[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/08 09:01 / Filesize : 114 KB / Number-of Response : 472
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アジアンタム】シダ植物・羊歯★3【カニクサ】



1 名前:※生息地荒らすな※ [2007/09/12(水) 02:21:21 ID:LPDje24i 株主優待]

植物界シダ植物門に属する植物
加えてヒカゲノカズラ植物門
トクサ植物門も含んだ植物たちのスレ
イワヒバ・シノブ・タニワタリ・ヒトツバ・マメヅタなどなど

維管束はあるが種子はつくりません。胞子が主な散布体
配偶体と胞子体で世代交代を行います
フラクタルな葉っぱがチャームポイント
食用になるのもあるけどアクには気をつけてね

4億数千万年前の古生代シルル紀に初めて地上に出てきた多細胞生物の仲間
石炭紀には地上を制覇したことも
園芸栽培の歴史は江戸時代からだそうで
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%80%E6%A4%8D%E7%89%A9
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%80%E6%A4%8D%E7%89%A9%E9%96%80
www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%83%80&lr=

アジアンタムのコツ教えてください。
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/984465991/l50
蝙蝠蘭☆コウモリラン☆ビカクシダ☆麋角羊歯
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1063600376/l50
    ヘゴ
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1060530852/l50
リュウビンタイ
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1001420862/l50
<<苔>>
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/993274791/l50

hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1079987030/

ほか>>2-20

288 名前:花咲か名無しさん [2007/12/31(月) 11:25:10 ID:z4LVYojE]
暫くカキコできなんだので、できるかな?
かなり前だが(11月)、外に置けないカワイコちゃんを家に取り込む。
例年のことながら全部入んない。
幾つか嫁にだし、達者で暮らせよと涙。

289 名前:花咲か名無しさん [2007/12/31(月) 11:33:27 ID:z4LVYojE]
ヤフオクをみると年の瀬もせまった今になっても山鳥とおぼしき出品。
こんな季節に入札するヤツいんのかな?
出品するヤツの気がしれん。

290 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/31(月) 17:15:30 ID:Co4Ns7FN]
山採りは困ったものですね。 
手元のカワイコちゃんたちは、大切にしてあげてください。
では、みなさん、良いお年を!

291 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/31(月) 23:21:02 ID:iSSMeLoU]
>>287
こっち見て

292 名前:早口番長 mailto:sage [2008/01/01(火) 00:51:15 ID:p3Nac91Y]
押忍!今年も宜しく頼むぜ。年開けしたばかりだが早速シダ早口言葉行ってみよう。

『ノキシノブにょきにょき2にょきにょき、合わせてにょきにょき3(み)にょきにょき』

去年出した課題は>>217>>243>>271>>282だ。たまには復習してみてくれよな。

293 名前: 【小吉】 【930円】 [2008/01/01(火) 02:40:39 ID:4r1yhNAz]
ヤマドリゼンマイのことかと思った

294 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 08:20:43 ID:UG0xFoht]
あるいは正月飾り用のウラジロとかな

295 名前:花咲か名無しさん [2008/01/03(木) 19:50:00 ID:+g9pKuoO]
田舎の山にいっぱいあったな
うちの近所は平地なのでない

296 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 10:44:30 ID:qC36rAMP]
>>295
ウラジロの事かな?いいな〜。自生地は見た事ないんだよ。



297 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/07(月) 11:37:00 ID:Aq1TomRD]
>>296
お前モグリだろw

298 名前:296 mailto:sage [2008/01/07(月) 23:06:59 ID:qC36rAMP]
>>297
モグリ通り越してトーシローです。すみません。

299 名前:花咲か名無しさん [2008/01/08(火) 00:13:47 ID:CQXtKlv6]
正月飾り用のは山でとってたって聞いた
今は過疎で荒れ放題

300 名前:〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU [2008/01/08(火) 18:52:26 ID:5oT1JR1Z]
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
あたくしのプテリヌ僅かに伸びよる!!こないさぶいのに??
なんか知らんけど?

301 名前:花咲か名無しさん [2008/01/09(水) 00:44:25 ID:DjizMgtt]
アビス立派に鎌首もたげてるよ
昼間の温度見たら20度あった

302 名前:〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU [2008/01/09(水) 07:20:49 ID:G+rcm6Zx]
これも温暖化の影響どっしゃろなあ
なんか知らんけど

303 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/09(水) 09:09:00 ID:Vbe6pb2b]
>>302
本スレにはきてくれないの?

304 名前:花咲か名無しさん [2008/01/09(水) 15:23:26 ID:X2mNJxJw]
大きなシダ植物を植えると太古の大昔に帰った感じがする。


305 名前:花咲か名無しさん [2008/01/09(水) 23:33:02 ID:LKW97gE/]
>>175-183

306 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 00:02:31 ID:j54sFuae]
最近、テレ朝で西表島のヒカゲヘゴの芽を食べるネタを繰り返し使ってるな。
この1か月で3度は見た。



307 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 02:43:17 ID:jN7VDle8]
私も採った事ありますけど、あれは一本採っただけでかなりの量になりますから、
味噌汁の具にも良し、和え物にも良し、結構イケますね。

308 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 04:57:45 ID:FMB74PpH]
>>306>>307
地元の人にとっては当たり前の食材でも他所の人の目には珍しく映ったりする事もありますもんね。
ウチの方(神奈川中央)ではスギナはツクシしか食べませんが、緑の若芽も食べる地方もあるんですって?

309 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 08:16:58 ID:q7YQn2Si]
日本じゃないけど、ミズワラビを食う地域があるらしいしな。

310 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 10:42:10 ID:FMB74PpH]
>>309
昔は日本でもミズワラビを食べてたんじゃないかと思って江戸時代の
『古今要覧稿』
『大和本草』
『広益国産考』
『農業全書』
『百姓伝記』
を調べてみましたが、ミズワラビの項目自体が見つかりません。もうちょっと調べなければならない本があるので宿題です。
郷土料理として食べる地方はありませんかね?

311 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 11:01:03 ID:FMB74PpH]
こんな記事を見つけました。
「食べられるシダ」
ttp://www.kobe-c.ed.jp/shizen/shida/shida/03120.html

312 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 11:16:23 ID:AFeZzq4i]
もう知っているお

313 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 18:38:32 ID:FMB74PpH]
じゃあこれ
ttp://lannathai.nomaki.jp/yasai01/pakuut/pakuut.htm
北タイの食用シダ植物

314 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 19:52:30 ID:jN7VDle8]
ワラビとコゴミ(クサソテツの新芽)の天ぷらはイケましたよ。

315 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/10(木) 22:08:27 ID:9tSSUdPO]
山菜板とかないのか

316 名前:花咲か名無しさん [2008/01/11(金) 02:14:07 ID:6nvHQehZ]
find.2ch.net/?STR=%BB%B3%BA%DA&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL



317 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/11(金) 19:41:57 ID:GpntrseD]
そういやフランスのアルザス地方のチーズは上にシダの葉っぱを乗せるのがデフォだな
単なる飾りで食べる訳ではないが

318 名前:花咲か名無しさん [2008/01/13(日) 22:02:19 ID:kHxkrJgD]
フユノハナワラビの胞子をバーミキュライトに撒き、後でウィキペディアを見たら、「前葉体は地下に形成され菌根を作る」
とありました。
さてどうしましょう。バーミは開封後一年ぐらい経っていますから少しは菌があるはずです。
しかしこれに加えて古くなった園芸用の「花と野菜の土」を上から少し振り掛けるべきでしょうか?

319 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/13(日) 23:17:00 ID:lr6Y3+Vp]
>>318
ランで有効な段ボールを混ぜてみたらどうよ?

320 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/14(月) 00:01:50 ID:NTyXvrMR]
適度な水分とバーミキュライトみたいな沢山の隙間があれば、普通そこは菌の繁殖しやすい条件になりますよ。

321 名前:花咲か名無しさん [2008/01/14(月) 02:29:19 ID:1y4EG1ID]
いやバーミは無栄養の筆頭だから

野生状態から察するに腐葉土がベストなのかね

322 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/14(月) 08:09:56 ID:xG870Fh1]
週8でバーミヤンで飯食ってたら腹周りが富栄養だわ

323 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/14(月) 09:32:06 ID:1tKw8J3u]
スヴタでも食ってろデヴ

イノモトソウは丈夫&常緑で良いなぁ・・・

324 名前:310 mailto:sage [2008/01/14(月) 22:02:48 ID:2UmUYzTK]
ミズワラビの事を調べていて、偶然セッコク(ラン科)の別名に“いはとくさ(旧仮名)”と言うのがあった事を見つけました。
江戸時代に編纂された百科事典『古今要覧稿』に載っています。

「按(あんずる)に此もの石上に生じ状木賊の如し(。)故に名づく」

以前このスレでシダの名に「〜ラン」と付く物が多い事が話題になりましたが、逆バージョンですね。
この呼び名、方言に残っていませんかね?東京の御蔵島・三宅島ではセッコクの事を「トクサラン」と呼ぶそうですが‥。

325 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/15(火) 22:06:05 ID:HCvfXWca]
>>324
「食べられる野生植物大事典」
相当分厚く、あらゆる食用可能植物が網羅されている書。
このスレで疑問になった、ミズワラビの確認のためだけに買ったんだが・・・・

「本州(関東〜北陸以西),四国,九州の暖地,琉球の水田,沼地にはえ,
食用にできる」

コメントこんだけ・・・・・・・・・orz

326 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/15(火) 22:19:18 ID:i53USAQm]
食べるほどにたくさん育てるのは大変ぞうな感じ

ttp://blog.goo.ne.jp/mizuwarabi/e/52449af71904b92b5a74bf8dee48984b



327 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/16(水) 17:41:21 ID:EOTLMFCI]
有機農法をどこか行っている水田があったら、また水生シダが復活して見られるかも知れませんね。

328 名前:花咲か名無しさん [2008/01/19(土) 20:27:26 ID:R7iRTenH]
ノキシノブの胞子って、緑色??

329 名前:花咲か名無しさん [2008/01/19(土) 23:43:01 ID:c3nHHD8t]
>>327
デンジソウとか生えてたら稲育たないよ

>>328
鉢の周りは青海苔状態になってるけど発芽した奴かも知れんし
単なる藻類かも知れん

330 名前:花咲か名無しさん [2008/01/20(日) 19:02:17 ID:Y3iHbN87]
ノキシノブの「平獅子」っていうヤツを手にいれたんですけど、
これってヘゴ板とか流木にくっつけるにはどうすればいいんでしょうか?
もしやるとしたら、何月頃が適期でしょうか??


331 名前:花咲か名無しさん [2008/01/20(日) 20:51:13 ID:l9px02dn]
リュウビンタイってシダ門の中でも変り者らしいんだけど、進化の過程ではどのような位置付けなんでしょうか?

332 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/20(日) 22:10:56 ID:nEyzf5F3]
>>331
一例としてご参考までに・・・
維管束植物門(Tracheophyta) シダ亜門(Pteridophytina) 
リュウビンタイ綱(Marattiopsida) リュウビンタイ目(Marattiales)の系統
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/nakada/takashi/taxonomy/tracheophyta.html

333 名前:花咲か名無しさん [2008/01/20(日) 22:29:52 ID:+rRxydYa]
>>328
胞子脳は褐色、胞子も褐色〜暗褐色と思う。
>>330
結構、水をほしがる、特に品種ものは水がホスイと泣く。
流木の表面をはわすのは、まず無理っぽい。植穴があった方が無難。
ヘゴはいけそう(やったことないけど)。
一般てきには、湿らせたミズゴケで押えてナイロン糸などで縛る。
糸が残るのがやなら、タコ糸、毛糸とか。ただ先々縛りなおす必要も。
植え終わったら水をやり、ビニール袋で包んで明るい日陰に吊るしとく。
根ついたら、少しずつ外界に慣らしてく。
季節は梅雨時、暖かくて、湿度が高い時。
長くてスマン



334 名前:花咲か名無しさん [2008/01/21(月) 01:47:23 ID:DLKw6+83]
>>332
www.mus-nh.city.osaka.jp/tokuten/2002plantevo/virtual/1/images/1_2_b.gif
これとはだいぶ違いますね

335 名前:330 [2008/01/21(月) 09:05:41 ID:lNkvB6Sz]
>333

ありがとうございました。6月あたりに試してみようと思います。

336 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/21(月) 17:11:40 ID:oDC07TbS]
>>334
332ですが、あの分類表は、系統樹ではなく、年代軸の無い現生の系統区分です。
リュウビンタイ類と他のいわゆるシダ類は古生代の中期頃から系統分化して行った事には変わりなさそうですね。
他の系統群も見たところ、少なくとも目レベルではあまり変わらないと思いますが・・・



337 名前:早口番長 mailto:sage [2008/01/24(木) 11:47:50 ID:Rrtfpb+/]
押忍!ウチのカタヒ番長はきれいに紅葉している。一方イワヒ番長はすっかり冬眠モードだ。春までゆっくり休むがいい・・・。
では今回のシダ早口言葉。

『ワラビ・イワヒバ・イワヒバ・ワラビ』

字面ほど簡単じゃないぞ!

338 名前:花咲か名無しさん [2008/02/05(火) 18:39:47 ID:aLobhKMD]
石垣島では、カニクサを輪に束ねて魔よけにするみたいだね。
NHKの番組観てたら出てきたよ。
うちのカニクサはおとといの雪をかぶって真っ白です。

339 名前:花咲か名無しさん [2008/02/06(水) 00:52:23 ID:EGd15NV4]
初耳
真似する気にはならんが

340 名前:花咲か名無しさん [2008/02/08(金) 17:58:28 ID:3GsfZGfC]
カニクサの胞子を撒いてみています。さて前葉体から胞子はできるか。

341 名前:花咲か名無しさん [2008/02/08(金) 17:59:47 ID:3GsfZGfC]
失礼、胞子から前葉体はできるか、でした。

342 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/08(金) 18:11:23 ID:AAV2KA+T]
前葉体が出来る所と受精後の栄養体の生長するところが、観察できると面白いですね。

343 名前:花咲か名無しさん [2008/02/09(土) 02:30:03 ID:quyXqhFd]
無駄にはびこるやつと繁殖させようとしても育たないやつの差の激しいこと

344 名前:花咲か名無しさん [2008/02/09(土) 11:44:54 ID:iRoMjc4I]
>>343
例えば?

345 名前:花咲か名無しさん [2008/02/09(土) 20:28:55 ID:w0zFaz/1]
増えて増えてかなわんやつ=トクサ、ツクシ、カタヒバ
増えへんやつ=その他
強いやつ=ヒトツバ
弱いやつ=ノキシノブ

346 名前:花咲か名無しさん [2008/02/10(日) 00:00:25 ID:y6gJX6zw]
コモチシダみたいに特定の環境でないとだめなやつもいるし



347 名前:花咲か名無しさん [2008/02/10(日) 02:12:00 ID:5WsPYVAw]
古代の巨大シダを復活させられないかな?
庭に植えてみたく思うのだが。

348 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 03:01:55 ID:br/s4NoM]
古代シダの胞子などが琥珀にでも封じ込まれていたら、もしかして・・・・

349 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 03:58:58 ID:aEJPrVaH]
琥珀って比較的新しい時代だお
起源が

>>347
現存の木性シダとか5mになるトクサでは不満かね。

俺も不満だ。リンボク見てみたいw

350 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 10:42:38 ID:OflOju1W]
ミズニラで我慢するしか無いだろう

強いて言えばミズスギを温室で育てれば
1mくらいにはなる

351 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:24:07 ID:br/s4NoM]
>>349
中生代のシダなら何とかなるかもと思ったけど、
閉じ込められた胞子も化石化するらしいからやっぱボツですね、ハイ ・・・ orz

352 名前:花咲か名無しさん [2008/02/11(月) 03:38:38 ID:UbcSFXgG]
ティラノサウルスの組織が出てくるくらいだから希望はもとうぜ

353 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 14:35:17 ID:Qrjvn26X]
例のアメリカ大陸産の巨大トクサって日本に入って来てるのかな?
見た事ないんだが

354 名前:花咲か名無しさん [2008/02/12(火) 02:38:47 ID:oL7Evyb5]
俺もない
植物園で持ってるかも知れんが園芸では出回ってない気が
スギナ状じゃないジャンボトクサの鉢は近所のユニディで見た

355 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/12(火) 19:55:38 ID:DvWOqc3d]
ジャンボトクサ、あれが日本の環境に適応して野外で繁殖し始めたら、
あの一株当たりの胞子体の数を見ると恐ろしい気がしますね。

356 名前:花咲か名無しさん [2008/02/13(水) 02:27:32 ID:TOWxB9X9]
トクサ自体スギナみたいなはびこり方はしてるの見たことないが
休耕田とか河原とかに適地があったら壮絶なことになりそう



357 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/14(木) 03:31:10 ID:Y31m1nw7]
>>354さんが言ってるのはオオトクサの事かな?最初はあれでも驚いたけどE.ギガンテウムの存在を知ってしまった今となっては…ね。
前に海外のサイトを見てたら、「高さ2m・直径10センチのトクサ目撃談が古記録に!」みたいな記事があってさ。
そんなの聞いた事ない上に園芸的にはナイスな大きさだから超wktkしながら読んでったら「コレ、1.0センチの間違いじゃね?」みたいなオチでがっかりした事がある。

358 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/14(木) 06:21:29 ID:2kCBVqJr]
ttp://jousyuu2.sakura.ne.jp/kujyakufumotoshida.html
氏、曰く「フモトシダ×イシカグマの交雑種」
真鶴半島ではフモトシダのことをクジャクフモトシダというのか?

359 名前:花咲か名無しさん [2008/02/14(木) 17:16:40 ID:Xn8rKl5X]
botit.botany.wisc.edu/courses/tour/Equise-G.html
テラカッコヨス

360 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/14(木) 17:23:13 ID:Xn8rKl5X]
images.google.com/images?q=Equisetum+giganteum&ndsp=20&um=1&hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&start=0&sa=N

361 名前:花咲か名無しさん [2008/02/17(日) 11:16:06 ID:eXjqeU4Z]
>>359,>>360
移入してほしくない。
アレチウリとかの例を考えると、恐怖。
ディクソニアとかそんくらいにしてほしい。


362 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/17(日) 13:08:44 ID:WuBnJPso]
>>359
水草で、その部分がそっくりな奴が居る。
巨大マツモみたいなやつ。

363 名前:花咲か名無しさん [2008/02/18(月) 21:41:58 ID:k2ExVKra]
ノキシノブの胞子を上手く取れません。どうしたらいいのでしょう。ソーラスは黄色で黒い帯が入った状態。
紙に挟んで風乾しています。よく見ると小さい黄緑色の粒が紙の上に少し落ちています。胞子のうよりずっと小さいです。
しかしノキシノブの胞子は茶色だという話をこのスレで聞いたので質問してみました。

364 名前:花咲か名無しさん [2008/02/20(水) 17:50:20 ID:aJqeAVff]
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m53626215

365 名前:774RR              [2008/02/20(水) 20:14:58 ID:ALGZIB4Y]
家にあるシマオオタニワタリは、10数年前にロマリヤを買ったときにその幹に前葉体が付いていたんだ。
なんかコケっぽいなー何て思っていたら、小さな葉っぱが出て来た。肝心のロマリヤはとっくに枯れてしまい
後に残ったシマオオタニワタリが急成長。今や直径1メートル以上になってしまい置き場所に困る始末。
本当は木性シダが好きなんだけど、育ってくれるシダはリュウビンタイとかシマオオタニワタリばっかだな。

366 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 20:40:38 ID:Be1XnqLA]
やるねえ



367 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 21:08:51 ID:HWG/Kimn]
>>364
誤爆か?
つか本気でソテツもシダ植物だと思ってるんじゃないだろうなw

368 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 21:09:49 ID:V7CVVLfG]
シマオオタニワタリってそんなにも成長が早いの?

369 名前:774RR              [2008/02/20(水) 21:23:53 ID:ALGZIB4Y]
>>368
まー約10年だからね。普通の部屋に置いた状態で1メートルぐらい。
温室だったらもうちょっと行くかな

370 名前:363 [2008/02/21(木) 16:58:18 ID:YCB0vpVT]
今日ノキシノブの胞子を無事にとれた模様。適期の胞子葉は非常に少ないことが分かりました。
野外なので紙袋かぶせるわけにはいきませんでしたので苦労しました。色はほぼ黄色でした。
胞子のうが弾けて黄色い粉出してました。それとコバノヒノキシダの胞子も採集し、今サボテン多肉植物用の
目の粗い土に蒔きました。
我が家は皆さんのように大きなスペースがなくしかも湿度の低い10階の西向きベランダなので、専ら育てやすそうな小型種、小型種!を中心にやります。


371 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 19:41:56 ID:R8bCORSR]
コバノヒノキシダ渋いね
ウチワゴケとか好きだけど

372 名前:774RR              [2008/02/21(木) 20:02:14 ID:Bl4wWGt9]
渋すぎ。

373 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 20:11:13 ID:jW0E5DLD]
ウチワゴケ、葉が一細胞層から成っているらしいですね。
滝のそばの岩などに着生しているところをよく見かけますが、
コケシノブの仲間など、皆さんどうやって栽培しているんでしょう。

374 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 20:25:50 ID:MpyQQvi6]
コケシノブはアクアテラリウム(-5〜42度)で何年も育っているよ。
詳細な種までは童貞できない。

375 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 21:38:05 ID:jW0E5DLD]
水替えはどの程度の期間で代えるのでしょうか?

376 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 21:59:31 ID:MpyQQvi6]
テラリウムの?
蒸発したらそのつど足しているだけで今のところ平気だけど。
水の部分には今のところ生き物は居ない。



377 名前:花咲か名無しさん [2008/02/22(金) 21:17:16 ID:5+fpIe7D]
今クラマゴケの水栽培に挑戦中。たまに水かえてスポイトでジャボジャボ空気を入れてます。

378 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 00:10:29 ID:/Aj1iJ38]
>>376
なるほど、コケシノブ類もこれでおkなのですね。 参考になりました。

379 名前:        [2008/02/24(日) 08:42:21 ID:lXs5JrX9]
乾燥に強いヤツを持っている人いるかな。
俺は国産のタマシダしか持ってないんだけど。
オニヤブソテツとかシダのくせに海岸に生えてるヤツって好きなんだよね。



380 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 12:03:06 ID:sRuFQSOY]
イワヒバあたりも強いよね

381 名前:774RR              [2008/02/24(日) 13:59:33 ID:lXs5JrX9]
イワヒバも好きだけど、何故か2年目の夏場に枯らしてしまうんだ。
何でだろう、暑すぎるのかな。同じところに置いているマツバランは平気なのに。


382 名前:花咲か名無しさん [2008/02/24(日) 16:28:06 ID:XqHE6SeI]
>>379
スレタイのやつ

383 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 16:39:32 ID:JQdNUyQD]
うちは風当たり強くて乾燥しがちだけどオニヤブソテツ、イノモトソウ、タマシダ、カニクサは元気。

384 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 16:49:56 ID:K3ZJB7NI]
>>381
イワヒバが夏場に枯れると言う事は根腐れかも知れません。
うち(@東京)の場合、通気性を重視して鹿沼土単用で植え、夏場は水を辛め、葉先が丸まり始めたのを合図に日没後に灌水。
でも完全に丸まって数日経っても枯死した事はないので余り厳密には考えてません。
置場は風通しの良いベランダ。乳白の塩ビ波板の下なので日照は70%位だと思います。
ご参考になれば。
逆にマツバランが上手く育てられません。水を遣り過ぎなのかと反省中です。

385 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 20:56:08 ID:C+F2LZ1Z]
最近、着生シダばかりを集めてみたくなって、最初は何から始めた方が良いか迷いましたが、
とりあえずヒトツバとマメヅタとシノブからボチボチ始めています。
今度は変わった種を手がけてみたいけどどんなのが良いのかな。

386 名前:花咲か名無しさん [2008/02/24(日) 21:16:43 ID:yI2uFiTG]
>>385
つ ビカクシダwww



387 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 21:58:14 ID:sRuFQSOY]
>>385
カザリシダがいいよ。
かっこいい。育てやすい。大きい。
の3拍子が揃った羊歯だよ。

388 名前:花咲か名無しさん           [2008/02/24(日) 22:29:23 ID:lXs5JrX9]
タイワンアオネカズラはどうかな。レッドデータに載っているので栽培するのもどうかと思うけど
なぜか、ごくまれに山野草なんか扱う店に出回る。
日本産なのに冬に葉を茂らせ、夏に葉を枯らす冬緑性。薄緑の太い根茎など
マニアにはたまらないシダ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<114KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef