[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/17 15:28 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アニメ】『機動戦士ガンダムZZ』はなぜ評価されてない? 子ども向けテイストと古臭いMSデザインが要因か★5



1 名前:フォーエバー ★ [2019/01/14(月) 22:08:11.64 ID:t6EFO+6T9.net]
日本には、数多くのロボットアニメが存在しているが、その中でも依然圧倒的な人気を誇るガンダム。ただ、脈々と続くガンダムシリーズの歴史に中には、あまり評価されていない不遇なタイトルもある。

たとえば1986年に放送がスタートした『機動戦士ガンダムZZ』なんかは、その代表例といえるだろう。(文:松本ミゾレ)

敵MSは前作で登場したガザCの発展系だったりで、子どもが見ても地味なイメージ

『ZZ』の不人気ぶりについてはこれまでも散々議論されてきた。たとえば前作の『機動戦士Zガンダム』とは正反対の、明るくて子ども向け(というか子どもに媚びすぎて、子どもにすら「ガキっぽい」と思われる作風)のテイストがウケなかったとかだ。

ほかにも、主役機のZZガンダムにスマートさがなくて、ガンプラとして魅力を感じにくかったとか、いきなりグレミーの反乱によってネオ・ジオンが分裂するのが、どうにも理解できない、といった点が指摘されている。

加えて、いちオタクとして付け加えるならば、登場するMSに新鮮味がないのも、この時期のガンダムの特徴である。特にネオ・ジオン側のMSは、前作で登場してきたガザCの発展系という、どうにも古臭いイメージのマシンが多い。

しかも搭乗するのは、ファーストの時代から変わらないジオンのノーマルスーツを着用したパイロットも多く、ロートル感が半端なかった。

僕が小学生の頃、模型店に行くとバンダイが発行しているガンプラの冊子が貰えた。この冊子を読んでると、『ZZ』時代のMSってどうにも地味で、魅力が感じられない気分になったことを覚えている。

ラスボスがハマーンの乗るキュベレイというのも微妙では

僕自身としても『ZZ』という作品に、あまりパッとした印象を持っていない。その理由は、前作の『Z』から色んなものを引きずり過ぎている点にあると感じる。

アクシズの首魁であるハマーン・カーンは未だに多くのファンを抱える人気キャラクターだが、だからと言って前作の中盤から登場した彼女をラスボスに据えるのは食傷気味になる。

しかも愛機はキュベレイのままだし、取り立てて変わった点と言えばハマーンのノーマルスーツの有無ぐらいしかない。劇的な進化を遂げたとされるこの時期のMS群にあって、キュベレイはもはやロートルの域であり、量産すらされているシロモノだ。

そうした点も、子ども心につまらないと感じた。(ベクトルは違うが、『ゴジラ対メカゴジラ』の続編が『メカゴジラの逆襲』でなんかガッカリした気分に相通ずる)。オタクは子どもの延長線上にある生き物だ。そして子どもは、同じような敵を連続で見ると飽きるのだ。さらに気にかかったのが、前年放映の『Z』と同じ劇伴が流れまくることである。

『Z』にBGMって、『Z』で流れるから印象的なのに、序盤のアイキャッチ含めてかなり広い範囲で流用されていることが、個人的には『ZZ』色を薄めたように思えてならない。

もちろん『ZZ』で初めて使われるBGMもあるにはあるが、『Z』時代の音源と比べると前時代的と言うか、なんかダサさを感じるナンバーが多い。作風に合っているという擁護の声もあるかもしれないが、だったら『Z』の音源は世界観の統一を妨げる混乱の元になるため、流用すべきでなかったと感じるほかない。

『ZZ』という作品には、どうにも子どもっぽさ、MSのトンデモさ、それから子どもに最終決戦を任せてしまうシナリオなど、気になる部分が多い。それも含めての良さなのかもしれないが、今日においてもあまり再評価されるチャンスが巡ってこない理由としては、これらがかなり影響していることは間違いないだろう。

2019/1/13 09:00 キャリコネニュース
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190113-45383628-careercn

https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/im_siggHUQpKVtsWGaWA9gz8jnNYw---x450/c/cmspf/84/33/51/57/1b0e2401c8f0ae44c5cf35f9d1e310f2.jpg

★1:2019/01/14(月) 14:08:42.64 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547462245/

700 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:03:49.23 ID:NivSQzod0.net]
https://www.y プル outube.com/watch?v=GPRMU0FzsSw
https://www.y プルツー outube.com/watch?v=xkbGGPZGCy8

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:04:03.91 ID:CE5GNsJ20.net]
>>607
デヴィ夫人の声で再生されるんですがw

702 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:04:49.91 ID:Mqmcj98t0.net]
ガンダムに限らず、続編を成功させるなんて難しいよ。
ヤマトなんて何度もやってるけど初代には適わないし。
古くはガッチャマンとか巨人の星なども。タイガーマスク二世なんてのもあったね。
続編じゃないけどタイムボカンシリーズも似たような話だし。

ヤマトもまだやるんでしょ。もういい

703 名前:チ減にしろよ〜ってレベルじゃない? []
[ここ壊れてます]

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:04:53.89 ID:N7bwjYU00.net]
序盤のノリだろ

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:04:56.87 ID:S7i8Y5ik0.net]
>>591

だからこそνガンダムのデザインが際立つとも言える。

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:05:11.73 ID:m8qe9X840.net]
>>674
これ
ほんとこれ

707 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:05:13.25 ID:e6RYMbyD0.net]
Zからシャアのインパクトが薄くなったよな
小物感になってしまったシャア
やっぱシャアは強くねえと面白くない
1ではアムロ、ララに次ぐ3番手になったが

708 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:05:16.92 ID:Ys5anWZx0.net]
ガンダムシリーズ全般に言える事なんだけど、エヴァに比べて内容が薄っぺらいというかガキ向けなんだよなぁ。
文学とラノベくらいの差があるから知的な人間にはガンダムは受け付けない。



709 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:05:24.08 ID:XsupsDVG0.net]
キュベレイは両肩のバインダーとサイコミュとファンネルが無かったらただの的・・・

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:05:25.22 ID:L2bwt+680.net]
当時は百式がガンダムチームというのになんか微妙な抵抗があった。

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:06:11.01 ID:dVdfoqF90.net]
マクロス7は最後までブレなかたから評価悪くないけど
ダブルΖはブレたのが失敗

712 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:06:35.74 ID:4ELKnUJc0.net]
ヒットしたのは最初のガンダムだけ
それも再放送で人気が出て本放送は打ち切り。
ZとZZはセットの作品。

Zガンダムラストでカミーユは精神崩壊するが
あれで終わりではなく
ZZの中盤で多少正気に戻りジュドーにアドバイスをする

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:06:55.93 ID:PogGcYbw0.net]
>>684
比較する方がアホ

714 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:07:07.21 ID:7f/j3xle0.net]
キャラスーンやない
なんか肌焼けてるみたいな奴

715 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:07:22.18 ID:4ELKnUJc0.net]
ついでにガンダムUCはZZの設定を多く引き継いでいる

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:07:28.82 ID:C24bcq4z0.net]
今のサンライズはラブライブでウハウハの会社に落ちぶれてるからな

717 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:07:33.99 ID:e6RYMbyD0.net]
Zではシャアが乗る百式が弱いんだもな
もっと強くしてもよかったのに

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:07:47.31 ID:5+qfCOYE0.net]
ヤザンとか急にコメディアンになっちまうんで
Z世界に浸ってた俺はナニコレ状態
後半シリアス路線に回帰してフザケンナ状態



719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:07:48.08 ID:HXDM0Edl0.net]
1(右) 狂犬じみた少年に殴られてスローモーション中に名言っぽい事を吐く
2(遊) 自分の分のケーキが見当たらず不安になり急いで問い質す
3(中) 心から親友と言ってくれた友達を罠にハメて死に際に無線で煽る
4(三) 奪輪から助けてあげたのに礼を言わない少年に本気でイラッとする
5(一) その少年とフェンシング対決し躊躇無く眉間を狙われ人生で一番焦る
6(左) 自信を持ってメガ・バズーカ・ランチャーの使用を継続
7(二) 部下にロリコン認定され陰口を叩かれる
8(捕) 素性を知ってても許してくれた女上司の顔面にバズーカお見舞い
9(投) 整備兵に生意気な態度をとられ自分は嫌われてるんじゃないかと不安になる
監督 母になって欲しい女

720 名前:性から邪魔だと言われ妹からもいっそ死んでくれればと言われてしまう []
[ここ壊れてます]

721 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:07:54.28 ID:iVuib58L0.net]
ガンダムて本放送時ですらあの時代で視聴率10%もいかないのによくもってるよな
今は再放送しないからアニメが人気になることもないんじゃないか

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:07:54.45 ID:JtttlHED0.net]
スパロボ脳のせいか、zzはニュータイプのバーゲンセールのイメージ

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:08:02.77 ID:tZcnSfSI0.net]
ファースト=武田信玄
Z=独眼竜正宗
ZZ=新撰組
逆シャア=秀吉
な感じだな。大河に例えたら
西郷なんかちょうど鉄血ぐらいの陳腐さだし

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:08:13.75 ID:VeGwQpHl0.net]
>>668
なんでだっけ?

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:08:45.86 ID:S7i8Y5ik0.net]
リアルタイム視聴の感覚で言うと
ザブングル・ダンバイン・エルガイム・Z・ZZと観てきて
ダンバインの後半あたりからずっと同じような感じが続いて
ZZで「もうええわ!」ってなった感じだった

726 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:08:46.81 ID:7f/j3xle0.net]
もう寝る おやすみなさい

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:08:55.73 ID:1DTQSkbD0.net]
まあzzが評価されてないというのなら
V、ターンエー、Gレコとかどうなるんだという話だけどね。

特にGレコとか酷い。

難解な設定。
視聴者置いてきぼりの出だし。
あれこそガンダムの闇。

728 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:09:00.49 ID:8Z3mEP/K0.net]
結局は「ターンAガンダム」が1番の名作って事でいいよね



729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:09:22.53 ID:8Q9w4zZa0.net]
続編は初代超えられない変わりに大コケもしにくいからな

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:09:30.15 ID:tZcnSfSI0.net]
>>699
リア充最強

731 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:09:30.19 ID:e6RYMbyD0.net]
ZからのMS名もなんか覚えにくかった

732 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:09:43.41 ID:17oiLoO70.net]
>>664
俺もアッガイたん好きなのだが・・
でも、サンダーボルトでアッガイ索敵型、アッガイ火力型、アッガイ重火力型、アッガイ機動型
こんな研究資源あったらジオンはゲルググを量産しろww

733 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:10:01.35 ID:XsupsDVG0.net]
>>699
メンタル最強だから?

734 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:10:02.45 ID:4ELKnUJc0.net]
なぜかスパロボでは
プルはニュータイプなのに
プルツーは強化人間だったりする

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:10:16.68 ID:RJAQFfp40.net]
何でいまさらZZ?

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:10:17.17 ID:tZcnSfSI0.net]
多分次スレいかないかもな
この分じゃ
みんな寝始めたか

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:10:18.30 ID:S7i8Y5ik0.net]
>>681
あれ、またID被ってるけど昨日と同じ人?

738 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:10:19.27 ID:e6RYMbyD0.net]
ガンダムも1やしマクロスもやっぱ1だね



739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:11:06.78 ID:FkX/14os0.net]
>>700
洗脳洗脳洗脳洗脳ってか

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:11:09.16 ID:Vlxu1C/10.net]
>>653
ガンダム・チーム、プル以外は全員生存してるしなぁ

ZZはフラウ・ボゥが平気でガンダム乗って動かして当たり前みたいな雰囲気があって
1stとZからするとやっぱりおかしい世界

741 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:11:24.29 ID:Mqmcj98t0.net]
上井草駅の前をたまに通るけど駅前にガンダムの銅像があるんだよね。
ちなみに駅から歩いて直ぐの場所にサンライズがある。
通り過ぎるだけだけどその時期に製作してるポスターとか貼ってあるなあ。
割と小さい会社だよ。

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:11:26.81 ID:pMIp2u800.net]
ファーストやZに比べてヒロインのキャラデザなんかは今でも通用しそうなほど良くなってると思うんだけどな

743 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:12:06.95 ID:h0l+gAHC0.net]
ルー人気の方が高いのか。エルの方が断然好きでかなり最後の方までヒロインだと思ってた

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:12:16.43 ID:O6Rlr4Qz0.net]
今リメイクしたら、
ルーはZガンダム→何らかのZの強化型
ビーチャは百式改→FA百式改
エルはガンダムMk

745 名前:V→FAガンダムMkV
モンドはガンダムMkU→FAガンダムMkU
イーノはメガライダー→メタス改

エゥーゴの他部隊の隊長機にリックディアスUとか配備されそう
[]
[ここ壊れてます]

746 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:12:28.87 ID:XsupsDVG0.net]
エルはイイ女だぞ

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:12:39.42 ID:N7bwjYU00.net]
ガンダムチームの感じは正直好みではなかったな

748 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:13:11.98 ID:e6RYMbyD0.net]
最近のガンダムのキャラの顔は嫌い
なんかやたら目がでけえし
宇宙戦艦ヤマトもそうなんだよな
今ふうの画つーか今ふうの子が好きみたいな画してる



749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:13:36.56 ID:0P0CBkc10.net]
キュベレイをもっと発展形にすればよかったのに。

サイコガンダムMkUもMkVとか

Zガンダムで使われた機体が多すぎるんだよ

750 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:13:43.35 ID:4ELKnUJc0.net]
キャラデザの北爪宏幸氏の絵は80年代的であるがけっこう洗練されていると思う
Zまでは安彦良和

逆襲のシャアも北爪宏幸氏

751 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:13:49.53 ID:z84seJlO0.net]
最初はアニメ雑誌では「Zガンダム放映延長」て紹介されてたよね
BGMやアイキャッチが流用されたのはそのあたりが理由なんじゃないの?

752 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:14:09.27 ID:h0l+gAHC0.net]
>>632
ばっか!ZZが脚光浴びるなんて今日のがしたらもう来ないだろ!最高に楽しいんだけど

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:14:17.65 ID:Gv7FJv0W0.net]
えっ人気ってリィナとかプルじゃないのか

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:14:20.72 ID:tZcnSfSI0.net]
>>715
アムロやカイ、ハヤトたちと年代変わらないはずなのに軽いんだよな
チャラさが酷いからか
まあ、その後の腐ガンダムは更に酷くなるからそれらに比べたらまだマシかも

755 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:14:34.55 ID:yZutEPQy0.net]
ラスボス機体が前作から出ててそこから特にアップデートされてない型落ちってのはなぁ

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:14:37.68 ID:+4n0WHQt0.net]
>>401
アナハイムから技術が流れてるから当然。ガーベラテトラとかと同じ。

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:14:41.02 ID:z8GplfI20.net]
シナリオを1から作り直してリメイクしてほしい
大筋は悪くないのだが
ガンダムチームとかいらんものも多い
グレミーの反乱が唐突過ぎるのでもっとグレミーを掘り下げてほしい
キュベレイは個人的に最優秀デザインの1つだからラスボスでいいと思うんだが
永野なんかキュベレイとエルガイムだけで一生ロボットデザインの大家として
食っていけるだけの傑作ではあったし

758 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:14:49.89 ID:+jO7SSLN0.net]
完全に黒歴史wドラグナーの方がまだマシだったw



759 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:14:53.26 ID:4ELKnUJc0.net]
>>723
キュベレイが進化したのがクィンマンサ
サイコガンダムが進化したのがドーベンウルフ

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:15:05.25 ID:S7i8Y5ik0.net]
>>714
洗脳もそうだし
人のエゴがーーー!的な内面描写がワンパターンでね・・・

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:15:17.29 ID:o1kGeLvT0.net]
>>632
俺達がガンダムだ!

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:15:20.07 ID:Vlxu1C/10.net]
>>669
だがエマさんは訓練受けたパイロットだし、クワトロやアポリー、ロベルトは言うまでもない
子供はカミーユとファとカツだけ

ZZは子供の方が多いっていう

763 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:15:24.62 ID:rJ+Lrqdz0.net]
>>615
Zのシャアは噛ませ犬キャラだな
逆襲のシャアも別に強さは感じないし、ただのマザコンでロリコンで基地外思想の政治家だし
インフレからの強キャラの弱体化は漫画やアニメではよくある事だけど
シャアはキャラ自体としてもかっこ悪くなって、ただの弄られネタキャラになったからな

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:15:33.80 ID:S7i8Y5ik0.net]
>>712

たぶん同じw

よろしくねw

765 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:15:39.18 ID:lrlkDxks0.net]
>>683
>>693
それはいえるな
初めてシャアが登場した衝撃はは今でも覚えてる []
[ここ壊れてます]

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:15:42.55 ID:p5quVIVt0.net]
>>681
出渕はZZ序盤の仕事が評価されて逆シャアでの起用につながったんかな

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:15:46.74 ID:nTAPNU+c0.net]
>>729
序盤の主役機が前作のゼータで新味が無かったのもどうもな



769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:16:03.26 ID:uvYsBCFd0.net]
>>707
日本がスマホ作らずガラケー沢山作ったって感じだなw

770 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:16:16.18 ID:4ELKnUJc0.net]
>>725
というかZが終わった時点でZZガンダムのデザインも固まってなかったけど
2週後ぐらいにはじまったからな。

771 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:16:18.89 ID:d6fuC7Dc0.net]
ヤザンがああなってしまったのは残念だがZの時からそれっぽい感じはあったんだよな
まあヤザンだからあのくらいで済んだんだよ
生き残ったのがジェリド中尉の方だったらジャンク屋の下働きかアーガマの皿洗いになってると思う

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:16:19.28 ID:ExWg6ZMG0.net]
新訳ΖΖはよ

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:16:23.38 ID:UFiXNzBg0.net]
リメイクなぁ〜

774 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:16:23.83 ID:iVuib58L0.net]
アムロとシャアの最後の会話がバブなんて

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:16:35.95 ID:ExWg6ZMG0.net]
新訳ΖΖはよ

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:16:36.69 ID:tZcnSfSI0.net]
>>718
ルーは尻軽オンナだからな
ついでサイコパスやし
紫豚に匹敵する隠れ悪女
エルはだめんずだから余計に惹かれてしまう

777 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:17:09.17 ID:X/oTGdn00.net]
不人気だみたいに言われてるZZの話題ですらこれだけ伸びるとかガンダムオタクどんだけおるねん

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:17:25.26 ID:S7i8Y5ik0.net]
>>738
どういうシステムか知らんが二日連続とかあるんだな
よろしくw
意見が違ったら遠慮無く言ってください



779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:17:51.66 ID:Vlxu1C/10.net]
>>684
途中で打ち切られたアニメと、途中で制作体制が崩壊したアニメが
国民的人気アニメになるとは誰も思わないわな

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:18:07.13 ID:UFiXNzBg0.net]
福井世紀とかビルドとかあるんだからそれで満足してればいいだろう
昔のもの今更いじくる必要あるの?w

781 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:18:07.38 ID:Mqmcj98t0.net]
>>725
現場もかなり混乱してたんだろうね。
だから雑誌に情報も降りてこなかったりして。

782 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:18:21.39 ID:EUuP2oUD0.net]
>>695
このシャア打線はいつ見ても吹くw

783 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:19:01.11 ID:cp2LntfU0.net]
>>737
クワトロはあんな初代よりカッコいい造形にして
しかも主人公側でリスペクトされる立場にしておいて
いまいち強くないパイロットにするところがいい

あれですごく強かったら非現実を強く感じさせるんだ
そういう現実感の出し方が富野氏はうまい

なのにΖΖはなぜ

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:19:08.85 ID:S7i8Y5ik0.net]
しかし、おまえらヤザン好きだな・・・


放送当時は大嫌いだった

785 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:19:21.23 ID:nTAPNU+c0.net]
主人公がガンダムに初搭乗するのは重要なシーンだが
現在の我々はガンダムサーガやスパロボに慣らされてあのカミーユの愛機を受け継ぐと
それなりの感慨はあるが1986年リアルタイムでは前の中古じゃん?と感じたろうな

786 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:19:21.59 ID:+c9fpkc60.net]
やっぱ主人公軍団がクソガキすぎて、視聴者であるこっちも同じガキだったけどさ
軍艦に乗りこんで軍属扱いになってるにも関わらずなんでこいつらそこまでクソガキのまんまなの!?と見てて不快でしかなかったよ
本当にクソガキのままで許されるのは、カツレツキッカみたいに戦わない幼児キャラまでだろ

787 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:19:38.83 ID:7mJ1KNhA0.net]
ZZのMSって古臭いかな?
ジオンの流れをくんでるリゲルグやドライセンも、自分はかっこいいイメージあるわ

バウやドーベン・ウルフ、ジャムル・フィンなんて斬新なデザインのMS(MA)だと思う

788 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:20:03.05 ID:Y5Y9rqy60.net]
ZZって途中で飽きるんだよ。

Zからつなげて考えれば、すんげー長い話だからな。

しかもZの中だるみはクワトロやアムロが救ってくれたけど、ハヤトとかブライトじゃな。

しかもジュドーたちって主役なのに、あの世界観だと外伝みたいにずっとサブの立ち位置だし。



789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:20:20.93 ID:p5quVIVt0.net]
>>719
1年ぐらい間空けて制作してたらそうなってたろうな
型落ち同然のMK2で死ななかったエルが強運なのかMK2が名機なのか
メガライダーがあるから火力不足はある程度補えてただろうが・・

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:20:24.87 ID:6366O7BU0.net]
アムロ・カイ・ハヤト・セイラ・リュウ・スレッガー・フラウ・ミライ・ブライト
カミーユ・クワトロ・エマ・ファ・レコア・カツ・アポリー・ロベルト・ヘンケン・ブライト
ジュドー・ルー・エル・ビーチャ・モンド・イーノ・プル・ブライト

ZZだけ味方に魅力がなさすぎる
人気あるのプルだけ

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:20:33.79 ID:d+NGEEqo0.net]
カミーユがああなって直ぐに変わりが出て来るとか都合が良すぎる
その時点で終わった

792 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:20:45.95 ID:cp2LntfU0.net]
>>695
これが若さか

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:20:59.91 ID:64huOws60.net]
>>750
ZZっつうか当時を語ってるんだよ
ガンダム続編が手探りだった雰囲気が
当事の視聴者の視点で語られてるスレ

794 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:21:23.89 ID:r21tJn/G0.net]
アニメじゃない♪って聴こえて来た時オワタと思ったわ
なので見た事ない
ザブングルあたりからの良い流れが止められてしまった感じ

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:21:35.66 ID:nOmqvnaF0.net]
後半の3つ巴になってからがガンダムシリーズで一番面白いのに
変な先入観でZZ見てない人はかわいそう

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:21:37.70 ID:GsE6yCWA0.net]
スレタイ間違ってるぞ

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:21:54.69 ID:S7i8Y5ik0.net]
>>703

ハウス名作劇場枠に入れても違和感無いな。

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/15(火) 00:22:24.79 ID:C24bcq4z0.net]
ルールカって自分を好きだと言ってくる男を
生身にビームライフル撃って殺したんだろ
えげつない話や



799 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:22:40.89 ID:XsupsDVG0.net]
グレミーのポジションがシャアだったと思うと・・・

800 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/15(火) 00:22:50.66 ID:Mqmcj98t0.net]
声優的には既存のキャラ以外は比較的若手を起用していた印象かな。
フレッシュ(死語)なキャストで心機一転って感じで。
けっこう現役で残ってる人も多いかな。
でもプル役の本多知恵子さんが亡くなったのは本当に残念だった。若かったのにね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef