[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/13 13:01 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【財産権?】日本政府「10年以上放置された預金、国が召し上げるから」潜在的な預金額は6000億円もあるもよう 通知予定なし★4



1 名前:ガーディス ★ mailto:sage [2018/10/13(土) 00:24:56.43 ID:CAP_USER9.net]
放置預金に注意、10年で国が召し上げ 来年から
総額6000億円
2018年10月12日 2:00 [有料会員限定]

国は来年1月から、10年以上放置された預金を社会事業に活用する。国が新法を施行し、管理主体を銀行から国に変更したためだ。
潜在的な預金は約6000億円で、対象も6000万口座を上回る見通し。本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。
憲法の財産権を守りつつも、国が私有財産を動かす異例の試み。眠った資金を有効活用するためとはいえ、預金者は注意が必要だ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36376460R11C18A0EE9000
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539349140/

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:31:41.86 ID:h/DwPITZ0.net]
うっかりで10年も全く何もせず放置してたら
何十年経とうとも放置してるわw

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:32:15.20 ID:yBtLMp/R0.net]
死んで遺産にもならん爺婆の金どうなんだと思ってたが、
国の金になるならまぁいいか

631 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:32:58.15 ID:vVUICE+30.net]
>>628
言えば帰ってくる金なんだから
国が銀行から借りてるだけだ。

無担保ということはあるまい。

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:34:02.26 ID:YZ+YzYY70.net]
銀行の怠慢 と 少しでも金入ればOKの政府のやらしさ のコンボ

銀行はいつ使われるか分からないものに いつでもサービスを提供できる態勢整え続けとかないといけないし
無駄な管理を手放したい
政府は その手間無くしてやるから 中身をよこせ 

こんなんするなら 
休眠口座もってる銀行に通知徹底させ利用の促進をはかり
それでも なお放置されてるなら維持管理費用として五万くらい徴収する
残がゼロになるようなら 口座廃止 これぐらいが妥当だろ
政府は 高齢化でボケ老人がさらに増えるの見込んで サイレントに召し上げる気マンマンじゃん

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:34:18.09 ID:Fmp39dGX0.net]
この件に関して民主党もやろうと提案したけど、その時の自民党の猛烈な反発があったのに、ふたを開けてみれば今度は自民党がやろうとしてるとかwwwww
民主の時は提案だけだったが、自民党はやる気満々、まじ民主よりたちが悪いレベル。
まじ日本の政治腐ってるだろー。

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:35:00.61 ID:iNacilyl0.net]
こう言うのは一度通してしまえば細部は後からどんどん変えてくるからなぁ
他の法律で覚えあるだろ?

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:35:10.19 ID:WCUAaYBl0.net]
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kaisetu/basicinfo/kat_bi_specialsystem.html
www.bk.mufg.jp/info/20120802_tsucho.html

ほいよ、今までのゆうちょとUFJの運用
今までも10年だし休眠化後も申告すれば解約も出来る
利用者側は変わらん、バカが煽ってバカが騒ぐ

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:35:47.25 ID:yBtLMp/R0.net]
>>624
これな
バカしかいないのかと衝撃を受けた

っていうかちょくちょく金下ろしたり預けたりしないのか?
クレカ決済でも動かした扱いになるだろ?

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:37:02.48 ID:pKI+G+qL0.net]
>>15
せっかく民主党が韓国や中国との関係をぶち壊してくれたのに、アベのせいで擦り寄ってきた。



638 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:38:43.51 ID:YeiWZg+M0.net]
民間、1円で窃盗罪 お上、何千億で無罪 おかしい ネット 当然だろ 忖度、忖度 

639 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:38:56.58 ID:vVUICE+30.net]
一万以上なら通知は来る。
気付かず休眠扱いになっても、言えば戻ってくる。

なんの問題があるん?

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:40:52.18 ID:ZvgzhPVj0.net]
公務員のボーナス退職金にあてます

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:41:05.43 ID:M0Y2tztn0.net]
これやらなくても、銀行は口座料金取る流れだろ?

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:42:29.04 ID:uccvkLZp0.net]
郵貯に残ってるはずなんだが、通帳も印鑑も無くなったw

643 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:42:39.16 ID:jsJwdjz00.net]
本人が忘れてるならいいんじゃね

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:42:59.44 ID:RafqqMPV0.net]
これでまた内閣支持率が上がりそうだよなw

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:43:01.35 ID:zN7t3gAW0.net]
こんなことしなくても宗教への優遇無くせば金あるで。

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:43:07.39 ID:nNGLrR4i0.net]
>>628
日本政府に6000億円を移すと、銀行には債権が残ることになる
つまり政府が保証する債権だから金と一緒の扱いってこと
それを元手に銀行は6000億円の商売できますヨ

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:44:50.48 ID:l9w29Hin0.net]
>>98
今頃気付いたか。政府は国民のことなんてゴミクズとしか思ってないよ。政治家は自分等が選ばれた神だと思ってますよ?



648 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:46:01.55 ID:OGOJhSNM0.net]
銀行に預金した時点で、銀行に所有権が移転していることがわからない
バカが多すぎて笑えるな。預金とは銀行に金を貸しているのと同じ行為だ。
当然倒産したら1千万円以上は保証されない。

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:47:11.02 ID:ravGBbsb0.net]
条件反射でレスしてるアホなおまえらと
わかりにくい記事書いてるアホ記者

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:47:53.28 ID:xWhRYRvp0.net]
文科省にも見習って欲しいものだな
20年以上放置した作品の著作権を仮で無効化すればいい
天下りなんて寝ぼけた事してないで

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 07:48:06.42 ID:acOv28Gb0.net]
マジかよ自民党最低だな

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 07:49:05.97 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>646
残るわけないやんそんな6000億を買い取るわけではなく没収するんだからな
今まで銀行はこういう休眠口座の金を利益にして来たから安い利用料ですんだけど
銀行の利用料を値上げする原因を作ってまで俺らに何をくれるんだ?

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:49:07.47 ID:knBLdBpf0.net]
>>7
>>45
返ってくるよ

今まで銀行で管理してた休眠口座の残高を国が運用するって話でしょ
記事の見出しが間違ってる

654 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:50:59.70 ID:vVUICE+30.net]
キレてるやつは早く銀行行って解約手続きしてこいよw

数百円だか数千円を守るためにさ。

655 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:51:14.85 ID:xWhRYRvp0.net]
財務省ってノーパンしゃぶしゃぶ以降ふにゃふにゃ続きだな
最後の悪あがきがゆうちょ銀行だったのか

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 07:51:34.23 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>654
銀行の手数料が上がる理由になるからやめろといってるんだが

657 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:51:58.24 ID:7qKtvdlj0.net]
6000億ぐやいじゃどうにもならない



658 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:52:08.40 ID:dsOlegCj0.net]
10年動かしていない株は自動的に国が没収しますって言ってることと同じだぞ。
投資された金で銀行は動いてるんだから。
タックスヘイブンとかの金よりよっぽど動いてる、てことを政治家が分かっていないんだろうな。

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:52:18.82 ID:nNGLrR4i0.net]
>>652
そうなっても銀行に行けば普通に口座から金を引き出せるし解約すれば全額が戻ってくるヨ

利用者には何も変わらないけれど?

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 07:53:00.53 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>659
利用者には結局銀行の利用料値上げという形で返ってくるといってるんだが

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:53:04.00 ID:Fo2djDFr0.net]
通帳記入すればOK?
金を動かさないとダメなの?

662 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:53:25.90 ID:vVUICE+30.net]
>>656
銀行はもう、預かり商売やる気ないんだよ。
手数料上がるのはどのみち不可避。

663 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:53:49.64 ID:WVe+MbIZ0.net]
>>651

            /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
             /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ       ,.へ
  ___       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ      ム  i
 「 ヒ_i〉       /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ      ゝ 〈
 ト ノ      |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i      iニ(()
 i  {       i::::::::l゛,/\\, ! ,/\\ l:::::::!       |  ヽ
 i  i      .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i      .i   }
 |   i     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ     {、  λ
 ト−┤.     ヽ i   /  l  i  i ./′   ,ノ  ̄ ,! 
 i   ゝ、_      ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ,. '´ハ   ,!      
. ヽ、    `` 、,__ /~ヽ  `ー'´ /~\/" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/::`"―― '´ 7"        /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 笑 | 国民の預金は上級国民のATM   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


664 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:54:23.59 ID:vVUICE+30.net]
>>661
記帳でオッケーだよ

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:54:38.09 ID:z5qdI9g50.net]
低能底辺「おれの6000億がああああ」

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:54:47.39 ID:OIWsoKxcO.net]
ハイ、10年動かしてないんでボッシュートです!
チャラッ チャラッ チャーン!

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:54:54.35 ID:WM3fI7h70.net]
やべ忘れてたゆうちょうの貯金100万円が10年満期だw
平日しか降ろせないから行けないw



668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:55:22.21 ID:Fo2djDFr0.net]
>>664
わかった。ありがとう。

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 07:56:14.42 ID:Zdsm9lFD0.net]
手数料値上がって海外銀行に付け入る隙になっても
俺はもう知らね

670 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:56:16.49 ID:z5qdI9g50.net]
>>667
10年満期はそのまま没収ですs

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:02:08.63 ID://0NtcKz0.net]
じわじわ来てるね(^_^)

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:02:26.56 ID:nNGLrR4i0.net]
>>660
6000億円は政府に移るけれど、銀行には債権が残るって言っているじゃんw
その債権は6000億円の価値があるから銀行にとっては何も変わらない
だから銀行の収益にはなんら変わりはないから利用料には全く関係がない
分かった?

673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:03:49.31 ID:DyXhShq80.net]
やべっ・・・ 3万円残高の通帳が10年以上放置だ。

674 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:05:10.67 ID:NjNX+n++0.net]
いつから泥棒OKになったんだ
やりたい放題やぞ

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:05:42.45 ID:dW0mqPLb0.net]
>>664
口座の資金移動ではないから、ダメなんじゃない?
郵貯の時だったか、そんな話だったような気がするけど
通帳記入だけでは、郵便の債務承諾にはならんとか

記憶違いなら、スマン

676 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:08:12.68 ID:GTBShFrD0.net]
>>611
ネットde真実www

大馬鹿極まれり

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:09:02.83 ID:v+2fcy9f0.net]
つまりいま休眠口座になってるのは政府に使われる…と



678 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:09:44.26 ID:oIvAOMdm0.net]
>>677
これまでも銀行に使われてたよ。

679 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:10:43.02 ID:8LnePbLf0.net]
6000億なんて、年間予算の何%にもならない金額なのに
そんなのでジタバタやってるほうが変だよ

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 08:11:50.53 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>679
6000億あればオリンピック一回できる金額やで

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:12:00.41 ID:tXKr1Uu20.net]
 


>>624

普通に預けて忘れられてない預金だって使われてるだろ。

貸し付けたり債券買ったり。


 

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:13:25.08 ID:sVrCndea0.net]
タンス預金始めるか…

683 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:13:25.16 ID:ja/oRXGU0.net]
通帳もないインターネットバンキング
を持つ独身者が急死したら、遺族は知らないで、ってことあるから要注意だね、

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:14:21.76 ID:TOdDSTt10.net]
>>675
休眠口座の扱いは各行による部分もあるかもね。

いずれにせよ、これまでと変わらない。

685 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:15:15.12 ID:TOdDSTt10.net]
>>683
数百円だか数千円に要注意なの?w

一万以上は通知くるから心配しなくて良いよ。

686 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:15:15.99 ID:DLUZDxHt0.net]
預金封鎖キターーーーーーーーーーー
やると思ってたぜこのクソ野郎は

687 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:16:24.05 ID:tXKr1Uu20.net]
 


>>661
>>664

金融機関による。例えば三菱UFJはダメ。
それに、今は良くても知らぬ間に変わる可能性もある。

www.bk.mufg.jp/info/20120802_tsucho.html

>○「最終異動日」とは?

>預金の、入出金取引などの最終お取引日です。
>(一部の例外を除き、利息の入金、通帳の記帳だけではご利用があったとはみなされません)。


 



688 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:16:33.04 ID:5BikE2cf0.net]
休眠口座認定されても
引き出そうと思えばできるわけだし
個人からすれば実際取られるわけじゃないだろ
社会のために有効利用されるなら別にいいんじゃね

689 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:16:34.47 ID:YKLRSLZz0.net]
放置がどういう基準がわからないよね。ちょこまか入金してればいいわけ?

690 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:17:17.75 ID:TOdDSTt10.net]
銀行が使うのは良いけど
国が子供や若者の支援に使うのはダメなの?

変な人たちだねw

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 08:17:19.22 ID:Zdsm9lFD0.net]
大丈夫、そんなことにはならない
今までとかわらない
よく覚えておいた方がいいぞ
そんなこと守られたことないからな

政府はよく嘘をつく
想定外こんなことになるとは見通しが甘かったとな

692 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:17:19.35 ID:h78lDFFq0.net]
消費税やら所得税やら国民からどんどん吸い取り、更に預金まで吸い取るとは

693 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:18:01.58 ID:DLUZDxHt0.net]
これが全ての始まりにならないといいけどな・・・

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 08:18:55.91 ID:Zdsm9lFD0.net]
銀行は増やそうと考えるが
政府は消費することしか考えないからな

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:21:15.67 ID:nNGLrR4i0.net]
>>669
> 手数料値上がって海外銀行に付け入る隙になっても
> 俺はもう知らね
海外銀行に口座を開設すると、一定金額以下(例えば預金が50万円)だと、口座を維持する手数料が掛かるのが普通
そして一年ほど口座から金が動かないと、口座が凍結されてしまうんだよね
これがワールドワイドではスタンダードで、むしろ日本の銀行が例外的

696 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:21:23.59 ID:TOdDSTt10.net]
>>691
結局、信任できるかどうかの話だねそれ。
信任出来ないならどんな政策も、その人にとっては詐欺にしか見えんだろな。

697 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:22:10.11 ID:aglatakv0.net]
コソドロ カルト政権



698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:23:19.11 ID:nvOGQ3Ux0.net]
>>661
記帳に行ったついでに例えば千円出してすぐその千円を預ければ条件クリアだな

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:24:13.73 ID:nNGLrR4i0.net]
>>694
政府もGPIFで投資を行っていますけれど知っている?

700 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:24:19.10 ID:tXKr1Uu20.net]
 


そうだ、

記帳の度に、財布のチャリ銭預けて処分しよう。


 

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:26:04.55 ID:tXKr1Uu20.net]
 


>>689

利息以外の入出金があれば文句なくおk。


 

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:27:16.32 ID:tXKr1Uu20.net]
 


>>699

いやあれは国民のカネだ。政府は自分のカネと思てるだろうけど。


 

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:28:47.94 ID:sid1pgTZ0.net]
盗人
世界に類を見ない無能政府

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:29:51.69 ID:2obg3S4t0.net]
結局現金のタンス預金最強と言う事か

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:30:05.42 ID:w1yePykW0.net]
税収確保のためなら、最終的に国民の給料を全部差し押さえかねんな。

706 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:30:14.43 ID:dC0JRl0K0.net]
大人しくガッツリ洗脳されてる日本人なんかに何したって平気平気(ノ´∀`*)w

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:31:10.75 ID:KjoJBOpM0.net]
イーバンク銀行に数百円入れっぱなしだ



708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:32:34.45 ID:XuTUjDbU0.net]
銀行にお金入れておくってことは危機管理がなってないって事か

709 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:32:47.19 ID:IUNSVKTN0.net]
田舎の土地とか廃墟を早く国が引き取れよ
そっちの方が先に問題になってただろ

710 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:33:54.38 ID:u0kv/Jkt0.net]
相続先いない独り身で氏んだ人の分とかあるだろうな。
活用すればいいんじゃない?
ここ見て既に知ってる人は10年放置しなきゃいいんだし

こっちは回避できるんだから知らない他人が召し上げられてても別にええやん

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:34:23.32 ID:nkf6TIi30.net]
跡継ぎがいないので
さほど親しくもない
甥や姪に財産とられるくらいなら
国にとられたほうがマシ

712 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:34:25.95 ID:BYvyekJx0.net]
1年じゃなくて10年だぞ?さわぐほどのことかよ
9年に1回入出金すりゃいいだけだろ

713 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:35:09.13 ID:IVfKUZ+70.net]
財政難のお国のためだ
そのかわり、対韓国問題は毅然とした対応を頼む

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:36:56.02 ID:tJQviBXe0.net]
どう考えても泥棒

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:37:18.53 ID:kYymsJxM0.net]
>>707
数円から数百円入れたまんま忘れさられた口座ってたんまりあるんだろうな

716 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:39:01.53 ID:u0kv/Jkt0.net]
>>715
ああなるほどそれはありそうね
ATMお札しか出てこないしわざわざ端数を小銭入金して千円取り出すなんてことしてない人
かつネットでメイン口座に振り込ませて0円にしておくとかやってないアナログ人間なら
そういう端数いっぱいありそう

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:40:03.73 ID:tuKksvUd0.net]
6000万口座以上で6000億という時点で
ひと口座は、どんな程度の金額の話か理解して欲しいよなあw

嫌なら早く銀行行けよ。

どーせ数百円とかだろ?



718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:41:56.12 ID:BEIwqkbt0.net]
アホだろ数百円しか入ってない郵便局と信用金庫からとっくに通知のハガキ来てたぞ

719 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:42:47.43 ID:uWCQ65+z0.net]
銀行や職員がネコババしてきたと思う。

720 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:47:46.02 ID:By/RvLpv0.net]
20年とかにしろよ。10年放置なんてあり得るだろう

721 名前:age [2018/10/13(土) 08:49:07.22 ID:x+Gdcm960.net]
国に持っていかれる前に、銀行がネコババできるなw

722 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:53:13.08 ID:2GhklxIm0.net]
嘘つきは泥棒のはじまり


議員削減はいつやるの?自民党さん?

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 08:53:44.78 ID:fx3UsBix0.net]
めちゃくちゃやな
30年とかならまだしも

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 08:56:47.95 ID:15zxh8ny0.net]
財産権を有する所有者が放棄も相続も寄付も行って無いのに
国が強奪するんはやっぱおかしいと思うんだよな。

ここは共産主義や社会主義じゃなくて資本主義の国だし

725 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 09:08:40.38 ID:WagZwrkA0.net]
死んでから10年にしろよ。

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 09:10:02.30 ID:wQBQFFZy0.net]
>>724
口座開くときに、10年たったら銀行が召し上げるとか何たらって約款に書いてあって、同意してハンコ押すんやで。
で、銀行の儲けになるのを国がちょうだいとか言ってるって話だから、
預金者がとやかく言える話ではないのよ。

727 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 09:11:48.50 ID:zNPELY410.net]
>>723
日本はもうお金がない
昨日も競馬の配当金の無申告が多いだの、個人間取引の所得把握がどうのととやってた
取れる(取りやすい)ところからは全部取る
それが日本の方針なんだよ

>>724
日本は土地も国から「借りてる」だけだぞ
相続税やら固定資産税をこれでもかってほど毟られる



728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 09:11:56.30 ID:wQBQFFZy0.net]
>>710
そもそも10年たったら銀行が召し上げるとか約款にあるからな。
銀行がそうしてないのは、あくまでも好意。

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 09:13:18.59 ID:wQBQFFZy0.net]
>>727
借りてるだけなら、「ここに外環通すから、そこどけ」なんて簡単にできるはずなんだけどな(棒
あくまでも持ち主は国なんだから。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef