[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 00:43 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 822
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宅配】再配達「ほぼ全ての荷物で依頼した」、18〜29歳がの割合がトップ 環境省が大学生を照準に生協、NGOと有効策探る★4



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/08/12(日) 17:07:44.84 ID:CAP_USER9.net]
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180811ax10_t.jpg

環境省は、大気中の排ガスや二酸化炭素(CO2)増加の原因となる宅配便の再配達防止に向け、大学生に的を絞った対策を展開する。学生に身近な大学生協などと連携してアンケートを行い、若者向けの再配達防止策を共同で検討する。インターネット通販を頻繁に使う大学生の意見を聴くことで、効果的な対策を考える方針だ。

内閣府が2017年に実施した世論調査で、宅配便の再配達を「ほぼ全ての荷物で依頼した」と回答した人の割合を年齢層別に分類。18〜29歳が17.3%と全年代で最も高かった。環境省は1人暮らしの大学生ら若者に特化した対策を考える必要があると判断した。

(2018/08/11-16:11)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081100402&g=eco

★1が立った時間 2018/08/12(日) 05:34:42.62
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534037957/

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:16:45.92 ID:tB6RY5Cd0.net]
>>31
自分でネットで商品購入しておきながら「いきなり来られたらびっくりする」
ってマジの池沼ですか?

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/08/12(日) 18:17:08.23 ID:80JN9xOH0.net]
こいつら貧乏なんだから、最寄りの営業所留めなら500円キャッシュバックとかにすれば解決

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:17:18.05 ID:3wohmDSS0.net]
明日は宅配の受け取りがあるからムリ

とクドキ中の女に言われたら見極めが難しい
そんな時代が来るのか

お前らが自分の都合だけで喚いてるからだぞ

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:18:04.70 ID:dNs+FeLB0.net]
最近は街中にある宅配ボックスPUDO利用してる
24時間利用出来て便利だけど、保管期間短いのと、同じ伝票番号で2個口になると利用出来ないのがネック

182 名前:辻レス [2018/08/12(日) 18:18:17.84 ID:q1mrmuOZ0.net]
>>1

・時間指定を義務化
・お届け前に電話で確認

ちょっとお金かかりそうだけど
再配達が防げれば採算は取れるのでは?

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:18:29.91 ID:H50ym2X70.net]
客が勘違いしているわけよ、運百円かうん千円のサービスごときで
でかい顔しやがって、バカが増長しているだけ
金取ればいい、嫌なら取りに来い

184 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:18:56.94 ID:HKB6963z0.net]
1件電話するのに1分として120件配達があったら電話している時間だけで2時間ロスになる
2時間あれば40件ぐらい配達できる、電話しても5割は出ない。でたらでたで今取り込んで
いるからあとで来いとか、10分ぐらいで家につくから待っていてくれとか間違った電話番号
が書いてあって山口組の人につながったときは本社にクレームを入れられたおんどれ
なんで俺の番号知っとんのやと言われた。

185 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:19:06.89 ID:lRL+RsoS0.net]
大学生協に留め置きすればいいのでは

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:19:11.11 ID:HAw37CoJ0.net]
荷物の内容を詳細にラベルに書けばけっこう減ると思う



187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:19:13.28 ID:+Giw7ufy0.net]
おかんがバイトや部活ある日に荷物送ってくるねん…
一人暮らししたことある人なら絶対わかると思うけどw

188 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:19:22.20 ID:QI5WSO7C0.net]
今の免許では2tトラックも運転できないからな
運送会社はもっと強気で出てもいい

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:20:05.01 ID:tTYx2wYz0.net]
1件配送するのにエンドラインが50円だとしても電話確認で10円もかからんでしょ。ましてや
一括で毎日何十万件も処理するんだったらもっと安くなるだろうし。BtoBみたいに常時集配してる
顧客は連絡なしでそのかわり割引すればいい。

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:20:15.90 ID:nDIqke010.net]
平日の昼に受け取れるわけがない。

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:20:33.00 ID:cxgr3Yq/0.net]
>>142
以前も同様のクレーム出して2回目だったし
配達員には時間指定を守る用に指示はしてたみたいだけど
配達完了メールを辻褄合わせで偽装して悪質だったからかも

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:21:02.35 ID:tTYx2wYz0.net]
>>184 機械にやらせろよw

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:21:04.28 ID:nDIqke010.net]
コンビニ止めは、金額下限があるな。使えんw

194 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:21:38.66 ID:Cq/rBt920.net]
>>149
だから、「昼間にワザワザ不在連絡票を放り込む」のが無駄となぜ理解できんのかね?
在宅が確実な時間帯に配達に行けばいい。
時間指定がされてない荷物なら、
事前に在宅を確認した方が効率的。
配達ドライバーが確認するか、
事務所やセンターの別の社員がするか、
システムで車が接近したら自動発信して電話をかけるか、
どんなシステムをするかは企業側の選択。

配達ドライバーに最後の配達のコストを
企業の経営者が押し付けているのが根本の原因。

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2018/08/12(日) 18:22:56.42 ID:l7MnVrJc0.net]
>>150
あくまでもポーズ
実施可能でもここ最近に都市開発されたニュータウン限定
都内なら1パーセントにもならない人達だけが対象
ほとんどの日本人は恩恵は受けない

196 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:23:56.84 ID:H50ym2X70.net]
ブラックリスト作り業者間で共有すればいいわな



197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:24:13.91 ID:Sqkx57sm0.net]
>>194
それをやると深夜に人を集めなきゃいけないから
最後には送料値上げになるんじゃないのw

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:24:18.26 ID:tYmIfWaV0.net]
再配達馬鹿に媚びる必要なんて無いだろ

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:24:21.33 ID:5ueaXcXw0.net]
近所の幼稚園がうるさくてチャイム聞こえないんだわ
すまんな
だから何度も鳴らしてくれって言ってるんだがすぐ諦めて帰ってしまう

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:24:22.17 ID:lYfzVA1s0.net]
宅配ボックスなしや再配達は500円ぐらい割り増しすればいいのに

201 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:24:23.96 ID:Cq/rBt920.net]
>>168
だからそう言ってる。
配達ドライバーが在宅不在の情報を知るだけでいい。
企業の経営者が配達ドライバーに過度な負担を押し付けているのが根本原因。

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:25:30.49 ID:2mJtXkch0.net]
夕方から深夜にかけて配達するドライバー雇えば?

203 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:25:44.12 ID:UDMz0S9p0.net]
在宅してても風呂とかトイレとか対応できない時あるし
やはり宅配ボックスしかない

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:25:57.15 ID:H50ym2X70.net]
宅配業者の連携と、スマホ業者の連携で情報共有でシステム作ればいいだけ
で、ブラックリスト作り業者間で共有、アホナ客に合わせる必要はない

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:26:05.72 ID:STpxEuWW0.net]
居なくても受け取れる統一規格をはよ作れってずっと言われてるのにな

206 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:26:31.11 ID:QHsFPndM0.net]
ルートあるんだろうが、いい加減2:00頃来られてもいないと分かってほしいw



207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:26:56.63 ID:VEegzB+70.net]
ブラックリスト云々は指定出来ないサイトからの注文にもかかわらず不在票からの再配達でブラックリストに記載されそう

208 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:27:22.52 ID:aYaT4Sp40.net]
再配達有料化でいいわな

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:28:43.93 ID:VLkXQ1jQ0.net]
なんで配達の前に電話してこねーの?

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:28:45.19 ID:3ws3VGxz0.net]
おかんからの予告なしの荷物だけは再配達可にしてくれ

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:28:53.76 ID:VEegzB+70.net]
ブラックリストは注文者をリストに載せるのか受け取り側をリストに載せるのか

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:28:58.63 ID:iSyPRXf10.net]
単身世帯は夜にしたらいいだけでしょ?アホなのかな

213 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:29:04.53 ID:aYaT4Sp40.net]
家のポストと梱包の規格を国家主導で統一しろ

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:29:14.86 ID:UDMz0S9p0.net]
>>202
深夜とか騒音で苦情が出るだろ
トラックのエンジン音やドアの開け閉めで
少しは考えろ馬鹿

215 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:29:18.59 ID:PxVXVb5p0.net]
いてるけど出ない奴っても多いだろな 押し売りとかだったらいやだからあと犯罪関係もある
だから後でポストを見に行ってメモ書きを見に行くパターン

216 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:29:19.58 ID:QI5WSO7C0.net]
>>205
規格を作ったらしっかりした強度と壁や床に固定できるものが仕上がるだろうな

まぁ、独り暮らしには通販は不向きだよ



217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:29:22.78 ID:bcS2ZDPc0.net]
電車みたいなもんで、ルートを順番にグルグル廻ってるんだよ
客が時刻表決めたら行ったり来たりしなきゃならんけど、線路通りに
動いて、いなかったら不在票何回も入れる方が効率がいい

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:29:34.31 ID:SbNMTfVi0.net]
何日何時に届くか分からん通販も多い
チャイムが鳴ったと思って出たら
ピンポンダッシュもある
トイレに入っている時、チャイムが鳴ったらアウト
15分前後の誤差でメールくれたらヨロシ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2018/08/12(日) 18:30:15.03 ID:l7MnVrJc0.net]
>>202
その昔各社実験的にやってる
結果、さほど効果無くて、人件費にも見合わず、クレームだけは十倍以上増えてドライバーの生命にも関わると判明してどこもやらなくなった

220 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:30:32.14 ID:Cq/rBt920.net]
>>176
当然知ってる。
しかも、3月から再配達を止めた後で、事後に対外公表した。
俺はお前の様な引き篭もりの無能無職ニートじゃないから。

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:30:50.48 ID:VEegzB+70.net]
現状が一番良いという可能性もあるのかw

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:30:52.09 ID:2k6Ucksw0.net]
いつも延々と議論してる嫌な問題だけど
賃貸住宅で自由に宅配ボックス設置できないのならともかく
置けるヤツならおいてやれよと思うが 

俺は一人暮らしなのに大小いくつも自作を置いてるよ

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:31:09.09 ID:0LvrpWEF0.net]
>>209
電話しても出ない奴がいるからだろ
いつまでたっても配達できなくなる

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:31:32.44 ID:H50ym2X70.net]
運送業者間で配達先リスト共有よ、ブラックリスト共有し
現場で生かす
通信業者のGPS機能も利用し在宅確認もやる

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:31:35.10 ID:5IGRgitl0.net]
>>199
そういう家は可能ならばチャイムの所にちょっと書いておいてほしい
それだけでもだいぶ助かる

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:31:39.42 ID:VLkXQ1jQ0.net]
>>223
だからなんで電話してこねーのか聞いてんだよ日本語通じねーのか?



227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:31:56.55 ID:V/Fi1vsh0.net]
再配達は1回まで。
そのあとは有料。集積所に取りにこい。

228 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:32:24.20 ID:fLh7T8Ps0.net]
再配達が10回を超えた客はブラックリスト入りさせるしか無い。
そいつ宛ての荷物は荷受け拒否すればいい。

229 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:32:30.42 ID:HKB6963z0.net]
高齢化社会で結構在宅な家が増えてきた、昼間絶対居ない家がある日を堺に、通販
買いまくる老人の家になる、公務員あがりか?

230 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:32:31.65 ID:hGMSiOqk0.net]
>>43
ビックカメラの通販は佐川切って
零細配送会社に変えたけど深夜0時まで
時間指定配送できるようになっているw
@東京都区部

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2018/08/12(日) 18:32:48.11 ID:l7MnVrJc0.net]
>>226
んな暇無い
お前の所に電話する暇あったら車運転して次の配達先行く

232 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:32:48.75 ID:xjovStPH0.net]
時間指定なんて佐川はほぼ不可能だからね
実質クロネコとゆうパックのみでしょ
素直にコンビニ受け取りでしょ

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:33:00.11 ID:VEegzB+70.net]
>>228
そんな実際人いるの?

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:33:09.18 ID:PxVXVb5p0.net]
そうそう再配達は有料つーか100円ぐらい払え

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:33:26.54 ID:VLkXQ1jQ0.net]
>>231
そんなのお前の責任だろ

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2018/08/12(日) 18:33:59.39 ID:l7MnVrJc0.net]
>>233
不在票が束になってくっついてる荷物なんてザラ



237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2018/08/12(日) 18:35:06.32 ID:l7MnVrJc0.net]
>>235
居ないのもお前の責任
嫌なら荷物とか頼むな


大手運送会社は既にこの流れになっている

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:35:17.20 ID:YKTFXvbQ0.net]
再配達を有料化して、再配達は1回千円で

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:35:21.38 ID:5IGRgitl0.net]
>>209
大抵自分で注文していつ来るかも大体わかってるような代引きの事前電話でも出る奴半分ぐらいやで
マンションの下で電話して出ねえから不在だと思って不在書いて持ってってドアホン押したら在宅してるとか普通

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:35:29.26 ID:Gg1bSMxB0.net]
姪っ子の奨学金関連の書類に署名捺印して送っても何の連絡もなくて
心配して配達状況をみたら3回くらい再配達させていて、兄弟ながら、
親はどんな育て方しているんだって思ったよ・・・

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:35:35.70 ID:N90A7YWH0.net]
配送会社確認して、佐川が配達するとわかったら買わなくなったな。
トラブル大杉。

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:35:41.78 ID:VLkXQ1jQ0.net]
>>237
だからなんで電話してこねーの?

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:36:12.31 ID:JCrt5h1o0.net]
日時指定配達は宅配業者にとってもメリット多い有料追加サービスにしたから身動き取れなくなってる感じだね
いっそ全ての配達で第3希望まで日時指定必須にして追加料金を払うと優先度が上がるようにしたらどうか
どうしても第1希望日時に配達して欲しければ課金するサービス

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:36:17.68 ID:VLkXQ1jQ0.net]
>>239
いやだから日本語通じねーのかよなんで電話してこねーのか聞いてんだよ質問にだけ答えろよガイジ

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:36:56.05 ID:0LvrpWEF0.net]
>>242
お前バカだろ

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:37:29.44 ID:tTYx2wYz0.net]
再配送の有料化はモラルハザードを生むからダメだよ。現状のまま
あくまで強行するならBtoBみたいな確実に受取人がいる場所だけ
据え置きにしてあとは全部運賃上げるようにするしかない。



247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:37:37.78 ID:lYfzVA1s0.net]
配達の前に電話しろってのはドライバーがするのか?

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:37:40.09 ID:VLkXQ1jQ0.net]
>>245
バカはオメーだろ電話番号書いてあんだから電話すればすむ話だろ

249 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:37:40.77 ID:2k6Ucksw0.net]
>>213
荷物の大きさなんてまちまちなのに、その統一は無理ではないか
できるだけ大きい受け口準備してキャッチするしかないよ

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:37:57.08 ID:VEegzB+70.net]
>>236
1つの注文で再配達依頼を10回!?
100回の注文のうち再配達が10回?
それとも不在票から再配達依頼あるまで保管ではなく配達繰り返しをカウントして10回?

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:38:00.33 ID:VLkXQ1jQ0.net]
>>247
だって書いてあるじゃん

252 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:38:07.27 ID:4Ss50Xhn0.net]
自分のことしか考えない迷惑なやつが多すぎる

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:38:09.50 ID:Cq/rBt920.net]
>>197
時間帯によって追加料金設定にするかは企業側の選択だろ。
安い料金を客が好みならその時間帯に在宅すればいい。
郵便の速達も書留も、ニーズに応じて料金設定している。
今は何でもかんでも無駄に見た目は早く配達しようとして、
逆に無駄な不在配達を繰り返して余計なコストをかけて、
再配達にコストを費やしている。

まず時間指定の配達を当たり前にして、
昼間の時間帯は要員を減らす代わりに
夕方から夜間の配達に人員を増やすべき。
当然のことだが、法人向けと一般家庭向けで人員配置は変えろ。

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:38:32.86 ID:VLkXQ1jQ0.net]
>>252
金払ってんの誰だと思ってんの?

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:38:58.95 ID:4CE2heIv0.net]
再配達加算料金にすれば?

プラス100円くらいに。

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2018/08/12(日) 18:39:00.06 ID:l7MnVrJc0.net]
言っておくが、ヤマト・佐川・郵便などの大手運送会社は既に宅配切りに走ってる
人手不足の影響で商業流通の方が動かなくなってるからな
そっちの方が利益率はいいし、効率はいいし、クレームも少ない
利益率ゴミで人件費ばかり掛かり、効率とクレームは悪くなる一方の宅配はもう大手は切りたいんだよ
結果、今年始まった各社の値上げ合戦なんだよ

そのうち、配達してもらいたいなら金払えって流れになってもおかしくないのが今の運送業界なんだよ



257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:39:14.90 ID:VLkXQ1jQ0.net]
>>253
再配達は運送屋がバカだからだろこっちに責任はない

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:40:08.55 ID:tTYx2wYz0.net]
>>256
>配達してもらいたいなら金払え

今もそうだが

259 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:40:32.08 ID:0XbJL1VN0.net]
>>4
お前は年老いた母ちゃんが
買って来てくれるんだな

260 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:40:47.45 ID:3GQWtvAW0.net]
>>37
集合住宅のポストがことごとくアマゾンで頼んだ本入らないのほんと無意味よな
ポストの容積はあるのに入り口の厚みが狭くてな

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:41:00.79 ID:VLkXQ1jQ0.net]
今度不在票入ってたら店に連絡いれるわ

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:41:15.55 ID:qBhoKpZM0.net]
>>254
そういうセリフ言うなら相応の金払えよって話。

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:41:30.09 ID:VLkXQ1jQ0.net]
>>262
払ってるよ

264 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:41:30.35 ID:Cq/rBt920.net]
>>219
昔っていつよ?
有効求人倍率が0.9倍切ってる頃と現在では
人手不足も昼間の在宅率もまったく状況が違うぞ?

265 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:41:37.38 ID:HKB6963z0.net]
配達経験者ならわかると思うがトイレに行く暇もなく、1分が惜しい。電話するような時間に
余裕があるのは1日30件ぐらいの配達人。現実は100件以上。

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2018/08/12(日) 18:41:44.70 ID:l7MnVrJc0.net]
>>250
1個の荷物で再配達10回以上な
再配達依頼するけどその時間にいないなんてのザラだから
で、荷受人に聞くと3時間ある指定時間内の約10分ぐらいしか居なかったとか訳の分からない言い訳をされる
これも良くある



267 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:41:56.22 ID:jmWRu9n90.net]
時間指定できる時でもしないのか

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:42:35.30 ID:qBhoKpZM0.net]
>>263
まともに働いてなさそうなヤツの感覚だな。

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:42:39.25 ID:VEegzB+70.net]
>>266
そりゃ大変だ
ワケわからんな

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:43:04.36 ID:VLkXQ1jQ0.net]
>>265
それは知らないよ俺関係ないもん

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:43:22.95 ID:VLkXQ1jQ0.net]
>>268
でも払ってるんだから文句言うなよ

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/08/12(日) 18:43:36.13 ID:wCCtFpWU0.net]
>>254 また出たよ、お決まりの朝鮮人。金を払ってるんだから良いって思想は日本に無いから。

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2018/08/12(日) 18:43:44.47 ID:l7MnVrJc0.net]
>>258
荷物が個人宅配なら運賃アップ、又は営業所引き取り以外は荷受人が金払って配達してもらうとかな
そういう未来の方が現実的になっている

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:44:18.20 ID:5IGRgitl0.net]
爽快ドラッグで買った水とか、どうでもよさそうなもんはドア前配達にしてくれ

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:44:29.39 ID:e/Y2aUpT0.net]
>>1
【宅配便の再配達を減らす方法】
@ヤマト運輸の受け取り日時・場所変更サービスを使う
A宅配ボックスを活用する
B特定の条件を満たす場合に、家の前に荷物を置くようにする(不在時置き配サービス)
C通販での商品購入時に営業所やコンビニ受け取りを選択し、好きな時間に受け取れるようにする
D配達員が配達前に発送先の受取人宛てに電話をかけて在宅確認をする
Ea再配達を有料化する
Eb再配達させずに1度で受け取ったら商品と交換できるポイントを付与する
※ヤマト運輸はヤフーのTポイントと提携済み
※再配達の依頼数がもし減れば、業務効率化による収益面での貢献は、バラ撒いたポイントに勝るかもしれない

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:44:40.41 ID:VLkXQ1jQ0.net]
>>272
でも払ってるよ?なにがダメなの?



277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:44:54.21 ID:uud9WujI0.net]
>>263
お前みたいなの相手にしてたら赤字なんだよ
もう宅配使うな

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:45:04.82 ID:EnEN011J0.net]
今のままで良さそうだ
余計なことして手間を増やしてもな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef