[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/22 06:27 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 673
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【飛行機】RCやってみたいが敷居が高い?【ヘリ】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/11/04 18:49:47 ID:3LcNiuIV]
RC飛行機・ヘリを始めてみたいが
何から手を付けたら良いか解らない人集合!!

専門誌を見ても専門用語だらけで意味不明…
聞くのがチョット恥ずかしいかも…なんて思っていても解決できない
「聞くは一時の恥、知らねば時間とお金の無駄使い」

質問者は出来るだけ現状の詳細を書き込む
例:フライトシムをやりたいのですがPCのスペックは○○で…
  機種が沢山あるのはどこのメーカーですか?
例:RC飛行機を貰いました、エンジンは■□、プロポは○●…
  単独で飛ばそうと思いましたが上手くエンジンがかかりません
  近くの河川敷で飛ばしても平気ですか?
例:RCヘリを始めたいと思いますが予算が余りありません
  通販を利用しようと思ってますが保証とかアフターサービスは
  ありますか?RC屋で買うと高いって言いますけど…。
                       等々
※世話好きで親切な回答者の皆さんへ
甘やかす必要はありませんが、いじめる必要もありません。
経験した事を元にアドバイスしてあげてください。


47 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/07/16(土) 21:15:43 ID:mWm8T5IE]
でも、2チャンネルと3チャンネルの差は大きいかと…。
スカイウェーブのスロットルってオン・オフでしたっけ?
それならまだいいかも。

48 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/07/16(土) 21:49:58 ID:RcW1FLS/]
中学生に言いたい。飛行機好きならゴム動力の竹ヒゴライトプレーンから始めなさい。
飛行機の基本の全てが身につきます。

49 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/07/17(日) 11:04:50 ID:YLZJ4Hzw]
 空ものは、リスクがたかいので、規則、マナーを厳守が基本です。
私が以前飛ばしていた場所は、民家まで300Mしかなかった。
その場所で、平日だれかが飛行機を飛ばし民家へ突入し人をけがさせたそうです。
当事者たちは逃げたそうです。その民家の人が私たちのところに、突入した飛行機を持って
聞きにきました。私たちは、休日しか飛ばさないので分からないし、責任を取る覚悟はできています。
事故の一例でした。

50 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/07/17(日) 11:10:05 ID:YLZJ4Hzw]
 49です。連続書き込みスマソ。
その後、その場所は、ラジコン禁止の立て札ができ、飛ばせなくなりました。
といゆうように、被害は、広範囲におよびます。

51 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/07/17(日) 21:00:55 ID:jpcFd6Ty]
空モノは身内レベルの年輩者がいっしょでないと村八分の用なめにあう。
これからますます廃れ朽ち果てるジャンルだよ。

52 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/07/18(月) 06:48:18 ID:QwPpcjmm]
>>40
研究課題なんだからなぜそうなるか研究しなさいよw

53 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/07/18(月) 13:26:28 ID:5M7urxVk]
>>49
43のトイラジが300mも飛ぶとは思えないが。
というより100mも離れればどっち向いているか分からなくなるぞ。

それからその民家の人には警察に届けるように言いなさい。
警察の捜査には協力しなさい。指紋採取には全面的に応じなさい。
そうすればあなたたちの犯人隠匿の疑いは晴れ飛行禁止は避けられたはず。


54 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/07/19(火) 22:28:47 ID:iyY8ImBg]
>>53

視界没かノーコンになったってことだろ

55 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/07/20(水) 14:59:46 ID:0m6aCpr1]
>43
操作云々よりノーマルでは飛ばないです。(当たり外れアリ)
とりあえずトンダワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・*
を体験するのが一番と思いますので>45と同じくスカイモード1000薦めとくよ



56 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/07/20(水) 16:07:19 ID:XysamS8n]
>>43
とりあえず飛んだぁを味わいたいならもっと手頃なSKYMODE700か
Jr.Birdあたりもありかと。2chの操作だしw

57 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/07/20(水) 17:57:44 ID:RwnLoIGs]
実はブンカのファイヤーバードをオススメしたい。

58 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/07/20(水) 22:45:55 ID:SEsbPRui]
>>56

「SKYMODE700」と「Jr.Bird」なら
絶対「SKYMODE700」。

「Jr.Bird」は推力なさすぎ〜!

59 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/08/07(日) 08:18:51 ID:ioc6wb2i]
空モノは怖いよね、カーが一番安全で良いや。

60 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/08/07(日) 13:20:24 ID:jOd1Mbux]
その「怖さ」がスリルと快感を創造しる。
ぜひ空モノの世界へ!

61 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/08/07(日) 13:23:24 ID:zDyMiDUc]
やっぱり空飛ばにゃな

62 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/08/07(日) 14:01:59 ID:PfVUU2eX]
空物の怖さはスリルだよね。
10万円がごみになるスリルw

63 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/08/07(日) 17:21:07 ID:ZF9xBuZH]
でも、以外と数千円で直ったりする。

64 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/08/07(日) 18:35:58 ID:rBTzrnhS]
パチで10万負けるのと10万の飛行機落とすのとではどっちが
精神的ダメージでかいかな?

65 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/08/08(月) 21:18:07 ID:22I25UQy]
パチは負けても次勝ちゃOK牧場だけど、飛行機は買っても落ちても、金喰うばかりだからなぁw



66 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/08/08(月) 21:27:42 ID:BRKg+kzh]
空物始めるには まず上級者同伴 これ絶対必要。

67 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/08/08(月) 21:52:02 ID:ryf6bPt1]
別に必要じゃねえって。
そうやって勝手に敷居を一段と上げるんじゃねぇよ。

68 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/08/08(月) 22:09:56 ID:5Mmh9kl0]
空物始めるには まずシミュレータ これ絶対必要。

69 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/08/08(月) 23:17:55 ID:BRKg+kzh]
>67 
ひとりじゃあぶないって

70 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/08/08(月) 23:36:38 ID:O2zjsUKQ]
亀レスだけど
>>43のトイラジは漏れも買ったけど、30M飛ばすのも難しいヨ
300M飛ばせる奴なんてこの世に居ないと思う。


71 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/08/08(月) 23:43:37 ID:BRKg+kzh]
>43
レス 遅いけど トイラジ買うなら GWSのムスタングのほうがいい

72 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/08/09(火) 00:10:42 ID:K+cKhySD]
>67
1人じゃ無理だよ。
操縦はシュミレーターでがんばればできるかもしれないけどセッティングが無理。
1人じゃ時間とお金がたくさんかかるよ。


73 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/08/09(火) 01:04:39 ID:Hi3j7/YZ]

矛盾してね?
要は時間とお金があれば独学で行けるという事だな。
まぁその通りだけどさ。
セッティングなんざ取りあえずホバリングできれば、その後は何とかなるもんだ。
ホバリングのセッティングは?って突っ込みは無しよ

74 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/08/09(火) 02:34:35 ID:Yuhd58BO]
変な所に落されると迷惑だ
無知は一人で飛ばすな

75 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/08/09(火) 04:24:34 ID:UBOrdGOH]
EPPのファンフライ機で1人ではじめようとしている俺がいる。



76 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/08/09(火) 09:06:06 ID:ab4UT0jm]
EPPのファンフライ機を1人ではじめちゃった俺もいる。

77 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/08/09(火) 10:57:45 ID:KdzinDTV]
空物始めるには まず上級者に金を落とせ。話はそれからだ。
誰のおかげでラジコンがこの世の中にあると思っているんだ。
俺たちの努力の賜物だ。やりたかったら俺たちに銭っ子払え。
俺たちゃ妖怪人間、早く人間になりたーい。えっ!人間以上の妖怪になっている???


78 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/08/11(木) 01:43:07 ID:34PrePr1]
空物始めるには、まず目を良くしろ!
機体がどっち向いているか分からなくなるようではダメだ!
後は、なるべく大きい機体を飛ばしていて、おおらかそうなオジンに
聞いてみれば、しつこいほど教えてくれるもんだ。
できれば、みすぼらしくて、出来が悪いが、自分でシコシコ作った
ようなオンホロ機体を持っていくのがいい。
みんな暖かい目で迎えてくれる。
間違っても、数十万もするなんとか製作所謹製のスタント機なんか
持っていったら、誰も相手にしてくれないぞ。
腕があれば別じゃがのぉ〜。


79 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/09/07(水) 02:31:40 ID:GyWiRZ20]
今日商の空ものはノーマルでは飛ばないと聞きました。
本当ですか?

80 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/09/07(水) 07:39:06 ID:9nJSu46s]
本当です。
というか、一応飛ぶことはできるだろうが
初心者では無理。

おれは初心者だけど飛ばせてるよってのは
はたから見たら飛ばせてないと一緒のレベル

81 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/09/07(水) 11:01:25 ID:rosmprRJ]
>79
普通には飛ぶよ

飛ばないって言ってるのは
「おれは初心者だけど飛ばせてるよってのは
はたから見たら飛ばせてないと一緒のレベル」
なんて禅問答か精神障害か分からないような思想の持ち主だけでしょ。

逆に普通に飛ばせないならその方がおかしいと思うよ、

ただし他と比較して格段に良く飛ぶとは言えないのは事実かな。

82 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/09/07(水) 12:46:08 ID:xNWhMVb6]
>今日商の空ものはノーマルでは飛ばないと聞きました。

飛ぶかどうかと問われれば、飛びます。
しかしながら、「今日商製品だから大丈夫」という安心感がないと思っています。

83 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/10/12(水) 05:57:07 ID:jp1cFBOh]
チヌーク(だったっけ 上にローターがふたつついてる奴)が好きで、でもラジコンヘリってやったことなくて取り敢えず検索してみたら初心者お断りっぽい事が書いてあったけどローター二つの方が操縦が難しいんでしょうか?

84 名前:名無しさん@Linuxザウルス mailto:sage [2005/10/17(月) 12:34:06 ID:+nljVhSJ]
やっと浮かせられるようになった俺の場合なら、
ローター2つの調整なんて絶対無理。

85 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/10/20(木) 12:06:30 ID:Y/5xmMTw]
BSで鈴木亜久里がラジコンヘリ墜落させててワラタ



86 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/10/22(土) 03:52:06 ID:C+SE/zLE]
>>85
でも予備機が出てくるんだよな orz
金持ちはいいね〜

87 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/10/25(火) 20:26:51 ID:DFVftZjc]
大型で同軸反転ヘリってないの?

88 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/10/25(火) 21:46:40 ID:eZ1WsRR1]
>>87
試作機ならあるみたいだが、市販品にはないよ。

89 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/10/25(火) 22:04:23 ID:DFVftZjc]
>>88
サンクスです

90 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/11/24(木) 01:27:52 ID:9kl9gXV2]
まったくまったくの初心者なんですが、手始めに何から始めたらいいのでしょう
(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
おもちゃ屋で普通にプロポとかフルセットで売ってるものでもマトモに飛ぶのでしょうか?

91 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/11/24(木) 01:32:05 ID:PVF3h/5w]
>>90
エアロウイングス(青) トイザラスで2999円

パークプレーンのスレで話題になっていますよ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1094470700/l50



92 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/11/24(木) 01:34:26 ID:9kl9gXV2]
>>91
即レスありがとうございます!!
さっそく覗いてみます!

93 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/11/24(木) 01:35:13 ID:dXzmEg0c]
まったくの初めてだったらほかの趣味を探した方が
しあわせになれる。
そらを飛ぶ物はやめとけ。


94 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/11/24(木) 01:48:29 ID:9kl9gXV2]
そうなの?
でも飛行機をこの手で飛ばしてしやわせになりたい

95 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/11/24(木) 02:28:55 ID:2kq/geyi]
ヘリやれヘリ。
lamaヒロボーの。



96 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/11/24(木) 08:33:57 ID:EPCP0qi+]
小鳥やトカゲでも飼えば?
釣りのほうが楽しいぞ、河川敷では釣りしながら
ラジコンも落とすこと出来るし。


97 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/11/26(土) 21:12:39 ID:Bx3coM8u]
ラジコン飛行機が欲しくてヤフオクを覗いてみた所、世界一小さいラジコン飛行機で名前はマイクロフライヤーだったかな?が気になるんですが、持ってる方いますか?
初めてでもちゃんと飛ばせるでしょうか?
また飛行性能はどんなもんでしょうか?

98 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/11/26(土) 21:34:00 ID:PlRPRRZR]
持ってないけど
飛ばない
飛ばせないと
断言する。

99 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/11/26(土) 21:40:17 ID:YZr88dbB]
>>97
マイクロフライヤーは飛ぶぞ。
お尻ふりふりしながら飛ぶカワイイヤツだ。
でも左旋回はいいが右旋回すると「くるん」と落ちる。

今だったらエアロウイングスの複葉機の方が良くねえ?
安いし(ザラスで2999円)、すげえ飛ばしやすいぞ。



100 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/11/26(土) 21:50:17 ID:a71PY25u]
>>97
安いのが欲しければエアロウィングスの青が評判がいい。
ttp://www.ccp-jp.com/2005_ccp/toy_products/ra_aero/ra_aero.html
トイザらスで2999円くらい。

赤は難しいらしい。

101 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/11/26(土) 23:13:47 ID:PlRPRRZR]
宣伝乙

102 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/11/27(日) 09:19:07 ID:OMO5ILOY]
>>97
動画撮ってきたよ。
ttp://machineman.hp.infoseek.co.jp/aero.ASF

103 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/11/27(日) 12:39:47 ID:wHxsqs7A]
たしかに小さいから安定しなさそうですねー。素人には厳しいかな…
>>102
ありがとう!
でも自分は携帯ユーザーなんで見れないですm(__)m
まぁなんとか友達の家で見ようと思います。

104 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/11/30(水) 07:05:39 ID:cyYW3QHz]
飛行機やりたくてスプラッシュ買ったけど
一発で落としますた。車のクセで
ラダー切りっぱなしにしてしまう…
でもあの流れるように飛んで逝くのはクセになりそう。

105 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/11/30(水) 13:28:28 ID:K4huqNWy]
どうも>>97です。
我慢出来ずトイザラスまでバイクを走らせました(笑)
で、評判のエアロウィングを買いました。
風が無かったらかなり楽しめマスね!小回りもききますし!レバー倒しっぱなしでも旋回できました(笑)
ただ上下にやたら動くんですよ、、
操作が下手ってのもあると思うんですけど、機首に重りつけたらある程度マシになりますかね?



106 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/11/30(水) 21:02:51 ID:qqc3fYfn]
RCジェットを始めたいのだが、欲しいなと思うラプターが海外でしか売ってなかったり…

107 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/11/30(水) 21:52:40 ID:Lrg5ZJQS]
>>106

それで?続きをどうぞ〜。

108 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/12/01(木) 01:34:32 ID:qqoEHwQe]
>>102
う〜飛びっぷりがとっても飛行機らしくないのはおもちゃとして意図されたものなのだろうか
そうじゃないならちょっと調整してやれば飛行機らしくなるとおもうんだけど


109 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/12/01(木) 10:22:04 ID:oiTMDT0h]
だからやめとけっていったのに・・

110 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/12/01(木) 16:13:05 ID:RvTrZ3qx]
空物はやったことがなくて初めてタイヨーのゼロ戦買ってみた。飛ばないなんていう話を
聞いてけど初めて飛ばしたときは10メートルぐらいフワフワ〜と飛んでそれだけも初心者
の俺にとっては面白かった。5秒ぐらい飛ばしては落としまくったけどコツをつかんで来る
と結構な時間飛ばせるようになった。二日目にしてバッテリーなくなるまで飛ばせるように
なったもの。でこれはおもろいわと思ってまだ飛行経験二日程度だったけどいきなりゼロ戦
をフル改造してみました。今週末に飛ばす予定。
今まで空物は上級者の指導が必要だとかクラブへ入る事が必須だとか敷居が高いというより
うざったくて躊躇していたけど、そんなもん本人の意欲があれば独学でもなんとかなるんじ
ゃないかと感じています。甘いっすかね?

111 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/12/01(木) 16:25:41 ID:qqoEHwQe]
>>110
落ちても壊れないトイラジだからいけたんですよ
落ちるたびに壊れる機体だったらどれだけの手間と出費になったか考えてみてちょ
普通の人は意欲が尽きますW

トイラジで入門したがる人もあんまし居ないし
昔は落ちても壊れない機体って無かったしね

ところでトイラジって操縦ファンクションはどうなってんの?


112 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/12/01(木) 16:35:22 ID:RvTrZ3qx]
>>111
110です。そうですねトイラジだからでしょうね。そもそもトイラジだから気軽に
手を出してみたってのがあるから。だから取り合えず躊躇してる人はトイラジから
入ったらいいんじゃないですかね?飛ばないっていっても僕ら初心者はちょっと飛
んだだけで大喜びですよ。
タイヨーゼロ戦は操縦はボタン操作のラダーとスロットルだけです。スロット
ルは三段階でラダーはカックンと動くだけ。






113 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/12/01(木) 19:29:31 ID:BYzn96hF]
>>110
俺も最初の飛行機はタイヨー旧零です。
わけもわからず4ch改造して、飛ぶには飛んだけどエルロンの使い方が分からず苦労しました。
クルッストーンと落ちるんだこれが;;
上半角いじってないならラダーだけで十分旋回できるから、最初はエルロン殺しといたほうが
いいかもしれないよ。


114 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/12/02(金) 08:45:23 ID:/9iWiYaS]
>>113
上半角いじってラダーなしの3chにしました。エルロンの使い方ってそんなに難しい
んですか?

115 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/12/02(金) 11:14:33 ID:nWu+GkBY]
>>114
まあすぐ慣れちゃうから大丈夫だと思うよ。




116 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/12/02(金) 12:59:52 ID:ikHx2YUU]
昔GP10から始めて電動プロテン、トゥエルブとか1/10レーシングなどを一通り
やってたけどエアロウイングスを飛ばしてみて空物で再燃しました。
現在はプロポのみ買ってFMSで仮想で特訓中です
機体はどれを買おうか悩んでる所で楽しい時期。
EPPのファンフライからいきなり始めようと思ってるんですが
FMSでまともに飛ばせるのはまだトレーナークラスなので先は長いですな。

117 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/12/03(土) 09:06:15 ID:tB5hKbT0]
>>111
>ところでトイラジって操縦ファンクションはどうなってんの?

トイラジって本格的なラジコンと違うんだよね。
それだけに落とすのに苦労する。
いやね俺たちの飛行場の近くで飛ばすボケがいるんだけど落としにいってもなかなか落ちない。
又落ちてもなかな壊れない。
ほんと苦労するよ。
飛行場の近くでちょろちょろと飛ばされて迷惑だ。
まあ実際に落としに生かせるのはガテン系の仕事している新会員だからたとえ捕まっても
こちトラは知らぬ存ぜぬだけどね。


118 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/12/03(土) 11:30:03 ID:DHEjpavn]
ラジコンン飛行機の悲劇なフライトムービー

ttp://dolby.dyndns.org/upfoo2/up.php?res=18742

119 名前:なまこ [2005/12/20(火) 17:46:04 ID:2Au4MqIJ]
空物を始めようかと、思っている者ですが、京商のセスナ182スカイレーンを購入しようかと思っていますが、まったくの素人でも飛ばす事できるのでしょうか?購入した方か、詳しい方教えて下さい、お願いします。

120 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/12/22(木) 04:44:21 ID:UPPeiOyN]
>>119
まったくの素人じゃ、無理と思います。
まずは上空での操作をシュミで練習してください、それと基本のことも
勉強してね!(たとえば離陸と着陸はできるだけ向かい風でするとか)
でも、誰かに教わらないと、一人で飛ばせるようになるまで時間とお金が
掛かると思いますよ!何とか上空が飛ばすことができても、着陸が難しい
と思います!ひとつ着陸のヒントですが、エレベーターをUP側に引きながら
(機首上げ状態の維持・フレアー)スロットルでの適正な降下率と減速が
着陸の基本です。この機体うちにも在るんだけど、ちなみにエルロン機に
改造しています。ラダーだと反応がいまいちと小3の息子が言うもんで・・・!

121 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/12/22(木) 08:14:07 ID:j/6Kvk6u]
はじめてラジコンを始めるならノウハウを持った専門店で購入するのを、お勧めします。
値段は少々高いかもしれませんが、授業料と思ってください。
組む時の疑問に答えてくれたり、組み上がった機体のチェックもしてくれる筈です。
また、そうゆう店はマニアの情報交換の場になったりするし、他の初心者と仲良くなったりします。
なかには指導をかってでてくれるベテランも現れるかも…


122 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2005/12/24(土) 23:37:30 ID:zqEs29jF]
>119
プロポのエレベーターをアップ側に倒しました。 機体に付いているエレベーターは上下どっちに動きました?
エルロンを右に倒しました。 機体のエルロンの右側は上がる下がるのどっちか解ります?
自分はそれが解らず一瞬で大破しましたので。


123 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/12/25(日) 01:00:24 ID:VTv6FpAh]
OKの零式買って部屋の天上に吊るそうと思うのですが
鑑賞用としての出来と組み立て易さではOKの零式ってどうなんですか?
電動キットを購入予定なのですが

124 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/12/26(月) 22:28:06 ID:4SWX1nIf]
プラモデルの方が遥かに出来は良いですヨと。
田宮の1/32はプロペラが回って その上エンジン音まで再現できるみたいです。

125 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/12/26(月) 22:47:58 ID:s5YAfmcu]
>>123

頭おかしくないか?



126 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/12/30(金) 12:46:23 ID:6/BN6wpZ]
>>125
いいえ正常ですよ!プラモの零式は小さいし
全長80cm以上のが欲しいんですよ

127 名前:名無しさん@電波いっぱい [2005/12/30(金) 16:39:30 ID:/e+PZyMP]
飾りでならOKのはやめな。スケールプラモ派ならげんなりするから。

ヤフオクで丸鷹探すとよいかも。作るのは大変だが。

作りやすくそれなりならテトラのキットかな。尾翼小さくすればまあなんとかなるだろ。

128 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/16(月) 21:40:42 ID:n4Hvo5+F]
テラワロス

129 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/16(月) 21:42:40 ID:n4Hvo5+F]
初心者はコレで決まりwww

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23324886

幼稚園児でも飛ばせるぞwww

130 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2006/01/16(月) 21:58:21 ID:0nIBF1vy]
初心者はコレで決まりw

ttp://www.rcnavi.com/cgi-bin/item.cgi?item_id=HIR3802

中学生でも飛ばせるぞwwww

131 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/16(月) 22:22:38 ID:Aqw3aNfb]
別に雰囲気だけ楽しみたいならOKのEZでもいいと思うよ。
俺は90ディゴレット(ムスタングのリノ・エアレース改造機)
飛ばしてたけど、飾っといても不満はなかったよ。
細かいディテール気にしたらRCにならないのは質問してる人も
わかってるでしょ。

模型屋で現物見せてもらって気に入らなければキットから作れば、
若しくはお金を出せば模型屋でも作ってもらえます。(店によるけど)
皆ももう少し気の利いた答え出せんのか?ヲタばっかりで・・・
初心者は皆で大事にしてやらにゃいかんぞ。







132 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/16(月) 22:29:51 ID:TKeiCZFe]
kyoshoの零式ほしいんですがプロポは何がイイですかね?

133 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2006/01/16(月) 22:38:16 ID:r3Q33CZ/]
シミュレータで一通り飛ばせるようになって(風は吹く設定に)
EPPのゆっくり飛ぶラダ−機を10回位落とせば大体飛ばせるようになるよ。

俺いきなりEPPファンフライで始めたけど30回落としたあたりから上手く飛ぶようになったよ。

ベテランの人に生意気だって言われたが・・

134 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/17(火) 16:16:16 ID:QRKt058o]
リトルベランカで売っる、ダグテッド機のセイバーって飛ばすのって、難しいのですか?

135 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/17(火) 16:19:42 ID:wM4xxCZT]
>>134
モーターを選ぶ。指定のよりパワーが弱いとチビシイ。



136 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/17(火) 16:51:57 ID:QRKt058o]
135
モーターの選択難しいですね。ブラシレスやリポの経験ない者には、難しいですか?

137 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/17(火) 20:52:08 ID:EeM+aEkL]
指定通りのパーツで組めば良い。

操縦は普通のエルロン機だけど速度乗せて走っとく方が安定する。

138 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/18(水) 01:37:08 ID:jfHDCxjo]
リトルベランカの、HPでの動画見たら、無性にやってみたくなったのだけれど、機体品切れみたいですね。

139 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/18(水) 10:26:56 ID:ciMoK5R7]
セ〜バ〜良く飛ぶよ!ハッカ〜あたり使えば間違い無い!
モ〜タ〜はもちろんブラシレス!ただモ〜タ〜のカバ〜のコ〜ンに冷却用の穴を開けておかないと・・
焼けてパワ〜ダウンしてしまう!

140 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/18(水) 11:29:16 ID:/PhA8wN+]
良く飛ぶかもしれないが、飛ばせる腕が必要。
初心者には飛ばす以前に、ちゃんと飛ぶものを作るのが無理です

141 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2006/01/18(水) 11:36:24 ID:SEXeyzb3]
詳しい人に手伝って貰えば結構作れるよ。
あと、練習には400×300m程度の広さは欲しいところ

142 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/18(水) 13:26:10 ID:ciMoK5R7]
このクラブのフライトログにセ〜バ〜&ミグが載ってるぞ!
よく飛んでいる!でもセ〜バ〜は撃墜?されたみたい!
shirakobato.hobby-web.net/

143 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/18(水) 16:32:11 ID:jfHDCxjo]
140
そうなんだね、素人だから水平尾翼の接着やメインウイングへのサーボ接着やリンケージなどなど、素人には頭が痛い事だらけ、おまけに、リポやモーターにアンプ取り扱い、もうちょっとレベルアップしてからかな。

144 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/18(水) 23:10:08 ID:Pv2Kzhs0]
>>141
その詳しい人ってのがクセモノで
「自称」詳しい人ってのがほとんど

145 名前:名無しさん@電波いっぱい [2006/01/18(水) 23:41:04 ID:NWD8BARR]
>>144本当だよ。
今まで何人の「自称」に騙された事か……
特にネットの世界は、要注意。
名前は伏せとく。



146 名前:飛行機野郎 [2006/01/19(木) 10:13:27 ID:iFSb9/zP]
RC飛行機はARFの時代ですが、模型飛行機と言うと工作がつきもの、一応トイラジはラジコン飛行機の分野ではありません。
ゴム巻き飛行機にしろRC飛行機にしろ飛ぶことの探求です。それには航空工学と工作の技術はつきもの、その上でのフライト技術となります。
故に、RC飛行機をやるからには(やって見るのを除く)この3つを探求しなければならないのです。

しかし、男性の幼児化でしょうか、トイラジが大流行のようです。しかし、”飛んだ、飛んだ”ではつまらないと思います。
せめて、280クラスの電動機からでもキットを組んで始めましょう。これは立派な大人の趣味です。



147 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2006/01/19(木) 11:34:49 ID:5HEL+0S1]
私ではなく主人にラジコンヘリをプレゼントしたいのですが、
安いものでもそれなりに楽しめるものは買えるのでしょうか。
あるとすればどのようなものがお勧めでしょうか?
予算は3万程度までなら出せるのですが・・・。

ちなみに主人は自称中級者、学生時代によく組み立てて飛ばしていたそうです。
15年程前に実家に放火され、全てのヘリを失って以来
金銭的にまたそろえるのはつらかったためやっていなかったそうですが
この間主人の実家近くの田んぼで飛んでいるのを見かけて
「いいなあ、またやりたいなあ」と心底羨ましそうに言っていたため
こっそり誕生日にプレゼントしてあげたいと思った次第です。
色々なHPをみたのですが、どういったものをあげれば喜んでもらえるのか
まったくの初心者の私にはわかりません。
色々と必要なものがあるようですが、フルセット、と書いてあるものを買えば
一通りついてくると考えればいいのでしょうか?

また近くにラジコンショップも無いため、
購入はといざらすか通販になると思います。
長くなってしまいましたがよろしくお願いします。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef