[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/29 07:28 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「運転免許証のデジタル化について総理から強い指示」小此木国家公安委員長 ★2 [ブギー★]



1 名前:ブギー ★ [2020/09/17(木) 04:25:08.88 ID:r/BnGaDc9.net]
 小此木八郎国家公安委員長は17日未明の会見で、「菅総理からは特に運転免許証のデジタル化について強い指示を受けた。また、サイバー空間の安全確保も進めていかなければならない」と述べた。

 また、記者から「お父上と関係が深い総理の下での大臣だが」と尋ねられると、「夢にも思わなかったことだが、現下のコロナ禍の収束に向け、対策を引き続き行っていかなければならないということの方が重要だ」と述べた。(ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d9459ed0cb587ae87e980e6a4718205d293f13
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600276092/

524 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:25:00.35 ID:+jnHelMy0.net]
デジタル化なんかより無免許、飲酒、轢き逃げの厳罰化と老人免許返納の制度化が先

525 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:25:02.64 ID:DSq+uuty0.net]
年金や税金をしっかり取る為だろうな
消えた年金問題の事を忘れて

526 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:25:13.62 ID:IsG92zvO0.net]
マイナンバーカードを免許証にするんじゃないの
保険証も紐付けられたら
やばいよね

527 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:25:24.74 ID:sLH4+8cF0.net]
>>488
人口削減のため。
最後は、人にICチップを埋め込み、選別するんじゃない。

528 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:25:26.98 ID:8Ji97tKk0.net]
役所業務をまず電子化しなさいよ
それでどれだけ人件費減らせると思ってんの

529 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:25:42.20 ID:0cO+/bY90.net]
>>488
便利だからだよおおお
給付金ですら

530 名前:迅速に対応できない今が異常 []
[ここ壊れてます]

531 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:25:54.57 ID:vag2PeS10.net]
>>485
ネトウヨがQRとかスマホが嫌いなのは、単に中国や韓国が嫌いなだけ。
それだけ。

532 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:25:56.56 ID:IMyo9tP40.net]
くだらんなぁ
デジタル化より先にやることあるだろ



533 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:25:58.18 ID:Jl0qlKec0.net]
326名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:36:09.53ID:yaa/nm9x0
>>14 >すぐに止められない理由が知りたい。

全ての運用を外部に丸投げしてるから
システムも借り物だし
コールセンターも外注 電子マネーなんか使う方が馬鹿だよ
素直に最低でもデビットだな


327名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:36:13.01ID:1lY96G0J0
スイカ無くして数千円ぱーにしたわあ
カード増えすぎで管理できねーよ


488名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:54:14.84ID:MBxfgYeq0
nanacoのすごいのは、オートチャージにしてると、
オートチャージ時に2円分、
nanaco使用時に1円分ポイント付くから、
得した気分になれる事。


497名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:55:06.29ID:sfYbVTp10
>>488
セブンイレブンで買い物してる時点で何にも得してないんだけどね
むしろ損してる

635名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:09:50.81ID:gSPYAq1a0
これって菜々子だけの問題じゃないでしょ?
他のポンタとかのカード類全部注意しろって事でしょ


738名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:50.59ID:tAVCGqu40
カード類落としても何枚入ってたか覚えてないし連絡先も知らない
みんなすべてのカードの緊急連絡先や所持カードについて
ちゃんとメモして保管とかしてるの? できなきゃ使うなだよなあ…


750名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:22:58.65ID:ox1s7wKj0
>>725
古いものには歴史があって紆余曲折しながら仕組みが精錬されてる
新しいものは便利だが紆余曲折が無い分仕組みが不完全
その不完全さのリスクを個人が背負ってる
ネットという大規模な影響リスクを まぁその辺りかな

534 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:26:07.07 ID:cJIuSY+70.net]
免許証をマイナンバーカードと一体化すれば普及するだろうという意味だと思う

535 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:26:12.27 ID:Q8S1/YdM0.net]
>>509
何がどうやばいの?
まさか国籍を隠したり
違法に入国してないよね?
まさかそんなことはないと思うけど

536 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:26:13.60 ID:DjOUxrOd0.net]
>>512
個人情報の漏洩がありうるからダメだな

537 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:26:18.37 ID:KqoKV1qV0.net]
>>7
スマホ持っていても
お年寄り用スマホは
性能も容量も低すぎて
初期設定アプリ以外のアプリが
ほとんど入らないんだぜ

538 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:26:22.09 ID:ivzIyzhN0.net]
>>508
年金とマイナンバーの紐付けはすでに完了してるよ。
年金の問い合わせにマイナンバーを言っても対応してくれる。

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:26:29.37 ID:fLHtkxnO0.net]
>>514
ないよ

540 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:26:37.45 ID:Y7uUywJi0.net]
目標の伴わないデジタル化程達の悪い金食い虫は無い ic化したが何も変わってなくて何かしら暗証番号を入れたメモが印刷される機会を操作させられたが何の意味が有るのか未だに不明。判っているのはIC化利権で税金が無駄に使われた事だけ

541 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:26:51.63 ID:DjOUxrOd0.net]
個人情報、

漏れるやろ

542 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:26:59.77 ID:mb63qnbO0.net]
>>512
USBが何なのかわからない政府にできるはずないじゃん
お前の頭はカタツムリですか?



543 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:26:59.54 ID:TzO4OZDBO.net]
そんなことより公務員改革やれや

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:27:18.80 ID:mnTnii7W0.net]
>>414
いや、皆思ってる事だが

545 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:27:21.87 ID:DjOUxrOd0.net]
個人情報、

漏れるやろ

信用してないからな

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:27:23.26 ID:dPB/k+Mm0.net]
こんなの後回しにて具体的な経済対策示して欲しい
免許証データ化しても別に経済回復しないからな

547 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:27:24.06 ID:0cO+/bY90.net]
>>518
老害やなぁ
はんことかだいすきやろ君?

548 名前:憂国の記者 [2020/09/17(木) 06:27:24.67 ID:Yg1s0t9f0.net]
捜査がはかどる。

549 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:27:31.50 ID:EoxPgQ7P0.net]
>>523
おまえの個人情報なんてなんの価値もないから

550 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:27:41.10 ID:DjOUxrOd0.net]
個人情報、

漏れるやろ

信用してないからな。

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:27:47.80 ID:Jl0qlKec0.net]
929名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:45:09.68ID:UuNMabIY0
多機能高性能になる=落としたときのリスクが高まる
スマホでもそうだな ガラケーは落としても別になんともなかったけど
今スマホ落としたらいろいろな意味で死ねるやつ多いだろ
ほんの一瞬でもその手のやばいとこに渡ったら
とんでもないことになる場合もある


935名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:46:14.39ID:An7CVFjo0 
履歴は残るわ 情報を取られるリスクはあるわ
久しぶりに開けば サイトの構成も変わってて
更新管理もほんとめんどくせぇ
めんどくせぇ すまんな勝ち組の現金派で(笑)


735名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:33.41ID:b6dnyyWs0
現金決済が廃れないのは支払い時点で全部の決済が狩猟することなんだよな
クレカだスマホだって支払うと支払い時
契約時の金額チェックと
実際の口座引き落とし時にも金額チェックが必要で
2回も確認しなきゃいけないから面倒でな


686名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:16:20.56ID:EeIz7hPO0
>>635
最近のクレカも少額決済なら誰か知らない人にバンバン使われてしまうな

552 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:27:54.64 ID:p1EMDu2A0.net]
ワクチンだワクチンだ!ってマイクロチップ埋め込まれるのだろうか。。。



553 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:28:06.86 ID:2mo2OV0x0.net]
>>5
デジタル化って言い方がアホくさいんだよな
結局何をしたいかわからない

電子データにはなってるだろうし
カードを辞めたいのか
それとも住民票データと同期させたいのか
そもそもデジタルってただの電気信号だろ

554 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:28:19.67 ID:nqlb7KlO0.net]




  >>1   666





555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:28:31.67 ID:ivzIyzhN0.net]
>>522
老人はまずは改行を覚えろよ。
そんな書き方だと読みにくくて誰も読まんよ。

556 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:28:31.80 ID:UMEPtoiW0.net]
運転免許証のデザインでマイナンバーカードとかの機能を搭載してくれ
マイナンバー、在留許可、健康保険、ぜんぶ字の書体が細くて小さくて読みにくいんだよ
これ見てる官僚の人お願いします

557 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:28:35.18 ID:kC+w8kyG0.net]
免許証をユニクロのICチップみたいに読み取って無免許とか分かるようにはまだ技術ないの?
道路のところどころにゲート設置したらいいのに

558 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:29:01.83 ID:nyp4YxZZ0.net]
>>535
余計なことは考えなくていいんだよ
おまえは黙って方針に従ってりゃいいの

559 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:29:19.98 ID:XydEypSP0.net]
FAXと印鑑無くす方が先だろ

560 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:29:24.03 ID:2mo2OV0x0.net]
>>521
ていうか
電子データ化はしてると思うの
紙帳簿の分けないんだから

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:29:43.33 ID:jqgbmMb90.net]
菅がやること、

石破を総理大臣にして、

「憲法改革、

大統領制にすること。

 

562 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:29:44.12 ID:KyX12Ivj0.net]
更新の際に窓口で寄付を求められないのはいいかもな
必須なのか任意なのか分からない言い方をされた



563 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:29:50.61 ID:UewNYKte0.net]
>>7
そもそもそのレベルのご老人は返納推奨年齢だから

564 名前:ア。 []
[ここ壊れてます]

565 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:29:51.25 ID:kH2X+lEk0.net]
やってほしいのはマイナンバーカードと全ての金融口座のひもつけ

脱税だのしてないから、いっこうにかまわん

566 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:29:51.32 ID:2mo2OV0x0.net]
>>540
どこからの目線だよ

567 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:30:03.23 ID:l3fC+YwH0.net]
あ、わかった、大々的に移民受け入れる為の下準備だこれ
自国民がいつでも即座に判る様にする為だ

568 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:30:30.21 ID:i4EuDuxB0.net]
生体認証でカードなしでいいと思う。
免許証と健康保険。財布がかさばる。
ETCも生体認証でいいだろ。

569 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:30:43.10 ID:mb63qnbO0.net]
自民党のやることなすこと
全て反対が正しいんだよなぁ

570 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:30:44.72 ID:xlJwN2bZ0.net]
>>502
トランスポンダって米粒位だから今すぐでも実現しそう

571 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:30:52.57 ID:LKQoZV1c0.net]
デジタルは盗まれる

572 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:30:53.03 ID:Jl0qlKec0.net]
978名無しさん@1周年2019/07/12(金) 20:44:34.41ID:lUlqzPxP0
あの手この手で収集している個人情報で
いろいろ趣味趣向や生活パターン調べあげているだろうし
自分の情報なんて大した事ないと
過小評価している人もいるけど
個人情報って身近な人も巻き込むからかなり大切なんだよ


●クレジットカード、電子マネー問題


・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性・
 日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる・勝手にリボ払いになる
・オートチャージ機能がある電子マネーカードを落とすと使われまくる。
(悪用された場合の補償なし。カードもすぐには止められない)
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき 
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では 
災害時には機器や電気が回復するまで使えない 
★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も
 手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・多機能高機能スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときにいろんな意味で死ぬ
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。 
ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて



573 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:30:59.63 ID:ivzIyzhN0.net]
>>550
パヨク

574 名前:ォもいわ []
[ここ壊れてます]

575 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:31:08.04 ID:8KyiFEid0.net]
マイナンバーカードと運転免許証をくっつけてよ暇なんでしょ

576 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:31:09.94 ID:yAHVtQfj0.net]
キャッシュレス利権がおいしかったので次は免許でひと儲けしてやろう

577 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:31:21.25 ID:jqgbmMb90.net]
菅がやること、

石破を総理大臣にして、

「憲法改革、

大統領制にすること。



俺は神
そして
俺は神

578 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:31:52.44 ID:xtDAoHSO0.net]
違反点数の通知が安全協会の利権になってるんだよな
あんなもんネットで見れるぐらい当たり前に出来ないとおかしいのに協会に金払わないと教えてくれない

579 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:32:05.37 ID:KNaouIBw0.net]
国会議員の金の流れを完全に国民に見えるようにすることが先
国会議員が禁煙、デジタル化、世襲禁止、来年選挙考えて定年70歳を2025年からで完全実施
マイナンバーカードを国会議員が使い現金禁止しカード決済と手書きの領収書禁止
1年しかないんだからNHKくらいは民営化してよ

580 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:32:22.80 ID:jqgbmMb90.net]
菅がやること、

石破を総理大臣にして、

「憲法改革、

大統領制にすること。



俺は神
そして
俺は神


憲法改正

憲法改正

憲法改正

憲法改正

憲法改正

581 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:32:23.50 ID:GEm+Hm4s0.net]
そんなのいらないから、先ずは英語併記しろ

582 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:32:27.02 ID:iThBVLKs0.net]
アベガー連呼隊と同じく
スガガー連呼隊も左翼界隈から出てきたな



583 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:32:33.16 ID:z5odxv870.net]
>>486
要するにデジタル化は既に終わってるけど、公務員は業務効率化もせずに人海戦術のアナログ作業やってるってことか
公務員がクソってだけやん

584 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:32:36.85 ID:mb63qnbO0.net]
>>522
同意
安倍スガサポの変なのがレスしてるが改行くらいしか反論ができないから

585 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:32:52.14 ID:Jl0qlKec0.net]
●「それでも信頼しろと? 」―フェイスブック3000万人、 グーグル50万人、データ流出のインパクト
https://www.huffingtonpost.jp/kazuhiro-taira/date_a_23560157/

●米国防総省にハッカーが侵入、3万人の個人情報が漏洩か
https://forbesjapan.com/articles/detail/23426#
10月4日、米国防総省(ペンタゴン)で働く3万名の個人情報が
流出した可能性があることが発覚した。
外部から侵入したハッカーが、
個人データとクレジットカード番号に アクセスした形跡があるという。

●2018年上半期の流出データは「45億件」、ジェムアルトが調査 @IT-2018/10/10
www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/11/news071.html

586 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:33:02.19 ID:Y7uUywJi0.net]
免許の全数デジタル化は不可能なのでただセキュリティーがだだ下がりでなんの役にやも立たない事に大量の税金が注ぎ込まれる事になるの必至。

587 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:33:09.11 ID:MN9YjWK90.net]
免許証の画像をスマホに保存してれば、家に忘れても免許不携帯にならない
となるのかな?あるいは役所での個人認証に使えるとか

588 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:33:10.06 ID:8Ji97tKk0.net]
免許証の情報は既にデータベース化されてるだろ

589 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:33:15.69 ID:/zazIMNm0.net]
マイナンバーカードに統一かスマホに画像表示でも免許証携帯と同じ扱いにしてくれ

590 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:33:17.21 ID:dPB/k+Mm0.net]
>>497
だから戦争したのか
考え方が社会主義そのものだな

591 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:33:28.69 ID:O5xgzDNu0.net]
マイナカードに年金手帳も統合しろよ

592 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:33:29.54 ID:OU2jFQwn0.net]
サイバー犯罪全然対象出来ないのにデジタル化デジタル化
アホなのか?おい?それとも国民より利権か?あ?



593 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:33:33.39 ID:yrSauSzN0.net]
免許証の本籍表示なぜやめた?
出しといてほしいのに

594 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:33:36.94 ID:G0BfVUY30.net]


595 名前:華にデータを盗まれそうだな。 []
[ここ壊れてます]

596 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:33:38.78 ID:mnTnii7W0.net]
>>505
自分が後ろめたいことしてなければそれでいいよ。悪人や不正な輩をあぶり出して処罰するいい機会だよ。

597 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:33:44.16 ID:v3MOWu//0.net]
>>558
白バイが教えてくれたよw
免許無くなるって泣きついたら
残り点数調べてやるからって問い合わせて
免停で済むから大丈夫よって点数教えてくれた

598 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:34:17.90 ID:mb63qnbO0.net]
スガが勝ったから工作員が元気になったなwwww

599 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:34:20.10 ID:Jl0qlKec0.net]
日本はダメだー!アメリカはすごいーとか言ってるやついるけど
アメリカも情報ダダ洩れ。
ペンタゴン)(国防総省)がハッキングされてる始末

日本なんか絶対無理だよ!
勝手に戸籍とか変えられたり、養子縁組されたり
存在していない人扱いになるかもしれんね!!

600 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:34:21.91 ID:o/ybYYvm0.net]
>>1
大事なものだからリアルだけでいいよ
マジで
なんでこう余計なことするんだよ

601 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:35:14.53 ID:Wsk3onQE0.net]
>>567
一応番号をメモ帳に控えてたら始末書で済む
それが裁量なのかは知らないけど

602 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:35:18.26 ID:4+rlA/5V0.net]
紐付け

運転免許証
健康保険証
住民票
年金手帳

あとは任意で

病院・医院の診察券
お薬手帳
マイナンバーカード



603 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:35:37.29 ID:geLgB3E90.net]
デジタル化推進は構わないが
何でもかんでもスマホと結びつけるのはヤメテクレ
怖すぎる
管理は楽なんだろうけどな

604 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:35:39.22 ID:2mo2OV0x0.net]
>>573
まあ、現住所があれば十分だとは思うけど
辞めた理由が差別につながるってところが気持ち悪いな

605 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/09/17(木) 06:35:40.95 ID:RppwdhAC0.net]
>>567
たしかに、何か本人確認できる手段が別にあって
免許情報はdb照合できれば不携帯が罪だとは思えないな。

当然登録されている顔写真と実物とかでも。
指紋や虹彩の登録でもいいし。

606 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:35:55.09 ID:IyQgVL0U0.net]
デジタルって何にしまうの?

607 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:36:01.59 ID:/PnTdjpo0.net]
住民票、健康保険証、年金手帳、運転免許証などなど、公的な証をすべてスマホアプリで管理できるようにして欲しい

あと公的なキャッシュカードも発効ね
低額の支払いに使えるようにする
働き方によってキャッシュカードつくれない層が増えてきていて、
つくれる人たちとのサービス格差が広がっているから。

608 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:36:34.34 ID:Hl6NEMwc0.net]
手続きの煩雑さも法律の複雑さと同じく利権を守るために必要だからね

609 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:36:34.45 ID:AckhWajS0.net]
紐付け 紐付け うるさいなあw
穴開けて紐で繋げやw

610 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:36:35.53 ID:7DZrZTrD0.net]
ここは酷いイソターネットですね。

611 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:36:51.91 ID:vag2PeS10.net]
>>573
おまえの本籍が沖縄県だとしても?

612 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:36:53.61 ID:Jl0qlKec0.net]
データーは書き換え可能なんだよ
知らない人が戸籍に入ってくるとか、
または抜かれるとか
勝手に結婚させられるとか

電子データーにしてしまうと
そんなことも可能。



613 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:37:07.44 ID:IyQgVL0U0.net]
>>573
昔は履歴書にもあったな

614 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:37:25.70 ID:RUWurXjS0.net]
これに反対してる奴って警察の天下り野郎か脱税野郎か日本人に成りすまし野郎ってことでOK?

615 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:37:34.90 ID:IyQgVL0U0.net]
>>591
今でもあるんじゃねーの?

616 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:37:36.56 ID:qIhuCPFf0.net]
免許証のデジタル化とは何を思い描いて言ってるのかが謎

617 名前:
政府の仕事を中華や韓国に外注してるようじゃ安心できないし そもそもオヤクショがまずデジタル化を理解してくれないと
IT後進国が急いじゃ失敗のもとだろ
コロナでリモートワークリモートワーク言うけど どれだけの仕事がリモートでできると思ってんのかってのも同じ
[]
[ここ壊れてます]

618 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:37:40.01 ID:OcfkZ5zJ0.net]
もう生まれた時に体内にマイクロチップ埋め込みでも良いと思うけど
それやったら中国人にコロされるんだろうな

619 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:37:41.26 ID:TQPnT63/0.net]
そんな事せんでいいから
ICチップで車と紐付けして、無免許運転出来んようにしろや

620 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:37:51.89 ID:vag2PeS10.net]
>>578
そもそも戸籍って要るか?
大半の人が千代田1-1にしていまうのにw

621 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:38:03.75 ID:jlpG1r3f0.net]
セキュリティ対策で中国とネット遮断すべき

622 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:38:07.87 ID:qCeZ5rej0.net]
マイナンバー連動?



623 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 06:38:09.81 ID:fU9feNe30.net]
スマホ落としたときに
指紋認証や暗証番号破られたりすることなんてあるの?
あのCIAですら携帯会社に解除してくれって頼み込んだくらいなものを

624 名前:不要不急の名無しさん [2020/09/17(木) 06:38:56.98 ID:IyQgVL0U0.net]
>>586
キャッシュカード作れないって、暴力団なのか?
そんなやつに配慮いる?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef