[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/04 20:30 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コミコミ1075万円以上】労基署ベテラン監督官すら高プロ懸念 「どれだけ長時間労働があっても、手出しできない」



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/06/15(金) 08:43:19.46 ID:CAP_USER9.net]
参院で審議中の働き方改革関連法案に含まれる高度プロフェッショナル制度(高プロ)に、違法な働き方を取り締まる現役の労働基準監督官から懸念の声が出ている。労働時間の規制から外れるため、企業に長時間労働の指導ができず、さらに違法適用の摘発も難しいとみているからだ。

高プロは、年収1075万円以上の一部専門職を労働時間規制から外す制度。野党や過労死遺族は「過労死が増える」などと導入に反対している。

「どれだけ長時間労働があっても、手出しができない」。監督業務に20年以上携わる、関東地方の監督官はこう指摘する。

労働時間規制を緩めた制度には…残り:871文字/全文:1127文字

2018年6月15日07時17分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6G5K73L6GULFA01W.html?iref=pc_extlink

関連スレ
【1075万円以上想定】高プロ適用年収、通勤手当もコミコミ 厚労省見解
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529018348/

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:15:02.34 ID:Ayd+oSse0.net]
>>752
他に入れる党が無いからといって
自民党に入れ続けると
奴ら増長するだけだぞ

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:15:30.99 ID:v9i5U0hr0.net]
>>760

ウンコ野郎が何か言ってる

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:16:44.78 ID:mnZ1eSvn0.net]
>>755
通る条件にして、とりあえず法案そのものを通す。
通してから条件をだんだん変えていく。 って定石だね。
小刻みに分断して統治か。

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:16:48.54 ID:jDtOdfpn0.net]
じゃあ通勤費を1075万にしてしまえば…

781 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:17:11.41 ID:v9i5U0hr0.net]
>>762
トンデモ理論ひり出すんじゃないよ

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:18:03.46 ID:KxK5/64m0.net]
1075万の奴が大量に産まれそう

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:18:23.21 ID:jDtOdfpn0.net]
時給1206円×24×365

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:18:56.37 ID:IVzuPvrP0.net]
大衆の購買力が足りないデフレ期に、
よりにもよって消費税増税で大衆から購買力を奪うアホ政権。

しかもそれは豪商への減税に使われる。

世界中の経済学者がアホだと思ってる。

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:18:57.65 ID:mnZ1eSvn0.net]
>>758
国(国民)が損しようが、崩壊しようが、経団連(経営者側)が得すりゃいいんだろ。

売国奴が国(国民)の得なんか考えるわけないと思う。



786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:19:48.62 ID:ftGugNcw0.net]
>>487
だって、正社員って日本では身分だもん
武士みたいな身分
新卒で手に入れる身分証

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:20:02.18 ID:rH6drAib0.net]
36協定とかぁ 結構 良かった制度だったのかも? 今更 遅い ってかぁ?気が付いても?
あとの祭り。もう 遅い。遅すぎる。高プロ法案出来たら。

788 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:20:35.99 ID:j7nLxtrR0.net]
>>485
これまでやってきた事考えればやらないと思う方が難しいでしょ

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:20:46.75 ID:4F2UhIYC0.net]
自主的にかったりーから今日帰るね


でいいじゃん。

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:21:06.10 ID:n9JgETYY0.net]
おまいら高プロになってから悩めよ

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:21:25.91 ID:mnZ1eSvn0.net]
>>770
政府はアホじゃないでしょう。

育てて増益→生かさず殺さず→殺して回収
最終ステージになってきてるんでしょうね。

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:22:41.91 ID:IVzuPvrP0.net]
>>771
で、世界時価総額ランキングに、
15社(1993年)→1社(2017年)になると。

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:22:46.37 ID:6J6Q0+wu0.net]
>>598
上級国民かよ

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:23:16.99 ID:c68RSYT10.net]
>>20
そもそもに所定労働時間が法定労働時間を上回る契約は無効だぞ?

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:23:17.54 ID:QhNf2KvJ0.net]
おまえらは高プロの対象どころか、一番下の層なんだから、高プロはおまえらには関係ない話だろ?
なんで文句を言うのか分からない



796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:23:32.69 ID:Z0Ri18ao0.net]
>>739
これから、恒常的に人手不足になるんだから、高プロに頼って低賃金で働かせて儲けようなんて、バカ経営者は早晩退場させられる。

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:24:36.90 ID:n9JgETYY0.net]
ハゲ散らかしたバイトが何悩んでるの

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:24:38.09 ID:VjfYOE1i0.net]
腐った日本、アメリカだったら、どれ位働いていると思う。

日本の比では無いのです。 但し幹部側労働者。

799 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:24:57.96 ID:melqo9WW0.net]
>>781
嘘だろ マジでわからないか?

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:25:22.73 ID:IVzuPvrP0.net]
>>777
総税収減らして、落選リスクを高めるわけだから、アホ以外の言葉はない。

日本
一般会計税収
3%導入時 54.9兆円
3%→5% 53.9兆円
5%→8% 54.0兆円

カナダ(10億カナダドル)
1989年税収 272.2
1997年税収 394.5
2014年税収 764.2

イギリス(10億ポンド)
1989年 209.3
1997年 306.1
2014年 646.0

デフレで消費税増税するというバカの破壊力の凄さが分かる。
サプライサイドの改革なんてとりあえず必要ない。

消費税増税?
とっとと消費税減税しとけ。

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:26:31.41 ID:n9JgETYY0.net]
>>785
年収いくら?

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:26:37.68 ID:1j9E8d3Y0.net]
高プロ 外国人労働者導入 海外貿易で稼ぐ

こんな経営者たちにとって、あなたたち日本国民は必須必要な存在ですか

よって、日本国民を守ってきた法律もいりません

以上

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:26:56.62 ID:IVzuPvrP0.net]
>>647
完全雇用(マイルドインフレ)になるぐらいの総需要があれば、雇用者は強くなる。

20年この状態にはなっていないが。

804 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:27:13.05 ID:0yKt2LdF0.net]
いや、企業側も年収1075万分の給料払うリスクが発生するんだがw
見込みで高プロ入れてやりたい放題ってわけじゃないぞ?

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:27:18.53 ID:UBFoV13w0.net]
普段も仕事してないから変わらない



806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:27:23.65 ID:mnZ1eSvn0.net]
まあ本当の高度プロフェッショナルは雇用者側より強いから
折り合いのつく範囲で自分の希望通りの契約をしてる。
折り合いがつかなければ、他所と契約するだけ。

つまり高プロ制度は体のいいブラック労働をさせる制度。

807 名前:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ mailto:age [2018/06/15(金) 12:27:43.81 ID:NQ4FFB0a0.net]
専門職だろうがフリーランスだろうがフランチャイズだろうが
・残業80時間を越えてはいけない
・1日14時間以上勤務地に滞在してはいけない(専門職は双方納得後18時間以上)
・7日間連続で労働してはいけない(7日間の内24時間連続で労働しない日を作らないといけない)
・休憩中は労働をしてはいけない(接客・電話応対等)
・有給は消化しないといけない
・以上の事を破った場合、雇用主は懲役1年罰金100万円、労働者は罰金5〜50万円に処する

ってのを法で定めてくれるなら良いよ

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:28:01.51 ID:NMNDBpjj0.net]
現状のブラックを今すぐ指導しろ

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:28:41.62 ID:i6E7HQxm0.net]
年収1000万超の高度プロフェッショナルが、9時5時プラス残業代なんて業務形態なの?なんか、年棒制とかプロジェクト案件毎とかのイメージ。

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:28:53.86 ID:viYrdOYU0.net]
>>768
ものすごい極論であれだが理論上時給1200円で高プロ何だよね…
ちなみに今の定時勤務に換算すると7日40時間で52週+1日だから2088時間が定時になるわけだが
超金なし251万以上の賃金もらってる人間は高プロに出来てしまう計算なんだよね…
まあ、極論も極論何だけどね

811 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:29:36.01 ID:melqo9WW0.net]
>>785
君は大阪人? いきなり年収や家賃の話するのは大阪人でしょ

812 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:30:19.49 ID:jK8HpqCz0.net]
カリアゲに友愛されろや馬鹿労基

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:30:23.46 ID:IgqPiv9XO.net]
もともとまともに仕事してないくせに何言ってんだこいつ
お前らが強権発動してバンバン取り締まってたら過労死なんて単語は死語になるはずだったんだよ

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:30:46.44 ID:qWNMALwN0.net]
>>781
現時点で大半はそうだろうけどね、しかしわざわざ賛成する理由がよく分からない

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:31:31.19 ID:VL2cHgQx0.net]
適当に手を抜いて働くのが一番



816 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:31:50.14 ID:eqqlWZLX0.net]
これを将来的には底辺層にまで適用する気満々だからな。
推進派を殺した方がいいわ。

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:31:58.83 ID:V6jUO8Vs0.net]
今ですら、事業場外みなし労働時間制で
パートや契約社員に負担行ってるだろ。

こういうのは正社員の配偶者にも
悪影響が出る。

いい加減にしろよ安倍。

818 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:32:21.09 ID:DjOUESnw0.net]
>>762
イタリア、ドイツ、オランダ、北欧他「なにいってんだこいつ。」

819 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:32:42.51 ID:UIEQ5y6W0.net]
時給1500円で休み無しで毎日18時間働けば1000万超える
1000万給料はらって高プロ認定したほうが安上がりだな

820 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:33:18.79 ID:c2T87NEa0.net]
>>789
だから移民

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:33:48.09 ID:0yKt2LdF0.net]
>>711
Bの会社は罰則つきの残業上限100時間があるから
求められる成果に対して制限的がある以上Aの会社と比べると下がるでしょ
高プロだけみてると批判されるけど働く時間短いする法案とセットなの忘れちゃいかんよ

822 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:33:54.92 ID:hT6k/+Wf0.net]
フルタイムで働いている全年齢の全公務員の、
手当含めた平均給与額の3倍以上。
とかの基準にしたほうがいいんじゃね。

1075万っていっても、インフレになると、
初任給が1000万とかの時代が来るかもしれない。

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:34:06.70 ID:2dnlAt180.net]
1000万ならそんなに問題にならないだろうけど、あっさり年収基準を下げるのはいつもの国の手口だからな

824 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:34:16.77 ID:1PmDiDMX0.net]
過労死ボーダー越えても“違法”でなくする法案作って出したり、あまつさえ成立させるとか

与党の自民公明(とくに占有議席大多数の自民)は、

「国民の生命を守る」気なんかぜんぜんない、というのがよくわかるw

825 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:34:30.39 ID:c2T87NEa0.net]
>>789
やばくなってきたから国内の失業者放置して移民を入れようとしている
雇用者を奴隷にするためにな



826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:35:53.54 ID:IVzuPvrP0.net]
>>811
今、GDPデフレーターマイナス0.2%のデフレ。

人手不足なわけがない。
賃金が上がらない人手不足なんてこの世に存在しない。

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:36:33.36 ID:rH6drAib0.net]
だから
24時間365日 連続で働かせる想定で 年収計算してもいいし、残業代をそれにどれだけ加えて計算してもいいし。
年収要件って あって無いようなもの。すべて 見込み年収でOKだから。 兎に角 罰則が無い。どういう手法で年収を計算しても
経営者側には何の規制も働かない。業務も 年収も すべて 見込み 、 想像、 妄想で OK。
契約時に そういう 残業や 別の仕事がある鴨 って 一言 社員に言っておくだけで 高プロ適用は 出来ます。
罰則なしだから。何でも。罰則なし

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:36:33.50 ID:jDtOdfpn0.net]
自殺者大量で労働者いなくなって困るのは上級国民なんだけどねー

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:37:19.41 ID:viYrdOYU0.net]
>>809
見込みで良いからこの人は高プロなので年間5000時間働いてもらいます
時給2000円です
3000時間しか働かなかったので600万しか払いません
が可能なんだよね…

830 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:37:27.93 ID:0yKt2LdF0.net]
>>730
デフレ脳ですなw

831 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:37:31.35 ID:L5Z6IG8l0.net]
日本で年収1000万超えは全体の4%
ほとんどの人が関係ない

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:37:49.39 ID:xdtKeIQV0.net]
夢も希望もないな
海外で働いた方がいいかもな

833 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:37:57.56 ID:DjOUESnw0.net]
>>812
スタグフレーションだと思うw

834 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:38:42.80 ID:UIEQ5y6W0.net]
時給1500円で休み無しで毎日18時間働かせれば1000万超える
1000万給料はらってむりやり高プロ認定させて長時間労働させれば会社はもとが取れる

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:39:03.82 ID:0yKt2LdF0.net]
>>815
いや、不可能たからw
雇用側から途中で抜けますって話なら可能だがw



836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:39:04.01 ID:PwGgKEIx0.net]
年収要件は国会の審議を経ずに
安倍政権の好きなように下げることができる
悪法中の悪法だぞ

837 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:39:19.70 ID:UIEQ5y6W0.net]
>>817
時給1500円で休み無しで毎日18時間働かせれば1000万超える
1000万給料はらってむりやり高プロ認定させて長時間労働させれば会社はもとが取れる

838 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:39:27.66 ID:VAA6VRiv0.net]
厚生労働省のサイトにアップされている「毎月勤労統計調査」の中にある実質賃金は1990年までさかのぼることができます。
直近の2016年までの実質賃金のグラフをつくってみました。
https://i1.wp.c  om/e  ditor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/2dca14e8a4591043199f991c06db84e1.jpg←5ch運営に都合が悪い様でNGにしてます

グラフにあるように、今の安倍政権の2013年から2016年の4年間の実質賃金は、いずれも過去最低を記録しています。

ようするにアベノミクスは史上最悪の賃下げ経済政策を4年間続けたわけです。

そして、安倍政権が始まる直前の2012年の実質賃金に、国税庁「民間給与実態統計調査」の

2012年の平均給与408万円 をあてはめて起点として計算すると、グラフにあるように、
2013年は404万円、
2014年は393万円、
2015年は389万円、
2016年は392万円 となります。

賃金のマイナス幅は、
2012年と比べて2013年はマイナス4万円、
2014年はマイナス15万円、
2015年はマイナス19万円、
2016年はマイナス16万円
となります。
安倍政権以前の2012年を起点にすると、
安倍政権の 『4 年 間 の 累 積 合 計 で 賃 金 は  5 4 万 円 も 消 え て し ま っ た』 ことになるのです。

安倍信者が春闘で給与が増えたと言っている、増えた増えた詐欺に騙されないようにしましょう

増えたと叫んでも、マイナスのエリアに入っていて決してプラスのエリアに回復していないんです

100円の小遣いを30円に減らされ、40円になって10円も増えたと子供を騙しているのが詐欺師集団、反日安倍とその信者です

839 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:39:37.58 ID:ugx/iVVO0.net]
>>817
後は数字下げてくだけだからな

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:39:42.45 ID:Ia/NMCra0.net]
ま,手を出すことは決してないんですけどねw

841 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:39:58.52 ID:melqo9WW0.net]
統計を見る限りスタグフレ−ションの気配すらない
個人的な意見だろう 景況感的な

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:40:05.71 ID:PwGgKEIx0.net]
1000万円が800万円になり600万円になる
無職以外にとっては無関係ではない

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:40:28.59 ID:Ia6gpJGE0.net]
てか労基てなんか役に立ってんの

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:40:28.93 ID:n9JgETYY0.net]
>>825
下げたっておまいの年収に届くまで数百年かかるでしょ

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:41:35.28 ID:viYrdOYU0.net]
>>821
誹謗中傷とかではなくどの部分でそれが出来ないって条項があるか教えてもらえませんか?
正しい情報は持っておきたいので教えて下さいお願いします



846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:41:36.99 ID:Su1sXmse0.net]
もともとの労働時間制限って過労死抑止が目的なわけでしょ?
高賃金なら過労死のリスクは当然、って法律で認めていいんかこれ

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:41:43.61 ID:oPnnBtqA0.net]
いくとこまでいって働くことが馬鹿馬鹿しくなるわけですね

848 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:41:52.64 ID:ugx/iVVO0.net]
>>830
5年もかからないんじゃないかな?
最終的に数字制限も無くすだろうし

849 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:41:57.95 ID:+yWW59Gl0.net]
安部ちゃんが経済界の言いなりに
なるのは、分かってたことじゃん
ケケ中とかよくまだ生きてるな

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:42:51.22 ID:10wAoEP30.net]
>>487
だから金銭解雇できるようにすればいいだろ
どのみち中小企業なんて解雇規制なんて関係ないしむしろ金銭解雇が解雇規制みたいになってそっちの方が強くなるだろ
一部の既得権層が邪魔してくるからできないだけで力付くでやれよ
加藤智大とか宅間みたいな人間ださないためにも

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:42:53.42 ID:IVzuPvrP0.net]
>>819
スタグフレーションの前提は、
「インフレ」であること。

正解はデフレスパイラルだ。

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:43:17.80 ID:Pis3alBJ0.net]
>>808
省令は平均年収の3倍以上だからインフレしたら当然1075万以上になる

853 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:43:23.89 ID:SS8OHrvd0.net]
交通費も込になったしインフレになれば実質対象額はどんどん下がっていく
あっという間に大勢に適用だ

854 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:43:38.97 ID:6prZ4PkA0.net]
出ずっぱりなコンビニ店員すら無くせない労基w

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:43:42.32 ID:gCA1mPA40.net]
手出しできない言う前に手出ししていない現実。



856 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:44:03.85 ID:melqo9WW0.net]
何とか2016年までは頑張ってたんだけどな 日本経済も
2016年に安倍に何があったんだろうな 残念だ
政治は結果責任だから辞めてくれ ここからは人間が変わらないと日本経済は上向かない
つまり安倍が粘れば粘るほど統計は悪くなる

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:44:08.01 ID:I30yVC0A0.net]
>>697
200万までさげるみたいよ

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:44:25.99 ID:V6jUO8Vs0.net]
>>835
世が世なら、吊るされてるか、
斬られてるだろうな。

天誅とか言われてさw

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:44:31.36 ID:J4zHKKsK0.net]
普通の人には関係ない話。

860 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:44:34.26 ID:rH6drAib0.net]
無職だって 関係あるだろ。
最低賃金下がれば 生活保護だって下がる。 賃金下がれば社会保障関係の給付だって当然 下がる。
障害年金も 下がるかぁ それとも 無くなる。 社会保障関連って言えば 医療財政だってあるけど、 その財源が
リーマン全体の給与が下がれば 財政自体が悪化して すべて値上げされるし 給付年齢も どんどん 遅くなっていく。
窓口負担も 値上げせざるを得ない。どうして 無職が関係ないとかぁ言えるわけ??

861 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:44:47.16 ID:U/lodkzT0.net]
年収1075万円以上は安いな。
3000万円ならわかるけど

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:45:23.36 ID:DjOUESnw0.net]
>>837食べ物の値段自体が10年前よりも上がっているな。
10年前と同じ生活をしているだけで、食費が上がるというカラクリ。
値段は同じなのに内容量が減る「シュリンクフレーション」を確認できる「いつの間にか容量が減っている商品Wiki」
https://gigazine.net/news/20180125-shrinkflation-wiki/
shrinkflation.info/
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0901_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0902_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0903_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0904_m.png
https://i.gzn.jp/img/2018/01/25/shrinkflation-wiki/snap0908_m.png
どうなんすか?

863 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:45:28.48 ID:mL6nhm0f0.net]
>>1
そもそもどれだけ手出ししてきたの?
やってないことを言わない方がよくないか?

864 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:46:27.04 ID:9JSj8+l00.net]
>>760
素手でうんこ触る仕事なら辞めるけどね俺なら
辞めないの?

865 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:47:20.83 ID:Pis3alBJ0.net]
>>831
そもそも時給換算で考えてる時点でなw
まず、高プロの対象の職種からググってくれやw



866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:47:45.86 ID:3eV12Xbe0.net]
>>826
これだわな
これまでサボりにサボっておいて偉そうに

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:47:50.67 ID:AIsy8eH+0.net]
問題は時間だけではないと思うけどね

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:48:51.26 ID:IVzuPvrP0.net]
>>848
消費支出のうち25%程度の食費が10%上がっても、
その他75%の支出が3%下がればインフレ率は0%。

ちなみに内容量なんかは調整されてる。

869 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:49:01.04 ID:V0i+ciYk0.net]
>>121
意外とこれって本当に影響あるんじゃないかと思う

子供が生まれると本当に人生がシフトするんだよね
自分から子供に
そうじゃない人もいるだろうけど、もはや子供の人生の一部を親として生きるようになる

子がいないと一生分からない感覚だよこれは
だから子供がいたことがない人間をリーダーに据えるのは危険だと思う

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:49:24.77 ID:viYrdOYU0.net]
>>851
その職種も省令で変更可能って話じゃなかったか?

871 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:49:30.55 ID:UYf8OKFx0.net]
https://youtu.be/Jjt6XoHCXrc

https://youtu.be/ZLnZcP5exz0

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:50:44.14 ID:i6E7HQxm0.net]
実際に高度プロフェッショナル認定されてる人の意見が聞きたいね〜ここに誰かいませんかーw

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:50:54.28 ID:uR7NRkhT0.net]
>>846

そんな冷静な判断はニートにないってw
さんざん馬鹿にされてきたから勝ち組にも恥かかせたれ、ってなもんです

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:52:23.24 ID:L4ISm5bC0.net]
はあ、なんでキャパオーバーの仕事を「やろうとする」わけ?

やるから出来ると思われるんだろ?

んなもん、これ以上はやらんと断れよ。

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:53:25.22 ID:aUy91/ZU0.net]
健康のために労働時間の上限を決めてるんだろ。金稼いだら健康になるんか?あ?



876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/06/15(金) 12:53:48.19 ID:viYrdOYU0.net]
ホロコーストみたいにならなければいいねと言いたいわ
○じゃないから何も言わなかった
△でもないから(ry
□でも(ry
×だったから声を上げた
すべて手遅れだった
ってことにならなければいいね

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/06/15(金) 12:54:16.08 ID:8G6Qd31x0.net]
どうせインフレになっても、物価が上がるだけで、
金利は上がらない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef