[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/11 12:08 / Filesize : 164 KB / Number-of Response : 661
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【I・O】アイ・オーの「LinkPlayer」14【哀王】



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/30(木) 18:37:12 ID:9loqfo0H0]
前スレ
【3は?】アイ・オーの「LinkPlayer」13【120fps/ok?】
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150160237/

アイ・オー・データ機器 製品情報
www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/
取り扱い説明書ダウンロード
www.iodata.jp/support/manual/index_a.htm
旧型LinkPlayer(生産終了)
www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/

関連サイト
MediaWizの覚え書き
(フリーのMediaWizサーバの解説と配布;LinkPlayerでも動作可)
www.geocities.jp/mediawiz2005/

関連スレ
Sigmaチップ搭載機総合情報及びUZUやWizdの話題はこちら
【第3世代まだ?】Syabas(MediaWiz)系総合スレPart12
pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1142753956/

300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/02(金) 01:41:42 ID:XnsWYovI0]
>>300
確認した。
さっき変換したisoファイルの日付が1970/07/07と表示(w

301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/02(金) 01:42:50 ID:XnsWYovI0]
自己レスかよ・・・orz
300は>>299氏宛・・・

302 名前:245 mailto:sage [2007/02/02(金) 10:51:35 ID:M8mWfd2O0]
ファイル共有はDLNAの枠から外れるISOのためだったんですね。

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/02(金) 11:00:01 ID:M8mWfd2O0]
Everyoneに解放するってのがどうしても気が引けます。
セッションを見るとrootというユーザーで繋ぎにきてるみたいですが
パスワードは何なんでしょうね?
これがわかれば多少はマシになるんですけど。。

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/02(金) 12:46:08 ID:3hzxbIP30]
ファイル共有だとビットレートが10Mぐらいになるって書いてあるね。
DVDISOは良いのかもしれんが、25Mぐらいのハイビジョンはまともに再生できんのか

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/02(金) 12:46:31 ID:uv1JS0zG0]
IPアドレスで制限でもかけとけ

306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/02(金) 13:28:36 ID:M8mWfd2O0]
DVD-VRのISOはNGなんですね。
ISOに限らずVR非対応でしたっけ?

>>305
共有ごとにIPをフィルタするいい方法をご存じないですか?

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/02(金) 14:16:38 ID:3hzxbIP30]
>>306
なんでVRのISOなんてデータがあるの?

308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/02(金) 14:37:00 ID:M8mWfd2O0]
>>307
あれ、おかしなことやってますか?
DVカムからキャプチャして作ったDVD-VRを
リッピングしたものなんですけど。



309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/02(金) 14:44:15 ID:3hzxbIP30]
ファイナライズしないの?


310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/02(金) 17:03:58 ID:M8mWfd2O0]
>>309
DVD-VRをファイナライズしたらDVD-Videoになる
っていうモノではないですよね?

311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/02(金) 17:24:22 ID:NvZaPXb10]
※1: VRモード非対応

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/02(金) 17:45:22 ID:M8mWfd2O0]
>>311
やっぱりそうなんですね。

まー、ISOで置いておくことに重要性がさほど
あるわけじゃないのでVROを抜き出してMPGに
リネームしました。

313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/02(金) 23:52:20 ID:8nI6oLyP0]
>>303
サーバ名 192.168.0.?
共有フォルダ名 ls300:****
に設定するとユーザー ls300 でアクセスするぞ、linuxのsambaだと。

314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/03(土) 01:50:31 ID:d+7mBvE40]
ライバル機(?)のPC-P3LAN2の音のいい奴を所有していますが、
今回のAV-SL300DWのバージョンアップ
 ・CIFS共有対応
 ・ネットワーク上のiso再生対応
を見て、AV-SL300DWの購入ボタンの前でかなりぐらついています。
同じような機械を2台も持つのって端から見たら、かなり馬鹿だよな…。


しかし、なんでバッファローには、こういう事が出来ないんだよorz

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/03(土) 08:18:40 ID:qMiBPji50]
>>313
その場合共有フォルダ名とユーザー名が共通ですか?
やってみよ。

316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/03(土) 08:59:02 ID:vDP6707C0]
>>314
2台持ってますが何か?

操作性もAV-SL300Dのが全然良いし、買っちゃえw

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/03(土) 09:10:31 ID:qMiBPji50]
>>313
共有フォルダ名とユーザー名は共通ですね。
希望通り非ゲスト共有できました。
ありがとうございました。

318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/03(土) 11:08:49 ID:ioBd280+0]
SMP8630ファミリ、外付けSATA、11n無線、BD搭載の
まともなハイビジョン対応機が欲しい。



319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/03(土) 22:05:41 ID:C3lyZTqJ0]
「共有フォルダにアクセスできませんでした。」

かれこれ2時間 。・゚・(ノД`)・゚・。

320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/04(日) 01:18:02 ID:xLJV6LIQ0]
素直にUSB接続にしなはれ
NAS対応でなくても行けまっせ
わざわざPC立ち上げんで済みまっせ

321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/04(日) 10:00:20 ID:tJePO2Fy0]
>>319
俺も俺もw

なにが悪いんだかよくわからん

322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/04(日) 11:19:48 ID:tQzk9VQV0]
>>296
ISO再生対応に聞きたいです。
パソコン本体でISOファイルを再生する時はデーモンツールを使用してます。
今回のバージョンアップでAV-SL300DWからもISOファイルを直で再生できるのかな。


323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/04(日) 11:24:04 ID:DKsqP37+0]
LS300DW を無線(11g/SuperG)で使っているんだが、共有フォルダのISO を
再生してみると、うちの環境ではやっぱりコマ落ち・音落ちがかなり出るな。
もともと電波強度が弱い(ラックに入れているので背面のアンテナが垂直に立てられない)
せいだと思うんだが、I・Oの増設アンテナ(指向性型)を買うべきかどうか悩む。
LS300DW 本体で無線の電波強度が表示できれば良いんだがなあ。

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/04(日) 11:25:10 ID:DKsqP37+0]
>>322
できる。快適かどうかは環境次第?

325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/04(日) 11:31:52 ID:tQzk9VQV0]
>>324
環境はHDL-GX300と自作パソコンをギガビットで接続してます。
ハブもギガビットですが無線LANはギガビットではありません。
DLNAはソニーの40X1000とVGP-MR200を使用してます。
無線も使用できますが有線で接続してます。
LS300DWも有線で接続する予定です。


326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/04(日) 11:53:15 ID:LVkxSQ8B0]
今回のファームでも
LANDISKのISOはNGなのか・・・

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/04(日) 13:58:24 ID:DKsqP37+0]
>>325
ん?パソコン経由でなく、HDL-GX300 とSONY のをDLNA でつないでるってこと?
ならすまんが詳しくないので分からん。
>>326 が書いているように、Windows の共有以外ではISO ファイルは読めないんじゃない?
(DLNA で対応していないはず)


328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/04(日) 14:15:40 ID:tQzk9VQV0]
>>327
パソコン本体に保存したISO ファイルなら読めるけどLANDISKに保存した
場合は読めないでんすね。




329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/04(日) 14:46:53 ID:LVkxSQ8B0]
ちなみにうちのはHDL-G160U(HDDは換装)
いろいろ試そうにも選択肢が('A`)

330 名前:319 mailto:sage [2007/02/04(日) 15:31:16 ID:JZoSbzyx0]
どーやらPCのguestアカウントが無効になってたのが原因でした。
思えばうちのネット環境はすべてadmin権限で運用してたんだなぁーと納得。
ただそれだけだとフォルダにはアクセス出来てもファイルが表示されないので
さらにフォルダのセキュリティータブでguestの許可を作ってようやくOKと
なりました。 ただずいぶん脆弱化した気もしますが。。。

331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/04(日) 20:24:06 ID:4TW3jYjn0]
>>323
オレもアクセスポイント(11g/SuperAG)とは2mしか離れていないのに
全く同じ現象になる。

無線ノートPCで同じように共有ISOをマウント再生しても問題ないので
本体のバッファリングに余裕がない感じ。

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/04(日) 20:50:04 ID:5rnl0s9Z0]
HDL-G300ではisoオッケーでしたよ。

333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/04(日) 22:35:47 ID:r9542u/a0]
PC-P3LANと迷ったけど、こっち買ってよかったー。

334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/04(日) 23:22:15 ID:sDGtvXTa0]
共有フォルダ機能は、1フォルダにたくさんファイルがあると(100ファイルくらい)
固まったのかと思うくらい重いね。
DLNA鯖につなげるとそれ以上あってもすぐ表示するんだが・・・


335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/04(日) 23:43:28 ID:Ll2ZErLO0]
それは鯖がインデックスを先に作ってるからでは?

336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/05(月) 00:12:15 ID:t8s6A1qs0]
>>326
玄箱/HGでは読めましたが・・・

337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/05(月) 12:13:39 ID:FTI5XSs90]
VISTAのWMP11お手軽でイイわ。MediaConnectいらないし。

338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/05(月) 20:04:38 ID:LfOTgWn70]
>>326
HDL-G300UでISO読めました。
HDL-160Uでも2GB以下ならISO読めました。
LANDISKでも共有でOKみたいです。



339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/05(月) 22:49:36 ID:cQozwiPi0]
2GB以下のISOってなんだよ

340 名前:326 mailto:sage [2007/02/05(月) 23:02:41 ID:13n0mOAe0]
>>332
>>338
えー、ほんとですか?
↑のいうように、2GBってところがなんとなく引っかかりますが・・・
近いうちにちょいといじってみます。

341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/05(月) 23:13:20 ID:CgA6R7VD0]
まさかFAT32でフォーマットしてましたっていう落ちは嫌ですよ?

342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/06(火) 02:12:23 ID:49VS2gD40]
1.3にアップグレードしてネット経由のISO再生してますが。
有線でつないでるんだけど、

ひょっとして、2層のISOは再生できない?

できるISOとできないISOがあって、2層で再生できるISOが未だ見つからず。

うーん、2層もできればわざわざ棚の奥からディスクをさがして来ずに済むんだがなぁ……



343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/06(火) 07:56:37 ID:hdpzQ8yb0]
>>337
WMP11はVISTAじゃなくても動くよ。

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/06(火) 08:54:15 ID:tSRSxYpz0]
>>342
通報した

345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/06(火) 10:42:43 ID:mCgJ5Xqy0]
ここで話題になっているISOファイルは市販のDVDをパックアップしたファイルですか。


346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/06(火) 10:49:01 ID:D02brEg80]
それは教えられない。

347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/06(火) 10:56:26 ID:mCgJ5Xqy0]
>>346
教えてよ。
今、通販で注文するか迷っているので。
www.yodobashi.com/enjoy/more/i/55674080.html


348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/06(火) 11:10:45 ID:XVmAwFa60]
それは教えられない。



349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/06(火) 11:36:58 ID:4v2r/GZ80]
>>345 >>347
自作のISOファイルに決まってるじゃん。

ヒント:ぐぐる DVD ISO

350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/06(火) 12:08:54 ID:MELHu4Z20]
>>347
うちのヌコの動画ファイルですが?

351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/06(火) 14:45:23 ID:8Yozjr1t0]
>>342
2層モノでも普通に再生してるよ。

352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/06(火) 17:38:01 ID:iZoa9bRi0]
通報しますた

353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/06(火) 22:44:13 ID:d/5QxG9c0]
>>346,348
そういうことか

354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/07(水) 01:22:59 ID:+QEJuFwQ0]
自作の2層ぬこ動画ファイルも安心ですねw

355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/07(水) 01:53:34 ID:MzQfDUzG0]
これでマクラを堅くして眠れます。

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/07(水) 09:07:56 ID:ih2vu0/i0]
>>355
同意。

マクラは堅くなくっちゃね。

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/07(水) 09:37:56 ID:F6fF47kh0]
俺枕は柔らかくてでっかいのが好き。
抱き枕みたいにw

358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/07(水) 11:03:44 ID:UDcg1Wr30]
おんにゃのこみたい



359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/07(水) 11:11:36 ID:cEeRrEzD0]
マ ラは硬くて大きくなくちゃ

360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/07(水) 12:55:09 ID:BIi3QlFi0]
俺はそもそも枕を使ってない

361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/07(水) 22:30:43 ID:mXeJIOo70]
DTS対応してないの今気付いた…
買ってから>>141さんのレス目に付いたよ('A`)

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/08(木) 09:50:51 ID:0SFx/KC20]
前スレに書いてなかったっけ?
DTSデコードできるAVアンプ使えば問題なし。

363 名前:361 mailto:sage [2007/02/08(木) 12:44:32 ID:HyCQZ4di0]
>>362
ごめん、今もう一回確認してみたら、
ちゃんとdts吐き出してたorz
昨日のは何だったんだろう('A`)

364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/08(木) 13:20:33 ID:XZu9W71c0]
デジ蔵をサーバーにしてLS300Dで使ってる人いる?
付属のDiximと比較して使い勝手は同じなのかな。

365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/11(日) 16:30:25 ID:qggUkGMX0]
無線無しモデルLS300Dが生産終了してるのって既出?
もうすぐ新製品かな?


366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/11(日) 18:14:59 ID:5FRHM/TP0]
もうサーバーは、MediaConnectでイイや。
 

367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/12(月) 10:44:23 ID:hubX4V5N0]
>>365
無線必要なくても、AV-LS300DW買えって事じゃね?

368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/12(月) 12:31:24 ID:XaVuQ+i90]
AVLP2/DVDG-2のファームウェア 20だれかUPおねがい><

AVLP2/DVDG-2の無線の項目がなくなってるよ…
マジでおねがい! ロールバックも使えないしマジでゴミとなる…



369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/12(月) 12:49:17 ID:3uwxFYn70]
燃えないゴミ化オメ

370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/12(月) 12:54:42 ID:XaVuQ+i90]
一応それらしきファイルは落としてみた…
これから修復試みるけど、結果は夜報告する…;;
マジ泣けてくるぜ…

371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/12(月) 17:28:18 ID:mcULgBvK0]
↑なんとか戻せた。>< ほんとのゴミにならずに済んだ…

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/13(火) 21:08:54 ID:UKjEqUUA0]
AV-LS300シリーズファームウェア Ver.1.31


373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/13(火) 21:40:26 ID:SZCdOtph0]
それがどうしたレベル更新。

374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/13(火) 22:02:37 ID:oaPPEFPD0]
>>372

2007/02/13 Ver 1.30 → Ver 1.31
* 一部の環境で Windows Media DRM10 が再生できない場合がある件を修正。


これかぁ〜
上げといたほうがいいかなぁ、、、

375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/14(水) 00:09:28 ID:x0zxNfeV0]
内緒で色々追加したり削ったりしてる場合があるから、保険で上げといたほうがいいかもね。

376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/14(水) 09:46:10 ID:vTKaoEZg0]
だがしかし
追加分はどうでもいいことだが
削除された分が重要だったりする事も・・・
内緒で色々じゃなくて、詳細まで書いて欲しいよねぇ

377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/14(水) 13:29:29 ID:O5sZMpGF0]
>>376
書こうにもIO自身が詳細を把握してないからな。

378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/14(水) 13:51:41 ID:6mrYm1RN0]
各方面から叩かれたのでDVDISO再生機能を削除しました。



379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/14(水) 14:16:17 ID:XDumE7o+0]
AVLP2/Gでファームダウン試したら、2回やってもファームのバージョン変わらず。
3回目試したら逝った模様w 一応本体は動作してるんだが、リモコンがまったく効かなくなった。
で、試しに前面USB端子にキーボード突っ込んだら認識したw
リモコンよりも応答速くていい感じ(´・ω・`)
色々いじってみたがセットアップ画面には行けない・・・ もうこのままでいいか(´д`)

380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/14(水) 16:17:16 ID:Yrus4eaf0]
>>379
小型の無線キーボードが使えるなら、リモコン代わりにYO!!sageね。
マウスつけたら画面にポインタが出てきたりしてw

381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/14(水) 19:44:27 ID:CGFL1hCf0]
ここんところのアップデートで本当によくなったね。
Buffaloはちょっと水をあけられちゃったんじゃない?

382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/14(水) 20:28:48 ID:6yFH0C070]
牛は発売して終わりじゃん。

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/15(木) 02:50:05 ID:Fg98HMm20]
>>379

myibox.net/update/local-bus/*.bin

*の所をGのファームウェアバージョンに書き換えればファイルが取れるから、
セットアップ画面に行かなくても出来ると思う。
2005年からのファームは揃ってるみたい。

384 名前:379 mailto:sage [2007/02/15(木) 13:32:04 ID:km+FMHd30]
ああ、そうか・・・ 動くんだからhtml作ってやりゃよかったのか。ボケてた(^^;)
で、やってみたら直ったぁ〜 ファームダウンも無事終了w
>>383様、ありがとう!!

385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/15(木) 22:21:05 ID:C7x1NWq/0]
x264とかmkvとかにも対応して欲しい

386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/15(木) 23:34:00 ID:oY3k163Q0]
GYAO専用STBの機能をさくっと取り込んでくれ

387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/16(金) 21:20:59 ID:7VI/EtCu0]
>>378
本当ですか?

388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/16(金) 22:37:51 ID:28Vn8YRa0]
で、結局今は新機種待ちが良sageなのか?



389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/16(金) 22:41:12 ID:mOLiwrrd0]
>>388
大して高くないし、待つほどのものでもない気がする

390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/17(土) 00:00:53 ID:+ifHIQ7H0]
>>387
嘘でしょう

391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/17(土) 12:19:07 ID:4R5GaNqW0]
1万くらいで、再生機能だけの出ないかなぁ。

ヤフオクで中古のAVLP2狙ってるんだが、物件は良くでるけど
相場1万ってとこから、なかなか安くならん。

392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/17(土) 13:31:46 ID:JMlHwV4j0]
中古屋に売り飛ばすという手もあるから、限度があるだろね。
後継機があの値段だからな…。

LS300が共有ファイルを使える事が広まれば、乗り換える人が増えて少しは安くなるのかな。
以前はあまりにも汎用性が無さ過ぎたから。

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/17(土) 14:16:29 ID:4R5GaNqW0]
ところで、AVLP2/DVDLJの場合、ファームはどれが最強なんでしょうか?
テンプレ読んでも、アップデートするなと書いてあるようにしか読め
ないんですが、じゃ、オリジナルが最強??

11までアップデートしたとこで、ファイルシステムもファームも更新とめ
てるのですが、そこから先に行くべきか、はたまたロールバックすべきか
悩んでます。


394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/17(土) 15:58:29 ID:JMlHwV4j0]
ファームの更新履歴を見て、欲しい機能に対応している物を選べば良いんじゃない?
不満がなかったらそのままにしておくのが吉かと。

それにしてもファームのサイズ、素人目に見ても小さいな。
機能削減の理由も案外この辺りにあるのかもしれない。

不具合修正→容量足りず→色々カット

なんかトコロテンみたいだw。

395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2007/02/17(土) 21:52:39 ID:4R5GaNqW0]
欲しい機能に対応してるだけならいいんですが、必要な機能が削減
されてたりすると目もあてられません。
削減された機能は更新履歴に明示されてないようなのですが、どこか
にまとめがないものでしょうか?

396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/18(日) 19:10:02 ID:j2EP80gi0]
rom の容量も少し余裕の在る時期機種が出ればこんな事h(ry


397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/21(水) 21:01:17 ID:Qh0DYOAw0]
>>243-244
今ファーム11なんだけど、13にすればライブ等の音楽DVDもきちんと音声が再生されるようになりますかね?
ドルビーデジタルに再エンコすれば11でも音声がきっちり聴けるんだけど、
毎回作り直すのもだんだん面倒になってきたので・・・。


398 名前:244 mailto:sage [2007/02/22(木) 00:00:51 ID:acSP2R3E0]
13でKRAFTWERKライブは再生できた。
いまは13にしてる。
DivXマシンなのにDiviXがカクカクの20は欠陥もいいとこ。



399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/22(木) 02:45:10 ID:1MhC8FKr0]
そうですか、ありがとう。
11→13でaviコーデックの再生でちょっと不具合がでたとか、機能が改悪してしまった部分は無いですか?
11でHDDでの再生には満足してるので、他はかわらずDVDの再生について向上するのなら13にしようと思います。

400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2007/02/22(木) 05:19:02 ID:02iBlgBY0]
>>399
戻せるんだから自分で試せよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<164KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef