[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 15:19 / Filesize : 130 KB / Number-of Response : 503
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2019/06/18(火) 18:32:41.71 ID:UdXWMRNe9.net]
台湾沖で手作りの丸木舟をこぐ練習に励むプロジェクトチーム員ら。25日以降に台湾から沖縄・与那国島への航海に挑戦する(「3万年前の航海徹底再現プロジェクト」提供)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190618-00000102-kyodonews-000-3-view.jpg

 日本人の遠い祖先が3万年以上前に大陸から渡って来た航海の再現を目指し、国立科学博物館などのプロジェクトチームは25日以降、台湾東部から手作りの丸木舟で沖縄・与那国島に渡る実験航海に挑戦する。シーカヤックなどに熟練した5人が乗り、かいをこいで約2日間で到着する計画だが、流れの速い黒潮を越えるため、疲れや眠気、暑さとの戦いになる見通しだ。

 出発は好天で波風が穏やかな日を選び、期限は7月10日ごろ。水と食料を積み、安全管理担当者らの船が伴走するが、こぎ手は地図やコンパス、時計を持たず、地形や星などから位置と方向を把握する。こぎ手は原則として交代しない。

 プロジェクト代表の海部陽介・同博物館人類史研究グループ長は18日、文部科学省で記者会見し、「難しい航海だが、祖先はクリアしている。謎を解き明かしたい」と話した。 

 台湾は昔、大陸と地続きであり、北部の高い山からは与那国島が見える。沖縄や奄美の遺跡から当時の舟が見つかっていないため、丈夫な草を束ねた舟や竹のいかだ、丸木舟を手作りした。2016年に与那国島から草の舟で西

11 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:38:03.85 ID:D7HHXLkQ0.net]
映画化しよう

タイトルは

マルキ・ノ・フネ 挑む120日

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:38:08.43 ID:kQrV0j200.net]
丸木舟探検隊

13 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:38:10.06 ID:gPO0YONV0.net]
明日から香港に行ってきます。習近平が、第2の天安門をおこし証拠を記録する。

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:38:14.86 ID:yL2y+yMz0.net]
  (゚∀゚ )
  ( ∩  ) 巨大タンカー!
 彡ω  |
  し⌒.J

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:38:27.57 ID:M5GQDi0n0.net]
現代人の体力ではどうだろうか?
それに、失敗した人も沢山いるはず、そっちを証明してみたらどうだろうか?

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:38:29.31 ID:x9f0xUT30.net]
何十回も失敗した成果だと思うぞ

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:39:03.64 ID:kSAGjWzN0.net]
島流しになったのがたまたま成功して島についたんだろうな

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:39:43.76 ID:mIiW4wXd0.net]
難破してたまたま漂着とちがうの?

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:40:24.15 ID:Ta+ibhQS0.net]
あぶねw



20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:41:11.50 ID:VGeUQD7d0.net]
どうして丸木舟なんだよ
ヨットで渡って来たかも知れないだろ

21 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:43:22.75 ID:sa9phgqw0.net]
南方から日本、日本からオホーツク海峡を渡ってアラスカ、アラスカから南米大陸に渡ったんでしょ。
あと、3000年前の海水面はどうだったのかな

22 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:44:15.25 ID:aK16fQo20.net]
>>7
お前アスペだろ

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:44:46.36 ID:pp1s05nE0.net]
3万年前だと氷期で大陸と繋がってるのでは?検証の意味あるのか?

24 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:44:47.37 ID:Ta+ibhQS0.net]
画像でワロタw
これは4ねるわw

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:45:04.40 ID:iLrliQds0.net]
ただの淘汰では

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:45:13.77 ID:IR3pil6+0.net]
養蚕は東アジアのどこで始まったんだろうねえ。考古学的に決着は出ないものなんだろうか。

27 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:45:31.32 ID:pmmN6Nwu0.net]
昔角川春樹がやってたな

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:47:41.07 ID:Fy3wJis70.net]
これ学術的に否定されてなかったけ?

29 名前:名無しさん@1周年 mailto: sage [2019/06/18(火) 18:48:11.74 ID:QohKANO90.net]
コンチクショー漂流記だっけ?



30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:48:17.80 ID:w8SrHojj0.net]
>>13
その丸木舟しまえよ

31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:48:39.31 ID:YceieM0h0.net]
ポリネシアの漁師とかに頼むとか

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:48:41.33 ID:Ta+ibhQS0.net]
祖先?はクリアしているw
ご先祖様?は台湾から我が国まで目的をもって航海したのではなく
ただ漂流して生き残っただけでは?

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:49:54.26 ID:Ta+ibhQS0.net]
このエラく偉大なプロジェクトで
貴重な血税をどの位使うのかな・・・

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:50:22.90 ID:+iQrTm2b0.net]
普通にボーイングで飛んで来たんでしょ

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:51:45.62 ID:1I5lTwAI0.net]
ほんとにそのルートつかってたのかねえ
普通の船つかったらどうなの?

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:53:08.89 ID:ck1iOH9J0.net]
パスポート持ったまま舟漕ぐのかだけ知りたい

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:53:14.67 ID:IR3pil6+0.net]
風帆船なら帆をつくれないとダメだからなあ。植物性の繊維を編み込むだけで帆になるとは思えないし

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:54:45.26 ID:d5SqlHjI0.net]
そもそも南海から日本列島に人の移動があった2万年前って日本が大陸と陸続きだったりして
地形が違うから今の水位が上がった状況と違うと思うんだよね 困難さが

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:54:55.61 ID:B3QmV03U0.net]
隣の島まで何千キロも離れたイースター島にもたどり着いた人類なら、台湾から与那国なんて隣街に行くようなものだろw



40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 18:55:15.30 ID:4GoC84Db0.net]
何これ
楽しそう
でも夜の海は暗くて超恐いよな
しかも進む方向とか分からなくなるし

41 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:56:01.39 ID:QzzG3NYe0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【心臓から声が聞こえる】


*ペースメーカー代わりに、スライムが心臓に入り込むんです

実際には、スライムに良く似た量子パケットですが...

--

*本来の目的は、ペースメーカーでしたが
声優の音声(魂)が含まれてるので、サイレント化されて無いと喋っちゃうんです

量子パケット二匹で、踏み台昇降をおっ始めるんですが
やり過ぎると、心臓に穴が空きそうになります

声優の魂も人の生命ですし、医療利用は駄目

42 名前:駄目ですね
タイムマシンが合った頃のオーバーテクノロジーです

*ドラクエ、どら焼き、楽器の銅鑼 be

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:57:54.65 ID:6sG+csfG0.net]
とりあえずは朝鮮半島から対馬経由とかロシアから樺太経由とか近い所で練習したら?

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:58:16.82 ID:335lqf2Q0.net]
これ毎年やってるけど、ただの冒険ロマン
ただでかい様子ポートやって充実感得たいだけの人たちに税金使って国立の博物館が援助してる

当時は海面が今よりはるか下で、陸続きではないにしろ今とは海流がぜんぜん違うことを
「なかったこと」
にして俺様ルールセッティングの囲いの中で「冒険」してるだけ

ご先祖様はあんたらよりはるかに賢かった

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:58:57.85 ID:Ta+ibhQS0.net]
こんなので貴重な血税を使う奴等は死ねばいいのに

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:59:01.81 ID:Y9jkllWY0.net]
その頃その海ってそんな風だったのか

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 18:59:09.73 ID:335lqf2Q0.net]
>>9
正解

だけどこのチームは知っててガン無視

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:00:43.95 ID:bkBwJwsC0.net]
現在の「コンチキ号」ですね。遺伝子考古学や沖縄や鹿児島の遺跡から日本人のルーツは
台湾経由で沖縄を経て鹿児島に到達した事が分かっている。
日本本土は酸性の土壌なので台湾から渡ってきた祖先の骨や遺跡が少なかったが
沖縄の遺跡や鹿児島の遺跡から痕跡が出た。その後、日本人の祖先は九州に広がり四国、本州へと
広がるが、九州南部で「鬼界島大噴火」が発生して九州南部の縄文人は壊滅したという。
だから、朝鮮半島を経由して日本に住み着いた人々が日本人のルーツと云うのは
今は否定されている。稲作でも、今では中国南部の陸稲が縄文時代に伝播。縄文時代に
稲作が始まり、その後、日本独自の水稲(ジャポニカ米)が生まれたとされる。
その痕跡も岡山の6000年前の遺跡で見つかっており、水稲に至っては2600年前の菜畑遺跡で
水田跡が発見させている。

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:01:30.88 ID:Egejtcbb0.net]
でも夢がある
昔の人って食料や真水の確保はどうしてたんだろ



50 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:02:15.54 ID:3DgalpbJ0.net]
なんでわざわざ海を渡ってきたって理由付けなきゃいけないの?
もとから日本に居たじゃダメなの?

51 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:02:45.42 ID:GD9CqBBR0.net]
>>2
当時の成功率は5%くらい
成功しても片道で戻った者はいない
だから後には誰も漕ぎ出さなくなったが
たどり着いた幸運な成功者たちはその地で子孫をつないだ
今回失敗しても仮説が否定されるものではなーい

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:04:16.97 ID:VGeUQD7d0.net]
>>48
日本が人類発祥の地なの?
別にそれでも構わんけどさ

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:04:56.67 ID:335lqf2Q0.net]
最大60m海面が今より下なんだから、東シナ海はほぼ浅瀬の水溜り

黒潮も勢い良くこの海域を左右に流れるようなことはなく、
台湾から木の切れ端につかまって浮かんでいれば自然と沖縄に着いた

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:05:35.14 ID:Sid2KTeo0.net]
スワンボートにしろ。ラドンサイズでw

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:05:40.19 ID:+zcnS7V60.net]
>>32
>>プロジェクトは一般からの募金約6000万円のほか、企業の寄付金で運営している。

>>36
筵でも帆にはなるし。自分は帆を張った双胴船じゃないかと思っていたけどね。

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:06:02.54 ID:d5SqlHjI0.net]
>>47
陸づたいに歩いていたから
iup.2ch-library.com/i/i1997477-1560852315.jpg

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:06:12.81 ID:5Up64SuT0.net]
頑張れば泳げる距離

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:06:25.72 ID:T4FX/w+D0.net]
>>16
日本列島が流刑地だった説あるよな

そりゃあんな平らな大陸に住んでたら島なんて住みたくないだろうが、
来てみると水も空気も良いし、食い物には困らないし、人は穏やかだし意外と快適だったのかもしれん

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:08:25.97 ID:P/w83QfQ0.net]
装備は現代品なんだねw



60 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:08:43.91 ID:sohL/fbw0.net]
そこらの教授よりお前らの方が賢く見えるから不思議だ

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:09:46.61 ID:/PfC2u4x0.net]
北の〜漁場はよ〜男の〜遊び場〜さ〜♪

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:10:04.34 ID:6aOKAb8S0.net]
琉球弧陸を徒歩で来たのに馬鹿なの?

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:10:31.32 ID:Ta+ibhQS0.net]
>>57
ワロタw

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:11:32.22 ID:oetF2Z1N0.net]
航海技術云々より丸木舟ひとつで沖へ漕ぎ出すクソ度胸が凄いよなあ
今と違って助けなんか呼べないのに

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:11:47.56 ID:wLjYvsq00.net]
地続きで普通に歩いてきたんじゃないの?

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:11:54.54 ID:n3XMrf430.net]
随伴の船なしでならまだ挑戦と言えるが、随伴有とかナメてんのか?と。
やるなら本当に命がけでやってみろよ。
当時の奴らに随伴の船なんてなかったんだぞ。

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:14:13.31 ID:pPc5iJIRO.net]
縄文時代には丸木船で沖縄の島々は交易やって九州まで来てたからなー
三万年前ぐらいから始まったのかね

>>49
5%ってどこから出たの?

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:16:00.88 ID:CKt0phQl0.net]
季節の海流とかもあるだろうけど
わざわざいまどき有人丸木舟使う意味ないのにな

69 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:17:27.37 ID:XcFV4SoA0.net]
朝鮮人が香港から島へ上陸するときに用いた方法とか



70 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:17:27.46 ID:uHum+3aK0.net]
朝鮮人には関係ない話

71 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:17:59.61 ID:7opSg/0I0.net]
与那国島は台湾から見えるから見失わなければたどり着ける
どっちかっていうと問題はその先

72 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:18:31.20 ID:D7HHXLkQ0.net]
>>65
100%−95%= という式からです

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:19:16.16 ID:24GZ4AML0.net]
すげー疑問
なんで隣の島見えない海に移住の為に、漕ぎ出すの?

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:19:31.37 ID:EyTEx9JO0.net]
支那の海警に拿捕される

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:19:57.91 ID:pPc5iJIRO.net]
発掘でわかったのは、沖縄の島々と九州までは貝の交易で繋がってたこと
上半身ムキムキのマッチョマンの化石から、櫂使ってひたすら漕いで島々を結んだ。
と予想されてる

今の人に同じこと出来んのかな?w

76 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 19:20:07.65 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>1
> 杉の大木を石斧(せきふ)で切り倒し、中をくりぬいて作った丸木舟
日和りやがったw

>>36, >>53
帆の素材の問題じゃなくて、制御の問題なのよ。
舵のない舟に帆をはったら水面に落ちた木の葉といっしょで、
風下に流されて行くだけの存在になっちゃう。

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:20:17.75 ID:Ta+ibhQS0.net]
他の方の記載のとおり
海面の高さ等の自然の諸条件が異なる(しかも装備品は今の物w)状態で
検証して意味あんの?
こいつらばかなのですか?

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:20:25.70 ID:HGtdZp320.net]
祖先は無数の死者出してるだろ

79 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:21:14.03 ID:Jr3RMZbC0.net]
そもそも遭難なんじゃ…



80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:22:08.09 ID:sP1q3Lki0.net]
こういうのって昔の人間を馬鹿にし過ぎだと思う
なんで外洋を小さな丸木舟で行ったって思うのか?縄で連結くらいするだろ

81 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:22:27.58 ID:XcFV4SoA0.net]
>>70
100隻も舟があったの?

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:23:54.75 ID:z1vuYpEr0.net]
>>3
そっちの方が現実的だな。
海面低かったんだろう。
日本人のDNA的には、南方遺伝子も入ってるし、
渡って来たのは事実だけれど、女も連れて行かないと、
子孫なんて増えていかないから、やっぱ海路は無理があるなぁ…

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:25:00.93 ID:hXi1lb780.net]
>>19
割と重要な指摘

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:26:42.61 ID:gfpo1gnL0.net]
数撃ちまくって奇跡的にものすごく運の良い一握りが辿りついて
ほとんどは死んだんでは

85 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 19:26:53.82 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>77
俺も半分はそう思う。
台湾の漁師さん夫婦が岸の近くで船に乗って潜水漁とかしてたら、
突風が吹いて流されちゃったとか。出発点が台湾である必然性はなく、
もしかしたら香港とかフィリピンとかかも知れんし。

でも残りの半分は明確な意思を持った航海説だな。
何故かは知らんが、人類は本能的に東に向かって進む呪いがかかっている。

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:28:16.89 ID:vUAeRlzH0.net]
与那国島の周辺とか今は水没して海底遺跡なんだろけど古代は陸地が多かったんだろ

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:28:20.02 ID:Jkwec3hW0.net]
そもそも何で命がけで海を渡ったんですかね?
渡らなければいけない理由は何でしょうかね?
大陸では生きていけない理由があったんでしょうか?

特にイースター島などの絶海の孤島に渡った理由はなんでしょうか?

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:28:52.88 ID:7opSg/0I0.net]
>>19
この研究グループは最初いかだでやってた

89 名前:0048WT [2019/06/18(火) 19:31:34.27 ID:6W704Tlj0.net]
俺が知りたいなって思ったのは距離は何キロなのか?ってことなんだけど
記事にもソースにも書いてないじゃん

なんでそういう基本的なことをちゃんと書けないのかね?
日本のマスゴミ記者って頭も悪いし教養もないし文章も下手だし
欧米の記者に比べてレベル低すぎるんだよ

調べたけど200キロで40時間掛かる予定らしい



90 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:33:28.43 ID:z1vuYpEr0.net]
>>78
たかが3万年前だから、現代人と脳の性能は一緒だろう品。
海路なら、結構しっかりした船で着たんじゃなかろうか?w

もしくは海流が現在とはちょっと違った感じで、
あっという間に与那国に着いたとか…

91 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 19:34:39.03 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>86
フィクションだけど、俺は鈴木光司の「楽園」が好きだな。
愛する女に会いたいから渡ったのだ

南太平洋の小島の山の中で、そこにいるはずのない鹿のトーテムを刻んだ石が
出現するシーンは涙が出てきた。

92 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 19:37:08.41 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>89>>85へのレスじゃった。

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:39:53.66 ID:d5SqlHjI0.net]
2万年前は陸上だったので船は不要だね
しかも氷河期だったので氷でもっと移動可能範囲は広かった

iup.2ch-library.com/i/i1997481-1560854282.jpg

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:40:21.31 ID:7rCYfGM00.net]
日本人は半島から渡った朝鮮人
素直に認めろよ

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:40:30.95 ID:n3XMrf430.net]
時代が下った遣唐使の時でさえ成功率は低いからな。
途中で遭難して死ぬ可能性が高い。
唐に行っても帰ってくるときに遭難したりな。
だから菅原道真は自分が遣唐使として派遣されそうになって「廃止」を具申し始めたわけ。
危ないから行きたくないわな。
単に拒否したら処分されるから、もっともらしく理屈をこねて廃止を具申したのが頭がいい。

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:40:48.01 ID:+ewsDybw0.net]
こんな船で2日でつくもんなのか?
手こぎの船なんか歩くよりちょい早い程度のスピードしか出なくない?

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 19:41:41.66 ID:6tQHTOby0.net]
昔角川春樹が野性号とかやってなかったか

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:42:00.77 ID:+ewsDybw0.net]
>>93
まあ、九州に左遷されてしまうわけですが…

99 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 19:45:00.61 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>93
でも遣唐使船は船室の屋根が凝ってたり、
船首に竜が付いてたりして、重心が高そうw



100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:48:12.73 ID:T11j8MoY0.net]
与那国島から台湾島は見えるし
航海と言うほどでもない

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:49:04.77 ID:D20IH3nh0.net]
そもそも三万年前の台湾と与那国島との距離は今と違うだろう

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:52:00.22 ID:vHseVV+80.net]
>>91
最終氷期最盛期でも与那国海峡は陸化していない
ただし浮遊性有孔虫化石の研究から黒潮は先島諸島の内側に入り込んでいなかったことが分かってる
黒潮が流れてなかった時代の航海を、黒潮がガンガン流れる現代に再現することにどれだけ意味があるかは疑問

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:54:00.80 ID:vHseVV+80.net]
>>99
さすがに3万年程度の地質変動で距離はそうそう変わらない
遠浅じゃないから海岸線同士の距離もそんなに変わってない

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 19:57:43.65 ID:bZA/nd0D0.net]
 ヨットみたいな高度なものはなくても、
梶と風をうけとめるようなもので、いけそうな気がするけどな。

手漕ぎ設定で与那国到達は可能かという実験ならアリかとおもうけど。

105 名前: mailto:sage [2019/06/18(火) 19:58:55.97 ID:pNmt2Y0S0.net]
>>100
この航海が3万年前にただ一度しか行われなかった、
つまり唯一の成功事例で渡った男女が先島諸島のアダムとイブになった、
という話ならその批判も正しいと思うけど、そうではない気がする。

たとえばイザナギイザナミに連なる兄妹始祖神話なんかは、
もう少し後にこのルートで伝わったらしいのだ。

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:02:27.53 ID:LJ0roA5D0.net]
3万年前は台湾と大陸がくっついてて距離がもっと近かった可能性あるよね
台湾〜与那国島間の海流が今より穏やかだった可能性も
黄海が無かった可能性も

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:03:14.20 ID:vHseVV+80.net]
そもそも3万年前に沖縄に航海してきた旧石器人が我々の祖先かどうかも怪しい
科博の馬場さんなんかは、港川人は東南アジア系で縄文人とつながっていないと言ってるし

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:07:38.17 ID:LJ0roA5D0.net]
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/09/0000055009/90/imgb4cdb984zikdzj.jpeg
www.nhakodate.com/jomon_site/img/map.jpg
スンダランドやがあったなら海流は穏やかだし
台湾と与那国島が地続きだった可能性もある
そこから沖縄〜鹿児島まで島伝いの移動は
早い海流の影響を受けなければそれほど困難ではない

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:08:49.89 ID:6GqJ7xl10.net]
>>15
人類的には何回も失敗したかもしれないが、当時の失敗は生きて帰れたのかな?ナレッジの蓄積はされないんじゃない?



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 20:11:53.49 ID:6aOKAb8S0.net]
与那国海底遺跡はダイバーが潜れる水深40mくらいまでしか映像化されてない
もっと深い方に色々あるみたい
台湾にも海底遺跡あるしな
台湾の古文書に「海に城が沈んでいる」と書かれている

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 20:12:37.65 ID:LJ0roA5D0.net]
黄海は陸地で対馬海峡が細かったり
南西諸島がくっついてた可能性も有る
昔は黒潮の流れが今ほど早くなかった

この人たちは昔の人がやっていたこと以上に
困難なことをやろうとしている






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<130KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef