[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 21:01 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 653
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【豪雨】愛媛 肱川氾濫9人犠牲 国交省、ダム放流「下流域の被害は予想もやむをえず。周知は適切だった」 住民「天災ではなく人災」★2



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 19:13:29.31 ID:CAP_USER9.net]
愛媛県大洲市や西予市に甚大な被害をもたらした「肱川」の氾濫について、川の上流にあるダムを管理する国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、放流はやむをえなかった。住民への情報周知については適切だった」などと説明しました。

愛媛県の大洲市と西予市では今月7日、2つの市を流れる「肱川」が氾濫したことで、広い範囲にわたって住宅などが浸水し、逃げ遅れや土砂崩れなどで9人が犠牲になるなど、甚大な被害をもたらしました。

11日は肱川の上流にある「野村ダム」と「鹿野川ダム」を管理している国土交通省四国地方整備局の担当者らが会見を開き、ダムの放流の操作や住民への周知について説明しました。

それによりますと、豪雨の影響でダムがいっぱいになったため、2つのダムでは入ってきた水の量と同じ量を放流する異例の措置を取ったということです。

このうち、鹿野川ダムでは一時、安全な放流の基準の6倍に当たる毎秒およそ3700トンを放流したということです。

このため下流域に被害が出ることは予想できていたということで、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどを使って、住民に注意を促していたと説明しました。

四国地方整備局の担当者は「下流域の被害は予想されていたが、想定外の雨量で、ダムの容量がいっぱいになり、放流はやむをえなかった。住民への情報の周知は適切だったと思う」と話しています。

■下流では急激に増水 周知方法に疑問の声も

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫し、住宅が浸水するなどして4人が犠牲になりました。

川の上流にある鹿野川ダムからは一時、基準の量の6倍の水が放流され、その後、急激に川が増水したということで、流域の人たちからは放流の周知などが適切だったのか疑問の声も出ています。

愛媛県大洲市では、市内を流れる肱川が氾濫して広い範囲にわたって住宅が浸水するなどして、4人が死亡したほか、合わせて4600棟の住宅に被害が出ました。

肱川の上流には、野村ダムと鹿野川ダムの2つのダムがあり、流域の住民によりますと、今月7日の朝、ダムの放流のあと川が急激に増水して、水があふれたと証言しています。

このうち、鹿野川ダムの1キロほど下流にある大洲市肱川町の下鹿野川地区に住む出水清志さん(61)は、7日の午前8時すぎに「水が来るぞ」という近所の人からの連絡で、初めて川に水が押し寄せていることに気づいたということです。

その後、隣の建物の屋根に避難したということですが、出水さんが午前8時23分に撮影した写真では、高さ4メートルほどの自宅の2階まで水につかり、一帯が水没している様子が確認できます。

出水さんは「あっという間に水があふれていった。大量の水を放流するという周知があったかどうか覚えていないぐらいで、水没するなんて思いもしなかった」と話していました。

同じ地区に住む、橋本福矩さん(77)は午前8時ごろ、自宅に向かって津波のように押し寄せる水を見て、慌てて2階に逃げたということです。

橋本さんが午前8時44分に撮影した写真では、家の前のカーブミラーがほぼ水につかっている様子が確認できます。

ダムを管理する国土交通省四国地方整備局では、3台の車両や流域に設置されているスピーカーなどをつかって、住民に注意を促していたということです。しかし、橋本さんは「ダムの放流で起きた水害であることは明らかだと思う。自然災害はしかたないし、ダムの放流もやむをえないことだったとしても、住民への情報の伝え方はもっとやり方があったのではないか。人の命を軽視しているとしか思えない」と話しています。

また、地元の消防団の金野昭一さん(50)は「これは天災ではなく、人災だという住民も多い。行政にはきちんと検証をしてほしい」と話していました。

一方、大洲市は整備局からダム放流の連絡を受け、防災行政無線で住民に急な川の増水などに注意するよう呼びかけたとしています。大洲市役所肱川支所の篠原雅人支所長は「資料も流されていて、現段階では当時、どのような対応を行ったか

以下ソース先をお読み下さい

2018年7月11日 19時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180711/k10011528881000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003

★1が立った時間 2018/07/12(木) 16:06:22.93
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531379182/

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:55:35.93 ID:Gu3WMof60.net]
>>188
ダム満杯になったら入った量をそのまま流すことになるのは操作しても操作しなくても一緒だとして、
その前に空にしておいてくれよってのが願い。

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:55:40.42 ID:Tmb6I2NKO.net]
四国は愛媛だけ大被害
愛媛県知事は共産党

202 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:55:40.71 ID:jnGuei540.net]
>>149
???
卯之町が冠水する前に野村ダムは崩壊しとるわアホw

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:55:41.05 ID:kDSQG7v60.net]
貯水率が8割が超えたら放水するのは解ってたので、
愛媛県知事が早く避難指示出せばよかっただけ

204 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:56:02.40 ID:twvcfsUl0.net]
大災害で日本人が苦しんでる!酒盛りイエーイ!!   
 

【自民】懇談会「赤坂自民亭」に安倍晋三首相が初参加 日本酒など堪能し楽しむ 5日夜
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530808750/


もう一発!、酒盛りイェーイ!!


自民党参議院議員の西田昌司、災害真っ只中に京都でビアパーティー 多くの議員や京都市長の姿も [267635795]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531127971/

 
        
ネトウヨ「安倍ちゃん正しい!自民党正しい!批判する奴は反日チョンサヨク!ミンスガーミンスガー」
  
w

 
 
こんな奴らが

憲法改正とかわめいてる

絶対に許すな

205 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:56:14.43 ID:sveSuFEE0.net]
>>199
「強く」

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:56:21.85 ID:PfS5lcTf0.net]
ダムの建設を許可した地方自治体のせい

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:56:31.68 ID:Tmb6I2NKO.net]
>>200

水不足にするの?
( ; ゜Д゜)

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:56:31.79 ID:kDSQG7v60.net]
>>190

豪雨前から貯水率下げてるし

野村ダム

時刻容量×1000m3 流入m3/s 放水m3 /s
8:50 13491 1189.36 1123.17
8:40 13530 1302.28 1200.23
8:30 13530 1352.38 1235.55
8:20 13491 1303.79 1240.20
8:10 13414 1451.77 1236.33
8:00 13414 1377.74 1527.59
7:50 13530 1909.41 1797.25
7:40 13540 1941.73 1783.81
7:30 13443 1938.09 1700.55
7:20 13307 1828.08 1590.58
7:10 13192 1462.81 1460.73
7:00 13125 1593.80 1452.24
6:50 13125 1593.80 1452.24
6:40 13078 1705.56 1408.73
6:30 12841 1541.01 902.03
6:20 12385 1279.78 439.27
6:10 11884 1204.87 369.83
6:00 11423 1074.72 330.84

5:10 9693 787.31 299.27貯水率97.5
5:00 9417 716.93 296.87 貯水率94.7
4:50 9168 689.90 294.66貯水率 92.2
4:40 8937 668.01 299.03 貯水率89.9
4:30 8719 648.61 296.86貯水率87.7
4:20 8517 622.15 294.81貯水率85.6
4:10 8326 620.18 296.88貯水率83.7
4:00 8144 571.39 295.87貯水率81.9
3:50 7986 551.83 297.96貯水率80.3
3:40 7842 521.16 299.10貯水率78.9
3:30 7723 480.15 297.58貯水率77.7
3:20 7618 466.58 299.01貯水率76.6
3:10 7527 414.31 297.79貯水率75.7
3:00 7457 387.20 296.84貯水率75.0
2:50 7396 375.97 296.01貯水率74.4
2:40 7341 367.53 295.23貯水率73.8
2:30 7300 344.19 299.11貯水率73.4
2:20 7266 332.42 298.60貯水率73.1
2:10 7239 322.35 298.20貯水率72.8
2:00 7225 298.68 298.00貯水率72.6

24:00 7204 306.34 297.70 貯水率72.4%

7/06
21:00 6969 260.65 264.28 貯水率69.4%

豪雨前
7/04
2:40 9480 27.65 26.70 貯水率92.7%

野村ダム諸量一覧
www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080276020&KIND=3&PAGE=0



209 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:56:37.76 ID:Jk+a/sth0.net]
>>197
そういうこと
ダムの下流に住んでてそれやらない馬鹿につける薬は無かったってことだ

210 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:56:55.14 ID:/Hhmwed40.net]
>>144
洲…ヤバイよね

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:56:59.71 ID:kDSQG7v60.net]
>>200
治水ダムは民主党が仕分けた

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:57:05.00 ID:UNR0rMwT0.net]
確かに"人災"だわ。避難勧告を無視してた住民の、ね。

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:57:08.35 ID:Gu3WMof60.net]
>>207
気象庁のデータ見れば空が正しいでしょう。

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:57:13.55 ID:ZtY9FI1V0.net]
いやマジでその理屈で行くならダム壊して地方で作って管理しろよ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:57:16.41 ID:ZDFQTo9f0.net]
>>185
まあ愛媛だけ特別警報出てなかったのは不思議ではあったな
あれ知事の意見聞かなきゃ出せないんだっけ

愛媛の知事は何してたんだろうな

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:57:20.37 ID:pr5aFtmg0.net]
>>174
それだけの話なのにな

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:57:24.04 ID:Gu3WMof60.net]
>>211
わかったからw

218 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:57:33.00 .net]
>>159
俺もそう思う
手遅れな状態になってから住民に知らせたんだろう
お役所仕事ってそうだからな
実際は何もせずにやることやりました悪くありませんしか言わない



219 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:57:34.11 ID:Jk+a/sth0.net]
>>212
むしろ自治体側が被害者だよな

220 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:57:43.58 ID:MIC0eU5A0.net]
今回の愛媛県知事まとめ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531262660/280

221 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:57:49.31 ID:3rLNamgc0.net]
ギリギリまで待たずに、早めに積極的に氾濫させてはどうか。
無論公表したら反対の嵐というか刑事告発物だが。

222 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:57:55.29 ID:twvcfsUl0.net]
大災害で日本人が苦しんでる!酒盛りイエーイ!!   
   

【自民】懇談会「赤坂自民亭」に安倍晋三首相が初参加 日本酒など堪能し楽しむ 5日夜
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530808750/


もう一発!、酒盛りイェーイ!!


自民党参議院議員の西田昌司、災害真っ只中に京都でビアパーティー 多くの議員や京都市長の姿も [267635795]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531127971/

 
        
ネトウヨ「安倍ちゃん正しい!自民党正しい!批判する奴は反日チョンサヨク!ミンスガーミンスガー」
  
w

 

こんな奴らが

憲法改正とかわめいてる

絶対に許すな

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:58:02.91 ID:ilEWhhWq0.net]
豪雨の時ってサイレンは聞こえるが音声はまったく聞き取れないぞ
何度も言われてるのに改善しねえよな

224 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:58:06.78 ID:1TVqGdiY0.net]
>地元の消防団の金野昭一さん(50)は
>「これは天災ではなく、人災だという住民も多い。行政にはきちんと検証をしてほしい」

消防団の人がこう言うなら行政が悪いのは明らかだな
責任問題だわ

225 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:58:08.24 ID:PiUSiG6M0.net]
>>209
仏さまが守ってくれると思ってたんだろ

226 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:58:17.75 ID:Qc/6UvGE0.net]
西予市はあまり仲の良くない6つの町が第一次
安倍時代に国策で合併した市
だからやはり「アベガー」になるな

227 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:58:18.86 ID:sveSuFEE0.net]
避難勧告でも指示でも危機感もたないどうしようもない人もいる
骸骨マークにタイムリミットでも出してやればいい

228 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:58:20.76 ID:rp12iKCl0.net]
意味わからない変な砂防ダム多いよな、全国的に。



229 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:58:28.60 ID:8zlIKExz0.net]
何か起こると必ず誰かのせいって風潮はいつからなんだ
福島あたりから目立ってきた?

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:58:30.42 ID:XC89yCCJ0.net]
ID:jnGuei540
これがサヨクの思考回路なのか

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:58:38.15 ID:bHPWFXBV0.net]
コナンの話でもダムの放水の話し合ったな
ターゲットと間違えられて蘭が死にかけたやつ
あの犯人はクソだった

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:58:47.01 ID:kDSQG7v60.net]
>>224
そう
貯水率が8割が超えたら放水するのは解ってたので、
愛媛県知事が早く避難指示出せばよい

233 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:58:47.73 ID:e8aHsfkN0.net]
>>117
少しずつ流れてくる川と
わざわざ堰き止めた溜め水を一気に流すのが同じと?

さすが馬鹿ウヨは言うことが違うな

234 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:58:49.13 ID:twvcfsUl0.net]
>>230
  

災害で苦しむ日本人なんて死んどけ 
 
それより、

災害中に宴会酒盛りやってた安倍総理を守れ!
擁護!擁護!

サヨクがーミンスガー
   
 
統一教会(韓国のカルト宗教)


 

こんな奴らが

憲法改正とかわめいてる

絶対に許すな。

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:58:53.83 ID:sG2gyoZy0.net]
>>157
事前にある程度放水してて、この結果

全部は放水できない。法律的に
水不足の恐れとか、その他もろもろがあるから

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:59:02.28 ID:7eXzjniw0.net]
話題になるのはあと地災と最高災

237 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:59:17.50 ID:wmzvpowA0.net]
宴会してて本当に状況把握してたんか

ていうかニュースに自衛隊員映ったのもいつもより遅い気がする

238 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:59:32.50 ID:jnGuei540.net]
>>192
普通にみんな寝てる未明にいきなり避難指示出して直後にただし書き操作
指示が遅すぎる



239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:59:37.01 ID:OHfFGsr40.net]
左翼「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677


安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

gensen2ch.com/archives/71348092.html
有田芳生議員、しばき隊との関係を認める「同志です」@aritayoshifu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


240 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:59:50.92 ID:Jk+a/sth0.net]
>>238
もう一回おれのレス読もうな

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:59:54.87 ID:kDSQG7v60.net]
>>237
それは5日夜で、これは7日朝

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:59:57.32 ID:xMGqfL5F0.net]
補償は県内で済ませろよ
国に責任押し付けんじゃねえよ

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:00:00.20 ID:buuSEf+m0.net]
>>50
大雨の時に放水してるだけで全然貯めれてないなw

244 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:00:01.95 ID:1TVqGdiY0.net]
>>192
ダムの大量放水なら災害対策基本法第63条に照らして怠惰と言わざるを得ないわ

行政に責任はあるぞ?

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:00:05.59 ID:Tmb6I2NKO.net]
>>213

終わった後ならなんとでも言える
流入に対してしか放出できないし
他のエリアは避難完了していただけ
ダムの運用に責を求むのはかえって無責任

246 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:00:06.80 ID:/oXF1uZC0.net]
完全に八つ当たり

行き場のない怒りのぶつけ先が欲しいだけ

チンピラのいちゃもん

247 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:00:07.37 ID:u2mOnAj20.net]
急な増水については周知したってーー。

自宅2階まで水が押し寄せますってわかるのか?もうすごいよね。

248 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:00:07.85 ID:rp12iKCl0.net]
NHKがサッカー放送してるなら大丈夫だろw
そんなふうに考えていた時期がボクにもありました



249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:00:08.78 ID:twB/5dSY0.net]
10言ったら,「20言え」と文句
だったらと20言ったら,「何で25まで言わんのや」とクレーム
いっその事100で言ったら,「大げさにしすぎ」といいがかり

文句又連中と司法のやり口はだいたいこんなもん

250 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:00:20.20 ID:jnGuei540.net]
>>197
そういう情報伝達してないくせに何言ってんだ?

251 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:00:22.43 ID:twvcfsUl0.net]
  
災害で苦しむ日本人なんて死んどけ 
 
それより、

災害中に宴会酒盛りやってた安倍総理を守れ!
擁護!擁護!

サヨクがーミンスガー
   
 
統一教会(韓国のカルト宗教)、日本会議、旧生長の家


 
 
こんな奴らが、

憲法改正とかわめいてる

絶対に許すな

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:00:25.98 ID:6dBlJNOc0.net]
>>213
ですよね。

253 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:00:33.25 ID:qoPwqzc90.net]
敢えて人災というのなら、気象庁が一生懸命危険を訴えてるのに
オウムとサッカーの事しかやってなかったテレビだな
ネットできない老人はテレビが全てだから雨たくさん降ってるけど
雨の重要度はオウムとサッカーより下ね
本当にやばかったら緊急特番とかに切り替わるはずね
と思ったから危機感が薄れたんだろ

254 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:00:33.81 ID:sveSuFEE0.net]
>>233
降雨量と貯水率見ながら放水量変え続けて時間稼いでたんだぞ
マックスでも降雨量=放水量だからダムのせいで被害はまったく増えてない

255 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:00:36.71 ID:PiUSiG6M0.net]
>>242
gj

256 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:00:37.64 ID:twvcfsUl0.net]
>>813
  

災害で苦しむ日本人なんて死んどけ 
 
それより、

災害中に宴会酒盛りやってた安倍総理を守れ!
擁護!擁護!

サヨクがーミンスガー
   
 
統一教会(韓国のカルト宗教)、日本会議、旧生長の家


  

こんな奴らが、

憲法改正とかわめいてる

絶対に許すな

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:00:39.22 ID:Gu3WMof60.net]
放水予告があってから三時間以上経ってから避難指示、直後に放水って具合らしくて、
県の対応もあれなんだが。

258 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:00:43.91 ID:Jk+a/sth0.net]
>>244
今回は法的にはなにもおかしなことはしてない



259 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:00:54.05 ID:PPwmrZjj0.net]
これ好き

https://dotup.org/uploda/dotup.org1582311.jpg

の別角度画像がこちら

tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2018/07/5de71f59315c8739f223d94a98fe1fa8.jpg

「避難所訪問報道」の種明かしをします。水色の防災服(画面下・中ほど)後ろ姿が安倍首相。マスコミ向けに労いのポーズを取り、マスコミは首相側が作る「絵」の通りに報道する。=11日、倉敷市真備町 撮影:田中龍作=

260 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:01:26.48 ID:twvcfsUl0.net]
 
  

【超絶悲報】安倍晋三が訪問した避難所だけクーラーが設置されてたのは流言でもデマでもなく完全な事実だったことが確定してしまう… [682641411]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531381612/


 

261 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:01:33.41 ID:1TVqGdiY0.net]
>>258
していないのではなく、不作為だ
消防団の人も言ってるだろ?駄目

262 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:01:38.00 ID:/iChC7TC0.net]
知事がクズだと
県民もクズになっちゃうんだな

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:01:43.27 ID:kDSQG7v60.net]
>>257
そもそも放水予告をダム職員から受けなくても、
8割で放水は愛媛県知事は解っていたはず

264 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:01:48.02 ID:9ZSx6eUK0.net]
>>117
むしろダムがあるから安心してたんじゃね
ダムがあると大雨の前に放水したりして調整してそうだし
余裕もって警報で報せてくれそうだし
実際は聞こえなかったらしいけど

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:01:50.53 ID:Gu3WMof60.net]
>>245
運用ルールを見直したほうがいいってことですよ。
現状はルール通りなんだろうから適切とはいうだろうけど、
それでいいというわけじゃないでしょう。
地元の願いはそこにある。

266 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:01:55.33 ID:jnGuei540.net]
>>203
河川法無視して知事攻撃すんなよアホかよ
国交省がさっさと情報伝達すればよかっただけの話
人災と言われても仕方ないわな

267 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:02:13.22 ID:9De8eUxH0.net]
逃げなかったアホどもをどう避難させるか考えねばならん行政は頭が痛いな。

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:02:20.15 ID:m+RITUxg0.net]
>>116
前日まで大量放水の可能性がある事をきちんと公知しておく
報道だと住民の問い合わせに堤防を越えることは無いとダム事務所は言っていた
それをいきなり夜中に放水決めて早朝大量放水すればこうなるのは目に見えてるな



269 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:02:21.14 ID:Jk+a/sth0.net]
>>261
だめ
法的にはなにもおかしなことはしてないし、法的責任もだれも追求してない

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:02:28.05 ID:xWSGu+1k0.net]
避難勧告も警察や自衛隊に消防に連絡すればいいのに、みんな携帯持ってるだろ
車両3台 スピーカー?やる気あるのかといいたい

271 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:02:28.77 ID:sveSuFEE0.net]
中村知事はマニュアルが悪い、制度が悪いって言ってる
だったらお前存在必要ねぇだろと
臨機応変な対応見せてなんぼだろと

272 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:02:31.86 ID:EI07Qv/i0.net]
>>175
記事読んできたわ
すでに毎秒数百トンを放流しながら耐えてたんだな
で、限界が来たと

てことはそれ以上のスピードで水が流れ込んで来てたんだな

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:02:35.66 ID:OHfFGsr40.net]
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


274 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:02:43.78 ID:Jk+a/sth0.net]
>>272
そういうこと

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:02:46.51 ID:Gu3WMof60.net]
>>263
そのへんは普段から職員と話さないとな。
そういう意味でも準備不足だった。

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:02:48.16 ID:kDSQG7v60.net]
>>266
だから8割すぎて4時頃れんらくしたんだが

277 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:03:25.50 ID:4E0zdTs20.net]
逃げなかったけど自分達は悪くない、とにかく誰か他人のせいにしたいってだけだろ

278 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:03:28.01 ID:1TVqGdiY0.net]
>>269
追求はこれから

行政の不作為責任の意味判ってないじゃん



279 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:03:28.48 ID:laVNZAPF0.net]
ちゃんと逃げた人も沢山いたんだろ?逃げなかった人は何で早く逃げなくて良いと判断したわけ?

280 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:03:45.56 ID:EI07Qv/i0.net]
今回ので確認すべきは
ダムが毎秒600トンの放流を始めた時点で
避難指示を出せていたのか

またそこから3700トンに引き上げるまでにどれだけ時間があったのか

くらいか?

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:03:48.37 ID:twvcfsUl0.net]
>>822
>>813
  

災害で苦しむ日本人なんて死んどけ 
 
それより、

災害中に宴会酒盛りやってた安倍総理を守れ!
擁護!擁護!

サヨクがーミンスガー
   
 
統一教会(韓国のカルト宗教)、日本会議、旧生長の家


  

こんな奴らが、

憲法改正とかわめいてる

絶対に許すな

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:03:52.79 ID:pr5aFtmg0.net]
>>233
少しずつ流すことができるのは
ダムが貯水出来た段階で調節出来たからだろw
キャパを超えればその調節ができなくなる
そのレベルの大雨だったんだろ

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:04:05.33 ID:Koj7O0sU0.net]
周知ってさ、あの気象庁が何度も災害級の雨が降るって言ってたやんw
それなのにダムの情報も見ず避難せず家にのうのうと居た結果だ

何が人災だよ

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:04:10.72 ID:qoPwqzc90.net]
自分一人だけ東京に逃げた愛媛県知事

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:04:11.53 ID:Jk+a/sth0.net]
>>278
がんばって
これで法的責任追求なんて無理だから

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:04:15.11 ID:OHfFGsr40.net]
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている。
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカが発覚!? 反日発言が続々発掘中wwwwwwwwww「実際のツイート画像あり」
wonderfulnews.blog.jp/archives/8044065.html
【速報】前川喜平、あの裏アカが自分のものだと認める
alfalfalfa.com/articles/224764.html
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:04:16.29 ID:sG2gyoZy0.net]
>>213
法的に無理
どの程度流すのがいいのか、事前に考えてルールが決められてる
全部流すのは無理
渇水対策には最低限の貯水量が必要だから

雨が降り終わったあと十分な貯水量になる100%の保証がないからね

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:04:23.93 ID:Qw+Oj+S+0.net]
>>156
これが無能朝鮮猿かw



289 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:04:31.89 ID:AMYOg5Ox0.net]
パヨクの脱ダムって治水のことは全く考えてなかったということ
だが後押ししたマスゴミも同罪
今はそんなこと知らんぷりで
災害ガーで安倍叩き

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:04:33.63 ID:jnGuei540.net]
>>240
>>238

291 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:04:50.22 ID:1TVqGdiY0.net]
>>285
不作為責任の意味を調べなよ

今回はそれに該当する

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:04:51.58 ID:m+RITUxg0.net]
>>266
自治体側は前日に避難勧告出してるしダムの放水伝えられたら消防団などが即避難指示の周知に動いてる
少なくとも自治体側の対応には瑕疵はない

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:04:53.47 ID:nZB0CCPD0.net]
ダムを放流したから9人の犠牲で済んだ

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:04:58.92 ID:XC89yCCJ0.net]
あぼーんにレスされてるけど見えない

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:05:18.46 ID:jnGuei540.net]
>>242
国交省の怠慢も原因だからそれは無理

296 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:05:22.46 ID:Jk+a/sth0.net]
>>291
そう思うなら頑張って
止めはしないよ

297 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:05:39.34 ID:PRWbc8kB0.net]
>>14
そもそも、放流量を増やすとか、増水するとかの放送や連絡などなかった。
いきなり市役所の放送で「避難しろ」といわれた。
その10分後には推水位が3〜4mくらいあがった。

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:05:40.04 ID:4ruE36zG0.net]
>>233
やっぱりこの程度の脳ミソの奴なんだなあ



299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:05:52.84 ID:OHfFGsr40.net]
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


300 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:06:01.16 ID:1TVqGdiY0.net]
>>296
文言の意味がわからないのに反論しても無駄だ

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:06:11.15 ID:XC89yCCJ0.net]
>>297
避難勧告出てなかったのか?

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:06:15.45 ID:Xh7qis3h0.net]
まず逃げなかった人の検証が先だな。

303 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:06:18.97 ID:Jk+a/sth0.net]
>>300
お、おうw

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:06:26.11 ID:KSOvH7iG0.net]
規定量から一気に6倍も放流するから津波のように押し寄せるんだろ
その前から2倍・3倍・・って少しずつ増やしていけば
避難勧告で避難しない人も堤防が溢れたら避難するだろ

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:06:50.40 ID:Gu3WMof60.net]
>>287
ごめんなさい。これから気象庁のデータと連動してそうしたらって言うべきだった。

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:07:01.06 ID:1TVqGdiY0.net]
>>303
調べろよ
まあ調べても理解できないのかもしれないけどな

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:07:01.16 ID:jnGuei540.net]
>>263
河川法無視すんなよw

308 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:07:10.00 ID:rSBETWnG0.net]
>>233
ダムの有無に関わらずどっちにしろ浸水はしてた。
ダムが頑張って水を溜め込んでたけど、限界を突破してしまったってだけ。
ダムの限界が来る前に逃げなかったのに問題がある。



309 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:07:10.16 ID:C2E5lf6H0.net]
自分だけは大丈夫精神
人の事責める前にさっさと避難せーよ

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:07:14.46 ID:m+RITUxg0.net]
>>279
報道だと前日にダム側が堤防を越えることは無いと住民側の問い合わせに答えていたとある
それを夜中にいきなり撤回して放水しだした

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:07:22.76 ID:XWZ+mEtA0.net]

アベガー

312 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:07:26.69 ID:P/suqc2y0.net]
悪いが事後対応に関しては安倍の責任だが、被害にあった責任は当事者にしかない。
なにか勘違いしてるね

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:07:34.94 ID:nZB0CCPD0.net]
気象庁を信頼しろって、気象庁なんて天気予報外しまくってるし

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:07:43.18 ID:Jk+a/sth0.net]
>>304
下の川もその前からいっぱいだったんだが
そこに増やしたらその時点で溢れてるんだが

315 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:07:49.24 ID:qoPwqzc90.net]
水が迫ってる中息子が父親に逃げようと言ってるのに
父親は、電化製品2Fにあげなきゃとか、ここは海抜何メートルか?とか
一生懸命逃げなくていい理由を探していた
これが正常性バイアスなんちゃらってやつかと思った

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:07:50.72 ID:4USEcXOs0.net]
>>1
被災者ビジネスチャンスですか?

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:08:12.04 ID:kDSQG7v60.net]
2時半には西与市に知らせてる

西予市へ野村ダム管理所が連絡する防災操作の開始予測時刻で、
7日午前2時半には「午前6時50分」と伝えたが、「午前6時20分」と前倒ししたことも明かした。

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:08:12.53 ID:XlEnc7iW0.net]
>>1
被災者が人災って言ってるって事は人災って事だよ。当事者が言ってるんだから。



319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:08:29.08 ID:m+RITUxg0.net]
>>284
こういうこと言うバカがまだ居るとかね
東京に行ったのは災害の対策の話で菅に呼ばれたから

320 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:08:29.65 ID:QJn7vm3f0.net]
防災行政無線って聞こえるの?

321 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:08:49.48 ID:nZB0CCPD0.net]
>>320
耳が遠いと聞こえない

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:08:49.59 ID:aHyt1mAs0.net]
で、ダムがあることによって助かった人は何人いたのさ?

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:08:54.00 ID:xMGqfL5F0.net]
避難勧告無視してる時点で自己責任だわ。

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:08:55.54 ID:AoCyJerl0.net]
ダムは時間稼ぎしかできないんだからゴチャゴチャ言わずサッサと逃げろや
ダムが有ろうが無かろうが限界超えたら溢れるわバカタレ

325 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:09:01.00 ID:C1rAUvEw0.net]
逃げるのが遅かったから人災は間違いないが自分が悪かったんだぞ

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:09:09.20 ID:mCJmZZDW0.net]
河っペリの土地がなぜ安いかを考えれば分かること

327 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:09:14.55 ID:jnGuei540.net]
>>276
西予市は4時過ぎてたと言ってるみたいだが?

328 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:09:19.12 ID:nZB0CCPD0.net]
>>322
少なくともこの9人がダムがなくても死んでただろ



329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:09:20.24 ID:kDSQG7v60.net]
>>307
愛媛県知事は連絡くるまでなにもしないのかよw
webですぐわかる時代に

330 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:09:25.06 ID:bvkUs1pc0.net]
これは人災だろ、知事が悪い

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:09:27.52 ID:+G9QzdAb0.net]
>>320
エアコンつけて窓閉め切ってたら分からないかもな

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:09:34.14 ID:laVNZAPF0.net]
>>310
放水して堤防を越えないようにしてるんだから間違ってないじゃん、放水しないとは言ってないんだろ?

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:09:41.65 ID:twvcfsUl0.net]
>>330
大災害で日本人が苦しんでる!酒盛りイエーイ!!   
   

【自民】懇談会「赤坂自民亭」に安倍晋三首相が初参加 日本酒など堪能し楽しむ 5日夜
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530808750/


もう一発!、酒盛りイェーイ!!


自民党参議院議員の西田昌司、災害真っ只中に京都でビアパーティー 多くの議員や京都市長の姿も [267635795]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531127971/

 
        
ネトウヨ「安倍ちゃん正しい!自民党正しい!批判する奴は反日チョンサヨク!ミンスガーミンスガー」
  
w

 

こんな奴らが

憲法改正とかわめいてる

絶対に許すな

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:09:43.39 ID:6hk+Z9dR0.net]
>>304
少しずつ増やしてて満水になったから超えた分だけ放水したんじゃないの?
放水履歴みるとそう見えるけど

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:10:31.97 ID:Jk+a/sth0.net]
>>328
街が全部沈んで亡くなったのが9人ってのは他の人はみんな馬鹿じゃなかったわけだよな

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:10:39.16 ID:4USEcXOs0.net]
避難しない自分が悪い、という点では人災である事には違いない

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:10:41.25 ID:1OZaspIk0.net]
>>322
何人か分からんが洪水調節機能が働いているうちに避難した人たちの一部

338 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:10:58.66 ID:29D7sbgi0.net]
ダムの下流に住んでる時点でリスク承知だよ
まあせっかくだからごねて金をせしめるのは良いね
とれるかどうかわからんけど



339 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:11:13.04 ID:Dqvvh+zs0.net]
ダムの下流に住んでるっていう認識が甘いんだよ

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:11:33.03 ID:mCJmZZDW0.net]
これを人災だとほざくバカどもは明らかにダム決壊という事態を舐めてる
津波を舐めてた愚民と同じ

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:11:39.06 ID:B67reZgG0.net]
>>2
お前が死ねば解決するよ
はやく死ねキチガイw

342 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:11:54.37 ID:cxtXZszl0.net]
[事件から1年以上、時効まで8年少々]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]「東京オリンピックに向けチリからの真摯な対応を求める」

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


 『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は2017年3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森友・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

このままのうのうとチリがオリンピックに参加してよいのか?

 また、日本人として犯罪者を匿うチリと、真摯な捜査を行わないフランスへの抗議の意思を示す為
「オリンピック開会式でのチリとフランスへのブーイング」をするべきである。

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:12:09.58 ID:bvkUs1pc0.net]
ここは良く釣れますね、面白いw

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:12:27.37 ID:Az/RfZE90.net]
前日から散々注意出されてたからな。

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:12:52.52 ID:kDSQG7v60.net]
2時半には西与市に知らせてる
一方、避難指示は5時10分

西予市へ野村ダム管理所が連絡する防災操作の開始予測時刻で、
7日午前2時半には「午前6時50分」と伝えたが、「午前6時20分」と前倒ししたことも明かした。

市は午前5時10分に同町内の一部に避難指示を発令。

346 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:13:10.90 ID:Jk+a/sth0.net]
>>344
まあ淘汰だわな
人類はこうやって生き延びてきた

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:13:17.76 ID:KzATrdlq0.net]
何でも人のせいにするのは、あの民族の特徴

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:13:21.62 ID:4Or2Qt580.net]
そんなとんでもない雨降ってんのにダム大丈夫かと思いもしないの?



349 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:13:22.04 ID:KSOvH7iG0.net]
>>314
川がいっぱいでも溢れてなきゃ大丈夫と考えてる人も
溢れるのを目の当たりにすれば避難する

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:13:29.89 ID:kDSQG7v60.net]
>>327
2時半には西与市に知らせてる
一方、避難指示は5時10分

西予市へ野村ダム管理所が連絡する防災操作の開始予測時刻で、
7日午前2時半には「午前6時50分」と伝えたが、「午前6時20分」と前倒ししたことも明かした。

市は午前5時10分に同町内の一部に避難指示を発令。

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:13:36.19 ID:BGnoDdnZ0.net]
大雨が降るのは予想されていたのであらかじめ放流して
無ければいけなかった 知ってたのにわざとの如く
6倍もの水量を流した 中国が日本と戦った時に日本軍が
追ってこられない様にわざとダムを崩壊させて
国民が水死するのも構わず放流した
創価国交省ねえ ご存知創価は韓国人宗教

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:13:38.85 ID:zeDN1pfE0.net]
じゃあ徹底的に検証すればいいさ
地方整備局・県・市町村のどこに問題があったのかを
当然、住民個々人についても検証するべきだな

東日本の時のどこかの学校みたいに、学校側のミスで生徒が死んだようなケースなら
ともかく、今回みたいなケースで安易に「人災」なんて言葉は
使うべきじゃないと思うけどな

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:13:54.84 ID:qrwS7MLZ0.net]
民1「大雨だってさ 大丈夫か?」
民2「川の水位見てきたけど 余裕だったような」
民1「ダムあるし大丈夫だな」
民2「マスコミも平常運転だし大したことなさそうだな」

354 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:14:02.20 ID:twvcfsUl0.net]
 


5日の夜(6日の1時頃から)高知や京都の知事が自衛隊出動要請してる
この時点で陸自の現場から尋常では無い報告が上がってるわけ

で、政府が本格的に動き始めたのが7日から


災害で苦しむ日本人なんて死んどけ 
 
それより、
災害中に宴会酒盛りやってた安倍総理を守れ!
擁護!擁護!

サヨクがーミンスガー
   
 
統一教会(韓国のカルト宗教)、日本会議、旧生長の家


  

こんな奴らが、

憲法改正とかわめいてる

絶対に許すな

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:14:04.71 ID:Jk+a/sth0.net]
>>349
溢れてたらその時にはもう遅いんだ、ばかwwww

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:14:20.77 ID:PfS5lcTf0.net]
今後は大雨で水没するような土地に建物建てるの禁止にしよう

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:14:20.88 ID:osLxBke90.net]
DQNの川流れと同じ

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:14:21.61 ID:6hk+Z9dR0.net]
>>349
溢れるの見てからじゃおせーだろ



359 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:14:45.17 ID:nZB0CCPD0.net]
>>355
溢れてるかどうかわからないから、田んぼの確認に行くんですもんね

360 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:14:45.21 ID:Jk+a/sth0.net]
>>358
な、もうびっくりだよw

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:14:48.37 ID:TJaAw3LB0.net]
水害起きると毎度のことに人災って叫ぶからな
人によっては、下流の連中助ける為に見捨てられたとか叫んでいて
地域もある(原因は今回と一緒で逆流)

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:14:52.76 ID:8CFXVPGf0.net]
原因探ししてもな
そんなもん吹き飛ぶぐらいの大雨やん

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:15:02.89 ID:SeMmOP2p0.net]
人災っちゃあ人災だな
大洲みたいな何年かおきに床上にまで水が来るところにいつまでも住み続けるのは

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:15:17.33 ID:He4FwS8K0.net]
まあここで被災者叩いてるクズどもが無職でもうすぐ年老いたバカ親と一緒にのたれ死ぬのも自己責任だよな

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:15:27.24 ID:nZB0CCPD0.net]
>>362
原因を探してわかるのは、大雨が悪いってことだろ

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:15:40.58 ID:NdHjwaBE0.net]
ハザードマップで危ない土地だというのは分かっていたはずなんだけどね

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:15:57.99 ID:XWZ+mEtA0.net]
事前に警告されていたにもかかわらず、
事が起きてから動き出した挙句、
事後に警告が無かったと喚き散らす

日本のいつもの光景

368 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:16:20.10 ID:9ETzfRaq0.net]
>>22
痴ほうか



369 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:16:24.23 ID:wtxxCOsS0.net]
天災派 vs 人災派 ファイッ!

370 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:16:28.88 ID:twvcfsUl0.net]
 


5日の夜(6日の1時頃から)高知や京都の知事が自衛隊出動要請してる
この時点で陸自の現場から尋常では無い報告が上がってるわけ

で、政府が本格的に動き始めたのが7日から


災害で苦しむ日本人なんて死んどけ 
それより、
災害中に宴会酒盛りやってた安倍総理を守れ!
擁護!擁護!

サヨクがーミンスガー
   
 
統一教会(韓国のカルト宗教)、日本会議、旧生長の家


  

こんな奴らが、

憲法改正とかわめいてる

絶対に許すな

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:16:34.55 ID:laVNZAPF0.net]
逃げなかった人が少ない時点で避難勧告が不十分というより、逃げなかった人の判断が特殊、甘いと考える方が妥当

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:16:38.72 ID:Ch7Kc2Zk0.net]
人災か天災かを区別することに全く意味がない
ただのアベ豪雨

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:16:49.79 ID:SH/Iffl10.net]
>>51
2:50ぐらいの時から1000付近の放水をしてればまぁそれでも氾濫はするにせよ被害は抑えられたのではないかと素人は思うのですがプロの皆様どうお考えでしょうか?
極端じゃねこれ見ると

374 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:17:19.78 ID:C1rAUvEw0.net]
逃げなかったのも人災

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:17:26.09 ID:kDSQG7v60.net]
野村ダム管理所は午前2時半には西与市に伝達
西与市の避難指示は5時10分

西予市へ野村ダム管理所が連絡する防災操作の開始予測時刻で、
7日午前2時半には「午前6時50分」と伝えたが、「午前6時20分」と前倒ししたことも明かした。

市は午前5時10分に同町内の一部に避難指示を発令。

376 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:17:45.49 ID:Jk+a/sth0.net]
>>371
村や町じゃなくて市レベルの街が沈んで亡くなったのが9人だもんな
大半の人はきちんとした判断をしてた

377 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:17:52.09 ID:qcAmHFUQ0.net BE:158879285-PLT(16151)]
img.5ch.net/ico/mona_tya.gif
まあ人災っちゃ人災だよね
逃げなかった連中の

378 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:17:53.30 ID:nZB0CCPD0.net]
>>373
こうなるってわかってれば誰でもわかるわな。
まあ、その前にこうなるってわかってるならもっと早く避難させればいいんだけどさw



379 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:18:10.05 ID:6PzbYvr80.net]
国交カルト大臣「信者さんだけにはお知らせしときました」

380 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:18:19.15 ID:9ETzfRaq0.net]
>>310
お天気様とは相談できんだろが
いきなりの豪雨だったんだよ

381 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:18:31.76 ID:GIsnf38W0.net]
ダムは貯めていた水を一機に放流するから危険。

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:18:34.35 ID:kDSQG7v60.net]
>>373
300トンが安全に放水できる上限

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:18:59.18 ID:29WwDa2y0.net]
避難する時間はいくらでもあったじゃん

384 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:19:03.29 ID:9ETzfRaq0.net]
>>304
ちゃんとやってるよ

きちんと確認して家

385 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:19:34.92 ID:G7ZDzjly0.net]
>>268
ダム事務局に問い合わせて堤防を越えることはないなんて言われれば
住民は慌てて避難する必要はないと思うよな
本当にそんなこと言ったのかね

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:19:55.27 ID:v8qRRvESO.net]
大事な時期に、携帯の電源OFFにして愛媛から離れていた中村が起こした人災

387 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:20:00.96 ID:cCSHnmxr0.net]
観測史上最大の大雨だから、天災だよ仕方がない。

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:20:03.42 ID:6Te61PeE0.net]
危険エリア全戸にハザードマップを改めて配布、and、
町会掲示板にハザードマップ掲示、and、
不動産取引での重要事項告知義務に災害リスク含める、
あたりやれば誰も文句言わないんじゃない?

地主は文句言いそうだけど、これはしょうがないだろう。



389 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:20:17.05 ID:PRWbc8kB0.net]
>>301
出てなかった。
9日の朝の時点で大洲市内で避難勧告が出ていたのはダムより下流の旧大洲市の水害の起こりやすい地域だけだった。
朝食食べてるとき、そうとうな大雨のときの水位(道路から4〜5m下)ぐらいだったのが、1時間後に川を見たら道路より50cm下くらいまで水位が上昇してた。
ちょうどどのとき、市役所(支所)が「逃げてください」と放送した。
支所の放送以外に何も放送・連絡はなかったし、旧肱川町地域に避難勧告や避難指示なんかも出てなかった。

390 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:20:19.28 ID:F1f1h3kv0.net]
放流水量は流入水量に同じと言うのは覚えておこうぜ
ダム決壊よりは圧倒的にまし
市の連絡不備がクソ

391 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:20:23.00 ID:qcAmHFUQ0.net]
>>373
そんな時間に1000t流すとか寝てる間に水没するわ

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:20:30.84 ID:kDSQG7v60.net]
>>385
いや堤防を超えてないだろ

393 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:20:45.12 ID:BGnoDdnZ0.net]
>>373
どうして満杯になるほど貯めに貯めて一斉に
放水したんでしょうねえ 
余程水の威力を試したかったんでしょう
随分家が吹き飛んだような

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:21:13.23 ID:sP2VvbVG0.net]
まあ人災やろ
充満がアホすぎた

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:21:14.19 ID:OHSAUSe10.net]
>>385
住民が話を盛ってる可能性大だな
ことなかれ主義の役人がそんな断定をするわけがない

396 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:21:15.51 ID:ko8k5ulo0.net]
ダムが決壊していたら、もっと多くの人が無くなったと思わないのかな??

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:21:29.80 ID:n4llZtrL0.net]
安倍最悪だな

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:21:30.27 ID:lNWmTU3F0.net]
で、そんなになるまで現地の人間は何をやってたんだ?
ヤバイ雨を身をもって体験していたのに家でじっとしてたのか?



399 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:21:50.86 ID:qcAmHFUQ0.net]
>>393
×一斉放水
○来たのをそのまま流した

なぜここを理解できてないバカが大発生するのか
一気に流した、じゃなくて一気に降ったなんだよ

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:21:51.46 ID:Bgedmp2Z0.net]
人災とかいって他人のせいにしてる場合だろうか

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:21:53.12 ID:vDsV9awk0.net]
放流したから9人で済んだけど、放流しなかったらもっといってたろ

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:22:16.67 ID:kDSQG7v60.net]
野村ダム管理所は午前2時半には西与市に伝達
西与市の避難指示は5時10分

西予市へ野村ダム管理所が連絡する防災操作の開始予測時刻で、
7日午前2時半には「午前6時50分」と伝えたが、「午前6時20分」と前倒ししたことも明かした。

市は午前5時10分に同町内の一部に避難指示を発令。。

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:22:36.17 ID:6hk+Z9dR0.net]
>>393
ためきれなくなった分だけを放水してるから一気に流したわけじゃないぞ

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:22:36.49 ID:qvf87qmO0.net]
人災だとしたら2階まで水没するようなところに
家を建てる事を許してることだな
自然災害は完全に防ぐことは不可能なのだから
起きても被害が小さくて済むようにするのが正しい

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:22:47.86 ID:zeDN1pfE0.net]
>これは天災ではなく、人災だという住民も多い。行政にはきちんと検証をしてほしい

これって検証した結果「天災でした。 人災は個人の判断の誤りで生じた一部のみです」
とか言われても絶対に受け入れないパターンだよね

406 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:23:02.17 ID:nHlLiiQF0.net]
そりゃ避難しないと死ぬってばよ

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:23:05.01 ID:Qbi2T5RQ0.net]
これが本当の「コンクリートから人へ」。

408 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:23:17.19 ID:XlEnc7iW0.net]
>>332
吐き気がする



409 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:23:18.72 ID:PRWbc8kB0.net]
>>389
間違えた、9日じゃなくて7日。

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:24:06.34 ID:6y8S7r5U0.net]
ダムがせき止めてくれたおかげで逃げる時間出来たんやろ

411 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:24:09.81 ID:Jk+a/sth0.net]
圧倒的大多数の住民は逃げて無事だったんだから、残って犠牲になった人たちはよっぽどの○○だったんだろ

412 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:24:15.30 ID:MWYnkJ790.net]
>>2 >>3

韓国の皆さん、今日も応援ありがとうございます。

君たちが底の底まで腐ったヘイト民族であることが、もっと多くの日本人に伝わりますように。

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:24:29.40 ID:6RQm7MEu0.net]
ダムが決壊したら9人どころかその百倍になる可能性だってあるぞ

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:24:29.62 ID:kDSQG7v60.net]
>>389
避難勧告もでてないの?

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:24:38.26 ID:maZ2LsfK0.net]
人災どころか再開発目的で意図的にやったくせに

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:24:49.71 ID:2GXCid7b0.net]
>>389
は貴重な意見だな

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:24:58.52 ID:n3JX4r+o0.net]
もうダム決壊させとけよ。

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:25:17.61 ID:EI07Qv/i0.net]
>>393
ために溜めたんじゃなくすでに上限いっぱいまで放流して耐えてた
それ以上の流入があったので決壊する前に放流せざるをえなかった



419 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:25:21.70 ID:6N1Fgure0.net]
んじゃ次は放流しないで決壊させようぜ
それなら幾ら死人出ても、町が消滅しても天災だから仕方ないと納得して貰えるみたいだし

420 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:25:23.16 ID:KSOvH7iG0.net]
>>358
目の前まで水が来ないと逃げないヤツラがいるから
それにどうせ溢れさせてるじゃん
だったら徐々に溢れさせれば被害は小さくなるだろ

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:25:28.16 ID:mfXl3YRT0.net]
消防が一軒一軒回って知らせてるのに人災ってのは

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:25:37.45 ID:OiUo6UpK0.net]
>>389
それでほとんどの住民は避難してたんでしょ

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:25:40.89 ID:iB3K3urX0.net]
放水量と流入量が一緒ってことは放水量増やさなくてもダムから溢れ出る水の量は変わらないのかな?
決壊の可能性を減らしただけじゃ…?

424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:25:41.93 ID:AoCyJerl0.net]
>>399
これ理解してねえんだよな多分

ダムに貯められ無いから流したんであって貯めて貯めてドーンした訳じゃないのに

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:25:58.94 ID:0TkFEtgf0.net]
ダムは水害を防いで水瓶になるけど、capacityオーバーになると一気に放流だからダム下流域は川に沿って水が甚大になる
川が近くにある場合は家を買わない人もかなりいる
水害自体があまりないから今回のは異常な天災だよ

426 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:26:08.17 ID:laVNZAPF0.net]
>>408
ダムが無いともっと早くやられてる状況でダムのせいにしてんじゃねぇ、どんだけ他力本願だよ、自分の身は自分で守れ

427 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:26:20.74 ID:QJn7vm3f0.net]
>>353
もう一つダムをつくらないといけない状況なのに反対したんだから
大丈夫って思うかな?
あと反対理由が堤防が安全といいながら工事をしていないのに何で避難しなっかたの?
対立の激しい地域で安全が脅かされたのかな?

428 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:26:24.36 ID:5cYQOopg0.net]
>>26
ダムの正しい使い方教えてください。



429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:26:39.16 ID:0aodu/5+0.net]
こんなクレーマーの相手せなあかんの

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:27:04.04 ID:cgeOQJno0.net]
>>399
なんでもいいから憎みたいんだよ
理由なんか問題じゃない

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:27:04.26 ID:6hk+Z9dR0.net]
>>420
要は防げる可能性があってもわざと溢れさせろって言ってるのか?

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:27:08.59 ID:DmvOBGXw0.net]
携帯持ってない年よりも多くて
確認するのが大変みたいだよね
無線のブザーぐらいは配布できそうだけど
当の本人が管理できないか

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:27:09.01 ID:pr5aFtmg0.net]
>>381
貯めてた分を一気に放流じゃないよ
入ってくる分から出す分を絞ってたのが、もう出来なくなったので
入ってくる分をそのまま出すしかなかった
6倍にしたというより、1/6に絞ってたのが出来なくなって1になった
そのくらいの大雨だったってことだ

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:27:28.99 ID:yqRpXKv/0.net]
倉敷の件とこの件は明らかな人災
過去に無いような豪雨の恐れと気象庁が発表した時点でどうなるか予想出来たはずだから
前もって水没して死ぬ可能性があるというパンフレットを準備しておくなり
バスで避難させるなり出来たのにしなかったからたくさん死んだ

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:27:40.53 ID:j9++VmUM0.net]
>>402
ところが6時の時点で下流方面から濁流が押し寄せて避難できないって証言多数

436 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:27:40.63 ID:Jk+a/sth0.net]
>>422
そう
残るなんて馬鹿な判断はみんなしなかった
極一握りの〇〇をのぞいて

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:27:41.05 ID:jzY0J0ut0.net]
未明にいくらスピーカーで叫んでも耳の遠いジジババなら気付きもしないだろうが
それもまた天命と割り切らないとキリが無いわな

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:27:54.56 ID:qrwS7MLZ0.net]
よく知らんが大多数の人間は避難して助かったのか?家にいて助かったのか?



439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:28:06.62 ID:UdopCK6Z0.net]
避難指示が出たのが朝の5時とかだから俺だったら絶対寝てるな

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:28:28.59 ID:kDSQG7v60.net]
>>435
下流から濁流ってどういうこと?

441 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:28:34.91 ID:C1rAUvEw0.net]
>>376
ま、大洲は元々市だけど西予市は町が合併して名前だけ市になった町連合。
野村町は川の流れ見ればヤバいと感じるだろうし、
大洲はしょっちゅう水没しているのに何してるのレベル。

442 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:28:46.96 ID:Jk+a/sth0.net]
>>435
その頃にはもうみんな(一部の〇〇を除く)は避難してたから助かった

443 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:29:02.80 ID:5E/uJFBL0.net]
>>420
溢れてるのにどうやって避難するんだよ。

444 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:29:05.89 ID:OmbsDGF60.net]
>>6
これね。避難めんどい!とか夜中は寝てたwとか言い訳にならんね。

445 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:29:10.34 ID:BGnoDdnZ0.net]
>>399
数十年に一度の大雨が降るのは予想されてたんだから
あらかじめ放流して空きを作らなければならなかっただろう
それを貯めに貯めたんだ おしっこだって貯めに貯めたら
一気に出ちゃう 爆発だ 爆弾の威力だ

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:29:27.52 ID:b0VyC8qX0.net]
まぁ放流せずに決壊させていたら文句言ってる奴も死んでただろうがな

447 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:29:30.31 ID:DKGixqbE0.net]
国交省が裁判で負けたりしたらCTIやべーな
それ以前に資料つくりで儲かるかw

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:29:47.97 ID:yqRpXKv/0.net]
最近の災害は行政の病的な想像力の欠如が招いてる
公共の福祉を実現すべく存在するのなら先を見越して、予想して最善の準備ができるような人以外公務員になるべきじゃない



449 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:29:53.11 ID:J+Zkbe2V0.net]
被害者叩きをするのが国士様

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:29:56.42 ID:xUos5Z5x0.net]
ダムの貯水って凄いね
福岡市だけど9日に梅雨明けして、ダムはまだ放流続けてるよ

451 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:30:02.86 ID:Jx9dIQXN0.net]
>>2
人外の畜生、それが日本のパヨクと朝鮮人

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:30:22.11 ID:kDSQG7v60.net]
>>448
超能力者きてんね

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:30:24.21 ID:Jk+a/sth0.net]
>>439
みんな逃げてたから助かったんだ
おまえは残ってた〇〇のクチか

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:30:32.05 ID:OHSAUSe10.net]
>>435
それ但し書き操作関係ないな

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:30:33.32 ID:T2Q6z+3B0.net]
西予市は前日から避難勧告、当日も避難指示(緊急)を出して戸別訪問までしていたのな。
https://i.imgur.com/gFc95qh.jpg
>>389の話が事実なら大洲市がやっちゃった?

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:31:05.32 ID:PpeXIYBC0.net]
さっさと非難しなかったという意味で人災だろうな
少しは自分から情報収集するという頭は起きないもんだろうか

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:31:10.10 ID:j9++VmUM0.net]
>>440
多分堤防の関係でそっち方面から冠水したんだろ
>>442
50分のタイムラグで判断しちゃあかんやろ

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:31:26.41 ID:YLm/UTbl0.net]
これってダムがなかったら死ななかった人もいたってこと?

そうなると国はその補償をしないといけないわな



459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:31:29.58 ID:+5lqXb300.net]
緊急避難だろ
流さなきゃダムがゲロってどのみち被害がでかくなってた

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:31:39.37 ID:BAOBLX/s0.net]
出し惜しみをしないで雨の前から放水しておけばこんなことにならなかった
水不足を懸念して放水のタイミングを誤った

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:31:39.89 ID:Gu3WMof60.net]
>>455
1 と2の間に三時間以上あったとテレビで。

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:31:48.83 ID:j9++VmUM0.net]
>>454


463 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:32:09.04 ID:7TYANbNe0.net]
しねしねしねしね♪アベチョン信者♪

しねしねしねしね♪移民党♪

しねしねしねしね♪カルトソウカ信者♪

しねしねしねしね♪カルト公明♪

押し潰されてしねー♪グニャッ

水に流されてしねー♪ザザー
      
しねしねしねしねしねしねしね♪

464 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:32:16.73 ID:5cYQOopg0.net]
>>385
賢い奴は最悪のパターンを考えて行動するけどな。
ダムがスタジアムとかだとしてそのスタジアムでテロがあって警察がここまでテロリストが来る可能性はありませんって言ったら安心して家にいるの?
スタジアムすぐそこだよ??

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:32:17.64 ID:clj+RsYK0.net]
これを人災なんて言って他人のせいにしたら次の時も同じように死ぬ人間がでるぞ
自分の命は自分で守れよ

ダムの下流域に住んでる時点で「普通」じゃないことに気が付かないと

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:32:26.06 ID:SVw3xnVv0.net]
また野党ブーメラン・・・
       
【豪雨】 ため池が決壊の恐れ  国民民主党 玉木議員 「対策を急げ!」
 → 民主党政権が農地改良予算を仕分けで大幅削減していた
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1531387441/
    
【土地改良予算の推移】
  平成21年度:5772億円
  平成22年度:3131億円
m-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2016/12/%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E6%94%B9%E8%89%AF%E4%BA%88%E7%AE%97%E6%8E%A8%E7%A7%BBM.jpg
   
「ため池」は、ほとんどが江戸時代前のもので常に改修と管理が必要
https://I.Imgur.cOm/EoyMG33.jpg
予算が、民主党小沢幹事長の「鶴の一声」でバッサリ削られてた模様w

467 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:32:52.08 ID:Jk+a/sth0.net]
>>457
その時点でそこにいるのがおかしいんだよ
みんな逃げてそこにいなかったから助かった(一部の〇〇を除く)

468 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:33:02.16 ID:/rnK82FG0.net]
午前5時にサイレン鳴らしてはい終わり



469 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:33:11.87 ID:5PpPWhAa0.net]
どっばあ

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:33:22.44 ID:iB3K3urX0.net]
>>434
そんなパンフレットを用意されなきゃ自分の命を守る行動とらない時点で生命として間違っているって気が付こうよ…
日頃から自分でも防災意識や知識を持っていざというときに行動出来るようにしておかなきゃ駄目でしょ

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:33:26.76 ID:yqRpXKv/0.net]
>>452
戦後の日本というのは知恵遅れが知恵遅れと認識できないようになってる
IQと同時にEQ、AQという指標があるのに完全にそっちは無視してるから
公務員みたいな安定的職業が知恵の巣窟になっている

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:33:45.14 ID:kDSQG7v60.net]
野村ダム管理所は午前2時半には西与市に伝達
西与市の避難指示は5時10分

西予市へ野村ダム管理所が連絡する防災操作の開始予測時刻で、
7日午前2時半には「午前6時50分」と伝えたが、「午前6時20分」と前倒ししたことも明かした。

市は午前5時10分に同町内の一部に避難指示を発令。。。

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:33:45.92 ID:j9++VmUM0.net]
7月6日の時点でどれだけ調整できたかが集点になりそうだな。

・一斉放流以外の方法があるか?ないか?

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:33:51.56 ID:kejNvsjP0.net]
被災者が人災と言いたくなる気持ちも分かるけどもし決壊してたらこんなもんじゃすまない被害がでてた

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:34:03.60 ID:6hk+Z9dR0.net]
>>435
@雨量の増加により放水と関係なく水位が上昇して溢れた
A雨量の増加により排水が間に合わず洪水が発生した
B放水の時間を偽った
どれだろうな

476 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:34:09.80 ID:OmbsDGF60.net]
つかダムの放水ごときで、堤防に影響するかよ。水位10cmとかって自然の力ってすごいんだぞ。

世の中にいかにバカ文系が多いかってこったw

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:34:22.91 ID:j9++VmUM0.net]
>>467
>みんな逃げてそこにいなかったから助かった

既に検証したのか?

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:35:06.34 ID:T2Q6z+3B0.net]
>>445
事前の計画よりさらに低い水位まで下げる異例の操作をやったんだぞ。
天気予報が外れたら水不足で責任問題になるのを覚悟の上でな。



479 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:35:09.87 ID:euVcMS400.net]
つれーつれーわー
放流したら人災言われてつれーわー
決壊したらせつねーわーなみだでるわー

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:35:22.58 ID:gplUK0Iy0.net]
どっちにしろ豪雨が続けばいずれダムから水が溢れるし、最悪ダム自体が決壊したらこの程度の被害で済むはずもない。
自分だけでは避難できなかった高齢者は気の毒だが逃げなかった人の自業自得。
逃げた人は助かってんだから。

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:35:26.65 ID:WhIl5Dox0.net]
愚民どもはすぐ他人のせいにしよる
さっさと逃げんかバカモノめ

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:35:37.77 ID:OHSAUSe10.net]
>>447
負けるわけないだろう
嫌疑も既に受注好調だったらしいから徹夜で対応かもな

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:36:01.86 ID:NmdmgEM00.net]
やっぱり避難させたい時には避難してくださいとかじゃなくて
ハッキリと逃げなきゃ死ぬってことを意識させないとダメだな

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:36:12.27 ID:FBegP1dNO.net]
放流前に避難情報とか無かったの?
無かったのなら人災になるかも知れんが

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:36:29.41 ID:qTPrG4QX0.net]
■都道府県別死亡者数

岐阜県  1人

滋賀県  1人
京都府  5人
奈良県  0人
大阪府  0人
和歌山県 0人
兵庫県  2人

岡山県 59人
広島県 81人
山口県  3人

香川県  0人
徳島県  0人
愛媛県 26人
高知県  2人

福岡県  3人
佐賀県  2人
長崎県  0人
熊本県  0人
大分県  0人
宮崎県  0人
鹿児島県 2人

沖縄県  0人

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:36:51.12 ID:T2Q6z+3B0.net]
>>475
支流や用水路が先にあふれたんじゃね?

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:37:13.29 ID:4ruE36zG0.net]
ID:qcAmHFUQ0

こいつがダム操作したら日本中で洪水が起きるな。

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:37:16.06 ID:dWmUzxw70.net]
満水になるまで十分に絞ってたんだから役に立ってるじゃん
満水になって決壊の恐れが出てきたからIN=OUTにしただけ
ダムがなけりゃもっと早くに洪水起きてたぞ、上流からの岩、土砂、木たっぷりの土石流でな



489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:37:19.10 ID:9Wx+p1FX0.net]
騒いでる人らが辛いのは理解するけどこいつら騙して裁判まで見えるからなぁ

もしこれでダム管理の責任問われるならやってられんぞ

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:37:22.15 ID:bBWRNlir0.net]
酔って放流するときに周知はしない

そういうことだ

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:37:34.06 ID:6hk+Z9dR0.net]
>>473
現実的な操作では防げなかったと思うけどな
綱渡りなんてみんなができるもんでもないし

492 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:37:42.53 ID:OmbsDGF60.net]
人災?舐めて寝てて逃げなかった人災だろ

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:37:55.94 ID:/ZD9+rNE0.net]
何度も言うけど、水害は地震と違って何日も前から予測できるものだ
水害で死ぬ奴は人間として知能が低いと断じざるをえないね

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:38:18.82 ID:OHSAUSe10.net]
>>462
6時だと特別なダム操作に入る前
それ以前に溢れていたならダムは関係ないというか被害軽減効果しかない

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:38:23.34 ID:BGnoDdnZ0.net]
あらかじめ予想は出来てたんだよ
それを初めから流す事をしないで貯めてたんだろ
限界まで 初めからおもらししてればよかったんだよ
一気に流すのが悪い 仕事サボってたんだろ

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:38:37.86 ID:nXydOFnQ0.net]
知事が東京で遊んでたからな

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:38:42.31 ID:6hk+Z9dR0.net]
>>486
それもあるかもなー
どのみち放水時間とイコールには今の段階ではならないな

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:38:48.62 ID:j9++VmUM0.net]
>>475
放水の時間を偽るのは有り得ない。リアルタイムで表記されとる。雨量の増加なら河川から漏水して水害一択にはならない。

排水が間に合わないからという可能性が高い。ただし要因の1つだと思うが



499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:38:53.20 ID:TJaAw3LB0.net]
>>485
これみると愛媛は被害者意識高い系やな

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:38:53.90 ID:4ruE36zG0.net]
>>487
おう間違えた
ID:BGnoDdnZ0
だったww

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:38:57.85 ID:VkFZ1Ue50.net]
維新の会の事業仕分けの表面上の成功に踊らされてる気がする
誰かに責任があるとかはまだ言えないが
被害者に黙祷するしかないな…

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:38:59.12 ID:V9UaKErY0.net]
>>445
無知は無恥

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:39:17.39 ID:jnGuei540.net]
>>465
そんなこと言うならダムは不要としか

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:39:37.40 ID:dsCH+r8bO.net]
>>1
10数年単位で同じ事をやってんだぜ!
大洲警察署はかさ上げして浸水しねぇーんだわ!
大洲警察署より高い所に住むべき。

併し、大洲町民は浸水に慣れてっから後片付けが早いし要領を得ている。

505 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:40:11.34 ID:zydnM7JN0.net]
モリカケは人災

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:40:22.03 ID:q48NaW+E0.net]
>>493
何日も前から予測できているのに
ギリギリまでダムに水をため続けて一気に放水した
国交省は確信犯だよね

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:40:27.65 ID:j9++VmUM0.net]
>>491
7月6日のダム水量等は把握してるのか?

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:40:32.72 ID:PRWbc8kB0.net]
>>422
ダムのすぐ下流の地域の人たちは、まさかそんなにすごい量の放水してるとは知らなかった。
ほんとに数十分の間に水位が急激に上がった。
本流の肱川の水位が急に上昇したため、支流の河辺川が逆流(?)したと思われる。
そのせいで鹿野川地区が水没したと思われる。
そして本流の肱川も国道にあふれた。
私の家の前で、これまでどんなに水位が上がっても国道にあふれることなんかなかったのに、今回、国道が2m水に沈んだ。

避難指示が私の携帯電話に入ってきたのが8:43。そのときはすでに国道は水没してたよ。



509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:40:37.36 ID:BAOBLX/s0.net]
そもそも夜中に放水とかバカかよ
昼間のうちにやっとけよ

510 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:40:44.26 ID:O9ELlNht0.net]
>>2
かわいそうなゴキブリね、あなた

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:40:46.75 ID:OHSAUSe10.net]
6時前に水が溢れてたのなら内水氾濫だろ
降った雨が河川に排水できずに氾濫するという奴
ダムは関係ない話

512 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:40:50.76 ID:63xHSOGH0.net]
震災並みだもんなwww.mantiscentipede.work/article/460471232.html?1531395185

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:40:59.08 ID:eo16jsoJ0.net]
バイクで事故ってヘルメットまで壊れて死んで「これは人災だ!ヘルメットは人が作った」

同じ理屈

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:41:11.42 ID:kECH0Hrm0.net]
>>357
これ
あの時も職員は責任問われなかったよな
放流はしなくちゃいけないんだから

515 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:41:23.46 ID:OmbsDGF60.net]
パヨク新聞「天災後に人災疑惑作っておいしっすねーw」

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:41:30.33 ID:33k5LfY90.net]
自民党を敵にまわした中村に支援なし

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:41:31.83 ID:NQdOv8zF0.net]
>>506
馬鹿すぎて笑うしかない

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:41:34.31 ID:j9++VmUM0.net]
>>494
既に緊急放流はしてますが?



519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:41:37.37 ID:6hk+Z9dR0.net]
>>495
それダム設置してる意味あんの?

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:41:43.96 ID:yz+hnHvN0.net]
そもそも川が溢れるのは行政の治水の失敗だろ。
責任とれよ、何のために税金取ってるんだ?

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:41:44.52 ID:clj+RsYK0.net]
>>503
時間稼いでるしこれまで想定内雨量では下流の氾濫抑えてるだろ
ダムやダム管理叩いてる人間は理屈もわからないのか?

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:41:45.82 ID:O9ELlNht0.net]
>>8
これ

リスクがある土地に住んでる認識がないから死んだだけ
残念だけど、自己責任

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:41:55.25 ID:8VeTLLqy0.net]
放流するのはいいけどみんな起きてる時間にやるぐらいの配慮は必要だったんじゃないの?
未明や朝方にやられたらたまったもんじゃない

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:42:00.82 ID:zbnJn6Pu0.net]
>>233
せき止めた溜め水は流してませんよ

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:42:02.74 ID:ZBEthueI0.net]
>>1
愛媛の役人って嘘つきだからな

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:42:06.36 ID:BAOBLX/s0.net]
愛媛県知事は安倍が悪いって記者会見するのかな

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:42:23.94 ID:b0VyC8qX0.net]
ダムや河川が整備されたときの予想を遥かに超える雨量だったのだから天災だよ
もうこの先人災だと言わせないために川のそばに住むな、山の麓に住むなって言うしかない

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:43:08.41 ID:9Wx+p1FX0.net]
>>523
なら雨雲に夜中は休めって言っとけ
そのくらい無茶苦茶言ってるぞ



529 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:43:08.74 ID:pNp6Lj+S0.net]
人災にしたがる人いるよね
結局金目でしょ

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:43:37.73 ID:OiUo6UpK0.net]
>>509
昼間に洪水起こしとけってことですか

531 名前:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ mailto:sage [2018/07/12(木) 20:43:38.51 ID:7Boy3cvs0.net]
そうだハハハ 川に流されるゴミと同じだ

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:43:46.06 ID:jnGuei540.net]
>>489
未明にいきなりただし書き操作なら責任問われても仕方ないかと

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:43:47.61 ID:pr5aFtmg0.net]
>>483
それはあるかもな
河川の氾濫に注意してください、みたいなフレーズが
テンプレのようになって、ニュアンスが伝わらないかも

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:43:49.07 ID:Qw+Oj+S+0.net]
>>523
それならまず雨曇に配慮しろと言うべきだな

535 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:44:12.05 ID:E6xVTnHG0.net]
大州ってさ、こういうのは大なり小なり今まであったのよ。盆地だから一気に水がこの肱川使って流れてきては溢れるを繰り返してる。水を逃す水路が新たに必要なのよ。

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:44:20.79 ID:y160idT80.net]
まぁ避難指示したのに避難しなかったがゆえに起こった人災ではあるわな。

537 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:44:37.18 ID:8VeTLLqy0.net]
>>528
夜の時点でこのまま降り続けたらどうなるかがわからないならこのダムの職員全員クビでいいよ

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:44:47.64 ID:4ruE36zG0.net]
真っ当に操作していたとしても、通知方法はもっと工夫して然るべきだろうなあ。
俺は放流のサイレンは聞いたこと無いわ



539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:45:06.71 ID:clj+RsYK0.net]
>>532
夜中は強く降らないでください、ってお願いしときなよ

540 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:45:08.50 ID:OmbsDGF60.net]
避難指示聞こえなかった?寝てたんだろw死んで当然だろ

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:45:15.95 ID:6hk+Z9dR0.net]
>>507
データでは見てるけど流入量がとにかく多すぎだからさー

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:45:31.28 ID:BAOBLX/s0.net]
>>536
昼間だったら助かってた可能性もある
夜中で寝てた人もいるだろ

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:45:34.22 ID:tX3fRc+g0.net]
人災なら金をもらえるからね
本当にめんどくさい
100倍ぐらい死ねば良かったのにね

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:45:49.88 ID:ZyN8u+U80.net]
なんでも、ひとのせいにするキチガイチョンパヨクかよwww

545 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:45:55.71 ID:5E/uJFBL0.net]
>>537
夜の時点で洪水起こして、住民流した後に貯水しとけって事?

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:46:01.92 ID:PRWbc8kB0.net]
>>506
たぶん、旧大洲市のいつも水害がおこりやすい地域のために放水量をおさえていたんだと思う。
そうしないと、ほんとに水没してしまうから。
だけど今回想像以上の降水量で、ダムにすごい量の水が入ってきて、一気に放流せざるおえなくなり、広範囲の地区で水害が発生した。
正直に言えば、いつも水害が起きている地域を犠牲にしてダムの放水をしていれば、こんなことにはならなかったと思う。

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:46:02.03 ID:AEjhkpVF0.net]
【愛媛豪雨】肱川氾濫は人災か?鹿野川ダ(safe600t×6)3700t/sという膨大な水が放水 管理者「時間がシビアで避難は伝え方の問題だと思います。今回では即満水で入で出がほぼ同じになります」と語った

(・∀・)ニヤニヤ

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:46:02.31 ID:OHSAUSe10.net]
>>518
但し書き操作は6時20分開始
https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/seiyo-city-2?utm_term=.he9RVKOaW#.abDlDmwqK



549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:46:10.09 ID:5FSJXS9H0.net]
>>509
俺んちのところ、今、ダム放水してるよ
当然、昼間もしてたけど
そんなもん、朝昼夜なんか関係ない

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:46:13.44 ID:QOvFZkEo0.net]
流入量と、放水量を同じにしてたんだから
ダム関係ないだろ

ダム壊す気かよ

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:46:14.08 ID:7CvVs1WC0.net]
・・・ダメだ・・・押さなきゃダメだ・・・逃げちゃダメだ・・・うあああああっ・・・ポチ


ドバーーー


・・・。

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:46:30.09 ID:TJaAw3LB0.net]
>>530
昼間も問題ありやで
仕事している人は川の状況分からないしな
それで商店街ごと沈んで逃げ遅れた人おったところあったし

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:46:34.14 ID:qrwS7MLZ0.net]
これ 国土交通省が管理してるダムか

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:46:38.19 ID:BGnoDdnZ0.net]
>>506
創価国交省だからね

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:46:38.71 ID:XYNaLag60.net]
避難どうこうは別として下流の川が氾濫するのわかっててガバガバ放水したの?
ダムが限界超えるとどーなるの?

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:46:46.59 ID:upo+m69s0.net]
ダムは #国土交通省 #水管理 #国土保全局 とかの管轄だろ
これが #人災 なら #公明党 どう責任とるんだ!!

所管は国交省だろ 

公明党よ 

おまえらこの犠牲者数をどうおもってるんだ?
o.8ch.net/17b9v.png

557 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:46:50.72 ID:qcAmHFUQ0.net]
大雨の前に氾濫しない程度に流して減らしてるんだよな
それがなかったら明け方じゃなく夜中に氾濫してたんじゃね

558 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:47:07.48 ID:OiUo6UpK0.net]
>>542
降る予想でも実際にはそこまで降らないことだってあるんだから事前に人為的に洪水なんて起こせるわけないじゃない



559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:47:24.45 ID:9Wx+p1FX0.net]
>>537
ダムの職員に雨止めることも雨予報も避難指示出すような権限もないんだけど?
何を期待してるのダムの管理に

560 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:47:33.44 ID:8VeTLLqy0.net]
>>545
夜の時点で明日規格外の放流やる可能性が高いです水が来ます避難してくれ

これがなんでできないの?

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:47:44.51 ID:T2Q6z+3B0.net]
>>537
野村ダムのデータを見る限り2:00頃まではそのまま安全に流せる程度の雨しか降ってなかったんだがな。
それからどんどん雨量が増えて加速度的にいっぱいになってしまった。

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:48:05.22 ID:B0Vpj8iS0.net]
流入量流出量のグラフを見たがもともと大した容量のあるダムじゃないんだから、早い段階、3時、4時段階で流出量=流入量にするのがベストだったんじゃないかな。

563 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:48:09.99 ID:jnGuei540.net]
>>521
時間稼いで人が寝静まる未明にいきなりただし書き操作やってりゃあ世話ねえわな
こりゃあ人災だろ

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:48:23.51 ID:xvgP7ldJ0.net]
ムダムダムダムダァ━━━ッ

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:48:26.54 ID:PRWbc8kB0.net]
>>536
正式な避難指示が出たのは氾濫してから。

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:48:43.77 ID:mOl+5QFi0.net]
ダムを放流したら人災でダムが決壊してたら天災なのか・・・

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:48:55.22 ID:j9++VmUM0.net]
>>541
流入量多い?7月6日が?

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:48:59.62 ID:Xga8Ks5A0.net]
>>60
山鳥坂ダム反対してたやつら今何してるんだろな



569 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:49:26.00 ID:Jk+a/sth0.net]
>>566
役人「ピコーン!」ってかw

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:49:40.33 ID:T2Q6z+3B0.net]
>>565
それは岡山県の小田川(ダムは無い)の話

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:49:46.04 ID:Pz1wnDgs0.net]
怖いニュース

572 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:50:02.07 ID:b1kaz6200.net]
まあ普段こんなときにどんだけやるかなんて
年中行事の会議で資料もらっておしまいだからな。

ダムが崩壊したら今回どころじゃなかったわけで、
川がそのままなら避難も速くすんでたかもしれないが、氾濫する可能性がどうだったかと。

決壊して軒並み死ぬか今回の状態か、どちらか選べって言われる豪雨だったんだよ。
住んでるから悪いとか言ってるわけじゃねーぞ。でも限界。

こんなの早明浦放水師が山ほどいないとコントロールできんわ。

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:50:05.21 ID:vDsV9awk0.net]
まぁ人災ならいくばくかの金もらえるだろうしな
がんばれw

574 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:50:09.87 ID:SH/Iffl10.net]
>>382
にしても300が限度って言ったって実際2000流してるんだしそうなる予測がプロならあって然るべきだと思うんですがね
7時までマニュアルに沿った行動だとしても300キープってのはありえない選択だと思うんですよ
被害を最小限に防げてないですよこれは
これ揉めるでしょ確実に
これで家流されてしょうがないは無いわ

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:50:16.92 ID:f7Pm8iuM0.net]
こわい・・・
ダム職員とアベは何の罪もない9人に死刑執行ボタンを押したんとおんなじや・・・
ぬぐってもぬぐっても手が血まみれで落ちひん・・・
溺れ死んだ人たちの湿った気配が去らへん・・・
ぜんぶアベのせいやで・・・

576 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:50:35.12 ID:mOl+5QFi0.net]
>>568
加計問題ガーって言ってるよ
安倍が総理になる前から加計と愛媛県と今治市がタッグを組んで誘致していたことはスルーしてね

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:50:41.89 ID:7CvVs1WC0.net]
>>563
それ

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:50:45.58 ID:R8M0asSxO.net]
人災だな



579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:50:53.11 ID:j9++VmUM0.net]
>>548
だからなに?野村ダムの緊急放流はデータ残ってますよ?

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:51:02.13 ID:fakcPLLz0.net]
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。

貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www

遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 20

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:51:06.30 ID:MVulcWQZ0.net]
ネトウヨ「どんな大雨、どんな大洪水でもダムがあれば食い止められるよ!万能なんだ!」

↑これ見てダムの防災能力の高さに感動してたのに、嘘だったの?(´・ω・`)

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:51:14.90 ID:clj+RsYK0.net]
>>563
暗い時間帯ならそれはそれで叩くだろ
前日の夕方にその後12時間の雨量とダムへの流入を予測しとけと?

もはや予知だな
ダム職員なんかよりよほど儲かる職に就けそうだ

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:51:17.93 ID:MZx1BY5n0.net]
>>10
ほんこれ

そもそも昔の人は住まなかった
ここに住みだした貧乏人の人災

584 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:51:22.33 ID:7TYANbNe0.net]
しねしねしねしね♪アベチョン信者♪
  
しねしねしねしね♪移民党♪
          
しねしねしねしね♪カルトソウカ信者♪

しねしねしねしね♪カルト公明♪

押し潰されてしねー♪グニャッ

水に流されてしねー♪ザザー

しねしねしねしねしねしねしね♪

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:51:27.61 ID:BELAGVwL0.net]
もうひとつダムをつくる計画があって、賛成派と反対派が対立してる。
ダムのせいにしたい奴がいるんだよ。

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:51:33.62 ID:Z9qpsMPE0.net]
北朝鮮が日本に災害見舞金と見舞い電
     
【牧野愛博】東日本大震災を受け、北朝鮮の金正日総書記が在日朝鮮人に
見舞金50万ドル(約4千万円)を贈った。
北朝鮮の朝鮮赤十字会も日本赤十字社に10万ドルを寄付した。
朝鮮赤十字会は14日に、日赤に宛てて見舞い電も送っている。
北朝鮮が日本に災害見舞金を贈るのは2004年の新潟中越地震以来。
1995年の阪神大震災の際も金総書記が100万ドル、同会が20万ドルの見舞金をそれぞれ贈った。
北朝鮮の公式メディアは連日、福島第一原子力発電所の事故や被災地の様子を論評抜きで詳しく報じている。
www.asahi.com/international/update/0324/TKY201103240142.html

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:51:43.26 ID:yPPSHjWo0.net]
「天災ではなく人災」
こういう災害が起こると必ず聞く言葉。
自然に対して人は全て正しい判断をすることなんて出来るのかな?

一方で「ハザードマップで浸水地域になってるとこに住んどいて!」ってのも
どうなのかな?
「川沿い住むな。山沿い住むな。」
日本人、住むとこなくなるやん。

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:51:54.54 ID:SlSajADl0.net]
そもそもダムは上から流れてきた以上の水は放流しない。
つまりダムの有無に関わらず同じ被害になる。
むしろダムがあることによって、下流の急激な増水を軽減できる。



589 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:51:55.17 ID:PRWbc8kB0.net]
>>535
旧大洲市はそうかもしれない。
しかし、肱川町でこんな水害、私は始めてだ。

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:52:00.59 ID:QJn7vm3f0.net]
この地域の人って老人会とか子供会とか学校の社会見学でダム見学ってないのかもね

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:52:12.74 ID:ccmBVJhs0.net]
安倍は傲慢になっている。
自公政権を変える気は無いが、衆参の過半数が与党というのは良くない。
衆参とも与党過半数割れで丁度良い。
与党は国民の声を良く聞き、謙虚な政治を心がけるようになる。
バランスを取る為に、次の選挙では野党に投票する。

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:52:25.14 ID:T2Q6z+3B0.net]
>>574
放流量がいくらまでなら氾濫一歩手前で踏みとどまるかなんて誰にも分からんわ。
だからぎりぎりまで安全確実な量を流して逃げる時間を作るのが正解。

593 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:52:27.20 ID:V5n0WDOU0.net]
>>581
だよな、やっぱ9条しかないってwww

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:52:43.71 ID:7CvVs1WC0.net]
>>562
それ

結局は先手がモノいうのは子供でもわかる

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:52:50.33 ID:OHSAUSe10.net]
>>579
緊急放流とは但し書き操作のことをいうのだよ

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:52:53.22 ID:6hk+Z9dR0.net]
>>567
水位見てないの?
6日にどれだけ減らしててもあの容量じゃそれほど変わらんと思うぞ
現実的には下げられる水位にも限界だってあるし
同時に下流の川の水位も見てないといけないし

597 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:52:54.03 ID:OmbsDGF60.net]
>>556
つかダムの放水ごときで、堤防に影響するかよ。水位10cmとかって自然の力ってすごいんだぞ。

世の中にいかにバカ文系が多いかってこったw

天災で悲しい気持ちは理解するが、それを、マユツバ根拠で人に当たっちゃいかん。

相手はぬれぎぬってやつw

598 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:52:55.58 ID:xHYWWhzE0.net]
ダムが無い場合:直ちに流入量が流れて即洪水
ダムが有る場合:限界までは河川の水位制御を行う、限界になれば流入量をそのまま流すから結果として洪水

ダムは目一杯耐えて役立ったが、それ以上に雨の降り方はエグかった
それだけのこと



599 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:52:56.82 ID:SlSajADl0.net]
>>587
ハザードマップで被害を大げさに書くと
土地の価値が下がるとか訳分からんことを
言うヤツもいるしな。

600 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:53:28.57 ID:fLynlQgK0.net]
>>103
仕方ないよ、下等平民なら「安眠妨害するんじゃねー!!」と役所に火を放ちかねないからね

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:53:29.53 ID:vDsV9awk0.net]
大「洲」に住んでる時点でダメだろ

602 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:53:42.77 ID:AyVh9TDh0.net]
>>478
で結果は?

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:53:46.84 ID:j9++VmUM0.net]
>>595
名称なんかどうでもいーだろw 数値の問題だよ。結局はそこに行き着く展開になるよ

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:53:49.81 ID:B1vigASW0.net]
桂川のときは大騒ぎしてたよな
特別警報もなかなか出てなかったし
辺境の地には住まないほうがいい

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:54:05.15 ID:JmJ6RyEK0.net]
>>591
決められない国会、そして悪夢の民主党政権誕生てのもう忘れたんだな
日本国民ちょろい

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:54:09.38 ID:cJkmSff20.net]
こんな馬鹿な住人の話をわざわざ記事にする記者は更に馬鹿だな

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:54:11.05 ID:jnGuei540.net]
>>592
しかしギリギリまで黙ってていきなり放流だからな
そんな屁理屈は通らない

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:54:18.92 ID:5E/uJFBL0.net]
>>560
避難勧告は出てなかったの?



609 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:54:33.09 ID:Jk+a/sth0.net]
むしろ検証が必要なのは他の住民がみんな避難していなかったときに亡くなった人たちはなんでそこにいたのかだよな

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:54:45.40 ID:OHSAUSe10.net]
>>603
但し書き操作前は通常の洪水調整でありそれが原因で河川が溢れることはない

611 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:54:54.70 ID:iweV9wpz0.net]
タイじゃ洞窟の少年を命がけで救おうとしてたのに
日本じゃ死者が出るかもしれないけどダムが決壊するよりましだろ
管理規則もそうなってるし放水は上手くいったよと云ってる

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:55:08.50 ID:8VeTLLqy0.net]
>>599
まあそれは事実でしょ
宅地に向いてない場所と公式に認定されるってことだからな
不動産の連中はいい顔しないだろうよ
利益が出ればいいわけで住む人の安全なんかどうでもいいからな

613 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:55:18.38 ID:Jk+a/sth0.net]
>>602
極一握りの〇〇以外みんな助かった

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:55:18.96 ID:EopNdqh+0.net]
万が一ダム決壊なら万単位の大災害だからな放流はしょうがないし告知が全体に行き渡る余裕が無い時もありうる
全てを国交省に押し付けたいんだろうが やりすぎ 誰も下流域の住民を殺したくてやってるわけじゃない

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:55:22.14 ID:QJn7vm3f0.net]
>>589
油断禁物

616 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:55:33.26 ID:5Npc4JJd0.net]
>>418
いやだからその放流量が300って少なくね?
300で耐えてたってのがそもそも間違いだったから2000も放流しなきゃならないハメになったのではないだろうか

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:55:35.53 ID:9gQBPwg+0.net]
肱川が氾濫しやすいのは皆知ってるだろ

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:55:45.48 ID:uiEDq/8i0.net]
>>118
そして豪雨が来なくて渇水ですね。まぁ結果論すぎるわ。これで文句言われから、最近は最初から全員避難勧告だすしかなくなるわけで。



619 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:56:02.81 ID:jnGuei540.net]
>>608
ただの避難勧告と、ダムがただし書き操作やって洪水起こすから避難を指示するのとでは、全然違う

620 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:56:28.24 ID:BGnoDdnZ0.net]
一気に6倍流すなんておかしいだろ
どこかの戦術をやったみたいだ
おぼれ死ぬのを判っていながら堤防の水を流したんだ
中国様の戦術だよ

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:56:55.72 ID:q48NaW+E0.net]
これで国交省の責任を問えないなら日本中のダムは廃止するべき
無能なのか悪意があるのかは別として国交省にダムの運用を任せることは出来ない

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:56:58.46 ID:OHSAUSe10.net]
>>616
但し書き操作に入る前に限度以上(300?)の放流はできない

623 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:56:59.13 ID:OmbsDGF60.net]
>>606
つうかこの人災騒ぎはパヨクだろ。

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:57:00.60 ID:6P1aCEYH0.net]
>>560
それやって放流しないで済んでたら逆になんで無駄に
避難させたって責任取らされる社会だから無理です

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:57:01.46 ID:clj+RsYK0.net]
>>607
ダムは随時放流量や水位に関して市町村と情報共有してるだろ
ダムの権限で避難指示や避難勧告を出せるわけがない

黙ってた、ってどこがどこに対して黙ってたって言ってんだ?

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:57:10.01 ID:8VeTLLqy0.net]
>>608
避難勧告の時点で避難する人って全然いないから意味ないんだよ
避難指示が出て初めて動く人が多数
避難指示が出たのは朝の5時過ぎ
みんな寝てる

627 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:57:38.72 ID:UtpV5kio0.net]
国交省の連中もダムから放流してやれ

628 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:58:28.71 ID:82uRVqcm0.net]
半島左翼による、日本国内の分断工作ですね。

わかります。



629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:58:34.01 ID:Yx9Xp2KO0.net]
>>506
その通り
少なくとも未明の告知なんて全然だめ

税金をどこに使ってるんだか

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:58:37.10 ID:BQGsTjlQ0.net]
池沼愛媛に完璧なる死を
地上から排除しろ

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:58:41.43 ID:m+RITUxg0.net]
>>607
正確にはいきなり言いだした放流時間を30分も早めてるんだよな
これ前日の内にダム側がきちんと大量放流の可能性伝えとけば自治体側も
前日の内に避難勧告じゃなく避難指示だしてたかもな

632 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:58:46.93 ID:5Npc4JJd0.net]
>>613
家ん中めちゃめちゃで人生終わりだけどな

633 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:59:02.26 ID:8cS0icUr0.net]
何か勘違いしてるが
そもそもの話し
ダム云々全て含め氾濫した事実において
河川管理が出来て無いって事に尽きるでしょ
氾濫させない事が大前提
想定外云々、仕方ない的な雰囲気で使うが
こんなの只の言い訳だから勘違いしてんじゃ無いよ

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:59:04.03 ID:7CvVs1WC0.net]
避難勧告じゃなくて緊急避難命令が妥当 命令

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:59:09.83 ID:PRWbc8kB0.net]
>>617
旧大洲市はね。
野村町や肱川町で水害なんか、生まれて初めて。

636 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:59:31.85 ID:AyVh9TDh0.net]
4600世帯に被害だよ
もう住めないでしょ
1.8m以上の水没は全壊扱いだから

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:59:39.51 ID:qDIvpywF0.net]
>>51
このグラフな
TVでも出してたが
ダム満水なるまでは500以下の
チョロチョロしか流さないからの
満水になってからの全力放水とか
下流域の堤防決壊させる威力知っててやったんだよな

638 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:59:43.88 ID:bGiqHtt/0.net]
ダムカードくれ



639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:59:49.23 ID:dH3Sw4GB0.net]
我が家が浸水するくらいならダムが決壊したほうがマシだ。
こんなやつらが文句言ってます

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:59:55.22 ID:Gu3WMof60.net]
>>634
避難所開設指示にしたほうがいいと思いました。
そして、ここに集まれと周知する。

641 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:59:56.73 ID:OmbsDGF60.net]
はいパヨクの負け〜w

642 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:59:58.37 ID:82uRVqcm0.net]
ダムを放水しなければどうなったか?

これに尽きる。

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:00:06.48 ID:9Wx+p1FX0.net]
>>629
自然さん舐めすぎだな
人間の都合に合わせてくれるわけ無いのに

644 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 21:00:10.02 ID:YV44teFq0.net]
何をどう言おうと犠牲者が出たんだ、ダム放流で!
その事実は厳粛に受け止めるべき!
だからあ!悪いダムは全部破壊しよう!
そうすればダムによる死者は出ない!
人々を死に追いやった殺人ダムを今すぐに破壊しようじゃないか!

645 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 21:00:11.87 ID:rp12iKCl0.net]
 
年年歳歳花相似たり
 歳歳年年人同じからず

日本は逆やってるからおかしくなるんだよ。

646 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 21:00:12.25 ID:pXszaYZW0.net]
>>633
>氾濫させない事が大前提
思い上がりも甚だしい

そんなことは無理

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:00:14.75 ID:oVdmlw3OO.net]
知事が悪すぎる

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:00:16.59 ID:6hk+Z9dR0.net]
>>633
その基準にすると歳入が足りないって事になるぞ



649 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 21:00:42.74 ID:V9UaKErY0.net]
人災なら野村ダムの下流だけ被災してるはずなんだが
隣町の浄水場が壊滅してたりする
下流じゃないのに不思議だなあ

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:00:52.09 ID:Tmb6I2NKO.net]
>>627
県知事一人でいいよ

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:00:56.51 ID:TJaAw3LB0.net]
>>636
住めないのは、物件じゃない
元から危険な土地

652 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 21:01:06.53 ID:qcAmHFUQ0.net]
>>637
×全力放水
○素通り

それだけアホみたいに降ったってことが理解できてないんだよなぁ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef