[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/15 14:41 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 923
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ONKYO Intec185系を未だに使っているスレ



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [03/07/30 21:24 ID:GFAIwuT/]
どっかのIntecスレにリペア方法あったんで試したら復活。
嬉しいのでスレを立てます。 結構ユーザーが多いはずだが?

440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2005/12/07(水) 08:01:25 ID:FYthl4m70]
ベルト交換とピックアップを交換するのって初心者でもできますか?

441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/07(水) 11:07:24 ID:2vFEpbEl0]
>>440様へ

>>129
>>365

辺りを読んで自分のスキルと考えて判断しよう。
壊れても自己責任。時間をかける事が可能で、何故この部品が外れないのか?
と自問自答出来るなら、多分交換は可能だと思う。

バラすなら、マーキングはしようね。
何処に刺さっていたケーブルか分からなくなる事もあるから。

442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/07(水) 11:09:05 ID:2vFEpbEl0]
連投すまん。
365じゃなく、>>356だった...。
∧‖∧

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/07(水) 17:36:09 ID:OnKgdFRE0]
アルミフロントマスクは激落ちクンでこするといい。
ロゴ塗装は結構強固。透明パーツはこすらないほうが無難。



444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2005/12/09(金) 02:05:42 ID:MX/Da2Wv0]
ここのおかげでトレイ開閉不良、CDローディング不良が治りました!
ありがとう!!

ところでMD-185U、ディスクを入れてないのに入れられたかのように
電源が入り"Welcome"と表示される症状を抱えております。
スレ見てると「勝手に電源が入る」という人が何人かいて、
同じ症状なんじゃないかと思われます。
これ、どうやったら治るか、どなたかご存知でないでしょうか?

445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2005/12/10(土) 04:16:14 ID:AeN71s3AO]
もまいらどのメーカーのスピーカーつけてる?


446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/10(土) 05:49:38 ID:7zUBH5350]
ダイヤトーンのでかいやつを。

447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2005/12/10(土) 13:21:17 ID:aEgp7nuj0]
あくまでも、サブの位置付けなんで、自作スピーカー(長岡氏のMX-14)です。




448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/10(土) 15:58:22 ID:hyf2n7BO0]
ヤマハのCDR-HD1500と
ONKYO D-500IIの組合せで使ってるよ.。.:*・゜从n^◇^)η゚・*:.。.ミ ☆



449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2005/12/10(土) 22:43:35 ID:OOzx2kVj0]
Intec205のC-705TXとMD-185って接続しても大丈夫ですか?
アンプはチューナーと一体型のR-805TXってやつです。
リモコンでちゃんと操作できるかと、シンクロ録音できるかが知りたいでやんす


450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/11(日) 03:02:45 ID:S2xVyz0N0]
>>449
> Intec205のC-705TXとMD-185って接続しても大丈夫ですか?
> アンプはチューナーと一体型のR-805TXってやつです。
> リモコンでちゃんと操作できるかと、シンクロ録音できるかが知りたいでやんす

ちょっと組合わせは違いますが、SA-907FX, C-705FX, MD-185X でそれなりに
使えてます。
それなりにと言うのは SA-907FX のリモコンには録音ボタンはないので、
リモコンでの MD 録音はできないです。
本体ボタンでのシンクロ録音とかリモコンでの普通の再生は問題ありません。
リモコンでのランダム再生とかは試してないのでできないかも知れません。


451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/11(日) 03:38:34 ID:cOihePtL0]
乗り遅れた。。。

>>445
D-202AX
その前はD-032Aだったけど、ひょんなことから手元に来たので
繋いだら良かったのでそのまま使用中。

452 名前:451 mailto:sage [2005/12/11(日) 03:39:37 ID:cOihePtL0]
スマン
×D-032A
○D-032AX

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2005/12/11(日) 07:41:31 ID:0F2hacrh0]
>>450
ありがとうございます。
本体のシンクロ録音が出来ればまぁいいかなぁ。
なにせMDはたまに録音するぐらいしか使わないんで。
MD-185、オクで凄いたくさんでてる・・・。

454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/11(日) 07:50:46 ID:M7qff32e0]
たまに録音するくらいなら最悪シンクロしなくてもいいんでない?
MD-185XとmarantzのCDPで録音してるけど、特に不自由はしないよ。

455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/12(月) 00:07:22 ID:e+HG/lV50]
>>454
まぁ、確かに言われてみればそうですよね。
185買います。

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/14(水) 19:58:34 ID:P7sXLAZm0]
たまがわみさのおっぱいをさわりたい

457 名前:444 [2005/12/24(土) 10:25:41 ID:wgHiCJUq0]
MD-185Uの件、お願いしますアゲイン。

458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/24(土) 21:31:10 ID:g6P+kqYY0]
POWERスイッチの故障



459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/25(日) 04:12:21 ID:i1cOFYwU0]
とりあえずハンダ盛をやりなおせば?

460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2005/12/26(月) 01:24:54 ID:WawgRHyG0]
CR-185をヤフオクで買おうと思うんだけど
このシリーズってトンコンはリモコンでしか操作出来ないの?
ヤフオクで出品されてる奴はリモコンなしなんだけど
バスとかトレブルとかリモコンなしでも調整出来るのかな

461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/26(月) 04:20:05 ID:swVPyctE0]
あーそれはムリムリ。

462 名前:460 [2005/12/26(月) 10:49:35 ID:6QqVAw5Z0]
そうですかありがとん

ところでヤフオクや中古でリモコンなしで買ってる人は
トンコン最大・・・若しくは最小にしてるかも知れない状態で
使ってるってわけか・・・それは嫌だなぁ
でも電源抜くとトンコン0に戻るのかな

463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/26(月) 18:39:38 ID:Yy+vbRko0]
以前まとめたのに追記しました。

>>84 CDの一時停止
→FM/AMボタンを押すと一時停止

>>109 マニュアル(但しCR-185系ではない。あくまで参考程度に)
→ ttp://www.onkyo.com/jp/support/manual_dl/manual/t-405tx_j.pdf

>>166 リモコンの型番は?
→ RC-292S、RC-332Sが185系用のリモコン

>>206 時計設定(リモコン無しで時計セット(トーンは出来ません))
  185(2)は電源OFFでMEMORYボタンとDISPLAYボタンを一緒に押す。
  後はDISPLEYボタンを押し続けるADJUSTまでいくから早送りボタンの左右で設定。
  セットはMEMORYボタンで記憶。このルーティーンではタイマーRECが設定できる。
  (無印CR-185は上記方法不可。リモコン使用のこと。)

>>236>>240 操作音の消去
→ "TAPE/MD"押しながら"POWER"

>>274>>275 チューナーのプリセット解除(CR-185Xの場合(補足:Uでも可))
→ MEMORYを押しながらFM/AMを押すと、液晶が全部点灯してプリセット消去。

>>287 チューナーのプリセット解除(無印CR-185の場合)
→ MEMORYを押しながらDISPLAY押す。

>>208 185の初期化(クリア)のしかた。
→ MEMORY押しながらイジェクトボタンを押す。その後電源OFF。

464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/26(月) 18:42:12 ID:Yy+vbRko0]
ってことで
>>460
トンコンの調整はリモコンないと無理なのは>>461でガイシュツの通り。
あと、無印185は時計合わせもリモコンが無いと無理。
トンコン他のリセットは>>463の通り。
でも、やっぱりリモコンがあると何かと便利です。


465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/26(月) 18:42:24 ID:swVPyctE0]
>>462

>>463>>208を見ると初期化できるみたいだね。

466 名前:名無しさん┃】【┃D mailto:sage [2005/12/28(水) 00:02:54 ID:rv3d9Ts80]
こんなスレがあるなんて・・・
初ミニコンポが185Uでした。
いまだにメインアンプです。ついこの前ばらして再生不可だったCDを復活させようとしましたが
ピック掃除しても音とびは治りませんでした。
ピック交換できるとはしらんかった。安いからかってみようかな〜
やっぱ本体のプレイヤーで聞いたほうがイイ音がするようなので
(安DVDプレイヤー外部入力だとイマイチでした)


467 名前:名無しさん┃】【┃D mailto:sage [2005/12/28(水) 00:05:45 ID:dAR3Rehn0]
    ↑
CD・MDセットで買いました。SPはD−032Aです。
マニュアルもまんまとってありますので載っていることなら答えます。


468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2005/12/29(木) 19:33:29 ID:/DZCOIJk0]
>>467
下着の色を教えてください。



469 名前: 【大吉】 mailto:sage [2006/01/01(日) 01:26:26 ID:P2faaXTH0]
あけおめ!
今年も185と共にオーディオライフ楽しみますよー

470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/01/02(月) 23:22:24 ID:1K+QutrF0]
CR-185Xの本体の初期化ってありますか?
トーンの調整は出来なくても、初期化してフラットにしちゃえばいいかなぁと思ったのですが。

471 名前:470 mailto:sage [2006/01/02(月) 23:46:20 ID:1K+QutrF0]
すいません、下げ忘れました・・・。
あと、言葉足らずでした。
×CR-185Xの本体の初期化ってありますか?
○CR-185Xの本体の初期化をリモコンを使わずに行う方法はありますか?

ジャンクで買いましたが、リモコンがついてなかったので。

472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/03(火) 10:50:49 ID:VKbidPwJ0]
>>471
>>463>>208試した?

473 名前:470 mailto:sage [2006/01/03(火) 22:08:17 ID:VGhBMUqr0]
>>472
一応試してみました。
イジェクトって、CDトレイを出すボタンで合ってますよね?
これで合ってるなら、どうやら185Xの場合このコマンドでの初期化は無理みたいです。
どうしようかな、ハードオフの桜ヶ丘店が近いから明日行ってこようかな。
リモコン売ってるかなぁ・・・。



474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/04(水) 11:42:39 ID:quqxohuy0]
下手すっと本体中古価格越えてしまうけど、リモコンはメーカー取り寄せで
まだ注文できます。いくらだったか忘れたけど\5000以内なのは確実。

475 名前:470 mailto:sage [2006/01/04(水) 11:54:40 ID:wMiTAqYn0]
まだ注文できるんですか?!
ちょうど本体を6千円で買いました。
どうかんがえても割高ですが、向こうのお店でちゃんと整備してくれてたのか、CDの再生も余裕でこなすわガリもないわで比較的良好なのでまぁよしと。
ジャンクじゃなくて中古ですね
とりあえず今からハードオフをあさりにいってきます。
それでなかったら帰りに電気屋さんで注文してこようと思います。
リモコンの型番が2つあがってましたが、185Xの場合はどっちでしょうねぇ。

476 名前:470 mailto:sage [2006/01/04(水) 17:03:53 ID:wMiTAqYn0]
挙動不審に桜ヶ丘店にてリモコン物色したのですが、見つかったのはRC-303Sのみでした。
とりあえずそれだけ購入、300円。
電池をいれてポチポチ。
あ、操作できますね。ソース切り替え、CDの操作、チューナープリセット、ボリューム、タイマーと一通りのことは対応してみるみたいです。
さて、トーンコントロールは・・・
リモコンでのやり方を調べなければ。

477 名前:472 mailto:sage [2006/01/04(水) 17:19:28 ID:T8AKP0rz0]
>>470
とりあえず、リモコン購入オメ!
トーンコン出来ると良いですね!
出来たら是非スレに報告して下さいね。

ちなみに、新品のリモコンはONKYOに直接メールして取り寄せたときは
>>403の通りでした。
スレ読み返していただくとわかrのですが、量販店で取り寄せて貰うと
送料は浮く(ロハ?)になるようです。
ワタシは取りに行く時間が取れなかったので代引きで直接頼んでしまいましたが(w

478 名前:470 mailto:sage [2006/01/04(水) 21:04:58 ID:wMiTAqYn0]
どうやら今回買ったリモコンではトーンの調整ができないみたいです、残念。
ちゃんと対応したリモコンでの操作はどうやってるんでしょうね。
最近の機種ではなにやらトーン調整のためのボタンがついてるみたいですが。
あと、ラジオのプリセットと言いましたが、どうやら違ったようです。
ボタン一発でラジオモードに切り替わる、というだけでしたw
使い勝手はよくなったのですが、肝心の部分は結局ダメでしたねぇ。
素直に注文してみます。



479 名前:470 mailto:sage [2006/01/05(木) 18:41:41 ID:R958WuC/0]
メールで注文、代引きの通販を申し込みました。
到着は一週間程度らしいです。
ちなみに、ONKYOのほうで185Xに対応するリモコンはRC-332Sのほうらしいです。
一週間後が楽しみ。
古い中古とはいえ、PC用のアクティブスピーカーからの乗り換えなので、劇的な進化に驚き。
これでしばらくは音周りに執着しなくてすみそうです。
到着したら最後のレポ書き込みます。
アドバイスくれた人ありがと!

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2006/01/06(金) 22:30:18 ID:8f3uH2Sl0]
tes

481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/06(金) 22:46:42 ID:uxgY5+9o0]
リモコンって需要あるの?RC-332Sが1個あるけど誰か居る?

482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/06(金) 23:15:46 ID:4EbkQZDO0]
もう一ヶ月も前ですがスキャンしました。
ttp://woolup.ddo.jp/up/ 5Mの1472 passはonkyo

483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/06(金) 23:50:49 ID:5+1E45pE0]
>>482 GJ!

484 名前:470 mailto:sage [2006/01/07(土) 07:27:34 ID:PKDdJwPC0]
>>481
アハハハハハハ、もっと早く言って欲しかったよorz
注文しちゃった。
キャンセルできないかなぁ…

485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/07(土) 23:27:00 ID:/teO/kz40]
>>481
もしよろしければ、熱烈キボンヌなんですが<リモコン

486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/08(日) 23:55:36 ID:JqRbVPPd0]
別ルートで入手したD-102CX使ってる。
これ、185系付属のスピーカーだよね。
価格、サイズの割にお気に入り。

487 名前:470 [2006/01/12(木) 16:13:40 ID:i6fd+tx40]
リモコン届いたー
3千円に送料+代引き手数料で合計3500円程度。
ハードオフでかったリモコンだとボリューム変更が途中できかなくなるときがあったんだけど、新品の純正リモコンだとそんなことが全く無しですよ。
ハードオフのリモコン、箱に放り込まれてるだけだから接触とか死んでる雰囲気。
PC側でイコライザかけないでアンプ側のBASSを弱くしてやるという風に変更してあげたら、解像度があがった感じ。
ダイレクトにすればいいんでしょうが、手持ちのDENONのスピーカーは低音過多気味なのでうるさ過ぎ。
スピーカーはちゃんとお金ためて新しいの買おうかなと考え中。
今まで使ってたアクティブや、AIWAのミニコンポよりはいい音になりましたよ。


488 名前:470 mailto:sage [2006/01/12(木) 16:17:58 ID:i6fd+tx40]
また提げ忘れたorsz
追記
どうやら私の買った185XはBASSが+2されてた模様。
トレブルは0のまま。
あとボリュームの左右比のようなものもありましたが、そこもデフォルトのままでした。
この3つの項目はリモコンがないとどう設定されてるのかがわからないので怖いですね。



489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/12(木) 22:08:06 ID:ryjgUCMi0]
スレ違いだがリモコンの接触が悪けりゃ
分解して導電ゴムをラッカーシンナーをしみこませた
綿棒でこする。で直る。ゲーム機のパッドも同様。
あとは電池受けの金具のハンダ割れとか腐食。

490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/13(金) 22:02:35 ID:VPmWVW6Z0]
このコンポの中古ってリモコン付きのが本当ないですよね。

491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/01/14(土) 18:37:46 ID:ezFWhw4/0]
CR-185と185Uと185Xの大きな違いって何なんでしょうか。しろーとでスマソ

492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/15(日) 00:12:15 ID:stubV0eX0]
>>491
CR-185 AMステレオ○、LINE入力×、本体での操作に制約多い
CR-185LTD 無印185に同じ?
  (185の限定豪華版:セラミックインシュレータ、アルミ削出し部品や一部高級回路部品など)
CR-185U AMステレオ○、LINE入力×、本体での操作可能な項目が増えた
CR-185X AMステレオ×、LINE入力○、本体での操作はUに同じ?
CHR-185 AMステレオ×?、LINE入力○ (3CDチェンジャー)

まとめるとこんな感じですかね。ソースはほとんどこのスレ内w
>>93 >>144 >>147 >>425 >>427 >>428

ヤフオクで出品画像眺めると、無印185とLTDだけRI端子が2つで、あとは全部1つなんだよね。
どういう意味があるんだろう。
光出力は全部についてます。

493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/15(日) 00:26:54 ID:PZdUkbRV0]
>>492
まとめ乙です。

で、補足。

CR-185U AMステレオ○、LINE入力○、本体での操作可能な項目が増えた
※Line入力あります

494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/15(日) 01:45:23 ID:stubV0eX0]
>>492
うわー間違いです。ヤフオク画像でLINEあるのちゃんと確認したのに・・・orz

おまけ
MD-185 デジタル入力1系統
MD-185U、185X デジタル入力U系統
いずれもアナログのLINE入出力各1系統

495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/15(日) 07:47:46 ID:0mMINKyv0]
ちなみにCR-185Xは、MD用の光アウトが搭載されてるけど、インはついてないよ。
中途半端orz

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/01/15(日) 09:47:34 ID:VHWzVIqP0]
491です。みなさんありがd。
このスレ最高ですな。

497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/15(日) 09:53:29 ID:dCzlNP/P0]
185IIが一番いいね。

498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/01/15(日) 10:39:30 ID:W5i+zggx0]
185LTDと185Uって中身(部品とか)はいっしょですか?




499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/15(日) 12:34:49 ID:stubV0eX0]
CR-185のスペック情報
ttp://nice.kaze.com/cr-185.html

D-032Aのスペック情報
ttp://nice.kaze.com/intec155.html

スピーカー・リモコン対応型番
CR-185 → D-052A → RC-292S
CR-185U → D-032A → RC-332S
CR-185X → D-032AX → RC-332S

あれこれぐぐっただけの情報なので、間違ってたら皆様随時修正お願いします。

500 名前:481 mailto:sage teror_mirage@いんふぉしーくどっとじぇーぴー [2006/01/15(日) 13:39:28 ID:qef0QGCQ0]
>485
遅レスでゴメ。
送料をもって貰えるならドゾ。

501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/15(日) 16:42:00 ID:stubV0eX0]
公式サイトに残骸ハケーン

CR-185X(S)
www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/7b345f6333ad32c74925690a001a2613?OpenDocument
CHR-185X(S)
www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/E3BF71CCFF41D3574925690A001A261D?OpenDocument
D-032AX
www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/593bf277684619514925690a001a27bc?OpenDocument
MD-185X(S)
www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/a0fe0716e4d7d3f84925690a001a2635?OpenDocument
K-185X(S)
www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/e5b2409986d7e09b49256b1200275de7?OpenDocument

502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/15(日) 22:50:42 ID:OOgOpCTS0]
FR-V7の完動品をジャンクで買いました。
リモコンが無いのですが、リモコン無しで外部デジタル入力をMDに
録音する方法はないでしょうか? (本体にINPUTを選ぶボタンがない)
185と微妙に違う機種でごめんなさい。

503 名前:485 mailto:sage エロ奉行弐千@おりいぶ生扉.混む [2006/01/16(月) 00:52:56 ID:nexYS50s0]
>500
どもです。
空メール送りましたんで、返信で連絡お願いします。

504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/16(月) 01:34:00 ID:1VlI1S2S0]
オーバーホール?って分解とかしちゃっててもやって貰えるのかな、、

505 名前:481 mailto:sage [2006/01/16(月) 22:44:24 ID:HEG4B6350]
ウチのリモコンの嫁入り先が無事ケテーイしました。
どうもお騒がせしました。

506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/16(月) 22:56:02 ID:uOSraYWC0]
>>504
無償でしろとか、改造しまくりじゃなければ大丈夫。
保守部品が無いといわれるかも知れんが。

507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/01/20(金) 03:04:05 ID:oD/wc24M0]
先日CR-185XとMD-185Xを中古で入手したビギナーです。少し教えて下さい。
リモコンでRC-292SはCR-185Xや185Uでも使用出来ますか?また反対にRC-332Sは
CR-185で使えますでしょうか?
それからMD-185系の故障(=再生出来るも録音出来ずやMD入れてもすぐ吐き出されるとかの)
もCR同様に個人的修理可能ですか?
宜しくお願いします。


508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/20(金) 08:35:19 ID:/Fa3/7ih0]
>>507
後者に関しては分からないのでリモコンのことのみ・・・
292Sと322Sは相互互換有ります。
但し、185UのようにLINE入力のある機種だと292SではLINEに
切り替え出来ない("LINE"ボタンが無いから)
もっとも、本体でもLINEへの切り替えは出来るからほぼ無問題と
思って良いかと思いますよ。

あと、ONKYOに以前(>>403)リモコンを手配したときに
292Sはもう在庫ないけど322Sが使えるのでと返事を貰い322Sを買って
無印185に使ってました。その後185Uも買い増ししてリモコン使い回しでウマーでした。



509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/20(金) 12:45:09 ID:CJHxTDVh0]
中古の適当なリモコン買ってきたことあるけど、ONKYOのリモコンだったら再生停止ボリュームあたりの操作は大体可能のはず。
上で言ってるように、その機種特有の操作は出来ないけどね。

510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/01/22(日) 09:33:20 ID:/zia8mab0]
無印185をリモコン322Sで使う上で、何か不都合はありますか? すべての機能を操作できますでしょうか?

511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/01/30(月) 18:38:44 ID:paIINuicO]
保守age

512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/01/31(火) 17:32:40 ID:HabMMExN0]
チェンジャー搭載のCHR-185XのピックアップはKSS-240AですかまたはKSS-213Cでしょうか?
ご存知の方、情報下さい。

513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/01/31(火) 20:29:27 ID:hJIBUATj0]
リモコン買った。リモコンでipodが動く感動を味わえた。
ありがとうジャンクの185。

514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/02/04(土) 00:09:18 ID:y4BuCSBH0]
>>492
CHR-185は、AMステレオ○ですよ。
では、CHR-185Xは、AMステレオ ○か×か?どなたか教えて下さい。


515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/04(土) 19:45:36 ID:RW3SwZ+g0]
>>514
492です。情報thx!
CHR-185Xは、CR-185Xの2ヵ月後の発売で3CD以外の仕様が同じっぽいので、
多分AMステレオ×ではないかと。
www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/E3BF71CCFF41D3574925690A001A261D?OpenDocument
には○とも×とも書いてませんが・・・

まとめサイトらしきものを作ってみました。
間違いがあればご指摘いただけると嬉しいです。
見づらくてスマソ
intec.s185.xrea.com

516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/02/06(月) 01:48:14 ID:NKm575X30]
>>515
514です。
こちらこそ情報感謝します!まとめサイトなかなか良いですね。
私みたいな185初心者には大変参考になります。
CHR-185を先月入手したのですが、時計設定もCR-185II、185Xの場合同様の操作でOKです。
リモコンも取説も一緒に手に入れたので本体での設定は試していませんがたぶん同様でしょう。
あと、CHR-185はLINE入力○ですね。

517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/06(月) 09:40:48 ID:BPwJAtmQ0]
>>515


518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/07(火) 07:05:04 ID:+mSxSkmZ0]
>>515
すばらしい!



519 名前:515 mailto:sage [2006/02/08(水) 22:02:18 ID:qzvaQFim0]
>>514=>>516
情報ありがとうございます。まとめの方直してみました。

520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/02/08(水) 22:59:38 ID:9brzoAN00]
初心者でッ。ふらっとケーブルが抜けなくて、どうしたら抜けるんですか。
すかっと抜きたいんでつけど。

521 名前:分解中 mailto:sage [2006/02/09(木) 18:55:41 ID:h8//zE++0]
自分のCR185も読み込まなくなってしまったのですが
まだまだ使いたい一心で分解したところ
CDトレーがきれいに閉じなくなって二重の問題になってしまいました・・・
トレーのギア部分とピックアップユニットがうまくはまってないから
だと思うのですが元の状態がわかりません。
普通のうpろだ 16158.jpgに教えていただきたい部分の写真をうpしていますので
どなたかご教授くださいませ。よろしくお願いします。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=16158.jpg


522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/09(木) 23:41:00 ID:yeLLwgKo0]
マーキングしておけば良かったね...。

こうなったら、下の写真のギヤを回して微調整しながら組みなおす
しか無いんじゃまいか?

ちなみに、ピックアップユニットをはめ込む螺旋状の溝が切ってある
プラスチック部分は、一番下がピックアップユニットの正面を向くはず。
(ピックアップユニットを載せる場所でね)

で、トレイが引っ込む時にピックアップユニットが上がって来る仕組み
なんで、その辺りを想像しながら何回も組み直しするしか無いかもね...。


523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/10(金) 00:07:31 ID:vyldMfaU0]
上の写真、黒いギア上のでっぱりは
トレイが閉じたときのロックではないか?
キレイに閉じないなら閉まりきる前にそれが邪魔してるんだろうと。
トレイの裏側にもロックとかみ合うツメがあるので。

下の写真では>>522のいうとおりピックユニットがトレイと干渉して
閉まりを悪くしたのでは。

524 名前:分解中 mailto:sage [2006/02/11(土) 13:31:08 ID:vpe7ZjIu0]
>>522、523
即レスありがとうございます。
やっぱ地道にずらしながら確認しかなさそうですね。
分解の手順でマーキングなり写真を残すなりしないと
素人にはキビシイっすね。
ぼちぼちやってみます。

525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/12(日) 21:58:30 ID:RD1qm++Z0]
185系のジャンクがHOで値引きされてた。最後のチャンスか?

526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/13(月) 01:01:47 ID:NamBIHXt0]
その値引きで買ってきたオレが来ましたよ!
CR-185無印だけど、CD部がTOC読まない、トレイ開かないで
ジャンク扱い、K-185付で2500円。
正直、アンプはオマケ(アホ)程度に思ってましたが、
なかなかどうして、非常にあたたかい音が気に入りました。

ただ入出力がスピーカー、光デジタルくらいなので、
メインスピーカーが別のオーディオで埋まっている現状、
どう配線したらいいか思案中ですorz

527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/13(月) 01:16:53 ID:uE2g/lWk0]
電気用品安全法が迫ってるからなぁ……<値引き
www8.atwiki.jp/denkianzen/

528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/13(月) 09:59:10 ID:IFIwacgm0]
カセットが2000円、MDが3000円になってた。元値より千円引きだけど微妙だな。
いずれも185II



529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/13(月) 20:02:38 ID:JQy0ZZQL0]
オクで買った2台目のMD-185IIが録音しても
再生時にとぎれとぎれになるので
どうしようかなと思ってたらこのスレ発見
ダメ元で録再不能の1台目もついでにパネルあけて
レンズを綿棒掃除したらなんと復活
オクで買ったほうは軽症のはずなのにとぎれ治らず
ううむ・・・


530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/15(水) 17:43:49 ID:E86HRVF40]
東京某所のHOに行ったら
軒並みジャンク値下げしてた
185シリーズなんか10台くらいあって
程度の悪いやつはCR、MD、Kなど315円から!
エッセイシリーズもそんなもん。
CHRは2100円など。


531 名前:sage [2006/02/16(木) 00:22:25 ID:DhwAxU540]
CR185無印ハドオフ840円トレイ開かず
迷ったけど、買ってばらして掃除して3時間で復活
もう4台目だ、、、1台はひとにやったけど

532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/16(木) 21:07:42 ID:nkzOlvVo0]
1台ありゃいーじゃん
1部屋1台なのか?

533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/17(金) 18:03:52 ID:b3AT7+bm0]
今日、ハードオフジャンクで5000円でCD不動の185U購入
ホントはこれまた不動部のMDとセットで6000円だったけどMDイラネと交渉しCDアンプ部のみ購入

実はこれはいい買い物だったのだな

534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/17(金) 18:13:59 ID:gD3Vcs5q0]
ジャンクの相場って3000円くらいじゃ無かったっけ?

535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/17(金) 18:24:00 ID:b3AT7+bm0]
いや、まぁ相場にたいしていい買い物ってゆーより
簡単な清掃さえすれば使える可能性が高いそこそこいいもの買ったんだなぁって

ホントは安い2chアンプが欲しかったからなんだけどCD部も直してみようかな

536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/17(金) 18:54:18 ID:va7LbZxo0]
185Uのスピーカー左ch音出なくなっちゃった・・・
自力で直すの諦めてハードオフジャンクでFR-V5(CDがうんともすんともイワナイ)を3150円で購入
185Uのリモコンが完全コンパチで使えるのでありがたかったっす

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/17(金) 20:58:03 ID:GqcY5kiK0]
PCを185Xに接続してみた。
5万のアンプよりこっちの方が音好きだな・・・


538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/02/22(水) 03:13:21 ID:hmB5ymPm0]
そろそろだね、あの法律・・・



539 名前:530 mailto:sage [2006/02/22(水) 21:49:10 ID:1ZSM0aEr0]
今日その店に行ったら
KとCR、各315円と
CHR2100円の三台だけになっていた

買うときは側面のネジを見て分解歴があるか
よくみたほうがいい。

540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/02/22(水) 22:51:51 ID:MARuvEPV0]
分解清掃である程度復活するにしても、
もうそろそろ、光学・駆動系が駄目な気がする。
何千円もかけてメーカー修理出すほどのもんじゃないし。
\300円でかったならなおさら。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef