[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/11 22:32 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【黒い】  ブラックレイン  【雨・・・】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/20 16:43:54 ID:pWQFkQO/]
 大阪なのにまるで近未来都市・・・
 ハリウッド映画に日本人が出てる!しかもかっこいい・・・

 もう、15歳のときに映画館で見てムチャ興奮したよ!

342 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/17(月) 18:54:19 ID:GMbTJY/N]
ID:GMbTJY/Nさんを攻めるつもりはまったくないんだ
しかしID:GMbTJY/Nsさんのようにある程度の分析力が有りそれなりに
言葉を知ってる人が日本の映画評論家や発言したいだけのコメンテーター・知識人の
考え方を うのみ にしてしまうことに問題があるんだ。

日本の映画評論家の考え方はピントがずれていて
それでいて視野の範囲が信じられないくらい狭いのが問題なんだ。
たぶん情報源が週刊誌程度なんだろうね。

だからそうった意味ではID:GMbTJY/Nさんは自分で考えることを
真剣に・本気ではじめたら随分とと分析力が向上すると思うんだ。



343 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/17(月) 19:14:03 ID:YjJ1XFoM]
>>340 それは間違ってると思う。そこまでキリスト教は好きではないよ。
日本人に近い感じでそれほど信仰心は伴ってない。
あと、白人=キリスト教というのもやや短絡的すぎ。
対立・相違という観点で納得できないなら、異文化(2つの文化)という観点はどう?
ブレランは西洋的なものと東洋的なものの融合・混在。
黒雨はアメリカ的なものと日本的なものの対立。
キングダムはイスラム的なものとキリスト的なものの共存・対立。
コロンブスも黒鷹も、異なる文化の衝突。リドリーは、異なる2つの
ものが対立(時に共存)する事を執拗に描いている監督だと思う。

344 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/17(月) 19:21:37 ID:dqam9qlF]
これ… >>342 なに…?
自画自賛? 自問自答? 自作自演?

345 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 00:14:57 ID:LudLO6h/]
>>343
負け惜しみ

346 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 00:15:45 ID:LudLO6h/]
>>344
お前が自作自演

347 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 00:19:01 ID:LudLO6h/]
>>340
正解

要するに白人の視点と言うこと。

348 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/18(火) 00:47:26 ID:kIq+rwiY]
>>340=342=346-347
うっかりして自作自演がバレたからって…
日付変わるまで待って…ご苦労さん(w

349 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 01:07:52 ID:pUSAbFVb]
>>342がID書き間違えたことはよく読めば
わかることだから、これ以上、この事で
実り多かった議論にケチをつけないでやってくれ。
自分の意見を書くことは勇気がいることなのだから
俺は彼に敬意を表するよ。

350 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/18(火) 01:33:01 ID:jeVaYVgd]
レベルの高い評論を見せていただきました
感動しました ありがとうございます



351 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 02:15:35 ID:LudLO6h/]
>>349
ID書き間違えちゃたよID:GMbTJY/NじゃなくてID:YjJ1XFoMのほうね。
だから正しくは、

ID:YjJ1XFoMさんを攻めるつもりはまったくないんだ
しかしID:YjJ1XFoMさんのようにある程度の分析力が有りそれなりに
言葉を知ってる人が日本の映画評論家や発言したいだけのコメンテーター・知識人の
考え方を うのみ にしてしまうことに問題があるんだ。

日本の映画評論家の考え方はピントがずれていて
それでいて視野の範囲が信じられないくらい狭いのが問題なんだ。
たぶん情報源が週刊誌程度なんだろうね。

だからそうった意味ではID:GMbTJY/Nさんは自分で考えることを
真剣に・本気ではじめたら随分とと分析力が向上すると思うんだ。

こうしたかったんだ。
指摘されるまでわからなかった。



352 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 02:24:50 ID:LudLO6h/]
>>348
342に関してはID書き間違えただけだよ。
自作自演じゃないので誤解しないでください。
342=345=346=347に関しては私なりの簡単な回答だと思ってくださいね。

353 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 02:38:35 ID:LudLO6h/]
一応わからない人のために説明すると
2005/10/17(月)ID:GMbTJY/N は 2005/10/18(火)のID:LudLO6h/
と言うことです。

またスレッド 342 のなかで ID:GMbTJY/Nさん と書きましたが
正しくは ID:YjJ1XFoMさん の誤りでした。
お詫びして訂正いたします。




354 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 02:53:04 ID:LudLO6h/]
なんだまた間違えたよ

だからそうった意味ではID:GMbTJY/Nさんは自分で考えることを
真剣に・本気ではじめたら随分とと分析力が向上すると思うんだ。  

じゃなくて

だからそうった意味ではID:YjJ1XFoMさんは自分で考えることを
真剣に・本気ではじめたら随分とと分析力が向上すると思うんだ。



355 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 03:05:46 ID:LudLO6h/]
眠くてさっきから簡単な事をを書き間違えてます。
正しくは、

ID:YjJ1XFoMさんを攻めるつもりはまったくないんだ
しかしID:YjJ1XFoMさんのようにある程度の分析力が有りそれなりに
言葉を知ってる人が日本の映画評論家や発言したいだけのコメンテーター・知識人の
考え方を うのみ にしてしまうことに問題があるんだ。

日本の映画評論家の考え方はピントがずれていて
それでいて視野の範囲が信じられないくらい狭いのが問題なんだ。
たぶん情報源が週刊誌程度なんだろうね。

だからそうった意味ではID:YjJ1XFoMさんは自分で考えることを
真剣に・本気ではじめたら随分とと分析力が向上すると思うんだ。

                  
以上これで正解です。
真剣に読んでいただいた皆様本当にありがとうございました。






356 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/18(火) 08:55:30 ID:Yoz4E9tF]
ID:LudLO6h/=昨日のID:GMbTJY/N

↑こいつは珍。荒らしの一種。厨臭いレスがその証拠。
そまえこそ、その狭い視野をなんとかして、自分で本気で考えて
分析力を向上させな。見苦しい。

357 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 08:58:17 ID:Yoz4E9tF]
>>340>>347はえらいヒドイ自作自演だね。
ID書き間違えたなんて言い訳してるけど、それ以前にこれは明らかに
自分擁護の自作自演。大変見苦しいので晒しage

358 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 09:10:56 ID:pUSAbFVb]
本人が訂正してるのを、
まだ蒸し返す君は・・・・?

359 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 09:15:57 ID:oPor8Cl/]
>>358 訂正したんじゃなくて、慌ててごまかしてるだけ。
>>345-347の文面見てみ。>>352みたいにごまかしてるけど、
こんな厨臭いのを丁寧ぶってごまかしても無駄。
特に>>347は明らかに自作自演擁護。

360 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 09:32:02 ID:pUSAbFVb]
わかった。君はいい学校の先生になれるよ。
でも、面白い発想を、そういう方法でつぶすと、
スレの発展はないよ。

もう、納め時だ。



361 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 09:36:23 ID:oPor8Cl/]
>>360 面白い発想というか知ったかぶりぐらいにしか見えないけど。
やたら長文と丁寧な言葉で綴ってるけど、中身はたいへん底が浅い。
とりあえず>>347の明らかな自作自演擁護は晒しage
ID間違えた以前の、見るも無惨な自作自演の鑑。

362 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 09:37:28 ID:pUSAbFVb]
・・・

363 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/18(火) 09:40:12 ID:oPor8Cl/]
>>362 しつこい。納め時にしたいなら自分を納めないとね。
>>347の自作自演擁護は晒しage

364 名前:アメリカ在住 [2005/10/18(火) 09:55:06 ID:5CCnRAPB]
これ結構再放送してますよ

365 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/18(火) 23:14:56 ID:oc1i/n7Z]
わて腹ペコですねん。..........................................これでパンでも買って。

366 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/19(水) 20:56:30 ID:38rcDUFT]
ブラックレイン観ると関西うどんが食いたくなる。
俺は神奈川出身だがうどんは関西に限る。
ちなみにラーメンも東京ラーメンや横浜家系は嫌いで博多とんこつや札幌ミソが好き。

367 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/20(木) 13:02:00 ID:8oCrgvd3]
ブレードランナーみたくコアなファンが多いわけでもないのか、
めったに目にすることのない映画になりつつある気がする。


368 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/20(木) 16:18:52 ID:JumuB1W/]
結局ストーリーは詰まんないし訳わかんないからな
単に松田勇作の鬼気迫る演技が飛びぬけていたという印象だけが残る。


369 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/20(木) 16:36:28 ID:Ugv6gsih]
カメリカから来たアウトロウの刑事が
日本の文化に苦労しながら、手柄を立てるというお話。

どこかで、見たような話だなと思ったら
明日BS2やる「フレンチコネクション2」にそっくりじゃないか。


370 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/20(木) 17:44:54 ID:ntCiKW9H]
手柄だけじゃなくて、学びと友好・相互理解も重要だと思うよ。
アウトローの刑事なら松田優作をぶっ殺しても良かった。
なぜ殺さないか。なにが主人公を変えたのか。明らかに主人公は
日本から何かを得て、変わってるよ。



371 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/20(木) 20:03:18 ID:BajmntAd]
元々リドリースコットは異空間に放り込まれ、外れ者になる人間=異邦人という設定に魅力を感じるタイプだと言える。

ブラックレインではもちろん日本に放り込まれた米警官。
G.I.ジェーンでは軍隊内での「女」
テルマ&ルイーズでは男社会の中での「女」
ブレードランナーでは人間社会の中での(ry
デュエリストでも外れもの同士が闘い

極め付けはエイリアンだ。もろ異邦人だ。
しかもそのエイリアンと男社会の中から浮いている(エイリアンとしての)一等航海士が異空間の中で闘う。

リドリースコットは「外れ、浮いた存在」になんらかのオブセッションがあるんだろうね。


372 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/20(木) 22:25:21 ID:jCm66AFr]
>>371
つか、主人公がそういうタイプの方がヒロイックに演出出来るしストーリーが膨らませやすいからね。
リドリー作品に限らず他の監督の映画でも小説でも漫画でも王道の設定じゃねーの?

373 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/20(木) 23:28:32 ID:K6G9npm8]
>>372 この前の自作自演の奴と同じ様な事言うな。自分も>>371
意見に同意。リドリーの全作品を見ていけば、確かにそういう所がある。
エイリアン(宇宙人という意味ではなく)的な存在という視点は、
リドリー作品の特徴の一つであることは明白。

374 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/20(木) 23:52:32 ID:jCm66AFr]
>>373
あんでだよ〜。
自作自演小僧なんかと一緒にすんなよな。
ハグレモンが主人公設定の作品なんかいくらでもあるじゃんかよ。

こんな浅い意見に簡単に同意するなんて、おめーが自演厨なんじゃねーの?

375 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/20(木) 23:55:54 ID:K6G9npm8]
>>374 いくらでもって他になによ。有名な作品をどんどん上げてみな。
リドリー作品とどれくらい似てるか説明して。
なんかますますあの自作自演の奴に似てる気がする。底が浅い感じがそっくり。
このスレは、そんなに人いないから、変に別人のふりしてもダメだよ。

376 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/21(金) 00:28:25 ID:liCD6Qre]
>>375
あ〜しょーがねえな…
ID変わっちゃってるけど>>372=374ね。
スレの主旨から外れてる他作品の題名挙げると荒れるもとだからあんまり挙げたくないんだけどさ…。
ハミダシものが活躍する有名どころね。

七人の侍…(三船敏郎)
セルピコ…(アル・パチーノ)
フレンチコネクション…(ジーン・ハックマン)
LAコンフィデンシャル…(ラッセル・クロウ)
イヤーオブザドラゴン…(ミッキー・ローク)
大脱走…(マックイーン)

警察ものはいわゆる「はみだしデカ」が主人公なことが多いよ。
規則に縛られている捜査の描写じゃたいして面白くないからね。
どうかね?

377 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/21(金) 00:37:00 ID:lwuSvYoU]
>>376 駄目だコリャ。単なるハミダシじゃないんだよ。エイリアン的な存在
だって言ってんだろ。ろくにリドリー作品見てないんなら、もう来んな。火傷するか恥かくぞ。

378 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/21(金) 00:44:03 ID:liCD6Qre]
>>377
エイリアン的な存在ねえ… 自分の中の勝手なイメージを「理解しろ」と言われてもねえ…。

まあいいや。
また底の浅い意見を投稿して、俺に突っ込ませてくれよ。自演くん。

379 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/21(金) 00:50:42 ID:lwuSvYoU]
>>378 アホか。結局、言葉の意味も理解できずに、低レベルな煽りに終始。
抽象的すぎて分かんなかったかな?ごめんね難しくて。
リドリー作品全体におけるブラックレインの話をしてる所だったんで、
リドリー作品をほとんど見てるぐらいじゃ分かんなかったかも。
ほとんどリドリー作品見てないっしょ?正直に胸に手を当てて考えてごらん。
あと、もうこの前みたいな自作自演をしないようにね。「底が浅い」って言われて
相当悔しかったみただけど。

380 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/21(金) 01:18:46 ID:liCD6Qre]
>>379
「浅い」と先に言い出したのは俺の方なんだが…。
まあいいや。もう俺もこども相手にムキになりたくねーからさ。

さっき思い出したんだけど、フレンチコネクション「2」は
ハックマンが自国で取り逃がした麻薬密売人をフランスまで追って行って、フランス警察に見張られて不自由な思いしながらも
無茶やって仕留める、ってストーリーなんだよな。
細かいエピソードやテーマに違いはあるが「なんだこりゃ、設定が『ブラック・レイン』そっくりじゃねえか」って思ってさ。
それだけ。



381 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/21(金) 01:37:40 ID:lwuSvYoU]
>>380 お子様はもう寝る時間ですよ。もうちょっと大人になれば、
さっきの言葉の意味も分かるよ。あと、自分が話についていけない時には
ムリにわり込まないようにね。議論の邪魔になるから。

382 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/21(金) 01:56:10 ID:liCD6Qre]
>>381
もうそろそろウンザリして来たから流れ変えようと思って「ブラック・レイン」にまつわるネタ振ったんだが、
キミは何かしら煽り返さないと気が済まないみたいね。
明日はもっとお互い建設的なレスの交換が出来れば良いね。

383 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/21(金) 02:05:03 ID:lwuSvYoU]
>>382 >>374みたいな厨臭い発言が無ければ、建設的なレスの交換ができるよ。

384 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/21(金) 02:08:00 ID:cZfxGp9R]
二人とも邪魔 氏ね

385 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/21(金) 16:15:20 ID:/7o/bpXv]
カンパイターイム!♪

386 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/21(金) 20:11:24 ID:ckGWvmba]
top of drowってなに?

387 名前:371 [2005/10/21(金) 20:44:30 ID:msOq84WE]
>>372-374-376-378-後はめんどくさい。
消費レスを御苦労さん。

>>376で上げてる作品を見れば分かるが、君には映画を理解する力が ない。のかもな(w
文章も理解できないのかもしれないが。
一つだけヒントをやろう。「異邦人同士の葛藤」
>>376の作品でそれがメインモチーフになってるのか?って事。

388 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/22(土) 10:33:27 ID:5789RGxk]
>>387
うざい 消えろ

389 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/22(土) 10:37:49 ID:eeSBSfh6]
>>388 これでパンでも買って
つI

390 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/27(木) 01:23:37 ID:2+pwL8n8]
よーし 今日もみんなで討論開始 (笑) 
        







391 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/27(木) 01:27:26 ID:2+pwL8n8]
もーみんなーこれでいいじゃーん

白人の視点 イコール キリスト教的見方と考えてくれたらいいと思うよ。
欧米の白人は幼いころから教育の中にキリスト教の考え方とキリスト教的な教育がうまく組み込まれていて
それが社会でうまく機能しているんだよ。
だから白人は意識していなくてもキリスト教的な考えが刷り込まれているんだ。(夢の中までね)
それとリドリーが熱心なキリスト教徒じゃないと言うけど彼が信仰心なき者とはいえないんだ。
じゃないとキリスト教をあえて批判的えがかないからね。
かれがコロンブスとキングダムをあえて批判的に描いたのは狂信的なキリスト教徒の
誤った考え方・世界観を正したい直したいとの思いからなんだ。(要するに隣人愛に目覚めなさいと言うことだね)
そのことはコロンブスやキングダムの中でもせりふとして必ずでてくるんだ。

それと君はリドリーの特徴として2つのものの対立を上げているけど
名監督はよく2つの対立・相違と言うシナリオ・撮影手法を好むものなんだよ。
特別リドリースコットだけがと言うわけじゃないんだ。
ジョージルーカス・スピルバーグ・黒澤明みんなここ一番の時はこのロジック・手法で撮るんだよ。
 
要するにコロンブスとキングダム場合
リドリーはキリスト教が好きだからあえてキリスト教徒の間違いをを批判的に描いていさめているんだ。
それはまさに白人・キリスト教徒の視点と言うことです。
 
良しこれでOK




392 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/27(木) 01:28:03 ID:2+pwL8n8]
さーみんなで討論だー

393 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/27(木) 01:31:58 ID:uX/zMixw]
なんで今頃。ファビョッたか?
結局、ID:2+pwL8n8って厨房だったのね。底が浅い浅い。
もう自作自演はやめるように。

394 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/27(木) 15:06:39 ID:tR/tlWql]
最後、マイケルダグラスが表彰されたけど、どう考えてもあいつのやったことは
犯罪だよね?

395 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/27(木) 15:45:23 ID:5Ngk4IDq]
>>394 多少手続き的にあれだけど、捕まえるべき凶悪犯を
逮捕したんだからいいんじゃないの?佐藤は、2つの国をまたに
かけて連続殺人(アメリカ人刑事まで殺した)した凶悪犯。
その逮捕に貢献したのが認められたんだと思う。一応警察だし。

396 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/27(木) 16:03:40 ID:tR/tlWql]
佐藤を捕まえたのは問題ないけど、ヤクザの下っ端を殺したのは問題でしょ。
いくらヤクザ相手とはいえ先制攻撃で殺すのはマズイ。

397 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/27(木) 16:07:19 ID:5Ngk4IDq]
>>396 相手が銃で武装してんのは明確だし、銃撃戦になったんだからしょうがない。

398 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/29(土) 11:05:15 ID:gLh5bOXC]
フォアーッ八ッハー!
フォウ!
フォーーウ!

399 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/30(日) 17:15:23 ID:Yq6o2lCa]
コピペ
126 :名無しさん@恐縮です :2005/10/30(日) 14:42:02 ID:JwKzFWCi0
別に不祥事でもなんでもないような気がする。
松田優作が死んだ時、やじうまワイドで『もし降板になって
みんなに迷惑がかかったらどうするんだ』ってブラックレインの
オファーを受けたことを批判した大島渚くらい後味が悪い。  


大島氏ね!!

400 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/30(日) 18:27:44 ID:u/B7ktO3]
↑もう半分新ドル



401 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/30(日) 22:58:33 ID:9vvz84qS]
大島はん、元気で生きといてくだちい。あんさんはええ監督さんや。

402 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/01(火) 16:13:45 ID:342LBaIX]
「久しぶりだな」
「うん、久しぶりだ」

403 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/02(水) 07:00:21 ID:PPpCbJW2]
>>402
「久しぶりだな」
「ああ、しばらくだ」
じゃなかったか?



404 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/02(水) 07:38:57 ID:wrtPp9wl]
つI
これでパンでも買って

405 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/02(水) 12:49:02 ID:Dk57QIff]
>>399
気持ちは判るが「兎にも角にも撮り上げてナンボ」という
「現場監督としての映画監督」の立場からすれば当然の見解じゃないかと。
役者が病気で一日スケジュールに穴を空けたたけでも現場は相当混乱する。
増して(死ななくても)病気で降板なんて事になったら
撮影の進行状況では何億もかかっているプロジェクトが1からやり直し、
又は最悪の場合中止なんて事になっちゃう。
「なんちゅー無茶な事を!」っていうのはある意味正しい。

この映画の場合、成功したから良いけどね。
でもあそこで松田優作が途中降板でもしてたら最悪の場合
「日本の俳優は重病でも隠して出演してくる。プロではない。」
という事で「日本で映画を撮るデメリット」にまで話が広がる可能性というのは
完全には否定出来ない。ハリウッドはまずプロフェッショナルであることを求めるからね。
日本映像職能連合という「スタッフ・俳優組合の元締め」で会長をやっていた大島なら
「外国映画での日本映画スタッフ・俳優の雇用」まで視野に入れていて当然の筈で
そういう発言をしても別におかしくないと思う。


406 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/04(金) 22:59:26 ID:eZU9wqmc]
あいかーらずひよっこだな

407 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/04(金) 23:34:10 ID:WR2GiQCd]

あぁ?(くわっ)
 

408 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/05(土) 00:04:21 ID:WR2GiQCd]
おやぶが黙っちゃいねーぞ

409 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/05(土) 00:29:46 ID:4z5CEQuW]
ぬお?IDが一緒だに。


“Call 911(救急車を呼んでくだちい)!”

ばらばら(鉄砲音)

もどれ!

410 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/07(月) 23:35:19 ID:SLzu5RO7]
トラックに書いてあった「エンドレスナイト」が気になって調べたんだけど、
これって関西テレビ(フジ系)の深夜ローカル番組だったのね。
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1129556788/l50
俺みたいな関東の人間には判らんワケだ……



411 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/07(月) 23:50:30 ID:RE6TPA5d]
あいかわらずひよっこだな

412 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/08(火) 09:11:01 ID:XLZZnFaV]
ハァー‥

ああ!

413 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/12(土) 16:27:57 ID:dSqG9w9D]
>>410
俺も関東の人間だが
あれが「オールナイトフジ」だったら笑う。

414 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/12(土) 21:59:50 ID:pgAMxZ1U]
府警のその他大勢の刑事の中に【セイキ】がおったのには驚いた。
一生モンですナ。

415 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/12(土) 23:21:36 ID:dsZoTvUD]
>>411
すげえ、むかつく。

416 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/11/12(土) 23:55:06 ID:x7K4MZKT]
て言うかあの府警の建物の中 凄く広すぎて笑えた。

417 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/13(日) 22:05:18 ID:OrD6gfDi]
>>412
おーやぶんがだまっちゃいねえぞぉー

418 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/13(日) 22:35:19 ID:4Pi7yRRD]
>>415
失礼しました。

419 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/15(火) 02:37:46 ID:Nmy1tnyy]
同時期に邦画で「黒い雨」ってあった気がするが偶然か?

420 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/20(日) 09:13:13 ID:SOx2yi2s]
どちらもむかし黒い雨が降ったという話
井伏さんの小説から題をとったというのはほんまらしい



421 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/11/21(月) 00:33:52 ID:HjORRWjO]
特別版DVDどこにも無い
ホントに出た?

422 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/16(金) 20:35:37 ID:KT1E1tSN]
確固たる安全Age。
只今関東各所で「ワイスピ3」撮影中!

423 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/16(金) 20:45:07 ID:hRdqq2JM]
漏れのツレ(電話工事会社勤務)があの庁舎ってか警察所内の電話引いた。
使用した電話機に監督が興味を示して何個か持って帰ったらすい。
凸トラのパーツといい好奇心旺盛だなwww

424 名前:オブザーバー mailto:sage [2005/12/17(土) 14:12:51 ID:daMcnjwm]
セイトー!サトウ

425 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/17(土) 17:31:55 ID:BSPoQmf9]
ttp://duckweed.jp/wildspeed3/

こんなことやってたのか。
日本人俳優は出ないの?

内田裕也や力也とか。
ガッツ石松とか。


426 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/17(土) 20:34:08 ID:ORH27iww]
>>425
スレ違いの上、残念ながらこうだ
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1134546735/l50

427 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/21(水) 21:07:10 ID:PvLtHjjS]
>>425
妻吹き君が出るとか出ないとか・・・

428 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/22(木) 00:35:51 ID:IID8HCvR]
つI
これでパンでも買って

429 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/23(金) 18:56:31 ID:7OPg8E5h]
この映画を2006年バージョンでリメイクしたらどうなるだろう、と
厨臭い事を考えたけど、やっぱりどんな豪華な監督・キャストにしても
絶対にこの良作を超えることは不可能なんだべな〜。
松田優作、マイケル・ダグラス、高倉建、若山富三郎以上の存在感を
出せる俳優を現代で見つけるのは難しいし。
脇の力也やガッツや島木もいい味出してたし。
つまりはブラックレインは素晴らしい作品だということです。

※チャーリーはコリン・ファレルで再現可能かもw

430 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/24(土) 17:28:04 ID:IV5aIFV8]
今見てもありえないキャストだよね。日本映画でも無理。
sayuriもこれぐらい日本人俳優を起用すればいいのに。
松田優作なんて外国人から見れば「誰だコイツ?」だろうに、
主役並みの存在感がある。



431 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/24(土) 23:15:30 ID:2hzfLebA]
内田裕也のことがでてこないね。梨田。
最高だょね、彼は。名優だよ。

432 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/25(日) 14:12:26 ID:40XDwPSy]
梨田、吉本!声を出しながら奴に近付け
わっかりましたぁ。あひゃひゃ

433 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/25(日) 20:35:56 ID:wHGehwNm]
吉本って国村隼だったんだア。
ヒャッホー・・・って叫ぶのを今もやってもらいたい。

434 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/26(月) 16:36:33 ID:ZFlHbDpW]
よーし!いくぞー!
ヒャッホー!うひょー!あばばばばばbげらげらげらげら

435 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/26(月) 19:42:32 ID:jFY+pUvC]
あの頃の國村隼は肌がつやつやしてたなぁ。顔なんかつるつるじゃん。

436 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/26(月) 22:00:36 ID:MTgI0n4f]
いましたー!
ブルの後ろですー!

437 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/26(月) 23:03:30 ID:LV5mqbMI]
Here I am Nick!

438 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/27(火) 06:33:48 ID:wO/YCth/]
うてぇー!

439 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/27(火) 19:53:32 ID:AJadYP5/]
ラスト、ニックがなにげに日本土産をいっぱいさげて帰るところがかわゆい。
あれって何だろう。羽子板かな。

440 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/27(火) 20:04:04 ID:Z32+jkXR]
バイクで逃げる松田をマイケルがウイリーしながら追い掛けるシーンがカッコよかった。



441 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/28(水) 00:17:27 ID:8L72b7rt]
好きなシーン、人

十三でバイクで囲んで、顔がアップになる奴。

梨田が飛行機で、ガッツに「連れてけ」とさりげなく命令するところ。

梨田の鉄工所での死亡シーン。

442 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/28(水) 14:40:56 ID:IbqwTcbK]
健さん、M-65着てる?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef