[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 09:04 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ノザキ コンビーフ缶】「もうクルクル出来ない」! 「開けやすい蓋」に70年ぶり刷新



1 名前:マスク着用のお願い ★ [2020/01/15(水) 11:48:59.31 ID:jRZhukIj9.net]
https://www.j-cast.com/2020/01/15377139.html
ノザキのコンビーフ缶で「もうクルクル出来ない」! 「開けやすい蓋」に70年ぶり刷新

加工食品などを手掛ける川商フーズ(本社・東京都千代田区)は2020年1月15日、主力商品「ノザキのコンビーフ」の「枕缶」での販売を終了すると発表した。約70年親しまれてきた「巻き取り鍵」が特徴的なパッケージを変更し、開けやすいシール蓋を採用したデザインで3月16日にリニューアル発売する。

独特の見た目で人気を博しているノザキのコンビーフが大きく刷新されるとあって、インターネット上では「ああ、もうクルクル出来ない世界になってしまうのか」「コンビーフといえばこの缶だと思っていたのでびっくりです!」などと驚きの声があがっている。

「より使いやすく、バリア性に優れた新パッケージヘ」

川商フーズは「『ノザキのコンビーフ』を始めとした現行の『枕缶』商品を、より使いやすく、バリア性に優れた新パッケージヘリニューアル、2020年3月16日より発売いたします」と発表。1948年に発売した同商品は当初びん詰だったが、その2年後に台形型の缶となり、付属の「巻き取り鍵」で回しながら開けるのが特徴の、「枕缶」となった。「約70年たった今では、コンビーフといえば牛のマークがついた『台形の缶詰』とご愛顧をいただいております」と長きに渡って愛された特徴的なデザインだった。

新パッケージは、お馴染みの牛のマークをデザインに残し、形状は台形の「枕缶」のイメージを最大限踏襲した「アルミック缶」(昭和電工パッケージングの登録商標)を採用する。「開けやすいシール蓋を採用し、缶詰での開けづらさを解消しました」というのに加え、「アルミ箔と樹脂フィルムを貼り合わせたもので、缶詰と同様に空気の侵入による製品の劣化を防ぎ、優れたバリア性を備えています」と保存性も高い。「賞味期限は現行缶詰より6カ月長く、常温保存で製造日から3年6カ月間、調理なしでそのままでもおいしく召し上がれるため、非常用の備蓄食品にも最適です」という。

現行の内容量100グラムの枕缶は国内のみで販売しているが、「これでも量が多すぎるという意見が多くありました。現在の家族構成や食事シーン等を考慮し、使い切りやすい80グラムへ変更いたします」と少量化する。

「ノザキのコンビーフ」だけでなく、「ニューコンミート」「脂肪分50%カットコンビーフ」「ご飯にめちゃいける和風コンビーフ」も生まれ変わるとしている。
(リンク先に続きあり)

2020/1/15 11:21

200 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:19:02 ID:AXQIaZc5O.net]
しみじみとくるくる回すのがいいんだけどなぁ、まあ時代か マヨネーズとソースで食べると旨い

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:19:04 ID:i1CdT4LD0.net]
高いから買えない(。´Д⊂)

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:19:20 ID:RS/5vLz40.net]
>>152
コンホース?

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:19:52 ID:tkKO3tnf0.net]
>>179
シーチキンもちっちゃくなって中身のほとんどが水。なんだあれ

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:20:08 ID:vXZJPO2f0.net]
コンなのにとうもろこし入ってないぞ

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:20:09 ID:Sn3mDJjo0.net]
>>4
>コンビーフなんて高くて買えるか

何か漫画とかだと安物のイメージだったけど、実際は高いよね。
あんなの常用に出来んよ。

206 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:20:12 ID:tHVVEoAM0.net]
https://pbs.twimg.com/media/EOSLLxZU0AA1Fnf.png

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:20:21 ID:dVVSrie10.net]
じゃあもうコーンビーフとは言えないよ
ていうかそもそもどう調理するかわかんねえよ

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:20:26 ID:SVjMj/mx0.net]
またもっともらしい理由付けて実質値上げか

そんな事よりニューコン馬100%にしろ



209 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:20:29 ID:O2mLV6C/0.net]
楽天で買い占めないといかんか
あと何年かくるくるをするためにw

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:20:53 ID:zQvkDwda0.net]
めんどくさいくてケガしそうだけどクルクルの方がいいなぁ

211 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:21:24 ID:AT4Ou+E30.net]
ちょっと値段は高いけどクルクルやりたくて
半年に3個くらい買ってたから残念だ

212 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:21:25 ID:nbYwnCqk0.net]
あとはチューリップ(スパム)ぐらい?

213 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:21:31 ID:vWJKCwDs0.net]
>>202
態々有難う御座います

214 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:21:57 ID:Mu3qT9XO0.net]
これはアベのせい

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:22:06 ID:1zcmEPxP0.net]
うちは金持ちじゃなかったから、馬肉が混入されているやつしかなかったな。
それでも、うまいと思って食べていたけど。

216 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:22:08 ID:wJlD2XnM0.net]
くるくるしたいから買ってるのに!
食いたいから買ってるわけじゃないぞ

217 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:22:31 ID:yzhQUnnz0.net]
クルクルやって歴史を感じながら
こってり変わらない味を楽しむ
大人になって缶一つをビールと共に頬張るには
クルクルが必要なんだよ
クルクルにどんだけ憧れてたか利益最優先の経営陣にはわからんだろ
撤回しろ庶民の敵め

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:22:35 ID:l8cwScSX0.net]
お歳暮でもらったら和牛100%高級コンビーフは流石にうまかったわ
馬肉の安いコンミートは臭くてまずい



219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:22:56 ID:1Pe9HpoE0.net]
>>2
イオンに置いてたよ

220 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:23:29 ID:FlMqmFmr0.net]
スパムは普通のプルタブだよな
逆にまだくるくるついてたのびっくりだわ

221 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:23:30 ID:vkHG3acJ0.net]
子供の頃アメリカの兵隊さんにもらったっけ。。
(遠い目

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:23:34.88 ID:jJqUqcu00.net]
あのクルクルの一手間が特別感出してたのに特色無くなっちゃうな

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:23:38.83 ID:F61fofek0.net]
ごちゃごちゃとさもありげな言い訳しながら量減らしてんじゃねぇよ。

224 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:23:40.20 ID:VMBR276Z0.net]
これについてる鍵が欲しくて弟と殴り合いの喧嘩したな

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:23:42.23 ID:3pK4P1tJ0.net]
>>17
キツネだろ
吉岡里帆が出てくる

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:23:44.15 ID:c8t6Qzfh0.net]
>>94


227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:23:54.99 ID:aVoTqW7W0.net]
くるくるが途中で切れた時の絶望感

228 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:24:08.00 ID:JEcUd8ca0.net]
トマトジュースのちっさい穴あけとコンビーフのクルクルキー



229 名前:ェ家宝になろうとはw []
[ここ壊れてます]

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:24:10.34 ID:aQeWQ4Ot0.net]
国分のコンビーフはクルクルのままだろ?

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:24:37.60 ID:hMsDo8Wo0.net]
中身減らす理由がひどい

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:25:14.32 ID:aCpqQCYQ0.net]
そのうちチューブ式か、スプレー式になる。

233 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:25:17.28 ID:UEyt5Dqb0.net]
うーん、腹もペコちゃんだし夜食でも食って一息つくか

あー、コンビーフの味がたまらなく懐かしい

234 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:25:19.63 ID:JGAbiCeA0.net]
ああ、便乗して量減らすのか

235 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:25:30.42 ID:d2N25q/80.net]
>>1
ノザキのコンビーフと言えば駅のホーロー看板
おでき薬局もあったけど

236 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:25:39.55 ID:m+j7yBCe0.net]
あの形なのも理由があったんだよな。理由忘れたけど昔テレビでやってた

237 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:25:39.67 ID:P2QcIQJS0.net]
安いから売れてたのにそこ勘違いして高級品になってしまった
今の価格帯じゃお高すぎて無理だわ

238 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:25:41.36 ID:bohD7qgZ0.net]
2割も中身減って草



239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:25:56.43 ID:LPJSoW4v0.net]
>>180
>>183
あれ助かってる人多いはず

240 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:26:00.76 ID:dXSCpJnd0.net]
ありがとうアベノミクス

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:26:11.10 ID:sMuT/tJn0.net]
肉入ってなくていいから
クルクルやらせろ

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:26:15.21 ID:VaAnWtii0.net]
窓際のトットちゃんでお使いを頼まれたトットちゃんがコンビーフとビーフンを間違えて買ってきちゃう話でその存在を初めて知った。

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:26:22.25 ID:19W5eA2y0.net]
えええええええええええええええええええ

買う理由が一つ減った

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:26:22.30 ID:SVjMj/mx0.net]
コンビーフクルクルをキーホルダーとギターケースにぶら下げてた事を思い出した

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:26:22.85 ID:jJqUqcu00.net]
クルクルの有無に注目を反らさせてどさくさに紛れて中身減らすとか
おまえは明治おいしい牛乳商法かよ

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:26:22.90 ID:aCpqQCYQ0.net]
>>223
昔の缶って固かったよね。

247 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:26:29.73 ID:nEyRhNvC0.net]
コンビーフ高いんだよ
普通に牛肉買えるわ

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:26:30.48 ID:h6JrHurj0.net]
牛肉はクソ安く手に入るようになったのに
コンビーフは値上がりとかおかしやろがい



249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:27:13.88 ID:wC6L4brY0.net]
本物の不景気になると商品が無くなるんだよな、そのうち「0グラム」になるぞ

250 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:27:17.44 ID:3Qwk+3SE0.net]
ノザキのコンビーフ
おでき薬局

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:27:28.68 ID:xfARnUW9O.net]
>>15
おこづかい貯めてリビーのコンビーフ買え

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:27:41.36 ID:KKfip7sn0.net]
チャムの匂いするから食ったこと無いけど美味いの?

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:27:48.67 ID:2M+ggrTB0.net]
露骨に中身減らした商品はその後買わなくなった
これは大丈夫だろうかね

254 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:27:53.31 ID:IkCesQZx0.net]
中身2割減ってて草
こんなところでもアベノミクスの効果が出てるな😂

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:28:01.45 ID:Gvs+SnlJ0.net]
災害の保存食として買っていたけどもう買わないわ

256 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:28:11.70 ID:uhAut41i0.net]
3度に1回は途中で切ってしまうオイラですよーっと

257 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:28:12.80 ID:6d/CIJ8e0.net]
>>29
コンビーフの生産ライン都合じゃなくて
製罐工場のライン都合だったのな
しょうがない。

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:28:13.54 ID:SVjMj/mx0.net]
>>240
そして気づかれるまでが正しい作法



259 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:28:14.09 ID:f28Xv3t60.net]
鍵欲しくなった…

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:28:14.84 ID:VaAnWtii0.net]
>>244
想像のビフテキを食べる大山トチローみたいw

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:28:46.87 ID:Gvs+SnlJ0.net]
>「賞味期限は現行缶詰より6カ月長く、常温保存で製造日から3年6カ月間、調理なしでそのままでもおいしく召し上がれるため、非常用の備蓄食品にも最適です」という。

嘘くさいな

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:28:47.30 ID:FWPOkPgX0.net]
>>123
ウワアアアアア。・゚・(ノД`)・゚・。

263 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:28:56.43 ID:N8NGAS/50.net]
直接齧って食べてみたいが、出来ない。

264 名前:高篠念仏衆さん mailto:age [2020/01/15(水) 12:29:01.71 ID:eu76iwBp0.net]
昔はご馳走だったら肉買ったからなぁ

265 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:29:11.21 ID:GsU65BJo0.net]
>>1
評判の悪いカゴメソースのキャップは元に戻せよ。
悪い物は悪いと認めて正せ。

266 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:29:50.73 ID:jOlu8GcO0.net]
さらっと内容量減らしてるのな
量が多いなんて声は社内からだけだろw

267 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:29:57 ID:YjIz38sh0.net]
くるくる巻き取りに失敗してしまった時の
絶望感といったらozr

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:29:59 ID:5jWlCsei0.net]
>>48
沖縄以外だと高いよな



269 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:30:06 ID:lxClZha40.net]
>>1
容量2割減
アベノミクス!

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:30:15 ID:jJqUqcu00.net]
牛だけのコンビーフより馬肉入りのニューコンミートの方が
なんで低価格で流通するんだ?

馬刺し用に使えん屑肉が流れ着いてるんか?

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:30:18 ID:k4wfXtmM0.net]
昔はニューコンミートって100円で買えたよな 今300円くらいするけど

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:30:19 ID:Ap24+L4K0.net]
もう別メーカーのもん買った方がいい
どこが良いのかは知らんけど

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:30:28 ID:Uo6ecuK40.net]
深夜にコンビーフ食ってるときの罪悪感ときたら
なんか、ものっすご体に悪いことしてる気になる

274 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:30:36 ID:PU/4yrkh0.net]
>>228
地球の裏側から書き込んでるのかな

275 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:30:43 ID:GsU65BJo0.net]
>>256
でも缶が錆びないから条件によっては長持ちかも。

276 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:30:47 ID:yzhQUnnz0.net]
考案したのは優秀な社員だと思う
しかし優秀なだけであって
コンビーフを開ける歴史と素晴らしさと重みすら気づかずに
安易で低レベルな開缶にはコンビーフを作る会社の社員としては最低レベル
クルクルはプライスレス

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:30:48 ID:wLlTEOet0.net]
良くパンに乗せて食べてるけど、そのまま食べると脂っぽくって食えたもんじゃないけど、醤油でちょっと炒める(色が変わる程度)だけでとたんに美味くなる

278 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:30:57 ID:hQnM0rZ30.net]
中身なしの缶だけで、100均で売れそうな気がする



279 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:30:57 ID:qOp0xxUp0.net]
安い容器で量を減らして値上げ
ご時世だねぇ

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:30:58 ID:5jWlCsei0.net]
>>257
それはゴン

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:31:12 ID:NKpyDpSh0.net]
中身減ってるのに価格据え置きに対して一言もないのはなぜ?

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:31:19 ID:CvNY9JjT0.net]
量が減るんだろ

283 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:31:36 ID:mwMqLVLN0.net]
玉ねぎやキャベツと炒めるといいつまみになるよな
でもクルクル無くなるならK&Kのにするか

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:31:40 ID:OMr7wPOy0.net]
保存期間が6ヵ月長くなるのはいいけど中身が20グラム減るのは残念

285 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:31:50 ID:48r6mghF0.net]
ニューコンビーフは昔100円で買えたのに

ちなみにレンジで加熱するとフニャフニャになってうまい

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:32:03 ID:D3l0l4WE0.net]
コンビーフってどうやって食べるものなの?

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:32:06 ID:ETTdLU1j0.net]
>>231
缶に具を詰め込む際に隙間なく、腐敗の原因となる空気が入りにくい
とかだったかな

288 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:32:07 ID:hQnM0rZ30.net]
>>268
その罪悪感が快感!



289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:32:11 ID:cocPHWey0.net]
クルクルしてる時はめちゃくちゃ旨そうなんだけど
いざ食うとそうでもない、っていう。

今までで一番コンビーフが旨かったのは
家族でキャンプしたときの朝、ろくに食い物がなくて、
カップ麺とコンビーフ食った時だなあ。

子供の頃の思い出と共に美化されてるんだろうけど、あれは旨かった。

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:32:26 ID:8N/3cAxDO.net]
鍵みたいなやつでクルクル開けるの好きだったな
コンビーフ自体はそんなに好きじゃないが
温めた後に白く固まった脂が気持ち悪い

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:32:35 ID:9Sme9a2q0.net]
底に乗っけたまま手を汚さず食器も使わずかぶりつけるのが良かったのに
山飯が一つ失われた

292 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:32:50 ID:pI6xN8sW0.net]
使い切りやすい80グラムへ変更いたします
価格は据え置き


素直に値上げって言えや!

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:32:58 ID:OMr7wPOy0.net]
>>281
サラダと一緒にサンドイッチに挟むのが好き

294 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:33:18 ID:cSMAg11T0.net]
コンビーフはもう一つ加工しないと食えない感じなのが嫌だね

缶詰の王道はシーチキン一択

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:33:25 ID:TN1BGPHY0.net]
>>28
塩漬けのコーンドから来てるんやで

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:33:41 ID:p20p1y200.net]
>>94
ノザキのものでコンビーフは牛肉のみ
同じくノザキの廉価品コンビーフでニューコンミートというのが馬肉が主原料のやつでなかったかな

297 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:33:44 ID:GsU65BJo0.net]
量が多すぎるという意見はいいとして、
100→80に減ってお値段は?
おいしい牛乳みたいだと二度と買わないぞ。
おいしい牛乳は絶対に買わない。避けてる。
値上げはいいけど消費者のためみたいなウソは
吐き気がするから。

298 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:34:02 ID:7n9iy7zW0.net]
馬肉が多いのに牛の絵なのが納得いかない



299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:34:06 ID:2U87eOo/0.net]
クルクルがいいのに
あの鍵とか宝物だよ

>>8
馬刺しとかにも…
でも馬肉が一番好きです

300 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 12:34:12 ID:hQnM0rZ30.net]
>>281
ほぐして、キャベツやジャガイモと炒めるのが良い
脂が多いので、炒めるときに油は不要






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef