[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 13:37 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 738
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3



1 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/03(水) 08:33:54.41 ID:aMB9OKwG.net]
語りましょう。

117 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 14:03:03.24 ID:vbn0MA6q.net]
>>116
それは単なるguiツールだ

118 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 14:04:04.17 ID:vbn0MA6q.net]
プロセス同士の繋ぎに特化した物をRPAというならbashやpowershellもRPAになってしまうな

119 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 14:16:15.91 ID:FmO52pWR.net]
>>118
だからそれで何が悪いのと言ってるんだけど…
拡張子とか決まったフォーマットを指す言葉じゃないんだから手段と目的がRPA的ならRPAと呼べばいいじゃん

別に自分だって単にExcelのボタン押したらCSV読み込むのをRPAと言ってもいいとまで言ってなくて、
読み込んだものを加工して別フォーマットに落とし込んで書き出したりするならRPAと言えるでしょってことなんだけど伝わってる?

120 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 14:20:42.94 ID:vbn0MA6q.net]
>>119
>読み込んだものを加工して別フォーマットに落とし込んで書き出したりするならRPAと言えるでしょってことなんだけど伝わってる?

いや言わねーし伝わらねーよ
プログラム入門とかでやる奴じゃん
めちゃくちゃ普通の古典的なコンソールプログラムじゃん

121 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 14:33:44.09 ID:UKdtQofT.net]
>>119
なんでもかんでもRPAと言ってしまうと
ありとあらゆるコンピュータ処理がRPAになってしまう
COBOLやCのアプリケーションでも自動化できるので、COBOLやCもRPAツールで良いのかい?

年次のバッチでのBS/PLの作成は、昔は経理の 現場で手でやったのが自動化されたからRPA
月次の給与の支払いも、昔は手渡しだったのが自動で振り込みなったからRPA
御承知のようにまだ他にもたくさんあるけど、これらを全部RPAで良いのかい?

自分は全部がRPAだといわれると、ちょっと困る。話が通じないから。

122 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 14:47:47.02 ID:FmO52pWR.net]
>>120
まぁ例が悪かったかも、あるフォルダのCSVまとめて読んでExcel帳票に書き出すなんてRPAシナリオとしてよくあるでしょ
それをVBAで実現したってRPAツールの機能使ったっていいじゃんって言いたいだけ

伝わらないならしょうがない、君とは話ができないようだ

>>121
だから全部がじゃなくてRPA目的で作られたらだっつーに、ちゃんと読んでくれよ
逆にRPAを目的として作ってもRPAツールを使わなかったらRPAじゃありませんっておかしいだろ?w

そもそもRPAって言葉が後付けなのになんで専用(?)ツールじゃなきゃRPAじゃないのさ
例で挙げられたものは今だって専用にオフコンまで作りこんだらRPAとは言わないだろうけど、
Excelやらブラウザ自動実行の仕組みで作ったらRPAって言われるでしょうよ

123 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 14:51:40.38 ID:vbn0MA6q.net]
>>122
おめーの言い分は「RPA目的」がフワッフワで意味わからねーんだよ
それじゃあ「俺様がRPAと思えばRPA!」と言ってるのと大差ないぞ?

124 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 15:06:44.82 ID:vbn0MA6q.net]
ベンダー側にも責任がある
ユーザーインターフェイスの操作がRPAの本質なんだがベンダーとしては便乗して儲けたい
エクセルの読み取りだのRest API呼ぶだけ、あげく単なるグラフィカルプログラミング環境みたいなものまでひとまとめにしてRPAという名前でパッケージングしてしまった

125 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 15:11:26.96 ID:FmO52pWR.net]
>>123
少しニュアンスが違う、ただ「RPA目的」が曖昧なのはその通り(だってRPAが曖昧な後付け造語だから)

>「俺様がRPAと思えばRPA!」
ではなくて、「人様がRPAというものをRPAではない!」と言う必要はなくない? って言いたいだけ

自分の主旨は曖昧だったりそれっぽいものを全て「RPAと言え(呼べ)」じゃなくて「RPAって言ってもいい」ってだけ
最初から言ってるけど全てのスクリプトやらバッチやらがRPAっていうのは自分だって違和感あるし違うと思ってる
ただ話しの流れとして業務なり作業の自動化の一環として出てきたなら話しは通じるし困らないよねって
後からRPAについての認識合わせなりはご自由にと思うけど、その場で「いや何それRPAじゃないじゃん」とか言って話し止めるほどじゃない



126 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 15:28:18.02 ID:UKdtQofT.net]
>>122
>だから全部がじゃなくてRPA目的で作られたらだっつーに、ちゃんと読んでくれよ

この一文は、RPA目的の何かをCOBOLで作ったら、COMOLもRPAツールであることを認めている。

127 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 15:37:26.97 ID:UKdtQofT.net]
126 タイプミス COMOLもRPAツール → COBOLもRPAツール

ところで、自分がお勧めの着地点としては、
RPAであるかどうかは、造語したベンダーの言い分に従うようにするのが一番良い。

ユーザー側で「RPAである」「RPAではない」と議論したところで、
何かが解決するかというと、二つの例外を除いてなにも解決しない。

例外の一つは、ベンダーに「これからはRPAです」といわせれば予算が取りやすい。
もう一つは、「RPAだから簡単です」と言わせれば、システム屋以外の人の興味を引きやすいということ。

128 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 17:59:17.13 ID:9XMPFUKC.net]
RPAなんてただのバズワードなんだし定義について追求しても意味ないよ
そもそも「日常業務を自動化できるツール」くらいのイメージ持たせるのが目的だし
AIやらIoTと一緒の使われ方

129 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 01:25:21.74 ID:qxultSD/.net]
いやRPA製品使わないのはRPAとは普通言わないでしょ

130 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 02:52:38.38 ID:NULNbHpC.net]
画面操作で業務プロセスをオートメーションすればええんやなかろうか
たとえばPythonしか使ってなくても

131 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 09:00:30.85 ID:LBjjw3Zy.net]
人に代わってユーザーインターフェイスを操作するプログラムがRPA

132 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 10:13:29.93 ID:5dcrzg0x.net]
rpa否定するのってos必要ないみたいな感じ?
マウス必要ないみたいな感じかな?

133 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 10:19:41.22 ID:LBjjw3Zy.net]
>>132
????

意味わかんないから詳しく説明を頼む

134 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 11:50:49.45 ID:dNhnFWo4.net]
RPAツールに必要不可欠な機能は?
1.プロセスを実行できること
2.データをそのプロセスに渡せること
3.その結果を受け取れること
4.結果によって処理を分岐できること
くらい?

画像認識とかはプロセス実行や結果受取の手段の一つだよな

上の4つを備えてたらRPAツールじゃね?

135 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 11:52:16.45 ID:dNhnFWo4.net]
>>129
RPA製品って何?
OSSでもRPA製品なんじゃね?



136 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 11:56:14.65 ID:dNhnFWo4.net]
1のプロセス実行は、自分ではなくて独立に開発されたアプリとかOSのサービスとかに限定されるだろうな

ここがRPAかそうじゃないかの大きな違いだと思う

自前で作ったものなら単なる機能拡張でしかない

137 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 12:41:13.24 ID:LBjjw3Zy.net]
>>134
ただのプログラムじゃん

138 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 12:49:22.44 ID:wb7l/Qdu.net]
ソフトウェアロボットによる業務自動化

それ以上でもそれ以下でもない
定義なんて存在しない

139 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 13:00:23.54 ID:nwvme7gb.net]
そもそも最初聞いた時ロボティックに違和感があったなぁ ロボ感ないやろと 何がどうバズったんやろう

140 名前: mailto:sage [2019/04/14(日) 13:02:09.49 ID:AVvjfIV7.net]
>>134
それって excel のマクロ記録で済む話なのでは?

141 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 13:14:13.04 ID:TZDtV4Z3.net]
>>134
君が挙げた特徴はあらゆる手続き型プログラムの定義にもあてはまる
抽象化のトレーニングをした方がいい

狭義のRPAの特徴としては、GUI操作を介する定型処理をエミュレートすることで人間によるデータ処理を代替する効果をもたらす業務ソフトウェアとしてパッケージされたもの、とかでいいんじゃないの

142 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 13:19:35.44 ID:TZDtV4Z3.net]
>>139
コグニティブ技術や機械学習とセットにしてRPAが宣伝されてたから、世間的にはペッパー君みたいなのが業務をやるんだと思われたんじゃね
案の定文系の論壇()ではシンギュラリティがどうのとかいう頓珍漢な言説が流行ったし

143 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 13:21:07.97 ID:8xKm1kUA.net]
>>135
だから普通はシナリオ作成していくツールの事だろ
おまえは何が言いたいのか
世間一般とズレた事言っても意味ねーわ

144 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 13:25:42.79 ID:LBjjw3Zy.net]
突き詰めて考えていくと、ヒュマンインターフェースをプログラムから呼び出しやすいAPIにラップすること、がRPAのエッセンスだ
このラップ作業を支援するツール群と、全く関係ないツール群を抱き合わせでパッケージングしたものがRPA製品となる

145 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 13:30:52.22 ID:LBjjw3Zy.net]
>>143
シナリオを作成するツールはRPAではない
RPA製品にシナリオを作成するツールが抱き合わせで同梱されている、と言った方が正確
Windowsワークフローはシナリオ(ワークフロー)を作成できるがそれだけではRPA製品とは言えない



146 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 13:44:47.98 ID:dNhnFWo4.net]
>>141
それを実現するのに必要な機能は?

147 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 13:45:18.97 ID:dNhnFWo4.net]
>>143
シナリオ作成でよければパワポでもいいだろ

148 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 13:46:32.38 ID:dNhnFWo4.net]
>>143
その作ったシナリオを自動的に実行する機能の方に価値を認める人が多いだろ

149 名前:きがくる mailto:sage [2019/04/14(日) 13:46:40.80 ID:Fvyb8Jm2.net]
>シナリオを作成するツールはRPAではない
揚げ足
シナリオを作成する機能はRPAに不可欠だが、作成するツールだけではRPAではない

プロトタイピングツールというのが一世風靡

現実が先にあるのがRPA、これから作るのがプロトタイピングツール

組み合わせ自在になると玄人受けも狙える(UNIXとウィンドウシステムみたいな)

150 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 13:46:56.30 ID:8xKm1kUA.net]
>>147
そういうくだらな揚げ足取りするレベルかw
顔真っ赤だなw

151 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 13:49:05.16 ID:8xKm1kUA.net]
>>147
おまえさー
俺は一般論で言ってるのにパワポはねーだろ
アホじゃねーのww

152 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 14:00:18.76 ID:LBjjw3Zy.net]
>>149
シナリオ作成ツールは不可欠ではないね
普通のプログラムやスクリプトでほとんど事足りるし
ロングランのジョブ管理も最近はyamlを手書きする方式が主流になってしまった
難解なXMLや独自形式のデータファイルでシナリオを表現するタイプだと入力補助としてツールが欲しくなるがそういうのは衰退傾向にある
だからわざわざツールを導入してまでシナリオを書く必要性はない
もちろん必要性がないだけであってやりたけりゃやってもいいけど



組み合わせ自在のツールは実はとっくに存在してて
それは普通のプログラム言語やスクリプト言語などと呼ばれて世界中で使われてる
例えばpowershellやbashとかね

153 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 14:08:59.19 ID:nwvme7gb.net]
>>142
どもども ペッパーくんの例はわかりやすいね
ペッパーくん的な感じで人間(の単純作業)の代用してくれますよ、っていうイメージ戦略が生きたんかなと思った

本質的にはプログラム全般がそういう性質を持ちえるわけで、今更何言ってんねんっていうツッコミがここでも多いけど、往々にして素人に響くのはイメージなんだろうね

あとは、素人の持つシステムのイメージって専門業務に特化した基幹システムだから、幅広い単純作業をペッパーくんにやらせるようにシステム化できるっていう発想も効いたのかもなー

154 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 14:14:12.75 ID:wb7l/Qdu.net]
新しい技術でもなんでもないただのGUI自動操作ツールを
"なんか凄そう"に聞こえさせるためベンダーによって造られた言葉がRPA
日本で流行らせたのはRPAテクノロジーズ社なんだし同社HPに乗ってる説明がRPAの定義でいいじゃん
もっとも、バズワードにしっかりした定義を求めるのなんてナンセンスだが

155 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 14:21:57.45 ID:LBjjw3Zy.net]
それが何なのか、既存のアイデアと何が違うのか、違いがどんなメリットデメリットを生むのか、突き詰めていかないとダメだ
自分が何に金を払っているのかも理解しようとせずにぼったくられるとかねーわ



156 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 14:43:21.49 ID:lxyx5ybr.net]
ヒューマンインターフェイスしか無いプログラムと連携して情報処理を実現できる点
これがRPAの本質かな

この領域では紙帳票を扱えるようになったら更に有益なものになるだろうな
カメラとかで認識して情報を取り込む→サイバー領域で情報処理→現実世界にフィードバック
DXだな

157 名前: mailto:sage [2019/04/14(日) 14:45:56.15 ID:AVvjfIV7.net]
>>156
>カメラとかで認識して情報を取り込む→サイバー領域で情報処理→現実世界にフィードバック
ここ20〜30年でその能力、特に「情報処理」」の部分で革命的な進歩があったのですか?特に事物を判断する能力、が格段に進歩したのでしょうか?最終判断はいまだに人間がするものだとばかり思っていましたが

158 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 14:57:27.19 ID:lxyx5ybr.net]
>>157
車の自動ブレーキとか顔認証とか

159 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/14(日) 15:01:00.23 ID:dNhnFWo4.net]
>>151
お前の小物臭さがハンパないな

160 名前: mailto:sage [2019/04/14(日) 17:56:44.99 ID:AVvjfIV7.net]
>>158
アンチロックブレーキとかは有名でしたね…
海外では監視カメラで評価ポイントが上下する(アニメにそんなのがありましたね…)というのもありえるらしいですから、どこも(内心の自由を一部放棄して)遅かれ早かれそうなるのか…
ブルームバーグですが真に受けちゃっていいのかな?https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-25/PNBKQ26TTDS901

161 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 18:24:50.36 ID:S19k7H69.net]
QZって宿題スレのあのQZ?

162 名前: mailto:sage [2019/04/14(日) 18:28:03.56 ID:AVvjfIV7.net]
>>161
宿題スレは潰れて今はお題スレにいますが、最近のお題は難しくってもう無理ですね…

163 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/15(月) 22:48:31.73 ID:9ofy1UQJ.net]
QZってプロのプログラマだったの?
RPAで食ってるの?

164 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/19(金) 23:19:00.55 ID:b4Cxj0RS.net]
>>156
すでにAI-OCRが

165 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 03:22:14.11 ID:ZcP5Y7zV.net]
過疎スレ



166 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 07:30:02.85 ID:4fcRoJkz.net]
オワコン?

167 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 07:32:29.37 ID:yGS2i2M3.net]
もうあらかた自動化できそうな作業は自動化し終わっちゃったんだろ?

168 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 07:38:11.50 ID:Ub3lMIh9.net]
仮想スレ

169 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 20:59:44.77 ID:C4DlHtze.net]
俺の代わりに通勤して給料貰ってくるロボ作れや

170 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 23:01:20.93 ID:XOGtuPOh.net]
仮装スレ

171 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 01:13:58.03 ID:iLgxnDAz.net]
>>156
これ入れようとしてる
https://www.konicaminolta.com/jp-ja/rbpo/index.html
具体的には各月の決まりきった請求書を自動で読み込んで自動で費目付けて自動で支払いする
経理からうざいおばちゃんを人員削減するw

172 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 16:39:28.59 ID:PBdsZObS.net]
>>169
そのロボ高そう

173 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 20:31:01.44 ID:v0NRdBi4.net]
はよシンギュラリティで労働から解放されたい。
最近シンギュラリティってあんま聞かないけど

174 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/21(日) 20:45:35.75 ID:iLgxnDAz.net]
>>173
超AIの行動規範は犬の本能をベースにすべき
「よーしよしよしよし偉いねーいいこいいこ」
と褒めると張り切ってウレションしちゃう系ね、
猫ベースだと人間に無関心な奴が発生する可能性がある

175 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/22(月) 12:18:15.34 ID:iCdpr57v.net]
応用情報処理技術者試験にも出ちゃうRPA



176 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 18:54:03.00 ID:3E6tTJ7Q.net]
Pythonでデスクトップ常駐型の自動化支援ツール作ろうとしてるんだが無謀?
大人しくC#使った方が良さげかな

177 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 18:58:21.25 ID:o+JysS1g.net]
なんでわざわざPython使いたいん?

178 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 18:58:59.98 ID:F/8KBCYI.net]
特徴とメリットは?

179 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 20:55:42.86 ID:tEcUo+/d.net]
C#俺は好きだけどね。
Pythonは型がコードに明記してないのがちょっとヤダ。

180 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 21:32:15.79 ID:KTQxmf3k.net]
明記すればいいじゃん

181 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 22:33:22.87 ID:KTQxmf3k.net]
不正送金や支払先改ざんを引き起こす:
RPAで深刻化、仕事の手順を勝手に変える「ビジネスプロセス詐欺」(BPC)とは?
企業の支払いフローを改ざんし不正送金させる「ビジネスプロセス詐欺」(BPC)のリスクが、ロボティックプロセスオートメーション(RPA)ツールの普及とともに増加する恐れがある。具体的な対策は何だろうか。
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/1904/16/news04.html

182 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 10:23:15.12 ID:o4dc99jZ.net]
WinActorを導入した弊社、ソフト専用のSEも動員されてるんだけど他もそんな感じなんですかね…

これって非エンジニアがちょっとした作業を自動化できるのがメリットなんじゃないのって静観してたんだけど
他のことしてたエンジニアが非エンジニアのために余計に工数取られてる感がするんだよなぁ

183 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 10:55:30.88 ID:hRUq+UQO.net]
コードなら吸う行で済む処理が画面でガチャガチャだからむしろ効率下がるよな
メンテナンス性も悪いし

184 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 18:04:13.77 ID:QBqh8yXT.net]
RPAが流行するとプロセスを改変する攻撃が広がるという罠
https://www.orangeitems.com/entry/2019/04/23/102025

185 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 18:38:04.33 ID:TE76XOKd.net]
>>182
特定の製品に限った話ではないけど本職のエンジニアだったらRPAよりコードを書いたほうが楽だしコスパも良いと思う
だからRPAをやるなら最期まで本職に頼らず自分たちでやりきるっていう覚悟が必要
エンジニアからしたら要件にプログラミングより扱いにくいRPAが入ってるってわかった時点で大幅に見積もりを積み上げざるを得ない



186 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 21:06:58.91 ID:2hxsYEw5.net]
RPAを入れることが目標になってる弊社は…
馬鹿に音頭取らせるなよ

187 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 21:37:38.13 ID:HhBqjiU/.net]
RPA導入が目的化してると普通にベンダロックインされるか低ROIのゴミになるかして終わる

188 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 21:41:51.89 ID:oda/jmnM.net]
なんもかんもRPA導入を検討されてしまうほど情シスに発言力がないのが悪い
導入を阻止できたところで情シスに予算は降りてこねーよ

189 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 22:09:12.78 ID:TE76XOKd.net]
RPAの定義とはなにか
既存技術との違い、メリット、デメリット
突き詰めて考えないから、簡単にカモられる

190 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 22:23:08.14 ID:t+oAwdBA.net]
うんこみたいな単純入力作業がなくなるならいいことだと思うよ

191 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/23(火) 23:19:08.69 ID:wEJChGf/.net]
>>185
俺自身はマじゃないけど、簡単なマクロや自動化スクリプトくらいは従来から組んでたから、メリットなさそうだし色んな理由をつけてRPAからは逃げたw

言うとおり本職が使わされるRPAって意味あんの?
って思うし導入が目的感出てしんどいなぁって思うます。
似たような境遇の人、どう無能な上に対して対処してんのかなーってのが気になる

192 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 06:56:54.10 ID:d60dfqRa.net]
>>186
うちもそんな感じ
RPAに社運をかけるとか言い出す始末

193 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/24(水) 07:00:03.46 ID:pkr3rtQM.net]
君自身が作業は自動化完了してると思ってるのならその無能な上司は君のアウトプットに満足していない 、作業が多くて手が回っていないと思われてるってことだろ

君自身じゃなくて部全体の話かもしれんが

194 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 08:16:57.90 ID:XjMFaq8o.net]
>>193
>>191じゃ無いけど、たぶん上司は知らないんだろう
今どの程度まで自動化しているのかを。
普通、上司は中については興味が無い。
外から流行りで聞こえてくる耳障りの良い話には興味が有るけど。

195 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/24(水) 12:21:39.01 ID:Voli2Zvu.net]
RPAに社運をかけるっ!(キリッ



196 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 19:19:48.85 ID:WcGowxU3.net]
「そのRPA、DXの足を引っ張ってない?」――企業考えるべき現実的な組み合わせとは
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1904/24/news003.html
> 「RPA(Robotics Process Automation)」は、うまく活用しなければ、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の足を引っ張ることになりかねません。RPAとDXを理想的な形で推進するために注意すべきポイントとは? 現状の問題を洗い出しつつ、考察してみしょう。

197 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 19:34:16.49 ID:+UzA3u4z.net]
仕事の量や内容や方法が全社的に可視化されてて、かつ、ガバナンスがしっかりしてる、という理想的な状況では最適解はRPA導入じゃないのかもしれんね
まぁでも現実はそんな会社は少ないだろうしな

198 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 19:36:32.73 ID:a8ioyi6n.net]
>>194
売る方としてはありがたい
搾らせて頂きます

199 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 19:38:29.15 ID:a8ioyi6n.net]
ガバナンスが効いてるならRPAより普通にシステム化した方がいい
ガバナンスが効いてないならRPAは破滅への片道切符

200 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 19:38:57.40 ID:FGqqD9gK.net]
PRAみたいにパパっと組めるのが意外と生産性の本質なんだぜ?
Perlとか

201 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 19:57:42.69 ID:a8ioyi6n.net]
即興のワンライナーとか使い捨てのスクリプトの代替品って立ち位置なら、まあアリかな

202 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 20:19:38.80 ID:u1P+gwvm.net]
>>198
初期投資代だけで勘弁してクレメンス

203 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/24(水) 20:48:30.13 ID:+1uWK0pI.net]
>>182
最初は説明が必要でしょ。応用は自分で出来るはず

204 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 13:22:33.60 ID:kZNgEti8.net]
保守担当が動員されるのはまだ解るが、
ソフト屋がRPAロボの作成をさせられるのは本末転倒過ぎる。
8割の作業を現場で完結させられないなら導入すべきではない

205 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 20:26:16.66 ID:M6t45f2q.net]
自分で組んでいかないと使いこなせないままになるね。
教育する時間試行錯誤する時間も与えず、RPAで仕事が減ったら、誰か首切られるんじゃない?
それが会社の真の目的なら怖いね。



206 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 21:15:37.95 ID:+a8nz5Sf.net]
>>204
「Code Invokeだけやぞ?他は頑張れや」
で行けるならいいと思うのよね
でも実際はあっちこっち教えて!わからないの!てなるよね

207 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 22:27:15.08 ID:OOC/SD6V.net]
>>205
経産省も終身雇用はもう終わりって見解らしい
だからこれから先はガンガン首切られていくんだろうね

208 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 23:36:27.80 ID:6zcEuXCm.net]
ぶっちゃけ、自動化して美味しい業務ってそんなにたくさんあるわけじゃないから
めぼしいの一回作ったらあとは保守だけみたいな感じじゃない?

209 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 23:50:48.94 ID:LNAEHsKE.net]
ちょっと調べてみた
組み込みの西暦和暦変換機能が無いらしい
RPAユーザーが自力でライブラリを使えるはずも、作れるはずも無いので別にいいのかな

WINACTOR
TOP > ユーザーフォーラム > 和暦を西暦に変換するには?
https://winactor.com/questions/question/%E3%80%90%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%80%91%E8%A5%BF%E6%9A%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E5%92%8C%E6%9A%A6%E5%A4%89%E6%8F%9B%EF%BC%88%E6%97%A2%E5%AD%98%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8/?order_by=voted

UiPath
ソフトウェアの新元号(令和)対応について
https://www.uipath.com/ja/resources/knowledge-base/2019-04-02

210 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 23:55:08.18 ID:6zcEuXCm.net]
ドトネトが対応したらUIPathも対応できそうなもんだけどな?
そんな甘くないのか

211 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/25(木) 23:56:53.76 ID:h5I1CAvy.net]
そうか? 少なくとも公務員系のうちの会社は山ほどありそう まぁまだRPAなんて話にはなってないんだけどね

申請書のExcelからシステムへの転記(履歴書とか口座とか)
申請書のExcelが指定のルールで記載されてるかのチェック(記載漏れだったり特定の文言が必要だったり)
色んな相手にメール送信(採用結果とか審査結果とか)

212 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 00:05:57.75 ID:7GPJNrOT.net]
>>210
ああ、ごめん
変換する部分を一人ひとりがごりごり書く必要があるという意味 >>209

UiPathは.Netを呼び出してごりごり書く方法が紹介されているから
>>【できるUiPath】変数とインスタンスを使って西暦を和暦に変更しよう (URL省略)
一度ごりごり書けば、変換部分に限っては修正不要

WinActorは呼び出さずに、自力で判定をごりごり書く方法を紹介している >>209のリンク先

213 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 00:13:37.06 ID:yyQlhRiB.net]
ここでもWinActorとUiPathの差が如実に表れてしまったか。

214 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 00:22:40.65 ID:yyQlhRiB.net]
.Netライブラリが使えるのは正直でかいよな。

215 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 06:34:37.08 ID:L9IIIrds.net]
Microsoftのおかげだな
WWFという基盤が優秀だった



216 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/26(金) 08:52:09.37 ID:v0BTRdTi.net]
パンダが何の関係が?

217 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 11:12:14.46 ID:fyq/nOjJ.net]
【金融】三菱UFJ、本部人員を半減 営業などに異動
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1556409013/

RPAで6000人が震えてるっぽいな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef