[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 19:21 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 1007
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

とうふのおいしいお店を教えてください!



1 名前:なかじま [2001/07/10(火) 14:33.net]
関東でとうふのおいしいお店を紹介してください

315 名前:食いだおれさん [2005/05/15(日) 22:22:51 .net]
>>311
ジャンク好きだろ?

316 名前:食いだおれさん mailto:sage [2005/05/27(金) 18:06:02 .net]
>>313
多分チョソかチャンチャンだよ、あいつw

317 名前:次郎 [2005/06/18(土) 12:12:42 .net]
錦糸町の{まめ味}のまめ味豆腐食べたことある?今は青豆豆腐もお勧めだけど一押しは湯葉かな〜


318 名前:食いだおれさん [2005/08/05(金) 10:30:09 .net]
ふじみ野のとうふ坊雰囲気あってよい
とうふもうまいし。

319 名前:食いだおれさん [2005/08/05(金) 12:11:25 .net]
横浜の青葉区青葉台の花むら?梅むら?いいよ。名前忘れた
こないだ初めて行ったら良かった。せっかふうげつ。と言うコース食べた

320 名前:食いだおれさん [2005/09/10(土) 02:04:56 .net]
【風に吹かれて豆腐屋ジョニー】ユニークネーミングの三和豆友食品、関西進出を本格化
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126284070/l50


321 名前:食いだおれさん [2005/09/10(土) 02:07:13 .net]
うちの隣

322 名前:食いだおれさん [2005/09/15(木) 02:05:25 .net]
新宿の小田急にある「おかべや」

ここの「揚げ出し豆腐」は甘くてフワフワでいい!!



323 名前:食いだおれさん [2005/10/24(月) 20:54:05 .net]
八王子の「とうふ屋うかい」



324 名前:食いだおれさん [2005/10/25(火) 00:26:57 .net]
とうふ屋うかい芝公園にすごいの建てたな。5,000坪だって

325 名前:食いだおれさん [2005/11/19(土) 21:30:18 .net]
とうふっておいしいんだね

326 名前:食いだおれさん [2005/11/21(月) 12:34:33 .net]
>>322とうふって儲かるんだね

327 名前:食いだおれさん mailto:sage [2005/11/21(月) 15:39:50 .net]
>>322
昨日行ってきた
雰囲気込みだと思えば納得の値段だね

千と千尋の風呂屋だっけ?あんな感じの建物に庭からの東京タワーは一見の価値あり
豆水とうふ、田楽ウマー

帰りにお土産も買える

328 名前:食いだおれさん [2005/12/30(金) 19:24:07 .net]
うかいウマー

329 名前:食いだおれさん [2006/01/11(水) 17:51:03 .net]
新研究、GM食品の胎児への悪影響を示唆 GM大豆を食べたラットの子の半数が3週間で死亡 
www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/06011001.htm

鮭消費の便益・リスク分析 スコットランド・ノルウェー・カナダ東部養殖鮭は年に3回まで
www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/06010901.htm

330 名前:食いだおれさん [2006/01/12(木) 02:53:51 .net]
やっぱりとうふ屋うかい鷺沼店。芝もあるけどここが最高!

331 名前:食いだおれさん [2006/02/04(土) 17:30:39 .net]
「関東で…」か。残念。

332 名前:食いだおれさん [2006/02/04(土) 18:24:26 .net]
>>329
いえいえ、大丈夫ですよ。
全国に美味しいお店はいっぱい有りますよね。
是非、教えてください。

333 名前:食いだおれさん [2006/02/09(木) 09:07:14 .net]
あげ豆腐



334 名前:食いだおれさん [2006/02/09(木) 23:09:09 .net]
バカントン塵の分際で豆腐語るなカスどもwww

335 名前:食いだおれさん [2006/03/24(金) 13:10:39 .net]
扇田食品の豆腐って都内で買えませんかね?

336 名前:食いだおれさん [2006/03/25(土) 20:05:07 .net]
大豆たべすぎると
ホモになるらしいよ

337 名前:食いだおれさん [2006/03/27(月) 13:52:08 .net]
渋谷近辺で美味しいとうふを買えるとこ教えて。

338 名前:食いだおれさん [2006/04/24(月) 00:13:40 .net]
新宿『良庵』
揚げ出し豆腐につかってる豆腐が
呉どうふでした。

339 名前:食いだおれさん [2006/04/24(月) 12:37:58 .net]
わたみん家のは美味いよ

340 名前:うかい元従業員 [2006/05/17(水) 15:59:10 .net]
『豆腐屋うかい』はヤバい・・・。
厨房は客の残した酒を呑みながらベロベロで仕事してマス。
東京タワーの麓に出来た新店舗ですがね。

341 名前:食いだおれさん [2006/06/29(木) 16:19:21 .net]
>>338
君が居なくなったから、ずいぶんとまともになりましたよ。


342 名前:食いだおれさん [2006/06/30(金) 09:54:40 .net]
ここで探せるよ
www.g-gyao.jp/

343 名前:ぶんぶんまる [2006/06/30(金) 10:31:58 .net]
>>340

www.g-gyao.jp/special/shokudoraku/shokudoraku_01.shtml

ああ、別所哲也もオススメってやつ?



344 名前:食いだおれさん [2006/08/25(金) 23:21:04 .net]
ここ旨いよ

www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?ODEKAKE_ID=1&SPOT_ID=g_g843500

345 名前:食いだおれさん [2006/10/14(土) 20:05:07 .net]
ジョニーはまずいね

346 名前:食いだおれさん mailto:sage [2006/10/14(土) 20:16:11 .net]
まずいとは言わんがあの系統の味はちょい好みから外れる


347 名前:食いだおれさん mailto:sage [2007/01/04(木) 09:50:28 .net]
おかべ庵がいかった。

348 名前:食いだおれさん [2007/01/11(木) 06:44:48 .net]
京都のとうふやで当たりの店ってある?

349 名前:食いだおれさん [2007/03/26(月) 22:35:10 .net]
知らないなぁ・・・

350 名前:食いだおれさん [2007/05/23(水) 06:18:12 .net]
当たる???

351 名前:のんべい [2007/05/24(木) 15:34:55 .net]
大山の小川屋さん。とうふ会席もありますよ。

352 名前:食いだおれさん [2007/07/09(月) 15:24:05 .net]
田舎の豆腐屋ってフツーに旨い店多くない?
自家製大豆持ち込めば気軽に作ってくれるところもあるし

353 名前:食いだおれさん [2007/07/09(月) 18:25:35 .net]
浅草の観音様の裏手のやつ



354 名前:食いだおれさん [2007/07/10(火) 23:31:09 .net]
絹ごし豆腐でほんとにうまいと思ったのは笹の雪だけだな

355 名前:まめや [2007/08/19(日) 13:12:55 .net]
同級生が豆腐屋はじめました。茨城県岩井というところ、「五十路豆腐」
確かこんな名前 美味しいので東京からも買いにくるとか。

356 名前:食いだおれさん [2007/08/19(日) 13:26:18 .net]
新浦安の美浜にある豆腐ショップ

357 名前:食いだおれさん [2007/08/20(月) 19:55:21 .net]
豆腐懐石『梅の花』最高です、ランチは高くない

358 名前:食いだおれさん [2007/08/25(土) 10:09:48 .net]
新研究、GM食品の胎児への悪影響を示唆 GM大豆を食べたラットの子の半数が3週間で死亡 
www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/06011001.htm

偽装もあるみたいだし産地がはっきりしてない「国内産豆腐」は食う気がしない

359 名前:食いだおれさん [2007/09/19(水) 09:47:54 .net]
澤の井、ままごとやの豆腐っていわれてるほどおいしくなかった。
懐石たべたけど・・。でもお土産にと豆腐と湯葉を買ったけど、
湯葉は生でなくて冷凍。うちで解凍してたべたけど、風合いもなにもなく
こんなのじゃ、生協とかスーパーで買う生湯葉のほうが数段おいしい。

あそこは横に川があってせせらぎがきこえるからいいだけだな。

360 名前:食いだおれさん [2007/11/25(日) 17:05:39 .net]
好きです。おいしい

361 名前:食いだおれさん [2007/12/08(土) 16:10:09 .net]
藤原とうふ店が一番だろ

362 名前:食いだおれさん [2008/01/04(金) 19:13:56 .net]
豆腐好きの年配の方を接待するんですが、
笹の雪、五右衛門、うかい、、だったらどこがお薦めでしょうか。
落ち着いていてサービスが過不足ないお店が良いのですが。

363 名前:食いだおれさん [2008/03/15(土) 18:54:11 .net]
梅の花



364 名前:食いだおれさん [2008/03/17(月) 14:12:57 .net]
>>360
ここでいいんじゃない
www.sasanoyuki.com/

365 名前:食いだおれさん mailto:sage [2008/03/26(水) 17:49:28 .net]
うちの近所の「旭屋豆腐店」ガチ

366 名前:食いだおれさん [2008/06/29(日) 14:49:08 .net]
町田市にある「赤い屋根」っていう豆腐屋さんの『青ばたプリン』がすごくおいしかった!!
あと『ざるあげ』とかいう、たれ付きの揚げ出し豆腐も!!

367 名前:食いだおれさん [2008/11/07(金) 05:41:08 .net]
豆腐でプリン???

368 名前:食いだおれさん [2008/11/07(金) 20:06:38 .net]
圧倒的にうかい

三軒行ったけどワタシ的には

369 名前:食いだおれさん [2008/11/07(金) 20:23:00 .net]
うんこの中の未消化のゴマ食べたよ!
ゴマの味は健在でしたよー♪
ウマー

370 名前:食いだおれさん [2008/12/31(水) 09:50:23 .net]
レスが停滞ぎみ
カキコミお願いします
真剣に語ろう


371 名前:食いだおれさん mailto:sage [2008/12/31(水) 10:02:43 .net]
あたしも色んなところ行ったけど、うかいはまずいに近かった。周りの人も同じ意見。

372 名前:食いだおれさん [2009/01/22(木) 06:20:35 .net]
うかいおいしいよ

373 名前:食いだおれさん [2009/02/14(土) 10:06:03 .net]
2極化だろうね




374 名前:食いだおれさん [2009/02/27(金) 06:34:31 .net]
グルメの話すればいいじゃん。( ´,_ゝ`)プ


375 名前:食いだおれさん [2009/04/09(木) 10:41:55 .net]
なんか、ブログのスレが多くて嫌になっちゃうね
特に友里スレ・・・   無くなっちゃえばいいのに

376 名前:食いだおれさん [2009/05/23(土) 09:49:29 .net]
ハーイ

わざとリアクションを隠して淡々と食べようとする人が多いけど
正直に食べる方が絶対楽しい。 m(_ _m)オネゲーシマスダ!


377 名前:食いだおれさん [2009/08/15(土) 19:20:22 .net]
お盆中も空いているとこはどこ?


378 名前:食いだおれさん [2009/09/05(土) 13:13:06 .net]
 

379 名前:食いだおれさん [2009/09/24(木) 06:43:49 .net]
伊兵衛 ゆばとうふ

g.pia.co.jp/shop/63293

380 名前:食いだおれさん [2009/11/09(月) 17:09:18 .net]
伊兵衛 ゆばとうふ 

清水寺の程近く、京都の風情と味覚を堪能

京都の街並みと石畳が美しい三年坂にある店。丹波黒豆、国産大豆100%のとうふ、ゆばをはじめ、
農家から直接仕入れる旬の京野菜を使った天麩羅等、京都ならではの味が楽しめる。
中でも毎朝ひきあげるゆばは栄養価が高く、とてもヘルシー。
器は自家製の清水焼で、料理だけでなく器でも楽しませてくれる。


381 名前:食いだおれさん [2009/12/23(水) 22:04:10 .net]
うまそう

382 名前:食いだおれさん [2010/01/20(水) 18:16:24 .net]
すみません。東京神奈川近郊で
湯葉を作っている豆腐屋知っている方いらっしゃいますか?


383 名前:食いだおれさん [2010/01/22(金) 16:52:41 .net]
湯葉取り扱い豆腐店情報求む



384 名前:食いだおれさん [2010/01/25(月) 22:41:30 .net]
湯葉取り扱い豆腐店情報求む

385 名前:食いだおれさん [2010/02/27(土) 08:26:58 .net]
>>382

www.tamurayatofu.com/yuba/tokuhyouwin.html

386 名前:食いだおれさん [2010/05/01(土) 06:01:18 .net]
バンザーイ(^O^)
何度か行ってます。美味しいと思いますよ。
うーん、むしろ普段は好みなのですがね。
週末ランチか夜も気にはなるのですが。
確かにそうですね アンカー間違えました、
自分にレスしちゃった
わたしは好きですね 結構いけました !!!

387 名前:食いだおれさん [2010/09/28(火) 06:51:13 .net]
おいしかったです。私は方々のを食べたが
美味さは日本一だと思う。 ご堪能なされ。
世界的に優れるか分かる。
個人的に思うのは爽快。 島国日本では、有利か。
有名だからねぇ。 ああ、有名ですね(笑)
旬の食材をやってみる?と相談しだしているけど、
常連に季節もんだからやめとけと説得されている状態。

日本一うまい。
日本一うまい。
日本一うまい。
涙目で逃走か。論破したな!!!

388 名前:食いだおれさん mailto:sage [2010/11/09(火) 19:04:47 .net]
>>381
案の定Wikipediaの丸暗記か

389 名前:食いだおれさん [2010/11/18(木) 23:49:55 .net]
豆腐百珍

390 名前:食いだおれさん [2010/12/17(金) 14:59:35 .net]
年末になると板場は良い食材を自分たちの正月用にキープお持ち帰りしてるらしいです。

391 名前:食いだおれさん [2010/12/30(木) 12:23:25 .net]
>>388
ダメな店でダメな板前だったらありだが、普通は其れは無い。

392 名前:食いだおれさん mailto:sage [2011/02/13(日) 03:53:44 .net]
えーっと

393 名前:食いだおれさん [2011/03/22(火) 04:46:06.69 .net]
漏れら極悪非道の空ageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J



394 名前:食いだおれさん [2011/06/07(火) 07:01:35.15 .net]
個人的には、
なんか好み。

食いたくなってきたわ
といか何と言うか。
確かに美味いんだが、
そのくらいは常識だろ
俺なんか食っただけで
宇宙の真理を悟ったよ

駅からも近い、
隠れた名店だと思う。
一人じゃ行きにくいけど・・

395 名前:食いだおれさん [2011/09/03(土) 05:14:59.30 .net]
うかい

396 名前:食いだおれさん [2011/11/07(月) 18:13:49.65 .net]
俺が新しい彼女とデートに初めて出かけた時のことだ。
 「お昼、どうする?」、俺は彼女に聞いた。
 「何にしようか」と彼女。
 「●●ビルに、和食のお店と中華料理のお店があるけど。どっちにする?」
 「うん(しばし考えて)、中華にしようか」
やったぜ!そうこなくちゃ!初デートで和食か中華なら、中華しかない。これは当然の常識である。
この子は空気の読める賢い女だ。すばらしいではないか!嫁にしたい!

 しかし、、、それからほどなく悲劇は起きた。
 俺は辛党だから、辛い物ばかりを注文したら、彼女は途端に不機嫌になって食も進まない。 仕方ないので場の空気を変えようと、俺は彼女に会話をふった。「得意な料理はどんなの?」
 すると彼女は、こう答えた。「肉じゃがと、親子丼」

 俺はその日彼女を振った。なぜか。ワケはこうした1日の行動に凝縮されている。
 まず、初デートで中華を選んだまでは大正解だが、しかしながら辛い物が嫌いだった。これは“心が狭く体もひ弱で子供もろくに産めないオンナ”という正体を露呈した。
 次に、俺のふった会話で、「肉じゃがと親子丼が得意」というトンデモ発言をした。和食は今時オワコンだし、和食を好む者にはろくな奴がいない。しかも新婚生活ならば、嫁の手料理といったら刺激的な麻婆豆腐とか坦々麺など中華に限る。これは普遍的な鉄則である。
 アンタ、男心を知れよ。

 そこで俺は「彼女は腐女子予備軍の馬鹿オンナ」という結論に達した。蛇足だが、その日の中華料理が実に旨かったこともダメ押しになった。

397 名前:食いだおれさん [2011/12/25(日) 07:18:01.59 .net]
うかい

398 名前:食いだおれさん mailto:sage [2011/12/26(月) 15:02:12.60 .net]



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や

当然この情報利用してすでにものすごい財産生み出してるんだろ?






399 名前:食いだおれさん [2012/01/22(日) 21:15:54.85 .net]
見かけに寄らず 凄い食べ物。
ありがとうございます
ビックリしました なかなかの味だ。
チョーうまい。ランクアップ!(はぁと
何故か凄くおいしく感じた。 そこそこだけどさ、
教えてくれ!どうですかといわれても困りますがね
そして、ここの食文化の素晴らしさを
全国の奴らに向けて存分に語ってくれや!!

400 名前:食いだおれさん [2012/02/20(月) 06:51:30.40 .net]
>>395

401 名前:食いだおれさん [2012/05/09(水) 23:22:07.76 .net]
雪花菜揚ってうまいね

402 名前:食いだおれさん [2012/07/16(月) 05:33:55.11 .net]
食べてみろ
ふるさとに残した母ちゃんを思い出して
涙が出てくるぞ 母ちゃん、元気にしてるか

403 名前:食いだおれさん [2012/09/13(木) 22:30:39.00 .net]
店内が暑い。



404 名前:食いだおれさん [2012/10/26(金) 07:02:13.64 .net]
うままままままーい
その調子、
その調子。

はい、次行ってみよう。

405 名前:食いだおれさん [2012/11/17(土) 17:34:22.43 .net]
マルちゃん正麺おいしいね

406 名前:食いだおれさん [2013/01/05(土) 19:29:27.02 .net]
風味豊かでクリーミー。
近いからべんり。
ねっ。

407 名前:食いだおれさん [2013/06/07(金) 06:12:57.50 .net]
芝公園うかいにこの正月二度行った。
料理に期待せず個室が目当てだった。
女中さんにわずか数千円だが心づけを渡すと
慣れた手つきでサラッと受け取った。
ポーターさんも親切で丁重だが、店のつくりはイミテーションだらけで
ドラマセット並みの安普請。
料理長が大天狗で威張りすぎの様子が見てとれる。
みんなチリチリして悪口が聞こえた。
先代の鵜飼貞男オーナーが他界してから、料理も内容も低下。
従業員多すぎであんまり儲かってない感じ。
商売的には古いやりかたかな。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱいく mailto:sage [2013/06/09(日) 05:53:33.97 .net]
波乗りジョニー

409 名前:食いだおれさん [2013/09/19(木) 07:18:31.51 .net]
お・も・て・な・し

410 名前:食いだおれさん [2014/01/11(土) 21:00:57.82 .net]
雪花菜

411 名前:食いだおれさん mailto:sage [2014/02/03(月) 07:35:59.26 .net]
ぬるぽ

412 名前:食いだおれさん mailto:sage [2014/03/03(月) 16:13:01.68 .net]
豆腐

413 名前:食いだおれさん [2014/03/11(火) 19:22:38.01 .net]
教えてください!



414 名前:食いだおれさん [2014/03/22(土) 11:48:08.13 .net]
東京なら大塚のゑん重が好き
関東なら奥久慈の静香庵

415 名前:食いだおれさん [2014/04/19(土) 17:10:55.25 .net]
個人店かな。やっぱり。
ちょっと値が張るけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef