[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/24 18:31 / Filesize : 144 KB / Number-of Response : 650
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【裁判】”なんということでしょう”「大改造!!劇的ビフォーアフター」で、追加工事のため費用が膨らんだのに代金が未払い訴訟で和解



1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告 ★ mailto:sage [2019/01/23(水) 18:36:40.63 ID:pBqaMwSP9.net]
家屋改修の番組を巡る訴訟が和解  建設会社が追加費用求め


 建築士が「匠」として出演し、家屋を改修するテレビ番組
「大改造!!劇的ビフォーアフター」で、追加工事のため費用が膨らんだのに
代金が未払いだとして、工事を請け負った愛知県の建設会社が番組を放送した
大阪市の朝日放送と東京都の番組制作会社などに約2900万円の損害賠償を
求めた訴訟は23日までに、名古屋地裁で和解が成立した。

 和解金額や条件は非公表。当初、約2200万円の予定で岐阜市の住宅の
改修工事を請け負ったが、追加工事を指示され、さらに約2700万円が
必要になったなどと主張していた。和解は昨年12月27日付。

 番組は2014年7月に放送された。


一般社団法人共同通信社(2019/1/23 15:33)
https://this.kiji.is/460661050246284385?c=39546741839462401

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 11:35:31.87 ID:KShsHL0b0.net]
>>40
予定外の出費2700万て土壌蓄熱(多分相当深くほって地熱利用してる)が関係してそう。

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 11:39:02.10 ID:obE6Skwy0.net]
あのー5000万あったら新築で良いと思うんですけど

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 11:40:01.78 ID:Z6oTQA+l0.net]
再建築できない条件のところがリフォームするならわかるんだがどう考えても新築のほうが安いだろうという物件あるな

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 11:43:56.50 ID:sYv2mBvg0.net]
細長い土地の細長い家で、隣がすぐ他者所有の駐車場で家が建った場合は壁が隣接する可能性が高いってんで、
両サイドの窓を極力減らして中庭を作り屋上からの光を取りこみ、内側を壁面緑化した
予算が潤沢ってわけでもなかったのに、やりすぎの家だったな

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 12:18:29.20 ID:/4ZFNMxF0.net]
なんてことしてくれたんでしょう!

553 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 12:21:56.17 ID:3MjFmQKj0.net]
>>549
それなw

554 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 12:28:09.00 ID:Swkb/xbu0.net]
ラーメン屋で800円の炒飯注文して
いつもの蟹なかったから割高な上海蟹使いましたので2800円です。
とかないのに何で建築界だけは見積もりより勝手に金額増やしたりするの?

555 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 12:34:37.96 ID:PDpn6XeD0.net]
追加工事を指示されって書いてあるやん

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 12:36:19.48 ID:RXTs1ya20.net]
廃材アート(笑)



557 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 12:37:54.91 ID:CxQsEcKC0.net]
古タイヤなんか庭に埋められても困るわ

558 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 12:56:51.28 ID:6gRf0Ydc0.net]
どう和解されたの?

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 13:01:08.84 ID:rnQQaddB0.net]
+500万でなく計4700万か。普通にいい新築できるが

560 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 13:03:31.03 ID:EXv1uWqe0.net]
森泉なら十分の一の価格で仕上げてくれる

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 13:04:44.08 ID:D2CdFJGj0.net]
公共事業じゃないんだから、見積もりより高くなったら業者が自腹切れヨ

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 13:07:29.03 ID:NEuJkUQG0.net]
このスレの画像見ているだけでもなぜ外から丸見えだったり、風呂トイレの仕切りなかったり、あってもガラスかアクリルの丸見え仕様なんだろう

仮に依頼主がプライバシー感0の露出狂だと仮定しても、耐震性もかなり下がるし、掃除だけでも大変

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 13:12:53.35 ID:NEuJkUQG0.net]
>>115
本当に5000万かかるリフォームや建設が2000万まで安くしてくれても住みたくない台無しハウスにされる危険性が50%越えている気がするものなぁ

ドリームハウスもビフォーアフターも1ヶ月も住みたくない家が大半だよ。ごく稀に良い家もあるけど博打が過ぎる

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 13:24:00.24 ID:sYv2mBvg0.net]
ドリームハウスは自己顕示欲の強い金持ち施主と、奇抜なデザインで賞を狙ってる建築家の奇跡のコラボだからな

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 13:28:05.11 ID:qXt0d5160.net]
>>554
チャーハンにラーメンもつけてって言われたんやで

566 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 13:32:22.50 ID:/7CBJ3200.net]
ビフォーアフターのさらにアフターが知りたいよ。絶対視聴率取れるよ!



567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 13:34:06.84 ID:qXt0d5160.net]
ドリームハウスで一番ひどいのはキノコの家
異論は認めません

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 13:34:13.08 ID:FWaak34z0.net]
>>194
設計費用の意味もわからんアホなのか

569 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 13:37:53.42 ID:fZfbq+Qe0.net]
「デザイン費別」の闇

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 13:39:22.67 ID:uOGZJN9i0.net]
匠のオナニーで膨らんだか

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 13:41:23.33 ID:LPm1rH8F0.net]
>>566
たまにやってたよビフォーアフターアフターって。

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 13:43:45.14 ID:yc4ZN+3n0.net]
こういう番組の何が面白いかと思ってたけどさ、ふと年明けに一念勃起して俺の汚部屋の片付けを始めたら、
なるほどこれは嵌まるな
毎日のようにゴミ袋が一杯になり、タタミ半畳分、一畳分と見える面積が増えていくとゾクゾクするわ

573 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 13:46:37.94 ID:NEuJkUQG0.net]
>>554

今回のはTV局か制作会社が依頼主に相談もなしに追加工事依頼した分を請求した話だよ

建設業界の見積もりについてはわからないけど、ザルとかは今回の話には関係ない

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 13:48:50.85 ID:h2uF/XzV0.net]
サンシャイン池崎の実家が予算500万円で発注したのに
予算を300万円オーバーする家になったらしい
業者が言うには500万円に収めるために
モデルハウスのパーツを転用して予算内に収めたらしいが

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 13:51:02.22 ID:NEuJkUQG0.net]
>>567
全面ガラスばりかラブホ風の家がもっと住めないと思う

関係ないけど撮影期間に現場の資材盗まれた事もあったよね。北京オリンピック前の金属がかなり高騰して道端のグレーチングまで盗まれていた頃だったと思うが。ドリームハウスの方だったと思う

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 13:53:48.49 ID:qXt0d5160.net]
ラブホの家って狭小住宅で部屋の中に風呂があるやつだっけ?



577 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 13:54:35.48 ID:NEuJkUQG0.net]
>>574
イナバの物置の値段考えただけでも500万で作れる家ってまずないと思う

家建てるのに一日平均2人関わるとして6ヶ月で全て終わらしても、人件費だけで赤字になりそう

578 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 13:56:46.93 ID:NEuJkUQG0.net]
>>576
多分それ
床に段差だけつけて内壁全くない家
あれ最近流行らせようとしていた狭小3畳ワンルームより発想やばいと思う

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 14:14:36.24 ID:OjtbQ0fE0.net]
>>573
マジで、と思ったらテレビ局(など)に請求してるのか
さすが在阪マスゴミ(など)、クズだな
追加工事だけさせて用済みとなったら無視か

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 14:24:51.10 ID:5kwzZ0UQ0.net]
>>526
例の公衆便所風の家は家主の希望だぞ

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 14:26:33.54 ID:pNtn2KE80.net]
そろそろ土が来たのか?

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 14:27:46.00 ID:+tKpMXkXO.net]
>>561
新築ならまだしもリフォームなんて
壁や床とっぱらってみないと分からないなんてことはいくらでもある
リフォームで完璧な見積りなんて不可能だよ

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 14:43:31.97 ID:ekX29atO0.net]
空から日本をみてみよう+
の最終回でちょっと鎌倉の
この番組ででたような家が出たと思った。

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 14:50:36.63 ID:i4h38F8q0.net]
匠って名乗ってみたかったり建築雑誌でお馴染みの建築士とかに住まいを依頼するとろくな事にならない事が多い
クライアントは自分の作品に住む事がステータスなんだって言い張る奴らばかり
店舗とかならいいかもしれんけど生活する空間設計する知識持ってない奴ら本当に多い
最近だとスマートハウスって言葉を出すとキレ出す

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 14:53:27.25 ID:NEuJkUQG0.net]
>>580
設計士のファンであった小藪風の奥さんが
過去に設計士が建てたような設計の家を頼みに
いったんだけど、土はくるよと説得され続けて
土は未来の住宅だと思いこむようになって工事に
踏み切ったまでは仕方ないかもだけど、
耐震強度確保できないから当初の予定の設計とは
かなり違う仕上がりになったんだけどな

レンガから自作なんてするからあんな規模の家(上物だけ)で5000万以上するんだぜ

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 14:55:11.83 ID:NEuJkUQG0.net]
>>584
動線すら考えなかったり動線優先しすぎて壁無しとか平気でするからな



587 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 15:03:25.92 ID:d9sguXPL0.net]
>>584
でもだからって大手メーカーに依頼したら
判で押したような豆腐サイディングハウスだろ

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 15:06:26.92 ID:VAF7x52S0.net]
 全部やらせだとおもってた。
おしつけがましい、あんなきもい演出や工事に金はらうとか、 物好きもいるもんだな。 

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 15:08:19.54 ID:oVWlhazt0.net]
ドリームハウス=トンキンテレビ

ヒフォーアフター=大阪朝日放送

590 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 15:40:10.44 ID:RT3TpG6Q0.net]
>>519
施主が毎回お茶出すのは
監視も兼ねているのに決まっているだろw

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 15:46:05.04 ID:VUN/KXtk0.net]
ドリームハウスはひどいの多いな。

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 15:46:43.49 ID:Zn1KdWo40.net]
訴訟になってたのかwww
だから番組終わったんかな?

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 15:46:50.62 ID:t+ISCDLG0.net]
>>590
施主が監視できるスキルをもっているとは到底思えないが・・・

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 15:49:05.26 ID:dJBWnYAp0.net]
.

.
名前を売りたかっただけの 能無し「匠」だろ

普通に考えても 2倍以上になる工事は、スーパーゼネコン以外には、ないねぇ。

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 15:49:05.46 ID:wRtHipMY0.net]
安く仕上げるなんて無理なんだから
やめちまえと
嘘大げさ紛らわしい番組ばっか
結局自治体も絡んで騒動起こしたりするしな
役所ってアホだから

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 15:49:59.47 ID:OAogbwsS0.net]
>>526
匠ガチャの当たり率が渋すぎる



597 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 15:50:01.59 ID:ekX29atO0.net]
金魚の水槽に直接水を入れやすいようにと
蛇口を天井に付けていたり。
その水槽も固定されていたように見えたし。

遊園地のビックリハウスかよと。

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 15:51:39.14 ID:s3pb1ngQ0.net]
全面ガラス張りの家とか悲惨だよねぇ

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 15:53:30.91 ID:SqC7BnAj0.net]
死んだおばあちゃんの入れ歯をトイレットペーパーカッターに再利用したのは神回だったよな

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 15:56:07.30 ID:Zn1KdWo40.net]
>>599
トイレに行くのが憂鬱になりそうだな

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 15:57:04.72 ID:DYHHZQMR0.net]
建物は家主のモノなんだろ
追加費用は番組制作会社が払ったら
贈与とかになって税金かかるんじゃないの?

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 16:04:32.02 ID:GbOMjmLV0.net]
>>479
核家族・少子化でフロアを区切らない設計も増えたよね
仕切りたいときは専用家具や簡易な壁を作れば済む

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 16:08:48.40 ID:ekX29atO0.net]
入れ歯がトイレットペーパーカッターって・・・
お化け屋敷かよ。

マッドマックス、ヘルレイザー的な。

604 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 16:12:48.45 ID:iRd2puai0.net]
>>554
それ。
俺タ○ホーム新築で家建てたけどそれだった。
文句いったら「だって銀行の融資枠めいっぱいつかわないと損ですよ!」だと。
しかもエアコン取り付け本体込みで一台20マン、普通のシーリングライトも3マン4マン請求してきやがった。
なんでカーテンレール一本つけるだけで1マンとるんだよ。
業界全体それでまかりとおってんだろうな。完全になめとるわ。

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 16:15:27.81 ID:PoDWPtyH0.net]
>>78
なんでこんな家建てたんや

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 16:17:01.18 ID:SYq+qOk30.net]
意味がわからない。追加で指示された時に何で見積もり出して請求しないの
支持されてウッキウキで建てた後で、裁判起こして吹っかける詐欺なの?どっちも行動が幼稚過ぎて訳がわからない



607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 16:17:34.78 ID:PoDWPtyH0.net]
ドリームハウスも1年以上放送ないけど次はいつやるんや

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 16:18:18.29 ID:50DGOFd10.net]
5000万もあったら改築しないでマンション買ったほうがええわ
岐阜なら相当いいマンション買えそう

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 16:19:15.79 ID:X28BixZL0.net]
建築系の奴があの予算じゃ絶対無理って言ってたな

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 16:19:33.10 ID:GbOMjmLV0.net]
>>604
全体では無いよね
お宅の担当が使えないかナメられてるか
ハウスメーカーで建てたけど仕様の変更の度に見積書→承諾→変更契約書の流れ
額に納得出来ないなら承諾しなきゃいいし

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 16:21:49.21 ID:yT+IT/PP0.net]
サンシャイン池崎の家は500万円で建てれたというのに

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 16:31:09.59 ID:szSxQwwb0.net]
>>267
ハウスメーカーは工務店に丸投げやで

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 16:33:58.74 ID:YIPaMf0d0.net]
うちの親も大工にそのまま任せればよかったのに、人の紹介で建築士入れたけどめちゃくちゃ
能書きばっかりで大工とはちゃんとコミュニケーションとれないし、遠いからたまにしかこれないし、計算が間違ってて天井作り直すし
最後はケツわったわ最悪

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 16:41:04.42 ID:1Lw1YZA40.net]
>>604
カーテンレールなんてコーナンで買ってきて安い電ドリで付けれ。
意外と楽しいぞ。

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 16:41:28.43 ID:ekX29atO0.net]
さらに今度から外国人が作ることが増えるんだろうね。

616 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 16:48:09.11 ID:SV0IZUdx0.net]
>>610
土地は別に買ってたら人質取られたようなもんじゃん



617 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 16:55:24.74 ID:CN6UtBfH0.net]
魔改造されたの?

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 16:56:58.19 ID:GbOMjmLV0.net]
>>616
人質?ちょっと意味が分かりません
タマのやり方を知らないけど提示されるまま承諾しないと工事中止とか言われちゃうの?

619 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 16:58:27.05 ID:RDjxAaI/0.net]
>>618
承諾しないと普通どうなるの?
俺も途中で実は500万余計にかかります
なんて言われたらお断りするけどどうなるの?知りたい

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 16:59:49.66 ID:O8ufIsKk0.net]
>>618
横だけど
ウチで取り扱ってるのはコレだけです、コレ以外のものは基本つけません
つける場合は追加料金がこれだけいります、みたいな流れで追加料金がっぽり取るところがあるぞ

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 17:06:23.26 ID:GbOMjmLV0.net]
>>620
何をつける話なの?
>>604のエアコン、シーリング、カーテンなんかは最後の方で仕様決めしていくけど
そういうのは施工者に頼まなくてもOKだし
選択の自由はあるよ

622 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:08:14.82 ID:nC8ig9cP0.net]
>>619
施工中止で建築途中の廃材が山盛りです

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 17:09:45.98 ID:GbOMjmLV0.net]
>>619
仕様書に記載が無いなら勝手に工事したって事でしょ
勝手な事すんな取り払えでいいんじゃないの

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:09:54.97 ID:iRd2puai0.net]
>>621
結局頼まなかった。
そしたら「普通は銀行の融資枠めいっぱい使うものですよ〜」と営業のアホがふざけたこと言ってたな。
それは別として、造成や水道工事とかで追加の工事が必要なったとか見積もりオーバーは普通なのかな。

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:11:40.80 ID:KSntGyM00.net]
土のキノコの家どうなったかな。

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:12:13.33 ID:Cdjq8Zp+0.net]
追加分がでかすぎ



627 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:12:35.15 ID:VA4FK8mb0.net]
>>624
なぜかまかり通るよね
どうせ住宅ローンだしみたいなのがあるんじゃないかな
現金払いだとそんな事はまず出来ないのに

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:13:14.14 ID:6ikvQwO20.net]
>>200
この夏乗り切れたのか、冬の今も大変だろうけどな…

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 17:15:56.90 ID:GbOMjmLV0.net]
>>624
輩みたいな営業w
追加工事が必要になった理由次第でしょ
そこまでバカならタマでは普通なんじゃないのと思えるけど

630 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:15:57.80 ID:6ikvQwO20.net]
>>585
土は来るよ

名言を生み出したなぁ、懐かしい

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:16:16.37 ID:o2Eo6L5M0.net]
夢で見そうな恐怖の家ってことか

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 17:17:16.71 ID:NXIgyboa0.net]
ちょっこり改造ならリフォームだと思うけど、
あの番組みたいなのはもう、ほぼほぼ新築みたいなもんじゃないの?
全部ぶち壊して新しくしたほうがいい感じな気がするわ。

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 17:17:51.03 ID:PPvmD3Os0.net]
岐阜で上モノ5000万とかさぞや豪邸に仕上がったんだろうな

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:19:10.72 ID:iRd2puai0.net]
>>627
アパート住まいとかなら引き払う日にちの関係ですぐ入居できないと困るからカーテンや照明は高くても‥てのはわかる。
それにしてもボッタクリすぎて噴飯ものだ。
外構工事とかもガーデニング好きだから自分でやりますと営業に言ったら「せっかく家できたのにみすぼらしいままだと〜」だとさ。
予算オーバー指摘してもどこもそんなもんですよ、だと。あり得んわ。
何がパッビーライフハッピーホームだよ、タ○ホーム。

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:20:21.77 ID:6vaqZddu0.net]
>>632
建築面積が減ったりとか理由があるんじゃないかな
うちの実家も取り壊したら今より2メートルも道路から空けなきゃいかんみたいに言われたし

636 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:20:39.89 ID:6ikvQwO20.net]
>>338
ひょっとしたら、土の家は快適かもしれないな。夏は涼しく冬は暖かいのかも。
落書きはコラか。良かった〜



637 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:21:39.21 ID:Vf5uWXa10.net]
>>50
高くねーか?

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 17:23:11.34 ID:RDtJFV+H0.net]
>>30
>ビフォーは,依頼者にリフォーム内容をまったく伏せて知らせない。

ああ〜
テレビにやらせは無い
とか未だに信じてる純朴な人が居るんだねえ〜

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:23:28.99 ID:Gtgn25cb0.net]
>>634
タマホームは業界でも割高で有名だからなあ…
他所だと坪単価30万でもタマホームは平気で50万とかだし
安くて設備いいのは最近ではパナかなあ

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:24:20.40 ID:xVXmVJxS0.net]
緑の壁は、本当にキチガイだと思った

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 17:31:15.56 ID:O8ufIsKk0.net]
>>635
セットバックやね
現行法に照らし合わせると違法建築扱いになるので
売るときめちゃくちゃ買い叩かれるから気をつけて

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/01/24(木) 17:37:20.93 ID:Gd9mLFlD0.net]
スッ

https://i.imgur.com/4WFyU6y.jpg

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 17:38:19.18 ID:Gd85QEsR0.net]
うわあ正直知らんかったわ
新築と同じ値段かそれ以上の金額でなぜわざわざリフォーム?って思ってた
なるほどねえ元の家より狭くなったりそもそも新規に建てられなくなったりするんだね
生涯で1軒建てるか建てないかの話だから素人には分からんことたくさんあるなw

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:39:57.18 ID:1a70p36X0.net]
>>642
この手の家は丘の上のポツンと一軒家とか
屈斜路の湖畔とか以外はやっちゃダメでしょww

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:41:59.62 ID:6tV25G5/0.net]
>>493
ちょっとだけでもいいから、正しく勉強してごらん。

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 17:47:36.64 ID:cO6aeylV0.net]
スレの話題ドリームハウスばっかじゃねーかw



647 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/24(木) 17:48:06.08 ID:HLJ6E7h70.net]
>>642
虫かごやんけ

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/24(木) 17:49:04.69 ID:qZeSZRIS0.net]
先週やってたのは海外行って設計は遊んでるばっかりの映像だった。
観光旅行かよって






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<144KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef