[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/28 03:35 / Filesize : 490 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【トヨタ社長】「終身雇用はもうは難しい」に賛否…「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」「老害が威張ってた時代は終わった」★5



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/05/15(水) 19:59:27.89 ID:GeQ41T3f9.net]
トヨタ自動車の豊田章男社長が、「終身雇用の継続は難しい」との認識を示し、議論が起きている。豊田氏は、5月13日の記者会見で日本自動車工業会・会長として、

「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」
「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」

などと述べた。一方、中途や派遣の社員にとっては「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」としている。テレビ朝日他がこれを伝えると、ネット上では匿名掲示板5ちゃんねるにスレッドが立ち、批判や動揺の声が相次いだ。(文:okei)

■「日本一稼いでる企業がこんなこと言ってたら働きたいと誰も思わんがな」

この発言は自動車業界全体としての認識を示したものだろうが、トヨタといえば今月8日の決算発表(2019年3月期)で、売上高が30兆円を超えたと発表したばかり。終身雇用が崩れてきたことは多くの人が分かっていたものの、日本を代表する大手企業のトップがここまで明言した事実は大きい。スレッドには批判が次々と上がった。

「労働者側も安月給で働くインセンティブがなくなるぞ」
「自分達の都合で残したり廃止したりしてるだけ あまりにも虫が良すぎて屑過ぎ」
「日本一稼いでる企業がこんなこと言ってたら働きたいと誰も思わんがな」
「なら新卒一括採用をさっさと止めろ」

など、激しく噛みつく人が続出している。

また、「事実なんだろうけどそんな事軽々しく言ったら優秀な新卒にトヨタ避けられるかもよ?」という指摘や、「もう方向性は決まってて、アナウンスのためにすぎない」という冷静な分析も。「今までの日本での価値観は捨てないと大変なことになるね」と指摘している。

他方、「怒りの矛先がトヨタに行ってるが癌を作ったのは定年伸ばした安倍だろ なに騙されてんだお前ら」と政権批判に発展する人も。年金支給年齢をどんどん上げていった結果だ、との指摘も多い。代わりに高校・大学無償化など福祉・教育を充実させろという声も度々上がっていた。

スレッドには「大不況の始まりか?」と怯える人や、「トヨタは日産のようにリストラが始まるのでは」など、動揺は広がりコメントは2000以上も続いている。

■「会社にメリット(売上)がある人材しか残さないのは当たり前」

一方で、「終身雇用は理想の一つだけど だからと言って無駄飯食いをずっと雇い続けるのも無理があるわけで」と理解を示す人も意外と多い。

「ポンコツ老害社員がサボりながら空威張りしてた時代は終わったわけだ。 自業自得ではないか」
「会社にメリット(売上)がある人材しか残さないのはあたりまえだろ。中小は当然のようにやってきたのが、大企業に波及しただけでしょ。使えないぼんくらは飼いませんよってら当たり前の話」

これらの指摘は、社員全員の雇用の安定が、企業の維持や成長につながるとは限らないことを示唆している。

中には、「社員の生活なんぞに責任負ってリストラ遅れたら どこでも命取りになるやろ」といった経営者目線の突き放したコメントも。「いよいよ45歳定年か。 ワクワクするな」という皮肉もあった。人生100年時代と言われる中、気が遠くなる現実だ。

終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も先月19日、「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言している。

2019年5月14日 16時37分
キャリコネニュース
news.livedoor.com/article/detail/16457603/
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/65fb5_1591_f7524873908721d3254f3466877f7810.jpg

関連スレ
【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★12
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557851473/
【経済同友会】櫻田代表幹事「新卒一括採用、終身雇用、年功序列は見直しの時期にきている。終身雇用はもたない」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557900573/

★1が立った時間 2019/05/15(水) 09:17:03.08
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557900625/

160 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:40:53.91 ID:+TEd0G070.net]
最早どぶ板の底の虫の鳴き交わしだよ
日本人の会話なんか

161 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:41:36.51 ID:+TEd0G070.net]
占領を待つだけ

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:41:49.61 ID:eoZfpEOr0.net]
>>152
本当にシンショーなら、
生活保護を貰いなさい。

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:42:31.32 ID:+TEd0G070.net]
焼き払われて下さい

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:42:48.12 ID:eoZfpEOr0.net]
>>98
アメリカやメキシコやブラジルみたいになる。

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:43:08.77 ID:nUSGFYQT0.net]
俺は常に正義を求める
論理矛盾のない一貫した美しい秩序
それこそが正義だ
俺がこんなひどい状況に陥ってるのは自業自得、無能で市場価値がないのが悪い
だが俺同様に市場価値のない無能においしい思いさせる論理はどこにもない
悪だ

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:43:38.96 ID:nUSGFYQT0.net]
>>160
施しなぞ受けんわ
乞食無能正社員と一緒にするな

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:44:27.17 ID:9TLHtUS70.net]
中小企業みたいに昇給とボーナスを廃止すれば終身雇用出来るぞ

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:45:20.69 ID:eoZfpEOr0.net]
>>108
今日も千葉県で65歳のプリウスドライバーが公園に暴走。重傷1人、死者なし、
こちらは飯塚さんと異なり、逮捕→容疑者でニュースに流された。



169 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:45:23.99 ID:0ud7DmYQ0.net]
【朗報】 安倍政府、企業に号令 「70歳まで雇えぇ!働けぇ!」 [701470346]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557920394/

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:46:00.44 ID:nUSGFYQT0.net]
貴様らが散々言ってきたじゃないか
自己責任と
正確に言うと己を助ける者は己しかいない
負け組だけにそれを押しつける論理はどこにもない

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:46:25.89 ID:+TEd0G070.net]
コミュ力(笑)

172 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:47:08.49 ID:hou38oCI0.net]
>>110
2000年に書かれたコラムを紹介しよう

「情報革命の進展に伴って、オートメーション化が進む。ロボットは労働者を単純肉体労働から解放し、
情報機器は労働者を単純事務労働から解放する。イントラネットは、経営陣と第一線で働く労働者を直接結びつけ、
中間管理職をリストラに追いやる。ワープロの普及はタイピストを不要にし、パソコンの導入は業務をペーパーレス化して
書類整理やコピーの仕事を簡素化し、携帯電話の一般化は電話の留守番役を無用にするなど事務職員/秘書の仕事はなくなっていく。
インターネット通販と電子マネーの普及は、生産者と消費者を直接結びつけ、宅配会社を除く流通業を没落させるであろう。
製造業であれ、非製造業であれ、頭を使わない産業は、情報革命によって消滅していくのである。」

「従来資本集約的産業は、労働節約的産業として、労働集約的産業と対比されてきた。
鉄鋼業に代表される資本集約的産業は、機械化とオートメーション化による労働の節約を理想とし、無人工場を究極の理想とする。
これに対して、知識集約的産業は、資本節約的という意味では、一種の労働集約的産業ではあるが、
後者とは異なって、肉体労働をではなくて、頭脳労働を求める。頭脳労働の典型である研究活動は、
極端な場合紙と鉛筆だけで可能だという意味で資本節約的である。
最近では官僚的停滞に陥っている大企業よりも、中小のベンチャー企業の方が、
収益性が高かったりすることが多いが、これも情報社会の主流が資本節約的だからである。」

「鉄鋼製造では、一定水準以上の質の鉄鋼を作ることが求められるが、
それを除けば特に商品に創意工夫の余地はない。企業が努力すべきことは、
規模の拡大によって単価を下げることぐらいである。ところが、知的生産活動では、
横並びで他の研究者と同じ生産物を作っていたのでは意味がない。
これまで日本の企業は、欧米で開発された新製品をよりやすいコストで量産して利益を上げてきた。
だが、例えばパソコンソフトをオンライン上で頒布する場合、複製のコストはほとんどゼロだから、
従来の戦法は役に立たない。オリジナルを創った者の一人勝ちなのである。
研究開発という商品には、換言すれば、研究開発者という労働商品には、
間違わないという使用価値とは別に、独創性という希少価値が要求される。
これに対して鉄鋼製品の希少価値は、生産要素の物理的有限性に基づいている。
研究はグループでなされることもあるが、基本的に重要なのは研究者個人の自由な発想と独創的能力である。
工場の工程で個人が勝手な振る舞いをすることは許されない。だから工業社会では協調性と従順性が要求されたが、
それはもはや時代遅れである。 」


出典:永井俊哉(2000)「情報革命は経営と雇用をどう変えるか」
https://www.nagaitoshiya.com/ja/2000/information-revolution-management/

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:47:09.87 ID:bFdX0vLH0.net]
飯塚、死ねや

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:47:41.00 ID:/HnLfwhE0.net]
退職までに一生分稼がせる
後は年金と預貯金で
車さえ買わなければ優雅に暮らせる

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:48:15.25 ID:2pqRnF4+0.net]
企業「終身雇用はもう無理。でも新卒一括採用は続けるよ。そこにあぶれた奴は知らん。でも人手は足りないな。」
こんなガイジ糞会社はさっさと潰れてどうぞ

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:48:35.02 ID:nUSGFYQT0.net]
おいしい給料
おいしい社会的地位

散々おいしい思いしてきたのだから本来は自分から返上するのが人間として正しい道ではないかね?

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:48:58.48 ID:N23vEe1i0.net]
こんなので大騒ぎしてるのはここだけだよ。
イオンなんか行けばわかるけどみんな結婚して子供いて
楽しく暮らしてるよ。
一部の負け組が社会不安を煽るために騒いでるだけだよ。

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:49:35.36 ID:eoZfpEOr0.net]
>>167
海外には沢山バラマキます、
公務員の諸君は将来70歳まで雇います、
日本人クズ下級労働者に年金は払いたくない。



179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:49:53.28 ID:nUSGFYQT0.net]
>>175
上京してあちこち行ってるが子連れ多いな、平日でも

180 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:49:55.12 ID:VggGOmOi0.net]
しかし終身雇用や年功序列を止めたら誰も家なんか買えなくなるぞ。

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:50:12.60 ID:nUSGFYQT0.net]
>>178
んなこたない

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:50:53.73 ID:nUSGFYQT0.net]
そもそもあほみたいに皆が新築建てるのがおかしい
その結果がゴーストニュータウン

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:51:18.81 ID:22eQ8cbc0.net]
数字では割り切れないところに良さがあると思うけどなあ。
いずれは勝つと考えるか、いずれは負けると考えるか、
このあたりもポイントかと。

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:52:13.13 ID:WuJdUxjV0.net]
>>179
なんでやねん
お前さんみたいに親の金でローン肩代わりしてくれるような家ばかりじゃねーぜ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:53:08.41 ID:0P1P6qZM0.net]
徹底的にトヨタ社長バッシングした方がいいな、搾取の王様が何様のつもだろ

186 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:53:23.96 ID:NEkGs7dz0.net]
IHI
東芝
トヨタ
三菱重工
川崎重工
三菱自動車
日産自動車
アイシン精機他グループ
デンソー他グループ
こいつらと取引して黒字になった覚えが20年間以上ない。

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:53:26.15 ID:VggGOmOi0.net]
>>179
派遣やアルバイトでも住宅ローン組めるのか?
もしそんな銀行あるなら教えてくれよ。

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:53:50.84 ID:nUSGFYQT0.net]
>>182
俺は住み込みで働きつつ都営住宅目指す
障害者手帳があるしな



189 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:53:54.08 ID:jdjLp9KF0.net]
要は車なんか買うなってことよ
テレビCMしてるような商品は全部贅沢品

190 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:54:13.82 ID:Mhe653/D0.net]
老害は死ね

会社がジジイばかりで、ジジ臭いんだよ

ジジイは死ね

40歳定年にしろ

そのかわり新卒の給料を月100万円にしろ

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:54:40.59 ID:eoZfpEOr0.net]
>>175
イオンだけ見て語れるのか?
イオンの平日のフードコートは負のオーラが漂いますよ。何も買わない=花丸や丸亀饂飩も頼まないで、紙コップの水で長時間粘る方々が居ますよ。

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:54:51.08 ID:nUSGFYQT0.net]
>>185
銀行も変わらざるをえまい

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:55:13.79 ID:KF0HrxvG0.net]
定年45歳で後は嘱託か管理職かクビかでの条件で採用すれば何の問題もない。
その条件で優秀で会社に忠誠心のある人材が確保出来るか知らんが、採用される方もそれなら納得出来るだろう。
家のローンとか組みにくくなったりするかもしれんな。

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:55:43.80 ID:xVzUZ0DE0.net]
>>180
歴史は繰り返すから、
30年後はゴーストタワマンやでな。
30年落ちのマンションの共用水回り施設とかゴミクズや。
一軒家ならリフォームで水道管ごと代えたりできるけど、
マンションはどうすんだろな。

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:55:57.11 ID:nUSGFYQT0.net]
>>189
そこは正のオーラ見ようぜ
俺は負のオーラおじさんだが、公園とかで家族連れ見るの好きだ 
美しいからな

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:57:57.05 ID:uewuka7t0.net]
>>1
結局は勝ち逃げ世代のための施策

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 20:58:04.15 ID:nUSGFYQT0.net]
そして俺は醜いものが嫌いだ
なあ醜悪極まりない無能正社員さん

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:58:08.96 ID:eoZfpEOr0.net]
>>86
中小企業は60歳前に追い出される、
70歳で割り増し年金を貰うまで、警備やタクドラや軽作業で食いつなぐ。



199 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:59:16.92 ID:v1A4SpdZ0.net]
>>1
じゃ、章ちゃん、まずは君が辞めなさい、何歳までやっとるんかね

200 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:59:35.37 ID:xVzUZ0DE0.net]
>>175
GW中にららぽーと行ったら負け組家族が
丸亀製麺とモスバーガーに大行列しててワロタ。
我が家族は、1分も並ばず入れる回転寿司へGo。

201 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:59:48.92 ID:R/Wsz4zz0.net]
毎日決まった仕事を延々ネチネチやってる
事務職の女が定年までいたら、
イラっとするかも。

202 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 20:59:53.63 ID:4k9AWnco0.net]
老害って言うが、昔はバリバリ働いていたぞ
家から出ないお前らとは違うわ

203 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:00:28.95 ID:eoZfpEOr0.net]
>>112
お兄さんが実践すれば?
一生、時給900円、ボーナス退職金無しだよ。

出来ないのなら、評論家は辞めなさい。

204 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:00:45.97 ID:GGLA/OFy0.net]
政府は終身雇用どころか、定年終わっても70まで雇用しろとか言ってるが。

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:00:57.90 ID:xyydCK6G0.net]
豊田章男社長「やっぱりポルシェだね」

206 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:01:18.80 ID:Mhe653/D0.net]
40歳定年でいいだろ。

その後は、再就職して、清掃でもすればいい。

207 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:01:34.75 ID:RyZBGsRc0.net]
その代り会社に忠誠がとか愛情がとか言うなよ・・・

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:01:39.47 ID:kvsK2fkv0.net]
首にするばかりがリストラではない



209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:01:55.27 ID:FvvYfSpk0.net]
>>184

それはアナタの会社が従業員にまともな給料支払ってるからだったりしない?

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:01:57.79 ID:TvEo/1JJ0.net]
終身雇用が難しいと言っているだけで、新卒採用方針をやめる理由にはならんぞ
仕事できないやつを切っていかないと無理ってだけ
やっぱり若手の方が覚えるのが早いし、何より中途に教えるのって年齢差があるからやりにくい

211 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:01:59.98 ID:WuJdUxjV0.net]
>>203
ギャグだろ?

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:02:17.42 ID:dpX2Bchh0.net]
要は40歳以降の無能は介護土方やれってことだろ
そういう流れにしてんだよ
もう止まらない

213 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:02:54.74 ID:FS0fhE+i0.net]
>>206
re-structureって別に解雇するって意味じゃないしね

214 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:02:56.41 ID:WuJdUxjV0.net]
>>203
車屋がいい車乗って研究するのは経費な気がするな

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:02:57.33 ID:mt+vYr4O0.net]
>>6
血縁で上にあげてもらったやつが一番言っちゃいけないこと言っちゃてるやん。

216 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:03:09.87 ID:eQ9EzUOE0.net]
>>184
陳腐化したもん作っとりゃせんか?

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:03:19.73 ID:WVZy2uBm0.net]
>>130
てれるぜw

218 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:03:30.43 ID:VggGOmOi0.net]
>>190
まあ、良くてアメリカのサブプライムローンみたいになるだろうな。
まあサブプライムローンの場合は返せなくなったら家と土地を差し出せば済んだけど日本の銀行はそれを良しとするかな?



219 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:04:11.00 ID:xVzUZ0DE0.net]


220 名前: >>178
>>187
終身雇用のないアメリカや中国では
住宅も自動車もバカ売れだから、心配無用。
[]
[ここ壊れてます]

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:04:31.64 ID:nUSGFYQT0.net]
>>216
そういやかぼちゃの馬車どうなったんだろうか

222 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:05:05.74 ID:VggGOmOi0.net]
>>217
まず銀行が変わらなきゃならないだろうな。

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:06:46.83 ID:iAzR1SA/0.net]
景気悪いと新卒取るのごっそり減らしたり
リストラも随時やって中途退職者どんどん出していながら
雇用自体は新卒で一括 終身雇用をベースにし続けてるのがおかしい

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:06:52.22 ID:DBexn1mD0.net]
>>219
銀行はもうリストラの嵐だよ。
ルートを逸れると営業か、ノンバンク系の子会社に出向。

225 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:08:27.69 ID:NEkGs7dz0.net]
>>207
>>214
いいや
俺は派遣や中小に勤務していた時に、そいつらが客で
発注してきたのが、ほぼ手配ミスとか発注ミスとか
振込遅延、振込額の相違が必ず起きてたから
まず間違いねーわ。一流企業なのに、バカしかいないんだよ。たぶん。

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:09:37.40 ID:9TLHtUS70.net]
トンヨタは表立ってリストラしてないけど隠れて追い出してるだろ

227 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:10:27.49 ID:Zclxff+40.net]
日本の社会が、低賃金で非正規でも、それなりに幸せに暮らしていける環境が社会に整えばよいけど。現状無理だろうな。
ますます上級国民とその他という構図になり、その他は奴隷のような人生を送ることになる。

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:11:29.97 ID:l/N7KjqT0.net]
>>110
なんだかんだで電力会社が安泰



229 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:11:38.74 ID:WuJdUxjV0.net]
>>175
いや。
人類は滅亡する!!

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:11:42.53 ID:le6pyIHF0.net]
NTTの系列企業に一度でも出入りすれば分かるけど老害なんて生優しいレベルじゃないぞ

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:13:22.15 ID:xVzUZ0DE0.net]
>>202
ボンボン安倍の
バカな国家社会主義政策に付き合いきれず、
経団連とトヨタがとうとう反旗を翻したというのが、
今回の終身雇用終了宣言。
実はこの話、安倍政権の終了にもつながる
政官財の動きですね。

232 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:13:47.29 ID:GGLA/OFy0.net]
IT業界は労働集約的なんだろ。
そっちを製造業の次の雇用の受け皿にすれば良い。
製造業のために円安維持する大義も無くなるがな。

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:14:21.99 ID:vf5lhAnn0.net]
どれだけの人がトヨタのために尽くしたの?

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:14:29.42 ID:le6pyIHF0.net]
ゴミはリサイクルやリユースに回せるからNTTの爺どはゴミ以下だな

235 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:14:47.05 ID:wu4lZvl10.net]
終身雇用があって雇用の流動性が低いからブラック企業がはびこるんだぞ

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:16:05.02 ID:UBV+kG3N0.net]
安倍政権「企業は70歳まで雇用を維持しろ」
企業「40歳以上お断り」

さてどうなる?

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:16:29.79 ID:7UnX8D7r0.net]
>>144
きれいに中間層は崩壊したよ
ごくごく一部の金持ちか
ローンまみれの大多数の貧乏人の経済

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:16:42.09 ID:6dmASQsu0.net]
・・・・・気のせいか、徳川家康にソックリの親父が・・・・。
・・・・まさか徳川家康ってまだ生きてる?んなアホなw

終身雇用わろすwwwww家康公が未だご健在なら終身雇用どころか
人生400年設計必要だねwwwwwwわろすwwww腹痛いwwwwww



239 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:16:47.86 ID:WuJdUxjV0.net]
>>232
雇用が流動的なのがブラック企業の特徴だろうが

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:17:22.19 ID:dpX2Bchh0.net]
>>233
だから言ってるじゃん
介護土方やれって

241 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:17:26.31 ID:WuJdUxjV0.net]
>>235
よく分かったな。
俺が徳川家康だ。

242 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:17:46.92 ID:SfnFZBaq0.net]
豊田章男がまず無職になれよ

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:18:00.61 ID:e20c/yqM0.net]
駄目な5人を雇うより優秀な一人を雇ったほうがいいんだけど
優秀な一人の争奪戦に日本企業が生き残れるのか

244 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:18:18.25 ID:WuJdUxjV0.net]
>>237
介護かあ、
俺の性格だと老人殺してスカッとするなあ

245 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:18:26.38 ID:98oCFgty0.net]
>>3
やばい
全く負ける気がしない

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:18:31.18 ID:nUSGFYQT0.net]
>>237
土方「非力な中年いらね」
介護「おっさんいらね」

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:18:46.15 ID:v+BPO59X0.net]
6 名無しさん@恐縮です sage 2019/05/14(火) 20:06:29.30 ID:LvVWS+BC0
コウカズヤ-BuzzFestTheater- @koh_kazuya

@pautanikou1
いやいや、自殺するような子供になったら親の責任なんで、その時はそんな子供にしてしまった自分を責めますよ。ぷー

ひよひこ @pautanikou1

@koh_kazuya
それをtennさんのご家族に言えますか?
自殺はtennさんの親の責任なんですか?
上原さんの不倫ですよね。

コウカズヤ-BuzzFestTheater- @koh_kazuya

はい。僕の主観ですけどね。いつでも言えますよ。ぷー 👀

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:19:11.76 ID:fNHglRrc0.net]
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ



07



249 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:19:11.93 ID:UBV+kG3N0.net]
>>237
腰痛めて終わりそう

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:19:26.10 ID:fNHglRrc0.net]
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。


02957

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:19:36.85 ID:s2tngfMd0.net]
上級国民のトヨタ役員様の報酬は上がってるようですが?
ふざけすぎじゃないのかな?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000103-kyodonews-bus_all

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:19:55.90 ID:1E1q932N0.net]
さんざん儲けて余った金は内部留保してるこせに自分さえよければ良いのか!

253 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:20:08.46 ID:zOB3WkKN0.net]
大学無償化ってバカじゃないの
どんだけたかるんだよ

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:20:44.54 ID:sJpjKmLH0.net]
ワタセユウヤ@yuyawatase
ほとんどの人が理解していないけれども、派遣ビジネスは労働法という規制に新カテゴリーを作って生まれた新手の規制産業だということ。
派遣業者が得ている利益の原資は規制による利益でしかない。労働法制を完全に自由化することで、派遣ビジネスという法律で守られた口入業を無くすべきだ。

ワタセユウヤ@yuyawatase
派遣ビジネスの問題は、労働法の規制廃止ではなく、労働法に派遣という新たな規制カテゴリーを作ったことにある。
労働の自主独立化ではなく、新しい許認可業を作っただけなので、労働者の賃金が上がるわけがない。規制は規制ビジネスの経営者
とそれにぶら下がる役所だけが儲かるようにできている。

ワタセユウヤ@yuyawatase
そのため、派遣業を指して新自由主義の弊害と指摘することは全くのお門違いも甚だしい。派遣業は労働法制に紐付く規制産業なので、
自由市場の弊害ではなく政府の許認可業の失敗。派遣業者は本来は存在しない利益を規制から生み出して労働者からピンハネしているだけ。

絵描きさんになりたいです@z4bB3dCWgb86Adb
2018年11月8日
だって転職を悪だと考える日本だよ
その場からの逃走を悪だと考える日本だよ
どんなに嫌でも辛くても泣きたくなって心を壊すまで奴隷の様に働かなきゃ認めない日本だよ
でも心を壊しても、自分で自分を殺してもアイツは駄目だと貶されるしかないのが日本だよ?
就いたなら死ぬまで働けが日本だよ。

【イタリア】「解雇規制を緩和したら正社員が増えた!」/イタリアでは労働市場改革に関する法律を今年3月に施行したところ、正規雇用者が
大幅に増加するという成果が現れたとメディアが報じています。…「金銭解雇OK」で新規正規雇用が36%増加

失業率が13%まで上昇した(財政問題や移民問題で現在も混迷する)イタリアでは解雇規制緩和後に9%-10%の失業率に減少した

2012年2月11日公布の解雇規制緩和時に失業率が25%を超えていたスペインでは、2018年10月時点での失業率は14.6%にまで下がった

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:20:54.72 ID:WuJdUxjV0.net]
>>240
話は全然変わるんだけど、
ブルゴーニュ産のワインが中国に買い占められててさ?
都心のフランス料理店の経営者とかと話すと、
ブルゴーニュが好きなのに仕入れられないんだって。

つまり、人間もチャイナに取られちゃいそうだよね。
雇用安定化がなきゃ外国語勉強して出てくくらいでも
かえって潰しが利くくらいに考える若い人も増えそう

256 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:20:59.26 ID:sJpjKmLH0.net]
>>240 >>241 >>242 >>243 >>244 >>245 >>246

橘玲

「連合」は正社員の既得権を守るための団体でしたが、非正規の数が労働者の3分の1を超えるようになって「労働者の代表」を名乗る正当性が失われてしまいました。
それ以前に、旧態依然たる労働慣行にしがみついて会社の経営が成り立たなくなれば、組合員の生活が破綻してしまいます。

そう考えれば、「改革」以外に進むべき道はないと執行部が覚悟したのはよくわかります。

差別の定義とは、「本人の意思ではどうしようもないこと」でひとを評価することです。

日本的雇用は「身分差別」「性差別」「国籍差別」「年齢差別」の重層化した差別制度で、
セクハラ、パワハラや過労死・過労自殺、ブラック企業や追い出し部屋などのさまざまな悲惨な出来事はすべてここから生まれてきます。
「働き方」を変えなければ、日本人が幸福になることはできないのです。

ところが現実には、既得権にしがみつきあらゆる改革を「雇用破壊」と全否定するひとたちが(ものすごく)たくさんいます。

しかも奇妙なことに、彼らは自分たちを「リベラル」と名乗っています。
連合をめぐるドタバタ劇は、誰が日本社会を「破壊」し廃らせていくのかをよく示しています。

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:21:09.79 ID:nUSGFYQT0.net]
>>249
そりゃそうだろ
切られる無能正社員だって自分さえよければと非正規見下しておいしい思いしてたわけだしそんなもんだ

258 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:21:22.78 ID:sJpjKmLH0.net]
>>250 >>251 >>252 >>253 >>254 >>255 >>256

橘玲

「連合」は正社員の既得権を守るための団体でしたが、非正規の数が労働者の3分の1を超えるようになって「労働者の代表」を名乗る正当性が失われてしまいました。
それ以前に、旧態依然たる労働慣行にしがみついて会社の経営が成り立たなくなれば、組合員の生活が破綻してしまいます。

そう考えれば、「改革」以外に進むべき道はないと執行部が覚悟したのはよくわかります。

差別の定義とは、「本人の意思ではどうしようもないこと」でひとを評価することです。

日本的雇用は「身分差別」「性差別」「国籍差別」「年齢差別」の重層化した差別制度で、
セクハラ、パワハラや過労死・過労自殺、ブラック企業や追い出し部屋などのさまざまな悲惨な出来事はすべてここから生まれてきます。
「働き方」を変えなければ、日本人が幸福になることはできないのです。

ところが現実には、既得権にしがみつきあらゆる改革を「雇用破壊」と全否定するひとたちが(ものすごく)たくさんいます。

しかも奇妙なことに、彼らは自分たちを「リベラル」と名乗っています。
連合をめぐるドタバタ劇は、誰が日本社会を「破壊」し廃らせていくのかをよく示しています。



259 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/15(水) 21:21:36.24 ID:sJpjKmLH0.net]
>>260 >>261 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266

橘玲

「連合」は正社員の既得権を守るための団体でしたが、非正規の数が労働者の3分の1を超えるようになって「労働者の代表」を名乗る正当性が失われてしまいました。
それ以前に、旧態依然たる労働慣行にしがみついて会社の経営が成り立たなくなれば、組合員の生活が破綻してしまいます。

そう考えれば、「改革」以外に進むべき道はないと執行部が覚悟したのはよくわかります。

差別の定義とは、「本人の意思ではどうしようもないこと」でひとを評価することです。

日本的雇用は「身分差別」「性差別」「国籍差別」「年齢差別」の重層化した差別制度で、
セクハラ、パワハラや過労死・過労自殺、ブラック企業や追い出し部屋などのさまざまな悲惨な出来事はすべてここから生まれてきます。
「働き方」を変えなければ、日本人が幸福になることはできないのです。

ところが現実には、既得権にしがみつきあらゆる改革を「雇用破壊」と全否定するひとたちが(ものすごく)たくさんいます。

しかも奇妙なことに、彼らは自分たちを「リベラル」と名乗っています。
連合をめぐるドタバタ劇は、誰が日本社会を「破壊」し廃らせていくのかをよく示しています。

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/15(水) 21:21:51.41 ID:DFksK7If0.net]
アメリカみたいに年齢による採用の区別を禁止しろよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<490KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef