[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/24 14:15 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:みんと ★ [2018/11/09(金) 09:18:43.04 ID:CAP_USER9.net]
回転ずし、食べきれず持ち帰れば消費税10% 軽減税率
2018年11月9日 1:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37535500Y8A101C1EE8000/

2019年10月予定の消費増税時に導入される軽減税率制度について、国税庁がQ&A集を改定した。購入した飲食料品を持ち帰る場合は軽減税率の8%、店内で食べるなら外食と見なして適用外で10%のまま。その線引きのわかりにくさや確認方法の負担を懸念する現場の声があとを絶たない。国税庁は今後も改定を重ね、制度の普及を急ぐ考えだ。

回転ずし店の場合、店内で食べれば消費税10%だが、持ち帰りは8%。ただ、席に座って流れてきたすしを食べきれずに持ち帰る場合は…

Q&A集を公表したのは16年4月。自動販売機のジュース(8%)、いちご狩りの入園料(10%)、専用の桐(きり)の箱に入ったメロン(8%)――。問い合わせをもとに改定を重ねてきた。
店内飲食になるかどうかの線引き以外でも、特に判断に迷いやすいのは、同じ商品でも用途や購入場面によって税率が異なるケース。今回の改定でも事例が追加された。


例えば「水」。水道水の契約料は軽減税率の対象外。一方で小売店で販売するペットボトルの水の税率は8%だ。

今回の改定ではレンタル型のウォーターサーバーの事例を追加。レンタル代は10%だが、宅配される水は軽減税率の対象となる。

回転ずし店の場合、店内で食べれば10%だが、持ち帰りは8%。ただ、席に座って流れてきたすしを食べきれずに持ち帰る場合は外食扱いとして10%になるとした。



119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:35:07.73 ID:DezD7kyb0.net]
>>95
商品の受け渡し時に税率が決定されるから、受け取った商品を客がどう扱っても追加で金をとる必要はない

120 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:35:09.87 ID:aMyFUOzd0.net]
8%の軽減税率は世界初らしい
大抵の国は食品軽減税率だと0%になるとさ

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:35:10.38 ID:ahRYXuq00.net]
>>108
個別配布は8%で
店頭販売は10%です

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:35:12.71 ID:61nUu45q0.net]
回転寿司で回ってる寿司を持ち帰るやついるの?
政府から見た一般人ってそんな感じなの?

123 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:35:22.22 ID:vGSC5GdW0.net]
回転寿司は食べれる分だけ取ればいい🍣。
それで100%解決する。小学生でもそうする。
理解できないなら10%払えばいい。
税金なんて頭の弱い奴から取ればいい。

124 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:35:26.82 ID:y4i5aDlp0.net]
ヒャッハー!アベノミクスだあっ!
食べ切れなかった物は没収だあっ!www

125 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:35:27.69 ID:FIY8i/CO0.net]
>>96
意味ないだろ
客向けにはいいだろうが
店側は税金計算はどっちみち区分経理しないとだめだから

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:35:33.76 ID:jpHSOI800.net]
ここまで来ると
安倍が池沼なのは疑いようもないな
擁護できんぞ

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:35:34.86 ID:IL/FqFKU0.net]
これ言い出したの公明党だろ。責任取れよ



128 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:35:35.53 ID:pU25oBCe0.net]
全て公明党のせい。軽減税率のせいで足りない財源分は別の場所で重税になる

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:35:37.60 ID:Gr+Set4d0.net]
>>86
調理済み食品を五千円以上買う主婦はなかなかいない。

一人当たりだから、千円の弁当を50個買っても
50人分だと申告すれば8%って案だよ

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:7:sage [2018/11/09(金) 09:35:46.75 ID:Nmr997Ql0.net]
だから軽減率とか辞めて

原料、調味料、医薬品は無税
加工品、サービスは18%にすれば良いだろ。

簡単な話で自炊、自作は0%
人が加工したもんは18%

わかりやすいだろ

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:35:52.48 ID:Jf9DBUR70.net]
>>108
そこは8パー据え置きですw

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:36:00.38 ID:h3DbZqU/0.net]
どんなに外堀埋めても必ず疑問は出るんだわ
これだけ市場経済が発達してる国に跡付けで間接税入れるのは無理があるんだよ

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:36:04.18 ID:00ZczlNh0.net]
面倒だから全部10%にしとけ

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:36:08.53 ID:rQvC2K6W0.net]
政治家だけに加算すればいい

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:36:08.77 ID:TlQ8nkDW0.net]
本当に官僚は頭おかしい。
常識をしらなさすぎる

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:36:36.08 ID:Gr+Set4d0.net]
>>100
スマホにキャンディーが同梱される

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:36:53.52 ID:DezD7kyb0.net]
>>109
購入時にイートインで食べることを意思表示したら両方とも10%



138 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:36:58.62 ID:17uITpcQ0.net]
海外を無駄に参考にしてややこしくしてるが、飲み食いはどこで食べようが一律軽減税率でいいだろうがと

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:37:00.89 ID:cesh11Bs0.net]
【消費税軽減税率】回転寿司 食べきれず持ち帰れば10% 識者「食品とサービスには軽減税率はダメか?」と

(・∀・)ニヤニヤ

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:37:07.64 ID:CIS3JGSY0.net]
これコンビニのイートインも話題になってたけど、持ち帰りまーす!って言ってその後勝手に座って飲んでたら何か犯罪になるの?

141 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:37:09.94 ID:CH3sw2XW0.net]
店に辿り着くまでに何重にも課税されてるんだよ
末端は0%でいいぞ

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:37:10.17 ID:Gr+Set4d0.net]
>>116
払う必要があると国が言ってるんだけど

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:37:11.84 ID:ldh0i0Rg0.net]
くだらねえ、四ね(*´Д`)

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:37:12.07 ID:ahRYXuq00.net]
>>127
コメもパスタも塩も砂糖も加工してあるだろw

145 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:37:14.81 ID:xoiK8Srq0.net]
法人税元に戻せば
消費税廃止できるでしょ
5%もいらん

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:37:30.19 ID:OVw1P7of0.net]
アホ議員とアホ役人ども、無駄なことだけして仕事してるつもりか知らんけどな
家庭用電気水道ガスの消費税無くすのがやるべきことやろボケが
アホキチガイ非国民売国奴反日国家反逆集団自民公明維新と役人どもが

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:37:42.22 ID:FEWV05br0.net]
売上1000万円未満の個人事業主からも消費税を徴収しろよ
何故あいつらだけ客から消費税を徴収してその分を払う義務が無いんだよ



148 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:37:43.43 ID:hg967acC0.net]
これも全部マスコミと公明党がが軽減税率しっかりやれとアピールしまくった結果だけどな!

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:37:43.88 ID:EwbvtBT00.net]
提供した時点で決まるのなら最初から食べずに自分で持ち帰り用のトレイに詰める場合も10%になっちゃうのか…めんどくさ〜

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:7:sage [2018/11/09(金) 09:37:49.11 ID:Nmr997Ql0.net]
>>130
そのうち、全部18%〜30%とかなるぞ
軽減税率いれるチャンスは見逃すなよ

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:37:49.37 ID:2zi3im9d0.net]
とにかく「外で食べる」のは贅沢だから10%なんだよ!ってことだな

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:37:58.05 ID:4iStf02o0.net]
しかしコンビニの外のベンチで食べたら10%とかどーやって確認すんだよwww

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:38:00.33 ID:cesh11Bs0.net]
【消費税軽減税率】回転寿司 食べきれず持ち帰れば10% 識者「食品は0%でしょう?知ってるくせになにこの仕打ち?」と

(・∀・)ニヤニヤ

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:38:14.92 ID:K8oRJ9dg0.net]
これは当たり前な気が

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:38:19.49 ID:4XGrpTX50.net]
外食判断を「店内で食べる」にしてるからおかしいんだろうよ
イートインとレストラン(ファストフードもか?)の違いってそんなに曖昧なのか?そこの線引き見直した方が早いわ

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:38:22.10 ID:00ZczlNh0.net]
>>141
稲で販売、自分で脱穀したら8%

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:38:26.21 ID:LwBktujt0.net]
累進課税の傾斜をキツくして贅沢品に高税率をかけるだけでいいのに。なんで食品や日用品にまでチマチマ税金かけるんだろ?



158 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:38:50.16 ID:f3bQ4qPI0.net]
>>135
1万円のおもちゃにガム一個付けて食料品

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:38:51.29 ID:HEhCwCzi0.net]
昔の物品税のほうがよかったんじゃないか?

160 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:38:54.96 ID:KIB4EAJR0.net]
>>7
マジで一律10%にしてくれ
面倒すぎる

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:39:04.11 ID:Gr+Set4d0.net]
>>125
本当に公明党は頭が悪いと思う。
庶民目線と言えば聞こえはいいけど
実際には考えなしの低能

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:39:06.68 ID:CjhLKAUr0.net]
頭おかしい

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:39:13.19 ID:ovq2U08m0.net]
食べ物と水は0%だろ
あと製品販売部分だけに消費税を課税して企業間の消費税は無しにしなさい

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:39:14.79 ID:OCTIA/tl0.net]
とりあえず全部 10 % にしておいて
レシートを行政に送付して還付する形にしてよ。
インチキ小売店のチェックにもなるだろ。

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:39:15.04 ID:DezD7kyb0.net]
>>139
言ってない
新聞報道が間違えてることが多い

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:39:27.21 ID:KBkN+2yK0.net]
これ、
わりとマジで、自民党政権終わるきっかけになるぞ

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:39:28.68 ID:ahRYXuq00.net]
ベーカリーとかでパンを3つ買って
一つはイートイン残りは持ち帰りで
税率変わるのに一律会計でお願いしできます?



168 名前:名無しさん@1周年 mailto:7:sage [2018/11/09(金) 09:39:30.16 ID:Nmr997Ql0.net]
>>141
調味料は無税っ書いてあるだろ
米は原料に書いてあるだろ

パスタは自分で小麦粉から作ればよい。
パスタ製麺機あるしな

169 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:39:32.98 ID:joytnX/0O.net]
>>137
不法侵入とか不退去とかかね

170 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:39:34.75 ID:m1x3F/w+0.net]
>>1
ますます軽減税率はダメだと確信する。
マジで定額給付金を潔く配れよ。

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:39:39.83 ID:5R9ihkUb0.net]
こんなの一律8%でいいけどな
別にぜいたく品でも8%で問題ない
おまけ付食品をどうするかだが

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:39:40.13 ID:3S5P1Ku90.net]
そのくせ外国人旅行客には外食まで免税する店とか
安倍政権は終わったな

173 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:40:02.12 ID:zmvFM1oo0.net]
食べきれずに持ち帰るバカなんかいないだろ
自分で取った皿すら食えんのか
そんなバカは放置しとけ

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:40:08.16 ID:cesh11Bs0.net]
【消費税軽減税率】回転寿司 食べきれず持ち帰れば10% 識者「不思議とトラブルなさそうw」と

(・∀・)ニヤニヤ

175 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:40:13.03 ID:ko6ah0ll0.net]
手間賃

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:40:22.95 ID:5R9ihkUb0.net]
>>165
刺身の柵はどうすんだよ

177 名前:アベンキハンターさん mailto:age [2018/11/09(金) 09:40:26.79 ID:IAYJb+cD0.net]
くだらねえw

食品は全部8%でいいだろ

アホ過ぎる政府

経費どんだけかかるんだw



178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:40:28.38 ID:61nUu45q0.net]
>>149
コンビニが外にベンチ置いたなら自己責任。バイトが確認しろってことだなぁ

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:40:32.24 ID:tz+6rWzb0.net]
コンビニのイートインで食べるフリして持ち帰るのはOKなんだろ
意味がわからん

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:40:33.36 ID:gjlzY5cx0.net]
食品と非食品に差があり過ぎると

ガム(付録ダイヤモンド指輪つき)10万円とか出てくるのでは?

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:40:40.60 ID:/vD8n//o0.net]
>>158
金券配ったのも同じようなものだよね

182 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:40:41.21 ID:Ohdaa19W0.net]
こんな細かい指標作ってもキリないだろうに

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:40:43.06 ID:Y8PyrBLh0.net]
官僚にこういうことを必死こいて考えさせるのはいいこと。増税しましたハイおしまい。なんてノリでやらせたらいけない。

普段庶民見下してんだから、もっと困れ。

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:40:54.37 ID:+9vqMM9l0.net]
>>1
持ち帰りあるなら、食べながら注文して持ち帰るわ
そんなのやってくれなかったわ

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:41:00.63 ID:HNvdCmaB0.net]
>>国税庁は混乱回避のため、回数券を店内用と持ち帰り用に分けて発行することなどを提案している

バカ役所に尽きる
公務員は一律20%にしろ、家族もだ

186 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:41:02.73 ID:83v7oDFV0.net]
>>154
日々の生活で食品や日用品は消費せず生きていくことは無理
それゆえこれに課税することで
お国様の税収が安定するからでございます

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:41:23.75 ID:Wbohq9th0.net]
基地外のなせる業
財務省と自民



188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:41:30.70 ID:PjkKjbp90.net]
財務省はガチの無能で利権の犬

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:41:32.57 ID:N7BNF3kB0.net]
回転寿司のカウンターで持ち帰り詰めてて何個か食べちゃう時があるんだけど

190 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:41:33.32 ID:rwRYLyT+0.net]
コンビニではすべて外国人が店員。

しかし、この税法ではトラブル続出。

外国人店員に日本語で対応できるのか?

今でさえ、『収入印紙ください』といっても、『?』。

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:41:44.62 ID:5R9ihkUb0.net]
>>157
こういう奴やたら多いけどなんなの?
食品は一律8%でいいだろ
なんで10にしたがってんだ
自民党の指示か?

192 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:41:53.89 ID:aBR4lnGt0.net]
>>1
バカじゃねーのか。
公明党は何考えてんだ。軽減税率

193 名前:竄゚ろよ。 []
[ここ壊れてます]

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:42:00.04 ID:UyYjSNQ40.net]
コンビニコーヒー
イートイン 10%
店外のベンチ 10%
じゃあ店外で立って飲んだら?

195 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:42:03.87 ID:tBhhGB8J0.net]
誰がチェックするの?

196 名前:アベンキハンターさん mailto:age [2018/11/09(金) 09:42:07.36 ID:IAYJb+cD0.net]
マイ折りたたみイス

持ち歩くわw

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:42:11.66 ID:IuzDlz1a0.net]
食べ物は課税するなよ



198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:42:15.90 ID:P4LzS3INO.net]
回転寿司で食べながら、お土産にパックにとる寿司は?

食べ残しじゃないけど、店内で取ったから10?
コンビニやスーパーでイートインを設けてるとこも多いけど
客が申告通りに、店内で食べるか食べないか店員が見張る形になるの?

ただでさえ税率変わって店は大変だろうに、
中で食べるか食べないかまでやらないとって負担デカすぎるんじゃないの?

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:42:21.44 ID:Y8PyrBLh0.net]
>>191
官僚

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:42:22.37 ID:LwBktujt0.net]
テロ起こりそうだな

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:42:44.85 ID:B3EQEvL50.net]
>>4
これオブこれ

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:42:47.26 ID:sUFWWXjZ0.net]
「軽減税率を設定する」ことだけが目的になってて
それに起因する生産、労働効率、タスクの発生といった実態が考慮されていない。
なんとも、ニッポンらしい有り体だ

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:42:47.49 ID:vhiLkLbb0.net]
消費税の納税義務者は消費者ではなく事業者なんだから、
店内だろうが持ち帰りだろうが、消費者が払う額は同じで
いいじゃん。

事業者が納税するときに、8/108なり10/110で計算した税額を
もとに納付額を算定すればいいだけ。

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:42:51.47 ID:Psy3st4t0.net]
お店の人の負担スゴイことになるね

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:43:05.95 ID:GVIYXhoM0.net]
こんな複雑だったのか
覚えきれんしわけわからん
絶対混乱するわこれ

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:43:06.43 ID:ffvrzPI70.net]
>>87
いい加減、公明党が一番の癌だと気づかないとやばいよな日本

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:43:12.24 ID:CIS3JGSY0.net]
>>190
8%じゃね?



208 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:43:22.29 ID:ovq2U08m0.net]
>>188
ただの面倒くさがり、計算できない人、余裕あるお金持ちのどれかだべ

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:43:26.82 ID:Gr+Set4d0.net]
公明党のイメージって、ヒステリックで頭の悪い
一見善人風なオバサンって感じだな。
良いことした風味で大半が迷惑

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:43:31.86 ID:6S9wd93o0.net]
>>119
店によっては、折り詰め用のプラスチック置いてあるところある。

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:43:35.98 ID:A1dVxYff0.net]
回転寿司で食いきれずに持ち帰る馬鹿なんているのか?

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:43:51.55 ID:9nuYoUJn0.net]
しょーもねえ…
飲食品は5パーでいいだろ…ちっとも軽減になってねえじゃねえか

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:7:sage [2018/11/09(金) 09:43:52.02 ID:Nmr997Ql0.net]
>>152
正論。有料サービス(ボックス料、おとうし)と無料サービス(イートイン、フードコートの無料席)は
本来は分けるべきだよな。

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:43:53.82 ID:HR6ttexT0.net]
>店内で食べれば10%だが、持ち帰りは8%。ただ、席に座って流れてきた
>すしを食べきれずに持ち帰る場合は外食扱いとして10%

いやいや これバカだろwwwww
これはどう考えてもこんな対応を店舗で取れないわ

215 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:44:07.16 ID:8RFD3cM20.net]
重箱の隅ってことわざが頭から離れないw

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/09(金) 09:44:08.91 ID:ovq2U08m0.net]
公明切ると自民も下野するから仕方ないね

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:44:09.85 ID:LwBktujt0.net]
店内でパッケージ少し破ったり、ちょっとかじったりするだけで軽減税率適用されるんだろうな。消費してるんだから



218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:44:10.74 ID:A1dVxYff0.net]
>>188
計算楽だろ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/09(金) 09:44:13.45 ID:xAU93abR0.net]





[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef