[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/13 13:01 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【財産権?】日本政府「10年以上放置された預金、国が召し上げるから」潜在的な預金額は6000億円もあるもよう 通知予定なし★4



1 名前:ガーディス ★ mailto:sage [2018/10/13(土) 00:24:56.43 ID:CAP_USER9.net]
放置預金に注意、10年で国が召し上げ 来年から
総額6000億円
2018年10月12日 2:00 [有料会員限定]

国は来年1月から、10年以上放置された預金を社会事業に活用する。国が新法を施行し、管理主体を銀行から国に変更したためだ。
潜在的な預金は約6000億円で、対象も6000万口座を上回る見通し。本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。
憲法の財産権を守りつつも、国が私有財産を動かす異例の試み。眠った資金を有効活用するためとはいえ、預金者は注意が必要だ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36376460R11C18A0EE9000
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539349140/

481 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 05:57:50.28 ID:7nUT3pLg0.net]
事実上日本を社会主義国家と
した安倍をリベラルと呼ばすして
何と呼ぶ革マル枝野でさえ突っ込み
どころがなくてモリカケだけが頼り
日本人民のため頑張るベラル安倍
\(^o^)/

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 05:58:50.20 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>480
残高はゼロになってない元金は国が没収しても
記録はゼロにならないから請求すれば返してもらえることになる

483 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:00:31.76 ID:wo1o9Erf0.net]
考えすぎかもしれないが、国債暴落を招く1つの原因になりえそう。

増税する前から物の値段を上げておき、経済の冷え込みに備える
=増税→物価上昇→増税→物価上昇→……→ハイパーインフレ?

マイナンバー・口座紐付け→預金封鎖のシナリオあり?

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:01:30.63 ID:ZuFs9u5Q0.net]
みんなが頻繁に使う口座しか持たなくなって銀行にとってはいいことなのかな?

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:01:31.30 ID:aglatakv0.net]
●移民
●働きかた改悪
●高額の薬保険対象外
●休眠口座のお金泥棒

新自由主義者とカルトにやらすとロクなことないわ(+_+)

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:01:33.41 ID:PoGG6amJ0.net]
数円とか数千円単位で本人が忘れている口座もあるんだろうね
学生時代のやつは1円たりとも無駄にしたくないので全部移し替えたけど

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:01:35.83 ID:gx2QclyG0.net]
>>482
口座が残るだけで金利や入手金などの手続き管理が不要になる

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:02:25.62 ID:E6dqA4PI0.net]
>>1
どんな新法だよ
10年は短すぎるし
預金額全額はありえん
通知なしってのもありえん
財産権の侵害じゃねーの

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:03:05.54 ID:NX4imHOG0.net]
申し出るなら戻るんならいいや。



490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:04:34.86 ID:PoGG6amJ0.net]
10年は十分だよね
最低でも一ヶ月に一回は銀行に行くでしょ普通

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:05:13.49 ID:4WR9joQ30.net]
一つの口座に集中すると危ないから資産分散してて金の出し入れがない口座っていっぱいあるだろ

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:06:34.83 ID:PoGG6amJ0.net]
>>491
3つくらいしかないけど
貯蓄預金、引き落とし、その他

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:08:11.86 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>490
貧乏人乙

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:10:08.11 ID:DuLhCTkC0.net]
たしか痴呆のじいさんの預金が10000億あったはず

495 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:11:01.56 ID:PoGG6amJ0.net]
>>493
お金にシビアじゃない金持ちっていないと思うよ

496 名前:age [2018/10/13(土) 06:11:28.14 ID:x+Gdcm960.net]
言い方変えれば、銀行に100億
借金して、10年何もしないでほっとくと、国が借金をかたがわるしてくれるんだなw

借金して放置がいいぞw

497 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:11:32.20 ID:/O5/M89c0.net]
定期預金は、10年放置してても
いいんだろいうな。それじゃないとやばい

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:12:00.75 ID:Zdsm9lFD0.net]
俺でも16、大垣、ufjにetc用と競馬用、郵貯と口座もってんぞ

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:13:42.97 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>496
十年間なにもしないと借金自体消失するんだけどな法律の上では
まあハガキ一枚で更新されるから確実に借金取りは送るけど



500 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:13:56.99 ID:t6E8kgLdO.net]
銀行の利益になるよりはマシ

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:14:42.87 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>500
銀行は他の口座の維持管理費ぶっちゃけインフラ整備に確実に行き渡るんたが

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:15:01.08 ID:PoGG6amJ0.net]
>>498
管理大変そうね

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:16:23.39 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>502
まあなでもわけないと怖いものがあるからなetc.や競馬は特に
郵貯は昔バイトで郵貯しかだめってところだったから作ったし

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:16:36.34 ID:x14PnQTH0.net]
どろぼう政権

505 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:16:49.58 ID:Oe7oQTzb0.net]
憲法違反
国に訴訟起こせば勝てるんじゃないか

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:18:58.62 ID:PoGG6amJ0.net]
>>503
4つ以上は個人口座として管理は大変だと思う

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:19:17.42 ID:ux7KMEPE0.net]
年金詐欺に今度は泥棒かよ
まるでヤクザ

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:19:58.12 ID:VfAtOziH0.net]
>>270
じゃあ江戸時代のように
地方の大名に、江戸幕府への参勤交代と手伝い普請の負担で、借金を抱えさせ江戸に米を送らせたようにすればいいな
諸大名に資材や人足を負担させて、江戸城とその城下町などの建設をやらせ借金漬けにして


江戸時代の旗本 神尾 春央は、勘定奉行であり官位は若狭守。苛斂誅求を推進した酷吏として知られており、農民から憎悪を買ったが
将軍吉宗にとっては幕府の財政を潤沢にし、改革に貢献した功労者
「胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり」と述べた人物

弘前藩では天明の飢饉で農民や町人の3分の1が餓死したとされてるが
収穫された米が江戸や大阪に送られ換金されてた
弘前藩は多数の餓死者を出した、その年に40万俵を江戸に送っている

仙台藩も幕府への手伝い普請の負担で借金を抱え収穫された米は、ほぼ江戸に送られていた

元禄の飢饉 1691年〜1695年による弘前藩領内・津軽一円の餓死者は20万人にも及んだ

宝暦の飢饉 1755〜1757にかけて東北地方を襲った飢饉。現在の岩手・宮城の両県にわたる範囲で約5万ないし6万人の餓死犠牲者が出たとされる

天明の大飢饉(1781〜89年)  餓死者の数は、仙台藩で20〜30万人、盛岡藩で6万人、津軽藩で8万人余、南部藩で6万5000人、八戸藩で3万人余に及んだ
弘前藩では農民の3分の1が死亡

天保の飢饉 1830年代の天保3年〜10年の連続凶作 天保4年、秋田藩の人口はおよそ40万人、うち死者が10万人
津軽藩では天保10年だけで餓死者3万6000人

日本人の身長を慢性的な栄養失調で日本の歴史上、最小化

幕府が地方の奴隷のような農民の死屍累々の上で成り立ってたように

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:20:10.79 ID:HsziEIRS0.net]
せめて1万円以上残ってるのは連絡しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:20:55.76 ID:i9WQjY040.net]
ミンス政権がやろうとしてた時反対してなかったっけ

511 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:20:57.64 ID:qWzTleKn0.net]
>>494
このレベルのジジババが転がって誰の物?って口座激増しそうだから
手を出してきた?感あるのは確かかと?
>>502
ジジババやと結構通帳束で持ってるからなぁ・・・・
それで放置したまま覚えて無い物がちらほら決済用以外
銀行員が来訪しないと気づかないんじゃない?

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:21:10.43 ID:GMyfzbDt0.net]
>>3
公僕のくせに偉そうにしすぎるよなこいつ

513 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:21:28.81 ID:UShNCn0a0.net]
https://i.imgur.com/utVZ4HG.jpg

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:22:35.50 ID:gFqIvj890.net]
>>23
マイナス金利もしならいなら語らないほうがいいよ

515 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:25:26.07 ID:IenH2Qg20.net]
厚生労働省「年金あてにするな」www
通知予定なしwwwこれは泥棒だよ
もう隠さなくなってきたな
開き直りやがったwww
終わりが近いんだろうな

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:29:56.21 ID:Zdsm9lFD0.net]
銀行という社会的に必要な設備の金に手をつけるいじょうそれなりの理由がなきゃ納得いかんよオリンピックやプーチントランプのご機嫌鳥に使うための金とか最低だよ

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:30:25.74 ID:9TvMf48y0.net]
>>1
とは言え、6000億円だから、長年積み上がったにしては微々たるもの。

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:30:52.03 ID:yj6Y+Bvt0.net]
せめて、30年だろう

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:34:06.81 ID:VF9p4Rvq0.net]
売国、泥棒、移民、何でも有りだな自民党は



520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:35:08.07 ID:KRLT+Tfm0.net]
定期預金も対象なら困ったな
普通に10年以上放置してる

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:35:31.04 ID:2yuImhof0.net]
泥棒は自民の始まり

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:37:49.27 ID:jsJwdjz00.net]
この場合の「放置」 とはどういう事だ?

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:38:20.67 ID:4Z9+/XOi0.net]
>>496
肩代わりするわけではないが今さらだが、そのとおり。

民法第167条
1債権は、十年間行使しないときは、消滅する。

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:38:45.80 ID:HVbxx7cG0.net]
>>1
放置ちゃうわ
寝かせとんじゃ
この糞たわけが!!!

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:38:51.83 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>522
記帳も入金も出金もなく金利がつくだけの状態

526 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:38:57.36 ID:jsJwdjz00.net]
「タンス預金」 が良いかもな

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:39:09.31 ID:f3wFi5k50.net]
>>496
貸した側が何もしないという事はあり得ない

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:39:25.18 ID:l18ZAmfk0.net]
たった10年で放置扱いはねーだろ

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:40:27.10 ID:dvc7o/5/0.net]
休眠口座の金を、銀行じゃなくて国が使うって話。(元々銀行の雑収入になっている)
今まで通り、手続きすれば引き出せるよ。



530 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:40:37.33 ID:jnTpF5DK0.net]
これ管理するのに年金事務所みたいなのができるの
また天下り先がひとつ増えたわけだ

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:41:02.44 ID:r2NcJxTq0.net]
ブラックリストを作って金融機関に配ればいいよ

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:41:28.01 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>529
銀行はその収入がなくなるからな
手数料の値上げとかやるんだろうね

533 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:41:52.80 ID:jsJwdjz00.net]
ゆうちょ銀行の「定額貯金」 は10年が満期なんだよな。
で、今度は10年経っても「満期になりましたよ!」って通知は来なくなるのか?

534 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:41:53.79 ID:4Z9+/XOi0.net]
>>522
入金出金が全くない

給与入金とか配当が入っていれば放置しても問題ない
何かの引き落としがあれば問題ない

535 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:41:59.49 ID:2yuImhof0.net]
ヤクザより悪質な政権

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:43:38.89 ID:nNGLrR4i0.net]
>>510
反対ではなくて、慎重にしないと誤解されるよ?ってことかとw

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:44:15.56 ID:jsJwdjz00.net]
これって、対象は「普通預金」 の事だろ?

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:45:08.50 ID:32Cr+7I/0.net]
そんなカネがあるなら、韓国に賠償すれば韓日関係の改善に繋がるのに・・・・・

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:45:47.66 ID:nNcVhrx+0.net]
なるべく口座を増やさないことだな
忘れやすい無名な銀行と付き合わないこと
でかいところに数千万単位で



540 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:45:53.85 ID:EBZ3tmOO0.net]
常識的に一万円を超える金額があるなら通知義務があると思うんだけど
ネコババを国が行うってことだよね

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:45:55.95 ID:nNGLrR4i0.net]
>>532
銀行にとっても休眠口座は頭痛の種

それを少しでも整理出来るならおk!って協力するだろうね

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:46:16.68 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>538
トランプのプーチンの中国の接待費の方が大事なんだよ

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:46:18.36 ID:mOOckU5v0.net]
誰も文句を言って来ない死蔵預金だし、これの担当者が自分の預金口座に10億円ほど入会して横領するまで見えてる。

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:47:04.88 ID:4Z9+/XOi0.net]
>>496
民法第167条
1債権は、十年間行使しないときは、消滅する。


銀行が返済しろと行使したら消滅しないので
同じように預金者も預金を出せと要求したら消滅しない。

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:47:19.43 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>541
口座は消失しないので普通に下ろせるといってるのはあなた方ですが

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:47:48.81 ID:tXKr1Uu20.net]
 


>>520

今の定期は期日が来ると払い戻し&再設定だから
大丈夫とは思うんだけどね。

それもダメ、記帳もダメ、残高照会もダメ

っておかし過ぎるよな。


 

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:48:43.24 ID:nNGLrR4i0.net]
>>540
休眠口座なんて住所変更の手続きをしていないのが大半なんだよね
口座の住所に郵送とかすると、見知らぬ他人が受け取ることになる
それって個人情報の流出になるってことw

アンタもちょっとは頭を使って考えたほうが吉
アンタよりも頭が良い連中がやっていることなんだから、アナタが疑問に思うことが何らかの理由があるってことを
要は自分がバカだと自覚しろってことかとw

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:50:30.33 ID:8DNV9Jby0.net]
ゆうちょの定期が入れっぱなし
来週解約しよ

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:50:54.88 ID:nNGLrR4i0.net]
>>545
なんか勘違いをしていると思うけれど、利用者には10年を過ぎても今までと変わらない
銀行から普通に引き落とし出来るし、解約すれば全額が戻ってくる
利用者には今までと何も変わらない



550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 06:51:46.83 ID:aXaIZWvq0.net]
預金よりも放置されてる土地を回収してくれ

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:51:58.89 ID:BTy1zl+h0.net]
>>1 別にいいんじゃない?
管理費用もバカにならないし。
でも一応通知しないとミスとか盗難を防げないような気がするけどね。

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:52:00.66 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>549
変わらないという時点で銀行の管理も変わってないってことなんですけどね
ただ国が金を持っていってるだけで

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:52:19.79 ID:tXKr1Uu20.net]
三菱UFJは、
実は通帳を減らしたいんじゃないかって気がする。

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:53:05.71 ID:8eWAgv+A0.net]
タンス預金で対応だろうね

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:53:11.34 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>553
それなら国が持っていった時点で口座は消失するね
下ろせなくなるね

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:53:37.70 ID:BTy1zl+h0.net]
>>549 あ、そういう仕組みなのか。
じゃ意味ないね。

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:54:33.19 ID:tXKr1Uu20.net]
 


>>550

行政も議員も、一文の得にもならないことはしない。


 

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:55:07.38 ID:4Z9+/XOi0.net]
>>554
国は休眠口座の金を取れる方が良いかも知れないw
銀行は口座を解約してくれてタンス預金してくれた方が有難いかもな。

559 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:55:18.14 ID:EEzxG0Cu0.net]
盗みの定義:了承を得ずに人のモノを他の場所へ移すこと



560 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:56:25.41 ID:tXKr1Uu20.net]
 


>>555

だからそうなって欲しいと思ってるんじゃないのって。

だって、記帳も残高照会も、取引があったことにカウントしないって言ってるから。


 

561 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:57:28.21 ID:YwsB6yN90.net]
こ、これがアベノサギシ

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:57:46.59 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>560
そうなったらひどい話だな

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 06:59:31.97 ID:Zdsm9lFD0.net]
国がお金は持っていくけど
銀行口座はそのまま使えるし安心してよ!といいつつ
実際には数ヶ月後に消滅
あると思います

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 06:59:32.09 ID:eEW0n7930.net]
もう途上国に貢ぐのは止めて、日本人のために使えよ
スーチーのババアとか途上国の奴らがタカリに来てもしらんわ
国民のために自分の資産を出せよと思うわ

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:00:21.42 ID:4Z9+/XOi0.net]
>>562
債権は10年以内に行使しておくことだな。
10年に一度は引出しをしておけば良い。

民法第167条
1債権は、十年間行使しないときは、消滅する。

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:01:05.38 ID:AAILIIC00.net]
これって給与の口座でも預金を全額活用していないとアウト?

567 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:01:29.56 ID:tXKr1Uu20.net]
 


10年経っても返って来るって言うけど、

特別な手続が要ったり(めんどう)、
特別な場所(手続可能店舗)に出向く必要が有ったり、

1000円ポッチじゃ割に合わん、みたいな話になったら
事実上没shootだよな。


 

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:01:57.78 ID:4Z9+/XOi0.net]
>>566
給与が最後に入金されてから10年後

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:02:23.14 ID:nNGLrR4i0.net]
>>556
マスゴミの記事が勘違いをさせるように書いているからね
事実をちゃんと伝えれば良いのに、肝心な部分をチョッキンチョッキンする
このスレでも扇動される情弱が多数



570 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 07:02:57.48 ID:Zdsm9lFD0.net]
>>567
なんせ現政権がやることだからな
下民のことなんて気にもしないだろ

571 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:03:08.40 ID:a7jpz9qg0.net]
「私はお金に困っています」
     ↓
「誰も使っていないお金があるようです」
     ↓
「だったら、それ私のものです!」

理屈になっていない


572 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:05:41.16 ID:4Z9+/XOi0.net]
>>571
民法的にいえば金は銀行のものになるはずだが
国が横取りしようとしているので酷い話ではある。

民法第167条
1債権は、十年間行使しないときは、消滅する。

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:06:09.57 ID:dvc7o/5/0.net]
どこの銀行も、長期間使ってない口座の持ち主には、簡易書留で通知を出してるんだよな。
住所変更の届け出をせずに引っ越しちゃったら、意味ない仕組みだけど。

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:06:22.10 ID:3qbzNAah0.net]
1万以上って通知するんじゃないのけ

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:06:34.11 ID:viHbX2qR0.net]
信用金庫(統廃合繰り返して今の行名不明)と、農協(何故か
支店で解約できない)に1000円以下の金が残ってて引き出したい
し口座自体を締めたいのに東京にいるからもう何十年も
できないでいる。
金の問題なんだから速やかに預金者に返却できるよう、金融機関
側は努力すべき。預金者が申し出れば即解約、指定口座に振込
を即実行すべき。解約しにくいことで今まで長期に渡って預金者
の金を運用し、ラクしていい思い出来たんだから手数料無料は
当然。

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 07:06:34.70 ID:Zdsm9lFD0.net]
実質死に金は銀行の維持管理費吸収されてるから銀行は維持されてる
アルカポネの遺産が本人以外下ろせないので丸儲けした某銀行のように

銀行の維持管理に使われてるのに没収してそれよりいい使い道があるのですか?

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 07:06:35.88 ID:nNGLrR4i0.net]
>>571
「私はお金に困っています」
     ↓
「誰も使っていないお金があるようです」
     ↓
「だったら、それを私が借ります」
     ↓
「お金を返して下さい」
     ↓
「分かりました、全額返金します」

こんな理屈かとw


578 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:07:19.56 ID:t9t13fT60.net]
ID:nNGLrR4i0
一人で興奮して他人を馬鹿にしながらこのスレだけで必死にレスをしているのねw
hissi.org/read.php/newsplus/20181013/bk5HTHJSNGkw.html


579 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:07:58.89 ID:ZuFs9u5Q0.net]
10年目の口座なんて毎日発生するから尽きることが無いな



580 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 07:08:54.04 ID:T00EXKQD0.net]
金利が定期的に入金されてるから、休眠じゃないじゃん。

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/10/13(土) 07:09:07.19 ID:Zdsm9lFD0.net]
国「いいから寄越せ!俺の方がずっとうまく使える!」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef