[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/11 22:32 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【黒い】  ブラックレイン  【雨・・・】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/20 16:43:54 ID:pWQFkQO/]
 大阪なのにまるで近未来都市・・・
 ハリウッド映画に日本人が出てる!しかもかっこいい・・・

 もう、15歳のときに映画館で見てムチャ興奮したよ!

774 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 09:33:35 ID:rPISZzFX]
ガルシアの首(ペキンパー?)に優作の刀が食い込んだ時に首が「ズッ」と動いた気がしたが。

>>770
えっ?>>744と矛盾するんだが…。健さんはゲンドウじゃなかったの?まぁ磯部焼きの方が華があると思うが。
>>768
評論家の江戸木純氏はNYのダウンタウンで一人で見たらしい。
「リドリー・スコットの卑劣な演出は露骨に反日感情を刺激し〜(略)〜場内の東洋人は自分だけ。本当に命の危険を感じた」
みたいな事を著書『地獄のシネバトル』に書いてたよw

775 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 10:11:07 ID:OCmYfkGP]
健さんはゲンドウだよ
立木がブログに書いている

776 名前:774 mailto:sage [2006/08/27(日) 11:31:09 ID:rPISZzFX]
>>775
なるほど、じゃ>>770は偽情報か…。

777 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/27(日) 12:55:46 ID:5nSXL7M3]
770は吹替版のスレで「遠すぎた橋」「戦場にかける橋」「ブルーサンダー」などのガセ情報を書き込みした奴と同一だろう。

778 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/27(日) 13:22:19 ID:0/RdU/ZA]
セイトー

779 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/27(日) 16:38:55 ID:NqFQ3ve2]
もう少し もう少し

780 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/27(日) 17:45:36 ID:Ot1nwAyq]
ID:spJi0ELQは「悪魔の追跡」のスレでもガセを書いてるぞ。

781 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/27(日) 17:54:09 ID:XarrF4sW]
ガセ野郎を吊し上げよう。調べて。

782 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/27(日) 19:13:09 ID:0KMtoXSF]
お初。この映画怖かった。
確か週末旅行ででっかいキャンピングカー(バイクも積める)でどっかの片田舎に
二組の友達夫婦が遊びに出かけて偶然悪魔崇拝の不気味な儀式を目撃してしまい、
どこまでもどこまでも追われてどうにか撃退するのだけど最後目を覚ましてみると
周りを信者たちに囲まれて、炎で焼き殺されるというオチでした。
最後のストップモーションで主人公たちの悲惨な末路を表現するところが
たまらなく怖くて欝になった記憶があるぞ。
このスレッドを見てもう一回みたくなった。12月にでるので、楽しみに待つことにします。



783 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/27(日) 19:25:59 ID:nM73IY28]
スレ違いのようでつねwwww

784 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/27(日) 19:31:21 ID:i+w+bjHN]
宗教儀式覗き見された上にショット・ガン乱射されたら堪らんわな
そりゃ殺したくもなる

785 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/27(日) 23:54:12 ID:rbTbkeKD]
力也「どぉん! これでてめーもおしまいだ」

786 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/28(月) 01:14:17 ID:v4Bfe0Ls]
>>782
それ、あ、熊の追跡。

787 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/28(月) 01:29:28 ID:suZktM8i]
アメリカじゃ捕まえるとこで「サトーを殺せ!」って観客が騒いだらしいよ。

788 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/28(月) 02:00:26 ID:9yTYD3Ng]
ブレードランナーのエビ天に匹敵するサプライズはないのかな

789 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/28(月) 04:46:34 ID:SswMlR+C]
>>788
ガッツが「キー・プリーズ」と言ったとき、ガルシアがガッツの
鼻の穴からキーを出すバージョン

790 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/28(月) 20:51:17 ID:B3hY8wFL]
えいご、わかんねんだよ

791 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/29(火) 00:09:01 ID:/5/7SQ6I]
Key please !

792 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/29(火) 16:44:24 ID:zCB/hJkq]
旦那さん。ワシ、昨日から腹ペコですねん…。



793 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/29(火) 19:48:09 ID:YQdbEXS/]
コリィデェ パンデモ カッチェ

794 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/30(水) 01:18:08 ID:Q8h83dir]
久しぶりだなァ?

アァ、シバラクダ

おとなしくしてろぉ

…失礼しましたw

オヤブンガダマッチャイネェゾ

アイカワラズヒヨッコダナ


…あん?

795 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/30(水) 02:01:29 ID:NGMk0D6k]
高倉健のむすこがおっさんなのは何かの嫌がらせですか?

796 名前:フラワーダンシングチーム mailto:sage [2006/08/30(水) 10:42:57 ID:xLfoqteD]
相変わらず、ピヨコタンだな!

797 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/30(水) 20:01:03 ID:sw1Dwnsm]
セイト―さん=古大屋正人に激似

798 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/30(水) 22:25:05 ID:CTh9WLjr]
あの息子、初めて見たとき

ホモダチだと思ってました

ごめん、健さん…

799 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/31(木) 10:05:43 ID:u8TO85Xy]
吹き替えの場合、松田優作が製鉄所でダグラスにタンカを切る部分は
どうなっているの?
それとこの作品は4:3の画面サイズで撮影されているから
スクイーズなのが残念だな

800 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/31(木) 10:25:44 ID:Ln1d7muq]
年内に出るみたい 価格は未定
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060830/phej.htm

801 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/31(木) 21:46:42 ID:2mbg3PvV]
HDじゃないのは定価3,465円で11/2、尼等で予約受付中

802 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/02(土) 15:28:12 ID:ptx6/L2+]
優作がハリウッド映画に出たのが凄いんじゃなくて、高倉健と松田優作が共演してるのが凄いんだ!



803 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/11(月) 20:47:27 ID:f+Bm5aPu]
保守

804 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/13(水) 02:56:11 ID:V+xL9b7+]
高倉健が唄までサービスしているのが凄いんだ!

805 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/13(水) 10:27:33 ID:b9uYPfdO]
阪急の包装紙萌え

806 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/14(木) 14:34:06 ID:+fRkS81m]
>>804
自然相手や動物相手でもないのにあの短いシーンに3日もかけるとは何事だ!

807 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/18(月) 10:40:59 ID:kU5VGpH0]
小野みゆきの尾行シーンのカッコ良さは神

808 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/20(水) 00:41:45 ID:oeQVZVY9]
きたね
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060919/param.htm

809 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/20(水) 00:52:14 ID:Mc4gddq3]
>>808
リマスター版か…
なんかジャケット激しくカッコ悪くね?
ってか、映画の役どころの重要さから言ったらガルシアがあんなに大きくフューチャーされるのはおかしい…。

810 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/20(水) 14:11:17 ID:yX5rclUI]
>>809
> なんかジャケット激しくカッコ悪くね?

>>699とこの北米盤もworst box art って書かれてるw
両方普通のポスターイメージにすればいいのにな。

811 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/20(水) 19:08:05 ID:gtzXfJgw]
さっきテレビでオーディション風景の紹介してた。
前に「驚き桃の木20世紀(だっけ?)」でやったのと多分同じ。
ビデオの様な画質に、後ろでフィルムが回るような「カタカタカタカタカタカタ…」っていう音が入ってるやつ。
本編も写ってたけど、なぜかスタンダードサイズ。
しかし、オーディション風景が本編ディスクに入ってたら、廉価版待ちだったな。
多分レターボックスのやつを売りつづけると思うけどw

812 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/20(水) 20:17:36 ID:Mc4gddq3]
>>810
俺の持ってる廉価版のジャケットはこれだけど
ttp://www.impawards.com/1989/posters/black_rain.jpg

ストーリーのイメージからするとこれあたりが一番妥当というか相応しい気がする。
ttp://www.japan-zone.com/modern/pix/blackrain_p.jpg



813 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/20(水) 20:25:39 ID:Mc4gddq3]
ポスターのパターンってこれか…。
ttp://www.kinopolis.de/filminfo/b/img/blackrainplakat.jpg
まあ一番見慣れてる=記憶に残ってるし、悪くはないけどサトーの不気味さが足りない気ガス…。

別パターン見つけた。
ttp://www.cbo-boxoffice.com/full/p9372.jpg
これじゃオカルト映画だよw

814 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/20(水) 21:17:20 ID:r20Vrw8r]
予約しますた
www.7dream.com/product/n/a01b00/p/0793952

815 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/20(水) 21:58:19 ID:GrsxmHyv]
>>813
シックス・センスみたいだね。

816 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/21(木) 00:59:01 ID:sa/31+TT]
松田優作さん幻のオーディション映像…「ブラック・レイン」日本版DVDに初収録 (スポーツ報知)

 1989年に亡くなった俳優・松田優作さん(享年39歳)の遺作となった
映画「ブラック・レイン」が、デジタルリマスター版としてDVD発売されることが
19日、発売元のパラマウントホームエンタテインメントジャパンから発表された。

 特典映像には“定番”のメーキング映像に加えて、日本独占オリジナル映像として、
日本発売バージョンに限り、ハリウッド進出をつかんだ松田さんのオーディションの映像を初収録。
英語のセリフを話しながら“すごむ”優作さんの表情や淡々とした素の表情などが収められており、
ファンにとってはたまらない“お宝映像”を見ることができる。
内田裕也、小野みゆき、ガッツ石松ら出演者が、作品や松田さんの思い出を語るインタビュー付き。

11月6日の命日に合わせるように11月2日に発売される。

[ 2006年9月20日8時1分 ]

817 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/21(木) 13:04:17 ID:5n6asdKp]
ようやくうぷされてた

Gregg Allman - I'll Be Holding On
www.youtube.com/watch?v=woJSU3bI0g0

818 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/21(木) 13:53:00 ID:Y7LvIA3/]
アンディの首パッキンのシーンがカットされてるなら、意味はないな。

819 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/21(木) 14:36:57 ID:JN23B3mG]
優作のオーディション風景は「知ってるつもり」で見たな。
終わった直後のため息が印象的だった。

小林薫が第一候補だったと聞いたことがあるけど。
ハンカチを使った演技だかなんかで。

820 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/21(木) 14:45:50 ID:O5rQiOj3]
2ちゃんねるで、こんな記事を見ました。非常に怒っています。映画
        
 凶悪少年(当時18才と16才)が女子高生を足立区綾瀬の少年の
自宅に誘拐、監禁して暴行、殺害した。監禁中41日の間に仲間を集め、
女子高生を全裸で踊らせ 陰毛を剃った。手足にオイルを塗り火を着けた。
遺体は栄養失調でやせ細り、顔面は殴打により陥没し、全身火傷であった。
性器と肛門は異物が挿入されていた。  しかし、同居していた少年の両親
(現在、京*市伏*区在住)は、「気がつかなかった」と無罪であった。
   女子高生コンクリート詰め殺人事件
事件の検索キーワード:リンチ,膣には小瓶2本が押しこまれたまま


821 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/21(木) 14:48:38 ID:7CFjS4Pt]
>>819
奥田英二じゃなかったっけ?

822 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/21(木) 21:29:42 ID:sa/31+TT]
確か、日本側の俳優を手配したスタッフによると
佐藤役の最終オーディションには、以下4人が残り
 ・小林薫
 ・根津甚八
 ・松田優作
 ・萩原健一

小林薫は選考辞退、根津はガチガチの緊張状態。
萩原と優作のどちらかとなり、優作は自分が昔から意識していた
ショーケンに勝つことが出来て、嬉しかったそうだよね。

で、萩原自身は「本当は、俺があの役だった」と触れ回っていたとか。 



823 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/21(木) 23:19:14 ID:LohDyQF4]
小林薫くらいだよね・・・・・今残ってるの。

824 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/22(金) 12:57:03 ID:iZHu1Spq]
小林薫って、ナンかで逮捕されてなかった?

825 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/22(金) 16:21:11 ID:6TvIAldA]
>>824
ぉぃぉぃ。

826 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/23(土) 23:19:38 ID:3P9wDO/x]
タイーホ・・・・ショーケン
交通事故・・・甚ハチ

827 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/27(水) 01:16:29 ID:pa+5qO1c]
>内田裕也、小野みゆき、ガッツ石松ら出演者が、作品や松田さんの思い出を語るインタビュー付き。

Q 松田優作さんと共演されましたが、彼にどういう印象をうけましたか?


 
ガッツさん 「なんじゃこりゃ?とは言わなかったね。」



828 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/27(水) 07:05:22 ID:HgHWaCFY]
ガッツ「カメダより強いんでね?」

829 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/27(水) 11:02:42 ID:D5Jd5NhY]
>821
当初オファーがあったのは奥田英二。
製作サイドは優作より奥田を使いたかった

830 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/27(水) 14:25:02 ID:RuwdrThd]
しかし外人監督に日本を撮らせたら
ここまでの作品になるのか
と唸らされた記念すべき映画


831 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/27(水) 16:28:40 ID:+qz1JBLN]
まあアメリカ人ですら日本と中国がゴッチャになってるってのは、良く解ったけどねw
日本でも撮ろうとすれば、ここまで中国っぽい風景に撮れるというのも感心した

832 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/27(水) 19:26:23 ID:k5VDv91t]
すいませんOPで流れてる主題歌の詳細誰か教えてください。主題歌も
ハンス・ジマーが作曲してるのでしょうか?国村準がどこに出ているのか分からない…orz



833 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/27(水) 22:07:37 ID:LZq7VtG7]
国村準は溶接工場?内で殺される役だよね?


  国   優   内
  村   作   田 

 みたいに工場内を歩く。

834 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/27(水) 22:17:20 ID:TNsf0MDB]
國村準→製鉄所でニックに撃たれる男じゃない?
吉本って役名だったかな?

835 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/27(水) 22:41:34 ID:ulJ7V1vv]
>>834
若いせいか声が甲高いので言われるまでわからなかったね。



836 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/27(水) 23:53:31 ID:RuwdrThd]
ハンス・ジマーの音楽じゃなかったらこんなに
好きな映画にならなかっただろうな


837 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/28(木) 01:43:08 ID:loddCjBs]
優作:「梨田、どこだ?」

裕也:「右で〜す」

優作:「吉本ぉ!」

国村:「左です〜」

838 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/28(木) 01:58:05 ID:rpTdYR4q]
今見ると、くだらねー映画だなコレ

839 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/28(木) 02:49:12 ID:3rYY+T9o]
アクションがえらく控えめだなーとオモタ
日本でロケしたんだからやむを得ないか


840 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/28(木) 04:14:52 ID:r72bxbPW]
でも倭人は弱く小さく頭悪い国土矮小
  
韓国人は強く正義 かこいい 大きい


841 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/28(木) 10:28:20 ID:z+ubl0eS]
マイケルダグラスの顔がどうにもだめだあ。

842 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/28(木) 12:18:41 ID:HBhhsgss]
>>832
OPの曲は
>>817のI'll Be Holding On。劇中で流れる、ニックとマサのテーマ曲のアレンジ。
作曲のジマーはジョー・コッカーかロッド・スチュワートに歌わせたかったが、結局
グレッグ・オールマンがボーカルを担当した。
尚、この曲は映画のOP、ED、サントラでそれぞれアレンジが異なる別バージョンが
使われてる。>>817の動画のはサントラのバージョンを元に5:40ほどある曲を4分前後に
短縮してある、PVバージョン。
今の所、本編以外で聴けるのはサントラバージョンのみ。



843 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/09/28(木) 21:04:52 ID:JaQtC+IP]
>>840
もうSK-U返品したか?

844 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/01(日) 17:52:43 ID:qrKLtZio]
いまだに本作語り合ってるの日本人だけだろうなあ

845 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/01(日) 18:05:12 ID:Zb2aWSwg]
モチよ

846 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/01(日) 20:47:59 ID:8HwZeFlE]
小林薫 の役名が、リアリティーのない、こうぼう(公房?)と言うイイカゲンな名前だったので、製作者側の姿勢に疑問を持ったという
本人のインタビューを読んだ事があるな。

847 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/01(日) 20:55:44 ID:U6aDlwGM]
小林がオーディションを受けた役は、高倉健がやった役だったと
何かで読んだ。
後に、高倉の役は「松本」になったが、もしかすると、スターパワーで
高倉健が役名を変更させたのかもしれない。

想像だけど。小林薫が刑事の役にオファーされたのだとしたら、
多分、その数年前の「バカヤロー」の英語に苦しむサラリーマン役が
イメージに合っていたからではないだろうか。
(スタッフがオーディションの参考にビデオを観たとか)
で、小林が腹を立てたのも、本当のところは、そういうタイプキャスト
の部分だったのでは…と妄想してみたw

848 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/01(日) 21:13:47 ID:Wt8nQGgz]
今日梅田まで行く用事があったんでついでに久々に十三の撮影現場周辺を
うろついてきたが、あの辺の雑然としたカオスな雰囲気は今も変わらないね。
雨が降ってて薄暗かったのも妙にムードがあって、一人で映画思い出して
感激してた変な俺。

849 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/01(日) 21:18:25 ID:U8q7R9se]
これは憶測だけど
安部公房の海外での評価/知名度は日本人が考えているよりも遥かに高く
大江健三郎、大島渚を遥かに超えてるほどとか。だから・・・

そっからじゃねーの。

850 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/01(日) 22:37:38 ID:NH3upyUL]
>>848
あの阪急のアーケードはありましたか?

851 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/01(日) 22:53:50 ID:Wt8nQGgz]
>>850
旧阪急梅田駅コンコースのことでしょうか?
残念ながら、とっくに無くなってますよ・・・orz

852 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/02(月) 01:56:16 ID:N/yVSEYF]
これみた外人だれも関西こないよな?



853 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/02(月) 02:15:58 ID:VuuhVzS4]
実際、道頓堀や十三も明るくて人が多い時間帯は危険でもなんでもないんだけどな。
だが夜も更けてくるとかなり怖いがw

854 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/02(月) 02:38:12 ID:N/yVSEYF]
歌舞伎町とどっちがこわいの?

855 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/02(月) 23:38:13 ID:nYO+d+DI]
大阪の観光名所はほとんど登場しないな
この映画は

856 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/02(月) 23:51:40 ID:dVmGS5q2]
通天閣でロケ


銃撃戦で弾け飛ぶ、ビリケンさん

見たくない。...

857 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/03(火) 04:06:43 ID:RGmpUPd7]
>>855
一応大阪城は2回くらい映ってるけどね。
一瞬だけど。

858 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/03(火) 17:12:58 ID:V9TVwCUc]
冒頭の
佐藤が初登場するカフェ(?)だけど、ああいうスタイルの店って実在するんですか?
ヤクザたちは座って会食してたみたいだけど、チャーリー(ガルシア)は襟にナピキン付けて立って食ってた。
今まで数回しかアメリカ行ったことないけど、あんな店は知らないもので。
NYには行ったことないから、NYにはあるのかな?

…と、ここまで書いて思い出したけど、イタリアのバールはあんな感じだったような気がしないでもない。
でも、ハンバーガーやホットドッグみたいなモンならともかく、襟にナプキン付けてちゃんとした食事を立って食う、
ってのはやっぱ違和感かな。

859 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/04(水) 09:26:58 ID:H9mFVaa2]
あれは確かもう無い実在のイタリアンレストランだったはず。

860 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/04(水) 20:47:11 ID:1X486pdA]
そういえばチャーリーは立ったままパスタ食べてたな。

861 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/04(水) 23:40:14 ID:a66uz9yO]
今日になって10ヶ月前にジョン・スペンサーも亡くなっていたのを知った。
ご冥福をお祈りします。

862 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/06(金) 04:14:24 ID:Dxyf+JqD]
十三のがんこ寿司の前でニックとチャーリーを取り囲んで煽る
ゾッキーどもの中に、一人オタっぽい風貌のやつがいたのが気になった。



863 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/06(金) 13:09:21 ID:usQ3i/Oc]
>>862
あの珍走のあんちゃん?佐藤の弟子が乗ってるバイクをGSX−R400やモトクロ DR?SX?ではなく、日本の珍走バイクにしてほしかった。
ア.ホーマンスでは珍走は珍走仕様のCBXとかで出てた。



864 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/06(金) 22:58:06 ID:BWt6wRIl]
考えてみれば日本で本格的にロケされた唯一のハリウッド映画なんだな


865 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/07(土) 00:03:13 ID:IlZ8mS+C]
007が最初だと思う。「007は二度死ぬ」だっけ。
唯一ってことはないよ。
「ロスト・イン・トランスレーション」とかあるし。

866 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/07(土) 11:59:20 ID:KA8zNaje]
>>865
007はハリウッド映画じゃない。


867 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/07(土) 15:45:40 ID:mbSPN05o]
公開の年に大阪に住み、その後関空開港の年から昨年まで日本橋に住んで
ましたが、すっかり様変わりした大阪の街。
雨が降る度にいつもこの映画のシーンをよく思い出してたものです。

ところで、大阪府警が発足した当時、昭和33年に旧庁舎が出来るまでの間
府庁舎の一部を使用してた時期があり、映画ロケではなく本当だったことを知って驚きました。[ソース=大阪府警察20年の歩み・大阪市立中央図書館より]


868 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/07(土) 17:10:19 ID:25nQ/thX]
>>866
ハリウッド映画だよ。
イオン・プロダクションはイギリスだと言いたいのだろうけど、
ユナイテッド・MGMだから。
あれをハリウッド映画と言わないのなら、他の多くのハリウッドメジャーの
配給作品もハリウッド映画じゃない、ということになる。

869 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/07(土) 17:19:50 ID:AeUUinjt]
>>838 見る価値は、松田優作が、命を削って作った映画、というあたり。

870 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/07(土) 19:40:58 ID:vonHEtQ8]
佐藤の乗ってたバイク(ラストのチェイスで)は、多分RH250でしょう、(音が4ストマルチ!)。

871 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/07(土) 19:58:13 ID:XAdwdZ8T]
>>862-863
この兄ちゃん?
確かに珍走というより秋葉系っぽいw

ttp://user.ftth100.com/log/up/log/2625.jpg

872 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/07(土) 20:56:46 ID:vu1cm4jA]
>>868
>他の多くのハリウッドメジャーの配給作品

配給と製作は違う。
いくらハリウッドメジャーが配給していても、
外国映画は「ハリウッド映画」とは呼ばない。

スレ違いスマソ




873 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/07(土) 21:44:48 ID:25nQ/thX]
>>872

なるほど。
じゃあ、あなたの中では「ロード・オブ・ザ・リング」なんかも
ハリウッド映画じゃないわけだ。

スレ違いスマソ

874 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/10/07(土) 23:51:48 ID:a6IF5/A9]
ザ・ヤクザなんかは?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef