[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 04:10 / Filesize : 303 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:774ワット発電中さん [2016/10/08(土) 09:17:40.46 ID:C30lqwUN.net]
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問なら

376 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 17:43:55.52 ID:kFfI4Dpx.net]
>>357
たとえそれでもいろいろたとえがあっていいたとえだね

377 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 17:52:08.29 ID:zYP5qj2d.net]
> 例えるなら、ランクの違いは水道の蛇口の大きさの違い
折れは「スピンドルの荒さ」だと思ってた。

「蛇口の違い」の言わんとするところはおそらく吐出量だから、
パワー用か小信号用か違い。

378 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 17:53:25.43 ID:zYP5qj2d.net]
あれ。
なんか日本語がおかしいけど、補完して読んでね。

379 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 18:01:23.93 ID:StpvAA0b.net]
電気と水は違うんだから、無理に喩え話にしないで数式示して終わりだろ

380 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 18:13:25.67 ID:Mr7HaRo0.net]
>>361
補完して読んでも意味がわからないけど
水道の蛇口に例えるなら、ランクの違いはコックのひねり角度と水量の関係でしょう
パワー用か小信号用とか関係ない

381 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 18:15:38.73 ID:kFfI4Dpx.net]
電気を水に例えられるのはエネルギー的なことだよ(いわゆる電気)
制御や論理には向かないね(いわゆる電子)

トランジスタを小さい水車(ベースエミッタ)と大きい水車(エミッタコレクタ)を
車のターボのごとく軸繋ぎに描いた例え辺りで無理があると思った
幼少のころ

382 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 18:17:03.88 ID:kFfI4Dpx.net]
ま、例えるなら、フラッパと絞り弁の連動って感じかな

383 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 18:21:34.75 ID:Sc5vq5Z3.net]
>>358
前半の計算式で十分なのに蛇足がついているといいたかっただけ
たとえ話でスイッチング動作の説明からかえって遠ざかっているのを気にしました
飽和領域のスイッチング動作を説明するのも理解するのもかなり大変なので横道にそれるのは良くないです

384 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 18:39:48.94 ID:Juz5mcyO.net]
蛇足かどうかはお前が決めるこっちゃないでしょ、豚
>353が>356を読んで理解できるかどうか、水道の例え話で分かるか否か
なんだからお前がイチイチ横から口挟むこっちゃねえよ、糞豚



385 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 18:47:02.28 ID:Sc5vq5Z3.net]
自分には分かりづらかったから良い例だと書いたまで

386 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 19:49:17.61 ID:XmL0ZAoM.net]
たとえ話は実際とは違うことが多くて、たとえ話でわかったような気持ちになっていると
やっぱり実際のものをうまく理解できていないことがよくある。

俺自身は導入としては面白いとは思うけれど>>362に賛成だな。
よりよいたとえ話を作ったり求めたりするより、そのものの動作を理解できるようにする
べきだと思う。

387 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 20:04:23.01 ID:XmL0ZAoM.net]
>>355
>そうでも無い。Arduinoみたいにオブラートが分厚すぎると出来ない事が多くなる。

その議論はおかしい、というか俺が言ってることから逸脱した議論だ。
「そのシステムでできることを」って話をしているよ。

出来ないことが多い少ないは、立場によって変わる。あなたにとっては、できないことが多い、
だろうけれど、ここでは、まあこれで十分だ、と考える人の立場で考えてほしい。

それと、あなた個人の能力の話にも関心はない。できる人はできる。当たり前。
平均的なエンジニアだったり、他の分野の人の平均的な電気の能力を想定した話だよ。

388 名前:774ワット発電中さん [2016/10/23(日) 20:28:15.08 ID:8EfC7s6A.net]
>>370
別にお前の言ってる事が世の中の制限を決定してる訳じゃない。
Arduinoしか使えない奴がグダグダ言っても始まらないって事だ。

389 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 20:45:46.49 ID:hlV8NfU1.net]
何の話でヒートアップしてるん(~。~;)?

390 名前:774ワット発電中さん [2016/10/23(日) 21:39:40.85 ID:s7CVA6Kv.net]
ネットで例え議論するとだいたい本題と離れて
いやその例え良くないAはそれだとかいう流れになる。

391 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 23:09:10.79 ID:v6qwnR4X.net]
>>371
別にArduinoである事がプログラミングの自由度を奪う条件でもないのに何を言ってるんだ
別に手間が減るだけでロジックの難易度が下がる訳でもないしな

392 名前:774ワット発電中さん [2016/10/23(日) 23:20:47.44 ID:XmL0ZAoM.net]
あるモノをめぐって討論する際に、
あるモノに否定的な立場の人は、マイナス要素だけを強調してプラス要素を見ない。
あるモノに肯定的な立場の人は、プラス要素だけを強調してマイナス要素を見ない。

>>374もマイナス要素から目を背けてないかな。

393 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/23(日) 23:35:07.36 ID:XmL0ZAoM.net]
>>371
>別にお前の言ってる事が世の中の制限を決定してる訳じゃない。

いやいや、世の中の制限を決定するなんて話はしてないよ。
それで事足りるニーズを前提にしてる、って話なんだけど。
「Arduinoと既存のシールドの組み合わせでこれだけのことができる、俺の用途には十分」
って言ってる人に、世の中の制約云々の話をしてもしゃあないでしょ。

>Arduinoしか使えない奴がグダグダ言っても始まらないって事だ。
(1)それで十分な人ならそれで十分。始まるかどうかは用途次第。
(2)デンキ屋ならもっといろいろな世界を知っていないと大変なのはわかるけれど、Arduinoでできることが同じだけの時間でできないのなら、蔑むのは格好悪い。

蔑む前にArduinoでできることぐらいはオチャノコサイサイでできて、さらに(あなたみたいに)それ以上のことができないとね!
当然だけど(1)も(2)もあなたの技術を語ってるわけじゃないから「俺ならできる」なんて話にもっていかないでね。

394 名前:774ワット発電中さん [2016/10/24(月) 22:07:25.16 ID:/nfIkmCF.net]
FETの選択について教えてください。

まず、このサイトの一番上にある回路を組みたいです。
airvariable.asablo.jp/blog/2013/03/02/6734772

この回路にはNチャンネルのMOSFETが使われており、
丁寧に同じFETを売っている通販サイトへのリンクまで紹介されています。
そして、実装された基板の写真では表面実装のものが使われています。
しかし、私はブレッドボードで試作することが多く、
できることならブレッドボードに挿せるピンを持ったものを入手したいです。

実際に店舗に行って探してみましたが、
安いものには「低周波増幅用」「プリアンプ」などと付いていたり、
電圧の表記がマイナスになっていたり、
ちょうど良さそうなものは300円〜600円くらいしたりと、
買うのをためらうFETしか売っていませんでした。
このサイトで紹介されている表面実装のFETが40個入りで200円なので、
トランジスタ型のFETでも1個300円〜600円するとはとても思えません。
結局買えずに帰ってきました。

そもそもFET自体、種類が大量にあって分かりません。
どのFETを買えばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。



395 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/24(月) 22:24:33.91 ID:kxm2EQd2.net]
>>377
ゲートとソース間の電圧が3.3Vで、十分にオン抵抗が小さくなるもの。

396 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/24(月) 22:37:09.20 ID:zQFVPqTP.net]
>>377
google大先生で「FET 5V 3.3V」で検索すればいろいろ作例が出てくるよ
次からは質問する前にせめてそれくらいは調べようね



397 名前:よく使われるのは2N7000とか
2N7000なら秋月で1本20円だよ

VgsのMAXが3Vなのは用途によってはちょっとまずいかも知れないけど
そこのサンプル回路みたいな5V<->3.3Vのレベル変換なら大丈夫でしょ
[]
[ここ壊れてます]

398 名前:774ワット発電中さん [2016/10/24(月) 23:03:37.06 ID:/nfIkmCF.net]
>>378-379
ありがとうございます。
昨日は明け方までGoogle先生で必死で調べたのですが、
「FET 5V 3.3V」というワードで調べるのは思い付きもしませんでした。
「MOS FET とは」「FET Nチャンネル とは」「MOS FET 種類」「FET トランジスタ 違い」「FET 動作」「FET 汎用」などで調べていました。
次回からは「FET 5V 3.3V」のようなワードで調べられるよう、参考までに、
「FET 5V 3.3V」という検索ワードにたどり着く思考プロセスを教えてください。

399 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/24(月) 23:12:43.54 ID:Xo6PU8HV.net]
あんた、5Vと3.3VのレベルシフトをFETでしたいんじゃねえの?
5V 3.3V レベルシフト FET
で検索するでしょ、ごく普通に。

400 名前:774ワット発電中さん [2016/10/24(月) 23:34:51.34 ID:/nfIkmCF.net]
>>381
別にFETこだわりがあるわけではなく、ただ異なる電圧のI2Cデバイスを接続したかっただけです。
FETにこだわっているわけではないので、「異なる 電圧 I2C」等で調べていたところ、前述のサイトにたどり着きました。
部品を見ると40個入りで200円と、変換モジュールを使う場合と比べて非常に安価であったため、
この回路を作ろうという方向になり、ならば同じFETでブレッドボードに挿せるものを、と調べ始めました。
この時点で、「FETを使ったレベルシフト回路」ではなく、「サイトと同じ性能・価格のFET」を探す方向に意識が向いています。
回路図はすでに目の前にあるため探す必要はなく、探す必要があるのは、手元にない、回路図中のFETだけだと判断しました。

昨日明け方まで必死で調べたものを調べていないと言われ、次から調べるように言われましたので、
このような流れで「FET 5V 3.3V」という検索ワードに思い至る思考プロセスをご教示ください。

401 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/24(月) 23:42:27.63 ID:zQFVPqTP.net]
うざい
俺はもう相手にしないんで。んじゃ

402 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/24(月) 23:49:28.71 ID:/nfIkmCF.net]
妄想でレッテル貼るだけ貼っておいて、説明能力が足りないがためにうざいと遠吠えして遁走するのですね。
親や恩師にそういう教育を受けてきたのでしょうから、これ以上聞いても仕方ありませんね。

FETに関しては教えていただいてありがとうございました。
回答してくださったお陰で詰まっていた電子工作が進みます。
感謝致します。

403 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 00:17:51.70 ID:tY03C5iW.net]
アホー知恵遅れより醜いな

404 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 00:27:45.57 ID:kJQshBr6.net]
>>384
結果が出ないのは、やらないのと何が違うんだ?
その変な怒りの矛先は、自分自身に向けるのが正しいんじゃねーの?
まずはその視野の狭さを、どうにかすること。以上。
もう来ないでね。



405 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 01:09:49.87 ID:0ymEklat.net]
コミュ力不足の偏執回答者が
釣り針ですらないものに食い付くスレw

406 名前:774ワット発電中さん [2016/10/25(火) 01:28:22.61 ID:83osOU1j.net]
>>386はもう来なくていいよ。
想像力の欠除したあんた一人消えたところで問題ない。
というよりスレが荒れるから迷惑。
どうしてもこのスレを荒らしたいならまたおいで。

407 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 01:31:58.58 ID:ewYrh2kO.net]
レス番間違えてないのなら荒らしの自演か? >388

408 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 01:57:24.45 ID:ypjnAD2r.net]
もういいよ、次に行こうよ

409 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 07:42:27.24 ID:wFF5D+l/.net]
質問が、どのFETを買えばいい?だから答えが出たのでそれでいいだろ

410 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 08:02:35.95 ID:buFbAzPk.net]
2N7000もいいけれど、2SK4150もON抵抗は高いけれど、スレッシュは低いしこの用途ならいいかも。
まあでも、これからは変換基板を使うようにしないと、ブレボ工作はどんどんやりにくくなるだろなあ。

>>391
>>382を見ると、
>検索ワードに思い至る思考プロセスをご教示ください。
ってことだから、調べられるようになる過程を学びたいってことだと思う。熱心な人だなあって思う。

この場合は、回路の動作とFETの性質を理解できていれば、
Digikeyでパラメータ検索したり、秋月などで入手しやすい部品のデータシートを片っ端から探したりできる。

たいていのできる人って、こういうことを、こまごまとした勉強と実践の中で自然に身につけているんじゃない?
どうやれば調べられるようになるのか、ってできる人ほど他人には教えにくいだろうな。
℃玄人氏なんてその典型だから、人が自分と同じようにできないこと、人に教えられないことがもどかしくて仕方がないはず。

411 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 08:19:22.94 ID:buFbAzPk.net]
>>384
熱心なのは良いのに、
>妄想でレッテル貼るだけ貼っておいて、説明能力が足りないがためにうざいと遠吠えして遁走するのですね。
>親や恩師にそういう教育を受けてきたのでしょうから、これ以上聞いても仕方ありませんね。
これは良くない。安易な答えを求めすぎだし、質問する立場なら、これぐらいで罵倒しかえすものじゃない。

なんか質問して、質問の仕方や態度が悪いと言われたら、いきなりキレちゃう人がときどきいるな。
匿名掲示板でなけりゃ二度と質問できないわけだけど、やっぱりまずい。

学習って一朝一夕にできることでもないし、この場合の、目的の部品を自力で探す、という行為は結構奥が深いよ。

412 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 12:03:05.68 ID:KTYHuEjG.net]
FETで質問させてください。
このグラフを見て下さい。
imgur.com/a/FTLs9

これは、2SJ349 60V 20A のもので、秋月で売っています。
このグラフの見方を自分なりに考えたのですが、正しいか不安で、質問になりました。
以下の理解は正しいでしょうか?

5Aの負荷をon/offしたいとき、

1. 左のグラフで、GとSに3Vをかけると、8Aまで流れるので5Aなら大丈夫、と読む。
  それを右のグラフに持っていくと、3Vで5A流すと、DとSで0.4Vくらい落ちる、と読む。
  すると、5A X 0.4V = 2Wの発熱が予想される。

発熱を下げるために、Vgsを3V→8Vにすると、

2. 左のグラフでは範囲外だけど、20A以上流す能力があるので、5Aは楽勝と読む。
  今度は右のグラフのVgs=8Vを見て、5AならDとSで0.2Vくらい落ちる。
  すると、5A X 0.2V = 1Wの発熱が予想される。

3. TO-220は、62℃/Wなので、1Wの発熱だと、62℃も温度が上がってしまう。
  なので自立(放熱器なし)はツライ。5℃/Wの放熱器に取り付けると、
  周囲温度 + (5℃/W x 1W =5℃) の温度上昇で済む。

4. いい感じになったと思った矢先、グラフは全部「パルス測定」でした。
  パルス測定は、duty=1%, 周期○○us とか規定があり、FETにとっては条件が有利。
  実は連続で使いたいから、この発熱では済まないと予想しました。

5. 実際に「連続使用」したときの、Vds (発熱)は、どのようにして知れば良いのでしょうか。
  どこか別のグラフで読む部分がありますでしょうか?
  それとも現物で実験しないとわからない、とかでしょうか?

宜しくお願いします。

413 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 12:51:07.33 ID:pAnFSnXQ.net]
またお前か

414 名前:774ワット発電中さん [2016/10/25(火) 13:13:27.23 ID:KTYHuEjG.net]
私は、>>377とは違います。
宜しくお願いします



415 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 13:14:38.14 ID:EKfOnLxa.net]
ただのスイッチング動作の時は代表特性グラフギリギリな設計しないよ。
俺ならVgsが5V以下の時はそのFETは選ばない。
ケース温度を100度とか仮定したON抵抗ざっくり見てIxIxRで発熱量求める。
実装がその熱を想定温度内に収める放熱力があるか検討する。

416 名前:774ワット発電中さん [2016/10/25(火) 13:53:07.61 ID:KTYHuEjG.net]
ありがとうございます。
確かに、マージンは重要ですね。参考にさせてください。

ちなみに、パルス測定のグラフを見て検討されますか?
連続使用との差異はどのよう考えればよいでしょうか。
連続=100%なので、パルスdutyの逆数倍が連続使用時と考えるのでしょうか。

417 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 14:36:04.73 ID:EKfOnLxa.net]
パルス測定なのは、そうしないと接合部温度がどんどん上がって測定値が定まらないから。
連続使用でもその測定条件に当てはまるんなら信用すればいい。
連続使用できるかどうかは究極的には装置が焼けるか焼けないか。

418 名前:774ワット発電中さん [2016/10/25(火) 15:04:11.80 ID:KTYHuEjG.net]
>>398
何度もありがとうございます。
>そうしないと接合部温度がどんどん上がって測定値が定まらないから。
パルス測定である理由は、そうということなのですね。
つまり、半導体の温度が上がらないように外部放熱をしっかりしてあるなら、
あのグラフは正解と考えて良い、ということですね。納得しました。

あと、グラフの見方や計算の仕方は、あのようなな理解で正しいでしょうか。

419 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 16:24:26.85 ID:aX9kAlTY.net]
>>400
>1. 左のグラフで、GとSに3Vをかけると、8Aまで流れるので5Aなら大丈夫、と読む。

そうは読まない。あくまでティピカル値だから傾向だけ。
データシートで保証されてるのはこれだけ。

ドレイン・ソース間オン抵抗 RDS(ON) Ta = 25℃
VGS = -4V, ID = -10A 最大 90mΩ
VGS = -10V, ID = -10A 最大 45mΩ

さらに別のグラフで温度が25℃から80℃に上がるとON抵抗が3〜4割上がる
のも考慮に入れて余裕をとる。

420 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 16:56:10.46 ID:pAnFSnXQ.net]
すっごい素朴な疑問


395 : 774ワット発電中さん 2016/10/25(火) 12:51:07.33 ID:pAnFSnXQ
またお前か

396 : 774ワット発電中さん 2016/10/25(火) 13:13:27.23 ID:KTYHuEjG
私は、>>377とは違います。


なんでこれだけの会話で>>395が言ってるのが>>377だって思ったの?
すっごい不思議なんですけどw

421 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 16:56:54.94 ID:s6cZdeQt.net]
ダーリントン接続のトランジスタでも、普通のと同じ様にテスターの導通チェックで死活判定出きるの?

422 名前:774ワット発電中さん [2016/10/25(火) 18:17:49.25 ID:0GXflQ8C.net]
>>402
そういうのを野暮って言うんだ
その内容だけで、しかも20分程の出来事なんだから察しろよ

423 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 18:31:52.16 ID:gCLcLiVk.net]
>>403
ダーリンに聞いてみてね

424 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 19:34:36.95 ID:TMTCJqRl.net]
>>403
テスターの電源電圧が、VBEより大きければ、死んでないかどうかは、わかる。
劣化して無いかどうかは、hFE計らないと分からない。



425 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 19:43:07.75 ID:wFF5D+l/.net]
>>403
できないと思われ

426 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 20:14:20.98 ID:0ymEklat.net]
>>390で終わったはずなのにコミュ力不足の偏執回答者が変な怒りで粘着するスレはこちらですか?w

427 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/25(火) 21:31:22.12 ID:s6cZdeQt.net]
>>406
>>407
ありがとうございます。
明日基板から外してブレッドボード上で確認してみます。

428 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 07:53:45.17 ID:oBbsdR//.net]
>>408
自分のことか?

429 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 09:30:41.51 ID:vLeN+P/V.net]
パンを焼きすぎた…

430 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 13:54:17.06 ID:4ka9rjy2.net]
>>408
空気読めない力では、質問者に負けてないな。

431 名前:774ワット発電中さん [2016/10/26(水) 14:29:22.83 ID:CJEiahHf.net]
全くの初心者で申し訳ないです
当方費用をかけずに小型の点滅するLED単発を作りたいと思っております
電源はCR-2032 3V
LEDは順電圧2.0-2.3V 逆電圧5V 電流20mA

この二つを直に半田で固定して電池が切れるまでの使い切りにしたいと思っております

ご教授願いたいのは
1.動作は問題ないか(壊れる可能性)
2.寿命

432 名前:は大まかにどれ位持つのか

以上2点でございます
何卒よろしくお願い申し上げます

何か足りないものがあれば補足させていただきます
[]
[ここ壊れてます]

433 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 14:56:55.52 ID:sSMSKla+.net]
>>413
電池に半田付けする気?

434 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 15:10:11.73 ID:uVx0E5qB.net]
>>413
LED は何を使うの?



435 名前:774ワット発電中さん [2016/10/26(水) 15:23:53.40 ID:W2vzrfPF.net]
>>414
タブー視されてる感じですが簡素なものであれば大丈夫とのコメントも見られましたのでそのつもりです

>>415
https://www.amazon.co.jp/dp/B00E1967IU/ref=cm_sw_r_cp_api_5TeeybYHA133W
こちらを購入予定です

436 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 15:45:18.96 ID:XtwEHJd+.net]
LED1個じゃなくて2個か3個だったと思うけど
ピカピカ点滅するの百均で売ってたと思う

437 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 15:51:03.40 ID:sSMSKla+.net]
>>416
電流制限抵抗いれないと過電流ですぐにだめになるかも。電池の内部抵抗でそこまで過電流にならんかもしれないが。
電池はテープとかで固定で良くない?

438 名前:774ワット発電中さん [2016/10/26(水) 15:56:54.64 ID:W2vzrfPF.net]
>>418
ありがとうございます
そうですね絶縁テープを使えば使い捨てにしなくてもすみそうですね
やはり現物で実際にやってみないと分からないことが多いですかね

439 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 16:28:30.08 ID:pxl+xGtg.net]
秋月の高輝度自己点滅型LEDなら青でもVf3.3Vだし
回路例も乾電池2本になってるし、これでいんじゃね。
LEDの色や極性チェックの時にCR2032便利だよね。

440 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 17:01:02.77 ID:8nPODFXe.net]
イベントの電飾か? 学校祭でバンドステージで単5電池にムギ球つないで楽器機材にあちこち貼ったの思い出す

441 名前:774ワット発電中さん [2016/10/26(水) 17:13:41.03 ID:W2vzrfPF.net]
>>421
実はコンビニを経営してまして
新商品など目立たせたい商品の値札の左右に取り付けたいなと思っております

442 名前:774ワット発電中さん [2016/10/26(水) 17:31:37.03 ID:8nPODFXe.net]
以前秋月で2032用のボックス買ったことあるな 100個200円位
テープだとやがて接触悪くなるし簡易でもボックス作るのがいいと思う
ダイソーで売ってる塩ビみたいな工作用の樹脂ボードなんかで
sssp://o.8ch.net/igc0.png

443 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 17:36:47.54 ID:sSMSKla+.net]
>>422
何日も置くつもりなら電流を絞るか電池を大きくしないと駄目かも

444 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 17:40:53.21 ID:8nPODFXe.net]
100コはうそ 10コ 今でもあったが@50
akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00706/
地方住みだと送料高いな



445 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 17:51:47.35 ID:GJHGB1U0.net]
>>413
電池−51Ω−そのLED−電池でいいじゃないか?
ttp://bake-san.com/led012.htm
ただ、青色も含むのに順電圧が2.0-2.3Vっていうのがデータシート間違いの気がする
単色の自己点滅にしたら?

1ヵ月は持たない気がする
故障って何それおいしいの?

446 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 18:02:21.77 ID:UoMJpjVC.net]
アンカも打ってないのに反応してる奴って身に覚えがあるか自意識過剰

精神疾患抱えた奴が勝手に炙り出されてる状況

447 名前:774ワット発電中さん [2016/10/26(水) 18:05:04.30 ID:W2vzrfPF.net]
色々と情報をありがとうございます
まず最優先事項が単価を安くと言う所です
後は目立つという事
後は省スペースですね

どうしましょうか(笑)

448 名前:774ワット発電中さん [2016/10/26(水) 19:21:08.88 ID:n1y9wlOT.net]
コンビニ経営者が数個作るのにコスト気にするかよw <

449 名前:br> 作る手間賃の方が高いだろうに。
量産なら何処かに外注に出せば?
[]
[ここ壊れてます]

450 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 19:43:09.84 ID:uVx0E5qB.net]
>>426
CR2032は公称220mAhくらいだから、20mAとしたら全点灯で11hか。
1/10点灯で110h、5日くらい。

LM3909使えば何ヶ月も持つよね。

451 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 20:08:05.94 ID:FJysdStF.net]
せっかく作る気でいるのにスマンのだけど。

お店の手描きPOPの裏に貼り付けて使うもので、キラッキラッと光るものがあるよ。

光るPOP
ttp://www.meiwa-snglsm.com/product/kirari.html
点滅パターンによるけど、CR2032で90日。(んー本当かな、それぐらいはいくか)
5個から買える。単価税抜き130円。

452 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 20:29:28.36 ID:8nPODFXe.net]
業界にいるんだから既製品の存在は百も承知だろ

453 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 21:41:38.60 ID:/gfvUVge.net]
質問です
マルチバイブレーターがわかりません。どこがわからないかというとドランジスタのe-c間が設置された場合,設置された側が0vになるということがわかりません。
ショートすれば0vになるということでしょうが、電流が流れているのに電位差がなくなるというのがどうもわかりません

また、もし5vに帯電した場合ドランジスタe-c間が設置されていれば設置されていた方と逆側が-5vになることです。
ここが意味不明です。

原理は分かるのですがコンデンサの理屈が意味不明です。マイナスになるというのが一番意味不明です。

宜しくお願いします

454 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 21:42:07.04 ID:/gfvUVge.net]
マルチバイブレーターがわかりません。どこがわからないかというとドランジスタのe-c間が設置された場合,設置された側が0vになるということがわかりません。
ショートすれば0vになるということでしょうが、電流が流れているのに電位差がなくなるというのがどうもわかりません

また、もし5vに帯電した場合ドランジスタe-c間が設置されていれば設置されていた方と逆側が-5vになることです。
ここが意味不明です。



455 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 21:42:39.08 ID:/gfvUVge.net]
マルチバイブレーターがわかりません。どこがわからないかというとドランジスタのe-c間が設置された場合,設置された側が0vになるということがわかりません

また、もし5vに帯電した場合ドランジスタe-c間が設置されていれば設置されていた方と逆側が-5vになることです。
ここが意味不明です。

原理は分かるのですがコンデンサの理屈が意味不明です。マイナスになるというのが一番意味不明です。

宜しくお願いします

456 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 22:12:23.78 ID:pxl+xGtg.net]
落ち着けw

457 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 22:38:09.03 ID:XXSP0/Pv.net]
そこまで理解できているのなら電圧ってのは電位差、どこが0Vにしているか考えれ
あと設置は接地な

458 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 22:39:12.45 ID:6HHLeyxx.net]
こういうのって、電気電子に全く疎くて、ただマイコンで遊んでるだけの俺からすると、
マイコンでやりゃいいじゃん、何に必要なの?
って思ってしまうんだ。

で、何に必要なの?

459 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/26(水) 23:57:55.60 ID:bft8Z6Cv.net]
>>438
マイコンと組み合われても、回路の応用性を広げるため。マイコンみたいに、パソコンや統合開発環境なんか無くても、動作する。安い。

460 名前:774ワット発電中さん [2016/10/27(木) 01:38:10.41 ID:+hWiMzlh.net]
>>438
マイコンしかできないのは良くない。
アナログ技術も身に付けるべき。

461 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 02:17:34.64 ID:LAOWM4Nk.net]
>>438
そういう類の人なら知らなくてもいいけど、エンジニアなら知っておくべき
でないとエンジニアでなくチェンジニアになりかねん

462 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 03:17:03.85 ID:h2Z33EAN.net]
みんな、チンケなべき論なのね。
具体的にこういうシチュエーションでマイコンより優れている、とかは書けないの?
ただの精神論なの?

463 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 03:38:29.97 ID:k/NSezwO.net]
>>442
勉強のためぐらいでしょ、アナログ回路と*HDLはエンジニアの嗜みとかそんなもん(やれれば高単価な仕事は来るだろうけど)
個人でやってる分にはコスト的にも微妙やろな

464 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 06:40:20.80 ID:KzFzNY/O.net]
簡単に裏を返せる文章は見ていてヒヤヒヤする



465 名前:774ワット発電中さん [2016/10/27(木) 06:49:13.44 ID:IIMgQmCb.net]
アナログが分からないでマイコン弄っても詰まらない。
レベル低過ぎwww

466 名前:774ワット発電中さん [2016/10/27(木) 07:16:42.12 ID:2FV1Mqg+.net]
デジタルはアナログの内の一状態に過ぎない。
と言うのはお経みたいなもんだが、

リニアやロジックで済むような処理なら
プログラムを書かなくてよい(メンテしなくてよい)し


467 名前:ヒもしない(または少ない)
部品も安いし。
[]
[ここ壊れてます]

468 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 07:19:03.34 ID:I4FE4BAn.net]
>>442
>みんな、チンケなべき論なのね。
アナログ回路も知っておくべきかな、っていうニュートラルな立場での質問ではなくて、
マイコンで良いだろ、アナログ回路なんて知ってる必要あるかよ、という立場からの質問だから相手にしたくないのだと思います。

こんなのは? という例を出したら、ニュートラルな立場の人ならそれをまず受容します。
必要ないだろという立場の人ならまずケチをつける。酷いのになると、「ハイ論破、次ある?」みたいな態度をとる。
必要性がわかっている人は、あーあ、って思うけれど、嫌な思いをしそうな相手に教育して差し上げる義理はないわけだし。

469 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 07:28:22.92 ID:d1nu+Ecg.net]
>>442
今となっては実用的必要性からマルチバイブレータが必要になる場面はない。

以上

だから知らなくて良いか?
良いんじゃない。あなたは。

470 名前:774ワット発電中さん [2016/10/27(木) 08:33:48.84 ID:+u+ZiqeM.net]
「『ド』ランジスタ」でコレだけ釣れたら大量だ、おめでとう。
ここはそういう事を嗜むスレだ!

471 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 08:40:43.95 ID:zPUob+Gi.net]
>>442
こういうこと言う奴はたいがい底が浅い
学習するということの本質をわかっていない

こういうこと書くとまたべき論とか言われるので議論にもならんがな
議論はせずに信用しないことにしている

472 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 08:50:01.58 ID:nCkUC1li.net]
>>449
鋭いねえ

473 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 08:54:23.49 ID:nCkUC1li.net]
トランジスタ回路を扱うなら知っていても損はないがそれよりは
Armでもavrでもpicでも主処理を邪魔せず波形出力する方法とか
fpgaの片隅に面積食わずに波形出力する方法とかの方が「実用」的価値は格段に高い。
なんでマルチバイブレーターなんか学ぼうと思ったのか分からん

474 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 09:28:55.24 ID:CFeumaFA.net]
趣味なんだから何でもいいだろ池沼共



475 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 10:41:37.26 ID:1ItPPUMl.net]
煽り耐性低すぎ

476 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 11:32:43.08 ID:0IVLnW4R.net]
アナログの勉強をぜんぜんしてないから耐性の高い回路も組めないし、ゆえに
会話においてもあおり耐性が高くない

関係ないと思うかも知れないけど現実には両者にはちゅあんと相関関係があることは
確定的に明らかなわけで

477 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 13:56:57.50 ID:VtdMF1m6.net]
>>438
旧Verの4013の置換のため

478 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 14:07:26.84 ID:+hWiMzlh.net]
トランジスタ2石の、丸千葉いぶれーたーって、
左右線対称の回路なのに、なんで発振するんでしょうか。
と言うことは、
最初の発振が、どちらのLEDが光るか わからないということでしょうか?

479 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 14:50:51.55 ID:/M2OfNZr.net]
はじめて回路らしいものを作ります
手始めにリチウムイオンバッテリーを使用した5Vの安定化電源を
キットでお手軽に作ろうとしています
使用予定のレギュレータはTPS7A47です
ttp://www.tij.co.jp/product/jp/TPS7A47
ttp://akizukidenshi.com/download/ds/akizuki/AE-TPS7A4700_manu%20ai_a2_v2.pdf

降圧昇圧両対応の特殊なレギュレータで入出力電圧差1Vとあります
VI=VO(nom)+1.0V or VI=3.0V(whichever is greater)
バッテリーの電圧は

480 名前:3.3V~4.2Vなのでフル充電してしまうと電圧差0.8Vとなり
作動不能になるという事でしょうか?

降圧に電圧差が要求されるのはドロップアウト電圧もあるのでそういうものだと理解していますが
昇圧は単に入力電圧(下限はあれど)が出力電圧より低ければ動くものだと思っています

作動不能の場合、効率の高い解決策はどのようなものが考えられますか?
動作可能の場合、電圧差0になりますが出力電流が下回らなければ
リップル除去目的でDC5V回路の間に配置できると思いますか?
[]
[ここ壊れてます]

481 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 16:01:24.76 ID:gR4KpgKA.net]
これまでに出たまともなご意見だけを拾わせていただくと、

プログラムを書かなくていい。
開発環境を用意しなくてすむ。
安くできる。

以上がメリットってことでよろしいでしょうか?
他にもありましたらお願いします。
なお、精神論、感情論を相手にする気は無いので、ご容赦ください。

482 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 16:07:58.85 ID:EpTWPuwc.net]
アナログ回路のメリットを論理的に示せもせず、
初心者質問スレであることすら忘れて、
ただの思い込みで火病ってるジイ共が見苦しい。
>>445
>>447
>>450
>>455

483 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 16:33:26.81 ID:Mtz6a9JW.net]
>>458
降圧だけじゃね?

484 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 17:44:18.81 ID:zPUob+Gi.net]
どっちが火病ってんだよw



485 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 18:42:31.98 ID:CFeX691H.net]
なんでマイコン出てくるとこういう展開になるんだろ?

486 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 18:51:17.08 ID:j81+mra/.net]
>こういうこと言う奴はたいがい底が浅い
>学習するということの本質をわかっていない
こういう、エスパー気取りが巣食ってるから。

487 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 19:22:34.24 ID:zPUob+Gi.net]
マルチバイブレータを理解したいって言ってるのに
マイコンでやればいいとかとんちんかんなことを言うからでは

488 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 19:45:46.87 ID:5shc1EsX.net]
マイコンじゃダメだと思うなら、その理由を説明してやりゃ済むのに、
>底が浅い
>本質をわかっていない
とか、無意味な精神論を語るからでしょ。

489 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 19:58:13.17 ID:eTgKZqQX.net]
>>462
どう見てもお前

490 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 20:31:31.24 ID:zPUob+Gi.net]
>>467
自分はIDコロコロ変えて頑張っちゃってんのにかいw

491 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 20:32:22.53 ID:nW2440Qg.net]
俺もマイコン使え派だけど、さすがに今回のはバカじゃなかろか

492 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 20:37:46.17 ID:zPUob+Gi.net]
>>466
マイコンがダメなんて俺は一言も言ってないけどな

493 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 20:41:04.15 ID:sVoAlQC4.net]
>>468
私はIDでなく文脈から判断しますからw

494 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 20:44:37.97 ID:nqWi0nQX.net]
>>470
ああ、なるほど。
自分のレスでさえ文脈がとらえられないのねw
火病でなく無能だったか。
何か納得した。



495 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 20:45:49.56 ID:62KtJ0C3.net]
>>470
え、じゃ、おまいは何と戦ってるの?

496 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 21:10:05.44 ID:3xcKw8u6.net]
悪の結社「まーいこーん」だけど?

497 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 21:37:52.24 ID:8LDy9LM1.net]
>>473
何とも戦ってねーよ
何か書いたらすぐ戦ってるとか、バカじゃないの?

498 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 22:13:11.57 ID:I4FE4BAn.net]
あーやっぱりこんな展開になった。

499 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 22:22:51.93 ID:3xcKw8u6.net]
戦え!戦士たち!!

500 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 22:34:39.02 ID:KzFzNY/O.net]
>>476
こうするのが目的ならば、そりゃね

501 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 22:45:02.09 ID:DDi3tas7.net]
なぜ否定されたと思い込むのか不思議だ。
「マイコンじゃダメなの?」って聞いただけなのに、過剰に反応する人たち。
>レベル低過ぎwww
>ニュートラルな立場での質問ではなく
>…という立場からの質問だから
>良いんじゃない。あなたは。
>たいがい底が浅い
>本質をわかっていない
>会話においてもあおり耐性が高くない
>とんちんかんなことを言う
そんなに余裕内無いの?

502 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 22:59:16 ]
[ここ壊れてます]

503 名前:.41 ID:TbIi6qJq.net mailto: 無邪気に>>438だけの質問ならそうかもな
だけどその後、
>チンケなべき論
>ただの精神論
と続いたからな、お互いさまだわな
[]
[ここ壊れてます]

504 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 23:34:45.04 ID:sJEvmHab.net]
>>480
その前に、

440 返信:774ワット発電中さん[] 投稿日:2016/10/27(木) 01:38:10.41 ID:+hWiMzlh [1/2]
>>438
マイコンしかできないのは良くない。
アナログ技術も身に付けるべき。

441 返信:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2016/10/27(木) 02:17:34.64 ID:LAOWM4Nk
>>438
そういう類の人なら知らなくてもいいけど、エンジニアなら知っておくべき
でないとエンジニアでなくチェンジニアになりかねん

があるのは無視ですか。
これ、まさに「チンケなべき論」であり「精神論」そのものでしょw



505 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 23:42:10.48 ID:I4FE4BAn.net]
ふつうにアドバイスしてても過剰反応って感じてるみたい。
今は何の話も聞けない状態かもな。

506 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 23:45:58.15 ID:W2dhd1M6.net]
なるほど、アドバイスねえw
ずいぶん言いっ放しで、軽いアドバイスだな。
>身に付けるべき
>知っておくべき
助言者の能力そのままなんだろうな、中身の薄さが…。

507 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/27(木) 23:51:07.79 ID:I4FE4BAn.net]
あら、ふたつに減った。

508 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 00:24:52.80 ID:x5OAgkop.net]
因数分解なんて社会に出てから使うとは思えないので勉強したくありません!
先生は社会でどう役に立つか教えてくれませんでした!

って言っている中学生が思い浮かんだ

509 名前:774ワット発電中さん [2016/10/28(金) 00:50:42.08 ID:K8DrTvqp.net]
ま、所詮、初心者って事だな。

510 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 01:21:50.03 ID:3VMtLeKR.net]
生徒「こんなこと勉強して社会で何の役に立つんですか」
先生「こんなこともできない君が社会で何の役に立つんですか」

511 名前:774ワット発電中さん [2016/10/28(金) 07:06:56.54 ID:Ju2XNocy.net]
マイコンで組んであると何かと仕様変更を言われやすい。
リニア+ロジックで作ってて「あ、それ基板変更しないと駄目です」
って言うと大抵逃げ帰ってくw

512 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 07:09:09.29 ID:Sa+0FzlI.net]
>>488
つ リレーシーケンス

513 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 07:10:54.18 ID:Sa+0FzlI.net]
>>488
昔だったら、ROM焼き一個数万円とか牽制できたかもね

514 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 08:02:40.66 ID:YN/EEkut.net]
>>488
>って言うと大抵逃げ帰ってくw
あるある。逃げる先は同業者なんだけど。



515 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 08:18:26.87 ID:Sa+0FzlI.net]
>>491
同業者「お、仕事が舞い込んできやがったな!」
同業者「今どきロジックやアナログなんてただの牽制ですよ、うちならマイコンで簡単設計ですよ」
客「じゃあ費用見るからいっそのことそれに置き換えてよ、>>488が傲慢で辟易なんだよ」
>>488「お、仕様がマイコンできやがったな!」

516 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 08:46:46.45 ID:YN/EEkut.net]
基板変更が必要です、って言うことはあるけれど、そのポイントの変更修正の
可能性を予見できていなかったことで敗北感がある。

517 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 09:34:10.64 ID:KeAzebE3.net]
初心者スレに、「同業者が」って言うのは違和感

518 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 09:59:02.64 ID:zDOR6cs2.net]
静電(静電気)について質問してください
電子部品は静電に弱いという認識なんですが、冬の乾燥した時期に静電のバチイ
というスパークで壊れてしまうと聞いたことがあります
質問なんですが、コンデンサや抵抗(金皮と炭素の両方)も静電に注意しないと
だめでしょうか?

519 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 10:06:01.24 ID:KeAzebE3.net]
>>495
常識的には壊れない。
半導体が壊れるのはチップ内の極めて薄い絶縁膜に高圧がかかって膜が壊れるから。
そんな微妙な構造は通常のRCにはない。
ひょっとすると例外的なCRがあるかもしれないが知らない。

520 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 10:17:39.82 ID:VgpdG3Y0.net]
静電気といえば、そろそろバチバチの時期だね。

ネオン管をデカくしたようなサージアブソーバー(3KV品)が手元にあるのだけど、あれの片方持ってもう片方を金属の構造物に当てると、放電してくれるかな?
出番が無くて持て余し中。ネオン管は使えるし、光るから楽しい。あれ、光るのかな?? やってみよ。

521 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 10:29:16.64 ID:zDOR6cs2.net]
>>496
ありがとうございます
薄い膜に圧をかけると膜が破けるとかまるで中学生の娘の処女膜みたいですねw
それはともあれ静電では抵抗やコンデンサは壊れないと聞いて安心しました

ヤフオクとか見てるとPCのグラフィボや拡張カードを絨毯の上にベタ置きして
写真撮ってる写真とかよく見かけるんですがあれって静電で壊れたりしないのか
いつも疑問だったんですが抵抗やコンデンサなら大丈夫そうですね!

522 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 10:39:25.91 ID:n7rMWN+9.net]
>>498
抵抗はともかく、キャパシター(以下キャパシ)は静電気で壊れます
キャパシには通常耐圧が設定されていて、たとえば電解キャパシなら耐圧50Vとか
書かされているはずです。

一方で静電気の電圧は数千ボルト、ドアノブに触った瞬間にビリィッっときたら
3000ボルト以上の電圧が発生させられると思って下さい。
そんな電圧がキャパシにかかったら悪影響がない筈ないですよね?
キャパシが完全に壊れることはなくても容量が減らされたりESRが変動したりと
良くない影響が出ることがあります

523 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 11:11:24.87 ID:c1KK9JKy.net]
キャパシw

524 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 11:24:40.95 ID:p6R5X4qD.net]
正直、初めて聞いた略称だわ。



525 名前:774ワット発電中さん [2016/10/28(金) 11:47:35.99 ID:Ju2XNocy.net]
略すならCAPかCだろw

526 名前:774ワット発電中さん [2016/10/28(金) 11:55:03.44 ID:c1rBttFN.net]
やっぱしキャパシ!

527 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 12:21:33.42 ID:fR/e5Fof.net]
>>499
どんな容量のCにどんな静電気を与える話してるの?

528 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 12:26:30.28 ID:fR/e5Fof.net]
>>499
例えば0.1uFのCに>499の言う3000V与えるとほぼ0.5Jのエネルギーだけど
そんなの食らったら人間が怪我するよ。
静電気のチャージは桁違いに小さい。

529 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 12:53:41.21 ID:Sa+0FzlI.net]
なんとなく忘年会の気分になってきたなぜだろう

530 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 14:51:41.41 ID:3VMtLeKR.net]
1.44インチTFT液晶って小さくね?
ガラケーのディスプレイくらいかと思ってたが、
注文する前に念のためにと思って調べてみたら、
ガラケーのディスプレイの1/3〜1/2くらいの大きさじゃん。
商品写真は拡大して写してあるから大きいような気がする。
何か作るにしても2.4インチ以上はないと厳しいだろう。

531 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 15:40:12.40 ID:4clodeUF.net]
ガラケのサブ液晶とか1インチないけど?

532 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 15:45:30.05 ID:3Lx83Yms.net]
>キャパシ

さすがにこれはないわ。何でもかんでも略すやつって凄く頭悪そう。

533 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 15:47:33.61 ID:LC2kgIFZ.net]
>キャパシター(以下キャパシ)
この人、いつもこんな感じで、面白いね。
実生活ちゃんと送れてるんだろうかw

534 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 16:05:07.55 ID:4clodeUF.net]
実は前からちょっと疑問に思ってんだけど、何で日本人は「コンデンサー」って呼ぶんだろ?
俺の職場は日本人以外の技術者も大勢いるからコンデンサーじゃ通じなくてキャパシターで統一
なんだけど、和製英語大好きの日本においてなんでキャパシターじゃなくてコンデンサーが
一般的になったのか歴史的経緯が知りたい



535 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 16:47:28.11 ID:jUc2kALq.net]
>>511
ドイツ語でKondensator、オランダ

536 名前:語でCondensator

ちなみに英語圏でもこういう質問は多いらしい
Q: What is the difference between Condenser and Capacitor ?
[]
[ここ壊れてます]

537 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 17:32:58.44 ID:ISi2Rc/7.net]
コンデンサーマイクは?

538 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 17:38:31.00 ID:Sa+0FzlI.net]
コンデンサ
キャパシタ
レジスタ
トランジスタ
トランス
コイル

最後をのばさないのは業界の通例かな

539 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 17:40:55.58 ID:rD6Ypfii.net]
トランスーとコイルーがメッチャツイアー

540 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 17:59:30.09 ID:jUc2kALq.net]
>>514
ガイドラインやルールを決めた人たちがいたり個別判断だったり

語尾の長音 JIS Z 8301
語尾の長音 国語審議会「外来語の表記」
語尾の長音 商標 商品名

541 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 18:03:32.07 ID:N+vP42fJ.net]
工業系・通信系に多い特有な内部文書の表記だな。パラメタ、トラヒック、etc

まあ、一般社会では伸ばすのが常識なので、工業・通信系の企業も、外部向けには
語尾を伸ばして表記して、ちゃんと使い分けしてる。
中には社会でもそれをゴリ押しする、井の中のカワリモノ従業員も居るがw

542 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 18:12:27.47 ID:jUc2kALq.net]
こういうののウルさい人たちには「アルファベットでいいんですよ?」といいたくなる

543 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 18:15:49.39 ID:UpgCxDYe.net]
>>511
昔、余所で同じ質問したら「電気の正体がわかる前(電子という概念以前)は流体と思われてたから」って解答だった
だから濃縮とか凝集といった意味のコンデンス(コンデンスミルクのコンデンス)で呼んだ、ってのがその時の説明

544 名前:774ワット発電中さん [2016/10/28(金) 18:25:42.74 ID:+0hYI6cN.net]
質問です。シンクロスコープで有線ネットワークの通信時の波形を観測する実験をしました。
プローブを逆に接続して観測しても波形そのものは変わらなかったんですが何故でしょうか?



545 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 18:38:48.92 ID:ZSf1RGkG.net]
>>518
Th&#233;veninの定理ならまだしも
Ευκλε&#943;δη&#962;法とかどうすんだよ。

546 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 19:19:11.82 ID:eXtA/S9o.net]
今だったらケフィアだなw

547 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 19:28:23.50 ID:1wHdf6Yr.net]
AC-DCの変圧器ってコンセントから取れたりできるもんですか?

548 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 19:42:44.88 ID:jUc2kALq.net]
>>521
まっ正直に答えるなら、テブナンの定理、エウクレイデス法なので、そもそも「ー」の問題自体が生じない
少し斜めにすると、英語表記すればいいから "Thevenin's Theorem"、"Euclidean algorithm"

ただしウルさいひとの御気に召すかどうかは別問題なので、決して口にはしない。今回は御指名で尋ねられたから敢えて。

549 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 19:44:58.24 ID:c5Dp9Xlu.net]
>>517
ちょっと前までWindowsもマイコンピュータだったがな

550 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:24:22.56 ID:ZSf1RGkG.net]
>>524
エントロピーとかエネルギーは伸ばすとかいうルールもあるよな。
そもそもエネルギーじゃなくてエナジーだけど。

551 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 20:30:05.66 ID:dqY9d191.net]
>>520
変わらないはずはなく、上下ひっくり返ったはず。
それが見分けられなかったのだろう。

552 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 21:24:26.03 ID:Sa+0FzlI.net]
マグネトー
レギュレートレクチファイヤ
くるま業界でもガラパゴス的なのがあるな

エックスをエッキスというのは、おじいちゃん系かな

553 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 21:30:12.90 ID:Sa+0FzlI.net]
そういえば行政に助成金だかの申請の面談で、文系っぽい担当から
電気と電子の違いは何ですかと聞かれたらしい。
個人的な素の質問か、審査の一環での効果的な質問かは知らないけど。

業界での表現区別ということであれば自分なら

電子:電気を信号媒体として利用する分野
電気:電気をエネルギーとして利用する分野

と答えるだろうけど、お前らはどやさ?



訂正 エネルギー→エナジー

554 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 23:31:29.99 ID:Tld1CpdO.net]
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY

https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s



555 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/28(金) 23:45:56.70 ID:dqY9d191.net]
>>520
あなたは初心者ですか?

シンクロスコープと言う言葉をどこで知りましたか?

556 名前:774ワット発電中さん [2016/10/29(土) 03:13:06.37 ID:djsDtxlz.net]
初心者にオススメのトランジスタ教本を教えて頂けませんか。
とりあえずの目標は、ヘッドホンアンプを自分で設計できるようになることです。

557 名前:532 [2016/10/29(土) 03:22:35.86 ID:eHBZQ/tF.net]
連投すいません。
トランジスタを学習する際に、やはりオシロスコープってあった方がいいですか?

558 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 08:31:15.08 ID:3+34RTo9.net]
>>520
>>531の意図がわからないだろうから説明するよ。
シンクロスコープは岩崎通信というメーカーの登録商標で、言葉としてはもう古い。
「そんな言葉を知ってる人はずいぶんベテランだろう」というのが >531 の疑問だろうね。
シンクロスコープという言葉をオシロスコープの代わりに使ってる古い人は結構いるし
先生や先輩がその言葉を使ってれば自然に身についてしまうだろうし、
あるいは、実際に使っている装置が岩通のシンクロだったら、そう書くよね。

559 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 08:43:55.36 ID:3+34RTo9.net]
>>532
学習するのに波形が見られるものがあると無いとで大違い。

慣れてきたらシミュレータでもかなりのことがわかるけれど、現実回路とシミュレータとの
違いがうまく分かるのには、ある程度の現実回路ので経験がある方がいい。

音声信号ぐらいの周波数だけで、交流成分だけを観察するなら、パソコンのオーディオ入力を使った
疑似オシロのようなものもあるけれど、直流成分がわからないと動作をうまくとらえられないと思う。

本当は2ch以上のものが良いけれど、とりあえず安物で銭を失っても当座の学習用に間に合わすなら
1chのオシロのキットのようなものでも、最初に書いたように波形が観察できるのとできないのでは大違い。

特にトランジスタ回路だと、オペアンプや専用アンプIC以上に波形が入ったときの電圧を見られるのは有責。

560 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 08:50:39.39 ID:Rdjs8hzr.net]
最近多いのはチャンコロスコープ

561 名前:531 mailto:sage [2016/10/29(土) 08:57:16.73 ID:7XxyId4K.net]
>>534
ははは、解説してもらっちゃった。そう言う事。


562 名前:ナ初にレスつけたのも俺だけどよく見たらシンクロって書いてあったんで気になった。
ちゃんころはともかく中華スコープはよくみるね。
[]
[ここ壊れてます]

563 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 10:02:15.37 ID:Rdjs8hzr.net]
f.xup.cc/xup6nckdyol.jpg
f.xup.cc/xup6ncnepdu.jpg
サイコロスコープ

564 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 13:49:13.27 ID:3my+2Uf3.net]
www.mirai.ne.jp/~espac/kareido/common_img/tanayura2.jpg
加齢度スコープ



565 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 14:35:13.29 ID:kBBc4xCG.net]
>>538
いつの写真?
消費税3%→5%の時代を跨いでいるようだが…

566 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 14:51:31.31 ID:PwvNZWGs.net]
こんな感じの圧着してカチってするコネクタってなんて名前?
arduino用に秋月で買いたいんだけど
i.imgur.com/BnEzb5Q.jpg

567 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 15:07:06.62 ID:/o+OHaT1.net]
www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3380
eleshop.jp/shop/g/g78P411/
秋月は売ってません

568 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 15:17:04.64 ID:SF9LT4Uh.net]
コンタクトは売ってる
ハウジングは無い

569 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 15:24:57.33 ID:SF9LT4Uh.net]
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-09247/

570 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 15:31:31.43 ID:PwvNZWGs.net]
>>542
無いのか..ありがとうございます
日本橋の千石で買ってくる
>>544
ありがとう

571 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 15:33:38.48 ID:y7F5gG4A.net]
www.grandpas-shack.com/auction/webpage/1003010/1003010pt.jpg
これ見ると、トリオのくせにシンクロスコープと書いてある。

572 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 15:42:19.29 ID:Rdjs8hzr.net]
OEMだったのかな、でもツマミ類はトリオのものだしな

573 名前:774ワット発電中さん [2016/10/29(土) 15:47:41.01 ID:DC7yrzOg.net]
いやー
岩通か なつかしいな
電話(光じゃないほう)用の
ブレストなんかもまだやっているみたい
本社、久我山から移転するとか
しないとか色々大変みたいよw

574 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 16:15:45.62 ID:Nq5UmDLi.net]
よし、周波数カウンタ→LCメーターの順でステップアップするぜ。



575 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 23:48:20.25 ID:cAV+8pG4.net]
バイク・車のバッテリー、コンセント、自作PCの電源、乾電池などの電圧を測定する目的で
デジタルマルチテスターを一つ買って家で一生使いたいのですがオススメの製品・メーカー・ブランドがありましたご指南くだしあ

576 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/29(土) 23:53:22.95 ID:qKmMxFc1.net]
テスタースレへどうぞ。
FLUKE【フルーク禁止】フルーク以外のテスター総合スレッド 【FLUKE禁止】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1468192660/
【アナログ】テスター総合スレッド 14Volt【デジタル】&#169;2ch.net
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461975377/

577 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 00:20:57.92 ID:+xzIHHzF.net]
>>550
FLUKEかアジレント
日本製なら日置

578 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 00:26:07.22 ID:OUzb4N0P.net]
今はKeysightやな

579 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 02:10:02.58 ID:Im6lXDkV.net]
>>550
これ買って使ってみ
akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06017/
きっと十分だから

580 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 02:48:51.99 ID:9To4Z1IN.net]
そして大人の階段を一段上がる >>550であった。

581 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 02:59:13.04 ID:Vj3z+6Sj.net]
>>554
オートレンジじゃあ駄目ですか?

582 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 03:19:37.78 ID:2H6IMmRa.net]
横からすまんけど>>544みたいなのってどうやって圧着してる?
>>544買ったはい

583 名前:いんだけどハンダ付けして適当にペンチでつぶそうかと思ったんだけど
今後とも色々使えそうならエンジニアとかの専用'(汎用?)工具買おうかどうか迷ってる
[]
[ここ壊れてます]

584 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 03:25:17.68 ID:9To4Z1IN.net]
たぶん正規品は買えないだろうからエンジニアで十分。



585 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 08:06:38.56 ID:qDQfnPaI.net]
圧着ってはんだするっけ

586 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 09:00:16.78 ID:R4BdI6m3.net]
しないよ。
半田は熱で溶かして合金化
圧着は力で合わせて合金化

いい加減なアマの圧着では半田付け併用が必要な場合もある
それは圧着とは呼べない。

587 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 10:10:36.94 ID:ybJ0+Vbh.net]
質問失礼致します。
電球に合わせるコード付きソケットを自作したいと思っているのですが定格消費電力はどの様に求めればよいでしょうか。
電球は110V40Wの白熱電球です。

宜しくお願い致します。

588 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 10:26:39.40 ID:R4BdI6m3.net]
110V40Wと書いてるのだから、定格消費電力はそれでしょ?
あなたが欲しい「定格消費電力¥の数値を何に使いたいのか
書いて貰わないとそれ以上の回答は難しい

589 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 10:35:03.87 ID:ybJ0+Vbh.net]
>>562
すみません、電球のW数が機器の定格消費電力を上回るといけないと思っているのですが、自作コードの値がわかりません
コードの太さから算出するしかないのでしょうか

590 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 10:57:50.54 ID:R4BdI6m3.net]
やっぱり良く分からないから、質問内容を整理してみよう。

電球のW数は、電球の定格電力です。
ただし、点灯の瞬間この数倍の電流が流れます。
電線の太さを考える場合には、この瞬間の事は気にしなくてOKです。

自作コード?
自分でソケットと機器を電線で繋ぎたいのだがその太さが気になる。
と言う質問で良いですか?

だったら、通常の2心のACケーブルを使ってください。
40Wの電球は0.4Aの電流が定常的に流れます。
通常の機器に使うACケーブルなら少なくとも10Aは流せます。
ACケーブルをよく見ると定格電流が書いてありますので確認してください。

なお、おせっかいですが、
今までの話を聞く限り、あなたが100Vを直接扱う機器を自作するのは
やめた方が無難だと思います。
接続不良で外れてショートでブレーカー断、火災
絶縁不良による漏電、感電
などが考えられます。

591 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 12:16:39.91 ID:2H6IMmRa.net]
>>558
もちろん高価な正規品のを買うつもりは無いのですが、
「エンジニアで十分」だとしたらどれ(PA-09,PA-20、PA-21、他HOZANのヤツ)がお勧めと思いますか?

・現在、ギボシやファストン端子やリングスリープの圧着工具はある
・とりあえずは>>544に圧着する予定
・今後、電子工作で端子類の圧着に使えるようなタイプがいい

どれを選んだら今後にもより使えそうなのかがわかんない。

592 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 12:40:28.37 ID:6VNlUrgL.net]
>>565
一番安いので良いと思う
圧着でそんなに差異がでるとは思わん

593 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 14:50:47.93 ID:pLChU3KQ.net]
あなたと圧着したい♪

あばれ圧着!

594 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 15:49:34.93 ID:OUzb4N0P.net]
はい



595 名前:774ワット発電中さん [2016/10/30(日) 15:58:57.67 ID:gShggcaj.net]
正規の圧着器を使わないと、抜けてしまう。
半田付けは、線が切れます。
正規品を使って下さい。

596 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 16:06:35.46 ID:OUzb4N0P.net]
>>566
ダイス(アプリケーター)の精度をなめてはいけないよ
圧着はあなたが考えているより奥深い

597 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 16:23:24.43 ID:L167itIo.net]
PA-09だろうと20だろうと21だろうと本

598 名前:物に匹敵する精度なんてもともと出ないんだから
どれ買っても一緒だろ、って意味では
[]
[ここ壊れてます]

599 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 16:25:02.13 ID:GV1wt542.net]
左様、圧着は奥が深い。
正規品使っても素人がやると不良が出るし、
熟練なら汎用工具でもきれいに仕上げる。

600 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 16:27:06.05 ID:OUzb4N0P.net]
>>571
まあ、本物と比べれば精度はないが、それでも微妙な差で結果は変わるんです
エンジニアさんもおっしゃってますし
www.engineer.jp/1660.html

なので、目的の圧着端子との相性をちゃんと確認して吟味して買わないといけないのです

圧着をなめてはなりません

601 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 16:49:55.27 ID:cvocITmP.net]
既製品買った方が安いよ。

602 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 16:53:59.22 ID:R4BdI6m3.net]
素人の場合
専用圧着工具>>半田付け>汎用圧着工具

プロの場合
専用圧着工具≒半田付け≒汎用圧着工具

こんな感じじゃないかと思う。

603 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 17:27:09.24 ID:ty61+RLM.net]
初めてピンコネクタ圧着したとき
会社のクソ高い専用工具使ったら
初めて使う俺でもちゃんとできたなあ

エンジニアの汎用工具使ったら
できないことはないけど
コツが必要だったし専用より綺麗にできなかった
汎用だと限られた形状でいくつも対応させようとするから限界があるんだろうね

604 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 17:42:21.23 ID:u0E0igMT.net]
>>575
圧着端子のハンダ付けは問題外中の問題外。
罪の重さ
専用工具を使う-0
汎用工具を使う-10
圧着端子のハンダ付け-1000000000000

適当ですけど。



605 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 17:44:08.16 ID:GV1wt542.net]
手動工具前提の話だと思うんだけど、純正工具はカバーする条件が狭いから
使用する電線によっては汎用工具に頼らざるを得ない。
そこを無視して適さない電線を純正工具でやっている事例はよく見るし
そんなやつこそよく抜けたり切れたりするなあ。

自動機ならダイヤルで圧着具合調整できるんだけど、
これもへたくそが調整すると抜ける抜けるw
ロットによりコンタクトの硬さが違うからねえ。
一瞬しか潰さない自動機は圧着部分がバネみたいに戻ってくるのよね。

つまりは圧着ってある程度経験が必要なんだね。

606 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 17:48:13.58 ID:u0E0igMT.net]
コツがいるとはいえ、エンジニアのPA09、20、21は、汎用工具としては過去の製品とは段違いだと思う。
少なくともホーザンのP706と「どうせ専用工具の圧着結果は得られない」というロジックで
いっしょにしてはいけない。P707は使ったことがないのでわからない。

607 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 17:49:06.17 ID:R4BdI6m3.net]
>>577
そんなこと言ったって、汎用工具使って
引っ張ったらスルッと抜ける圧着(風)より
はんだ付けの方が1000倍ましだと思うけど?

608 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 17:53:34.22 ID:bvYj2S6x.net]
QIとかJST-XHとかの小さいコンタクトならPA-09で何回か練習すればホビー用途には充分な出来になるでしょう
たくさん作るようだったら出来合いのコンタクト付きケーブルを買ってくる方が楽だし、うちは実際そうしてます

609 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 17:58:11.00 ID:u0E0igMT.net]
>>580
コンタクトと電線の組み合わせにもよるのだろうけれど、PAシリーズだと簡単にスルッと抜けることはないなあ。
いや、俺が>>577を書いたのは>>575がプロの話までカバーしてたことかな。

でも、たとえプロでも実験用ならハンダ付けするのかな。(少なくとも出荷用はぜーーったいにハンダ付けはNGだよね?線切れるし)

610 名前:774ワット発電中さん [2016/10/30(日) 18:04:35.05 ID:lRERl2We.net]
2.54ミリQIコネクタ用圧着工具で安いの教えて
2.54ミリQIコネクタさえ圧着できればいい

611 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 18:04:45.69 ID:R4BdI6m3.net]
そういう事、誤解を招いたかもしれない。

プロは、糞高いダイスと一定圧かけるラチエット付の工具を使い、
圧着端子にはんだ付けしない。

あそこに書いたのは、圧着端子へのはんだ付けと言うよりも、
半田付けと言う接続方法と、圧着と言う接続方法の信頼性の事のつもりだった。

612 名前:774ワット発電中さん [2016/10/30(日) 18:05:35.96 ID:PdYdCXpo.net]
使うのが自分だけならラジオペンチでやっちゃう。

613 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 18:07:18.41 ID:Dg9sxR2n.net]
ちょっと丈夫なタマゴラグだと思って半田付けして使っている
仮押さえが出来るので半田付けが楽

614 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 18:55:22.61 ID:2H6IMmRa.net]
みなさん、いろいろとありがとうございます。
専用工具に比べてエンジニアなどの汎用圧着工具が劣るとかというのは十分承知した上で
PA-09、20、21のサイズの違いによる電子工作での汎用性を聞いてみたかっただけなんですが・・・

>>579
いろいろ検索するとホーザンのは綺麗に圧着できないとあまり評判がよろしくない一方で
いろいろな種類に対してそれなりに圧着できるという意見もありホーザンも少し気になってました

エンジニアのサイトによると後発のPA-21が綺麗に圧着できると載ってましたが
21が上位互換というわけではなくて
そもそも09、20、21の圧着範囲がバラバラなので悩んでた次第です

要するにサンデー電子工作ファンレベルだとPA-09、20、21の1本だけ買うならどれをとりあえず持ってたらええねん?ってことです(汗



615 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 18:59:07.57 ID:2H6IMmRa.net]
>>583
QIコネクタだけならこんなのもあるらしい
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003QVG6AI
検索で引っかかっただけなので使ったことはないですが・・・
これを2000円ちょっとで買うか、もうちょっと出してエンジニア買うかという感じですね

616 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 19:28:52.31 ID:1tsPxx8X.net]
秋月でひと月前に買ったコンデンサー使おうと包装から出したら火花がバチバチ散ったんだけど普通?

617 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 20:14:52.51 ID:R4BdI6m3.net]
普通じゃないと思うけど、何コンデンサ?

そんなに長い間電荷が残ってるとは思えないけどなあ。
自分が帯電していたって落ちじゃない?

618 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 20:48:22.01 ID:OixxOgyk.net]
>>587 P-706とPA-09でしのいでます PA-21は使ったことないけど
P-706かPA-21か ってとこですかね
発売直後に買ったので 正しい使い方ががわからなくて
試行錯誤した覚えが いまはあちこちに情報があるからいいなあ

619 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 20:56:20.76 ID:1tsPxx8X.net]
>>590
15000uFの電解コン
何度も使ってきたけどこういうのは初めて

620 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 21:01:37.81 ID:OUzb4N0P.net]
15000uFか...

621 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 21:13:53.69 ID:9To4Z1IN.net]
今風に言えば0.015Fか。

622 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 22:04:41.89 ID:Dg9sxR2n.net]
>>592
再起電圧という良く知られた現象。エルナーの説明が詳しい
www.elna.co.jp/capacitor/alumi/attention/detail.html

623 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 22:13:06.92 ID:KaCFXYej.net]
15000uFの電解コン秋月で売っていたの、有ったら買いたい

624 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 22:33:16.33 ID:lRERl2We.net]
>>588
ありがとう
2000か・・・3500あれば普通のやつ買えそうだしな・・・
迷う値段だ



625 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 22:48:44.15 ID:+U6ZqXST.net]
昔、グラボの電解Cを交換する時に新品を袋から出して、
足の間隔を確認する為に基板に宛てがったら小さな火花が飛んだ。
しかも運が悪い事に、基板のパターンに対して+−逆に
宛てがったもんだから、一瞬でGPU死んだ事あった。
それ以来、電解C交換の時は必ず足をショートさせてからにしてる。

626 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/30(日) 22:59:53.19 ID:ybJ0+Vbh.net]
>>564
ありがとうございます。
ホームセンターに行ってみます。

627 名前:774ワット発電中さん [2016/10/31(月) 01:00:17.92 ID:D05Hbnrc.net]
超音波を出すパーツってどこに売ってますか?

628 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 01:59:39.63 ID:6i2iE3wA.net]
>>600
なんの用途で使うかで変わるし(空中に出すか液体に向けるか)
出力もピンキリだからとりあえず超音波発生に「素子」とか「自作」で検索して
自分の欲しいものの仕様や名前確定してみれ
(たぶんここで聞くまでも無く通販の頁で間に合っちゃいそうな気はするが)

629 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 02:04:57.88 ID:VQposkTI.net]
超音波振動子 超音波スピーカー 販売 ggrks

630 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 02:08:38.20 ID:E+TLxuv5.net]
そのとおりやね

631 名前:774ワット発電中さん [2016/10/31(月) 02:31:06.85 ID:BksdKtTX.net]
>>587
>サンデー電子工作ファン
確かに他人に絶対迷惑をかけない使い方、趣味の工作なら、どんな圧着器でもいいです。
エンジニアとかホーザンとかは、もったいないと思うよ。
どれを買っても、誰が使っても、引っ張ると抜ける圧着しかできないから。
中国製の圧着器買って、ユルユルの圧着して、半田流して固定しとけばいいんじゃないかな。

趣味で使う、個人的に使う、などに限定した圧着器で、
自分の車に、自分の趣味でコネクタ工作をして、
走っている途中に線が切れたり抜けたりして、
それが原因で事故しても大丈夫ですよ、自損事故なら。
しかし人を乗せていたり、通学中の児童の列に突っ込んだりしたら、
趣味だ、自分だけだという理屈は通りません。

電流の流れる回路で圧着を使って、留守中に接触抵抗で過熱、発火しても
大丈夫です、自分の家が燃えるだけですから、全然平気です。
でも、となりの家に燃え移ったら、趣味だ、自分だけだという理屈は通りません。

圧着とは、そういう行為です。

エンジニアとかホーザン等は、ダイス(カシメる部分の金物)の寸法がコンタクトと合わないので、
カシメる力が 適正ではありません。
「ラチェットなし」の工具では、カシメる力が、いつも一定になりません。
カシメ過ぎると電線が切れますし、カシメ不足では抜けてしまいます。
その日の体調でも変わりますよね。

半田を流す方法は、抜ける可能性は低くなりますが、
半田の染み込んだ部分と導線の境目に応力が集中して、すぐに切れます。

632 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 02:39:11.61 ID:E+TLxuv5.net]
適材適所

633 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 02:41:02.10 ID:3xGt00eo.net]
>>604
汎用圧着工具でもできるときは十分にちゃんと圧着できるよ。
何を大層に高説垂れてんだい。

>圧着とは、そういう行為です。
何をドヤ顔で書いてんだ。
工作の自己責任は圧着に限らない、むしろ圧着で事故になる可能性なんて他のミスに比べたら何桁も低いぞ。
なんで汎用圧着工具に喰い付く奴が多いんだろうね。

634 名前:774ワット発電中さん [2016/10/31(月) 02:43:02.37 ID:BksdKtTX.net]
エンジニア、ホーザンなどの不適正な圧着器で圧着すると、
コンタクト(電極)の変形が発生するので、
ハウジング(コネクタの樹脂)に「スーッ」と入らない。
勢い、強引に押し込むことになる。

正規の圧着器で行うと「スーッ」と入って、ガタがあるくらいに装着できる。

しかし、ずれた位置になってしまうため、相手のピンヘッダ側との接触面積が減る。
最悪は接触していないこともある。



635 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 04:39:56.00 ID:7nwc0r2T.net]
すーっと入るように試行錯誤しながらやれるのが自作のやりかた。
非正規圧着器で正規の仕上がりにならないとしても、かなり近い仕上がりにすることは出来るから。
自作に正規圧着器はモッタイナイ。

636 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 04:48:26.39 ID:/3QKbGJy.net]
>>604
絶対安全廚か。
交通事故が怖くて引きこもってるんだろ。
常に誰か他人に責任を押し付けて逃げ回ってるような屑かもしれんな。

637 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 06:40:52.78 ID:90xZAMgN.net]
自作用途でも何でもかんでも正規圧着器という人がたまにいるけど
本気で言ってるのかしらん?いやがらせかしら

638 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 07:09:57.92 ID:PTQYWhQ2.net]
質問者はどの工具を持ってると便利かどうかの質問なのに
>>604は、安全性がどうであるかというかけ離れた答えをしてる
日本語が不自由なんだろうな
おまけにエンジニアの工具使うような圧着端子を使った電子工作を自動車に使うとか無知な想定をしている
自動車関係の電子工作だったらギボシ端子使うだろうし、ギボシ端子の圧着工具は>>565で持ってると答えてる

>>604はこんなところに来ずにまずは日本語初心者質問スレに行った方がいいだろう

639 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 08:51:18.51 ID:cmA7EqYk.net]
>>604
>どれを買っても、誰が使っても、引っ張ると抜ける圧着しかできないから。
>>607
ハウジング(コネクタの樹脂)に「スーッ」と入らない。

エンジニアのPA09、20、21シリーズを使ったことがないのだろうね。

上で書いたP706や、Super Champ、PA03 みたいなのはいろいろ試してみたけど、
このあたりのはたしかに、>604 >607で指摘されているようなことになることが多かった。

640 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 08:56:48.73 ID:cmA7EqYk.net]
>>606
>なんで汎用圧着工具に喰い付く奴が多いんだろうね。
ビジネスなら、そこでトラブルが発生したら、専用工具を使わなかったことで重大な手抜き(瑕疵)とされて
逃げられない場合があるのは確か。
趣味の人でも、高額投資を自慢したい(あるいは、それをしない人を蔑みたいという欲望)で非難する人もいるかも。

趣味や、試作(依頼者に納得をしてもらっておかないと怖いけれど)などなら、汎用でも問題はないのに。

641 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 10:20:09.55 ID:TsVy2Vyo.net]
昔からだよな。
誰かが汎用圧着工具の話題を出すたびに鬼の首を取ったかのように専用工具の説教が始まる。
もう飽きたわ。

642 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 11:37:11.26 ID:eVdJnWk0.net]
心配し過ぎて髪の毛の方が抜けるわ

643 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 12:42:05.50 ID:rBL1JVnm.net]
チップ抵抗のソルダーパッドについて質問させてください

644 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 12:44:43.99 ID:E+TLxuv5.net]
どうぞ



645 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 12:45:27.92 ID:rBL1JVnm.net]
例えばパッドサイズを3216サイズ用に作っておいて、ただし2つのパッドの間隔
だけは1005サイズ並みに狭くしておけば、1005サイズから3216サイズまでどれでも
実装可能なマルチなパッドになると思うんですが何か問題がありますでしょうか?

[ ]  [ ] ←通常の3216サイズ推奨フットプリント

[  ][  ] ←パッド間を狭くすれば1005でも大丈夫

646 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 12:51:35.45 ID:wzjAJ1DE.net]
>>618
手ハンダ?機械実装?

647 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 12:54:51.73 ID:rBL1JVnm.net]
手はんだ、ないしは自宅リフローです
ただ1005を自宅リフローする技術はないので自宅リフローの場合は最小でも1608です

648 名前:774ワット発電中さん [2016/10/31(月) 12:56:35.78 ID:Q5qTmR2B.net]
何のメリットがあるのか理解不能だけども寄生容量は増えそうだね、
ま、影響するような周波数ではないんだろう。

649 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 13:06:06.88 ID:zgPTqaik.net]
>>621
片面基板でもストレー増えますか?

650 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 14:10:12.47 ID:DbLL9KXP.net]
チップが立つ
泳いで位置が決まらず傾く
片方のパッドに吸い取られる
などなど

651 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 14:47:28.16 ID:l1LBzNpV.net]
おい、3216と1005じゃ大きさ違いすぎだろw
2012と1608とかならやるけど。

652 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 15:26:21.55 ID:oiqInrLC.net]
>>618
一番のデメリットは、機械では実装出来なくなる。

653 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 16:17:05.46 ID:vgLum/uX.net]
自宅リフローできる技術・環境あって、それでしか使わないのなら
試してみればいいだけに思うんだけど

654 名前:774ワット発電中さん [2016/10/31(月) 16:41:28.66 ID:9k40DeUj.net]
3216だったら真ん中にパターン引きたい



655 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 17:03:17.10 ID:zgPTqaik.net]
0.5mmピッチのQFPの足に、AWG30のラッピング線をハンダ付けできる人がいます。
神だと思いますが、普通なのでしょうか?

656 名前:774ワット発電中さん [2016/10/31(月) 17:57:15.43 ID:Q5qTmR2B.net]
まあ、そんな状態が発生して欲しくはないけど、必要だったら普通にやる。

657 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 18:35:06.74 ID:DbLL9KXP.net]
回路図間違えてジャンパ飛ばしたこと何度もあります。スイマセン・・・

658 名前:774ワット発電中さん [2016/10/31(月) 18:44:08.31 ID:D05Hbnrc.net]
https://twitter.com/karyobinga/status/792187648840314880

すいませんこれと同じものを作りたいんです
そのために超音波の部品が必要なんです

659 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 18:56:53.06 ID:Cacax9jf.net]
簡単にこれと同じものというが、
これかなりデカい祭りになってないか?
jp.techcrunch.com/2016/07/04/dfree-raises-4-9m/

660 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 19:54:19.77 ID:/Uqnr8TZ.net]
静電気対策だっつって、リストバンドでアースに繋がれるんだけど、雷ゴロゴロなってても大丈夫なの?

661 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 20:17:01.75 ID:/3QKbGJy.net]
建物や近隣の電柱に落ちたら一蓮托生、ナンマイダブ

662 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 20:18:14.52 ID:/Uqnr8TZ.net]
うそやん。
根本は工場の鉄筋の塗装削って、ネジ止めしてるで。

663 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 20:21:21.42 ID:/3QKbGJy.net]
>>635
雷が落ちた瞬間にそのネジ止めしたところの電位がどうなるか考えてご覧。

664 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 20:52:24.14 ID:/Uqnr8TZ.net]
そりゃ落ちた瞬間は電圧上がるだろうけど、導線で結んでるわけじゃなし。
静電気対策用のリストバンドでもM単位の抵抗あるやん?

黄色いネズミの100万ボルトでも数Aやで。 (シヌ



665 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 20:53:25.17 ID:/Uqnr8TZ.net]
銅線ね

666 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 21:09:17.80 ID:4cKAbJzx.net]
グラウンドがつながっているだけなら、直撃か至近に食らわなければ大丈夫だろう
心配なら自前だけでも雷サージ対策をしておく

667 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/10/31(月) 22:15:02.06 ID:jCHvizXc.net]
>>618
大きなパッドの中に2012 1608 1005などのパッドにあったスリットを入れて分割する
ようなパッドにすればもしかするともしかするかもしれない

668 名前:774ワット発電中さん [2016/11/01(火) 01:39:23.91 ID:KIJZKa8Q.net]
>>535
レスありがとうございます。オシロ購入検討してみます。

実はオススメとして頻出のCQ出版「定本 トランジスタ回路の設計」という本は
持っているのですが、載っているトランジスタがディスコンが多くて、どう
手を付ければ良いのやら、困っています。
本屋で売ってる「トランジスタ互換表」を参考に代替部品を使う、というやり方でも
大丈夫でしょうか?

669 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 02:49:56.14 ID:nUHiq9gu.net]
>>628
Chanさんのことなら神です。

670 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 02:54:10.61 ID:BJZ5ZqiP.net]
みなさん、どのくらいなら手ハンダできますか?

671 名前:774ワット発電中さん [2016/11/01(火) 03:27:36.22 ID:ubH+jZTM.net]
>>641
トランジスタの型番は、違っていても大丈夫。
難しいこと抜きに考えてよいなら、形状が同じものなら、まず使えます。
もちろん、NPNかPNPか、足のE,C,Bの配列は合わせなければなりませんが。

以下のページを見てください。
www.wdic.org/p/SCI/tr.jpg
「いろいろな大きさ」のトランジスタが写っています。

なぜ大きさが違うかと言うと、扱える電流の大きさが違うからです。
電子部品は、流す電流の大きさで、自身の発熱が ほぼ決まるので、
大電流を扱うトランジスタは、熱を逃がしやすいように大型になっています。

トランジスタの定格をおおまかに説明します。
・耐電圧  トランジスタがoffの時、最大何Vまで持ち堪えるか、の電圧です。回路で扱う電圧が12Vとかなら、50Vの物でも100Vの物でもどれでもいいです。
・最大電流 トランジスタがonの時、最大何Aまで流せるか、の電流です。回路で扱う電流が50mAとかなら、100mAの物でも1Aの物でも、どれでもいいです。
・電流増幅率 トランジスタの増幅能力の比率です。必要な増幅率が50倍でいいなら、100でも200でも、どれでもいいです。
        写真右上のものは30とかですが、写真の下段、右から2つ目などは、100とか200あります。
        形状が違うとこの値が異なるので、使えない場合もあります。

その本に出てくるトランジスタが無いのなら、同じ極性(NPN,PNP)で、同じ形状なら
ほぼ使えますので、似たようなものを使えばいいです。写真下段、右から2つ目の形状ですよね。

672 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 07:16:17.64 ID:p+eJLq+e.net]
>>641
> 本屋で売ってる「トランジスタ互換表」を参考に代替部品を使う

互換表なんて物がまだ売られていたのか……ミ'ω ` ミ

「定本……計」 を片手に学習しようとする人が互換表をつかうのはあまりにもわびしい。
せめて規格表――今となってはそれも要らないでしょ。
型番で検索すればデータシートが出て来るでしょ。
どれがいいか迷うようならここで質問すればいい。

673 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 07:56:45.60 ID:mnJBTeRc.net]
>>645
でも駆け出しのころは、トランジスタ互換表ってとても安心できた。

ただ、部品屋さんで入手できるトランジスタってだいたい決まっていて、
小中学生が作るような電子工作記事は、定番トランジスタだけで作っていたし、
互換表も役立つことは少なかったかな。

今は入手しやすい品種もたくさんありすぎて戸惑うだろうね。
とりあえずの入手のスタンダートというか、趣味工作なら秋月の少ないラインナップの
どれが使えるかで考えるのが、迷いが少なくていいかも。

674 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 08:39:33.78 ID:+0hTpxZ6.net]
>>646
30年ほど前、トランジスタ規格表がほしくてたまらなかった中学生
近所の電気工作マニアのおじさんがこれをあげようと、規格表らしいものをくれた
ちょっと薄い気がしたけど、喜んで持ち帰り、家でパラパラと中を見ると

互換表だった



675 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 08:46:50.49 ID:e4oMrixT.net]
規格表は型番で調べるというより
何を使うか決める時に一覧できることに意味があった

676 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 08:58:22.04 ID:HFnTu2x6.net]
ミ'ω ` ミ

677 名前:774ワット発電中さん [2016/11/01(火) 09:46:20.63 ID:ubH+jZTM.net]
>>645
行末の ミ'ω ` ミ は、何ですか?

678 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 10:42:24.15 ID:B1jdvL02.net]
>>650
いろんなスレでやってるけど、ストーカーか? マルチポストか? 気持ち悪いぞ、お前。

679 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 12:39:30.16 ID:dmq81pKK.net]
>>637
歩幅電位差による感電…て知っているかな。

680 名前:652 mailto:sage [2016/11/01(火) 13:04:34.42 ID:dmq81pKK.net]
>>652訂正
意味はあっているが、用語としては一般的でないないので、「歩幅電圧」と変更。

681 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 14:08:07.50 ID:iuaConeD.net]
>>641
手に入らないトランジスタを書けばだれか教えてくれるかも
たとえば形がTO-92パッケージのものは2SA1015/2SC1815でだいたい間に合う

682 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 14:10:05.47 ID:iuaConeD.net]
>>641
654に書いた2SA1015/2SC1815もディスコンではある

683 名前:774ワット発電中さん [2016/11/01(火) 14:36:11.96 ID:82B/aegW.net]
東芝のは
ほとんどデスノートに
書き込まれてしまった
からw

684 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 14:57:56.45 ID:lUbWIdO6.net]
規格表最近のはしらんが逆引きできないからどんだけのスペックの石ほしいつても探しようないな
参考回路から部品決めるなら互換表の方が使える
規格表はサルベージしたのや手持ちのわけわからんパーツのスペック見るには便利



685 名前:774ワット発電中さん [2016/11/01(火) 15:30:36.36 ID:82B/aegW.net]
2SA1015や2SC1815は、今のところ市場にあるようだし、
ピンアサインは要注意だが海外メーカ製もあるようだ。
チップ品から変換する基板も市販されているので
今後も何とかなるだろう。
akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09562/

686 名前:774ワット発電中さん [2016/11/01(火) 16:52:11.31 ID:soxrbsL0.net]
2N3904なら廃盤にはならないのかな

687 名前:774ワット発電中さん [2016/11/01(火) 18:07:41.87 ID:hmSK6puI.net]
回路が分かっている前提で一番使えるのはdigikey 他のパラメトリックサーチじゃね?

688 名前:774ワット発電中さん [2016/11/01(火) 20:07:59.74 ID:JRYDJNer.net]
電子工作用のTFT液晶の品揃えが良い通販サイトってaitendo以外どこがありますでしょうか?
海外でもアメリカ・ヨーロッパ系ならOKです。

689 名前:774ワット発電中さん [2016/11/01(火) 20:58:18.25 ID:qVmHgB6v.net]
アメリカ・ヨーロッパで買っても作ってるのは中国じゃね?
だからaliexpressでいいと思うの。

690 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 21:49:52.81 ID:Lhdb2rSm.net]
同じ中国かもしれないが同じメーカかどうかはわからないぞ

691 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 21:57:45.85 ID:yyC5MGX/.net]
すみません。ちょっと教えて下さい。
74AC190→74AC573→TC5022BPというカウンターを作っている
のですが、入力が何もない時でも74AC573が結構発熱します。
触って分かるくらい。これは何が問題でしょうか?190や5022は
冷たいままで、なんでラッチがこんなに電気を食うのか良く
わかりません。

692 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 22:17:35.62 ID:mnJBTeRc.net]
>>664
74AC573につないでいる電源の電圧は?

693 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 22:23:22.84 ID:yyC5MGX/.net]
>>665
+5Vです。
カウント、ラッチ、表示のそれぞれの動作そのものは問題ありません。
カウンターの入力にパルスをいれて、
ラッチをHIGHにすれば表示は正しく行われます。

694 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 22:52:36.55 ID:mnJBTeRc.net]
>>666
本当なら発熱するようなことにならないのにな。
どれかのピンが浮いているとかはないでしょうか。



695 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/01(火) 23:01:57.25 ID:yyC5MGX/.net]
>>667
チェックしましたが、とくに浮いてるという事は無さそうです。
OE端子はGND直結。LE端子は10kΩでプルダウンしています。空きピンはありません。

696 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 00:11:40.70 ID:BxY5sehC.net]
触って熱いと感じるくらいなら0.5Wくらい消費してるのかなあ。
よほどの高クロックか高負荷じゃないとそこまで行かないよね。
回路図アップできない?

697 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 00:14:29.02 ID:sD89td5O.net]
>>650
もうお分かりかと思いますが、オス犬のマーキングです

698 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 03:10:04.89 ID:2Ri4xwXh.net]
LCD制御について行き詰まったので教えを請いたく
ターゲットはAT070TN83 v1というLCD
PhotoVision HW001に搭載されていて500〜1000円程度で投げ売りされています

データシート:
elinux.org/images/0/07/AT070TN83.pdf

RaspberryPiのシリアル経由でマイコンと繋いで簡単に制御できるかな、と軽く考えていたのですが、制御タイミングが二桁nsとシビアなのでFPGAとか必要なんじゃね?
となり、スキル的な問題、コスト的な問題でお蔵入りにする前に質問してみようと考えた次第です

考えたやり方としては

1,ひたすらGPIOをH/Lさせて信号を制御(いわゆるBit-Bang方式)
→恐らく安価なマイコンでは間に合わないor信号出力が出来てもシリアルからの入力処理が間に合わない

2,8bitシフトレジスタを使って一気にパラレル出力→シリアル出力でデータビットへ流し込む
→最低でもデータビット7*RGB*8bit=168本のGPIOが必要and21個のシフトレジスタが必要

という感じで現実的ではないです
何かうまい方法はないものでしょうか

699 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 03:40:20.93 ID:strTCo+H.net]
>>671
何したいのか分からんけど、
SSD1289とか乗ってるLCDモジュール買いなされ

700 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 03:42:42.53 ID:strTCo+H.net]
>>672
補足
普通は液晶単体ではなくLCDコントローラーチップ使うあるよ

701 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 03:53:08.69 ID:AshGb/lN.net]
ttp://www.aitendo.com/product/11042

702 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 04:33:11.88 ID:2Ri4xwXh.net]
>>674
AT070TN90v1は50pinだけどいけるかな?
datasheetみてもよくわからん

>>672
ちょっとぐぐってみるわ

703 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 05:00:05.17 ID:pNl8CSad.net]
TN90なら制御は2882なのかな

サインスマート Raspberry Pi 互換 7インチ LCDタッチパネル キット AT070TN90 HDMI/VGA入力 ドライバーボードコントローラー www.amazon.co.jp/dp/B00GZCUNQ8/

704 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 05:08:28.77 ID:pNl8CSad.net]
ごめん2662の間違いだったわ



705 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 05:55:02.55 ID:XwB17VZv.net]
>>669
熱いというか、人肌位の温度ですね。
特にデータが入って来ていないのに暖かくなるのが謎です。
後段の5022を外すと発熱しなくなるので、何か影響しているのかも。

706 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 06:39:54.66 ID:TjW808ix.net]
>>678
回路図は出せないの?
ICが異常発熱するのは内部的な異常、故障、不良でなければ出力の負荷が異常に重く、小さくなっている場合がほとんど。

707 名前:774ワット発電中さん [2016/11/02(水) 06:46:33.96 ID:LZySAuCr.net]
手配線ならどこかvcc gnd ショートなってるとか

708 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 07:07:03.09 ID:3yA2Soey.net]
回路か配線のミスだろうなあ。これ以上は回路図や実物の配線がわかる写真がないとなんとも。

709 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 07:47:37.86 ID:Sr4MM4mF.net]

710 名前:"../test/read.cgi/denki/1475885860/679" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>679
すみません。回路図は頭の中です。

>>680
モノは手配線ですがショートチェックや、
接続のチェックはICをソケットにさす前にやっていて、
問題ないことは確認済みです。

再度配線の確認や、電源のコンデンサを増やしたり、
プルダウン抵抗の値をもう少し小さくしてみたいと思います。
原因がわかったらまた報告します。

ありがとうございました。
[]
[ここ壊れてます]

711 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 10:51:50.58 ID:aIqXl2YX.net]
頭の中にしかない回路図の、原因報告なんて要らない

712 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 11:09:14.83 ID:6qCOW/Hp.net]
プロでさえ配線チェックするときは一枚刷ってマーカー引いたりするというのに…
よっぽど単純な回路なら慣れてる人はできるんだろうけど

713 名前:774ワット発電中さん [2016/11/02(水) 13:13:11.18 ID:4kNxXyqq.net]
7447使わずに、5022を使うところに原因がありそう。
5022って、+20V電源までOKだから

714 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 13:26:56.04 ID:UC2wrj+p.net]
+20V電源までOKだからどうなるというのだ?
書き込むからには考察してやれよ



715 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 13:43:21.13 ID:Xpf287y/.net]
それより何でACなんぞ使うのか。
オーバーシュート出まくりだぜ。

716 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 16:24:08.39 ID:SaT/q3F+.net]
>>550
バックライトがあれば、アナログでもデジタルでも何でもよかろうもん

717 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/02(水) 16:32:47.96 ID:SaT/q3F+.net]
QIだけど、導線をラジオペンチで押さえる>はんだをちょろっと流す>放熱>被覆を押さえる>目玉クリップをぶら下げて抜けないか確認

718 名前:661 mailto:sage [2016/11/02(水) 21:45:29.53 ID:z89hYmWl.net]
>>662-663
ありがとうございます。
aliexpressというのは初耳なので見てみます。

719 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/03(木) 00:43:25.80 ID:JCcncjDS.net]
ラズベリーパイでSPI通信するプログラム走らせたら、CPU100%食われるんだけど、これって普通?

720 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/03(木) 01:07:30.62 ID:2ODt+fmy.net]
ペーパイナーポーアーポーペー

721 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/03(木) 01:35:56.11 ID:YBHRqolE.net]
知らないけど通信のループにウェイトかディレイ入れられない?
プログラムのループは通信に限らず、ウェイトかディレイ入れないとCPUが100%に張り付くことが多い。

722 名前:774ワット発電中さん [2016/11/03(木) 10:55:23.97 ID:NkllgaZ5.net]
python?
pythonならtimeパッケージをimportしてsleepなり使うと下がらない?

723 名前:774ワット発電中さん [2016/11/04(金) 05:54:13.49 ID:TREgETzy.net]
質問させてください。
A 12Vで動く「物理的な」機器で(サーボとかアクチュエーターといえばいいのかな)、
10x10cmぐらいの通風口2箇所(連動)の開閉に使いやすそうなものはないでしょうか?
そのものズバリの電動シャッターとか、電動シャッターつき換気扇等でもいいのですが、
市販品なければ自作と考えています。
たとえば、3.5mmのプラダンを3.5mmアルミジョイナーで囲って、6mmアルミレールにはめた窓を
2ケ所に作り、ワイヤー等で引っ張って左右に動かす等・・・
自家用車で牽引する小型トレーラーの換気が目的で、排ガスくさいトンネルに入るときには閉め、
トンネル出たら開けたいので、停止して手動とはいかないのです。

B 
そのような電動操作(開閉の2系統)、
監視カメラ2台のビデオ映像(AV端子の黄色を剥いてしまっていいのかな? 何本入っている?)
温度計のデータ(剥いてしまっていいのかな)
をまとめて繋いだり外したりできる簡易防水コネクタはないでしょうか?
電気が通じさえすれば、画像とデータが確認できさえすれば、専用のコネクタでなくてもかまいません。

ヘッド車とトレーラーのメインの7極電源コネクタは、
常時・アース・スモール・ブレーキ・右ウインカー・左ウインカーであり、
ひとつ空きがあります。
常時電源12Vはこちらで繋がっていますから、
開閉操作はリレーでも可能で容量は大きくなくていいと思います。

724 名前:774ワット発電中さん [2016/11/04(金) 07:34:37.80 ID:V/ogJPSQ.net]
そういうコネクタはあるのだが、問題は個売りしてくれるかどうかだね…



725 名前:774ワット発電中さん [2016/11/04(金) 09:14:24.01 ID:u0gB6n6D.net]
d38999シリーズがお勧め。
MIL規格で航空機にも使われる高信頼性のコネクタ。

726 名前:774ワット発電中さん [2016/11/04(金) 12:28:59.75 ID:iBX6Z7g8.net]
>>697
そうね、最近はメーカー標準でも
広瀬HSみたいに ばっさりなくなるし
MILならまぁ大丈夫だろう
アンフェノールって納期
かかりそうだけど大丈夫?

727 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/04(金) 20:26:47.74 ID:KquccZq6.net]
レギュレーターを使用して9Vの直流を作る場合、定電圧レギュレータとLM338のような可変レギュレーターではどちらがノイズは少ないですか?

728 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/04(金) 20:30:10.10 ID:Ruc+C1q6.net]
そのノイズの要求仕様は?

729 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/04(金) 21:52:08.72 ID:7dzytRRA.net]
>>696
ラジオセンターやラジオデパートの中の専門店が消えていってるからなぁ。
秋月や千石、マルツでは残念ながら品揃えが少ない。

730 名前:774ワット発電中さん [2016/11/05(土) 06:23:47.16 ID:/VS61Vvv.net]
>>699
仕様に有ると思う

731 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 08:06:02.05 ID:wuFv2d8a.net]
気になったので調べてみた
LM338は10〜10kHzで Voutの0.003%rms ということは、9Vなら270uVrms
LM7809(ON semi)は 10〜100kHz で58uVrms
7809の方は帯域条件が10倍だから電圧換算なら3倍不利なはずなんだけど、なんか差がでかいな。
ただ、kHzオーダーのノイズはフィルタで除去しやすいから、低域のノイズ密度の方が気にはなる。

ところで、>>699が言ってるノイズは、レギュレータ自身が発するノイズなのか、リップル除去率の方なのかどっちなんだろう。

732 名前:774ワット発電中さん [2016/11/05(土) 08:59:32.08 ID:0BPF2NXd.net]
アマゾン一番人気のバックカメラ@945円なのですが、(短縮urlの作り方がわかりません)
7vに落とすほうがよいとのレビューがあります。
7807と書かれている三端子レギュだけ用意すればよいのでしょうか?
もしかして秋月には7807は売っていなかったりしますでしょうか?

733 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 09:24:20.48 ID:wuFv2d8a.net]
>>704
>短縮urlの作り方がわかりません

アマゾンの場合、短縮URLを作らなくても、長い長いURLの中から
「dp/xxxxxxxxxx」を探して、www.amazon.co.jp/ の後に付けるだけでOKです。

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00Y7X679O

なお、7807ってちょっと特殊だと思います。
目的は内部の3.3Vレギュレータでの発熱を抑えることですので、7Vでないとダメということはないはず。
LM317のような可変タイプで試してみてはいかがかと。
あるいは、7806のGND端子にダイオードを追加することで、6+0.7Vにすることができます。

734 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 10:04:48.94 ID:q1Oq1Zz9.net]
そう考えれば、なぜLM317にしないんだろうね
固定電圧ではなくて在庫を有効に使えるのにちで



735 名前:774ワット発電中さん [2016/11/05(土) 11:21:50.50 ID:Kv8Y4yn4.net]
何処でも売ってる7805にLEDかまして7V出力

736 名前:774ワット発電中さん [2016/11/05(土) 11:38:57.57 ID:/VS61Vvv.net]
赤でな

737 名前:774ワット発電中さん [2016/11/05(土) 11:44:33.91 ID:/VS61Vvv.net]
ごめんただし電流30mA位までな
7805のセンター、グランド間に赤色LEDで良いかも。(6.8V)

738 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 13:28:35.14 ID:wuFv2d8a.net]
>>709
>ごめんただし電流30mA位までな
これの意味がいまいちわからない。出力電流の話だよね?
レギュレータ自身の放熱の問題を別にすれば、30mAぐらいより電流が大きくなるとどこに不都合があるの?

739 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 13:59:29.42 ID:wuFv2d8a.net]
>>706
なんででしょうね。
個人の工作だったら、
・抵抗2個でも多いのは嫌とか
・配膳が素直じゃない(7905でも素直じゃないし、LM1117系も素直じゃない)とか。

LM317 の方が固定電圧のものより少し高いとか
消費電力が少し大きいとか

740 名前:704 [2016/11/05(土) 14:02:54.08 ID:0BPF2NXd.net]
短縮のしかたも教えていただき感謝。
7805+赤色LEDまたは7806+ダイオード把握しました。
LM317は使ったことがありません。12Vから7V前後にするには、どんな抵抗を用意すべきでしょうか?
可変抵抗が要るのかな? 

741 名前:774ワット発電中さん [2016/11/05(土) 14:42:54.32 ID:Kv8Y4yn4.net]
データシートで計算式に当てはめれば値出てくる。
固定抵抗でOK

742 名前:774ワット発電中さん [2016/11/05(土) 14:47:36.40 ID:/VS61Vvv.net]
>>710
ごめん
LEDかますっと言うのが9Vに直列に入れるのだと勘違いした。

743 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 14:59:31.10 ID:eIC1z403.net]
>>712 抵抗だけならこの辺
akizukidenshi.com/catalog/g/gR-04383/

744 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 14:59:44.40 ID:5cAbci35.net]
m.ebay.com/itm/1pcs-LM317-DC-DC-Converter-Buck-Power-Module-Adjustable-Linear-Regulator-/252437253677



745 名前:774ワット発電中さん [2016/11/05(土) 16:24:27.46 ID:0KYXnq1z.net]
分からん誰か説明してくれ。
初期化・書き込み・読み出しの3通りの使い方をしたいだけなんだ。
www.alliancememory.com/pdf/ddr1/20160707_Alliance%20Memory_256M_DDR1_AS4C32M8D1-5TCN-5TIN%20CI_%20Rev1.0%20June%202016.pdf

746 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 16:31:27.19 ID:OLLlVngC.net]
へーそうなんだ

747 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 16:56:41.24 ID:qoQ/ii9e.net]
>>712
消費電流が0.11Aもあるみたいだから発熱が結構ありそう
>>716のDCDCコンバーターのがいいよ

748 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 17:05:24.10 ID:OLLlVngC.net]
最近はこういう78xxといったレギュレとそのまま置き換え可能なDCコンブも存在する

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11188/

749 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 17:06:59.65 ID:CR84KaRH.net]
レギュレ

750 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 17:07:50.14 ID:CR84KaRH.net]
コンブも採れたか
ご苦労

751 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 17:09:47.20 ID:KAk2G16D.net]
またおかしな略語が 爆釣の予感
おいらも釣り針を
キャパシタと言いつつパスコンと言う

752 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 17:12:04.64 ID:rcm9ysvq.net]
パスコンは「パススルーコンデンサー」の略だから別におかしくもなんともない

753 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 17:13:43.88 ID:PrXUF298.net]
略す程でもない長さの単語を無理やり略して通ぶるの
バカっぽいから止めた方がいいと思うよ

754 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 17:18:16.42 ID:5ta3icXA.net]
>>724
てっきり「バイパスコンデンサ」の略だと思ってたよ。



755 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 17:30:38.25 ID:CHIyxaQT.net]
そこらじゅうのスレで変な略語書いている基地害だろ
スルーしろよ

756 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 17:37:24.23 ID:c8cSqoEM.net]
面白いなぁw君

>そこらじゅうのスレで変な略語書いている

と言いながら

>基地害だろ

ってw
基地害ってどういう意味?公害?薬害?基地による害って事は沖縄関係?
普天間基地関係?どういう意味なんですか?基地害ってw

757 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 17:38:46.86 ID:c8cSqoEM.net]
あれ?なんで沈黙しちゃったの? >>727さん
僕は単に「基地害ってどういう意味ですか?」って聞いてるだけなんだけど?
なんで黙りこくっちゃったんですか??

758 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 17:51:18.30 ID:KVDwWzej.net]
>>719
文盲乙

759 名前:774ワット発電中さん [2016/11/05(土) 18:07:27.80 ID:0KYXnq1z.net]
変な略語はどうでもいいから>>717頼むわ。

760 名前:774ワット発電中さん [2016/11/05(土) 18:32:25.55 ID:TxS7owdl.net]
自分で読めよ

761 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 18:34:13.63 ID:wuFv2d8a.net]
>>731
それが DDR SDRAMならかなり前に俺が参考にした資料。
ttp://www.datasheetarchive.com/dl/436c7930baa3e39f1721b084a8860f8d0df70b/P/J0234E50

762 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 18:43:00.30 ID:W8 ]
[ここ壊れてます]

763 名前:vZJXbb.net mailto: >>695
排気目的なら、ファンの風圧で開け閉めすれば?

>>717
初心者なのにDDRなんだ
SDカードにしとけ
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 18:51:43.11 ID:CHIyxaQT.net]
>>734
初心者スレで聞く内容じゃないとは思うが
さすがにRAMが欲しいところにSDカードは無理がありそう



765 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/05(土) 19:01:56.82 ID:wuFv2d8a.net]
SDカード=SDRAMのカード
だと思ってるのだったりして…

766 名前:774ワット発電中さん [2016/11/05(土) 19:18:31.31 ID:th/XZQZ6.net]
>>731
リフレッシュもしないとダメだぞ。

767 名前:774ワット発電中さん [2016/11/05(土) 21:51:00.75 ID:KyqdwWQV.net]
データシートを読むのも面倒くさがる人が
もしクロック最大ででも使おうとでも思ってるなら
痛い目みる事になるよ

768 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 00:28:30.28 ID:nQiOAKmM.net]
>>731
+12Vと+5Vと-12Vは用意してある?

769 名前:774ワット発電中さん [2016/11/06(日) 06:07:17.49 ID:/spyc8mx.net]
電子回路を勉強するのに、数学はやはり必要ですか?
文系なので、中学や高校初級の数学まではやり直しできますが、
微分積分までとなると中々高度で・・・
サイン・コサインも忘れてしまっているレベルです。

770 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 06:45:41.06 ID:iDVw1t3N.net]
会話に言葉が必要ですか?
のレベルです。

771 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 06:51:41.23 ID:iDVw1t3N.net]
本来電気と数学は全く関係のないものです。
でも、電気を考える上での手段、ツールなんです。
数学って、道具なんです。数値モデル化とも言います

小中とそんなことも理解できず、ただただナゾナゾの時間だと思っていて
これがなんになるのかと苦痛でした。

非常に遅いですが、大人になってこういう分野で必要になって、それが考える手段
ということに気がつきました。遅すぎですが。

あの頃、先生がその事を一言刷り込んで貰えてたなら、数学も興味の対象になって
今頃はもっと違ってただろうな

772 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 07:22:50.42 ID:Bgv7h0Zo.net]
>>720
電源電圧が高いときは3端子レギュレータだとかなり発熱する。
そのまま置き換えられるのは助かるな。

773 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 08:18:31.83 ID:MN1cCspd.net]
>>741
iがあれば、、、

774 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 08:27:14.75 ID:RCGUyB36.net]
>>740
三角関数は、交流信号を理解するのに必要になってきます。

でも、ある程度までは、四則演算と公式でやっつけられると思います。
たとえば、コンデンサと抵抗でローパスフィルタを作るとして、なんでその式が導けるかはおいておいて、
カットオフ周波数=1/(2πRC)
で計算できますし。


数学で学ぶ微積分そのままでなくても、Excelやなんらかのプログラミング言語で差分や積算で理解することもできます。
例えば、立ち読みでもいいので、こんな本をご覧になってみると面白いかもしれません。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00GHHXLXI



775 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 08:35:16.25 ID:iDVw1t3N.net]
もっとも、工事のおじさんなんかは特に簡略化された公式(といえばいいのですか)
だけでやってもいますけどね。三相交流なんか

776 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 09:18:39.48 ID:Nl7Z0hxB.net]
>>744
虚数・・・・・

777 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 09:59:21.18 ID:iDVw1t3N.net]
虚しさの数だけ。。。

778 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 10:04:49.59 ID:6uiNMlKf.net]
強くなれるよ

779 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 10:22:52.55 ID:MN1cCspd.net]
>>740
まじめな話、電子回路って言ってもすごーく幅が広い。

単にオームの法則とキルヒホッフの法則、テブナンの
定理ぐらいで何とかなる直流の世界なら、加減乗除と
連立一次方程式が解ければ大丈夫。



780 名前:交流の世界だと、複素数計算は重要で、三角関数の簡単な公式は
知ってないと面倒臭い。また、簡単な関数の微積分を知ってると、
世の中が明るく理解できる。
これもオーディオのレベルの周波数か、無線や携帯の
電波の周波数かで使う道具ががらっと変わってくる。

これとは全く異なるデジタルの世界は更に奥が深く、
ドモルガンの定理とかで理解できる論理回路の
レベルから、sin, cos, d/dt, ∫を含むデジタル
信号処理の世界まで闇が深い。

とりあえず、加減乗除と一次連立方程式が解けるのは
最低限でそこから先はすべてオプションだと思ってください。

原理は分からなくても、公式に当てはめれば結果が得られる。
と思うならば、中学程度の数学で問題ないですよ。
[]
[ここ壊れてます]

781 名前:774ワット発電中さん [2016/11/06(日) 11:59:47.39 ID:SXdNl6oJ.net]
中身が無いのに行数が増えるのは、理解出来てないから。
まじめな話。

782 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 12:03:43.69 ID:RCGUyB36.net]
>と思うならば、中学程度の数学で問題ないですよ。
たしかに。

完全に理論をわかり尽くしてから、なんて考えずに、
他人の設計した回路でもいいから実際に組んで動作させるところから始めた方がきっと楽しい。

783 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 12:24:03.39 ID:yCtD6pOy.net]
鬼門は虚数とラプラスだな

784 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 12:27:46.45 ID:la2YNjEO.net]
>>753
ラプラスは知らなくとも、複素インピーダンスで逃げれることが多い。



785 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 12:32:30.05 ID:la2YNjEO.net]
周波数応答なら、加減乗除で行ける。
時間応答はラプラス/微積だねえ。

786 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 12:32:37.93 ID:Oe3t85AY.net]
>>747
電気屋の虚数は愛じゃないんだじぇー

787 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 12:50:46.11 ID:TAOCazHl.net]
時間応答はシミュレータって時代かも

788 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 12:57:05.65 ID:BY4wG7vq.net]
webや本で拾ってきた回路を使って作り、
「自分で回路設計した」と言い張るのはよくないですが、
誰が考えてもだいたい同じ定数になりません?

789 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 14:08:53.80 ID:la2YNjEO.net]
>>757
それは言えるが、珍回路の妄想にはやはり知識は必要だ。

790 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 14:23:57.88 ID:Oe3t85AY.net]
回路と要求仕様が同じならだいたい同じ定数になってしかるべき。
要求仕様が若干違えば、実験と一時補間ができれば大体なんとかなるもんだが、
各部品の耐圧、耐電流、消費電力のことを忘れてはいけない。

791 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 16:02:41.31 ID:8HfjcXm6.net]
設計と発明は違うんよ

792 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/06(日) 18:04:19.76 ID:5ruCRSAv.net]
>>761
I'm a perfect human.

793 名前:740 [2016/11/06(日) 23:38:29.95 ID:5N4e/Vfb.net]
数学の質問に答えて下さった方々、ありがとうございます。
>>745
その本、読んでみます。
>>752
なるほど、そういう考え方もありなのですね。

794 名前:712 [2016/11/07(月) 06:23:36.68 ID:Zitncy6K.net]
719 dくす。
電源を分岐して電圧下げてから、3台繋ぎたいんですが、0.11Ax3=0.33Aなら、
716のDCDCコンバータの1.5Aに比べて十分低いと考えてよいでしょうか?

また、故障に備えて2台買うべきでしょうか?



795 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/07(月) 07:43:01.78 ID:91WGmidi.net]
>>764
>>719の文脈からは、
「リニアレギュレータだと発熱が心配だから、>>716のDC-DCコンバータの方が良い」
と言っているように見える。
でも、>>716で紹介されているのはリニアレギュレータだ。

764のために解説するよ。(知っていたらごめん。スルーして)
レギュレータには2種類ある。

〇リニアレギュレータ
電圧を下げるだけ。
レギュレータ回路で(元の電圧-出力電圧)×出力電流の発熱がある。
入力電流≒出力電流 (電流であることに注意)
ノイズが少ない。

〇スイッチングレギュレータ
回路構成によって電圧を下げたり上げたりできる。
発熱が少ない。
入力電力×0.7〜0.9≒出力電力 (こっちは電力)
ノイズが多い。

異論反論を恐れずに言えば、「DC-DCコンバータ」と言えば9割以上の人が、スイッチングレギュレータのことだと思うはず。

12V→7Vで出力電流が0.33Aとすると、リニアレギュレータなら、1.65Wの発熱になる。
レギュレータICにこれぐらいの放熱板を付ければ、かなり熱くはなるけれどICは平気だ。
akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05049/
もちろん、もっと大きい放熱板を付ければ温度は下がります。
その点で言えば、716の放熱板はめちゃ小さい。かなりアッチッチになるはず。

796 名前:774ワット発電中さん [2016/11/07(月) 09:37:34.60 ID:Zitncy6K.net]
d。
最終的な目的は、故障を減らすことです。
そのためにアマのコメントにあったように減圧し発熱減らしたいなと。
「12Vでも動くのに」不安定なパーツを追加して全体としての信頼度が下がっては本末転倒でもあります。

そのような観点からは何がベスト、あるいはセカンダリーベストなのでしょうか?
715の抵抗(7Vにさげたあと並列にカメラ3台なら50オームでいいのですよね)に
ヒーントシンクとかでしょうか?

797 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/07(月) 10:30:49.04 ID:HkHzN/bb.net]
12v→5vなんて、ダイソーの100円のやつにやらせりゃいいだろ

798 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/07(月) 10:31:05.70 ID:HkHzN/bb.net]
失礼、7vが必要なのか

799 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/07(月) 11:16:09.15 ID:91WGmidi.net]
抵抗だけはいろいろリスキーだ。早まるな。

800 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/07(月) 11:46:23.51 ID:jJXDmuuS.net]
TK1.0K
250V
この素子の読み方がわからないのですがどなたか教えていただけませんか?
回路構成からすると1uFのフィルムコンデンサだと思うのですがなにをどう読んだらそうなるのかがイマイチわかりません

801 名前:774ワット発電中さん [2016/11/07(月) 12:29:04.53 ID:HOMNmF2M.net]
kは+/-10%誤差

802 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/07(月) 13:53:22.89 ID:pXbDIi2n.net]
i.imgur.com/69Sb5NM.jpg

これって何て言うソケットですか?
大きさは12mmx6mmぐらいです。

803 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/07(月) 15:58:29.72 ID:WFoq3W8Z.net]
>>770
TK(という製品シリーズの) 1.0(uF) K(誤差±10%)
(定格電圧)250V(DC) ACと書いてあるときだけ250VAC
参考
jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=techinfo/techref_25

804 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/07(月) 20:08:26.78 ID:jJXDmuuS.net]
>>773
ありがとうございます



805 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/07(月) 20:29:36.86 ID:91WGmidi.net]
>>766
抵抗で電圧降下させてから3分岐ってことだとするよ。
カメラに、1台あたり電圧にも関わらず、また常に0.11A(だっけ)流れるとする。合計で0.33A。
カメラの入り口で7Vにするということは、12V-7Vで抵抗で5V落とす必要がある。
ということは抵抗は、R=E/I だから、15Ωってことになる。

だけど、まず電源の12Vは大丈夫? 車のバッテリーなら10Vぐらいまでは変動するよ。
10Vになったときに、5V落ちたら、単純計算でカメラでの電圧は5Vになってしまう。

それと、カメラが状態によって電流が変動していたら、もっと厄介。電流が多いときは
抵抗での電圧降下が大きくなる。

(レギュレータなら、入力電圧や出力電流が変動しても出力を一定電圧に保ってくれる)
sssp://o.8ch.net/iutc.png

806 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/07(月) 22:47:08.98 ID:eYuqrkDw.net]
アマゾンの格安中華部品専門のスレってないですか?

807 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 00:37:52.20 ID:Tn+hS6OM.net]
12Vから7V作りたいんなら秋月の↓この辺で良いんじゃね
akizukidenshi.com/catalog/g/gK-08572/
負荷0.33Aなら放熱器は要らん筈

808 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 00:41:40.69 ID:imK+QPon.net]
>>776
無いが、それよりebayで買ったらもっと安く買える

809 名前:オナホウォーマー自作 mailto:sage [2016/11/08(火) 01:00:08.24 ID:ofh6y3Nc.net]
電気工作の質問も大丈夫ですか?。質問より相談になってますがスレ違いでしたら誘導をお願い致します。長文です

i.imgur.com/YfWhab0.jpg
写真のPTCヒーター(15w)を利用して、オナホウォーマーを作りたい。最初はハンドウォーマーと書こうとしましたが用途による要求条件がハンドウォーマーと違いすぎるのでぶっちゃけます。知恵を貸してください

市販品のUSBウォーマーでは保温がやっとで、耐久性がなかったため自作したい。身近な場所で入手できるもののみで自作したい
保温よりワンランク上の加温を行う為にこの部品を手頃な価格で入手した。
何の部品だったか分かった人はなぜこれを利用したか察してください
※保温ではなく加温に変わることで増加した安全性に対するリスクは、トカレフをリスペクトして人間が常に見張ることで担保します
※法的な責任を求めることは当然しません

オナホに直に入れる事による問題
1 オナホが溶ける
2 水没の危険性
3 洗浄性の問題

これらを解決するため私が考えたのは
a アルミホイルでぐるぐる巻きにする
b 家に余っている試験管に食用油を入れドブ漬けしてコルクか何かで蓋をする

a案は手近で安価でしたが、思った以上に熱上昇が急すぎ、また再使用性
に難があって没になりました。この部品を使ってる限り水没の危険も常にあり扱いが難しかった。

b案は手近で安くて熱対流も起き、再使用性にも問題がないので我ながら妙案だと思うのですが、何か想定される欠点があったら教えて下さい。

他にも何かアドバイスあったら頂けると幸いです。完成したら、入手場所や性能も添えてどこかで公開します

810 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 01:10:29.57 ID:FHo1g4eY.net]
つまらん

811 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 01:20:59.16 ID:aOWEddPB.net]
>>780
詰めるアイテムだと思う

812 名前:774ワット発電中さん [2016/11/08(火) 01:48:06.30 ID:8e5qA7h4.net]
MP3プレイヤー作りたいんだけど、
VS1011EってICはマイコンのプログラムでMP3のデコードしなくていいの?
読み込んだMP3のバイナリをVS1011Eに丸投げすれば再生してくれるの?

813 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 01:59:57.53 ID:k0ajojyU.net]
>>782
ですね。作例いっぱいあるからぐぐってみればよろしいかとおもいます。

814 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 02:03:38.67 ID:NuvOGSpy.net]
>>782
丸投げつーても周期的に細切れデータを送りつける感じやけどな



815 名前:782 mailto:sage [2016/11/08(火) 02:09:12.62 ID:8e5qA7h4.net]
>>783-784
サンクス。
ググって色々見てそう結論付けたんだけど、
買う前に念のために確認しときたくて。
買ってから、やっぱり自力でデコードしろって話になるとキツいし。

816 名前:774ワット発電中さん [2016/11/08(火) 09:20:04.09 ID:H1qkYcA6.net]
>>779
レンジの扉を開けて、スイッチをショートさせておけ。
臀部全体を中から加熱出来るから、部分的に溶けるとかの問題点は回避出来るはず。

817 名前:774ワット発電中さん [2016/11/08(火) 10:06:57.15 ID:It2Qmz95.net]
ttp://fast-uploader.com/file/7034121704018/
という感じで、車中泊用のサブバッテリーを整備したいと考えています。12vです。
負荷は2Wぐらいの照明、2Wぐらいのミスト、2.4Wの20cmファン最大3、3時間ぐらい。
1.5-2.0A未満、4.5-6.0Ah未満。
チャーコンは
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-always/r150403-2n.html?sc_e=slga_pla
ソーラーパネルはおまけで、主用途は充電・放電管理。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/takuta2/1207-260.html?sc_e=slga_pla
の手持ちがあります。

質問0 何か大きな見逃しはないでしょうか?

質問1 過放電防止10.8Vですが、足りるでしょうか? ダイオードでも付けて上方修正すべき?
すると使えるAh減って全体にシステムが大きくなりますよね?

質問2 質問1とも関係しますが、ロングの20Ahぐらいと、軽自動車用24Ahぐらいのどちらが良いでしょうか?
同じコストで軽のならふたつ買えます。軽用ひとつですめばベストです。

質問3 万が一にもエンジンがかからなくなることがないよう、メインバッテリーは
12-12.5Vで保護したいのですが、なるべく簡単確実な過放電防止回路
(エンジンかければ電圧上がるので、自動復帰つきが望ましい)
の完成品、あるいはキットはありませんでしょうか?

質問4 AC/DCコンバータは前掲二つめのurlの1250mAで足りるでしょうか。
足りないとしたら、もう少し大きいコンバータの完成品またはキットはないでしょうか?
なお、3000円出すと専用品が買えちゃいます。メルテックRC-20やBAL1734等。

818 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 10:56:33.10 ID:9mXfay5N.net]
悪いこと言わないから
メインバッテリーとは繋がずに独立させたまえ

もしくは、エンジンかかってる間だけ(もしくはキーがONのときだけ)
サブバッテリーに充電するようにするか

819 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 11:01:50.14 ID:9mXfay5N.net]
質問3のキットを買う予算で質問2の軽用バッテリーを追加+1したほうがいい

>質問4
その充電器はACのある場所で使うとき用か?
負荷の合計は 2W+2W+2.4W×3=11.2W (0.93A@12V)

余った電気でバッテリーを充電するほどの余裕はないが
負荷に給電する能力くらいはあるので、まぁまぁ悪くないと思う。

ちなみにチャーコンの上流(パネル側)に置く理由はなんだ?
普通にサブバッテリー側でいいと思うぞ

820 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 12:21:49.50 ID:oMKOfjFG.net]
>>779
オナホの材質ってエラストマとかでしょ?
耐熱で60とか70℃程度ってことでそれ以上にならないようにすれば材質へのダメージは問題なかろう。
サーミスタとか温度センサで監視すりゃいい。

で、電源も防水にすんの?

821 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 12:23:32.25 ID:oMKOfjFG.net]
>>790
追記だけどヒーターをアルミ板かなんかに抱かせないと熱が直接素材に伝わり計る前に焦げるんでね?

822 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 13:13:13.26 ID:EwXKtt4W.net]
ジャッカルの日にあった局部に電気流す拷問を思い出した。
耐えろよ。

823 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 13:24:24.79 ID:I/ydQlxB.net]
2nsとかのパルス電流を測定したいのですが、
シャント抵抗に疑問を感じています。
もちろん100mΩとかの低抵抗でやるんですが、
3216サイズの100mΩの抵抗1枚に比べて
ニクロム線のほうが長い分だけインダクタンスが増えるのでしょうか?

824 名前:787 [2016/11/08(火) 13:43:53.49 ID:It2Qmz95.net]
d。
独立、というのは、オルタから(ダイオードいれて)チャーコン上流へ、
ということでよいでしょうか。エンジンオンの時だけ、になります。
その場合、0.93Aの負荷に対してメインバッテリーの電気は使わない、
メインの過放電防止策は要らなくなる、という理解でよいでしょうか。
充電器はAC借りられる場合用です。
チャーコン上流に繋ぐのは、充電器の過充電防止機構があるんだかないんだか、
信頼できないからです。また、チャーコンに6つある端子を、
入力・バッテリへの往復・出力それぞれふたつずつに分けるほうが
理解しやすいということもありまして。

新たな充電器も過放電防止キットもなしで、
チャーコンとバッテリで済めばシンプルでお安くて
ありがたいことです。



825 名前:774ワット発電中さん [2016/11/08(火) 13:49:52.40 ID:8e5qA7h4.net]
リチウム電池を充電できる制御用ICでMCP738系のやつが欲しいんだけど、
マルツ、秋月、千石にはないっぽい。
(千石にはモジュール化されたやつならある)
このIC買うのにおすすめの通販サイト教えて。
(Aitendoは気持ちの悪い名前の自社製品出してるから利用したくないので除外)

ICの入手が困難だから、ICに合わせてバッテリー選んで、
バッテリーに合わせて回路設計するわ。
バッテリーに関してはリチウム電池なんてそこらに山ほど売ってるから
適当に安いやつを買ってくればいいし、
回路は電圧と電流の問題だから、電圧or電流が足りないって状況以外ならどうとでもなる。
給電はアダプターでもUSBでもいける5Vだと嬉しいが、
5V以下ならレギュレーターでどうとでもなるから5V以下で動作するやつをお願い。

826 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 14:37:50.85 ID:9mXfay5N.net]
>>794
>オルタから(ダイオードいれて)チャーコン上流へ、ということでよいでしょうか

もっと素直に、シガーソケット(またはヒューズボックスのアクセサリから)に。


>チャーコン上流に繋ぐのは、
>充電器の過充電防止機構があるんだかないんだか、信頼できないからです

充電器として売っているものならば、過充電防止(電流制限)はやると思うが・・・
(そこが単純なACアダプタとの違いだろ、と)

チャーコンの上流ってことは、パネルと並列になると思うんだけど
パネル側にも逆流ダイオードが要るし
そもそもパネルの出力電圧と充電器の出力電圧とが違うのでうまくいかないと思う。

てか、パネルの開放電圧によっては充電器が壊れる。

827 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 17:31:33.00 ID:Gs1ti7oF.net]
ラプラス理解できない理系大卒なんだけど
なんかいい参考書ありませんかね

>>779
ジップロックに入れて茹でる

828 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 17:34:52.37 ID:Gs1ti7oF.net]
>>>795
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_sacat=0&_nkw=MCP738&_sop=15
送料タケェ

829 名前:766 [2016/11/08(火) 18:07:50.82 ID:It2Qmz95.net]
>775,777 thx 750円のキット把握しました

830 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 18:21:10.81 ID:v/sYKhrM.net]
>>795
TP4056使った奴ならaliexpressでモジュール化された奴が1枚40円とかで買えるけど
これやとあかんのやろか

831 名前:794 [2016/11/08(火) 18:23:04.27 ID:It2Qmz95.net]
>796 オルタからはつまりIG-ON(I=NOT starter)です。
ACCからだとリスクが高まりませんか?
(まあ、ACCで長時間電気使う習慣はありませんが、エンジンオン縛りというなら)

中国人と中国語でやりとりできる語学力はないので、件の充電器の性能に関しては何とも・・・
でも、過充電防止がないと思っておけば安全側に振れますよね。
で、ダイオードは、
ttp://fast-uploader.com/file/7034121704018/
にも地味に書いておいたつもりです。
パネルと充電器の電圧差は、「日当たりの違う複数パネルの電圧差と同じ」と
みなせませんか?
充電器にもダイオード入れておけば、降伏しないかぎり充電器は守られませんか?
前掲のチャーコンは「太陽電池パネルの最大開放電圧:25V」です。
2

832 名前:5Vと充電器の14Vなら降伏しないと思うのですが、ダメでしょうか? []
[ここ壊れてます]

833 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 18:46:29.99 ID:JvE2m5UD.net]
>>795
RS

834 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 18:48:26.34 ID:v/sYKhrM.net]
>>795 探したらそのものがあった
https://www.aliexpress.com/item/MCP73861-IML-LI-ION-4-5V-16QFN-MCP73861-73861-MCP73861-73861-MCP738-73861/2021416339.html
3個で送料込み$4.59 早ければ1週間、遅くとも一ヶ月、最悪は届かないけど払い戻してくれる、どうや



835 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 20:28:48.31 ID:sRWbXH3M.net]
チャーコンとかオルタとかこんなんばっかり。

836 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 21:28:45.84 ID:v/sYKhrM.net]
>>797
ラプラス変換なんて道具なんだから、理解する/しないではなく
使うもんだ、って死んだばーちゃんが言ってた

837 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 22:30:28.68 ID:NuvOGSpy.net]
ラブプラス変換って何?

838 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/08(火) 23:34:08.33 ID:0k4uwBMv.net]
はい

839 名前:795 mailto:sage [2016/11/09(水) 02:12:33.43 ID:aMI5P+of.net]
みんなありがとう。

aliexpressは昔見たときに、検索すらまともに機能してなかったから避けてたんだが、
そのものがあるなら見てみる。
3個で送料込みで約4.6ドルって安いな。

TP・・・はまた今から新しいものの使い方確認するのめんどいからごめん。
将来的にはコスパなんかも考えると思うから選択肢に入れておくよ、ありがとう。

840 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/09(水) 09:41:49.40 ID:kD8y+PYq.net]
TPぼん

841 名前:オナホウォーマー自作 mailto:sage [2016/11/09(水) 12:39:04.30 ID:X9t8dFT1.net]
なんでウォーマー作成以外のレスが来るんですかね…こっちは真剣なんですけど!おちんぽが爆発するくらい真剣なんですけど!
足りない所は何でも学ぶつもりです
どうか力を貸してくだしあ

>>790
素材はシリコーンやエラストマや塩ビですね
電源は非防水でいいです。家庭用電源を想定しています
ショートしてはいけない部分だけ防水ならよいです
>>791
そのため、b案による湯煎ならぬ油煎方法を思いつきました
所でオリーブ油に端子むき出しのPTCヒーターごと突っ込んだらまずいですか?

842 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/09(水) 19:49:59.03 ID:mh5C1CaU.net]
熱帯魚水槽用のヒーターじゃだめなの?

843 名前:774ワット発電中さん [2016/11/09(水) 20:05:25.24 ID:4MJZxzx0.net]
LEDの明るさの補正について教えてください
avr電流pwmでサイクルを
^1/3 3分の1乗で補正をして見た目を直線にしようと思います
どうでしょうか?

844 名前:797 mailto:sage [2016/11/09(水) 21:06:50.89 ID:cC3Msbs2.net]
>>805
ごめんなさい 嘘をついてました
ラプラス変換、理解できないし、使えもしません



845 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 00:26:45.60 ID:tAy2okRa.net]
ラプラス変換なんて時間領域で解くのでなければ、
s → jωって置き換え周波数領域での複素伝達関数だと思えばok

846 名前:774ワット発電中さん [2016/11/10(木) 05:57:00.04 ID:wBu7oGNX.net]
>>812
周囲の明るさとか飽和するとか有るので少ないポイント設定値でもいいと思うが

847 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 07:41:00.91 ID:fIX/r7RB.net]
V=RI
じゃないですか
Vが0でRが0のときIは自由な値をとれるじゃないですか
このときVが0なのに電流が流れているという矛盾が起きませんか?

848 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 09:36:56.14 ID:tg3TnHse.net]
>>816
Rが0という回路を具体的に絵で描いてみてよ。

849 名前:774ワット発電中さん [2016/11/10(木) 09:55:03.08 ID:fIX/r7RB.net]
V=E-R_0 I
という内部抵抗を表す式があるじゃないですか
Eが1ヴォルトでR_0が1オーム
とするとR_0に流れる電流はオームの法則により1アンペアじゃないですか。
ということはV=1-1*1=0でVは0ヴォルトってことになりませんか?

850 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 10:07:52.55 ID:D1 ]
[ここ壊れてます]

851 名前:Ta2lua.net mailto: 超電導状態ですね。 []
[ここ壊れてます]

852 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 10:34:28.95 ID:tg3TnHse.net]
>>818
その回路を絵で描いてみて。

853 名前:774ワット発電中さん [2016/11/10(木) 11:12:10.94 ID:fIX/r7RB.net]

sssp://o.8ch.net/ixtm.png

854 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 11:19:12.22 ID:W53tDPqE.net]
>>821
式を電流、I=の形にするとどうよ。



855 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 11:27:19.52 ID:PGkA4z58.net]
電気の授業で先生が
「V=IRでVは理想的電圧源です。全宇宙で必要とされる電力も供給できます」
と言ったのを覚えている。

856 名前:774ワット発電中さん [2016/11/10(木) 11:35:49.14 ID:fIX/r7RB.net]
>>822
I=(V -E)/ -R_0=1/1=1
電流が1アンペアということですね。

857 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 12:39:33.91 ID:R9x5Xkjh.net]
>>823
先生がE=IRでなくV=IRと言ったのか…

V=AΩなら我慢しないでも無いが…

858 名前:774ワット発電中さん [2016/11/10(木) 13:40:52.12 ID:fIX/r7RB.net]
抵抗は温度とかで変わるらしいけど
電子回路シミュレーターって温度とかもシミュレートできるんですか?
例えば、数式で理想的に表したものでは無くて実際の電気回路の部品を
物理的に再現したものですか?

859 名前:774ワット発電中さん [2016/11/10(木) 13:59:54.09 ID:wBu7oGNX.net]
>>826
部品登録の時に設定すれば良い。

860 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 14:37:57.00 ID:M5c1N/w7.net]
>>818
理論と現実の違い。
実際の電池では内部抵抗が0.5Ωくらい。
起電力が1.5Vの電池で1.0Vの電圧出力がほしけりゃ1Aしか流せない。
それ以上だったら燃やす覚悟が必要。

861 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 15:25:59.55 ID:ECMxtjfN.net]
>>816
順番が逆になるけど
>このときVが0なのに電流が流れているという矛盾が起きませんか?
現実に超伝導があるし、オームの法則にも違反しないし、これ自体は矛盾ではない

>Vが0でRが0のときIは自由な値をとれるじゃないですか
これが違う。エネルギーを与えないと増えも減りもしない。自由じゃない

862 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 15:29:58.11 ID:ECMxtjfN.net]
>>818
正しい

>とするとR_0に流れる電流はオームの法則により1アンペアじゃないですか。

>ということはV=1-1*1=0でVは0ヴォルトってことになりませんか?

オームの法則(を基にした公式)を2回使っていることを意識していないから、変に思える

863 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 15:44:15.86 ID:ECMxtjfN.net]
>>821
その図でVがどことどこの電圧か書き込んでみると良い
内部抵抗のある電源をショートしているだけのこと

もっと変な言い方をすると
Vが発生すべき負荷がどこにも無いから実はVの値そのものが存在しない(=0Vも存在しない)

(うちのfirefoxだとo.8ch.netは、URLすら見えない)

864 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 15:51:23.65 ID:ECMxtjfN.net]
>>821
831部分的に訂正 大切なことを忘れた

>もっと変な言い方をすると
>Vが発生すべき負荷がどこにも無いから実はVの値そのものが存在しない(=0Vも存在しない)
つまり公式を使う前提が整っていないから、公式を使ってはいけない



865 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 15:52:18.16 ID:5ixswgsO.net]
ニュートンの冷却法則においてある文献で左辺の時間微分のところを位置微分しているものを見つけたのですがそのような法則もあるのでしょうか?
具体的に書くと熱の偏微分方程式において境界条件で位置微分をしていました

866 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 16:07:42.00 ID:jwM8As/C.net]
テスターなしに通電を確認する方法はありますか

867 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 16:11:44.51 ID:W53tDPqE.net]
触れば感じるだろ

868 名前:774ワット発電中さん [2016/11/10(木) 18:07:05.40 ID:szdGep3o.net]
検電ドライバー

869 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 21:03:40.03 ID:QOvVhV0g.net]
いきなりですが初歩的な質問をさせて下さい。
電源3Vの機器のスタンバイ消費電流をDMMで測りたいと想っています。
スタンバイ電流は10uAのオーダーなので200uAのレンジを使おうと思います。
問題は機器がノイズなどで突然オンになることがしばしばあることです。
オンのときの電流は500mA程度あるので、200uAレンジのDMMが壊れてしまうのではないかと心配です。
そこで悩んで考え付いたのが直列に3kΩぐらいの抵抗をいれることです。
そうすれば最悪でも1000uAの電流しか流れませんし

870 名前:、スタンバイ時の電圧降下は30mV程度で無視でるのかと思います。
この考えは間違っていないでしょうか。
やってみればいいとは思うのですが、DMMを壊すのがこわくて、まずは皆様のお知恵を拝借してからと思っています。
よろしくお願いいたします。
[]
[ここ壊れてます]

871 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 21:19:01.57 ID:dgDZTKyn.net]
壊れないよ。

872 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 21:19:19.33 ID:hyW2u9W8.net]
テスターって書きゃいいのに何でわざわざDMM?
意味分からんくて思わずググっちまったわ

873 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 21:20:53.42 ID:Z93PKKMx.net]
>>837
どんなDMMか知らないけど、3.5桁の安いDMMなら200uAレンジの内部抵抗は1kΩ。
3V直接かけても壊れることはないよ。
(多分、内部抵抗のせいで電源が入らない)

874 名前:774ワット発電中さん [2016/11/10(木) 22:24:06.13 ID:szdGep3o.net]
微小電流はDMMは不向き。アナログの方がいい。ソース俺。



875 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 22:32:19.86 ID:8bfEHHDj.net]
この回路図について質問させて下さい
ttp://forum.arduino.cc/index.php?action=dlattach;topic=318503.0;attach=123746

USBホストコントローラにUSBコネクタをつけているだけの回路ですが、P1の
USBコネクタへの給電が2Ωの抵抗経由になっている理由はなんでしょうか

VCCは5Vなので抵抗を直列にはさまなくてもそのまま直に給電してもなんの
問題もないような気がするんですが・・・

876 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 22:47:26.82 ID:U4dJvDny.net]
>>839
DMMって教材とかなら普通に使うと思うけど

877 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 22:48:08.45 ID:LgZ5VBUQ.net]
>>841
なんでなんで?

878 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 22:58:53.83 ID:U4dJvDny.net]
てか、テスターってヒューズ入ってるだろ
最悪でもヒューズ変えるだけ

879 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 23:22:14.05 ID:l9Re/T+k.net]
>>816
超電導回路だね。電子は自由に循環できる状態だ。
たとえ電子が止まっていても回路中を移動して流れていても
無抵抗なので、どこにも電位差は生じない。

880 名前:774ワット発電中さん [2016/11/10(木) 23:34:08.83 ID:geK+SDwu.net]
.
.                                                                  
寒くなるとわたし土井莉里子はヘラって男の人なら誰でもよくなります
緊縛ハメ撮りで有名な相馬おじさんと二人でラブホに行って服を全部脱いで
裸を見てもらいながら縛ってもらったりエッチなことをしながら写真を撮ってもらいます
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg  i.imgur.com/krIsXuT.jpg  i.imgur.com/LSeZ27T.jpg

釣りニコ生主のコジコジさんと沖縄旅行に行ってオフパコしたのは冬です
バンドマンののこさんと内緒ではじめて会って当日にセックスしたのは今年の夏6月です(衝動とミーハー心でした)
粘着と依存してるのは何回もパコってるしまだ人気者だし (私が男性依存症とかセックス依存症だから) です
この夏は3人の男の人と皆に内緒で会いました(エッチは2人です) 密会とかイケナイ事するのが興奮するんです
刺激がないと生きていけない imgur.com/a/S3zdd (少年Aさんとも仲良し) BL変態好きで彼女もいました

三鷹か吉祥寺で見かけたらナンパしてください 寂しいの・・・浮気したい・・。男の人を見ると性衝動が抑えられません。。
文学ガール演じてますが 実際は精神荒廃した ただのアバズレチン子です ハッキングやりまくったしもう莉里子は犯罪者です

シティハイツ吉祥寺通り●棟●号室
i.imgur.com/HMeYFEy.png
i.imgur.com/n3Ii2Xw.png


莉里子1994年3月7日 or 1996年4月25日生まれ 東京都
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 imgur.com/a/qvHjd


東京武蔵野吉祥寺・三鷹の出会い厨 元ニコ生主 早川莉里子さん

i.imgur.com/qq8DHLz.jpg                    
i.imgur.com/WmKYxQl.png        
i.imgur.com/a9mERzZ.png          
i.imgur.com/OxHoBgf.png        
i.imgur.com/jPZ5HTC.jpg            
i.imgur.com/v9H8m7B.png                    
imgur.com/a/PZhYy       
i.imgur.com/A84ugm5.png          
i.imgur.com/Lhp1LkF.png            

●早川莉里子●土井莉里子●土井剛●早川剛●星崎● ●りりこ●りりこし●にゃんぱす●ね子
●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛)

フリーSEX教団信者 本に影響されて不倫密会を地で行く真性の池沼+ド変態の粘着質
淫乱文学読んで自分に言い訳して正当化すんなよ 勘違い整形エラお化けが

881 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 23:44:39.79 ID:QOvVhV0g.net]
皆さん、ありがとうございました。

>>839
すみません。
DMMと習ったもんですから。

>>840
ありがとうございます。
そういうことなのですね。
杞憂だったことが理解できました。

>>845
そのヒューズ交換が結構大変だと習ったもんですから。
先生が脅かしただけかも知れませんが。

882 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/10(木) 23:57:55.65 ID:hxyacqTJ.net]
>>842 CH376のデータシートによれば
R2 used to limit current of USB host provide to external USB devices, if necessary,
series with a current-limiting role fast electronic switch, USB power supply voltage must be 5V.

つう事でUSBホスト保護用の抵抗らしいね

883 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/11(金) 01:11:33.77 ID:ObezT/mB.net]
>>849
すみません、分ったような分らないような感じなんですが、
例えば何らかの事故でUSBデバイス側でVCCとGNDがショートした場合に
2Ωが直列に入っていれば電流が2.5Aに制限されるから、と言う感じでしょうか?

もしそうなら別に2Ωの抵抗に拘らなくても、例えば500mA程度のポリスイッチに
置き換えようと思うんですが。

884 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/11(金) 04:31:34.41 ID:mbrLAh1n.net]
USBとしての規格外であることを自覚していればいいんじゃない。



885 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/11(金) 08:14:53.11 ID:LjuoaYew.net]
ポリスイッチだと応答がむちゃむちゃ遅いってことはないでしょうか。

実力的には、パソコン側にも電流制限がありますし、すぐに壊れることはないのかもしれませんが。

886 名前:774ワット発電中さん [2016/11/11(金) 10:07:19.61 ID:Eb4ka6BP.net]
ホスト側の回路の話をしているようですが。

887 名前:774ワット発電中さん [2016/11/11(金) 12:51:46.26 ID:vplxWYUl.net]
www.ice.gunma-ct.ac.jp/~mame/kougi/kairo/kaironyumon1.pdf
の例題1.15でI’はV/2Rでもあってるような気がするのですが
何が間違ってるのでしょうか?
2Rの電圧はVで抵抗が2Rならオームの法則でV/2Rじゃないんですか?

888 名前:774ワット発電中さん [2016/11/11(金) 13:15:01.67 ID:vplxWYUl.net]
1.6のブリッジ回路のAの両端の電圧は
電流計の抵抗は0なら
いつも0のなのはあたりまえなきがするんですけど

889 名前:774ワット発電中さん [2016/11/11(金) 13:15:02.25 ID:vplxWYUl.net]
1.6のブリッジ回路のAの両端の電圧は
電流計の抵抗は0なら
いつも0のなのはあたりまえなきがするんですけど

890 名前:774ワット発電中さん [2016/11/11(金) 13:59:55.08 ID:vplxWYUl.net]
>>854
は間違ってたので質問をあとで訂正します

891 名前:774ワット発電中さん [2016/11/11(金) 16:19:33.21 ID:vplxWYUl.net]
1.15の質問を質問しなおします。
答えにI'=R/(R+3R)*Iと書いてあるけれどこの電流は
分流の定義によってこのI'はRと2Rの抵抗の間の間の電流なので違うとおもうけれど
どこにもその理由が書いてありませんでした。
cに流れる電流は定義では抵抗0の電流計で計った値と前の方のページに書いてありました。
1.6のブリッジ回路のAの両端に流れる電圧はいつも0じゃないんですか?

892 名前:774ワット発電中さん [2016/11/11(金) 16:52:10.95 ID:vplxWYUl.net]
後半以外は自己解決しました。

893 名前:774ワット発電中さん [2016/11/11(金) 17:38:00.24 ID:ieno+1FH.net]
オモシロスコープを自作したいが、
いきなり自作は難しいだろうし秋月のキットから入るのがいいのか。

894 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/11(金) 18:18:27.27 ID:LjuoaYew.net]
>>860
自作する気があるならソフトも込みですよね。
回路図も公開されているキットであれば、最初はそのまま使って、
オリジナルなソフトに差し換えるのはどうでしょ。

自作するときに、上手く動作しないときに、ハードの問題なのかソフトの問題なのかが
分からなくなると大変です。ハードが動作するものであることが分かっているだけでも
気持ちが楽ですよ。



895 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/11(金) 19:33:20.80 ID:LjuoaYew.net]
>>858
>1.6のブリッジ回路のAの両端に流れる電圧はいつも0じゃないんですか?

曖昧な表現はよくあるけれど、ちょっとここではゲンミツに書き換えてみるよ。

>1.6のブリッジ回路の電流計Aの両端の電位差はいつも0Vじゃないんですか?
ということだと思う。

で、これは「その通り」と考えていいです。だって理想では0Ωの電流計なので
電流計にいくら電流が流れても電圧は0Vですね。

896 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/11(金) 20:08:52.36 ID:LjuoaYew.net]
>>858さんが躓いているのは26ページの下の方の
平衡条件においてR3の両端電圧V3、R4の両端電圧V4が等しければ、電流計の両端が0Vになるので
というくだりだろうなあ。「電流計を繋いでいたら最初から0Vじゃん」って感じ。

著者の人は、「電流計は理想のものとして考える」と言いつつ理想ではない電流計での現実世界の
現象が頭の中にあったのかもしれません。

ちょっとこの記述を忘れて勉強をした方がいいです。

このページの狙いは、「平衡条件とは何」という話です。
「平衡状態とは、電流計に電流が流れない状態」は結果論であって、
要するに「電流計を繋いでいない状態で、V3=V4が成立していること」と考えた方が飲み込みやすいかもしれないですよ。

電流計を繋いでいない状態でV3>V4だと平衡ではありません。
その状態で理想電流計を繋ぐと、(電流計で短絡するわけですから)V3=V4になりますが代わりに
電流計にドンと電流が流れます。

電流計を繋いでいない状態でV3=V4であれば、電流計を繋いでも電流計に電流は流れません。

897 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/11(金) 20:27:26.56 ID:Kn2cXQ2s.net]
>>858
I'に流れる電流はRと2R+R=3Rで分流するのでI'R/(R+3R)I=I/4。
2RとC点とRには同じ電流が流れます。

後半は、この回路はブリッジではないので違います。

898 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/11(金) 21:42:03.18 ID:LjuoaYew.net]
>後半は、この回路はブリッジではないので違います。
後半は1.6章の「ブリッジ回路」の話だと思います。

899 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/11(金) 21:43:08.56 ID:LjuoaYew.net]
>>853
> ホスト側の回路の話をしているようですが。

どなたがホスト回路の話をしているのでしたっけ。

900 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 00:51:15.98 ID:UMNrB9w/.net]
>>865
そうなのか
改行もしないで別の質問が入ってるとは思わなかった

901 名前:774ワット発電中さん [2016/11/12(土) 02:15:49.10 ID:Ra1XxqfQ.net]
フェーザ図において、LはIより90°位相が進んで、Cは90°位相が遅れているならば
常に共振が起きるような気がするんですが、実際には特定の周波数の時にしか共振が起きないのは何故ですか?

902 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 02:25:02.67 ID:Ad43KeCa.net]
DMM で直接測れない 100MΩ の抵抗器をブリッジ法で測ったとき
( DMM の 0.4V レンジの内部抵抗が 10GΩ 以上 ( 実測確認 ) あるので、ノイズを避けられれば、測れる )、

「 もうこれからウィーツトン・ブリッジの

903 名前:平衡は検流計 ( 電流計 ) でなく電圧計で見ることにした方がよいな 」

と想った ミ'ω ` ミ
[]
[ここ壊れてます]

904 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 03:39:08.88 ID:4Je2vZM2.net]
5Vで最大1A流せる(と謳っている)モバイルバッテリーを2個それぞれ整流用
ダイオードを入れた上で並列につなげば最大2A流せるでしょうか。



905 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 04:02:24.81 ID:UMNrB9w/.net]
>>868
絶対値が違うから

906 名前:774ワット発電中さん [2016/11/12(土) 06:24:48.12 ID:OEIPZULg.net]
>>870
家事覚悟でなら。

907 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 07:10:35.14 ID:v53VJqNY.net]
>>868
直列共振
Cに電流Iの角周波数wの交流を流すと両端に90度遅れたI/(ωC)の電圧が出る
=90度進んだ-I/(ωC)の電圧が出る

Lに電流Iの角周波数wの交流を流すと両端に90度進んだIωLの電圧が出る

直列につなぐと両端に90度進んだI(ωL - 1/(ωC))の電圧が出る。
電圧が0になるのは ωL = 1/(ωC) の時
→ω^2 LC = 1
→ω=1/√(LC)

908 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 07:14:38.51 ID:BIA4U6mc.net]
>>870
1Aの定電流回路をそれぞれに入れとけばいいんじゃないのかな

909 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 08:01:49.11 ID:O+L2ShEo.net]
>>870
過電流保護回路が入っているかどうか
入っていたらその回路が、どんな動作をするかで決まるかも

910 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 08:14:20.25 ID:BIA4U6mc.net]
>>875
うまくいけば、単にパラでも制御してくれるかもね
燃える覚悟で使うなら

911 名前:774ワット発電中さん [2016/11/12(土) 08:42:00.77 ID:pNkFgJIS.net]
自動車のサブバッテリー切り替えについての質問です。
ひとつのスイッチの1回の操作で、「バッテリー直接電源とACC電源の両方を」
メインからサブ、あるいはサブからメインに切り替えるには、
どういう名称のリレーを用意すればいいのでしょうか?
5極リレーふたつを別途に操作するのではなく、ということです。

912 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 08:52:15.38 ID:IjmmywRV.net]
>>870が書いているような疑問というか、ニーズは結構あるのだけど、これに対する答えは
・負荷バランスが均等にならないので、どちらかに負担がかかる。
・ちゃんとしたリミッタを設ける(>>874案)か、2つの電源の出力電流が均等になる回路を追加するといいけど、その回路の電圧降下がでかい。
だから結果としてやめた方がいい。
になると思う。

ACアダプタではないけれど、コーセルなんかのスイッチング電源のマニュアルにも、ほとんどのモデルで並列は
冗長運転用の用途でしか容認していない。
つまり、1A出力の電源をダイオードで並列にして使うとして、2台並列でも3台並列でも最大1Aにとどめるような使い方。
電流増強用で並列に使えるモデルもあるけれど、それはそういうバランス用の回路が載っているものだけ。

ACアダプタの場合、5V1Aを2つ直列にして10V1Aとして、DC-DCコンバータで5V(2×効率)Aにする方が許容される使い方だと思う。
でもそんなことをするよりは、5V2AのACアダプタを使う方が良いね。

913 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 09:19:39.75 ID:fOxfnolr.net]
ミ'ω ` ミ

914 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 09:25:36.06 ID:4Je2vZM2.net]
>>872 >>874 >>875 >>876 >>878
やめておいた方が無難ですね。ありがとうございました。ところでうちのタブレット
充電に最大2A要求するそうですが、手持ちのATX電源が結構流せるみたいなので
つないでみたら表示の上では充電され続けているのにだんだんバッテリーが減っていき
最後は落ちてしまいました。不思議です。壊れてはいなかったです。
供給電力以上にタブレットが消費しているのかわかりませんが。

皆さま改めてありがとうございました。



915 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 09:37:12.44 ID:NwBHdFTR.net]
>>869
残念
俺知ってるぜってアピールしたいなら、ちゃんとウィーツストーンと書かないと

916 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 09:37:55.43 ID:O+L2ShEo.net]
>>880
実験するのはいいんですが、特に大容量電源は危険なので気を付けてくださいね。
せめてテスターくらいは用意しましょう。

ATX電源については、参考に貼っておきますがお勧めしません。
疑似負荷の許容消費電力とか、放熱など扱いが面倒だと思います。
arms22.blog91.fc2.com/?tag=ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90

917 名前:774ワット発電中さん [2016/11/12(土) 09:40:42.43 ID:S6qK5JXB.net]
>>880
android機だとMicroUSBの制御用ピンの設定で充電が変わるよね

918 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 10:44:08.39 ID:1o0rd2NB.net]
>>881
ヰツd オォ ヰツトゥーン ミ'ω ` ミ

https://www.youtube.com/watch?v=m12vy-XL9u8

919 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 10:54:07.35 ID:BIA4U6mc.net]
俺なら、リレーをブザー駆動して2台の電源をNOとNCに繋いでコモンからLCフィルタ介して出力だな
実質アイソレーション。入力側にもLC入れた方がいいかな。電波まで出そうだけど。

実験するならこのほうが思いがけない挙動もありそうで面白そう。

もちろん燃える覚悟で。

920 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 11:10:35.92 ID:4Je2vZM2.net]
>>882
アドバイスありがとうございます。テスターは新旧取り混ぜて4台ほどは手元にあります。
ATX電源は一応は使う前に自分なりに調べました。高周波のスパイクノイズが確かに多いので
どうかと思いましたが、電源用の電解コンデンサを並列につないでいます。ネット上調べて
みると100μFを使っている人や10μFが限度だろう、という人もいて10μFをつなぎました。
トロイダルコアを使ったコモンモードノイズフィルターや簡単なハイパスフィルタも入れて
みましたが、安定した周波数のノイズではないためか手持ちのトイオシロで見ても効果のほどは
いまいちわかりませんでした。

PS_ON端子は単なるスイッチによるオンオフではなく、フォトカプラーの2次側をつかえないか
といったんは考えましたが、結局リレーとSMDの1815で温度異常上昇など非常時の電源断
に予定しております。これは温度センサーとOPANPとPICを使った回路がうまく働かないので
現在悪戦苦闘中です。
最低電流の確保にはセメント抵抗を使っていますが、ご紹介のサイトにあるようにかなりの
熱が発生します。セメント抵抗のセメントの部分の熱流量特性が不明だったので、さらに計算が
めんどくさかったので、ソケット478の時代に使っていたCPUクーラーを改造してアクティブ
な空冷を施しています。

問題を切り分けたうえで質問するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

>>883
なるほど。ひょっとしたらiPhoneの急速充電のしかけのようにUSB端子内部の電源以外の
ラインになんらかのプルアップを施せば、充電電流が増やせるかもしれませんね。
ネット上でよく調べたうえで実験してみようと思います。ありがとうございました。

921 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 12:49:22.06 ID:fOxfnolr.net]
ミ'ω ` ミがまた小便引っ掛けまわってんのか

922 名前:774ワット発電中さん [2016/11/12(土) 12:58:28.53 ID:KbwkyR+T.net]
気味が悪いのでやめてほしい、このマーク→ ミ'ω ` ミ

923 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 13:03:09.30 ID:kPzYVFUy.net]
>>884
スの音が聞こえないのか…
残念です

924 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 15:24:39.59 ID:EcIU4Po0.net]
>>880
充電時にUSBのDATA+ と



925 名前:DATA- をショートさせると
AC充電モード、解放しているとUSB充電モードで
USB充電モードなら時間はかかるけど最大500mA程度に
電流が制限される機種がある。
880が何使ってるか分からんけど、試してみたらいいんじゃね。
[]
[ここ壊れてます]

926 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 15:38:24.15 ID:vwKXjY3X.net]
電子的な本を読んでたら重ね合わせの理が説明なしに成り立つ
って書いてあったんですけど、証明とかないのが普通なんですか?
一つの例が成り立つことは分かったとしても、全部で成り立つなんて
わからないじゃないですか。

927 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 15:50:57.82 ID:qhM+iN9X.net]
半田付けさえしたことが無いが電子工作に興味がある
あのブレッドボードというやつを触りたい
arudinoよりrasberrypiのほうがトライアンドエラーし易いよね?

928 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 15:54:30.49 ID:6MHjGAkt.net]
>>889
『ス』やない。『th』。

929 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 15:56:59.27 ID:6MHjGAkt.net]
>>892

電球と電気スタンド
電気スタンドの方が使いやすいよね?

と聞かれてるような感じ。

930 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 15:59:39.37 ID:IjmmywRV.net]
>>892
ブレッドボードを使うことと、
Arduino か RaspberryPiかは関係ないと思うんだけど。

ただ、おもにブレッドボードを使うとしても、ハンダ付けができるのとできないのとでは遊べる範囲が大きく違う。
Arduino か RaspberryPiかと思案しているよりは、さっさとどちらでもいいから、自分のレベルに合ってそうな本をみつけて、
それを参考にして手を動かし始めた方がいいよ。

931 名前:774ワット発電中さん [2016/11/12(土) 16:15:13.08 ID:2s2kD4iC.net]
何を使おうと、周辺部品でDIP化が必要な場面はかなりあるから、
そのときにはんだ付けは避けられない。

932 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 17:02:46.88 ID:fOxfnolr.net]
>>893
いやいや…
英語のスは何でもthだと思ってもらっても困るんだが…。

933 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 18:25:56.60 ID:6MHjGAkt.net]
>>897
マジに文面受け取らんで(^^ゞ
冗談だから

ttp://sp.bokete.jp/boke/24348509

934 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 20:20:36.25 ID:fOxfnolr.net]
>>898
ワロタw



935 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 20:22:39.57 ID:sIHDlsRn.net]
超絶凄ワザ!「摩擦ゼロに挑め!究極のすべーるBAR対決 前編」(c)2ch.net
nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1478944434/

936 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 20:49:29.88 ID:v53VJqNY.net]
>>891
重ね合わせの理ってのは線形って言う事と等価
オームの法則見れば線形だから、重ね合わせの理が成り立つ。
と言うんじゃだめかな。

一方、半導体とかはオームの法則成り立たないから
重ね合わせの理も成り立たない。

937 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/12(土) 22:01:51.60 ID:l1OXF4hS.net]
>>869
10GΩ以上というのはどうやって測定したんですか?

938 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 02:27:33.40 ID:g+Z2IjTZ.net]
ラズパイ2からmicroSD(2GB)にアクセスしたいのですが、CMD0を受け付けてくれないみたいなのですが、アドバイス下さい。
環境はpython2.7、ライブラリspidevです。
よろしくお願いします。

939 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 08:51:05.19 ID:dTk6Qxdi.net]
>>902
あー、手持ちの DMM の 0.4V レンジの内部抵抗が 10GΩ 以上という意味ね ミ ' ω`ミ

測り方
1. 電池と VR でなるべく 0.4V に近い電圧を作り、テスターで測る。
2. 10MΩ をテスターに直列にして 1. を測る。
3. 一点では不安なので直列抵抗を 20MΩ、30MΩ と増しながら測る。

かりに 1. で 0.3960V、2. で 0.3952V が得られたとすると、

内部抵抗 = 10MΩ × 0.3952V / ( 0.3960V − 0.3952V ) = 4.94GΩ.

カウント誤差があるので差が 0.00

940 名前:02V とかの場合は信用ならない。直列抵抗を増して測って
直線性が成り立つことを確認する。細けえこたあもう忘れたが、そのようにして測って 10GΩ
までは受け容れられる誤差 ±20% 以内で測れるが、実測値がそれ以上だったので、
10GΩ 以上としたのであろ。
[]
[ここ壊れてます]

941 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 09:56:48.59 ID:h3Fa1vFd.net]
>>903
回路図もソフトも示さず、漠然と動かないみたいと言われても
こちらとしても占い位しか出来ることが無い
先ずはソフトとハードのどちらの問題か切り分けから始めてはどうだろう

942 名前:774ワット発電中さん [2016/11/13(日) 10:34:18.88 ID:yyMff8ha.net]
部品がごちゃごちゃして見栄えも悪いし実装も面倒なんで基板まるごとICにしちゃおっかな
なんて思ってるんだけど一個作るのにいくらくらいかかりますか?。

943 名前:774ワット発電中さん [2016/11/13(日) 10:37:43.81 ID:AJKD9kTl.net]
>>904
ありがとうございます。

ミ ' ω`ミ やめてください。

944 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 10:56:03.59 ID:wSe5y8x4.net]
ミ ' ω`ミ をつけずにはいられない人って何なの?
そもそも意味わからんし



945 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 12:58:59.01 ID:1qT8o3j4.net]
40Wの白熱電球がつけられるデスクライトってほぼないですか?

天井から吊るす用なんですかね?

946 名前:774ワット発電中さん [2016/11/13(日) 13:07:03.59 ID:TXuDisZi.net]
>>906
数百〜数千万円

947 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 13:10:17.71 ID:3d+LvMTZ.net]
>>910
そんなに安い?

948 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 13:15:12.27 ID:rWX4bEvW.net]
なんかそういうサービスなかったっけ?
つい1週間か2週間前にそういうニュースを見たような気が。
オーダーメイドマイコん。
値段忘れたけど、趣味として出せない金額ではなかったような。

949 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 13:25:23.55 ID:1qT8o3j4.net]
>>909ですが家電スレに行ってきます。
すみませんでした。

950 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 13:46:13.07 ID:bTV32fDe.net]
>>909
こんなのか
i.imgur.com/zvrr8t5.jpg

951 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 13:49:39.00 ID:nQ2j8flg.net]
天井から吊るすって時限発火装置かもよ。

952 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 14:01:57.31 ID:rWX4bEvW.net]
あったぞハゲ共。

>マイ半導体を数千円で、1個からの受託製造始まる
techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/091300066/091300001/

953 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 14:36:14.06 ID:3d+LvMTZ.net]
>>916
マスクなしにしてもGDSで渡さなきゃいけないだろうし、
レイアウトツールや合成ツール使ったら1時間で何万円もかかりそうだけど。
それに、パッケージングはどうするの?

954 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 17:23:59.35 ID:xe3+zjgC.net]
>>903
ラズパイなら、単にドライブとして扱えば良いのでは?



955 名前:902 mailto:sage [2016/11/13(日) 17:34:44.28 ID:oJpbn+gS.net]
>>904
ありがとうございます。簡単に測れそうですね。
>>907は自分ではありません。

956 名前:774ワット発電中さん [2016/11/13(日) 18:18:42.57 ID:91TMhQLu.net]
基板丸ごとは無いだろ。コイルとかどーすんよ

957 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 18:31:49.28 ID:NgOHajwv.net]
>>905
すみません、書き込みが雑すぎました。
回路
i.imgur.com/VoLa27c.jpg
ソースコード
https://www.axfc.net/u/3740288
です。
>>918
gpioからSDカードを読み込みたいためSPI通信で挑戦してます

958 名前:774ワット発電中さん [2016/11/13(日) 18:35:02.84 ID:tNhp/QRc.net]
パロマのガスコンロのアルカリ電池(単一2本)が無茶早くなくなる。
2か月でアウト。 これは不良のレベルだろうか? 
最も空焚き防止をマイコンで検出しているようではあるが、それにしても
短すぎる。

 前は大阪ガスのや

959 名前:ったと思うが、1年は軽くもっていたのに。 []
[ここ壊れてます]

960 名前:774ワット発電中さん [2016/11/13(日) 18:38:18.12 ID:tNhp/QRc.net]
>921
SDIとSDOはクロスじゃないのか? OUTどうしがぶつかってるぞ。
もうつぶれたな。

961 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 18:40:12.35 ID:AdkSyxsx.net]
??
俺にはあってるように見えるが...

962 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 18:45:41.40 ID:NgOHajwv.net]
>>923
MISOってMaster in Slave outの略だと思ってました。

963 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 18:46:11.38 ID:AdkSyxsx.net]
>>925
その通りです

964 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 18:47:04.53 ID:NgOHajwv.net]
>>926
ちなみにSDO,SDIはなんの略なのか教えてもらえるとありがたいです。



965 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 18:49:45.75 ID:AdkSyxsx.net]
SDI: Serial Data Input
SDO: Serial Data Output
です

966 名前:774ワット発電中さん [2016/11/13(日) 18:55:40.90 ID:tNhp/QRc.net]
すまん。あってるな。今確認してみた。書き方が紛らわしいな。

967 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 18:55:57.16 ID:NgOHajwv.net]
ってことは回路的にはあってるんですよね!

968 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 18:56:58.69 ID:NgOHajwv.net]
>>929
すみません!
データシートをもとに書いたので

969 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 18:57:50.14 ID:AdkSyxsx.net]
MasterもSlaveもすべてMISO/MOSIで表現すれば絶対間違わないんだけど
そうしないんだよね...

970 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 18:58:40.12 ID:AdkSyxsx.net]
あ、>>921さんがってことじゃなく業界的にって意味だよ

971 名前:774ワット発電中さん [2016/11/13(日) 19:00:08.54 ID:tNhp/QRc.net]
SPI通信ならプルアップはなくてもよさそうだな。距離はどのくらいにしてる。
両方の信号を10Kで3.3Vにプルアップしてみたら?
20cm以内にすること。

あとは、回路図どおりになってないか芋半田じゃないか?
それと3.3Vに電解コンデンサ10uF〜100uFを入れる。電源がふらついてるのかも

972 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 19:07:10.70 ID:NgOHajwv.net]
>>934
すみません書き忘れてましたがSDカードモジュールとして使用しているのが秋月のこれです。
akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05818/

まだブレッドボードでの試作なので
配線は10cmジャンパーを使ってます。
コンデンサ試しましたがダメでした

973 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 19:08:43.62 ID:hwp27PWP.net]
>>NgOHajwv
ロジアナ持ってないの?
俺なら、まず信号が出てるか、
次にロジックが合ってるか確認する。

974 名前:774ワット発電中さん [2016/11/13(日) 19:09:39.31 ID:tNhp/QRc.net]
GNDと電源はそこそこしっかりした配線をすること。電解100uFと0.1uFを
SD側の直近に入れること。
sssp://o.8ch.net/j1z7.png



975 名前:774ワット発電中さん [2016/11/13(日) 19:13:29.08 ID:tNhp/QRc.net]
>935
それを早くいえ。W それなら大丈夫だろう。
じゃあソフトかな。

976 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 19:18:22.45 ID:LCS1NO4w.net]
>>922
最近のは全口に温度センサーついてるからなあ。

977 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 19:19:57.18 ID:NgOHajwv.net]
>>936 >>938
ロジアナは持っていないので明日調達して確認してみます。
それでもおかしいようでしたらまた聞きに来るのでよろしくお願いします。

978 名前:sage [2016/11/13(日) 19:30:51.58 ID:hfT5S9yd.net]
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

979 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 19:57:06.92 ID:MlQrg4u2.net]
SDの場合、MISOにプルアップは要ったような。

980 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 20:03:59.42 ID:MlQrg4u2.net]
あ。すみません。秋月のモジュールってことでプルアップ済みですね。

981 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 20:05:28.25 ID:k+dEEic8.net]
かなり初歩的な質問ですいません、
LED複数とその他負荷を並列に接続して、
各回路にスイッチをつけて回路を開閉した場合、
回路に流れる電流値が変動するかと思います。

この時、LEDに流れる電流が変わってしまうことで
LEDに大きな負荷がかかってしまったり、明るさにも影響が出ると思いますが、
各回路に一定の電流にするにはどのような
工夫をすればよいのでしょうか。

982 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 20:14:36.63 ID:efszWjME.net]
各負荷に一定の電圧をかける

983 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 20:16:54.48 ID:MlQrg4u2.net]
>>944
あなたが考えている回路を書いてください。

通常はそれぞれのLEDに電流を決める抵抗や回路を設けますので、回路全体の電流が変化してもLEDに流れる電流は変わりません。

984 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 20:26:48.66 ID:k+dEEic8.net]
>>946
質問以前にかなり勉強不足のようです。
勉強して改めて出直してきます
ありがとうございました



985 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 21:02:41.34 ID:0Go/PJAl.net]
>>921
SPIとか使ったことが無いので軽く調べてみた
切り分けするならこんなところ?

物理レベル
ロジアナとかデジタルストレージオシロがあればそこそこ見えるかな?

SPIのモジュール有効化
rpi-configで状態を見る

OSからハードウェアが見えるか
ls /dev/spi*
参考
nanicananica.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
www.brianhensley.net/2012/07/getting-spi-working-on-raspberry-pi.html

ソフトウェア
気になったのは
spi.max_speed_hz = 5000000
速い印象ですが、何かを参考にしたのかな?
詳細は経験者にまかせた。

986 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 21:05:24.46 ID:0Go/PJAl.net]
>>947
イメージを手書きで書いたのをスマホで撮って、うpろだにあげるだけでもいいと思いますよ
手書きしているうちに頭の中が整理されて、分かっちゃった!てなことも多いしねー

987 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 21:06:09.71 ID:MlQrg4u2.net]
>>947
あー。待って。ってもう見てないかな。
それならそれでレベル落として相談に乗ってもいいのに。

988 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 21:34:01.61 ID:MlQrg4u2.net]
>>921
Pythonがわからないのですが、Trueとコメントが逆になっているような気がします。
>spi.cshigh = True #cs0 Low
これで合ってるのかな?

あと、
ttp://elm-chan.org/docs/mmc/mmc.html
ここの受け売りですが、
初期化するまでは100kHz〜400kHzが望ましいってことはないでしょうか。

989 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 22:00:46.52 ID:NgOHajwv.net]
>>948
SPIモジュールは有効になってます。
SPIのCLKがSDカードの場合いくつが最適か分からなかったので感です。

>>951
テスターで見たところ
spi.cshigh = True
にしたときLowレベルだったのでこのような記述にしました。
伝送速度はSPIのCLKと考えていいのでしょうか?

990 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 22:35:03.21 ID:MlQrg4u2.net]
>>952
>テスターで見たところ
>spi.cshigh = True
>にしたときLowレベルだったのでこのような記述にしました。
違和感もあるのですが、了解です。
でも、波形がわかる測定器が使えたら、確認してみてください。

>伝送速度はSPIのCLKと考えていいのでしょうか?
それでいいと思います。

あと、SpiDevライブラリ(ですよね)のことはわからないのですが、
spi.readbytes(0)
は0バイトリードで、実際にはSPIの転送は発生せずに、前回のwrite時に取得した値が得られるのでしょうか。

991 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 23:47:35.97 ID:Isihpjs3.net]
>>921
初期化が済むまでは、SPIのクロック周波数400kHz位が最大のはずだが、大丈夫?

992 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/13(日) 23:53:22.55 ID:Isihpjs3.net]
>>953
SPI は、データ読むときも何らかの値を書かないとクロック出ないので、その時のダミー値を設定する。

993 名前:774ワット発電中さん [2016/11/14(月) 03:05:01.46 ID:MRG8cgRw.net]
質問です。この回路図の
www.soramimi.jp/saitama-ha7/reference.png
C1(1uF)の目的が分かりません。これは何のためについてるんでしょうか?
また、この回路に、バイポーラオペアンプを載せて大丈夫ですか?

994 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 03:24:44.53 ID:gcKOokkR.net]
>>956
素人っぽい回路と回路図ですな。
C1, C2, C3が不適切。



995 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 03:44:11.68 ID:x5EGi2O6.net]
>>956
電源のパスコンなんだろうけど正負電源ならC2、C3のように入れるのが普通だね。
バイポーラ入力のオペアンプでも動作的には問題ないだろうね。

996 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 04:01:17.31 ID:JTyCDLNg.net]
>>956
おまじない

997 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 04:58:06.32 ID:jNylxtiK.net]
>>956
ヘッドホンアンプかなにかかか。
C1815は何をやってるんだろう

998 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 06:01:55.03 ID:pfUScJZA.net]
>>960
過電流保護じゃないのかな?

999 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 07:17:28.78 ID:xRYnr2D9.net]
>>957
スレタイ100回・・・

1000 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 08:16:18.30 ID:BrjfevDF.net]
>>955
spidev の、readbytes(n)の パラメータ n はダミーデータではなくて、リードバイト数じゃなかったっけ。
で、問題の箇所は、writebytes()で、0xFF を送りつつレスポンスをポーリングしています。

MISOからレスポンスを得るときに、MOSIに特定のデータ(ここは0xFF)を明示的に載せる必要があるときは、
もしかしたら、xfer()やxfer2()の方が適切じゃないかなと思ったわけです。

1001 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 08:25:13.42 ID:jNylxtiK.net]
>>961
なるほど定電流でクリップされるね

1002 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 08:25:54.32 ID:wd0rBKF1.net]
スレタイのみならず質問の意味もわからねえのか>>957

1003 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 11:29:03.92 ID:EFuKq4wh.net]
>>963
確かに

https://pypi.python.org/pypi/spidev

readbytes(n)
Read n bytes from SPI device.

1004 名前:774ワット発電中さん [2016/11/14(月) 11:44:47.27 ID:g0zP8dH2.net]
パスコンの容量ってどうやって決めるの?
ガチの計算式じゃなくて趣味工作の目安で頼む。



1005 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 11:59:29.79 ID:jNylxtiK.net]
相場

1006 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 12:22:32.30 ID:s2vtnX3E.net]
>>963
xfer()の用途がよくわからないので使っていませんでした。
試してみます。

1007 名前:774ワット発電中さん [2016/11/14(月) 12:39:54.31 ID:gngdV4Gs.net]
>>967
0.1uで良かろう。レギュレータそばに10uでもおいとけば、もうそれで腹一杯。

1008 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 12:42:31.05 ID:JTyCDLNg.net]
>>967
手持ちにあるもの、または在庫にあるもの、または飯社が投げ売りしてるもの。

1009 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 13:37:03.14 ID:g0zP8dH2.net]
0.1uFか
サンクス!

1010 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 13:46:42.72 ID:armwE51Q.net]
昔秋月で袋で安売りしていた積層セラミック104の500個入り、
パスコンでよく使うからと買ったら全然減らない。
デジトラ100個入りもカーボン抵抗もあれもこれも減らない。
死ぬまでに何とかしたいが、残念ながら間に合いそうに無い。
棺桶に入れて一緒に燃やしてくれ、と言いたいが断られるに決っている。

1011 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 13:51:41.05 ID:ZrqUWGTZ.net]
>>973
俺に頂戴よ

1012 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 13:52:11.07 ID:ZrqUWGTZ.net]
送料込みで500円ぐらいで買いたい

1013 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 14:48:49.27 ID:ocqO4TLF.net]
直列並列組み合わせて200V0.5uFと100Ω1Wにし
トランスレスLEDナイトライト自作

1014 名前:774ワット発電中さん [2016/11/14(月) 14:48:51.05 ID:0oJBBVT9.net]
10Kオームの4個入り抵抗アレイよく使うだろうからと、秋月に注文したら全く使わなかった。
SMD小さすぎて足が見えない。見えないものをハンダ付けなどできるわけがない。



1015 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 15:08:05.15 ID:StF0cqd6.net]
今年1年(まだ少し残ってるけど)で0.1uFのコンデンサは1リール使い切ったなぁ
抵抗に関していえば10kと100は1.5リールくらい使ってる
パスコンとかもうリール単位でしか買いたくない

1016 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 17:33:57.72 ID:pGEgE1/w.net]
省電力でLTEモデム+ちゃんと証明書確認してhttps通信実現するにはどうしたら良い?
Linux動く板なら簡単なのかもしれんができればそれ以外でやりたい

1017 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 17:35:42.35 ID:HG652s2B.net]
>>978
仕事で使ってるんでしょ?

1018 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 19:32:52.65 ID:SJDFFEBz.net]
ここでアドバイスされるかたは、
どんな書籍で勉強されましたか
おすすめの入門書があればいくつか教えてください

1019 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 19:47:46.95 ID:jpiEGHeK.net]
>>980
趣味だろw
逆に仕事で使ってて1リールとかなら少なすぎw
趣味でリール消費なんて逆に普通だよw

1020 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 20:22:39.70 ID:pfUScJZA.net]
>>981
おそらく全部絶版だよ。
それより、何の入門書が知りたい?

1021 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 20:31:32.07 ID:HG652s2B.net]
>>981
山海堂から出ていた、杉本哲「初歩のラジオハンドブック」がいいと思う。

1022 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 20:33:01.91 ID:pfUScJZA.net]
>>977
実体顕微鏡持つと本当に良いよ
どんなチップやQFPでも半田付けできる気がする

1023 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 20:41:40.91 ID:HClGv74D.net]
見た目だけ拡大したって、そんな細かい動作出来ないだろ
と思ってた。人間って不思議w

1024 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 20:50:55.47 ID:pGIgbrhi.net]
実体顕微鏡欲しい
今年の冬棒は1本行きそうなんでもし行ったら買う予定



1025 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 21:05:42.03 ID:EFuKq4wh.net]
>>981
分からないことに対して書いてある本を探す。
その部分を読んだついでに、それ以外の部分も読む。

一般的じゃないのかししれないけどね。

1026 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 21:07:19.49 ID:JTyCDLNg.net]
>>987
いらっしゃ〜い
実体顕微鏡
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284122538/

1027 名前:774ワット発電中さん [2016/11/14(月) 21:16:26.18 ID:g0zP8dH2.net]
マイコンの取説によく内部構造が図で描いてあるけど、
ピンさえ分かれば内部はどうでもいいんじゃないの?
あれは何のために付いてるの?

□ とにかく一度は目を通して知っておくべきだから
□ 他の部品とつなぐときに内部も考慮すべきだから
□ 想定通りに動かないときやトラブルが発生したときに役に立つことがあるから
□ マイコンマニアを喜ばせるため
□ 業界的慣習
□ 企業の自慢/自己満足
□ 取説作る人の手が滑って紛れ込んだだけ

1028 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 21:28:26.36 ID:BrjfevDF.net]
内部構造図といってもメーカーやデバイスによって書き方のポリシーが随分違うから
ひっくるめて論じるのは難しいけれど、
どういう周辺機能が入っているのかなどは、一目見て把握しやすいと思う。

1029 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 21:28:48.23 ID:4PfBzchM.net]
.

1030 名前:774ワット発電中さん [2016/11/14(月) 21:32:00.70 ID:uNPUICUl.net]
>>990
鑑賞

1031 名前:774ワット発電中さん [2016/11/14(月) 21:32:26.35 ID:BrjfevDF.net]

rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/

1032 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 22:03:27.54 ID:zGp9h1UT.net]
松竹梅

1033 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 22:06:25.54 ID:EFuKq4wh.net]
うめ

1034 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/14(月) 22:20:23.14 ID:a+jZdTyT.net]




1035 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/15(火) 00:40:11.41 ID:rI2qvFtw.net]
>>988
この手の本が探すほど有る店を探す事のハードルがまず高いな。

1036 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/15(火) 01:06:54.76 ID:N6Op5Inp.net]
999

1037 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/11/15(火) 01:46:01.96 ID:ZGshzqvc.net]


1038 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<303KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef