[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/24 09:12 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大学4年生三重苦】収入ゼロ、卒論難航、内定取り消し… 大学4年生襲う「三重苦」 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2020/05/24(日) 06:30:02 ID:qUONvi2+9.net]
重苦」に追い込まれている。アルバイト先の休業に伴う生活苦に加え、就職活動も卒業論文の準備も思い通りに進められない。内定を得ても、企業側の経営悪化で取り消される不安が拭えず、就活を続ける例も。原則入構禁止が続く大学もあり、卒論に必要な資料集めや実験が難しく、学生たちを悩ませている。

 北九州市内の大学に通う4年の男性(21)は4月末、バイト先のジムから5月末での解雇を言い渡された。集団感染の恐れがあるジムは3月末から休業に入り、同月の給与は半減し、4、5月はほぼゼロ。親からの仕送り月5万円と奨学金月3万円で家賃と生活費を確保するのがやっとだ。

 一方で就活の企業説明会は3月の解禁日前後から中止が相次ぎ、説明会や面接をオンラインで実施する企業が急増。男性がネットでエントリーした13社も全てオンライン面接で、企業側の担当者とは一度も直接会わないまま。社風も面接官の反応もつかみづらいだけでなく「オンラインで自分の思いがうまく伝わるか」との不安もつきまとう。

 同じ大学を来春卒業予定の男性(22)は、4月に商社の内定を得た。

 留学で休学したため奨学金がストップし、バイト先も休業中で収入はゼロ。就活のために蓄えていた貯金を取り崩している。就活には区切りを付けたいが、多くの企業が新型コロナの打撃を受ける中で「先行きは見通せない」。内定取り消しに備え、他の企業の面接に挑み続けている。

 卒論も難題だ。全国の文系研究者ら有志でつくる「図書館休館対策プロジェクト」が4月17〜30日に学生や研究者を対象に行った調査(有効回答数2519人)によると、学内への立ち入り規制などの影響で、論文を本年度提出する予定の760人のうち、約7割が提出時期に間に合わないと回答したという。

 この男性も就活と並行して論文準備に取り組むが、大学は今も原則立ち入り禁止。図書館などの利用にも許可が必要で、手続きが煩雑だという。男性は「必要な文献を自腹で買う余裕などない。図書館が早く再開しなければ卒論も進まない」と焦りを募らせている。 (白波宏野、竹次稔)

西日本新聞 2020/5/24 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/610833/

800 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:18:37 ID:uayD9fwD0.net]
お前大学まで出ようというものがこれから景気がエラく悪くなるのがわからん のか

801 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:18:58 ID:8to0g6Ts0.net]
jdは風俗とか適当な男捕まえて身を固めりゃok
コロナ世代の男子は・・・・反社で老人騙すか引きこもるしかないやろね
コロナ問題は年単位かかる話だから
ニッポンだけ収束しても世界は右肩上がりで患者増えてるし
世界恐慌スタートの過酷な時代だけどまぁ頑張れ!

802 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:19:03 ID:IN4VoXgQ0.net]
>>78
今と違って当時の自民党は農村ジジババ固定層頼みで若者無党派層なんか知るかてスタンスだったからな
ヨシローなんか無党派層は寝てればいいなんてほざいたしw

803 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:19:05 ID:uUiKYBAL0.net]
>>796
そう。全くないと言うわけじゃないし

804 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:19:07 ID:epPuG/Sb0.net]
>図書館などの利用にも許可が必要で、手続きが煩雑だという

これはさすがに甘えでは…?

805 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:19:15 ID:be5IdHn20.net]
>>763
わいも公務員になった同級生が首つったで。

あの頃は公務員でさえ採用控えてた。お前の代わりなんかいくらでもいるなんて平気で言われてた。いま地元の広報みると20人採用とか普通にしてる。年齢も35歳まで受験可とかな。そんなんなら10人ずつわけろよ

806 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:19:16 ID:b1V6du6O0.net]
自殺したほうがマシだよ
氷河期の苦しみ味わうぐらいなら
無い内定確定したら縄買ってきて首吊りなよ

807 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:19:19 ID:JhgpKin+0.net]
>>769
女は腹くくって金あるジジイと結婚する覚悟がありゃ逃げ道になるが
男30もたいがいビンボーだからな

808 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:19:40 ID:XoXdKwon0.net]
氷河期世代が民主党を恨んでネトウヨが生まれコロナ世代が自民党を恨みネトサヨが生まれる。



809 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:19:41 ID:2EGubj2M0.net]
なんで前のこういう記事も西日本の話だったんだろ
都内の学生はどうなってんの?
問題ないんでしょ?

810 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:19:48 ID:g89Tvv3c0.net]
お前ら。

811 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:19:49 ID:jtWxW7yx0.net]
>>786
そりゃそうだろ。
親のスネが違うんだから。
みんな言いたがらないけど団塊ジュニアって結構恵まれてたぞ。

812 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:19:49 ID:SVZdu3lQ0.net]
>>785
来年にはコロナ世代は無能なゆとりさとり世代を叩いてるよ
氷河期世代にとっての無能バブル世代みたいな存在になるさ

813 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:19:50 ID:sl5mxsUI0.net]
>>713
うちの大学は大手予備校が側にあったので図書館が予備校生に占領されてしまい問題になったなあ
それで出入り自由だったのが学生証必須になった
20年以上前の話w

814 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:19:57 ID:StAjkNtk0.net]
氷河期と違って政府が滅茶守ろうとしてるじゃん
これで落ちこぼれた奴は真のゴミクズです

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:20:12 ID:rDLM1vBX0.net]
>>769
ガチのfランは身の程知らず以外は地元中小に逝くからそんなに悪くないのでは
marchレベルの中途半端な大学生は無駄にプライドが高くて就職厳しいだろうな

816 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:20:21 ID:JvBNtRGK0.net]
>>1

氷河期世代を老害と呼んでバカにしてきたんだから何もしなくていいぞ。
あと20年もすればそいつらも『老害』と呼ばれるようになるだけだから(笑。

.

817 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:20:21 ID:DdNGtopc0.net]
日本の新卒一括採用制度だと就職時の景気に生涯収入が大きく反映されるので、ベーシックインカムを導入して経済的セーフティーネットを張った方がいいと思う。

818 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:20:21 ID:QiSTyJdm0.net]
>>762
親がね
付き合うなら結婚みたいなクリスチャンだからなので特異だと思う



819 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:20:23 ID:PvxRW+Ya0.net]
来年の募集は40%くらいじゃないのか?
再来年は15%くらいかもな
派遣に就職出来たら赤飯、こういうレベルの経済状況だ

820 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:20:24 ID:g89Tvv3c0.net]
お前ら、歪んでるね。

821 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:20:29 ID:gwyK4WfY0.net]
三重大学って国立大だろう

822 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:20:40 ID:PKAt/kRJ0.net]
>>785
8050の進化系
こわ
今年就職できてもちょっとしたら倒産したりするわけだろ
ほんと氷河期と同じ

823 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:20:42 ID:zSYVDCtw0.net]
これでも若手が安倍政権を支持するか

ちょっと見もの

824 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:20:49 ID:ddKD4d7j0.net]
>>697
地方も行ってみるといろんなところがあるから結構いいよね。
生涯そこに住む訳じゃないんだし、ちょっとした旅行みたいなもの

825 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:21:05 ID:J1ikf6UA0.net]
>>33
袋叩きでわろた

826 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:21:14 ID:fGiaCS6g0.net]
大学の図書館に予備校生だらけってのも
ある意味修羅場だな
帰ってもらえよその人たちには

827 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:21:18 ID:WAQZ4o2Y0.net]
20年前の就職氷河期世代は

全て
「自己責任」

と言われて世間の同情が一切無かった

828 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:21:21 ID:jfE2n8Pk0.net]
>>712
日本がWTO真面目に守ってるからな
中国韓国みたいに補助金バンバン出せるようにアメさんとの通商交渉やり直すべきだな



829 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:21:57 ID:OchrrJFA0.net]
>>769
今は都市部だと同格婚が主流になりつつあるので、結婚で主婦はない

地方でも共働き当たり前なんで、仕事ない女はヤバイ男しか掴めない

830 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:22:21 ID:ddKD4d7j0.net]
>>779
駅弁だったけど、「ウチは就職予備校じゃない!」って
看板がかかっている研究室があったな。

831 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:22:29 ID:WAQZ4o2Y0.net]
>>769
ABCDEランクの大学生は安泰とでも?

832 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:22:48 ID:WzwI7SJP0.net]
氷河期おじさんの仲間が増えたねw

833 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:22:54 ID:is7D2GAp0.net]
大丈夫。

過去に氷河期世代と言われた世代も自己責任で8割は正社員だそうですから。


自己責任で頑張ってください。
数十年後も苦労してても本人の努力が足りないだけだったそうですよ。

834 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:23:07 ID:g89Tvv3c0.net]
ホント、みんな心に余裕がなくなってきたよね。おれもそうだけどさ。

ここでお前らを眺めてると、他人を思いやる余裕を我が国が無くしつつあるのを痛感するよ。

835 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:23:12 ID:G9P/wawH0.net]
まあ氷河期は受験戦争も就職環境も地獄だったけど、
心はすさんでないと思う
社会的な厳しさを知ったからこそ、痛みも分かるし同級生に精神面で助けられたこともある
なんでも都合が悪くなると政治の責任にしたりしないし
リーマンショック不況で麻生叩いたり、コロナ不況で安倍叩いたりしてる奴はアホかと
民主党時代の超円高誘導みたいなのが本当の政治的な失政なのにな

836 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:23:19 ID:xyEPvDnz0.net]
氷河期はそれが20年以上続いている者も少なくない

837 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:23:21 ID:PKAt/kRJ0.net]
>>808
氷河期が恨んでるのは自民だと思ってた

838 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:23:25 ID:8to0g6Ts0.net]
>>810
嫌・・間違いなく俺らじゃないwwww
割食ったコロナ世代よ!いいんだぜ?
老人騙してそっちに流れても
オウムの連中だってお前らだったんだから
理不尽だよな社会なんて誰も助けちゃくれない



839 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:23:26 ID:rYHsebu40.net]
3時間以上を睡眠時間にあてたりしていませんか。
一瞬でも休みたいとか休憩したいと怠けたことはありませんでしたか。
ほかの人は皆睡眠時間を削り努力して内定を勝ち取っていますよ。
自己責任ですよね、

840 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:23:27 ID:QNkmI+hh0.net]
何世代って名前になるんやろなぁ

841 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:23:29 ID:/1Tu7VQO0.net]
若いときの苦労は買ってでもしろって言うだろうが、そういうもんなんだよ


さっさと金出しな!

842 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:23:36 ID:PvxRW+Ya0.net]
>>815
地方のFランは地元中小の募集が各1〜2名で詰む
2名でも1人はコネで枠が埋まってるから実質0〜1人
ほとんどは小売とか運輸、介護に行く
その中でも小売はエリートだよ

843 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:23:40 ID:be5IdHn20.net]
>>832
お前もこっちこいよ(笑)

844 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:23:41 ID:WAQZ4o2Y0.net]
>>704
団塊世代が
自分たちがお払い箱にならないように
いろんな屁理屈並べて
新卒を徹底して排除したからな

845 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:23:41 ID:b03API0N0.net]
>>778
嫌われるよな俺らの業界w
俺は設計だけど、面白い仕事だと思うけどな。

846 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:23:46 ID:1JDBbnGH0.net]
蓮舫さんだって「高卒で頑張っている人」たちにエール送ってたじゃん
大学4年生がこの程度のことで弱音吐いてたら、
これからの生存競争に生き残っていけないぞ

847 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:23:48 ID:v8l1jDtG0.net]
>>826
国立なんだから図書館も開放して当然だーという声があったからな
東大の駒場も高校生がウロウロしていた

848 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:23:59 ID:jmJgaN3v0.net]
コロナ世代もこういう風に言ってもらえるようになるから大丈夫だよ!

ttp://o87320050.nengu.jp/kakusahatugennshuu.htm



849 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:24:12 ID:3UubMFGK0.net]
糞みたいな人間の特例をあげて

さも一般的な扱いをするんじゃねーよマスゴミ

850 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:24:41 ID:j6YiU/jI0.net]
わしら氷河期世代のJr.世代だな
コロナ世代と呼ぶのかな

851 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:24:49 ID:CTPvzKTN0.net]
>>14
今は第二新卒とか盛んだからな。
新卒でダメでも再チャンスはいくらでもある。

852 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:24:59 ID:W5Iy558q0.net]
実家から通ってない学生には支援厚くしてほしい

853 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:25:04 ID:QAyR+oN00.net]
>>844
世代的に言えば、親子間なのにw

854 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:25:05 ID:OMdSTIBe0.net]
4,5年続くだろ

855 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:25:21 ID:1Z1d198D0.net]
安倍の理想郷がコロナで一気に崩壊したからねw
そもそもがインバウンドに期待する時点で無理があるんだよ

856 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:25:44 ID:mv6T5aCl0.net]
今年来年就職する年代は氷河期と全く同じ人生を歩むことになるよ人生が上手くいくかどうかなんて運がとても大事だからもう諦めろ

857 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:26:00 ID:WzwI7SJP0.net]
今思うと氷河期って当事者も自己責任信奉者多かったから意外と悲観してなかったよね
今の学生の方が悲壮感強そう
最近はただでさえ幸せじゃないのが不幸みたいな感じだし

858 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:26:15 ID:WAQZ4o2Y0.net]
>>837
氷河期世代が恨んでいるのは
自民党4割
それよりも
本来
困窮した労働者を救うべき「左翼政党」と「労働組合」

20年前のサヨクは「正社員」の既得権益しか守ろうとしなかったから
当然非正規労働の若者からは「敵」となる



859 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:26:18 ID:gjxx0HpM0.net]
>>840
コロナ氷河期とか

860 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:26:19 ID:g89Tvv3c0.net]
>>854
昨日、ワクチンはオリンピックまでギリギリ間に合うか間に合わないかという話だよ。だから、そこまでは長くない。長くて、2年だろ。

861 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:26:22 ID:gKU5/ekj0.net]
>>852
なんで?

それこそ差別だぜ

862 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:26:28 ID:ddKD4d7j0.net]
>>753
三重奏とは言うじゃん

863 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:26:28 ID:be5IdHn20.net]
>>848
下二つは許せんな(笑)、本当なの?

864 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:26:29 ID:fGiaCS6g0.net]
>>847
赤門ですらそんな感じなのかよ
これでは秩序が保たれないぜ

865 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:26:52 ID:JhgpKin+0.net]
>>811
んだ。「バブル世代」っていうと当時青春を謳歌した若者 現在55歳ぐらいがボリューム層だと思われてるが
実際は氷河期の親世代が給料アホみたいに貰えてたわけだから子供がアホでも大学まで出してもらえてたしな

866 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:26:55 ID:jtWxW7yx0.net]
>>835
>なんでも都合が悪くなると政治の責任にしたりしないし
思いっきりしてるやんw

867 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:26:54 ID:g89Tvv3c0.net]
ワクチンが出来たら、インフルエンザと同じになる。

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:26:57 ID:o/vtwEVb0.net]
>>855
その崩壊だって春節ウェルカムとかいう自滅だしね
その売国奴を支持してるのは丁度就職しだす世代のようだけど、人生って皮肉だわあ



869 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:26:58 ID:1Z1d198D0.net]
リーマンショック世代って今どうしてんだろ?
けっこう氷河期世代みたくになってるもん?

870 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:26:59 ID:PvxRW+Ya0.net]
>>840
コロナ世代

871 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:27:03 ID:OchrrJFA0.net]
>>835
サブカル世代でもあったっけ
個人主義が基本だから、他人を引きずり落とそうとしたり、他の世代に攻撃的でもない
日本のオタクカルチャーを堪能できたので若いときは楽しかったよ
これからはどうなるかわからんけど、なるようにしかならんと思うわ

872 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:27:05 ID:Zd1MFX4z0.net]
>>819
しかも年を追うごとに採用されなかった既卒者とその年度の新卒が合わさっていくから
どんどん就職は難しくなっていくんだよなw
氷河期はそんな感じで悪夢のような状況になってたなぁ

873 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:27:27 ID:PKAt/kRJ0.net]
一次産業の立て直しだな
コロナ世代が日本を救う

874 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:27:27 ID:wYqcesYU0.net]
無収入の学生からも健康保険料や年金を徴収してる鬼畜国家
前は納めなくてよかったのに

875 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:27:37 ID:P+oSA+TE0.net]
氷河期の俺たちはもう手遅れだが今の学生たちはまだ救いようもあると思う。
俺らのようにならないようになんとかして働かせてあげてほしい。

氷河期については年齢的にもはや就業以外の方法(補助金/生活保護の優遇)くらいしかないよ

876 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:28:08 ID:pTOwfZvs0.net]
第2氷河期

877 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:28:15.91 ID:8to0g6Ts0.net]
甲子園もやりゃ良かったんだよ
全盛期のイチローみてた小学生が今年のコロナ世代だろ?
大人の判断で夢を潰されて割くってカアイソウカアイソウ
アメリカなんて911でも余裕で野球やってたぞ
この世代は割くってるから良い意味でも悪い意味でもモンスターがでてくるよ

878 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:28:18.91 ID:PvxRW+Ya0.net]
>>868
完全に自業自得の自己責任だわな
10代20代は安部政権支持6割以上なんだっけ
よかったな



879 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:28:31.32 ID:Fitseu940.net]
死んだほうが楽だよ

880 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:28:33.81 ID:OchrrJFA0.net]
>>842
あー思い出した
氷河期は中位国立大でも小売(スーパー)でも立派な就職先だった
そういう時代に逆戻りするんだな

881 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:28:56.49 ID:4yJYy7vc0.net]
おいおい、氷河期Jrなんてまだ大半は高校か中学だろ
もしくは精子

882 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:29:06.61 ID:FLdYcexu0.net]
ふーん、でも入試では楽勝だったんでしょ?
大学全入時代だしね。
オレらの時は受験戦争とか受験地獄とか
言われてボロクソ状態だったなー

883 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:29:09.16 ID:v8l1jDtG0.net]
>>857
真上のバブル世代を恨むこともなかったよな
恨んでたような奴が、今もグズってるようなメンタル持ちなんだろうけど

884 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:29:37 ID:A0jq2sAf0.net]
よくわからんが正式な内定が出る10月まで就活続けんのか?非合理にも程があるだろ

885 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:30:10 ID:ddKD4d7j0.net]
>>845
「壊し屋ゲン」は面白かったわ

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:30:11 ID:K/ggFw7C0.net]
介護やれよ
オムツ交換にもテクニックが必要

887 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:30:16 ID:HwxsYfaY0.net]
>>32
あの時代と変わったのはライバルにAIもいるという事実

888 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:30:27 ID:is7D2GAp0.net]
>>835
国のせいにはしないけど期待もしないね。
自分と家族やら親しい人以外はどうでも良いね。

大卒大学院修了から自営業だったけど、節目節目全部苦境からスタートだったし。
国金の政策金融公庫が零細には7200万円しか貸さない。
銀行の天下り経理部長がいないと2億円貸さないと知って、この国み限った。



889 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:30:29 ID:exXF1fey0.net]
いい機会だから要らない大学を削って大卒の価値を見直そう

890 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:30:33 ID:gjxx0HpM0.net]
日本のバブル崩壊と現在のコロナショックはまるで比較にならんだろ
そもそもバブル崩壊後ですらGDPはプラス成長だったはず

891 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:30:55 ID:rDLM1vBX0.net]
>>831
氷河期時代と違うのは入試制度がガバガバになったから
Aラン大学生がDラン生より賢いとは限らないんだよな

892 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:31:05 ID:BMk//T2V0.net]
この時期卒論にそんなに取り組まんだろ

893 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:31:07 ID:jtWxW7yx0.net]
>>865
私大ブームとか浪人が当たり前というのもバブル恩恵の一つなんだけどな。
苦労話なんかにしたら奨学金自分で返してる若い子に笑われるよ。

894 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:31:35 ID:INoWaSbO0.net]
公務員になれるならそっちがいいと俺は思う
民間はもうトヨタですらどうなっちまうか訳分からん

895 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:31:40 ID:8to0g6Ts0.net]
2020コロナ世代
小学生から大学生まで
ええんやで?下克上の国だ
この国の大人は若者は助けない冷たい奴らばかり
反社に就職するか自殺するか選択の道は少ないし就職先も少ない
心の底から同情してるよ

896 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:31:53 ID:B7RIs9BT0.net]
>>857
氷河期の影響を受けた人も多かったけど
乗り切った人も多かった。
世代自体の人数が多かったからね。

897 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:31:57 ID:I1w+bkM20.net]
>>875
同じ事だよ本来の新卒者から採用していくからコロナ世代も氷河期と同じように年次を重ねる度に押し出されて門戸は狭くなっていく新卒の求人が5倍10倍にでもならない限り助かることは無いよ

898 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:32:00 ID:i6zTB7jj0.net]
>>759
氷河期は全業種で人余りだった。
企業には団塊世代とバブル世代がうじゃうじゃいた。

今は業種を選べば何とか就職できる。



899 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:32:03 ID:9zCvX1KB0.net]
>>878
そんなもんじゃなく8割以上が支持してた
今は知らんけどw

900 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:32:07 ID:okZM4Q2X0.net]
大学を辞めようと考えてるのが13人に1人だっけ?
全然大したことないじゃん。
どんどん辞めて私大が倒産しまくった方が日本は良くなるよ。
金やるなら国立か私大でも理系だけにしてくれ。
私大文系なんかに金はやるな。
失業者に生活保護あげた方がマシだ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef