[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 17:07 / Filesize : 398 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【wktk】中国経済ワクテカスレ 17元【ここもじき腐海に沈む】



95 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2008/11/12(水) 19:25:55 ID:w2qNOyVQ]
なぜか韓国経済のほうにあった

フジサンケイビジネスアイ
総合

実は10兆円? 宣伝で先手 中国57兆円景気対策の内実
2008/11/12

 中国政府が9日、総額4兆元(約57兆1360億円)の一大景気対策を発表し、
アジア株が急騰したが、過剰な期待は禁物だ。“真水”の新規事業は半分以下になり
そうだし、財源も不明確だからだ。とはいえ「中国最大の景気刺激策」は失速を恐れ
る政府の危機感の表れであり、14日からの緊急首脳会合(金融サミット)での主導
権確保を狙った動きでもある。

 ◆不明確な内容

 10年前のアジア経済危機で、中国は数年間にわたり毎年1000億~2000億元規模の
国債を発行して公共事業を拡大、辛うじて失速を回避した。これに比べ今回は2010年末
までの2年余りで4兆元(昨年の国内総生産の16%相当)と破格の大きさだ。
 用途は(1)低価格住宅の建設(2)農村の基盤整備(3)鉄道などのインフラ(産業基盤)
整備(4)医療・教育事業(5)環境対策-など10項目。いずれも胡錦濤政権の和諧(調和)
社会建設路線に沿い、弱者に配慮した内需拡大策だ。
 これだけをみれば、「世界金融危機に率先して大規模内需拡大策を打ち出した中国」への
称賛論が出るのも分からぬではない。
 しかし事はそう単純ではない。具体的な事業内容や財源を明らかにしていないため、どこまで
が第11次5カ年計画(06~10年)に基づく既存事業で、新規事業がいくらかがはっきりしない。
 たとえば鉄道建設では、5カ年計画の予算は1兆2500億元で、これを2兆元に増やすことは
既定路線だった。農村の基盤整備や医療・環境対策などでも同じことが言える。四川大地震の復旧
事業(約1兆元)も既存事業だ。
 既存事業・計画分を割り引けば、純然たる新規の景気刺激策は4兆元の半分以下から3分の1に
とどまりそうだ。とすれば日本円で単年度10兆円程度にとどまり、騒ぐほどでもない。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<398KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef