[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/16 19:40 / Filesize : 22 KB / Number-of Response : 70
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コード資産について



1 名前:デフォルトの名無しさん [2020/05/06(水) 01:20:55 ID:/a6Ftegw.net]
スニペット、パッケージなどのコード資産について語るスレです
コード資産の管理やツールなど

2 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 02:01:41 ID:NEPAEUqX.net]
地震とコロナで情報資産も全てなくなります

3 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 11:00:32 ID:/a6Ftegw.net]
>>2
ツール何使ってる?
Gitぐらい?

4 名前:デフォルトの名無しさん [2020/05/06(水) 11:43:52 ID:Z893TlLs.net]
意外と大事だと思うけどみんな関心低いのな
コピペで書き飛ばすことしか考えてないのか?

5 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 11:48:00 ID:UqyV1t7H.net]
何がいいたいのか全くわからんからな
多分オレオレ用語しかしらないどっかのかわいそうな
狭い世界の人間だろ?

普通に有名なライブラリとよく使われてるツールを使えばいいだけの話

6 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 13:08:41.59 ID:/a6Ftegw.net]
>>4,5
コード資産って言葉、一般的じゃないのかな

7 名前:デフォルトの名無しさん [2020/05/06(水) 13:23:38 ID:Z893TlLs.net]
要は自作ライブラリとかの管理だろ?

でも今はライブラリが充実してて
ヘタに自作すると車輪の再発明になるし
フレームワークをいじるのが中心で
自分でコード資産を持つことが少ないのかな

8 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 13:28:14 ID:/a6Ftegw.net]
>>7
自作ライブラリもそうだが、パッケージとかもよく売ってるよね
まぁ自作は確かに車輪の危険性を含んでいる

9 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 14:42:34 ID:BWwM5dQ1.net]
車輪の再発明と、再開発とは違うと思うんだが
あと、どうメンテするかによってOSSでいいのか買ったほうがいいのか自作がいいのか
変わって来ると思うんだが

10 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 14:49:59 ID:/a6Ftegw.net]
>>9
ああ、そうだね
再開発はメリットもあるね

メンテの方法によって変わるってどういうこと?
俺はGitリポジトリ一つ作って、そこにスニペットとか自作モジュールとか全部入れてる



11 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 14:56:15 ID:UqyV1t7H.net]
>>10
つまり何も整理されてない
必要な時をそれをコピペして使う
コピペするだけならまだいいが、ろくに作り込まれてもないから
毎回微調整。少しずつ異なるものが大量生産
そしてクソコードで他人がメンテするが大変

さっさと捨てたようがいいよw

12 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 15:18:17 ID:/a6Ftegw.net]
>>11
それをコツコツ育てるのが楽しいんだろw
楽しみ方を知らないやつだなw

13 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 15:40:34 ID:Z893TlLs.net]
あまり細かいコードを管理して再利用しようとすると
保守する手間が多くなって書き捨ての方が早い場合も
出てくるからプロジェクト単位でのみ保守管理してる

例外として時間が多く掛かる難しい部品だけ
ライブラリに加えて後は捨てる方針にしてる
コード管理の手間って馬鹿にならないからね

14 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/06(水) 16:01:00 ID:/a6Ftegw.net]
>>13
俺も似たような感じ
スニペットは例外だけど
俺も細かいスニペットは管理する手間のわりに費用対効果が低い気がするな
数十行ぐらいのコードになると効果が出てくるように思える

15 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 08:20:43 ID:454F8U2c.net]
コード資産ww
用語を定義できないやつは何やってもダメ

16 名前:デフォルトの名無しさん [2020/05/07(Thu) 10:09:44 ID:O8jL8wQb.net]
じゃあ代替の用語は何だい?

17 名前:sage [2020/05/07(木) 11:36:08.08 ID:erDl8hyk.net]
>>16
定義されてない用語の代替案求められても

コードとコード資産の境界線は?
コード資産ではないコードと
コード資産であるコードはどう線引きするの?

18 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 12:03:35 ID:+JAubAVW.net]
このスレで用語を決めるところから始めてみよう!

19 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 12:58:59 ID:O8jL8wQb.net]
>>17
>コードとコード資産の境界線は?

時間を掛けて再利用や保守管理をするコードと
そうしないコード(一応保存してても)の違い

と個人的には考えてるがもちろん異論は認める

20 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/07(木) 13:21:47.20 ID:+JAubAVW.net]
>>19
同意
書き捨てのコードは資産になりづらい
汎用的に使えて保守してるコードは資産になりえる



21 名前:sage [2020/05/07(Thu) 18:15:15 ID:erDl8hyk.net]
>>19
プロダクションコードはコード資産に含まれるってことでいい?

維持管理対象のコードをコード資産と呼んでるとして、"コードの管理"と"コード資産の管理"を分けて考える価値は何?

スニペットやパッケージは何処いったの? パッケージってネイティブバイナリも含むの?

時間をかけて保守管理してるが技術的負債になってるコードもコード資産?

22 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/07(Thu) 21:03:48 ID:+JAubAVW.net]
>>21
横だけど俺の思う資産になるコードは要は「他で使い回せる」コード
時間をかけて保守管理していても使い回せなきゃそれは資産とは言えない
つまりライブラリやフレームワークがその極論だけど、このスレで言うコード資産というのはそれらよりもっと抽象化したコードを指す
たとえばライブラリを使って書かかれているスニペットや、フレームワークのコードごとパッケージングしたパッケージなど

23 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/07(木) 22:00:16.76 ID:esP9WCDt.net]
ドキュメント、特に、ちゃんとしたマニュアルと仕様が残っていないコードは
残念ながら資産にならないな

24 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/07(木) 22:09:22.76 ID:O8jL8wQb.net]
>>21
以下は全部オレの話ね

>プロダクションコードはコード資産に含まれる
普通は保守管理するから含まれるね
ただサポート終了で手離れした場合含まれない(こともある)

>"コードの管理"と"コード資産の管理"を分けて考える価値は何?
資産価値があるからでしょ?
具体的には再利用できるとか

>スニペットやパッケージは何処いったの?
1じゃないからスニペットは基本書き捨て

パッケージは(バイナリがあればそれも含めて)
基本保存しておくが全部が資産という訳ではない

>技術的負債になってるコードもコード資産?
保守管理してるなら(負債も含んだ)資産
だって住宅ローンは負債だけど住宅は資産でしょ?

25 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/07(木) 22:14:12.80 ID:+JAubAVW.net]
>>24
スニペットは資産にならないという認識?

26 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/07(木) 22:24:13.61 ID:O8jL8wQb.net]
>>25
>>13
なるのもあるけど、なりにくいね

上でも書いたけど細かい単位だと
書き捨ての方が早い場合があるから

あとフレームワークとかに依存する場合も多く
思ったほど再利用できないことも多々あるから

27 名前:sage [2020/05/07(木) 22:46:53.78 ID:ywncHnjy.net]
>>22
君の定義だと
コード資産 == 再利用可能なコード

再利用不可能だけどコード資産に含まれるコードがないならわざわざ意味がわかりにくくなる用語を使う必要はないのでは?

28 名前:sage [2020/05/07(Thu) 23:22:30 ID:ywncHnjy.net]
>>24
コード資産 == 管理対象コードなら
"コード資産の管理"は"管理対象コードの管理"って事なんだけど、管理対象外のコードは管理しないんだから、新しい用語を使う意味無い

途中で"資産価値があるからコードではなくコード資産と呼ぶ価値がある"って話にすり替わってるけどこっちもトートロジー

負債も資産の一部であることや、マイナスの資産価値を理解してるなら、"資産価値があるからコード資産と呼ぶ価値がある"って結論には普通ならないと思うんだが

29 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/07(木) 23:38:50.32 ID:O8jL8wQb.net]
>>28
面倒臭いツッコミするなーw

>コード資産 == 管理対象コード
完全にイコールじゃない

負債も管理する必要がある場合
資産が管理できてない場合
現実にもあるよね?

そして資産価値は保守管理してる内に
変わってくることがよくある
これも現実に不動産とかであるね

>"管理対象コードの管理"
それだとたんなるトートロジーだけど
「再利用可能コードの管理」によって
「利用価値があるからコード資産」になる

30 名前:sage [2020/05/08(金) 00:10:43.89 ID:c3jMxlPM.net]
>>29
なるほど、じゃ君の定義では管理対象かどうかや管理レベルは本質じゃなく
コード資産 == 利用価値があるコード
ってことになる(利用価値が高いコードと言ったほうが正確かもしれない)

そうすると
利用価値とは何か?
利用価値のあるコードとないコードの境界線は?
利用価値が高いコードとはどういうコードか?
といった事を考えることになるがその時に"コード資産"という用語は不要じゃないか?



31 名前:デフォルトの名無しさん [2020/05/08(金) 09:22:10 ID:/imhMepR.net]
個人の物について語ってたんじゃないのか?
仕事のソースなんかは個人が所有したらアウトだし、自分用ライブラリやソースにマニュアル無いとわからないとかなにを言い出してるのか意味不明

32 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 09:36:24 ID:COC6AGHp.net]
>>30
では「コード資産」と言う言葉が不要だとしてスレタイに適切な言葉はなにか?

33 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 16:11:53 ID:1rQzeXtM.net]
>>30
>コード資産 == 利用価値があるコード
両者はイコールじゃなくて包含関係なんだよ
そして包含しないといけない理由がある

たとえば果物は皮や種を食べなくても
皮や種も含めて果物って呼んでるでしょ?


それで再利用可能なコードが目的の資産ではあるけど
利用できないコードも含めて管理するのが普通なの

それはいったんプロジェクト全体を保存してから
個別のコードを見ていき再利用できるか判断するから
最初から利用可能かどうかは一度に分からない


>"コード資産"という用語は不要

保存コード⊃管理コード⊃利用コード

とりあえず保存してあるコード全体の中から
再利用できそうな部分は保守管理するけど
管理する部分全体を資産コードと考えてる

それは利用するコードを抽出する過程が大事だから
最初から結果のコードだけ得られる訳じゃないから

34 名前:sage [2020/05/08(金) 16:38:09 ID:iEDJrLRe.net]
>>32
何について話したいの?

問題を定義せずに適切な用語を求められても困りますわ

35 名前:sage [2020/05/08(金) 16:57:55 ID:iEDJrLRe.net]
>>33
結局、管理対象コード == コード資産 って事だよねそれ?

"管理対象コードの管理方法"について話たいなら、単に"コードの管理方法"と言えば済む話

管理対象とすべきコードとすべきでないコードとはどういうものなのかについて話したいなら、そう書かないと誰もわからない

それともコードの資産価値とは何かについて議論したかったのかな?

36 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 17:37:43 ID:COC6AGHp.net]
>>34
資産になるコードと資産にならないコードがある、というのは異論ない?

37 名前:sage [2020/05/08(金) 18:33:53.87 ID:zDlSqImr.net]
>>36
異論があるかどうかは定義次第

"資産になる"とはどういうことなのか、"資産にならない"とはどういうことなのか、考えてる?

38 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 18:44:03 ID:zDlSqImr.net]
資産や資産価値とは何か、資産価値をどう測るかは一旦置いておくとして、
資産価値の高いコードと資産価値の低いコードがあるってことなら異論はない

その上で資産価値の高いコードを"資産になるコード"、資産価値の低いコードを"資産にならないコード"と呼ぶことにするってんなら異論はない

その場合、コードという文脈において資産とは何かや資産価値とは何かってことを、議論の土台のなる程度には定義する必要が出てくる

39 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 19:29:55 ID:COC6AGHp.net]
>>38

1. 資産とはなにか?
2. 資産価値とはなにか?
3. プログラミングにおける資産とは?
4. 資産価値の高いコード/低いコードとは?

議題はこんなところ?

40 名前:sage [2020/05/08(金) 20:55:30 ID:leSnIXxT.net]
>>39
まずこのスレで何について話したいのかとその理由を教えてくれよ

>>1の説明じゃ何の話をしたいのか全く分からない

目的や文脈が共有できてないから資産という言葉一つとっても解釈の余地が広すぎてなかなか噛み合わない



41 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:18:52.02 ID:COC6AGHp.net]
>>40
「コード資産について」スレについて

「コード資産について」スレとは資産となるコードについて話し合うスレ
資産となるコードとはスニペットやパッケージや自作モジュール・自作ライブラリなど、
いわゆる書き捨てのコードとは違い資産価値が認められるコードのことを指す

資産価値が認められるコードというのは人によって多少解釈が違うところがあるが、
資産として使えるのであれば些細な違いは問わないこととする
また、それについての議論もOK

スレ主が定義する「資産価値のあるコード」とは

* 再利用可能
* 保守・管理されている
* それを見て欲しいと思う人がいる

などのいずれかの条件を含む
この条件については議論の余地がある

たとえばOSSのライブラリやフレームワークなどは資産価値のあるコードと言えるが、
そのライブラリやフレームワークを使ったコード、スニペットやパッケージなども資産価値のあるコードと言える
フレームワークを使った既存プロジェクトをパッケージングして、
他のプロジェクトに流用できるようにしている場合も、そのパッケージには資産価値が認められる

スレの話題としては資産となるコードの管理方法や、そのためのツールなど
またコードの資産価値を高める方法についての議論や、資産となるコードの条件についての議論など

こんなところでどう?

42 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/08(金) 21:21:42 ID:COC6AGHp.net]
>>40
理由についてはコード資産があったほうがプログラマーとしての価値が上がると思うんだよね
できるプログラマーはみんなそれぞれこのコード資産を蓄えてると思うんだけど
そういう人見かけない?

43 名前:sage mailto:sage [2020/05/09(土) 09:54:49 ID:FAMitPIZ.net]
>>42
プログラマー個人が将来役立てるために蓄えてる物ってところに主眼があるってことなのかな?

もしそうならプロダクションコードやOSSのライブラリとは話を分けないと"誰にとっての資産か"という点で話の方向性が全く変わってくる

それにプログラマー個人にとっての資産となる物はコード以外の物のほうが割合としては大きいと思うんだが、ことさらコードにこだわるのは自分がその管理に困ってるとか悩んでるって事なのかな?

44 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 10:57:52 ID:OlXlCaqe.net]
>>43
悩んでないがそういう話題について話したいだけなんだが

45 名前:デフォルトの名無しさん [2020/05/09(土) 15:44:07 ID:t4ABjj8p.net]
>>41
>資産となるコードの管理方法や、そのためのツールなど

どういう種類のコードであれ管理したいならGitで管理すればいいだけでしょ
それ以上の何を求めてるの?

46 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 15:48:00 ID:OlXlCaqe.net]
>>45
Git以外にも使ってるツールがあるかもしれないだろ

47 名前:29=33 mailto:sage [2020/05/09(土) 18:34:44.00 ID:9+f2Z3ZT.net]
>>39
スレの1じゃなく
オレ定義だけど簡単に書くと

1. 資産とはなにか?
>資本(金)を産み出すもの

2. 資産価値とはなにか?
>資産を価格や値段で測ったもの

3. プログラミングにおける資産とは?
>管理して利用するコード

4. 資産価値の高いコード/低いコードとは?
>利用率(と連動して利益など)が高いコード
/利用率が低い(保存してるだけの)コード

48 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 18:37:22.53 ID:9+f2Z3ZT.net]
>>41
いんじゃね?
スレのテンプレに使えるかも

>>42
それはいい指摘だね!
わりと大事なポイントな気がする

49 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 22:20:15 ID:OlXlCaqe.net]
>>48
俺の知ってるエンジニアには既存プロダクトからコードを持ってきてすばやく開発する人がちらほらいる
そういう人は資産的にコードを管理していて、いつでも使えるようにしている傾向がある
まぁあなたはそういう人たちの部類だと思うけど

50 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 22:39:12 ID:YyMWS8pq.net]
仕事でプログラム書いてるやつで
コードを貯め込んでないやつなんて逆にみた事ないわ

すぐに取り出せるように管理できてるかどうかの違いはあるが、それは情報管理能力の差



51 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 22:43:57 ID:G+eyUkVB.net]
つぎはぎだらけのコピペワールド
他の人が後で修正することとか
バグがあったときのことを考えずに
動けばいいという感覚で作ってる奴いるわ

52 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 22:54:03 ID:e5F3j8ny.net]
無駄のないコードを書かないから
毎回同じようなものを書くはめになるわけで

53 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 22:56:49 ID:G+eyUkVB.net]
分かってる人のやるコピペと
動けばいいやとやってる人のコピペは
全然違うよ

54 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/09(土) 23:01:34 ID:b2qaL/x7.net]
コピペ == 絶対悪 じゃないからね

自分用の逆引き辞書とかミニパターン辞書とかミニライブラリを作っておいて、引き出しにあるものと状況がマッチしたらそれをそのまま使ったり改変して使う

プログラマーならみんなやってる
つきはぎたらけになるかどうかは別の能力の問題

55 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/10(日) 09:07:36 ID:AnO4rDqj.net]
自分宛てにメールしてるわ。
Gmailの検索が速いから。
Outlook使ってた頃には考えられなかったが。

56 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 15:57:16 ID:IovZ5Nwf.net]
Gmail使う発想はなかったが、どこからでも参照できるし意外と便利かもな

57 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 17:03:05 ID:3GNTuUFo.net]
Gmail使うみたいなのはコードに限らず知識を将来すぐに取り出せるように情報としてどう管理するかって話だよね

コード資産や資産価値みたいな言葉は一つの観点ではあるけど本質じゃない

58 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 17:09:34 ID:IovZ5Nwf.net]
>>57
しかし「情報管理」と言う言葉の中に資産となりえるコードの管理は含まれるのかと言ったら、どうだろうね
コードも情報として見れば間違いはないけど
包括的な言葉があればいいんだが

59 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 17:21:49 ID:P+KlkuxK.net]
Gmailだとソースを添付すると圧縮してても危険なファイル認定されてダウンロードできない問題があるので注意だな

60 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 17:24:37 ID:+qvF3iX2.net]
必要な時に必要なコードをすぐに取り出せるようにするにはコードそのものじゃなくコードに付随するメタ情報の管理が決定的に重要なんだよ

たとえるなら不動産よりも整備された不動産目録のほうがはるかに資産価値あふイメージ

情報の管理ってのはそういうもん



61 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/11(月) 20:37:35 ID:62ugI4sI.net]
たしかにドキュメントは重要だと思うが
ヘタするとコード書くより手間が掛かる
だからあまりに細かいコードは捨ててる

62 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 04:53:52.28 ID:AyJl+9rn.net]
コードは資産ではなく負債だ

63 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 09:20:23.24 ID:hn05DOX5.net]
お前の所はな

64 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:55:57 ID:/IMIPkUF.net]
バーコードは財産だ

65 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 18:12:18 ID:uEHEf6fZ.net]
お前の髪型なんかどうでもいい

66 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 04:53:21.50 ID:ndBxS+s8.net]
OSSのプロダクトって中途半端なの多くてパッケージングしづらいな
自分で作ったほうがまとまなの出来そう(笑)だが時間がかかるからな

67 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/05/21(Thu) 07:20:09 ID:F3hG/SJk.net]
時間がかかるを言い訳にまともなOSSプロダクトが作れない>>66であった

68 名前:デフォルトの名無しさん [2020/06/20(土) 14:45:31.20 ID:bOXE0cNp.net]
やっぱスニペットはコード資産だよなぁ
これがあるだけでだいぶ開発が捗る

69 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 22:04:31 ID:ro+wNQRR.net]
スニペットのおかげで開発が楽になった
これは紛れもない事実だ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<22KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef