[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:25 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★7



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/01/13(土) 23:28:11.52 ID:CAP_USER9.net]
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が13日、全国の695会場で始まった。「地理B」でアニメ「ムーミン」に関する問題が出題されたと、インターネット上で話題を呼んでいる。

 スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」を例に、ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメについて、フィンランドに関するアニメと言語との正しい組み合せを4択から選ぶ問題。アニメは「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」の2択、言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。

 「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解となるが、最初にアニメ化されたのは1969年。今の高校生には古いのかもしれない。「北欧3国の位置関係で言語の推察はできたとしても、ムーミン=フィンランドは高校生にとって、どれほど浸透しているのか。センターで出すのは酷なような」と書き込む人もいた。

 間違えたとみられる一部の受験生がムーミン公式サイトのツイッターアカウントに対し「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」「おまえ、ノルウェーだろ?」などと恨み節。ムーミンが炎上気味になっている。

 「ムーミン」「センター地理」がツイッターのトレンドワードになり、反響。これを受け、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出て、お怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトも頑張ります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると、うれしいな」と粋なつぶやきをした。

1/13(土) 13:50配信
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000095-spnannex-ent

★1が立った時間 2018/01/13(土) 14:58:51.18
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515847906/

500 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:21:17.54 ID:j86Dijmy0.net]
>>455

へ?地理で使用言語も習うよな?
単に暗記じゃなくて、知識を運用する能力を見ようとしたんだろうな。

501 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:21:34.24 ID:bxLzh2zT0.net]
教科書以外から出ません
知らない人多いね

502 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:21:43.39 ID:Ilkf6V+p0.net]
例えばムーミンだって、生物学的アプローチも可能なのです。

ムーミンはカバに似てるから、恐らくはカバが進化した知的生命体であるという仮説を立て、

その仮説に基づいてカバの生息地域を考慮して舞台がどこであるかを推測するのも可能だからね。

そう考えたらフィンランドなんてありえないのです。

ムーミン谷の写真や四季のデータも欲しいところです。なぜならカバが生息するエリアに

雪は普通降らないから。フィンランドは冬は−20℃で当然雪も

503 名前:降りますからね、あんな所にカバは生息できないのです。

まあカバも進化して、金髪で色白になって北部の寒所に対応したと強引に通す事も可能だけどね。
[]
[ここ壊れてます]

504 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:21:44.53 ID:QNrLECI/0.net]
>>455
??
フィンランドとノルウェーの地理的特徴から資料を選ぶってだけやで?

言語の問題ではないやろ

505 名前:(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)2 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:21:44.79 ID:Ry/erYny0.net]
>>449
>>453
(; ゚Д゚)なんだこれは!?覚えられんわ!!
郵便振替の払い込み用紙に入る長さにしてよ!

506 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:21:45.98 ID:V6V5zeKG0.net]
>>351
ハンガリーとフィンランドはウラル系言語、
ルーマニアはラテン系言語ってのは出てるよな。
欧州の言語分布では押さえるべき例外ポイントだから。
エストニアは俺の高校生時代はまだソ連時代だったからスルーされていたかもしれないな。
地図帳とかの欧州の言語分布図をじっくり見ていればわかっただろうけど。

507 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:21:49.07 ID:j86Dijmy0.net]
>>484

デンマークとかコラ半島はどうするんや

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:21:54.42 ID:KlZWmltD0.net]
>>480
これ



509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:22:01.19 ID:uhut6iss0.net]
>>431
受験生側としてはその通りだが
出題側にこういうミスをするやつらがいること自体が問題である
ありえない
なぜ誰一人として気づかないのか

510 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:22:10.12 ID:MJyhuoUL0.net]
ムーミン谷を彷徨うオボちゃんが一言 ↓

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:22:13.72 ID:mEQvX10W0.net]
おいおいおいてめーら
東大受ける奴には余裕かもしれんが
地元の国公立に必死で合格しようとしてる奴にこんな雑学問題許されるか?
許されんだろ

512 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:22:22.57 ID:XHPRT+CV0.net]
>>475
舞台は?

513 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:22:32.82 ID:cR8RXhg20.net]
問題作るのもネタがなくなりつつあるからアニメまで手を出してきたか
来年はルパンやコナンとか出てもおかしくないな

514 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:22:33.96 ID:LOp4S+d10.net]
駐日フィンランド大使館もコメント出してるわw
フィンランドには公用語がふたつあるのか

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:22:36.43 ID:JzsKcR5T0.net]
>>486
センター試験を受けてない奴も実はかなり多い
推薦とか高卒とか私立一本とか
俺は受けたから、かなり意外だったけど、受験者が意外と少ない日本のリアル

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:22:57.60 ID:TQD5yz5D0.net]
>>470
ビッケの舞台問われてるよね?
「バイキング」って入ってるからノルウェー?
根拠薄弱すぎて設問として最低

517 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:23:02.16 ID:08goc4vK0.net]
>>16
こんなんビッケじゃない!!

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:23:03.78 ID:12vZYxZ70.net]
>>263
そんな問題は出てないだろ。なんで問題見ないでレスするんだよ。
これだから高卒は…
受験のこと分りもしないなら見てるだけにしなさいって。



519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:23:04.34 ID:lwfvjGgg0.net]
ムーミンランド建設という時事ニュース耳にした奴にはサービス問題

520 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:23:04.89 ID:j86Dijmy0.net]
>>490

アルバニア語も周りと比べると結構変

521 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:23:05.58 ID:LUpOLs8g0.net]
架空の話である以上、フィンランドが舞台のヴァイキングのアニメである可能性もあるっちゃあるな
余計なことして変なツッコミどころ作らん方がいいわ
アニメを使わなくても同じ内容を問うことはできるはず

522 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:23:16.96 ID:mo9LL7RE0.net]
お前ら小さなビッケはスウェーデン王国の児童文学なんだぞ?
ノルウェーノルウェーって言ってるけど、

これはスウェーデン・ヴァイキングの話なんだが

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:23:30.83 ID:31ajMcxd0.net]
バイキング=ノルウェーは間違いって言われると、俺の資料(山川出版社の北欧史)が間違ってることになるんだが…少なくともスウェーデン、デンマーク、ノルウェーのバイキングがそれぞれ書かれてるし
バイキング=ノルウェーだけじゃないからっていう意味ならもうROMるわ

524 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:23:32.63 ID: ]
[ここ壊れてます]

525 名前:bxLzh2zT0.net mailto: >>488
そ ただの消去法で解ける
[]
[ここ壊れてます]

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:23:37.88 ID:7rJFxP2x0.net]
  ( ゚д゚)
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_ こっち向いて、と言われたか
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_こっち見た
  \/   /

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:23:38.80 ID:MHwP6mxq0.net]
>>495
お前国公立舐めてるだろ?

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:23:40.58 ID:FEWs4YCP0.net]
>>489
クレメンス・ヴェンツェル・ロタール・ネーポムク・フォン・メッテルニヒ=ヴィネブルク・ツー・バイルシュタイン
(メッテルニヒ)さんディスってんのかメーン



529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/14(日) 00:23:42.98 ID:C++h62ac0.net]
>>478
それがわからんやつが多すぎてな

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:23:46.16 ID:P6Q/Q/8p0.net]
これからの時代はこうゆう勉強はしてはいけませんよ。はっきりいって無駄ですね。努力を正しい方向に使うことですね。それは個人が決めることであって偉い誰かが決めるものではないのです。あなた自身が決めるのですよ。

531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:23:48.18 ID:JzsKcR5T0.net]
>>495
地理Bを選んだのが間違いじゃないか?
本気なら高得点取れる日本史選びなよ

532 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:23:50.13 ID:j86Dijmy0.net]
ビッケと言えば

トシちゃん感激〜!!!

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:23:53.00 ID:RvQvLqsT0.net]
でもセンターに出るってことは教科書に出てたんだろ?
単に勉強不足なだけじゃね?

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:23:58.83 ID:0irQtRpU0.net]
まぁ、いいくに作ろう鎌倉幕府と覚えてきた
共通一次元年のわしには、どうでもええがなw

むしろ、大学入試史上に残る最高の名問題に思えるw

これを作った連中もさることながら、採用した連中もアレやなぁw

そもそもアニメの写真入れたら、著作権料払わなあかんやろww

535 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:24:05.62 ID:eUWjX35c0.net]
>>470
だからそれは「雰囲気」と「先入観」で問題を解いているにすぎない
「問題に正解」できても、「問題が正しい」こととは別
論点を理解できてないだろ

536 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:06.22 ID:cR8RXhg20.net]
クイズやってるような奴等しか知らない奴も多そう

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:24:11.59 ID:vH66xQ4h0.net]
地理なんて暗記問題って舐めてかかってたからこうなる
文系でもどの教科でも暗記だけじゃなく
応用を効かせて考えることが出来ないとやって行けない

538 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:16.55 ID:vLhJ8c1H0.net]
アナ雪のモデルとなった場所はノルウェーのベルゲン
千と千尋のモデルとなった場所は台湾の九イ分



539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:24:30.36 ID:lfkpFVqZ0.net]
>>425

(‘人’)

オマイがただアニメが嫌いなだけだろ(笑)

ビッケは名詞バイキングの修飾語なだけだろ(笑)餅ツケ

まあこんなんでイラっとするのなら出題者の思惑通りだよ(笑)

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:24:31.61 ID:oJY7lGEk0.net]
>>483
二浪してても全優とかいたしセンターの出来なんか大学入学以降に関係ないっしょ

541 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:37.34 ID:fXNkyPMQ0.net]
今どきの入試ってこんな設問がされるのか
たとえばアルプスの少女ハイジ、キャンディキャンディが出題されたらどう答えればいいのだろう

542 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:39.76 ID:mo9LL7RE0.net]
>>488
じゃあ、小さなビッケはスウェーデン人が作者で
スウェーデンの小説で、スウェーデン・ヴァイキングの話なんだが

543 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:44.63 ID:3HDpf2NP0.net]
>>250
それが
>>131読んでみ?

544 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:48.14 ID:XHPRT+CV0.net]
>>487
ムーミンはトロール、カバじゃない

545 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:48.26 ID:VvlC8QYt0.net]
474創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等

546 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:24:53.75 ID:FEWs4YCP0.net]
>>491
デンマークは俺の絵が寄贈されたのでさすがに覚えている

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:25:00.82 ID:JzsKcR5T0.net]
>>520
ああ、なるほど、文句言ってるのはそういう「暗記だと思ってやってた」奴か

548 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:25:23.70 ID:3ktpFXYX0.net]
>>411
おっしゃる事は正論ですよ。俺も同意したいが
>>131の教科書に書いてあると言う言葉を(俺は確認していないが)正と見做し
それを前提とするならば正しい問題となる



549 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:25:23.94 ID:77YndWav0.net]
ビッケって一休さんみたいに知恵使ってたアニメだった記憶あるけど
早朝やってたから結構見てたな

550 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:25:31.23 ID:QNrLECI/0.net]
>>480
これはセンターだから学問ではあるけれど基礎能力図る物でもあるからこれまでに学んできたことから思考、連想できるかって言う面もある

連想ゲームはまさしくその通りやがその連想の為には素養や知識は必要でそれがあるか問うてるだけや

551 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:25:32.08 ID:OIlGwGCmO.net]
>>478
バルト海のフィンランド側は平底船しか運航できない
ビッケの背景にあるような外洋型の本格的な船は入れない

552 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:26:10.85 ID:cR8RXhg20.net]
>>516
出てないと思うがな
今24だけど少なくとも6年前までは教材で見たことないわ

553 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:26:23.68 ID:PfiRiokc0.net]
20年後には
『らき☆すた』は埼玉県久喜市が舞台ですが、さてガルパンとひぐらしのなく頃に関連する…
とか出題されちゃうのか。胸アツだな!

554 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:26:23.93 ID:krwbxWEZ0.net]
>>524
なあ?マリー・アントワネットには双子の妹がいて義賊として夜な夜な銀の剣を振るうんだけど
朝が来れば消えるとかな

555 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:26:24.10 ID:AOs9A5qJ0.net]
これ、ヒントがいっぱい問題にあるから、簡単に解ける

1) ノルウェー語とスウェーデン語は似ているから、スウェーデン語と似ている
 Aがノルウェー語と容易に推察できる

2) フィンランド語は、トナカイが話してるが、サンタの故郷はフィンランドだから
 Bがフィンランド語と容易に推察できる

3)ヴァイキングはノルウェーだから、アニメ(チ)がノルウェーと容易に推察できる

以上から、これは簡単に解ける問題で、文句を言う人は元々落ちる奴ばかりだと
思う (´・ω・`)

556 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:26:29.77 ID:vLhJ8c1H0.net]
>>524
キャンディはアメリカ人で途中イギリスに留学するんだっけか

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:26:37.41 ID:mNHQKpce0.net]
>>452
アニメとかって安易に持ち出すべきじゃないよ本当に
学問として作られてないから

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:26:39.85 ID:Pmskp9zW0.net]
今年36のおっさんだけどムーミン知らんわ
うちの70近い親が中学ぐらいの頃に見てたんじゃないだろうか



559 名前:(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)2 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:26:41.26 ID:Ry/erYny0.net]
>>511
(; ゚Д゚)す、スミマセン…

もうちょい短くした方がセクシーですよ!

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:26:41.28 ID:WSz7UUA20.net]
>>512
さらに言えば消去法で「ムーミン」と「フィンランド」を結び付けなきゃいけないところもおかしい
残ったから正解って解き方は論理的ではないよね

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:26:54.11 ID:t8GonIZF0.net]
センター地理で9割取った本受験生だか、ウラルアルタイ語族を問われているだけだから、何となく、で答えていいと思う。

562 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:05.08 ID:3+tjhEMw0.net]
世代が違っちゃうかもだけど1chのテレビ絵本とか見てたわ。
そんなテレビばっか網羅出来ないだろ。

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:05.32 ID:MHwP6mxq0.net]
確証が持てないとか怒ってる奴らはセンターで確証が持てなかった問題は勿論白紙で出したんだよな?

564 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:10.69 ID:05g3p8070.net]
ねぇ。ムーミン。
どこ、出身?(笑)

565 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:16.05 ID:j86Dijmy0.net]
>>521

魔女の宅急便はストックホルム
紅の豚はドブロブニク

566 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:17.63 ID:3ktpFXYX0.net]
正直 ID:eUWjX35c0 に同意しか出来ん

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:19.58 ID:mZMS/7D80.net]
>>430
正直言うとユトランド半島ってのを知ったのが去年のこと
ネルソン提督の伝記でコペンハーゲン海戦ってのがあった
のでググった結果
ついでにトラファルガーの位置もw
倫理社会で受験するとこうなる

568 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:20.36 ID:PlE03zIA0.net]
ムーニーマン



569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:20.47 ID:RvQvLqsT0.net]
>>535
だってそれゆとり教育期間やん(´・ω・`)

570 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:20.98 ID:bxLzh2zT0.net]
>>537
それはもはや地理ですらない

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:23.47 ID:JzsKcR5T0.net]
>>534
素晴らしい!
確かに竜骨しっかりあって外洋じゃないと座礁するなww

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:26.86 ID:eUWjX35c0.net]
>>508
だから「問題として解答できる」
ことと
「学問として正しい」
「事実として正しい」
「試験として正しい」
は別問題

擁護派は忖度有能かもしれんが低能ばっかり
日本らしいね

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:29.47 ID:jQgn7F9u0.net]
問題はアニメの方じゃなくて言語見せてどこの言葉でしょう〜のほうだろ

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:40.83 ID:qIuoCPuh0.net]
>>524
物理でハイジの超空中ブランコの出題あるかもしれんぞ

575 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:44.76 ID:mo9LL7RE0.net]
>>411
だからこういう風に問題書いた奴が無知なんだろ?
スウェーデン・ヴァイキングの話の「小さなビッケ」とか持ってきて
「ヴァイキングはノルフェーに決まってる」という固定概念だけで問題書いてるバカ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:27:45.28 ID:uhut6iss0.net]
>>467
俺はする。
どうせ大した立場じゃないからな。
そしてお察しの通りにらまれてきた。
権力を持たない同僚からはそれなりの評価をされたが
当然そんなものは役に立つわけが無いw
まぁ別にいいんだよ。
結果バランスとれてれば。
が、これが表に出てくるのは明らかにバランスやばいよ。
東芝、電通、東電みたいになってるw

577 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:27:47.86 ID:V6V5zeKG0.net]
>>455
言語分布って地理で習うものだけど。

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:28:13.94 ID:Vd5QW7gu0.net]
>>171
>>141にスウェーデン語が載ってないよ
ノルウェー語とフィンランド語が別系統だとしか分からないじゃん
それじゃあ問題解けない



579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:28:15.60 ID:iIR0P/rY0.net]
サイテーだな、ゆとり

580 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:28:17.96 ID:Ilkf6V+p0.net]
生物学的に考えたらムーミンは人間じゃないからね。

その時点で超がつく難問です。

そして、カバが進化したカバの親

581 名前:゙だと考えると、カバは水棲生物であり

水がある所じゃないと体温の関係上難しいのです。

それはなぜか? カバは汗腺が発達して無いというか、カバには汗腺が全くないから

冷却手段が水を浴びる以外にないのです。

実はゾウも同じでね。汗腺が最も発達している動物は、実は以外にも人間なのです。

汗腺は偉大なのです。まあここまで大學入試の記述問題で解説できたら

もう大学院にそのまま入れてあげて良いと思いますね。

超難問ですね、これ。
[]
[ここ壊れてます]

582 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:28:20.06 ID:P6Q/Q/8p0.net]
上級のお気に入りは無試験推薦で入りまくりやん。八百長システム上で頑張っても報われません。上級は国公立もそうしようと企ててますよね。もう付き合ってはいかんと思いますね。自分たちのフィールドを見つけたほうがいいですよ。

583 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:28:33.90 ID:krwbxWEZ0.net]
>>553
「ラ・セーヌ」→セーヌ川

いける!

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:28:34.80 ID:iPt1+2zz0.net]
ムーミンはムーミン谷に住んでるのではないの?

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:28:47.42 ID:/fiifNZQ0.net]
ユニバーサルミュージックが「小さなバイキング ビッケ」のオーディオブックを出版しているが、

その商品説明のなかで、「ビッケは、ノルウェーのフラーケに住む(der im norwegischen Flake
lebt)、恐れを知らない船乗り部族の長、ハルバルの息子です」と主張している。

Die grose 5-CD Horspielbox Vol. 1 (CGI), VO: 28. Oktober 2016, Wickie
ttps://www.universal-music.de/wickie/musik/die-grosse-5-cd-hoerspielbox-vol-1-cgi-361134

586 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:28:48.72 ID:j86Dijmy0.net]
>>535

1冊でも教科書に出てればOK

587 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:28:53.38 ID:05g3p8070.net]
>>538
センターは最悪、消去法で解けるようには出来てる。
まさかここまで緩い消去法だとは。(笑)

588 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:29:03.86 ID:+DOT4VnE0.net]
>>194
アイスランドは元々ノルウェー領だったからね
で、後にグリーンランド共々デンマーク領になったんだっけな
デンマーク=ノルウェー連合王国時代に
グリーンランドなんてメルカトル図法ではオーストラリア大陸よりデカい島が
何でデンマークなんていう小国の領土なんだ?
みたいなことを小学生の頃はみんな一度は疑問に思ったはずだ



589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:04.27 ID:p3weiJ140.net]
>>508
地理の知識のみでは結局消去法でしか解けない問題なんだよね
ムーミンに地理的要素が全くないし

消去法って試験のテクニックとしては必要かもしれないけど、
出題者がそれを前提とするのはどうなんだろ

590 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:29:05.46 ID:3+tjhEMw0.net]
うちの70歳近い母親は、うーんノラクロて言ってたぞ。
日本は何を代表作にしてるのかね?

591 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:29:06.76 ID:cR8RXhg20.net]
他にもルパンと一休さんが歴史
ラピュタなんかも出題されてもおかしくないか

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:08.82 ID:JzsKcR5T0.net]
>>555
センター試験の1問題でなにそこまでマジになってるのww

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:12.68 ID:qIuoCPuh0.net]
ガルパンの劇場版くらい見に行くだろ、普通

継続→フィンランド→ムーミンで一瞬だろ

594 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:29:14.12 ID:bxLzh2zT0.net]
>>555
授業をきちんと聞いていれば判る
暗記型でないだけ画期的ですよ
レベル上がったなと

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:38.26 ID:RvQvLqsT0.net]
>>572
魔法少女まどか☆マギカ

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:40.85 ID:eUWjX35c0.net]
>>531
これが

597 名前:地理の問題じゃなくて
「より可能性の高いものを類推せよ」という類推力を問うのなら
それでもいいんだけど


「地理の学問の理解度を問う」のが意図なら
最低最悪の問題だよ
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:48.23 ID:ZF5Qtk6Z0.net]
>>487
ムーミンの顔の目から下の部分、あれ大半が鼻だからな
口はその巨大な鼻の裏に隠れるように小さくついてる
カバとは頭部の作りが全然違うんだよ



599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:29:56.89 ID:0irQtRpU0.net]
ちなみに

ムーミンも ニルスも ビッケも

リアルタイムで見てたわww  今の子が、再放送で見てるとも思えんがなぁw

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:30:03.24 ID:oJY7lGEk0.net]
>>563
麻布中どらえもんを入試に出したことがあったな

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:30:08.11 ID:g+cCZkNh0.net]
>>17
設問ではモチーフになった童話がどこの国のものかと聞いていて
舞台がどこかとは聞いてないのでは?

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:30:20.42 ID:cBi1rtN20.net]
もう地理とか世の中からなくせよ

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:30:27.97 ID:lEJHZHG50.net]
内容が正しいなら消去法で解ける問題
内容が正しくないなら消去法では正解が導き出せない問題

604 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:30:29.71 ID:bxLzh2zT0.net]
>>571
レベルの話
柔軟性ないと解けない

605 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:30:35.60 ID:FEWs4YCP0.net]
アイスランドは、最近ミステリ作家のアーナルデュル・インドリダソンが有名だな
kindleでも安売りされてたり
ほかにも遺伝子研究が盛んだったり、冷戦時代のチェスの試合でも有名

606 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:04.68 ID:nTQETzmD0.net]
うるせえサルミアッキくわすぞ

607 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:10.51 ID:MCzFGWC30.net]
ていうか消去法でとく問題は大体悪問なんだよな

608 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:11.13 ID:GOOmNixO0.net]
こんな問題が出るの??



609 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:13.68 ID:krwbxWEZ0.net]
おもしろいと思ったんだろうなぁ

610 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:16.53 ID:3ktpFXYX0.net]
「月に代わっておしおきよ」のセーラームーンは
代行業なのでおしおきしているのは月になるのか

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:31:19.22 ID:FWgOCuEF0.net]
教科書をゆとり仕様にすると授業は楽になり、高校教員や生徒から高評価。

で、センター試験は、教科書をちゃんと理解していれば6割までは正解できる。
しかし、残りの4割はクイズ。

7割以上とって国公立大に行きたかったら、過去問研究しまくってクイズ王になるしかない。

612 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:19.46 ID:3+tjhEMw0.net]
>>569
2択にオマケの微妙な絵が緩いよねぇ。
子供でもなんとなくで正解になっちゃうみたいな。

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:31:20.06 ID:J1TPZB+E0.net]
さすがにここまで伸びると
弁護できないことが分かっちゃうなw

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:31:20.24 ID:/4DYMqwq0.net]
小さなバイキングビッケというアニメが
どういうアニメか全く分からないのだけど、

例えこういうタイトルでも、
この知らないアニメがバイキングの話かつノルウェーの話って断定するのはきつくない?

アニメの前提知識を必要としない問題なら、
例えば、フィンランド人のビッケがバイキングになるためにノルウェーを目指す旅の話とか思っても良くない?w

615 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:22.37 ID:QNrLECI/0.net]
>>500
これは地理の問題である
よって地理の素養があるか問われている
そして設問はフィンランドに適してる物を選べと書いている
問題の解き方としてはフィンランドよりノルウェーに適した物を選んだ方が良い
それで

616 名前:選ぶとノルウェーの位置や海流から考えてバイキングの絵の方が適当。

バイキングのビッケはどこの国だ?
と問われているのではなく、
フィンランドはどれが適切?(間接的にノルウェーはどれが適切?)かを地理という科目の範囲で問われている。

これをビッケはどこの国?ムーミンは?って考え方してる時点で地理の問題に答えられていない。
これが雑学の試験であればその考え方は正しいと思う。以上。
[]
[ここ壊れてます]

617 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:28.76 ID:XnwBimjP0.net]
地理のムーミンしか話題になっていないのを見るに
今年は簡単だったんだね

618 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:38.81 ID:7tWX/U+k0.net]
水曜どうでしょうのおかげで北海道の受験生はムーミン=フィンランドをみんな知っててラッキーだな



619 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:31:48.20 ID:bxLzh2zT0.net]
満点導く楽勝科目になっては駄目なんすよ

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:31:52.52 ID:lEJHZHG50.net]
>>538
2)の時点でもうだめ

621 名前:!ninja mailto:sage [2018/01/14(日) 00:31:53.55 ID:+q6Ui5GD0.net]
フィクション持ち出した時点で悪手
タイトルにバイキングって入ってる?
だから何?
それがなんの根拠になるの?
フィクションの設定持ち出した時点でそのフィクション固有の問題になってしまう
そうなるとどんな推論も成立しなくなる

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:31:59.75 ID:JzsKcR5T0.net]
>>595
背景の船の形だけで外洋船の話ってわかるんだなー

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:32:10.43 ID:eUWjX35c0.net]
>>558
そう
擁護派も馬鹿だけど

一番バカなのは、この問題を作った奴
何考えて試験問題作ってんだよ


「ビッケとかムーミンとか題材にしちゃう俺すげー」
みたいな出題者の自己顕示欲しか感じられない
クソ問題

624 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:32:16.08 ID:cR8RXhg20.net]
>>552
だからw
ゆとりと言って見下す奴ほど無能多いと大学卒業して社員になってから実感したわ

625 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:32:27.05 ID:j86Dijmy0.net]
>>524

これみて予習しておけ
https://www.youtube.com/watch?v=B3zrbafxado
https://www.youtube.com/watch?v=Qhk79yG33Bs&index=122&list=PLUT_LrJ6oqYAacLk1BhMya0e92QE9v25k

626 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:32:27.50 ID:mo9LL7RE0.net]
>>538
>3)ヴァイキングはノルウェーだから、アニメ(チ)がノルウェーと容易に推察できる

違います。
アニメ(チ)はスウェーデン王国の小説でスウェーデン人が書いたスウェーデンバイキングの話です。
スウェーデン王国とスウェーデン人を敵に回すような話ですわ。

赤緑白の国旗ならイタリアに決まってんだろ。とか
ハンガリーとブルガリア間違えてるみたいなもん。

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:32:41.71 ID:mNHQKpce0.net]
問題が解けるかどうかよりもアニメを持ち出す必要があったか

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:32:52.31 ID:31ajMcxd0.net]
まあムーミンって名前からしてスウェーデン語だしな
フィンランド語はMUUMI
センター試験本部にでも抗議しとけ



629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:32:58.71 ID:ZF5Qtk6Z0.net]
>>578
地理の学問の理解度が高ければ解ける問題じゃないか
ならよくね?

630 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:33:08.09 ID:Ilkf6V+p0.net]
以外ではなくて、意外の間違いですね。

ああ、この漢字変換ミスだけで、大學入試では1点減らされるのです!

最悪ですね、大學入試。まあちゃんと校正しますけど、まともな文章を書くときは。

試験なんてもう真っ平御免ですね、もう全国9位なんだから、それ以上何を”証明”する必要があるんでしょうか?私が。

東大理一も京大理学部も余裕でA判定、大学の試験でもAばかりで推薦の私が

社会人になってまで、何で何かを証明しなければならないのか?

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:33:16.34 ID:ShU7z7Ke0.net]
こんなにもめるなら、ムーミンとビッケの絵を出すより
ノキアのケータイとレストランの食べ放題の写真を出したほうがよかったかもw

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:33:18.59 ID:wNS9sfY1 ]
[ここ壊れてます]

633 名前:0.net mailto: 世界ふしぎ発見かよ []
[ここ壊れてます]

634 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:33:22.21 ID:Y47FEHV60.net]
来年はファンタスティックプラネットでも出題しとけ

635 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:33:24.85 ID:+DOT4VnE0.net]
>>586
あとビョークかな

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:33:27.81 ID:lfkpFVqZ0.net]
>>525

(‘人’)

ヴァイキングは古ノルド語で考えるの(笑)

ノルウェー語もデンマーク語もスエーデン語も古代ノルド語から枝分かれした方言なの(笑)

637 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:33:29.49 ID:bxLzh2zT0.net]
>>603
ところがヒントたくさんある問題なんだよ
年寄が思うほど今の子は馬鹿ではない

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/14(日) 00:33:37.56 ID:C++h62ac0.net]
>>595
小人系バイキング族ビッケという荒々しいドワーフの侵略から耐えるストーリーかもしれないからな



639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:33:39.93 ID:qXYLt4BK0.net]
>>1
作ったの老害ババアだな。出題者吊るせよ
流石に受験生可哀想だ

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:33:42.47 ID:dAe5D7DS0.net]
誰か朝鮮中国日本で同じような設問作ってくれ

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:34:07.86 ID:o4Qr6yCA0.net]
>>559

この設問のおかしさが理解できないやつらをバカにしてたが
理解できても行動に移せない分俺のほうがより有害な気が
してきた センター懐かしくてついみたスレだがいろいろ考えさせられる

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:34:15.51 ID:JzsKcR5T0.net]
俺はぶっちゃけ明日Patさんが登場するかの方が楽しみだww

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:s a g e [2018/01/14(日) 00:34:23.72 ID:hhgrSDIx0.net]
この問題解けない奴は応用力ないわな

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:34:27.01 ID:eUWjX35c0.net]
>>576
その「判る」というのが
「なんとなくバイキングだからなんとなくノルウェーだよねっ(キャピ」みたいな
雰囲気での理解でしかないから問題だと言ってるのに

低能には理解できないのかな
この問題の問題が

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:34:32.96 ID:RAauWt4R0.net]
>>571
学問で消去法から答えを導く事は普通だろう
仕事にしても消去法でしか行き着けない答えも当然ある

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:34:35.18 ID:qIuoCPuh0.net]
>>602
船の形って外洋と内海と湖川で全然違うよな

647 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:34:43.52 ID:Ilkf6V+p0.net]
本当に吐き気がしますからね。今や名実共に”不動の日本No1コメンテーター”で

既に世界中の知性ある方々にご理解頂いてる私の事を、このクソの日本政府はいまだに認めないのです。

知性だけは乞食してね。

648 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:34:44.63 ID:XHPRT+CV0.net]
>>595
ウン、ビッケがフインランド襲う話でも
フインランド人が小さいビッケに打ち勝つ話でもOKだな



649 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:34:50.67 ID:RKKhaPAh0.net]
ニルスのふしぎな旅 © GAKKEN
ムーミン ©ZUIYO
小さなバイキングビッケ ©ZUIYO

と コピーライト企業名 無しでええん?

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:34:53.27 ID:WSz7UUA20.net]
>>534
絵で判断するならムーミン側にフィンランドを示す何かパーツを入れなきゃでしょ
というか、アニメなんてわざわざ題材に出さず「バイキングとゆかりの深い言語はどれ?」と問えばいいだけの話
更に言えば「論理能力抜きにアニメを知ってれば解答できる」ってのもまずい 地理Bはアニメを教えるの?

651 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:34:57.82 ID:FEWs4YCP0.net]
昔、共通一次時代に絶対に出ないと言われた源氏物語が古文で出たってことがありましてね…
ムーミンは、最近も普通に放送してるので、つい視聴してたわ(NHKBS)

652 名前: mailto:!omikuji !dama [2018/01/14(日) 00:35:06.30 ID:fIlClcP+0.net]
>>532
ビッケは一休さんのパクりです
バイキングだけに奪った

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:35:12.32 ID:kUW/hN7L0.net]
俺がニルスなら、人間

654 名前:サイズに戻れたらアッカ隊長が教えてくれた財宝をゲットしに行く []
[ここ壊れてます]

655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:35:16.43 ID:TQD5yz5D0.net]
>>596
なら架空の話を持ってくるな

船が描いてあるからノルウェーが適切?
そんな薄い根拠で問題作るなと言っている
以上

656 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:35:18.18 ID:j86Dijmy0.net]
>>614

フランスでも死者の出たラーキ火山

657 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:35:27.26 ID:fFRh59xn0.net]
学校で教えた範囲から出題するんだよな
いつムーミン教えたんだよ

658 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:35:39.64 ID:0vPmjWdt0.net]
地理か?地理なのか?



659 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:35:46.60 ID:KywsY0QO0.net]
ムーミンもビッケもスウェーデンだと思ってたわ
地理で言語までやるのかよ?

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:35:48.11 ID:JzsKcR5T0.net]
>>625
うむ
船見せて判断の時点で、かなりの良問だと思った
タイトル知らなくても絵見ただけで外洋船ってわかるぞと

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:35:49.65 ID:lEJHZHG50.net]
>>596
それは国語の作問のし方だな

662 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:35:55.56 ID:j86Dijmy0.net]
>>627

どうでもいいがフィンランドな

663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:35:56.22 ID:qXYLt4BK0.net]
これ許すなら
歴史の問題にジョンタイターネタ出てもOKだよな

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:36:12.67 ID:LX+ieaTG0.net]
キモヲタは自分の好きな作品の基本情報なら誰でも知ってること前提に話し出すからな
パソコンのお客様センターに電話してなんか専門用語を言われて「それなに?」とかなって互いに苛々するのと似てる
似てないわやっぱ

665 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:36:20.88 ID:bxLzh2zT0.net]
アニメ見てなくとも知ってますて
地理AでなくBの違いも判らない年寄に何がわかる

666 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:36:23.34 ID:f5DYMYw80.net]
こんな穴だらけで地理に無関係な設問で人生決まっちゃうのか

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:36:27.18 ID:e3DVUyMn0.net]
受験生カワイソス

668 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:36:30.46 ID:3HDpf2NP0.net]
>>357
選択肢を消してのこったものが正解
それが受験
>>131読もうな



669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:36:35.72 ID:eUWjX35c0.net]
「インスタ映え」
ならぬ
「ニュース映え」
に毒された
自己顕示欲だけで作った試験問題

擁護できねえよこんなの

>>616
ヒントがあったって問題が間違いだらけなんだから擁護にならねえっての

670 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:36:38.20 ID:bFb7L9fY0.net]
アニメを問題にするっておかしいだろ・・・

671 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:36:39.78 ID:+DOT4VnE0.net]
>>628
ニルスって学研なんだw
久しぶりに目にする固有名詞、学研

672 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:36:41.82 ID:XHPRT+CV0.net]
>>596
いやいや、はっきりとアニメーションの舞台を聞いてる

673 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:36:51.74 ID:PfiRiokc0.net]
ちなみにヨシエさんが旅行したくだり、まったくいらなくない?
これ試験でしょ?

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:36:55.17 ID:lEJHZHG50.net]
>>603
どっかのマンガ好きな大臣でもねじ込んだのかと思ってしまう

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:37:04.43 ID:cQasJ6FW0.net]
アニメのムーミンだとみんな日本語話してたから舞台は日本だろ
青木ケ原樹海かな

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:37:25.14 ID:TKKfiPJ60.net]
舞台はムーミン村だろ。恐ろし山の近くの。実在する国かよ?

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:37:26.11 ID:JHcQEhW+0.net]
>>596
「それだと選択問題ならぬ忖度問題だからダメ」

って言ってる人がいた。

678 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:37:32.30 ID:bxLzh2zT0.net]
アニメ馬鹿だらけ 呆



679 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:37:33.89 ID:j86Dijmy0.net]
>>644

それより、そんな日本のシステムの方がおかしいだろ

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:37:44.87 ID:mZMS/7D80.net]
>>537
あのOPのお陰でフランス語みっつ覚えたよ
いつの間にかグレンダイザーのEDになってしまうが

681 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:37:56.17 ID:adur9JhA0.net]
右側に飛行場が見えたらそれは調布だ

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:37:56. ]
[ここ壊れてます]

683 名前:81 ID:lfkpFVqZ0.net mailto: >>619

(‘人’)

朝鮮語は日本語のクレオール語か否か?(笑)
[]
[ここ壊れてます]

684 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:38:00.62 ID:wyfkLrX50.net]
今一なんの知識を問いたかったのかわからん。
地理とってないから地理においては必要な知識なのか?

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:38:11.05 ID:ZF5Qtk6Z0.net]
>>629
ムーミンのアニメの舞台はフィンランドじゃないし使用している言語が何かは不明
日本語喋ってるし
アニメ知ってても答えにはたどり着かないよ

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:38:12.59 ID:Mfk8ahQo0.net]
問題文全体を見ればわかるけど、この問4を含む第5問が、
デンマーク→ノルウェー→スウェーデン→フィンランドと旅行したヨシエさんがレポートをまとめましたって話だからね
ヨシエさんが何でそう思ったと思いますかと設問者が質問してる問題

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/14(日) 00:38:29.90 ID:C++h62ac0.net]
「タイトルに関係あるキーワードがある→その作品の舞台はキーワードと関係した国である」

ここまで誤った論理を使わせるのってはじめてと思うわ

688 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:38:38.52 ID:4zwTkYR20.net]
うーん 難問だけど教科書準拠で不備はない、という結論に至った
地理は奥が深い



689 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:38:55.83 ID:MCzFGWC30.net]
>>624
こういうやつで消去法使っていったやつが数千の選択肢がありそのうち数個の組み合わせが正解だという環境が用意されて消去法をするようなのがいいとは思えないがな
学問でいうと消去法は全部間違いだったというリスクもあるしそればかり推してもね

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:39:12.14 ID:eUWjX35c0.net]
>>646
本当にムーミンがフィンランドなら、な

残念ながらその事実すら揺らいでいるのが事実

そんなのを問題にする方がおかしい

691 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:39:16.23 ID:7tWX/U+k0.net]
>>621
今日のセンター英語は宇宙人の日誌が題材になった

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:39:19.40 ID:JHcQEhW+0.net]
>>582
ビッケがノルウェーってどこから出てきたんだよ。
ヨシエさんが類推してるだけだろ。

693 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:39:20.53 ID:QNrLECI/0.net]
>>633
違う。船が書いてあるからではなく、ノルウェーの地理的特徴から考えて船を選ぶのが適切と言っている。

この考え方の順序は大事。

アニメ→ノルウェー、フィンランド
ではなく、
ノルウェー→バイキングの絵

という考え方が出来てるか、その際地理の素養を使うと決められるってこと。
以上。

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:39:36.65 ID:qXYLt4BK0.net]
ムーミン公式も喜んでんじゃねぇよ
確実にアンチが増えたってのにさらに神経逆撫でしてどうする

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:39:37.62 ID:qIuoCPuh0.net]
来年から社会の科目にアニメA、アニメBも採用しよう

それでどうだ?

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:39:38.77 ID:jQgn7F9u0.net]
>>629
実は木の種類でわかるので地理Bとして良問

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:39:45.91 ID:mNHQKpce0.net]
>>661
多分、出題者が逆に地理の知識しかなくて
アニメを地理的なアイコンとしか見てなかったんだろう

698 名前: mailto:!omikuji !dama [2018/01/14(日) 00:39:55.25 ID:fIlClcP+0.net]
>>628
試験問題は基本的に著作権侵害の適用除外だから良い



699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:39:55.84 ID:dw0FTmIF0.net]
過去のセンター試験でも、出題ミスが疑われる問題って度々あるのな。
で、その度に河合塾が公開質問状を大学入試センターに送ってる。
今回も送るんじゃねw

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:40:11.30 ID:cBi1rtN20.net]
作ったやつがただのムーミン好きなんだよ
好きあらばおなにーするのがヲタ

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:40:11.85 ID:lfkpFVqZ0.net]
>>637

(‘人’)

言語地理学って有るのさ(笑)

702 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:40:15.92 ID:BBePsjnS0.net]
ムーミンって
『ムー』の読者の事じゃないのか

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:40:16.63 ID:+oJvhNnZ0.net]
世界中の学生が余裕で解く問題です

704 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:40:25.77 ID:LOp4S+d10.net]
>>603
単にあの頃のアニメが好きだったんだろう
次は

705 名前:uアンデス少年ペペロの冒険」が出る []
[ここ壊れてます]

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:40:26.85 ID:5feg/Ykp0.net]
ムーミン知らなかったバカが文句たれてんのワロえるw

707 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:40:38.59 ID:bxLzh2zT0.net]
>>676
ミスなど無いんだが

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:40:42.19 ID:XnwBimjP0.net]
明日もセンター試験があるのにこの時間までネットやってるってことは受験生ではないだろう
そうするとここで延々と問題を非難してるやつはただ日ごろの鬱憤のはけ口を探してるだけのゴミで
そいつらの意見など聞く価値なし



709 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:40:46.61 ID:3HDpf2NP0.net]
>>384
>>131を読むと教科書読んでない連中がゴネてるのがわかる

710 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:40:52.98 ID:P6Q/Q/8p0.net]
上級の悪意を読み取らんと。一般のガキのコツコツ努力しとるのをばかにしてんだから。こんなもんに力いれとってかん。それより個人が情熱をむけれる何かを探したほうが大事やし損はない。あいつら嘘つきやからな。

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:40:56.08 ID:12vZYxZ70.net]
>>561
今回の問題は別系統と分かるだけで解ける問題じゃん

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:40:59.14 ID:WSz7UUA20.net]
>>662
ムーミンの舞台がフィンランドじゃないならそもそもこの問題間違ってるじゃん
解無しやんけw

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:41:02.07 ID:uhut6iss0.net]
>>620
大学側が手を抜きたいという気持ちもわかるんだよ。
確かにこの結果だけを見れば大したことにはならない。
検察が証拠を改竄するよりはまだマシだ。
だがその気の緩みが恐ろしい。
それが透けて見えるんだよ。
ぞっとするわ。
大学とはなんだったのか、そう思わせる。
確かにモラトリアムとしては丁度いいのかも知らん。
しかしそれは学生にとってであって、運営側にとってではないはずだ。

714 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:41:05.54 ID:mo9LL7RE0.net]
>>1
スウェーデンの小説のスウェーデンバイキング持ってきてノルフェーだとか、
これ思い出した。
kaigai-matome.net/archives/35545997.html
>日本で発見したんだけど、ブルガリアの国旗を背景に「イギリス・フレンチ・トースト」って書かれてるピザ味のパンがある。

715 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:41:07.43 ID:V6V5zeKG0.net]
>>565
ラ・セーヌの星って伊勢丹がスポンサーやってたな。

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:41:07.90 ID:JHcQEhW+0.net]
>>538
スウェーデンとノルウェーにもトナカイはいるし、公認のサンタもいる、

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:41:14.23 ID:KywsY0QO0.net]
>>629
問題出した奴が実はアニヲタなんだろ
ヲタクが市民権得てると思ってる痛い奴らだよ

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:41:22.64 ID:wpVj+gAI0.net]
昭和生まれの自分ですら三つとも見たことねえよ



719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:41:28.49 ID:jQgn7F9u0.net]
>>661
フィンランド=バイキングだけ知ってりゃとける問題に何故か噛みつかれまくる謎だぞこれ

バイキングの方はぐぬぬなのでムーミンの方を叩いて憂さを晴らしてるだけ

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:41:43.18 ID:eUWjX35c0.net]
>>624
仕事で消去法は一番の悪手だよ
テメエの貧困な発想力の中でしかも消去法で選ばれたものが正しいなんて限らないだろ
全部消去してやらない方がマシかもしれない

更に、対外的な説明で「消去法で○○にしました」なんて言えるわけがない
そんな説明したら相手方からの反発は必至だよ

721 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:41:53.93 ID:CR7NhleL0.net]
問題の内容や出し方にケチ付けてる連中がいるけど、問題の趣旨を読解し察するのも含めて問題だからね、ASDが屁理屈こねてもムダ

722 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:41:58.15 ID:mo9LL7RE0.net]
>>683
日本ではテストもテスト以外で

723 名前:烽アんな感じのミスが多いです。
>>690
[]
[ここ壊れてます]

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:42:10.04 ID:AOs9A5qJ0.net]
>>606
そこまで分かってるなら、アニメ(チ)はフィンランドのものでないことが明白
フィンランドはどっちと聞いてるから、2拓のアニメ(タ)のムーミンが
フィンランドであることが簡単にわかるではないか (´・ω・`)

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:42:10.77 ID:qXYLt4BK0.net]
ムーミンで設問したの誰?

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:42:14.67 ID:RDBDF2pu0.net]
バイキング→ノルウェーの推論ができればOK、で十分だと思うが。
バイキングがフィンランドと関係あったとしても、
バイキング→ノルウェーではなくフィンランドだと判断する奴はマヌケ。

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:42:23.21 ID:JHcQEhW+0.net]
>>670
問題文に「アニメのモチーフ」と書いてある限り、お前の勝利は永遠に訪れない。

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:42:25.14 ID:JzsKcR5T0.net]
>>696
消去法で患者の病名決定してる医者を馬鹿にしてるか?



729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:42:31.09 ID:bFb7L9fY0.net]
日本の学業はもう駄目だな
そら世界から嘲笑されるわ

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:42:35.06 ID:ZF5Qtk6Z0.net]
>>677
ヲタならアニメの設定間違える訳がない

731 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:42:49.44 ID:ssQKewlo0.net]
フィンランドがムーミンを使ってフィンランドアピールしてるのは、フィンランドをちょっとでも調べたらわかる。
公式キャラクターのようなもんだ。

ムーミンがフィンランドとか知るかっていってるのは、フィンランドに興味が無いやつだ。
そんなのはペケにしてかまわん

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:42:49.73 ID:Vd5QW7gu0.net]
>>687
無理でしょ
スウェーデン語と何語が別系統か分からないと解けない

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:42:56.22 ID:0irQtRpU0.net]
地理の問題というと

日本との貿易量と中身の推移から、これらはどこの国か とか

年間の降雨量と気温のグラフから、これらはどこの国か とか

そういう設問のイメージだったが、わしが古すぎるのかな

734 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:43:05.40 ID:lEJHZHG50.net]
>>689
センターは大学じゃないのだが

735 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:43:14.56 ID:9wdaOjRP0.net]
高卒の人って選択問題の解き方知らないのか…
割とショックだわ
なんかロジカルな話できねえなって思ったら知識以前の話かよ

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:43:14.68 ID:qXYLt4BK0.net]
出題者知りたい。誰?

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:43:14.90 ID:cBi1rtN20.net]
ゆとり  「ムーミンってなに?動物の名前?」


は?アニメ???

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:43:24.29 ID:TWrmc+XK0.net]
たぶんこれは正解率高いだろうからなんの問題もないんじゃない?



739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:43:36.42 ID:jQgn7F9u0.net]
アニメより言語の方がひでえよな 特長ねーのに

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:43:40.54 ID:JHcQEhW+0.net]
>>662
ムーミンのアニメの風景はフィンランドをロケハンして描かれている。

ビッケはロケハンやってない。
当時のアニメはロケハンが行われることなかった。
(ロケハンが始まったのはハイジ以降)

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:43:41.34 ID:bxLzh2zT0.net]
>>684その親でもなし
うちは4年前だったが、そんな暇なかった
ちな日本史Bはこんな容易い問題は出なかったよ

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:43:49.00 ID:MOXmhVXH0.net]
全然分からん
今の高校生は凄いんだな・・・

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:43:56.88 ID:JzsKcR5T0.net]
>>710
消去法が悪手とかほざいてる馬鹿までいるし
そりゃアカデミックな話題できないなー

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:44:15.58 ID:eUWjX35c0.net]
>>683
事実と異なっている以上、問題としてはミスだよ

連想ゲームと雰囲気で正解出せるから構わない、とかそんなこと無いから

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:44:20.85 ID:uT1pJekm0.net]
ムーミン…妖精(トロール=トトロの仲間)。
ヘムレン…ムーミンたちに似ているが別種。
トフスランとビフスラン…謎の双生児、あるいは夫婦。窃盗癖がある。
スニフ…ツチブタの一種。ガツガツとして

746 名前:「ていやしい。
スナフキン…有尾族の浮浪者。各地を巡り乞食や釣りで生計を立てている。
ミムラ夫人…人間。少なくとも35人子供を産んでいる。ツチブタと交合してスニフを産んだともいわれる。
ミムラ姉さん…ミムラ夫人の子供。脚が長くダンスが上手い。
ミイ…ミムラ夫人の20番目の子供で侏儒。
ニョロニョロ…目はあるが耳・鼻・口のない生物。自家発電するため触れると感電する。
[]
[ここ壊れてます]

747 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:44:32.65 ID:QNrLECI/0.net]
まぁまずそもそも
ノルウェーの地理的な特性→船の絵のバイキング
という順序の思考が出来ていない時点で地理を勉強してないのがわかる。

地理の素養無いと確かにヒントは資料しか無いから
バイキングのビッケ→ノルウェーかな?
という順序の思考になる。

その順序であれば確かにビッケがノルウェーでないとすると問題として成り立って無いという主張は当然だわ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:44:32.89 ID:L2GBdyRg0.net]
ビッケもムーミンもセンター受けるような子は見た事無いだろ
アラビア社の食器やグッズなんかは人気だけどもう少し年配かな



749 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:44:38.60 ID:FsSPzT5n0.net]
バイキング ビッケってノルウェーだっけ?
スウェーデン舞台だと思ってたんだが

750 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:44:40.39 ID:3bpclUqG0.net]
>>638
この絵に外洋船て分かる明確な特徴ってあるの?
そしてその特徴は地理の教科書に書いてあるの?
さらに上記2つを満たしていたとしても、創作作品である以上、作品内でもその条件が当てはまっているとは断定できないのでは?
外洋船=フィンランドでないってので導けるのは、いままでで問題にされいているバイキング=フィンランドでないで導けるってのと同じだと思うのだが

751 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:44:42.80 ID:FEWs4YCP0.net]
>>685
結論出てたな

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:44:43.23 ID:TQD5yz5D0.net]
>>670
うん、だから架空の話の舞台なんて書かないで設問すべきだった

バイキングとノルウェーを結びつけるのは良いよ
架空の話の舞台がどうのと書いたから批判される

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:44:45.53 ID:MApPUkAV0.net]
トーベ・ヤンソンはスウェーデン系フインランド人で、スウェーデンではムーミンの舞台はスウェーデン
となっているんだがな

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/14(日) 00:44:46.60 ID:C++h62ac0.net]
>>701
だからタイトルにバイキングがあるからってノルウェーが舞台ってとこがわからんだろ

ロシアより愛を込めては舞台イスタンブール、ノルウェイの森は舞台日本だぞ

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:44:51.09 ID:cQasJ6FW0.net]
>>714
言語はわかるだろ
なんで青木ヶ原樹海の化物とバイキングをチョイスしたのかが謎だ

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:44:52.11 ID:bxLzh2zT0.net]
>>719
どう間違いなんだよ

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:45:09.20 ID:XHPRT+CV0.net]
>>701
バイキング=フィンランドならまだわかる

アニメーションの【舞台】は?ってのがおかしいんだよ

バイキングがギリシア侵攻した話なら舞台はギリシャだろが

実際アニメにギリシャ回あるし

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:45:14.05 ID:31ajMcxd0.net]
ムーミンの絵には、ノルウェーには無い木が書かれていたそうだが、地理の問題としては微妙だな
とはいえムーミン公式へのクソリプは許さん
ただのネタだし〜とか言い訳する奴も出てきたし便乗して北欧馬鹿にするし



759 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:45:16.12 ID:fFRh59xn0.net]
> 「ムーミン」の原作者はフィンランドの作家トーベ・ヤンソン。アニメは「ムーミン」を選ぶのが正解

これおかしいだろ
作家がどこの人かを聞いてるわけではない
ノルウェーでもフィンランドでも放送されてるだろ

760 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:45:28.41 ID:j86Dijmy0.net]
>>707

ゲルマン系って習うからOK

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:45:38.11 ID:esPTB0H80.net]
>>257
ハノイ・ロックスは?

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:45:38.69 ID:t384OFeW0.net]
どうせなら 舞-乙HiME などから出題しないかなぁ

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:45:39.91 ID:JzsKcR5T0.net]
>>

764 名前:724
竜骨という構造上の物すら知らない馬鹿はTOKIO以下
[]
[ここ壊れてます]

765 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:45:47.83 ID:bxLzh2zT0.net]
>>733
放送! 本だよ

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:45:58.31 ID:WSz7UUA20.net]
>>695
フィンランド=バイキングなら単純に考えたらビッケが正解になるだろ
偉そうな事言ってて解けてないじゃん

767 名前:!ninja mailto:sage [2018/01/14(日) 00:46:11.21 ID:+q6Ui5GD0.net]
ムーミンとかビッケとか特定のフィクションの設定持ち出した時点でアウトだよ
特定のフィクション持ち出した時点であらゆる推論は無意味になる
そのフィクションの設定が唯一の正解になってしまうから
バイキングと入ってるからノルウェーだろという推論も意味をなさなくなる

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:46:14.11 ID:lfkpFVqZ0.net]
>>507

(‘人’)

そうだよ(笑)アイスランドを調べれば判るけどノルド語を調べなよ(笑)

その内容のみなら山川の言い方が悪いね

みんな古代ノルド語から枝分かれした一方言だよ(笑)



769 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:46:16.31 ID:XHPRT+CV0.net]
>>723
当時のデンマークな

770 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:46:18.04 ID:bxLzh2zT0.net]
>>735
マイケルモンロー

771 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:46:20.33 ID:mo9LL7RE0.net]
>>706
スウェーデン系が母国LOVEしてスウェーデン語で書いた小説なのに
日本人観光客が「ムーミン」「ムーミン」いうから仕方なく作ったらしいぞ
フィンランドの人は日本人がくるまで全く知らなかった。

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:46:29.10 ID:JHcQEhW+0.net]
>>723
スウェーデン人がスウェーデン語で書いたスウェーデンのバイキングの話だが
当時のノルウェーとスウェーデンは同じ国だったので、
ノルウェーの可能性もある。
選択肢にスウェーデンはないので忖度してノルウェーが正解

というとんでもない問題。

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:46:32.88 ID:dQR1nv+20.net]
ビッケの実写映画はクオリティー高い。
https://youtu.be/AorfIdGWZ5Q

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:46:33.00 ID:lEJHZHG50.net]
>>708
わしの時は、国別生産高のグラフから
鉱物名とか産出国とかを答えるイメージ

もうだいぶ忘れたし、そもそもソ連もなくなったから
順位はだいぶ変動したと思う
無駄なことやってたかもしんない

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:46:39.71 ID:ZF5Qtk6Z0.net]
>>688
そういうこと
アニメの設定に関しては問題が間違ってるからあくまで問題文から読み取れる範囲でないと解けない
アニメ知らないから〜なんて文句は的外れ
ちゃんと問題文読めば解ける問題

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:46:42.42 ID:0irQtRpU0.net]
バイバイキンの人が死んでしまったというのは知ってる。悟空が弔辞読んだらしい

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:46:54.13 ID:qIuoCPuh0.net]
>>740
マジかよ、キリスト教最低だな

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:47:04.76 ID:eUWjX35c0.net]
>>703
医者なんて俺は一言も言ってないけど?

その言葉が出てくるのは、お前がそういうふうに思ってるからだろ
「医者は消去法で病名決定している」って


>>718
考えられるあらゆる物事から消去法で選んだ場合ならな
でもお前らの言ってる消去法は
容疑者5人集めて、一番疑わしい奴を犯人に仕立て上げる冤罪捏造みたいなもんだ



779 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:47:06.38 ID:ssQKewlo0.net]
細かいデテイルはどうでも良いんだよ。
大まかにざっくりとした感じでよいんだ。
大学入試なんだからよ。

780 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:47:09.98 ID:LOp4S+d10.net]
>>723
そこは分からないが
問題文によるとスウェーデンではないから
そういう前提で解くのだろう

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:47:17.48 ID:ShU7z7Ke0.net]
これを印刷してた刑務所の受刑者がどう思ったのかちょっと気になる

782 名前: mailto:!omikuji !dama [2018/01/14(日) 00:47:33.41 ID:fIlClcP+0.net]
>>667
438 【大吉】 !dama [!omikuji !dama] 2018/01/14(日) 00:16:31.86 ID:fIlClcP+0
finnish-design2017.exhn.jp/event_aichi.html
フィンランド独立100周年記念 フィンランド・

783 名前:デザイン展


フィンランド政府も大使館も関与した展示物にムーミンもある
ムーミンはフィンランドのもの
[]
[ここ壊れてます]

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:47:35.14 ID:MHwP6mxq0.net]
>>749
バイバイキンの人は死んでないぞ

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:47:42.05 ID:cBi1rtN20.net]
老害の中ではムーミンは国民的アニメなんだよ

786 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:47:42.92 ID:F/MERusX0.net]
フィンランドといえばリトマネンとニッカネンとアホネン

787 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:47:43.60 ID:rvo1pADk0.net]
忖度能力が試される良問だと思います。
エリート養成機関である国公立大の入試にはうってつけ。

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:47:44.55 ID:JzsKcR5T0.net]
>>751
いや、その、消去法で選択してるんだがリアルで
それを悪手って言い張ってるお前はキチガイだぞ



789 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:47:45.71 ID:CsxWmjEB0.net]
バイキングといえばノルウェー。これだけはわかる。
言語は知らん。

790 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:47:45.93 ID:KZ7exOD60.net]
しかし地理ってこんな試験出るのか
じゃギリシャとかにも詳しいわけ?受験生は

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/14(日) 00:47:50.41 ID:C++h62ac0.net]
言語の方もちょっと微妙だよな
ヘブライ語と日本語が似てて日ユ同祖論なんてもん持ち出してるとも限らないし
どっちも根拠薄弱

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:47:52.36 ID:WSz7UUA20.net]
百歩譲ってノルウェー側を聞くなら分かるんだけどな
フィンランド側答えなきゃいけないからややこしい
ムーミンがフィンランドってこの問題のどこから分かるの?
消去法で解かせるのが最悪なんだよそもそも

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:48:01.99 ID:+oJvhNnZ0.net]
北欧を勉強すればノルウェー=バイキングなんて基本中の基本
勉強すらしなかったんだろう

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:48:05.95 ID:TQD5yz5D0.net]
>>754
読んでないだろ
どんな環境で印刷するのか知らんけど

795 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:48:09.29 ID:LUpOLs8g0.net]
まあヴァイキング→ノルウェーて考えるのが普通だよ
でも良い問題かと言われると違うと思う

796 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:48:11.21 ID:P6Q/Q/8p0.net]
人生かけて頑張るもんじゃないのに頑張るってことは無自覚的損失を自分にもたらしていますね。詐欺にかかってますよ。

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:48:11.47 ID:FWgOCuEF0.net]
>・フィンランドはヨーロッパの中ではアジア系のウラル語族
>・ノルウェーとスウェーデンはインド・ヨーロッパ語族
>って言うのは高校地理Bで習うんだってば。

で、実際の会話文でウラル語とインド・ヨーロッパ語の違いを比較する授業は
高校地理でやってるのかな?

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:48:14.85 ID:dl3Cc2q90.net]
>>714
スウェーデン語とノルウェー語はくっそ似てる。
ってのは地理選択者(受験者以前)として常識。
なので、どれがフィンランド語かはおのずとわかる。



799 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:48:19.88 ID:XtRA2ShB0.net]
作者はムーミン谷をモロッコ、バスク、あるいはトンガと想定。

en.wikipedia.org/wiki/Moominvalley

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:48:40.24 ID:leBdrqzW0.net]
ムーミンとは?まずはここからです。

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:48:41.60 ID:qIuoCPuh0.net]
バイキングでモンティパイソンのスパームスパームまで連想しろよ

ガルパンでもネタ仕込んでた有名なやつだぞ

802 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:48:47.73 ID:3+tjhEMw0.net]
アニメのムーミンに特別フィンランドぽさがあるのか。
文化とか建造物とか。どこなんだか。
日本人でも日本のアニメの舞台の場所とか聞かれたってわかんないのはわかんないよ。
あ、外国だったかとか。フィクション厳しいな。

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:49:03.58 ID:cBi1rtN20.net]
こんなの勉強のしようがないだろ
山勘だよな

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:49:04.59 ID:MOXmhVXH0.net]
>>131
分からんと思ったら、この内容を見て理解できたわ
ムーミンはともかく、バイキングはノルウェーと分かるから、
それで消去法で解を導き出せるな
世界史受験なので言語が分からんから焦ったぜ

805 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:49:09.87 ID:j86Dijmy0.net]
>>720

ニョロニョロ :Hattifattener

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:49:15.58 ID:eUWjX35c0.net]
>>730
>>10を読め
事実と異なっている以上、
正解を導けるからといって問題としてはミスだよ
特にAのビッケの舞台はスウェーデンの可能性が高い

807 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:49:17.34 ID:B9kjgE8uO.net]
うちにマグカップあるけど
スウェーデンだと思ってたわあのカバ

だってトーベヤンソンやん?
ヤンソンさんの誘惑て料理スウェーデンのやん?

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:49:17.37 ID:/4DYMqwq0.net]
>>602
あの絵だけど、フィンランド小人のビッケが外洋船の小型プラモデルの前でポーズとったワンシーンってとらえても良くない?

絵から判断させるなら、もう少し注釈が必要な気がするんだけど



809 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:49:18.95 ID:bxLzh2zT0.net]
わしは学生時代にヘルシンキ行ったな 
アンカレッジが雪で閉鎖されてたんでね
そんな親の昔話も興味深く聞く子供だった

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:49:21.57 ID:cQasJ6FW0.net]
ムーミンはフィンランド人が書いた怪談であって舞台がフィンランドとは限らんだろ
地理の範疇逸脱してる

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:49:40.97 ID:o4Qr6yCA0.net]
問題をまとめると

この設問では教科書的な知識から論証できない

アニオタのレスによれば事実として間違い(論証無関係)

この設問が出されたこと自体がチェック機能の低下って意味で問題

まあそれとは独立してこの問題間違うやつはバカ

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:49:45.15 ID:tCWZ+Jy40.net]
たぶん小さなバイキングビッケがバイキングだってことを知ってる前提で問題作ったんだろうね

813 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:50:03.14 ID:MCzFGWC30.net]
消去法っていうのは極めて限定された条件でのみ使える方法
有限個に選択肢を限定できる上にその中に答えがあるという前提があって初めて成り立つ
入試では便利かもしれないがそれを推すのは違うだろ

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:50:06.18 ID:lEJHZHG50.net]
>>769
やらんと思う

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:50:20.68 ID:dl3Cc2q90.net]
>>764
>>765がお呼びです

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:50:29.19 ID:XWk6lNUz0.net]
>>4

かわいいwww^^

817 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:50:30.44 ID:m0SI91ID0.net]
>>1
この問題作ったバカの名前晒し挙げろ!!!

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/14(日) 00:50:32.24 ID:C++h62ac0.net]
バイキング→ノルウェーはいいんだけど
タイトルにあるからって舞台とは限らんだろ
北京原人は北京が舞台かよ



819 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:50:32.77 ID:3+tjhEMw0.net]
フィンランドの人は、ムーミンは突き詰めないでもういいからって思ってそうで。
キャラ売れれば。

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:50:36.09 ID:cBi1rtN20.net]
ムーミンとビッケ自体を知らないのに

当たったとしてそれはただの名探偵で
地理ではない

821 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:50:40.22 ID:9wdaOjRP0.net]
ちょっと前に話題になった中学生日本語読めてない問題と根は同じだな
学力が低い人ほど書いてある文章をそのまま理解できずとかいう

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:50:41.78 ID:hM/a8GNr0.net]
>>771
モロッコ、バスク、トンガ
なんも共通点ないやん

まあ不可思議な世界観を作りたいのだろうけど

823 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:50:44.15 ID:RKKhaPAh0.net]
埼玉県飯能市
「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」
www.go2park.net/tools/map/moominvalley_map.jpg

https://www.city.hanno.lg.jp/img/akebono-mv-2.png
https://img.guide.travel.co.jp/article/132/20140729170425/ACF9ABB32EA3477890140C391C334071_L.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/ca/17/85/ca178514342b

824 名前:47f011fd6613bf62438e.jpg

ムーミン屋敷
http://www.go2park.net/tools/moominvalley/moominhouse10.jpg
http://quiizu.com/wp-content/uploads/2015/09/kk.jpg
http://www.go2park.net/tools/moominvalley/moominhouse12.jpg

2019年、埼玉県飯能市にムーミン谷がオープンする
「ムーミンバレーパーク」
https://moomin.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/c44164fe047557c40fe4630d324351da-768x526.jpg
<ムーミンバレーパーク イメージ>
https://moomin.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/12/20161206neos-news-themepark-pressrelease3.jpg
[]
[ここ壊れてます]

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:50:44.43 ID:JzsKcR5T0.net]
>>776
更に言えば、バイキングだというタイトルが無くても絵で竜骨むき出しの外洋船が描かれてるから
地理的にタイトル無くてもノルだとあっさりわかる
>>778
座礁上等ww

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:50:51.07 ID:WSz7UUA20.net]
>>748
「タとチはノルウェーとフィンランドを舞台としたアニメーション」って問題文に書いてあるじゃん
この前提条件が間違ってるのならそもそも問題として最悪じゃん

827 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:50:52.63 ID:QNrLECI/0.net]
>>702
確かにアニメのモチーフとは書いてあるが、今回問われてるのは
ノルウェー(地理的特徴)→バイキングの絵(船)
ができてるかどうかで
バイキングのビッケ→ノルウェーかな?

という思考をしてら時点でこの設問を地理の問題として解けていない

けど今回批難するとすれば
バイキング→ノルウェー
という思考の順序でも正答が出ちゃう部分だな。
これはサービス問題過ぎる。

828 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:51:00.09 ID:S6ZSna6O0.net]
ミムラ姉さんの性格は完璧!ミーも見習うべし。



829 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:51:03.64 ID:mo9LL7RE0.net]
>>701
だからその日本人的固定概念が欧州では通じないし、世の中的には完全に間違ってるんだよな
しかもビッケの話はスウェーデン人が作ったスウェーデンヴァイキングの話だし
アイルランドも300年ヴァイキング時代だったからサッカーアイルランドの「バイキング・チャント」有名だし
てか他のサッカー国でも「バイキング・チャント」あるし

830 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:51:13.77 ID:bxLzh2zT0.net]
>>798
yeap

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:51:14.89 ID:M4X6IVNM0.net]
ムーミンは人生にとって必要なアニメなんだよ ポロロ~ン♪

832 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:51:16.92 ID:3HDpf2NP0.net]
>>459
風の谷のナウシカはどこが舞台か
1.日本
2.アラスカ
3.中国
4.アマゾン
5.アフリカ
6.スウェーデン

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:51:17.43 ID:Mfk8ahQo0.net]
フィンランドが舞台のアニメXとノルウェーが舞台のアニメYがあります
そしてアニメの1シーンを切り取った図Aと図Bがあります
XYとABの組み合わせを答えよ

と言ってるだけで、アニメXは実際には違う舞台だとかどうでも良い
実際の舞台を聞いてるわけじゃないし

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:51:19.98 ID:dl3Cc2q90.net]
>>785
選抜のための試験なのに何言ってる・・・
資格試験とは違うから。

835 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:51:20.30 ID:VS26+WKJ0.net]
リスニングに出てきたskyscraper
難易度が高すぎて東進も河合塾もお怒り

836 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:51:28.50 ID:/6JG1eQH0.net]
タイトルからガルパンの舞台はどこですか?でパンツァーから推測すれば分かるって言ってるのと一緒だぞ

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:51:30.09 ID:leBdrqzW0.net]
ムーミンが広辞苑に載ってないだと?!

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:51:36.48 ID:uhut6iss0.net]
>>759
頼むからこういう難問は官僚採用最終試験でやってくれw



839 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:51:36.52 ID:FsSPzT5n0.net]
>>742 >>745 >>753
いずれにせよヴァイキングの時点で、ビッケの舞台がどこであれ、フィンランドは含まれないから、消去法的にムーミンがフィンランドと判断は出来るのか
そもそもヴァイキングが地理の範囲に含まれるかが謎だな

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:51:37.06 ID:ShU7z7Ke0.net]
>>776
世界史選択でもスウェーデンとノルウェーの密接な

841 名前:関係を知ってたら言語のの推測はできる []
[ここ壊れてます]

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:51:44.97 ID:0irQtRpU0.net]
ムーミンは、どう見てもカバですw

843 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:51:50.38 ID:+DOT4VnE0.net]
>>756
ドキンちゃんだな

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:52:00.44 ID:lfkpFVqZ0.net]
>>757

(‘人’)

国民的キャラはスナフキンなんだが(笑)

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:52:00.46 ID:jQgn7F9u0.net]
>>770
いや無理だよ、言語区分で似ているとされてる言葉を判別するのは言語学者でもできてないのに

つまり知ってないとそっちは無理

いきなり土佐弁と伊予弁見分けろ言われるようなもん

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa [2018/01/14(日) 00:52:00.54 ID:C++h62ac0.net]
>>792
名探偵でもない
間違ったロジックでたまたま当たったに過ぎないヘボ探偵だよ

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:52:00.99 ID:3bQYTO/X0.net]
地理選択なんて聞いたことない

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:52:05.12 ID:J+46zfV30.net]
あれどっかにムラ作るとニュースみたよ
時事問題として良いんじゃないのこれ



849 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:52:08.95 ID:/KnZPiRA0.net]
よくわからんのでガンダムで例えて

シャアがジオンか連邦かみたいな問題がセンター試験で出たってこと?

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:52:09.76 ID:fFRh59xn0.net]
>>131
ああ、それならいいわ
問題ない

851 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:52:11.28 ID:mo9LL7RE0.net]
>>800
書き間違えた。
O アイスランド
X アイルランド

852 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:52:18.16 ID:bxLzh2zT0.net]
>>812
フェアリー

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:52:18.59 ID:ZF5Qtk6Z0.net]
>>784
そりゃタイトルにバイキングって書いてあるのにバイキング関係なかったらびっくりするわ

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:52:28.45 ID:cQasJ6FW0.net]
>>812
舞台は上野動物園か

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:52:29.49 ID:eUWjX35c0.net]
>>755
フィンランドという国が、ムーミンをPR題材に使っているのであって
ムーミンという作品の舞台が、フィンランドという事実にはならないよ

この程度のことでしかないのに
「類推」だの「推察」だの言ってるのがおかしいんだよ

それは類推じゃなくて、単なる「雰囲気」「フィンランドみたいな?」程度でしかない
生活上はそれでもいいけど
「学問」や「試験」ではやってはいけない

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:52:40.41 ID:hM/a8GNr0.net]
>>800
それアイスランド

857 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:52:49.92 ID:9wdaOjRP0.net]
>>785
ロジカルシンキングとかご存知でないと

858 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:52:58.97 ID:HtFOunBt0.net]
livedoor.blogimg.jp/newsplusalpha/imgs/b/7/b70f58c4-s.jpg
o.8ch.net/121nx.png



859 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:53:02.04 ID:bxLzh2zT0.net]
>>825
しつこいよ 

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:53:07.47 ID:WSz7UUA20.net]
>>765
だからあ
ノルウェー=バイキングが分かっても、ムーミン=フィンランドってどこでわかるの?
この問題で聞いてるのはフィンランドに縁の深いアニメと言語なんだけど

861 名前: mailto:!omikuji !dama [2018/01/14(日) 00:53:08.08 ID:fIlClcP+0.net]
>>762
EU加盟したけど嘘ついてからEU大混乱で
移民も殺到してグダグダ
くらいは知ってるはず

862 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:53:08.78 ID:HJZoxJ+40.net]
>>754
カバだからアフリカが舞台だろ、と思う人もいるだろう

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:53:31.17 ID:leBdrqzW0.net]
>>812
絵だよ

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:53:37.16 ID:mZMS/7D80.net]
>>649
マイッチング!

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:53:41.08 ID:cBi1rtN20.net]
バイキングかな?

これただの名探偵だろ
地理って推理ものだったの?
現代文ならまだしも

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:53:42.97 ID:RswvbUTD0.net]
地理は暗記だけじゃなくて論理力も試されてパズルを解くみたいで楽しぞ

867 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:53:44.91 ID:mo9LL7RE0.net]
>>826
先に訂正済
>>821

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:53:46.34 ID:MHwP6mxq0.net]
必死に問題叩いてる奴の原動力はなんなんだよw



869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:53:47.04 ID:JHcQEhW+0.net]
>>744
今は世界中で有名です。
英訳された時から大人気です。

870 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:53:47.57 ID:OIlGwGCmO.net]
>>724


871 名前:泣g海クルーズって今でも途中で船を乗り換えるって知ってた?
ちなみに崖が左右に迫るノルウェーのフィヨルドは
あのばかでかいクイーンエリザベスでも余裕で通れる
水深って大事なんだよ
フィヨルドの水深は1000m
[]
[ここ壊れてます]

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:53:59.48 ID:jQgn7F9u0.net]
>>818
会社が超絶赤字のクソで頓挫しかけてるよ
地域の方も最初無断で著作権無視して公園勝手にやってたようなクソ地域で
元々公園作ってた奴らが何故か自分らの方を認めろというキチガイ主張までしてるから
多分進まない

873 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:54:06.63 ID:B9kjgE8uO.net]
何が妖精だよ
百歩譲ってカピバラだよあのカバは

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:54:10.05 ID:31ajMcxd0.net]
いいから素直に「北欧に興味なかったので勉強してませんでした」と言え
この問題間違えた受験生は大学入試センター試験に抗議してから寝ろ

大学入試センター総務課
〒153-8501 東京都目黒区駒場2-19-23
電話番号:03-3468-3311(代)
月曜から金曜まで 9時30分から17時まで
(土・日曜、祝日、5月2日、12月29日〜1月3日を除く)

875 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:54:12.92 ID:j86Dijmy0.net]
>>758

長野金のソイニネン
距離スキーのマンニネン
複合のラユネン

陸上長距離のパーヴォ・ヌルミとラッセ・ビレン

距離スキーのエーロ・マンティランタ(EPO受容体遺伝子の変異のため強かったことで有名)

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:54:13.97 ID:12vZYxZ70.net]
>>800
日本の高校の教科書の知識で解けるかどうかの問題だから
バイキングがどうとかは関係ない。
バイキング=ノルウェーで高校レベルならOK

877 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:54:24.99 ID:QNrLECI/0.net]
>>726
バイキングからノルウェーを結びつけるのには無理があるというのはわかる。

でもきちんと
ノルウェーの地理的特徴からバイキングという考え方をすれば選択できる。

何度も言うがこれは地理の問題
地理的に考えるのは前提

878 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:54:25.74 ID:3+tjhEMw0.net]
ムーミン、もうあんま・・雑貨屋でも居場所少ないよね。
人気もんが多いが、スヌーピーは顕在だね。



879 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:54:33.39 ID:KZ7exOD60.net]
雷神トールのハンマーはどこのですか?

880 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:54:52.24 ID:3HDpf2NP0.net]
>>796
あの船だけ見せてどこの船か答えよでもいいかもな
1.箱根
2.ディズニーランド
3.デンマーク
4.ノルウェー
5.フィンランド

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:54:56.98 ID:0irQtRpU0.net]
ムーミン
ユーミン
フーミン
ヒフミン
シャーミン

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:54:58.47 ID:eUWjX35c0.net]
>>806
プリンセスプリンセスを知ってれば聞き取れたはず
よって問題無し

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:55:01.49 ID:hM/a8GNr0.net]
>>838
自己正当化

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:55:03.51 ID:xgEamFpd0.net]
>>4
これすき

885 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:55:09.49 ID:OIlGwGCmO.net]
>>800
ノルウェーとスウェーデンは元々一つの民族で一つの国

886 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:55:09.82 ID:VS26+WKJ0.net]
何故かオタクが反応してしまう世界史問題
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/e/fea65_88_718f3b1ae853b2b75460f9d776228658.jpg

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:55:19.13 ID:dl3Cc2q90.net]
>>815
そこまで厳格な識別しなくても、普通に地理を学んだ人なら、
ただの「なかまはずれ、どーれだ」問題。
あとはアニメの2択問題。

888 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:55:27.14 ID:mo9LL7RE0.net]
>>765
だから「チ」はスウェーデン国のスウェーデン人が書いたスウェーデンヴァイキングの話で
ヴァイキング=ノルウェーというのは恥ずかしくて無知。
ここにも勉強して



889 名前:ネい奴が多すぎ []
[ここ壊れてます]

890 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:55:27.79 ID:MCzFGWC30.net]
>>805
資格試験の話じゃねえだろ
一般的に私はAだと思うと主張するにあたりAがそうである理由を述べるのが道理だ
そこでBは違うからーCも違うからーなんていって話が散らかるようなものは自明に悪文だ

891 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:55:33.71 ID:bxLzh2zT0.net]
>>838
エア息子の未来を憂いているのさ

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:55:40.08 ID:JHcQEhW+0.net]
>>769
語族の問題は近年の地理では頻出問題。

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:55:40.89 ID:TQD5yz5D0.net]
>>846
これ以上は平行だろうからやめとくわ
ありがとな

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:55:54.06 ID:z97agWUG0.net]
オマエら、アニメから
地理問題作っちまう日本人スゲー
ってホルホルしないの?

895 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:55:54.92 ID:j86Dijmy0.net]
>>840

ロストック〜タリン〜ヘルシンキのバルト海クルーズだと乗換無しだけどな

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:56:03.06 ID:leBdrqzW0.net]
>>850
コウタクミン

897 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:56:11.29 ID:+DOT4VnE0.net]
>>840
ノルウェーのフィヨルドから連想するのはやっぱムンクの叫びだろうな

https://i.imgur.com/qYhiBuw.jpg

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:56:14.18 ID:dl3Cc2q90.net]
>>855
地歴はヲタ歓喜問題の宝庫。



899 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:56:19.77 ID:9wdaOjRP0.net]
こういう自称進学校の受験少年院を殺す問題どんどんやって欲しいわ
推薦AOより暗記バカのが頭悪いし

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:56:29.99 ID:QOpu6Yl20.net]
>>849
それでは問題解析能力が測れない
逆にそこまで単純化して考えられれば
答えは見つかったようなもの

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:56:35.65 ID:soBEH5fG0.net]
きんたまん坊だ

902 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:56:39.77 ID:mo9LL7RE0.net]
>>856
スウェーデンが舞台でスウェーデンの小説2つと、
フィンランドの小説1つしかないんだなこれかが

903 名前:!ninja mailto:sage [2018/01/14(日) 00:56:48.93 ID:+q6Ui5GD0.net]
バイキングはどこの国?ではなくて特定のフィクションの設定を問題にしてしまった時点でアウト
そんなの作者に聞くしかないやん

904 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:57:08.36 ID:uT1pJekm0.net]
【トーベ・ヤンソンまとめ】

・1914年8月9日生、 2001年6月27日没
・フィンランドのヘルシンキ生まれ
・スウェーデン語系フィンランド人
・父親はスウェーデン系フィンランド人、母親はスウェーデン人
・画家、小説家、ファンタジー作家、児童文学作家
・アル中、かつニコ中、「酒と煙草で生きている」と自身で語っていた
・自他共に認めるレズビアン、長年連れ添ったパートナーは女性
・フィンランド国民文学賞受賞

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:57:27.31 ID:dl3Cc2q90.net]
>>858
だから、資格試験じゃねえよと言ってるわけで。
落とすための試験なのだから、引っ掛けとか必要悪だよ。

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:57:31.79 ID:12vZYxZ70.net]
>>851
さすがにプリプリは20代には無理だろw

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:57:33.87 ID:ZF5Qtk6Z0.net]
>>797
問題としては間違ってるがちゃんと読めば解ける問題
ムーミン知らん!とか的外れな文句言ってる奴はまず学力や読解力がない自分を反省すべき
問題が酷いという点は否定せんよ

908 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:57:36.70 ID:mo9LL7RE0.net]
>>829
お前もなw



909 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:57:41.85 ID:IyN5y6Wv0.net]
https://image.middle-edge.jp/medium/a02835bf-7af5-44df-85e7-c5ad3470d12f.jpg?1478756125

910 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:58:08.26 ID:ssQKewlo0.net]
スウェーデン=ニルスの不思議な旅、って確定されてんんだから、
スウェーデンかもしれないぞってのは問題をよく読んでない証拠だぞ

911 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:58:09.59 ID:bxLzh2zT0.net]
これが解けない先進国の子供など振り

912 名前:落とされて然るべき []
[ここ壊れてます]

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:58:17.56 ID:cBi1rtN20.net]
>>875
現代文でやれよ
地理に何の関係があるんだよw

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:58:18.95 ID:mZMS/7D80.net]
>>679
それ巻末のペンフレンド募集欄でよく見た

915 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:58:23.80 ID:+3xTMEgr0.net]
クイズじゃん。

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:58:29.27 ID:ShU7z7Ke0.net]
>>855
変なトラップがない素直な出題だね

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:58:29.96 ID:eUWjX35c0.net]
>>760
だから俺は医者だなんて一言も言ってないんだが
「テメエの貧困な発想力の中でしかも消去法で選ばれたものが正しいなんて限らないだろ
全部消去してやらない方がマシかもしれない」
と言った

医者は貧困な発想選択肢を選んで、消去法により病名を選択してるの?
違うだろ
学問的に認められた症状のリストの中から、症状を見ながら病名を選択してるんだろ
その違いを理解できずに消去法と言っているお前がアホ

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:58:31.41 ID:MOXmhVXH0.net]
>>841
二年くらい前に運営するらしき会社の株価が急騰したよね
飯能の方に出来る予定だったんだっけか?
そう言えばあの会社の名前も聞かなくなったな
覚えてないけど、200円くらいの株価だったような記憶はある
馬鹿イナゴが集まって「第二のディズニーだ!」とか騒いでたっけか
あの大半はもう退場しちゃってるんだろうな



919 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:58:31.83 ID:QNrLECI/0.net]
>>830
ノルウェーの地理的な特性→船の絵のバイキング
というのができれば
消去法で
フィンランド→ムーミン
となる

ムーミン→フィンランドかな?
という順序の思考で考える問題ではない。なぜなら地理の問題だから。

920 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:58:34.15 ID:+DOT4VnE0.net]
>>874
世界で一番熱い夏ですかw

921 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:59:00.20 ID:WSz7UUA20.net]
そもそもバイキング自体北欧各国が「自分の国が由来だ」って言ってるのに
バイキング=ノルウェーってのも安直なんだよね
外洋側だからその類推に至るのは地理的には問題ないとは思うけど

922 名前: mailto:!omikuji !dama [2018/01/14(日) 00:59:11.16 ID:fIlClcP+0.net]
>>815
土佐弁と津軽弁の違いと
土佐弁と関西弁との違いだと
どっちの組み合わせがより異質と認識できるかって話

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:59:26.56 ID:JHcQEhW+0.net]
>>875
選択問題ではなく忖度問題

って名付けた人は素晴らしい

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:59:36.69 ID:JzsKcR5T0.net]
>>884
発狂すんなカス
外に出て働けクソニート

696 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/01/14(日) 00:41:43.18 ID:eUWjX35c0 [16/22]
>>624
仕事で消去法は一番の悪手だよ
テメエの貧困な発想力の中でしかも消去法で選ばれたものが正しいなんて限らないだろ
全部消去してやらない方がマシかもしれない

更に、対外的な説明で「消去法で○○にしました」なんて言えるわけがない
そんな説明したら相手方からの反発は必至だよ

925 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 00:59:43.87 ID:mo9LL7RE0.net]
>>879
もしかしてこの問題作った無知な人??

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:59:49.52 ID:RswvbUTD0.net]
地理を暗記科目と思ってるやつの多さにびっくり

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 00:59:58.96 ID:7venZfZ80.net]
出題者が何か勘違いしてるようだな
何でも出題していいわけじゃない

もしかしてゆとりかロンダか?

928 名前:!omikuji !dama mailto:!omikuji !dama [2018/01/14(日) 01:00:17.99 ID:fIlClcP+0.net]
>>819
そう。
そして解答がエウーゴ



929 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:00:21.29 ID:j86Dijmy0.net]
>>889

違うな。

関西弁と九州弁とアイヌ語

930 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:00:24.71 ID:bxLzh2zT0.net]
>>884
学校ないし家庭もないし〜花をいれる花瓶もないし〜

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:00:34.00 ID:jQgn7F9u0.net]
image.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/05/kuro_160205jojo02.jpg
image.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/05/l_kuro_160205jojo03.jpg

これに比べたら何も気にならんだろ <

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:00:42.57 ID:cQasJ6FW0.net]
ビッケがバイキングのコスプレに目覚めたフィンランド人(隠れ設定)だったらどうするんだよ

933 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:01:17.95 ID:ssQKewlo0.net]
地理は特産物や名産も重要だから、
ムーミンと言えばフィンランド、で導いても地理的に間違いではない。

地形から考えるとすればバイキング限定で良い

934 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:01:27.00 ID:BZYMkExn0.net]
バイキングビッケとかアラフィフの俺がギリギリ幼少の記憶に引っかかる程度
で調べてみたら1972-1974年のアニメじゃん。
これ間違えて「最近の若いのはこれだから……」と嘆いている老害の
顔が見えるわ

ムーミンも作者はフィンランドだけどトロール(ムーミンはトロールの一種)
伝説はノルウェーに頻出するものだし、真面目に歴史勉強してもこれは
正解できないんでは。70年代アニメヲタ大勝利な設問じゃん

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:01:53.62 ID:eUWjX35c0.net]
>>891
ちゃんと論理的に説明してんのに
そういう罵りでしか反論できてないじゃん

医者なんて俺は一言も言ってないのに
何勝手に医者持ち出して批判してんだか


擁護派の論理力なんてこの程度だよな
深く考えることを放棄した低能だけがこの問題を擁護できる

936 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:02:09.67 ID:mo9LL7RE0.net]
>>875
「チ」の「小さなバイキング」はスウェーデン語で書かれた
スウェーデンの「スウェーデンバイキング」の小説なので、
ノルウェー語とセットにされてること自体間違いなの

わかるかな?

937 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:02:11.93 ID:QNrLECI/0.net]
>>861
うむ。こちらこそ。
地理を勉強してみればまた違った意見になるのではなかろうかw

938 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:02:12.57 ID:hzJh3qYI0.net]
ヘタリアではノルウェーってどんなキャラ設定にしてたっけ
ドイツはくそ真面目、フランスはナルシスト、日本は寡黙で自己主張しない



939 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:02:12.99 ID:j86Dijmy0.net]
>>898

これてセンター試験?それとも模試かなにか?

940 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:02:17.47 ID:3bpclUqG0.net]
>>840
水深が大事でそれが地理の知識だってことは分ってるよ
問題は絵の船がフィンランドの海に入れない船であるということが、高校地理の知識と絵から導けるのかってことだ
さらに創作作品である以上、絵で見える船の特徴が現実と同じであるとは限らないわけで

941 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:02:18.54 ID:llWdSYv70.net]
>>1

ふざけんな!!!

地理ってこんな簡単な問題が出題されるのかよ!!!

難易度低すぎだ!!!

他の教科とのバランスが取れてねえだろ!!!

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:02:35.45 ID:RswvbUTD0.net]
地理のセンター対策してたらこういった消去法でやっていく問題出るの知ってるし対策してる思うけどなぁ

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:02:47.06 ID:jiVPUoJn0.net]
なぜ山ねずみロッキーチャックはないのか

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:02:57.66 ID:41efTa3Y0.net]
ムーミンの舞台が「フィンランドのどこかにあるムーミン谷」の根拠は
https://www.his-j.com/tvladvice/europe/finland/moomin.html
とりあえずこれしかネットで見つからなかった。

945 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:03:02.62 ID:bxLzh2zT0.net]
>>902
あなたが博士だと一寸も思わないので安心して下さい

946 名前:!ninja mailto:sage [2018/01/14(日) 01:03:20.73 ID:+q6Ui5GD0.net]
特定のフィクションの設定を持ち出した時点であらゆる推論は無意味
バイキングだからノルウェーというのも無意味
なぜならそのフィクションのその設定の問題になってしまうから

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:03:22.27 ID:jQgn7F9u0.net]
>>901
そもそもフィンランドとノルウェーは一緒の国だったり相互移民してたりで
分けて考えるのがキッツい国でもあるからな、文化も言葉も

そういう意味では悪問

でもバイキングで解けるからかなりどうでもええかな

948 名前: []
[ここ壊れてます]



949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:03:31.33 ID:JzsKcR5T0.net]
>>819
以下で連邦所属の組み合わせを選べ

Aアムロ・レイ
Bシャア・アスナブル
1ガンキャノン
2百式

で、A-1しか選ばべないのに、シャアはクワトロとして連邦軍に参加していたからって言ってるのがこれ

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:03:33.31 ID:lEJHZHG50.net]
>>900
バイキングは、地形からではノルウェーに限定できない

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:03:41.77 ID:qsNMsKbI0.net]
今のセンター試験ってこんな問題ありなの?教科書から逸脱し過ぎだろ、私大の問題じゃないんだから。
問題としてレベル低いよ

952 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:03:51.35 ID:mo9LL7RE0.net]
>>846
何度もいうがスウェーデン国の小説でスウェーデンバイキングの話なので
地理的にはスウェーデンなんですわ
以上
>>903

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:03:59.09 ID:jQgn7F9u0.net]
>>906
国士館大学本試験だぞw

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:04:04.31 ID:Mfk8ahQo0.net]
問題文中でそう言っている これ以上の根拠は必要ない
「それを前提として答えよ」って問題だからね

955 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:04:04.71 ID:BZYMkExn0.net]
>>888
ムーミンが属するトロール伝説もノルウェーから来てると言われてるし、
バイキング=ノルウェーというのもノルウェーが仕切ってるだけで
北欧全体にある話だし

956 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:04:06.03 ID:t384OFeW0.net]
ムーミン谷は心の中にあるんだよ。

どこかの公式な地図にたとえばフィンランド王国の発行した地図に
ムーミン谷はここだという記述があるのならまだしも、そうでなければ
地理の問題としてはまったくの不適格だろ。

「巨人の星」はどの星か、天空で何座に最も近いところにあるか
などというようなものだ。

フィクションを地理の問題の解答に混ぜ込むな。

人類の発祥した土地は、という質問に、聖書にエデンと書かれているから
エデンです、みたいな話だ。

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:AUTO [2018/01/14(日) 01:04:17.61 ID:eUWjX35c0.net]
>>898
それはマンガの内容を一切問うてないからOK
今回のセンターはガチで内容を問うてきてるからAUTOなんだ

958 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:04:25.37 ID:LOp4S+d10.net]
>>819
次の2つのシーンはオデッサとジャブローである
それぞれ右の言語との組み合わせで正しいものをひとつ選べ



959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:04:28.35 ID:lfkpFVqZ0.net]
>>848

(‘人’)

北欧神話はノルド語なの(笑)

960 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:04:29.02 ID:cTV/2wZ60.net]
かすかな記憶で、ムーミンは岸田今日子が声の担当で、ビッケは「♪ビッケビッケ、ビッケは海の子バイキング♪」の挿入歌しか覚えていない。

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:04:31.83 ID:dl3Cc2q90.net]
>>893
ってより、暗記だけで解ける問題ばかりだと、
新学力観がー、生きる力がーってたたくのがいるから、
マークシートという範囲で暗記だけに頼れない問題がこれ。
変に趣向を凝らすのではなく、センター(ていうか後進の新試験も)は基礎力だけ問い、
その分アメリカみたく課外活動歴などを重視すればよいだけ。

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:04:33.62 ID:JzsKcR5T0.net]
>>902
消去法で決めてるんだけど、それすら知らないヒキニートが発狂してるって話だね
ちょっとは外出て働けよニート

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:04:43.68 ID:ZF5Qtk6Z0.net]
>>880
数学にだって読解力が必要な問題はあるだろ
英語のテストだって日本語わからなきゃ問題が理解できないしな
いくら地理の知識だけあっても聞かれたことが理解できないんじゃただの無能
大学生ならその程度の読解力は必須だよ

964 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:04:52.40 ID:llWdSYv70.net]
だからよwwwwwwwww

「バイキング」って解答がそこに書いてあるじゃねえかwwwwwwww

なぜ素直に受け止めないんだよwww

引っ掛けでも疑ったのか?wwwwww

この問題は「バイキング」すら知らない池沼は大学に入

965 名前:学させないよって事だろwww []
[ここ壊れてます]

966 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:04:53.67 ID:fFRh59xn0.net]
アニメを無視して考えればいいんだな

967 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:04:55.16 ID:MCzFGWC30.net]
>>898
無意味な情報が付加されている駄文
ジョジョのくだり全部消せば普通の問題

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:05:23.44 ID:mZMS/7D80.net]
>>855
これも消去法で残ったやつを選ばせるタイプ?
情報処理試験もこの手の語句の組み合わせ
の誤謬に気付かせる問題が多かったな



969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:05:25.67 ID:41efTa3Y0.net]
「小さなバイキングビッケ」がノルウェー(+スウェーデン)が舞台である根拠
小さなバイキングビッケ (評論社の児童図書館・文学の部屋) Amazonのページより
(リンク長すぎて貼れなかった…)
>今から千年ほど昔、スウェーデンやノルウェーの海岸には“バイキング”とよばれる人たちが住んでいました。
>船で遠征しては町をおそい、人々からおそれられていました。
>そんな男たちにまじって、力ではなく、知恵でたたかった小さなバイキングがいました。
>世界じゅうで愛されるビッケの、はじめての冒険の物語。

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:05:28.84 ID:soBEH5fG0.net]
北欧なら車のVOLVOの問題でも出してた方がマシ

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:05:32.61 ID:/2BzD6pp0.net]
まじでこんな誰も知らんアニメの問題出てるの?
地理関係ねえw

972 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:05:35.62 ID:3+tjhEMw0.net]
消去法でなんとかなる感じか。
でもなんかあってるよな・・で自信ない余計な手間になりそう。
ムーミンの後ろに船とかないよな。

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:05:36.04 ID:/6bAyCmL0.net]
受験生発狂しまくりでわらた

974 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:05:50.63 ID:ssQKewlo0.net]
>>916
誰か言ってたけど、フィンランドは大きな船は無理だろ

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:05:56.91 ID:mNHQKpce0.net]
解けるからいい加減な問題出していいとはならんだろ
余計な混乱させずに地理の知識を問えばいいわけで

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:06:05.51 ID:dw0FTmIF0.net]
>>911
なんだ、ムーミン谷はフィンランドにあるって設定なんじゃん。
それなら出題ミスでも何でもない。

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:06:11.48 ID:LxzNh9iG0.net]
>>936
地理は関係ある
アニメが関係ない

978 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:06:12.48 ID:4zwTkYR20.net]
>>923
どこで内容問うてるんだよ
アホかいな



979 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:06:12.94 ID:ebj8xPBn0.net]
ムーミンパパと呼ばれた故・武村正義思い出した

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:06:21.96 ID:jQgn7F9u0.net]
>>923
実は通った国の数の問題があるので読んでる奴超有利だぞ

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:AUTO [2018/01/14(日) 01:06:26.32 ID:eUWjX35c0.net]
>>912
俺は博士だなんて言ってないし
俺が博士で無いことと消去法が仕事上の悪手であることには何の関係も無いw

見えないものが見えてしまうという
関わってはいけないタイプの人だったか

982 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:06:30.42 ID:BZYMkExn0.net]
>>922
ムーミン自体はフィンランドで作られたものであることには間違いないが、
ムーミンがフィンランドを舞台にしたとは原作には描いてないのでは

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:06:31.33 ID:YImIyRJH0.net]
>>917
昔、24の瞳が出た

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:06:37.46 ID:MApPUkAV0.net]
>>934
問題文では本ではなくアニメーションだぞ

985 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:06:51.10 ID:+oJvhNnZ0.net]
バイキングをノルウェーと知らないのは
日本で寿司を知らないのと同レベルだよ
まじで

986 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:06:53.05 ID:ssQKewlo0.net]
逆にこんな簡単な問題を出す方がおかしいと思うけどね。
これ間違えるやつがいるのかと思うレベルだぞ

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:06:58.27 ID:p3ANWDFw0.net]
設問教授「間違えて代々木アニメーション学院向けの問題を送ったわwww

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:07:09.02 ID:jiVPUoJn0.net]
ムーミン家族は冬は冬眠中である。



989 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:07:13.01 ID:/6JG1eQH0.net]
>>941
小さなバイキングビッケがフィンランド関係ある

990 名前:から問題になるんだよ []
[ここ壊れてます]

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:07:15.81 ID:KywsY0QO0.net]
2chで教えてもらった
ちんこの上がノルウェー
裏がスウェーデン
タマタマがフィンフィン

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:07:15.92 ID:WooM69cX0.net]
今の18歳前後にムーミンわかるのかね 知らない子も結構いるでしょ

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:07:16.46 ID:dw0FTmIF0.net]
>>919
国士舘アホやw
狙い過ぎだろw

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:07:16.61 ID:lfkpFVqZ0.net]
>>855

(‘人’)

問い4にクラっと目眩がした(笑)

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:07:21.21 ID:FCapUnhh0.net]
やれやれ
簡単なスウェーデン語やノルマン語は常識の範囲内だろ?

996 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:07:24.35 ID:vwRMq9k70.net]
>>50
北京の秋→北京

997 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:07:25.62 ID:llWdSYv70.net]
だからよwwwww

アニメなんてまったく知らなくても解ける問題なんだよwwwww

親切に「バイキング」って答えがそこに書いてあるんだからよwww

むしろ、他教科を選択した受験生が「地理は簡単すぎるだろ!」って激怒すべき問題だぞwww

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:07:27.09 ID:Vd5QW7gu0.net]
>>734
習うなら良いけど
解説サイトに載ってないってことは泡沫知識じゃないの?



999 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:07:34.20 ID:bxLzh2zT0.net]
>>946
いや、大卒にすら見えないから安心しなさい

1000 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:07:41.95 ID:KZ7exOD60.net]
>>855
Fate/stay night wwwwwwwww

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:07:42.37 ID:jQgn7F9u0.net]
>>917
天声人語みたいなゴミつかってたセンターに今更何を

1002 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:07:44.12 ID:QNrLECI/0.net]
ノルウェー→バイキングの絵
こう考えるのが地理

バイキングの絵→ノルウェー
これは地理の考え方ではない。
これはただの知識。

1003 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:07:53.91 ID:WcvAz8hb0.net]
ビッケに関しては、ビッケの村の奴らは、スウェーデンやデンマークの海賊と戦ったことがあるが、ノルウェーの海賊と戦ったことはない。
→フラーケ村はノルウェーしかありえない。
(アニメの知識だが。)

1004 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:08:00.97 ID:fA3Omael0.net]
中卒高卒のおっさんおばさんばっかのねらーには関係ないだろ
ほんと学歴コンプ炸裂だなw

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:08:03.34 ID:MOXmhVXH0.net]
>>930
そこだよな
アニメが題材だから、変にアニメ知識がある奴が粘着している
素直にバイキング=ノルウェー
一つ消えたからもう一つのムーミンはノルウェーで無いものとして見れば良い
この問題に執着する奴はテストの点数は悪かっただろうし、仕事もそんなに出来ないだろうな
頭の良し悪しでは無く、現代社会で求められる能力に欠けるって事ね

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:08:06.33 ID:/fiifNZQ0.net]
>>898
問題の冒頭の趣旨説明文が出題者の趣味話になっていて、一文字すらまったく読む必要がない。

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:08:06.81 ID:WooM69cX0.net]
でも正直、スカンジナビア半島の3国は どれがどこだかよくわからない

1008 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:08:12.47 ID:gsYKsLWL0.net]
これ地理なのwwww

可哀想にwww



1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:AUTO [2018/01/14(日) 01:08:34.90 ID:eUWjX35c0.net]
>>943
問題文で
「フィンランドを舞台にしたアニメーションはどっち?」
と聞いているのが理解できないの?

そしてムーミンがフィンランドということは、
 事実では無いし
 教科書からの類推からも導けない
と言ってるのに

1010 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:08:43.47 ID:WSz7UUA20.net]
>>875
問題として間違ってるならそもそもそれは解けたとは言わない
それこそ出題者の意を察しただけ

>>886
消去法で解かせるのが最悪って言ってるんだけど
船の形だなんだって言ってるのは全部ノルウェー側じゃん

1011 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:08:49.34 ID:hM/a8GNr0.net]
>>946
因みにあ

1012 名前:ネたはどこの大学出てるんですか? []
[ここ壊れてます]

1013 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:08:54.30 ID:mo9LL7RE0.net]
>>1
はい。フィンランド大使から問題作成者への無知度についてツイートされました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000126-spnannex-ent
>駐日フィンランド大使館も同日夕に反応。
>「確かにムーミンの原作者トーベ・ヤンソンはフィンランド人だけど、
> スウェーデン語を母語としていたんだ。フィンランドの公用語は2つ。
>馴染みがないと、フィンランド語を選択するのは難しいよね」

1014 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/01/14(日) 01:09:11.01 ID:CAP_USER9.net]
次スレ
【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515859724/

1015 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:09:18.34 ID:RswvbUTD0.net]
>>971
それは地理受験者として失格

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:09:26.67 ID:z97agWUG0.net]
この設問、制作教授が幼少の頃の思い出アニメ本を
出版する前フリかもしれないぞ!

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:09:40.65 ID:jiVPUoJn0.net]
ノルウェーはクジラ・イルカ漁が盛んて書けばわかりやすい

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:09:42.45 ID:Le++D2aY0.net]
>>930
坂上忍がどうかしたのか?



1019 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:09:51.10 ID:2CuYHCX+0.net]
悪問のお手本って感じの悪問

1020 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:09:56.08 ID:WooM69cX0.net]
ビッケ はノルウエー だよね??

1021 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:09:59.52 ID:UI4um3be0.net]
ノルウェーはバイキングの国。

それが分かれば消去法でムーミン、フィンランドは難しくないだろ。
勉強不足なやつが間違えただけ。

1022 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:09:59.81 ID:llWdSYv70.net]
>>969

もしくは、下手にアニメを知っていたから、言語の方でパニくったとかかもwwwww

それも民族を知っていれば解けるよねwwwwwそれこそ地理の知識だよなwww

1023 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:10:07.91 ID:JzsKcR5T0.net]
>>971
必ず1問出るらしいから上ノル下スェ玉フィンフィンでチンコの形で覚えといて損はない

1024 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:10:14.38 ID:bxLzh2zT0.net]
>>974
根拠あっての消去法
珍しくも何もない 

1025 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:10:18.08 ID:1NE+LXQe0.net]
ムーミンって核戦争後の世界って裏設定だか都市伝説だかがあったな

1026 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:10:20.35 ID:TWrmc+XK0.net]
>>969
そうだその通りだ
ごちゃごちゃ屁理屈こねる奴とは一緒に仕事したくないな
まあまず求められないけどな

1027 名前:名無しさん@1周年 mailto:AUTO [2018/01/14(日) 01:10:47.30 ID:eUWjX35c0.net]
>>966
それが分かっててこの問題を擁護するのかが分からん

1028 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:10:55.89 ID:ShU7z7Ke0.net]
>>945
おまえは今までに通った国の数を覚えているのか?w



1029 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:11:03.14 ID:jQgn7F9u0.net]
>>984
どっちがノルウェーの言語だよ・・・・という2択をどうせ迫られるというクソ問だからな

1030 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:11:11.91 ID:WSz7UUA20.net]
>>984
だからバイキング自体そもそも北欧が各国自分が由来だって言ってるんだけど
外洋側だからノルウェーが一般的じゃね?ってだけで

1031 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:11:13.14 ID:llWdSYv70.net]
>>969

前言撤回www

言語の選択肢にも、ご親切にトナカイが書いてあるwwwwwww

マジふざけんなよwwwww幼稚園レベルじゃねえかwww

1032 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:11:18.69 ID:I5InCZb40.net]
ムーミン谷のキャラは全員妖精

1033 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:11:26.62 ID:vEB6ycdI0.net]
ムーミンって洋ものだったのか

1034 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:11:43.27 ID:bxLzh2zT0.net]
>>991
うちの子は18までに6カ国は旅した

1035 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:11:51.50 ID:mo9LL7RE0.net]
>>984
スウェーデンもスウェーデンバイキングの国だよ
スウェーデン人が聞いたら怒るぞwww

「小さなビッケ」はスウェーデン人が書いたスウェーデンバイキングの話
ノルウェー語とセットにしたら本来なら正解は「X」

1036 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/01/14(日) 01:11:55.08 ID:8OqLB8iR0.net]
雑学?

1037 名前:名無しさん@1周年 [2018/01/14(日) 01:12:00.79 ID:OIlGwGCmO.net]
>>1000ならフィンランドに山ができる

1038 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 43分 50秒



1039 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef