[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 18:37 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 754
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HiCP】ROTEL (ローテル) Part11【おっちゃん】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/02(火) 22:20:40.19 ID:OExSBlPI.net]
シンプルな回路と高品位な部品からつくられる、
音楽愛好家のための、オーディオブランド、ROTEL。
コストパフォーマンスと音楽性の高さから
海外はもとより、国内でも、昨今人気上昇中の日本発メーカー
ローテルについて語りましょう!

ローテル株式会社 : www.rotel.co.jp/
ROTEL : www.rotel.com/

前スレ
【良心的】ROTEL(ローテル)スレッド Part10【HiCP】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1373714165/

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 12:07:53.49 ID:aq8diVHE.net]
RB-1080使ってるけど壊れたら修理してくれんのかなw

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 14:34:44 ID:/JaEphnn.net]
>>628

修理完了したって連絡来ましたわ。

スピーカーリレーの接点劣化により出力レベルが不安定になっていたらしい。
やっぱり経年劣化だから5年毎のメンテナンスで総額3万は飛ぶらしいわ。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:33:59 ID:jwxQNXYn.net]
う〜ん、技術料でそんだけかかるのは仕方ないけど、
売り値で¥12万程度のプリメインアンプだと、高く感じちゃうねえ…

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:34:00 ID:jwxQNXYn.net]
う〜ん、技術料でそんだけかかるのは仕方ないけど、
売り値で¥12万程度のプリメインアンプだと、高く感じちゃうねえ…

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 16:57:21.18 ID:Kv70lXu/.net]
買い替えてもらいたいのか
パワーアンプ1080とか1582は、壊れにくそう

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:03:35 ID:/JaEphnn.net]
>>631
リレーに関しては当たり外れもあるらしいしどうなんだろうね。
悪い条件が偶然重なって劣化した可能性もあるし仕方ないのかな。
買い替えってなると20万あたりが候補になるし、この価格帯でいいのって無いんだよなぁ。

まぁ次に不具合起こったらどうするか考え物ですわ。
リレー交換はどのアンプも避けては通れないからなぁ。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/25(金) 09:25:14 ID:kVYAxyuj.net]
部屋が広くなくそんなに音量ださない人
これから買うなら、単品アンプ(〜20万?)はおすすめできない

売れてないから、メンテ体制や長く使うことに不安がある



で自分はミニコンクラス(デジアン+トランス搭載)にかえた
タップ、各ケーブル、ボードは今まで使ってたの流用
比べるとアナログアンプ(1080)は音は重厚だが低音遅い(これと中高音との差で旨く聴かせるが)
低音と全体的なキレやのびは今のがいい
部品点数や接点が少ないのが効いてると思った

壊れたら次買わないといけないが

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 04:45:57.99 ID:EChDMItv.net]
629だけど修理から帰ってきて毎日使ってるけどやっぱりいいな1520。
もう一回ぐらいなら3万円出して修理して貰ってもいいって思えた。
10年ぐらいは持って欲しいのはあるんだけどね。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/16(土) 08:42:52.16 ID:qUX2rmmG.net]
オクにTM2の出品はたまにあるけど、おまけの電源ケーブルが無いから
インパルスで売ってた初期ロットかどうかわからんので手が出ない
おまけのケーブルを手元に残して出品してるんだろうか



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/06(月) 18:43:35.09 ID:AKZptE0C.net]
RC-1572来たね。淀で15万

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/06(月) 1 ]
[ここ壊れてます]

663 名前:9:27:37.44 ID:ZVNAotjx.net mailto: うん?
ローテルはアキュ【つまらな○】より
一万倍優れています!

もはやアキュの存在意義って・・・

これ以上の真相はさすがに言いたいけど
言えません・・・
悪しからず!!!

でも?賢明な方なら既にお察しですよね♪
[]
[ここ壊れてます]

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/07(火) 15:03:11.59 ID:jfiqro/E.net]
>>638
デジタルいらね
アナログ入力だけなら1580との位置付けは?

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/12(日) 00:19:02 ID:nCrkUmWk.net]
>>639
ローテルはバジェットハイファイ。
デノンやマランツの下位機種と同じレベル。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/12(日) 13:03:38.53 ID:a9Nn9yLN.net]
バジェットハイファイ、多いにけっこう!
使っていて楽しければそれで良し!
デノンやマランツは見ていて楽しくない

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/18(土) 12:07:27 ID:GaZtogac.net]
> デノンやマランツの下位機種と同じレベル。

いやいや、そうとは限らない。“道”シリーズも復活したし。
www.rotel.com/en-apac/michi

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/21(火) 12:08:32.05 ID:v4HtGjes.net]
おま国かよ

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/21(火) 12:41:47 ID:m7mamRBq.net]
>>642
ローテルは【つまらない】だろ?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:32:56 ID:TEY+asYW.net]
>>645
それはお前さんの耳がROTEL未満の音に満足してるのかもな
上には上があったりすんのよ



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:24:51 ID:VpweMZm/.net]
釣りだろ
しかしp5安いな
日本でも扱ってほしい

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/13(木) 12:20:03 ID:9zYy2NEk.net]
周りがバターライスとか炊き込みご飯とかばかりだからなぁ
ローテルはただのご飯て感じだから物足りなく思ってしまうのも分からなくは無いかな。
おかずがこってりしてると普通のご飯が良かったりするし、
組み合わせ次第なのかなと思うよ。
おかずもご飯もこってりが好きならそれはそれ、好みだからね。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/24(月) 09:09:44.22 ID:ib90qGtj.net]
アキュなんかは、能力引き出す知識や経験がなくても、一応良い音っぽい音が出るようなコンセプトの製品
買って設置しただけでいい音が出ることを期待してるような金持ち爺さん向け
原音の聞こえ方とはかけ離れてるけどね

一方のローテルは一発で良い音出すのが相当難しい
ストレートな音過ぎて、SPや線材、電源なんかに弱点があれば、そのまま音に出て、
間違えてると、本当につまらない音になる
これらの弱点を一つ一つ潰していって初めて、本来設計者が意図した音になる
そこまで行くには知識や経験がいるよ

逆にそんな苦労したくない人には、アキュとかラックスで良いんじゃないか
メーカー側もそれを分かって作ってるんだろうし

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/05(木) 14:12:04 ID:M22rXd7G.net]
ローテルはバジェットハイファイなんて、アキュやラックスと比べちゃダメ
比較相手はデノンやマランツ、それも10万以下の製品と比べるべき

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/05(木) 16:43:27 ID:hc9gCbP0.net]
>>650
よくもまあ、飽きずに湧くねえ。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 00:37:33 ID:RFzVy9oG.net]
ローテルをアキュやラックスと比較してしまうようなバカがいるからだわ

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 07:28:53 ID:nZcsbDc8.net]
>>649

実際は10kHzすら聞こえなくなった
自称音の違いが判る上級者気取りの空耳オーディオマニアの
妄言でした

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 16:19:06.01 ID:9VzV3C6R.net]
ra1520とpm8006ってかなり音の違いありますか。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [20 ]
[ここ壊れてます]

680 名前:20/03/07(土) 23:27:26 ID:kpBSgjeC.net mailto: > アキュとかラックス
> デノンやマランツ
トランスとキャパシタがショボいよねえ
俺はボッタメーカーて認識だけどw
[]
[ここ壊れてます]



681 名前: [2020/03/09(月) 12:15:11 ID:lDewMjGx.net]
ローテルスレでイキる貧乏人でしたw

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/09(月) 12:51:39.20 ID:jBTDcL6j.net]
>>649
新型コロナにヤられてるな!
ローテルがストレートですか?
今更買わないけど良心的なメーカーだよ
貴殿本気で言ってるの・・・
あんたがアホだから話にならん!

683 名前:654 mailto:sage [2020/03/09(月) 13:05:35.18 ID:J7Tce0Bw.net]
>>656
良識派と呼んで欲しいなあ。
もっともらしい提灯記事と立派な金ピカケースに金を払うのは、ある意味寄付行為かw

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/09(木) 19:59:35 ID:BDd/mgvW.net]
アキュとかラックスが良いと思ってんなら、JBLとかと合わせて聞いてりゃいいじゃん
ここに来ることないよ
耳がおかしいとしは思えないけどな

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 12:50:48 ID:MXW30u17.net]
今更ra1520を買おうと思うのだが、既に生産完了しているようで、コンデンサー等が劣化した在庫品を買わされることになるのかな。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 22:28:42 ID:NiJe8/tz.net]
自分もそれ考えてPM8006かA-0とかで悩んでる。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/25(土) 08:01:31 ID:wMzekoAh.net]
ra1520を含めていろいろと迷ったけれど、pm8006を購入した。クラシックがいい感じで聴けている。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 00:56:23 ID:XmcJciMc.net]
ボリューム問題は解決されてましたか?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 07:17:24 ID:RyQ6O7J/.net]
9時位の位置で鳴らしているけど、手動、リモコン操作
のどちらも問題無いと思います。
因みにアンプ裏面に"2020年製"とのシールが貼ってありました。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/28(火) 12:56:24 ID:lwAYVGZO.net]
RHCD10て需要ある?
何台か持っているのだが



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/28(火) 13:35:01 ID:JpRVDpZc.net]
>>665
CDたくさん持ってる人なら欲しいんじゃないか
値段によると思うけど
自分ならRC1590SE買うけどね

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 09:59:22 ID:8vKXF2zU.net]
>>649
それって製品の完成度が低いだけじゃ?

693 名前:名無しさん [2020/06/28(日) 18:58:31 ID:hyXVXu8l.net]
>>667
メーカーの製品に対する考えた方の違い

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 15:24:33 ID:Agyn3R+N.net]
www.rotel.com/en-apac/michi

フラグシップモデルにしては安め(プリ4,000ドル、パワー7,000ドル)だけど
日本での発売は無いか

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/06(木) 13:44:41 ID:CJCd5FHy.net]
ずいぶんデザイン変わったね

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/08(土) 15:58:57 ID:POTy3p3L.net]
1581や1590だったらこのくらいのプリでないと釣り合わないな

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/08(土) 20:27:57.19 ID:zeUsxHnj.net]
久々の高級プリか

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 19:05:57.31 ID:P2pnAqUQ.net]
RB-1592TM2をマランツのNR1200をAVプリとして使うのはどうだろう。
スピーカーはマグネパンMG.7

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/17(木) 00:10:21.44 ID:ddwldjbL.net]
1609のプリ出力使ってるが結構良い音で鳴ってくれる、特にpure directの時

さすがにその組み合わせならアナログプリが欲しくなるだろうけど

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/17(木) 01:16:31.85 ID:0W7tyboU.net]
メインはマジコ一式があるのでローテルはAV用のサブシステムだからARC接続ができないと不便



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/17(木) 02:27:18.58 ID:0W7tyboU.net]
マランツのNR1200は届くまで掛かるので取り敢えずRB-1582MkIIはテレビイヤホン端子からオーディオクエストのピン-RCAケーブルで繋いでみるわ。
スピーカーはマグネパン.7。
スピーカーケーブルはノードストのEnvirowire

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 00:43:07.95 ID:9Ll+5Gml.net]
ヤフオクでRB-1582MkIIを落札した。
届くのが楽しみ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/20(日) 14:59:27.03 ID:MyjUq0VM.net]
おめでとう

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/30(水) 21:46:06.38 ID:k7CQRGxL.net]
ROTEL RB-1582mk2が届いた。
週末に設置するか
https://i.imgur.com/NdwoW1c.jpg

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/30(水) 22:28:05.17 ID:LkmzeTQZ.net]
>>679
おめ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/02(金) 22:44:03.87 ID:hi5E6mv5.net]
PM-17SA2から1520へ買い替えを考えてますが、大きな変化はあるでしょうか?
スピーカーはダリsensor1とB&W601/2です。
もっといいスピーカー使え!ってのは、今は無しでご意見頂けると嬉しいです。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 23:08:58.30 ID:jcGyd72o.net]
低音が増えるから変える価値はあるよ。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/03(土) 15:25:54.63 ID:Cv3fLxSf.net]
>>682
ありがとうございます。
年内に入れ換えしたいと思います。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/17(土) 19:57:12.65 ID:lEOJR3BE.net]
ROTELのRB 1582mk2が全く音が出ない

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/28(水) 16:47:17.42 ID:VbJktDvC.net]
ROTELが売れないのは単に広告を出してないからで、日本の市場は広告によって支配されてるので、広告の上手いD&Mとかよく売れてる。

欧州は完全な実力主義なので、ROTELが良く売れてD&Mはてんでダメと言う話です。



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/28(水) 19:09:35.49 ID:y+VxDuOT.net]
>>685
ヨーロッパではDENON、マランツよりRotelのが売れてるの?

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/29(木) 07:40:12.29 ID:+gaXVQwK.net]
>>683
予算があればSの方がいいと思うよ。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/29(木) 17:17:18.06 ID:0/ZAf30G.net]
RCD-1570SとRCD-1572S、スロットインと
フローローディングという違いもあるが、音色の
違いはどう?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/03(火) 21:31:38.52 ID:4omnqJRz.net]
>>683
RA-1520Sは、17万円くらいしますが…ノーマルと比べても音の重心が下がり、鳴らしにくい有名なB&W805d3をいとも簡単に鳴らせてしまうので、他社の40万円クラスとも比べても遜色ない実力です。

一応、同時に聞いたノーマルバージョンのRA-1520やRDA-06(廃盤になったデジタルアンプ)でも805d3を余裕で鳴らしてましたけれど。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/05(木) 16:51:05.51 ID:QMcY07hI.net]
>>683
RA-1520Sは、17万円くらいしますが…ノーマルと比べても音の重心が下がり、鳴らしにくい有名なB&W805d3をいとも簡単に鳴らせてしまうので、他社の40万円クラスとも比べても遜色ない実力です。

一応、同時に聞いたノーマルバージョンのRA-1520やRDA-06(廃盤になったデジタルアンプ)でも805d3を余裕で鳴らしてましたけれど。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 18:01:27.10 ID:4ufLUh4A.net]
>>690
RA-1520Sのオリジナル電源コードってどんなやつが付くの?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/06(日) 22:45:30.73 ID:zn2jiD9t.net]
680ですが、 RA-1520S買いました。
今までの物よりボーカルが半歩前に出てくる感じで満足してます。
ご意見下さった方々、有難うございました。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 01:00:14.75 ID:SBqy1xPn.net]
ここのスレ覗きおっちゃんといわれる存在を認識しつつインパルスからRB-1582mk2買ってみた。
最初、中古で手に入ったら良いかなと思ったけど、ヤフーショッピングのポイント還元率と比較
すると税込みでも中古+1万ぐらいで手に入ってしまうから新品にした。
買う前にアキヨドでdenon pma-a110と切り替えながら視聴してdenonもいいがこっちも良いぞと
思ったのが購買理由だがどうよ?

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 18:45:31.44 ID:BNPGWq+1.net]
>>693
興味ありますわ、プリは何ですか?

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 21:17:04.53 ID:SBqy1xPn.net]
>>694
ローテルのプリではなくてPCに繋がってるDACから5万円ぐらいのスイッチ式のパッシブボリュームで絞って
RB-1582mk2に送ってます。



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 16:37:42.74 ID:vEyS+yJP.net]
似非バランス入力と言われているようだけど上記の環境ではバランスの方が
アンバラより良い感じだったよ。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/27(土) 14:50:46.19 ID:Nd1WMIDd.net]
キースジャレットを否定するオレカッケーか

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/02(金) 01:05:44.79 ID:Fa5sglsR.net]
俺だったらジョンコルトレーンを否定するな。
何をしてるのかよくわからないからな。ハートが足りないかな。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/02(金) 01:10:44.67 ID:F/kelhEB.net]
Rockで例えるなら誰と誰?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/02(金) 10:03:03.04 ID:kYHU5Njd.net]
ジェフ・ベックとか。
クラシックならカラヤンかな

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/11(火) 06:37:55.61 ID:vRVFu7JT.net]
>>689
805D3は鳴らしにくくないのでは?と思います。
手持ちのローテル、デノンでは本当に素晴らしい音を奏でてくれます。
でももしかすると他メーカーのアンプではダメなのかしらん?

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/11(火) 18:23:45.56 ID:VZqP55TA.net]
そもそも?805自体が辞退したいレベルだから

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/26(水) 07:59:58.06 ID:FynB+xJ6.net]
>>693

スピーカーはなにを使ってますの?

国内の販売店(特に地方)ではROTELは拒否されるな。
DENONが似たような性格のアンプだから、D&Mが売らせないようにしてるんだろね。
B&Wの広告写真でROTELが映ってる部分を削除して日本国内向けに出してるのには、
笑った。www

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/26(水) 10:30:42.13 ID:kIf+I/W0.net]
>>649
何処がストレート過ぎるって?
頭にうじ飼ってるよな!知ったか野郎きえされ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/27(木) 10:25:39.16 ID:v0Yv1ylG.net]
この高級無印良品的な音に好感を持つ層が増えると面白いと思うんだが。
デノン嫌いじゃないけどROTEL聞いて価格比較したら「こっちの方が
安いのに解像度とか高めでステレオフィールドも同等ぐらい。劣ってない。
てか良いじゃん?」となったから。もちろん国産他メーカーの色ずけを
否定するものではないよ。



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/14(水) 15:00:56.96 ID:OMyOz6mS.net]
叔父から使ってないrb-880を貰いました、落ち着いた良い音色なので暫く使いたいのですが、どこかでメンテナンスしてもらえますか?

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 15:53:04.03 ID:Y+fp1Icu.net]
アンプその他を修理スレ で質問してみたら?
どこも悪くなくてもそれなりの料金かかるはず。なので不調が出てから考えればいいと思うが。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/26(月) 15:43:48.96 ID:s3TADTBm.net]
下がりすぎ

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/30(金) 06:08:46.87 ID:kS8VGhjA.net]
国内じゃユーザーの数が少ないだろうから書き込みが少ないのもやむを得ないんだろうな。
ピュア板自体こんな状態だし。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/30(金) 06:17:32.77 ID:1Xd8d/AN.net]
>>707
修理してくれそうな所をネットで調べて問い合わせしました、
リレー交換やハンダ修正、接点など清掃、
基本的なメンテナンスで約45kだったので依頼しました、
仕上がってきて内部を見たのですが、綺麗に仕上げられ心なしか音抜けが良くなった気がします、
次までの繋ぎですが、このrb-880はもう暫く使います。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/02(月) 18:37:43.26 ID:S6auY6pd.net]
押し入れからLSF-777という能率84dbのスピーカーを引っ張

737 名前:り出して繋いでみたんですが、いくらでもパワーをブチ込めるスピーカーなので、今まで聴いたことない低音が出て驚きました、あのrb-880の強力な電源部の威力を実感しました、少し金貯めてローテルのセパレート狙ってみます、
本当にいい製品を作るメーカーだったんですね。
[]
[ここ壊れてます]

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 12:03:09.23 ID:JUBdS05+.net]
10年ほどピュアから離れてたから今のローテルのラインナップの多さに驚いてる15○○シリーズ発売当初からのユーザーなんだけど、RC1580のリモコンが動かない…
今でもこのリモコン買えるんだろうか?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/20(金) 13:56:49.98 ID:ipi6qQ84.net]
いまさらながらアンプのインレット下のヒューズをISOCLEAN POWERの物に変えてみたらすんごい濃密な音になって驚いた。
RB-1582だから交換すげー面倒だけど、筐体内部の4本もこれに変えたらどうなるんだ…

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/20(金) 17:07:12.08 ID:MNz2fWcz.net]
ヒューズって質も関係あるんだろうけど、付け外しするだけでも変わりますよね、私は数年に一度アンプ内のソケットを全部抜き差ししてますが、その度に音の変化に驚きます。



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/20(金) 20:21:05.63 ID:h27xPWbF.net]
そうなんですねー
電源ケーブルとかインコネとか変えるよりよっぽど変化したんで驚いたけど、着け外しでも変化感じるぐらいなら当然なのでしょうね。
1592みたいに交換しやすい位置にソケットが無いので二の足踏んでますが、やっちゃうのもアリかもしれないですね!

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/28(土) 11:53:10.34 ID:FTDRm8Kl.net]
1592の限定版ってもう出ないの?

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/23(木) 00:09:13.30 ID:vZ5Xt30W.net]
Michiは日本では?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 06:59:28.10 ID:26H3Vlx6.net]
今更だけどRDD06を中古で入手しました。
はっきり言って、解像度と高域の滑らかさは最近の激安中華DACにも負けてるけど、厚みと立体感がある音で音楽が有機的に聞こえて、ジャズ系とか聴くとなかなか楽しい...

ただ、PCから再生、停止する度にリレー音がカチカチ鳴ってうるさい。
usb入力でも、ddcかませて同軸入力にしても変わらず...
これって仕様なのかな?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/12(火) 17:18:29.38 ID:6IyQXGv9.net]
AccuphaseとかLUXMANよりROTELの方が、聴き疲れしないしいい音がでると
思うんだけどな〜〜CPは最高

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 09:14:44.86 ID:xxFAC++9.net]
オンキヨーも生き残って欲しいね

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/20(水) 21:16:04.26 ID:D12hdeaLy]
古い機器でもうしわけないのですが
今までluxmanlx32u+B&W705できいてて聴き疲れる音にこまってたのですが
プリ(rc-1580)+lx32uのパワー部にしたら聞きやすい深い音になって驚いています
この構成からrotelのパワーにしたら、もっといい音になります?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/26(火) 14:10:14.84 ID:/Mz6T0UDL]
なにかとんでもないことでも、したのかな

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/20(土) 12:13:22.02 ID:AAX1n5Iw.net]
初のパワーアンプとしてRB-1582mk2を導入しました。
YAMAHAのA8Aに外部アンプとして使っております。
どっしり落ち着いた音だけど低音ズンズンというわけでもなく、
落ち着いた芯のある音って感じですね。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/20(土) 12:41:48.99 ID:uIphIUVg.net]
>>723
前はサンスイのα907DRを使ってまして、ROTELのRA-1570に替えたのですが
確かに低音はズンズン出てる感じじゃないけど、ROTELに慣れるとその方が
安心して音楽が聴けます 今では、DENONのアンプなど低音過剰に思えて
却って煩く感じてしまいますね



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/08(火) 10:44:50.61 ID:guP/M+PEq]
>>723
同じく、初パワーアンプです。DENON 4700Hの外部パワーアンプとして使っています。
音質の違いにオーディオに関心のない妻も驚いております。

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/08(火) 12:00:37.37 ID:guP/M+PEq]
>>723
RB-1580MK2です。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef