[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 17:32 / Filesize : 33 KB / Number-of Response : 170
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ゲーム】「18歳未満は深夜のオンラインゲームを禁止、プレイは1日90分のみ」という規制が中国で設けられる



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/11/08(金) 12:05:25.00 ID:CAP_USER.net]
中国政府が、「若者のゲーム中毒を抑制する」という目的で、18歳未満のオンラインゲームプレイに厳しい制限をかけることを2019年11月5日(火)に発表しました。18歳未満のプレイヤーはプレイ時間の長さやタイミングなどが制限され、本名と公民身分番号で管理されるとのことです。

数億人のユーザーを抱える中国のオンラインゲーム業界は、年間収益が330億ドル(約3兆6000億円)を超えるほどにまで成長しました。一方で、「18歳未満の間で視力が急激に落ち、学業成績も低下しているのはオンラインゲームのせいだ」という批判的な論調も強くなっています。そこで、中華人民共和国新聞出版総署が、中国の国営通信社である新華社を通じて発表した規制が以下の6つ。

◆1:オンラインゲームへの実名登録をより厳しくする
中国で記事作成時点で行われているオンラインゲームへの実名登録方法には、携帯電話番号とメッセンジャーアプリであるWeChatのIDが必要となります。しかし、実際はほとんどの未成年者が親の携帯電話番号とIDを使ってログインしていて、実名登録システムが機能していないことが指摘されていました。そこで、中国政府は国民一人一人に割り当てられている公民身分番号とよばれる識別番号を使って実名登録を行うようにするとのこと。

◆2:18歳未満によるオンラインゲームのプレイ時間を制限
新しい規定では、「中国国内では18歳未満のプレイヤーに対し、22時から翌日の朝8時までオンラインゲームのサービスを提供してはならない」と定められます。また、平日に18歳未満の若者がオンラインゲームをプレイできる時間は90分までで、休日の場合は1日3時間までとのこと。この時間設定は「学生の本業である勉強とその休息時間を考えた合理的な配分」とのことで、オンラインゲームを提供する企業だけではなく、保護者にも子どもに時間規制を守らせる保護義務が発生します。

◆3:18歳未満のオンラインゲームへの課金を制限
オンラインゲームを提供する企業は、8歳未満のプレイヤーへの有料サービスの提供を規制することが義務づけられます。また、8歳以上16歳未満のプレイヤーは1回の課金額が50元(約780円)を超えてはならず、1カ月の課金額には200元(約3150円)の上限が設けられます。また、16歳以上18歳未満のプレイヤーは1回の課金額が100元(約1570円)まで、1カ月の課金額には400元(約6300円)までと定められるとのこと。

◆4:ゲーム業界の監察を強化
ポルノ、流血、暴力、ギャンブルなど、未成年に有害だと当局が判断したコンテンツについては、すぐさまパブリッシャーに対して制限時間内に修正を行うよう命令が下されます。もしこの修正に応じなかったり、制限時間に間に合わなかったりした場合は、関連するライセンスが取り消される可能性もあると当局は述べています。

◆5:年齢によるレーティングを強化
記事作成時点では中国にはレーティング組織が存在しません。TencentやNetEaseなど中国の大手ゲーム企業10社は2019年7月に、年齢によるレーティングの草案を作成しています。

政府当局は、コンテンツの監察を強化すると同時に、ゲームコンテンツに応じてゲームをプレイできる年齢を分けるレーティングをしっかりと行うことを発表しました。

◆6:両親や学校などによる未成年への社会的サポート
両親や学校、その他社会的勢力は、未成年が正しいオンラインゲーム消費の概念と行動習慣を学ぶのを支援するように定められています。具体的にどういう制度が設けられるかは明らかになっていませんが、「保護者の監督とサポートがあれば、必然的にオンラインゲームへの規制システムの実装は大幅に削減されるだろう」と当局は述べています。

なお、中国がオンラインゲームの規制に乗り出すのは今回が初めての例ではなく、2007年にも「18歳未満が1日3時間以上プレイしないように規制するシステム」の実装を企業に命じたことがありました。
https://gigazine.net/news/20191108-china-game-ban-kid/

100 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/08(金) 22:01:20.89 ID:28wiJIW8.net]
中国いい!!とか言ってるアホがやっぱりちらちら見えるが
中国政府に管理されているのは人間じゃなくて奴隷だからな?
奴隷を称賛するお前らは近代人ではない、精神的に人間ではない

>>89
それは真面目でも何でもない
単に自分の頭で考えるのを止めた奴隷どもってだけだ

中国は進撃の巨人が放映できないわけだが?
そんな国が羨ましいのかねw
優れているとでも?

101 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/08(金) 22:05:33.41 ID:28wiJIW8.net]
>>24
ネトゲのチートの99%が中国で、APEXでもチートにうんざりしたが、あれもネトカフェから
チートで無双だけが楽しみの日雇いがやっているらしいね

中国サーバー内で隔離して十分にやらせてあげて欲しいものだ
世界には出てきてもらっちゃ困るが

中国でアニメでなろう系が大いに受け入れられるのも当然なんだよな
家畜にとっては虚無でもなんでもない英雄物語なんだろうw

102 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/08(金) 22:17:55.11 ID:4VTXeivh.net]
これじゃあ日本は中国に追い抜かれるぞ!

      

103 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/08(金) 22:19:56.52 ID:daPCUJ3o.net]
これは日本も導入したら?
ヒッキー養う義理も余裕もないだろ

104 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/08(金) 22:20:20.11 ID:28wiJIW8.net]
>>100
確かに多数の奴隷を管理する専制国家としては追い抜かれているね

文明としては退化しているんだがw
時が未来に進むと―誰が決めたんだーってかw

105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/08(金) 22:22:14.09 ID:2xNMG0fz.net]
>>98
羨ましいとも優れているとも言ってはいない
あんな連中にも意外な点があるということを言いたかっただけ
あと中国人民は政府を実際はそんなに信用していない
こういう規制には必ず抜け道を作り出す

106 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/08(金) 22:26:57.86 ID:28wiJIW8.net]
>>103
抜け道も何も、共産党関係者には適用されないルールだぞw

人間は放っておくと家畜になる
おまえらが専制が好きなのも、おまえらが楽をしたいからってことだ

家畜の精神なんだよ、それは

107 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/08(金) 23:04:22.43 ID:BhTDAmN2.net]
これが共産だよ

108 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/08(金) 23:24:58.34 ID:6wqQoi15.net]
日本より5割も緩いとは終わったな



109 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/08(金) 23:31:37.67 ID:kK1QiUw/.net]
90分って中途半端だな
日本も昔1日30分とか言ってたが、誰も守らなかったし
ある程度の統制は必要だが、抑制抑制だから、香港デモなんじゃないの?
そういうのが起きる度に天安門するのか?

110 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/09(土) 00:17:49.23 ID:x7/e/O2j.net]
これは覇権とるわ
将来大きな差が出るだろうね

111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/09(土) 00:45:49.95 ID:OUGgrfB+.net]
子を扶養している親もゲーム規制しないと。

112 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/09(土) 02:38:33.96 ID:mXlVnCL3.net]
>>21
ガイジかな?

113 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/09(土) 02:38:57.48 ID:YdVqY/Xu.net]
規制はオンラインゲームのみ。未成年者はゲームプレイ時間平日90分・休日3時間まで。月額利用料金は3000円〜6000円まで。
こうしてみると官僚が決めた割には良い線行ってる気はするな。
まあどうせこっそりやる奴はいるんだろうが

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/09(土) 02:47:39 ID:XwzN3+k2.net]
>>111
あっちのゲームは国民番号必須

115 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/09(土) 06:42:31 ID:uG2mjftn.net]
アメリカみたいに、軍人として有能な奴をスカウトするためにゲームを提供してるとか無いのかな。

116 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/09(土) 10:12:37 ID:8fX9aMky.net]
日本も同じように20以下はソーシャルゲーム禁止にしたほうがいい
お年玉とおこずかいがガチャで無くなるなんて哀しすぎるわ…

117 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/09(土) 10:31:15.89 ID:776faup4.net]
禁酒法のときどうなったか

118 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/09(土) 10:53:18.52 ID:4pogKhqH.net]
ゲームは息抜き程度でやるのはいいと思っているが、
あとから、ほんと時間を無駄にしたと感じる。
休日にはまってやった後とか。
でも、遊んじゃうんだけどね。



119 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/09(土) 12:18:30 ID:SBdQrgy8.net]
これが後に
中華電脳反政府軍の決起に繋がるとは
お馬鹿な官僚たちは思い至っていなかった

120 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/09(土) 14:30:24 ID:oYViPyj7.net]
さすがやな、中国
独裁がいい方に働くとこうなる

資本家と戦えるのは独裁者だけだなw
日本の体たらくときたら

121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/09(土) 19:33:22.29 ID:K1EXIpGY.net]
少子化対策か。深夜にゲームやると婚カツする時間も子作りする時間もなくなるからな。

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 05:52:09 ID:IWQoqKXZ.net]
>>19
今は社員では無くて、社長

123 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 08:04:36.73 ID:75IRGxUl.net]
>>116
ものによる
終わりのないソシャゲガチャゲは後から振り返るとほんと無駄だったと感じる
ガチャゲはコミュニケーションツールだ!だってドヤるやついるけどそれ目的なら別のことするか自分のために時間使うって

124 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 08:18:32.03 ID:lSbP+KsA.net]
ついでに税金納めてない成人も規制したら完璧。
日本もはよ。

125 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 08:58:10.18 ID:yMhIo5PA.net]
他にも中国に準じたほうがいいのは
薬物犯罪の刑。日本は激アマ。
初犯でも隠蔽、逃亡が含まれた場合は執行猶予なしの服役は必要。

そのうち、マイナンバー照合で深夜帯のログインシステムが構築されそう

126 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 09:50:33 ID:wYfp5Acv.net]
日本もガチャゲー規制くらいすればいいのにな。

127 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 09:54:45.05 ID:Exw8EBz8.net]
氷河期世代てニートが多くなったのはゲーマーオタクをたくさん生んで、運動とかやる時間減ったからな。

空手とか学ばせておけば、すぐやめます星人を減らしたのにね。

日本も30年前やるべきだったわ。元ゲーマーとしては。

128 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 09:54:54.89 ID:QjhWpPg+.net]
>>123
世界中に薬物流しまくってる中国に言われても説得力0だわ



129 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 09:56:38.27 ID:Exw8EBz8.net]
うちの職場でもメンタルなってる男性のほとんどはゲーマー。上司は夜の三時とかにやってたからこりゃダメだなと。中毒になるともう社会に適合できないね。

130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 09:58:55 ID:Exw8EBz8.net]
>>119

日本をお手本にしているらしい。バブルで世界ナンバーワンになって、どうして日本はダメになったのか。

ゲーム、自由というなの怠惰、道徳観の欠如などなど。

131 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 10:04:52 ID:y3UM4eMt.net]
これは良い規制

132 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 10:16:00.33 ID:BjBRXU7W.net]
>>1
これは良い規制だな。また中国が強い国になってしまう。指導者が優秀であれば、
限定自由主義国家のパターナリズムは自由主義国家の放任主義を凌駕する。

133 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 10:20:19.37 ID:JwSydXZG.net]
際限なき放任は単なる怠慢と無能による管理放棄の言い分けだからな、上限と下限を設けて管理するのが政だ

134 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 10:22:11.83 ID:MuLWLzpy.net]
すげーな
確かにこれだけ対策すれば確かにゲームはできなくなるだろな
ただ基本的人権がある国ではここまでの対策はできねーわ

135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 10:22:18.18 ID:JwSydXZG.net]
かつての阿片窟の阿片を吸い夢に酔う廃人の光景が、全国の若者の部屋で電子的におこなわれてるようなものだからな

136 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 10:29:30.11 ID:Ha15lA8C.net]
韓国人にパチンコで毎年30兆円巻き上げられる日本人見て勉強したんだろうな

偉いよ

137 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 10:44:46.03 ID:CVDN/j5D.net]
中国のすごいところだな、日本もやれ

138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 10:49:29.38 ID:bW2dEOZ7.net]
中国はよく他の先進国を研究してるね
人間や自国が−になりそうな部分は妥協あんまりしないもんな
特に日本は分析してるよ
元通貨バスケット制(日本のプラザ合意)を乗り越え今はスーパー301条に必死に抵抗してる

中国人になりたいとは思わんけどw



139 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 10:52:59.26 ID:XeaSdlFx.net]
>>99
>世界には出てきてもらっちゃ困るが

中国政府は底辺の人間をていよく追い出すためにみんな海外に移住させようとしている。

140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 10:56:15.76 ID:Ay5pH+cE.net]
かたや日本では学生も中年もスマホゲームで時間と金を空費

141 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 10:56:31.37 ID:XeaSdlFx.net]
>>100
最近毎日「日本は没落した!!日本は中国に追い抜かれた!!」
と書き込んでるようだな。
だったらなぜその発展著しい祖国に帰らない?

142 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 11:10:10 ID:JwSydXZG.net]
日本も中国を見習いコレやっていいいぞ

143 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 11:16:50 ID:1AQs4qM2.net]


  >>1 共産党が滅びる日は近いな。 今日の元相場を支えてるのは、人民のネットワークなのに。 アホな政策だ。 AIBも滅んでしまうぞ、こんな事して。 即、撤回した方がいい。

★ 

144 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 11:18:27 ID:1AQs4qM2.net]


 >>1 中国共産党に、進言したいんだが。 まじで、悪手だ。 政策として間違ってる。 



145 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 13:18:11 ID:EZB4UhYT.net]
ええやん

146 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 13:33:44.43 ID:x2R+dRqI.net]
ゲームで目は悪くならないよ
西日ぐらい眩しいと乱視になるが
明るい方が良いだろうと窓際に勉強机置くのはやめた方がいい

147 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 13:35:24.53 ID:x2R+dRqI.net]
今の中国ならPM2.5による白内障の増加を考えるべきだろな

148 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 13:43:19.47 ID:bT7lYqp0.net]
覇権国家への道



149 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 13:48:53 ID:JlWD/8+R.net]
>>1
ゲーム脳問題を考えれば、非常に健全な対応ではあると思う
日本を貶める訳ではないけど、日本もこれ以上に厳しく対応すべき

150 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/10(日) 14:02:37 ID:HJ4yeApG.net]
日本もこれくらいした方がいいかもしれない案件

151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 17:10:56.88 ID:Nw+spMto.net]
課金も規制か・・中国では甘やかされたガキが廃課金してたりするのかな
中国発祥のゲームだとVIPシステムとかあるし

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 18:19:51.84 ID:eH0KAMUt.net]
ネットゲーム関連株死亡

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 21:13:36.59 ID:Csto9qD4.net]
ネトゲは23時から(AA略)

154 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/10(日) 22:12:51 ID:oCa3SfcN.net]
昔で言うと麻雀、今で言うとゲームは永遠に時間を奪うからな

155 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/11(月) 10:15:02.55 ID:xmoEk8Ll.net]
ゲーム禁止になるだろな
なんの生産性もないし

156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/11(月) 11:06:50 ID:HoqSdbGe.net]
良いけど90分は長くね?半分でいい様な

157 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/11(月) 23:07:45 ID:Lbi47FqY.net]
日本もやったほうがいいよ
小学生で徹夜とかイカれてるわ

158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/11(月) 23:11:54 ID:6XrtILc2.net]
>>15
その通り
高校に入ってゲームはやめた
麻薬と一緒
ゲームで商売してるやつは悪魔



159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/12(火) 00:08:21.76 ID:P5ZKNbhK.net]
正しい

160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/12(火) 00:20:50.62 ID:131OzhMa.net]
正しいけど、規制できねえだろうな
親のアカウントでやるにきまってる

161 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/12(火) 05:25:15 ID:PsUD2b8T.net]
中華発祥のゲームやってるけど本当に札束で殴るようなゲームだしな
小銭使いながらやってて、いくら使えばどのぐらい強くなるのかが分かりやすいのはいいが
てか日本のゲームはガチャに頼り過ぎだろ・・個人的にガチャは嫌いだ

162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/12(火) 05:28:03 ID:PsUD2b8T.net]
まあ今月中にVIP8をVIP9に上げようと思っている
これで上級レベルのVIP専用ボス狩りたい放題になる
でもってこれを3日連続通貨購入の報酬がなるべくおいしい時にやるつもり

163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/13(水) 00:48:17.26 ID:KlScF/Wz.net]
こういうのにはまるのってどんだけ馬鹿なんだろ

164 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/13(水) 03:26:45.95 ID:D8KPZFAk.net]
こんな事をやってもVPNなどが発達する

165 名前:セけだし実際にそうなっている
VPN経由で異国のゲームに手を出したり親の名義でカウントを取ったりするような
抜け道さがしに一生懸命になるばかりだと思うけどね
[]
[ここ壊れてます]

166 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/13(水) 04:19:19.05 ID:D8KPZFAk.net]
>>155
オンラインじゃないゲームでも徹夜はできるだろ
ファミコン時代のドラクエでさえも小学生の頃に徹夜でやり込んでいた同級生はけっこういたよ
それもみんな金持ちで成績のいい小学生離れした知性を感じさせるような奴ばかりだった
その中の1人は委員長で後の生徒会長だ 無論、授業でこっくりしてても成績は落ちない

俺は親に本体隠されても自分で見つけ出して茶の間に設置されていた事務机の最下段の引き出を
細工して配線を通し、引き出しの中に元々入っていた百科事典のケースの中に本体を隠して
テレビまでカーペットの下に配線を通したうえで、毎朝3〜4時起きで親が起きてくる7時前まで
茶の間でプレイし続けたよ 辞典の中身の方も部屋に持ち込んだ事でたまに目を通しては色々覚えたしな

167 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/13(水) 04:40:29.03 ID:D8KPZFAk.net]
>>161
ネトゲやソシャゲの廃課金者の多くは中小企業の社長サンと投資家とインテリヤクザだぞ
庶民ユーザーは奴らに優越感や無双感を与えるための引き立て役だ

168 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/20(水) 01:29:01 ID:U2y/eKN7.net]
未成年の子(扶養している子)の親権者も一緒に規制しないとダメだろ。
子供入らないってなりそうだけどw
今度は祖父母名義とかで、親子揃ってやりそうwww



169 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<33KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef