[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 04:49 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:七波羅探題 ★ mailto:sage [2020/11/22(日) 19:30:14.73 ID:WkghD4vB9.net]
欧州をはじめ、世界最大の自動車市場を誇る中国、米カリフォルニア州などが、ガソリン車、ディーゼル車の新車販売を2030〜2040年にかけて禁止する政策を打ち出してきている。菅義偉首相は2020年10月26日に開会した臨時国会の所信表明演説で、国内の温暖化ガスの排出を2050年までに「実質ゼロ」とする方針を表明した。

 次期アメリカ大統領のジョー・バイデン氏も2020年1月の大統領就任初日に地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」への復帰の手続きを取る見通しで、2050年までに温室効果ガスの実質排出ゼロを目指すことも公約に掲げている。また中国の自動車汽車工程学会は、2020年10月27日に発表した「省エネルギー・新エネルギー車技術ロードマップ2.0」に基づき、2035年にはガソリン車をゼロ、HV車は50%、新エネルギー車を50%とする目標を掲げている。

 これを受けて中国政府は2035年をめどに新車販売のすべてを環境対応車にする方向で検討していく模様だ。さらに2020年11月17日には英国政府が2035年にガソリン車、ディーゼル車の新規販売を禁止するとしていた計画を5年早めて2030年にし、HV車に関しても2035年禁止を維持。温暖化ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする目標の達成に向け、EVの普及を推進する方針を固めた。このように2020年下半期に入り、脱炭素化社会に向けての動きが急加速してきている。信じたくないが、このままいけば欧州各国が打ち出してきているガソリン車、ディーゼル車の新車販売禁止まで、あと10年しかない。そこで本当にあと10年でガソリン車、ディーゼル車に乗れなくなってしまうのか、モ

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:43:16.92 ID:kM+OcTz20.net]
旧車の値段が爆上がり

69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:43:23.85 ID:DgNQsgbx0.net]
>>60
米調査「2030年にEVの在庫は1400万台になる。自動車メーカーが思っているほどEVは売れないだろう。彼らは需要を見誤っている」
https://intensive911.com/?p=170364

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:43:27.12 ID:BkQCvl8l0.net]
>>55
ちょwwwそれをいうな
結構頑張ってるんだぞ

71 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:43:41.34 ID:UPNjaqJ50.net]
水素自動車デフォにしないと 
EVはダメだ 

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:44:06.21 ID:9xLlNS4Y0.net]
>>58
> 1工程無駄。蓄電池に充電でいいだろ無理くり水素使う理由無い

今の電池の技術では、ちょっと無理。

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:44:12.91 ID:25lrWTkH0.net]
>>58
トラックとかは燃料電池でないと無理そう

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:44:15.14 ID:sVDi2ZDQ0.net]
>>55
チャリにでも乗ってろってなもんよ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:44:21.01 ID:/gjYii9w0.net]
EVに充電する電力はどうすんだよ。結局化石依存から脱却できなくてそれじゃダメじゃん!になる。

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2020/11/22(日) 19:44:21.82 ID:YecwSuYm0.net]
>>21
エネルギー効率の観点
https://www.google.com/amp/s/bestcarweb.jp/news/63994/amp

各地域の電力ソースによって違うんだな

ただここではその発電ソースが作られた際(製造・建設)のCO2は議論してないからそこまで含むと変わるかもな

例えば、太陽光発電のシリコンウエハを作るのにも大きなエネルギーが使われたりなど



77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:44:22.45 ID:tEj39Vt10.net]
>>60
ポストコロナのモビリティって感じだなw

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:44:31.36 ID:XZtqCkCA0.net]
>>58
水素ボンベは可搬性があり、貯蔵できる。夜間電力を燃料として貯蔵できる

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:44:34.36 ID:efKq36L00.net]
>>3
結局、ソフトに全部持ってかれるんだろうな

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:44:39.38 ID:EXrH8tnT0.net]
産油国はもう飛行機と石油を原料にすることしかなくなる
どうなるのか?・・・戦争しそうだな

81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:44:53.79 ID:/gjYii9w0.net]
水素も作るのにCO2出すからな。本末転倒。

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:44:54.43 ID:2Icfr5BZ0.net]
>>43
方向を見誤ったアホな会社だよ
その結果たいした2.5L以下のたいしてパワーのない低排気量な車ばかりなのに平均

83 名前:排出量136gとぶっちぎりのCO2排出量で来年は欧州排ガス規制で罰金額が1500億円になるw
まあトヨタに泣きついてなんとかするみたいだがw
[]
[ここ壊れてます]

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:44:58.07 ID:AqvvNx3G0.net]
>>6
結局、自動車業界という現代の産業の柱を延命するためにリセットして
自動車を買い直せ、って無茶を消費者に押しつけてるだけだと思ってる
このままジリ貧で「経済成長が止まる」、資本主義経済の終焉が怖いんだろう
分からんでもないけど本筋は隠してエコのためとか吹聴されると気分悪いね

85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:45:20.35 ID:iMQ5XBDU0.net]
日本だとフルモデルチェンジは6年が多いから
次あたりが最後のフルモデルチェンジになる車種増えそう

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:45:23.19 ID:rkraehQp0.net]
船舶は電池化無理だろ。海の上じゃ充電不可能だしな
大型タンカーのエンジンは直径1mもあるピストンで直列16気筒の10万馬力2サイクルエンジン
60〜300回転程度の超低速回転で一度始動すると3ヵ月くらい止めない



87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:45:24.81 ID:bvzj7dyx0.net]
割とマジな質問なんですけど、排気ガスで死ねますかね

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:45:38.11 ID:/gjYii9w0.net]
>>79
マジかよマツダもトヨタになるのか

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:45:55.93 ID:A61L9aOT0.net]
>>70
で、トラックの燃料電池を安くするには
燃料電池の大量生産が必要で
乗用車もFCV

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:46:13.84 ID:pkAQ5JBp0.net]
まず電力会社に要求される発電量がものすごく上がってしまうのをどう賄うかの大冒険だな
送電インフラも倍ぐらい増強せなあかん
そのコスト増ぶんがクルマ持たない人にも電気代値上げで均等にかかってくる不公平をどう解決するか

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:46:13.91 ID:5id2HjlO0.net]
自動車産業の裾野は広大

とてつもない不況がくるよ

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:46:24.92 ID:lPeHRL0A0.net]
>>82
小型の電動タンカーは日本が開発してる

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:46:37.57 ID:7mRYlOWN0.net]
>>68
水素+EVのハイブリッド
これが究極だろう
作れるのは世界のトヨタだけ

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:46:39.02 ID:S/1x6yoU0.net]
CO2だけの問題じゃないんだがね
大量に発生する廃バッテリーとか全部ひっくるめた環境負荷で
EVが内燃機関車より優位に立てるという話が全く出てこないのは何でだ?

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:46:44.83 ID:b5TxAJhc0.net]
電池寿命ガー → 200万kmに達する(CATL)
航続距離ガー → 700kmに達する(Xpeng P7 300万円台)
充電時間ガー → 丸1日余裕だが必要なら10分で50%(Tesla)
価格ガー → 航続300kmの4人乗りで90万円(Ora R1)
インフラガー → トヨタと経産省のせい

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:46:58.75 ID:25lrWTkH0.net]
>>72
原発推進も同時にするならともかく火力だけでは無理だわな



97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:47:00.62 ID:knjlu2gO0.net]
中・大型、重機、電車、船、飛行機は水素

トヨタの大勝利❗

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:47:17.14 ID:HdU1EyZb0.net]
>>1

どうもなんねえよw
世界は先進国だけじゃないし、インフラ整備が出来てない国と人口の方が
圧倒的に多い。内燃機関は無くならんよw

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:47:25.84 ID:NdeSM2Y70.net]
おい、ドイツ
どうにかしろや。
お前のとこはエンジン作れるのに何で電気自動車なんだ?
シナと組む気か?

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:47:31.91 ID:X49eHEAn0.net]
モーターは4輪独立してコントロール出来るからかなり自由に動けるのにまだ出ないね。

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:47:36.52 ID:+J5kEReD0.net]
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。

>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)

>近隣トラブルって頻繁に殺人事件に発展してるって事、自覚してやってます?
>被害者が報復して、傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系の殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがありましたよね?

4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会のやっている嫌がらせって、こういう事ですよね?

>・警察と行政が対応できないように、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診するような嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われているものでも、統合失調症の妄想障害的な異常な内容のものが含まれているのは
> そのような医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われている事が原因である

>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』と囁いたとか、ホームの対面からじっと視線を合わせというのは
>統合失調症の妄想障害の症状を、人為的に再現して、病院で被害を語った際、被害者を医師に統合失調症と誤診させるのが狙いですよね

>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取り決め、規制基準を逆手にとって、自殺強要や引っ越し強要を目的として
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、また、その事によって実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統合失調症にでっち上げて人生を滅茶苦茶に破壊するとか、人間のやる事じゃないですよね

>創価学会は解散させるべきですよ
>そしてこのような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染めて、目的を果たして被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきです

※レス文章校正済
テンプレ2と3は容量の関係上、省略しました
詳しくは当該スレを閲覧ください j21

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:47:42.02 ID:Z0xNHsa90.net]
この100年間は電動モータより先にガソリンエンジンという複雑怪奇なものが普及してた
昔の人すげぇwwっておもしろ人類史として将来語られるんだろな。

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:48:00.42 ID:OR7WweJh0.net]
あまったガソリンは何に使うの?

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:48:09.50 ID:TOXs+GVz0.net]
どうせ、延びる

実現不可能な努力目標

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:48:20.67 ID:cEzGO5yb0.net]
俺もfcvなら10年内可能性あると思うけど…evは難しいと思うんだがなぁ…
まぁ欧州中国のお手並み拝見して日本はまた二番手でそこそこ美味しい思いすればいいよ

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:48:32.18 ID:knjlu2gO0.net]
>>1
よし、原発推進だ❗



107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:48:48.83 ID:/gjYii9w0.net]
エンジン廃止したって結局火力発電だったら意味がない。
バッテリーに充電するという無駄な段階が増えるだけ。

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:48:57.63 ID:2Icfr5BZ0.net]
>>91
でその技術を全部まとめたメーカーは?

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:49:02.26 ID:AqvvNx3G0.net]
>>98
アフリカの人間もそう言えるような環境なんだったらまだ聞けない話しでもないんだけどな

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:49:05.12 ID:bmF4Orjf0.net]
2029年にバカ売れ間違いなし

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:49:13.46 ID:25lrWTkH0.net]
>>85
え、作りが全然違うでしょ

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:49:14.25 ID:XZtqCkCA0.net]
電気モーターはガソリンモーターに比べ、構造が単純で整備しやすい。
発展途上国こそ普及するだろう。携帯電話が普及したように。

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:49:19.64 ID:B2EMqsWp0.net]
>>29
水素要らない。電気そのまま動力に使えよ

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:49:34.82 ID:b5TxAJhc0.net]
ニューヨーク5番街の1900年と1913年の比較
https://i.imgur.com/WI3tX92.jpg

これが13年間の変化だぞ

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:49:36.30 ID:BkQCvl8l0.net]
>>98
最初に使おうとした動力だったからな

116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:49:37.09 ID:/gjYii9w0.net]
>>92
環境パヨクは原発も反対



117 名前:してるからな。先のことをまったく考えていない馬鹿集団。 []
[ここ壊れてます]

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:49:46.70 ID:O0PfviOC0.net]
カーレースやラリーもEVでやるんかな

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:49:49.62 ID:IgA0X2U90.net]
わしらは選ばれし貴重な時代を生きてんだな

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:49:52.09 ID:9xLlNS4Y0.net]
>>99
>あまったガソリンは何に使うの?

炭素をたくさんくっつける反応させて、
アスファルトにして道路に敷く

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:49:56.61 ID:sVDi2ZDQ0.net]
発電所でエネルギー作るか車でエネルギー作るか
の差しかないのに

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:49:58.34 ID:GAxw2Y1L0.net]
俺の生きてる間は禁止にならないから〜♪
後の事は知らん〜♪
野焼きは禁止だけど、たき火は禁止されてないって知ってる?

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:50:10.43 ID:5X8piUEp0.net]
こんな事、エンジン車が無くなってから考えればいい。

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:50:20.03 ID:shrteclu0.net]
>>41
300kg以上の電池を家庭で軽々と交換するのか、お前力持ちだな

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:50:45.87 ID:ZwJS+l8O0.net]
>>119
アホだから単三電池のイメージなんだろ

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:50:49.75 ID:im5Pll9M0.net]
EV移行うまくいかなかて欧州が方向転換するのに100ペリカ



127 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:50:51.29 ID:sPzrvSXX0.net]
日本は災害大国なので
エンジンは発電機としての役割がある

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:50:56.59 ID:/gjYii9w0.net]
仮に今ある車の50%がEVになったとすると、今ある発電所を2倍に増やさないといけない。もちろん再生可能エネルギーなど当てにはならない。

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:51:05.23 ID:65Kf7ew30.net]
>>53
200V契約してダウントランス使えばいいよ
そのほうが電気代安くなる

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:51:06.27 ID:uAw9wE1K0.net]
ただの対外(主に対日本車)非関税障壁
原発推進すらできない欧州が何ほざいてんだか

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:51:09.90 ID:6SkAh9CB0.net]
アフリカはガソリン車じゃないと無理な地域が多いだろ

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:51:14.08 ID:vqTn3LxH0.net]
>>98
電気自動車は昔あった。ガソリンエンジンに負けたんだよ。

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:51:30.39 ID:lrI9QH2y0.net]
>>99
チャイナが安く手に入れる

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:51:31.70 ID:/gjYii9w0.net]
>>120
単3乾電池を150個だと…

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:51:34.76 ID:NdeSM2Y70.net]
もう馬でいいじゃん。
欧州は馬車してろ

136 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:51:51.54 ID:BkQCvl8l0.net]
>>113
もうとっくにある
ラジコンにミニ四駆



137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:52:03.39 ID:ooYPxg010.net]
バッテリーに使う希土類を採掘するために環境破壊が懸念されます。

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:52:09.63 ID:IQBSrZ3c0.net]
>>119
まぁそりゃ それ用の台車とかリフトとか作りゃいい話だけど

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:52:14.49 ID:cEzGO5yb0.net]
>>129
エボルタくん75人…

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:52:28.07 ID:O0PfviOC0.net]
>>116
送電ロスや電池生産でのCO2排出を加味しても
火力発電所でまとめてエネルギー作った方がCO2排出量が少ないんやろ
それ以外の理由は考えられん

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:52:33.91 ID:XZtqCkCA0.net]
>>109
蓄電池の性能向上か、超電導の確立がなされればそれでおけ。
まだ電気の貯蔵ロスが大きくいったん保存できる形に変換する必要がある。

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:52:38.44 ID:BkQCvl8l0.net]
ま、他にもあるが

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:52:46.49 ID:yMc4HFOb0.net]
>>95
欧州企業はEV推進から水素との混合燃料e-fuelへシフト

EVからディーゼルへ、欧州水素50兆円構想で狙うアジア封じ
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01379/072300002/

>欧州が2030年までに、水素(H2)エネルギーの普及に50兆円規模の巨費を投じる。
アジア企業を利する電気自動車(EV)頼みの環境対策を転換する。

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:52:54.95 ID:/sUhnbrC0.net]
これに乗っかったら日本沈没するぞ
欧州は馬鹿で米と中は嘘

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:52:57.58 ID:gcEsWqm40.net]
>>99
焼身自殺

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:53:00.99 ID:0PASS+mN0.net]
自家用車はともかく長距離トラックはどうするんだ?



147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:53:17.06 ID:rKv+uJSk0.net]
いつも思うけどアメリカって
クルマに関しては遅れてるよね

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:53:26.28 ID:/gjYii9w0.net]
電車でさえ火力発電の電気を使ってガンガンCO2出してるのに。環境バカは目の前でCO2を出さなきゃそれで満足らしい。

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:53:26.31 ID:2oWbNkQN0.net]
>>98
電車で活用されてるだろ
大容量で安価なバッテリーが実現出来ない中で、電力を安定供給可能な形で実現させる方法が電車だった

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:53:39.49 ID:o7DF7Vk40.net]
電気自動車は水害に弱いから日本には不向き
ゴリ押し付けられてもディーゼル乗るわ

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:53:56.55 ID:PmYuCPvn0.net]
EVの充電時間の無駄ってすごい無駄だよね
文明の逆戻り

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:53:57.38 ID:knjlu2gO0.net]
>>109
大型、重機、電車、船、飛行機は電池では非力

山ほど電池を詰めばできないことはないが、
荷物スペースを電池が占めてしまい意味がない

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:54:05.41 ID:XZtqCkCA0.net]
>>119
燃料電池のカートリッジなら小型にできる。蓄電池をいちいち交換するBAKAがどこにいる。

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:54:16.01 ID:NdeSM2Y70.net]
アメリカはどうすんだ?
あいつら長距離で車移動だろし。

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:54:25.22 ID:4304meA20.net]
>>6
発電所で集中して発電した方が、環境対策を取りやすいのかもしれない

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:54:30.28 ID:ZwJS+l8O0.net]
あと30年で火力発電はなくなるんだから、エンジンもなくすんだろ



157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:54:47.53 ID:pkwnAI2h0.net]
>>126
パキスタンやイラン等の中東地域もディーゼル燃料じゃないと厳しい

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:55:07.01 ID:uAw9wE1K0.net]
>>121
というか既存技術でついていけない国が
法制度で対外障壁を作って対抗するという戦略の一環
VWがあんなにアホじゃなければいまだに欧州はディーゼル全盛だったのは確実

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:55:09.85 ID:o7DF7Vk40.net]
あとさ電池だよ? 電池ほどあてにならんものなし

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:55:12.95 ID:/gjYii9w0.net]
>>98
自動車の黎明期はガソリンとバッテリー駆動両方あった。ガソリンの方が圧倒的に便利だから普及した。

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:55:14.16 ID:VeM/HQIU0.net]
ガソリン車の禁止より日本車の販売の禁止にしろよ
世界のガソリン車を売ってるのは日本だぞ
人口多いアメリカや中国の違うに人口1億で自動車大国名乗ってるだぞ

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:55:21.62 ID:cEzGO5yb0.net]
>>141

https://cleantechnica.com/2020/11/10/full-line-of-volvo-trucks-to-go-battery-electric-hydrogen-fuel-cell-by-2025/
だってさ…

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:55:24.93 ID:sVDi2ZDQ0.net]
>>135
自然エネルギーで賄えると思ってんのかな?
生暖かく見守るか

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:55:27.42 ID:+ohb+3ms0.net]
で中東が壊滅するのか わけがわからん 何を狙っているんだ

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:55:33.39 ID:CBO2NWyV0.net]
>>83
猛吹雪の中、雪に埋もれたクルマで一酸化炭素中毒で毎年死者が出てますよ

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2020/11/22(日) 19:55:36.24 ID:9xLlNS4Y0.net]
トラック、ブルドーザー、ショベルカー、クレーン車、船、飛行機

完全電動化なんて無理だろう。



167 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:55:44.45 ID:/gjYii9w0.net]
>>156
日本語でO

168 名前: []
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef