[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/16 12:29 / Filesize : 299 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

くだすれPython(超初心者用) その39



1 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/24(金) 07:50:35.97 ID:VD4/++xS.net]
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1526522954/

162 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 23:26:11.91 ID:sFuHefah.net]
printの下に同じインデントで
break

163 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 23:29:15.01 ID:pN0oDaL+.net]
>>152
おおお!
ありがとうございます

164 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 00:27:49.39 ID:8UsAQXCT.net]
えぇ…

165 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/10(月) 08:53:06.79 ID:iZVjiAgO.net]
python卒業します
これからはjsと戯れます

166 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/10(月) 08:54:23.89 ID:iZVjiAgO.net]
さようならみんな
sys.exit()

167 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 09:37:57.70 ID:SBVp+ZlE.net]
達者で

168 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/10(月) 13:25:23.61 ID:nF+UxiuD.net]
>>155
え!え?
そこは、普通 jsではなく
juliaだろ?

println("Hello julia")
女子小学生より31歳のお姉さまだろ、普通
https://i.imgur.com/mFtwafs.jpg

169 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 18:29:25.45 ID:C7zSAi11.net]
subprocessで実行したコマンドの出力の最後の1行と終了ステータスを取得する方法教えてください!

170 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 20:00:58.83 ID:7UcGX0Ag.net]
>>158
整形サイボーグっぽいですね
普通の人間がいいです



171 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/10(月) 20:04:57.98 ID:ZkfvzKVs.net]
>>159
subprocess.run()でコマンドの出力と終了ステータスを取得できる
https://docs.python.jp/3/library/subprocess.html

最後の1行は改行文字でsplitして一番最後を取れば良い

172 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/10(月) 20:08:23.29 ID:t8KSuPE1.net]
>>159
サブプロセスは最後に終了ステータスを吐くように記述しておく

pipeをつくる
終わる前にpipeから出力を全部とってきて
最後の2行(最後の1行+終了ステータス)以外はポイする

173 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 20:09:03.35 ID:t8KSuPE1.net]
>>161
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン

174 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 23:14:11.21 ID:068EZbdc.net]
python 3.6.3 最新のpandas

数値で条件指定してquery()したいのですが、ここからどうしたらいいか分かりません。

北海道や東京等が邪魔で、比較が出来ないと怒られます。出来れば都道府県は消さずに、このまま条件指定したいです
良い方法ありますか?

.csvファイルからデータを読み込んでます
表示させると、こんな感じになります。index3以下は数値で埋まってます
https://i.imgur.com/bll8NE3.jpg

175 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/10(月) 23:21:28.90 ID:zuFyRahU.net]
df.drop(df.index[0])

176 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 07:33:52.50 ID:0W5Zv88y.net]
>>165
そうすると、消えちゃうと思います
消さないように条件指定したいです

177 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 08:19:03.98 ID:bezMNa3/.net]
そうか
なら死ぬまでやってな

178 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 09:27:36.32 ID:0W5Zv88y.net]
csvから数値を取り出してるのに、str型とint型は比較できないとか言われる…

conditions = '(身長 > 160) & (体重 < 60)'
df.query(conditions)

文法は合ってますよね?
>>164

179 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 09:52:26.79 ID:Y91dzGGO.net]
>>168
>>168
すみません、df.drop(df.index[0])はしてます

180 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 12:07:19.86 ID:0Qtu/zKE.net]
>>168
まちがってる希ガス



181 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/11(火) 13:17:25.77 ID:tPkMAepR.net]
パイソンやる気が起きないんですがどうしたらいいですか

182 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 13:27:48.27 ID:dcNBqXet.net]
queryってラベル日本語okだっけ?

183 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 13:34:14.95 ID:dcNBqXet.net]
あと
(体重 < 60)
queryってこのカッコっているんだっけ?

184 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 14:29:20.23 ID:MIcxujEr.net]
>>170
ほんとですか…帰ったら見てみます

>>172 >>173
Shift jisでエンコードしてて、printfしたら普通に見られたのと、エラーも吐かなかったので大丈夫かとおもいます
()は参考サイト通りにやりました。()取ってもダメでした

185 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 14:43:17.34 ID:SPzv7yKx.net]
プログラミングしたことない文系大学生なんですが、python始めるなら
pythonスタートブック増補改訂版
っていうのでいいですか?

186 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/11(火) 14:46:13.07 ID:pwo3DQbp.net]
無理

187 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 15:35:17.46 ID:MIcxujEr.net]
>>174
dropでindex[0]を消して、一旦保存し、また開き直して、抽出したら出来ました
スレ汚しすみませんでした…
でも、すごく無駄なことをしてる気がする…

原因として、index[0]にある文字列のせいで、下の数値も文字列として認識しちゃってた可能性が浮かびました
だから、開き直したらエラーも出ずに出来たんだと思います
ちなみに、reset_index も意味無かったです

188 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 16:45:24.82 ID:SPzv7yKx.net]
>>176
昨日
print("〜〜") っていうの覚えたレベルなのですが、無理なのですか?

189 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 18:16:29.60 ID:YvR5RO13.net]
生きるのにも向いてねえよ
はよ死ね

190 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 18:25:17.89 ID:p1uFk9aE.net]
みんなのPython 第4版、2017

みんなのが定番だけど、言語の初心者には良いけど、
プログラミング自体の初心者には、どうだろう?

たのしいRuby 第5版、2016

プログラミング自体の初心者は、Rubyでプログラミングを覚えてから、
Python の方が良さそう

他には、Progate などの教育サイトもある



191 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 18:55:41.75 ID:0Qtu/zKE.net]
>>171
まず、PyのアイコンをA4サイズに拡大プリントします

192 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 19:19:03.51 ID:AZXlXK10.net]
pipでインストールしたライブラリに不備が見つかったので変更を加えたのですが実動作に反映されません。

キャッシュの削除も試してみたのですが変わらず・・・

193 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 19:19:31.34 ID:cR5Dh89A.net]
>>161
>>162
どうもありがとうございます

194 名前:B
返事遅くなってすみません。
ドキュメントが難しくて理解出来なくて。

最後の1行をとり出すとして、
subprocess.run(コマンド)
stdout.sprit("\n")[-1]

これだと、NameError: name 'stdout' is not definedってなってしまいます。
[]
[ここ壊れてます]

195 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 19:26:50.17 ID:cR5Dh89A.net]
>>183
aaa = subprocess.run(コマンド, stdout=subprocess.PIPE)
bbb = aaa.stdout.read()
ccc = bbb.split("/")[-1]
print(ccc)

こうやると
AttributeError: 'bytes' object has no attribute 'read'
このエラーでした

196 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 19:43:31.84 ID:cR5Dh89A.net]
subprocess.run(["ls", "-l"], stdout=subprocess.PIPE)
print(subprocess.PIPE)

-1がプリントされるんですが、-1とはなんですか?

197 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 19:54:36.58 ID:cR5Dh89A.net]
何度もすみません。

>>> subprocess.run(["ls", "-l", "/dev/null"], stdout=subprocess.PIPE)
CompletedProcess(args=['ls', '-l', '/dev/null'], returncode=0,
stdout=b'crw-rw-rw- 1 root root 1, 3 Jan 23 16:23 /dev/null\n')

ドキュメントにこう書かれてあるので、CompletedProcessというリストが作られるのかと思い、
subprocess.run(["ls", "-l"], stdout=subprocess.PIPE)
print(CompletedProcess[-1])

とやってみたけど、
NameError: name 'CompletedProcess' is not defined
となりました。

198 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 20:13:26.71 ID:cR5Dh89A.net]
自己レス
引数に『universal_newlines=True」を追加したら大丈夫みたいでした。

199 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 21:54:28.05 ID:LBODaWXG.net]
>>175
それで良いと思うよ、ガンガレ

200 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 22:09:09.67 ID:SPzv7yKx.net]
>>179
ひどくないですか?流石に

>>180
ありがとうございます
progateというのは知り合いからオススメされてました
見てみます



201 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 22:09:33.55 ID:SPzv7yKx.net]
>>188
あざす

202 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/11(火) 22:15:10.44 ID:LBODaWXG.net]
>>187
解決したならいいけど
import subprocess
a = subprocess.run(["ls","-l"], stdout=subprocess.PIPE)
print(a)
print(a.args)
print(a.args[-1])
print(a.stdout.decode())#universal_newlinesつけるならいらない
print(a.stdout)

203 名前:177 [2018/09/11(火) 23:32:02.26 ID:p1uFk9aE.net]
Python には、多くの多言語の著者も、参入してる

クジラ飛行机・大津真、
弾幕系のシューティングゲームプログラミングで有名な、松浦 健一郎・司 ゆき

猿向きなのは、掌田津耶乃・高橋麻奈

「スッキリ」「猫でもわかる」は、まだ参入していない

204 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/11(火) 23:57:02.57 ID:UiecLNUs.net]
みんなの〜がいいのか

Pythonチュートリアル買っちゃった

205 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 00:04:21.73 ID:Qysc30q7.net]
>>191
どうもありがとうございます
decode()でも取り出せました。
universal_newlinesつけるのと、decode()とで、中の処理はなにが違うんでしょうか?

206 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 00:39:20.04 ID:NOD5QCpZ.net]
>>980
次スレ立てるときはテンプレに下記文言の追加よろしく。

本スレでRuby本を薦めたりRubyコードを貼ることを禁止します

207 名前:177 mailto:sage [2018/09/12(水) 00:40:25.77 ID:pVbQPMMe.net]
Guido の「Pythonチュートリアル」は、ほとんど内容が無いw

詳細は何々を参照してください、ばっかりw

208 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/12(水) 00:59:48.52 ID:2r/3byF9.net]
Pythonで以下のようなことは私のような超初心者でも可能でしょうか?
当方VBAとJavaをちょっと(API未経験)な程度のスキルしかありません

1 テキストファイルに書かれたアドレスのページを順番に保存
2 特定のページを開き

209 名前:その先にあるリンクを定期的に保存
例えば定期的に気象庁の地震速報一覧のページをまず読み、
https://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_sindo_index.html
こちらにある地震の揺れ日時リンクのリンク先
例:https://www.jma.go.jp/jp/quake/20180911100918353-11190739.html
などを全て保存したいです
今は手動で保存しています
[]
[ここ壊れてます]

210 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 01:06:18.26 ID:m5YCt3ez.net]
matplotlibで波形を出力したいのですが
a = [1,2,3,4,5,6,…,16,17,18,19,20]という配列があった時に
偶数値から奇数値の間の線を赤,奇数値から偶数値の線を青
というように条件付で一部色を変えながらplotすることはできるのでしょうか?



211 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 01:32:48.47 ID:2r/3byF9.net]
>>197です
保存方法はテキストだけの形式と画像含めたmimeフォーマットでできないでしょうか?
情報後出しで申し訳ないです

212 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 02:21:34.30 ID:Fp0BM1OM.net]
>>199
取り敢えずPython スクレイピング で検索してみて
試してみたら?
一回なら1requestとbeautifulsoupが情報が多い
定期ならScrapyが良いのかな?

213 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 02:26:40.00 ID:pVbQPMMe.net]
簡単なクローラーは、wget

他には、Ruby のMechanize とか

もっと複雑な、JavaScript でページを作っているような動的なページは、
Ruby でSelenium WebDriver で、ブラウザを操作する

214 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/12(水) 06:29:26.14 ID:niWPqMtZ.net]
>>192
まだJuliaには参入してない。

215 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 07:04:54.42 ID:9GMFh4Pp.net]
今年はJuliaとかDartとか
もう終わりかかってるような奴の復活宣言が多い

216 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 13:04:47.85 ID:wa3fqHL8.net]
pandasのデータフレームdfに対して次の処理をします
cols=[a,b,c,d]
dfx = df[cols].head(10).astype(str)

処理すべきデータフレームが複数あるとき
dfa,dfb,dfc...
dfxa,dfxb,dfxc...
としたいのですが、ループで処理を使い回すことはできますか?
dfxa=dfxb=dfxc=None
for i,j in zip([dfa,dfb...],[dfxa,dfxb..]):
__j =i[cols].head(10).astype(str)
はダメでした
※あと↑ループ内ではNoneな変数にそれぞれ値が代入されるのに、ループ後にprintするとNoneとなる理由もわかりません

217 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 20:43:31.59 ID:krza25ay.net]
それよりも基礎やれよ
関数も分からんのだろお前

218 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 21:26:10.04 ID:T/3USJ28.net]
スペック
プログラム未経験JK
退屈なことはPythonにやらせようを買ったけど難しくて入門Python3を買った
退屈なことよりも分かりやすいけどやっぱり難しい
スタートブックにしたらよかったぜ

219 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/12(水) 21:38:01.53 ID:pVbQPMMe.net]
>>197-201
「wget 入門」で検索!

-i ファイル 指定したファイルに記載された、URLをダウンロードします。
-r 再帰的にダウンロードします。ページ内のリンクをたどってダウンロードします。

-l 数 --level=数 指定した階層分リンクをたどる。
「-r」オプションのデフォルトは「-l 5」なので「-l1」を指定する。
これで特定のページの、リンク先のページだけをダウンロード(DL)する

-A -R で、DLするファイルの拡張子を指定する。
--spider ファイルをダウンロードせず、URLの存在だけチェックする。
-H, --span-hosts 再帰中に他のドメインも、ダウンロード対象にする

-k, --convert-links HTML や CSS 中のリンクを、ローカルを指すように変更する。
ローカルPC 内だけで動くように、リンクを相対パスに変換する

220 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 21:40:29.26 ID:pVbQPMMe.net]
>>206

>>192
に書いてある



221 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 21:42:05.84 ID:T/3USJ28.net]
>>208
地雷一覧?

222 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 23:06:58.17 ID:2r/3byF9.net]
>>200
>>207
ぐぐって勉強します
ありがとうございました

223 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 00:31:00.11 ID:ECzOVYUy.net]
test

224 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 00:33:41.14 ID:ECzOVYUy.net]
import re

with open('aa.txt', 'r+') as f:
 while True:
  line = f.readline()
  ret = re.search(r"^a", line)
  if(ret):
   f.writelines("---")
  if not line:
   break

225 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 00:34:51.38 ID:ECzOVYUy.net]

テキストファイルで"a"で始まる行を"----"に書き換えようとしたのだが、
"----"が"a"で始まる行ではなくテキストの最後に追加されます。
f.writeでも同じ。
助け舟お願いします。

226 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 00:41:01.41 ID:ttzoAgZZ.net]
ファイルサイズ変わるような途中の書き換えはできないので
素直に別ファイルに書き出しましょう

227 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 00:41:04.65 ID:X3zFvlHv.net]
>>205
このレスは何が言いたいの?

228 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 00:45:51.99 ID:ECzOVYUy.net]
>>214
そうなのか
サンクス

229 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 03:04:18.35 ID:TyIiud+k.net]
>>215
そこまでバカなら5chより幼稚園がオススメ

230 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 03:27:39.30 ID:2ca+8xGJ.net]
>>217
詳しく



231 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/13(木) 09:48:20.60 ID:Ch5jIF+X.net]
>>213
1行ずつ読み込むんじゃなく、read()で全部読み込んでまとめて置換して書き出したら?

232 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 01:19:44.19 ID:13WSTRRA.net]
tqdmについて質問です。
ラジオで今放送されている番組情報を表示するスクリプトを作っててプログレスバーを付けたいです。
https://i.imgur.com/saep34j.jpg

以下がそのコード一部です。これだとスクリプトを動かした時点がプログレスバーの0%の位置なんですが、
プログレスバーの0%の位置は番組開始時間、100%が終了時間、プログレスバー長さは現在の時間ってやる事で来ますか?
https://pastebin.com/BN0iYknv

233 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/14(金) 01:27:39.44 ID:KCZmWOCp.net]
なかなか面白い事やってるね

234 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 01:54:22.66 ID:Vmeq3cpR.net]
Ubuntu16.4の環境下でPython3.6でFlask+uwsgiでRESTサーバ作っており、
そこでロギングで壁に当たってます。

汎用loggerにTimeRotatingFileHandlerをaddして1時間毎にローテーションするように実装しました。
これはハンドラが作られた時間がローテションタイミングの基準点で、そこから1時間後に
ローテションって意味で、正確に毎時0分にローテーションというのは無理なのでしょうか?

また、1回目のローテーションまでは正常にローテーションしてるのですが、
2回目以降が1時間単位のインターバルが無効になってるように見え、一定のファイズサイズに達すると
勝手にローテートしてしてしまいます。 これによって1回目に退避されたログが2回目の
ローテーションファイルで上書きされていまい、実質ログが消えてしまいました。

これらの対策としては自分でTimeRotatingFileHandlerのサブクラスで拡張するや、
SocketHanderで受け側を作る構成にするか、または単純にFileHanderで永久出力して
logrotate.dでローテーションしたほうが安全なのでしょうか?

いろいろ検証してるのですが答えが見つからず・・・ 知っているかたいれば教えて対策教えてください。

235 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 02:15:35.00 ID:13WSTRRA.net]
>>221
変なことやってしまってますか?

236 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 02:38:02.20 ID:YQ1y2eFS.net]
>>222
>正確に毎時0分に、ローテーションというのは無理なのでしょうか?
そういう設定があるのでは?

>一定のファイズサイズに達すると、勝手にローテートしてしてしまいます
それは多分、ファイズサイズでローテートする設定にしているから

>これによって1回目に退避されたログが、2回目のローテーションファイルで上書きされてしまい
同じファイル名にならないように、ファイル名に時

237 名前:盾付けたりすれば?

とにかく、ログローテーションの文書を読むしかないと思う
[]
[ここ壊れてます]

238 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/14(金) 03:25:15.25 ID:KCZmWOCp.net]
>>223
処理の仕方じゃなくて、目的がね
ラジオ番組の演目や進捗状況に活用って意味で

239 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 03:58:34.22 ID:13WSTRRA.net]
>>225
ミュージックプレーヤーのようにプログレスバーがあると、コンソールでも動きが出ておもしろいかなと思ってつけてみようと思いました。

240 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/14(金) 13:03:14.11 ID:7Qnl0jfy.net]
Rubyの ruby -e ‘p “hello”’みたいのはPythonでどうやるの?
できたとしてインデントどうするのかわからんけど



241 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/14(金) 13:34:13.63 ID:6AOpn7AN.net]
>>220
tqdmは手動で動かすこともできるので、番組開始時間や現在の時間から計算した値をセットすればできる

with tqdm(total=番組の長さ) as pbar:
pbar.update(番組開始から現在までの経過時間)
#残りはfor等で適宜update

242 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 14:31:48.36 ID:GqHziv8p.net]
>>227
シェルからってこと?
ruby言われてもわかんない

python3 -c 'for r in range(3): print("py")'

243 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 17:19:47.96 ID:13WSTRRA.net]
>>228
どうもありがとうございます
forの書き方はこれであってますか?
https://pastebin.com/Aapebfqk
https://i.imgur.com/tn4szbK.jpg
この書き方だと、スクリプトを動かしたすぐは0%のままで経過時間分のバーにはならず、forループの1回目が終わったら、経過時間をプラスした分メーターが進みました。

あと、プログレスバーの右側の
11372/14400 [10:18<50:51, 1.01s/it]
ってなってる所の表示を消したり変えたりする事も出来ますか?
tqdmのドキュメントにはプログレスバーの左側に文字を入れたりバーの色を変える方法は載ってたんですが右側の事は分かりませんでした。

244 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 17:26:16.68 ID:tz1WlCUG.net]
>>229
おおthx

245 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/15(土) 10:47:39.63 ID:Rbm//AmR.net]
みんなのpythonという参考書を終えたのですが次にやるレベルの参考書教えてくれませんか?

246 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 10:54:49.48 ID:0IDKpbCI.net]
https://www.packtpub.com/packt/offers/free-learning

タダやし好きなのをどうぞ

247 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/15(土) 11:20:31.39 ID:WA7DfSYz.net]
英語…

248 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/15(土) 11:38:53.49 ID:AVfR6YnT.net]
thx

249 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/15(土) 12:08:10.76 ID:enopwIka.net]
英語だけで怯んでたら何も出来るようにならんぞ

250 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/15(土) 12:24:03.66 ID:QOgSOXWg.net]
>>232
何作りたいの?
人工知能ならゼロから作るディープラーニング
WEBアプリならdjangoの公式チュートリアル



251 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 12:44:48.44 ID:FXFGXSpW.net]
>>232
職のためにやってるならDB、Django、AWS、Docker、HTML
趣味のためにやってるならスクレイピング、SQLite、PyGame

人工知能はあまりおすすめできない
大半の人間には難しいものだし、学習データを大量に用意できないと話にならんし

252 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/15(土) 12:57:03.70 ID:eH38IGCF.net]
>>230

pbar.update(keikaJikan)
の後に
pbar.set_description(refresh=True)
いれたら?
ドキュメントに詳しい記述がなかったので
うまくいくかわからないけど

253 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/15(土) 13:04:52.29 ID:eH38IGCF.net]
>>230
ごめんよく見たらrefresh()があった
set_description(refresh=True)
のかわりrefresh()入れてみて

254 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 17:06:04.40 ID:uTfOzQke.net]
>>237
「みんなのpython」読んだばかりの初心者に、
その後すぐ「ゼロから作るディープラーニング」を勧める

255 名前:フはどうかと []
[ここ壊れてます]

256 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 17:20:15.56 ID:Ek2iwFvX.net]
>>230
そういう表示変更したいならprogressbar(2)のwidgets使ったほうが便利そう

257 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/15(土) 17:58:30.21 ID:QOgSOXWg.net]
>>241
そうかもね
でも名著なのば間違い無いでしょ

258 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/15(土) 20:08:55.40 ID:jV44o+ul.net]
>>238
何をやりたいかで変わるんじゃないの?
何も目的もなく、Python習得するわけじゃないだろうから

259 名前:デフォルトの名無しさん [2018/09/15(土) 20:12:40.41 ID:8rxpHkWL.net]
何をやりたいかで変わらんと悟るまでpythonチュートリアル何遍でも読み返しとったらええねん

260 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 22:34:28.61 ID:VdLZkjGs.net]
この2冊は双子だから、両方読む。
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017

入門書の次は、どの言語でも「Effective 何々」

Effective Ruby、2015
バグが起きにくい、安全で効率的なコーディングと、
間違いやすいポイントを解説

Effective Python ―Pythonプログラムを改良する59項目、2016

Web フレームワークは、無料のRails チュートリアルをやってから、

掌田津耶乃の、
Python Django 超入門、2018
Node.js超入門、2017



261 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 23:45:55.32 ID:3GwANLPp.net]
みんなのGO言語は?
これは兄弟じゃないの?

262 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 00:20:27.43 ID:0MknoGjv.net]
>>239、237、239
どうもありがとうございます!
その関数とprogressbar2について調べてみます。

>>230 ので動かしてみているんですが、どうも番組終了時間になって次の番組が表示されるタイミング時点で偶にバーはまだ68%しか進んでいなかったりしました。
それでも時間が来ると次の番組情報は表示してくれるんですが何となく気持ち悪かったです。

夏休みからPythonをはじめたプログラム未経験文系豚JKの場合です。
自分が読んだ本は退屈なことはPython〜、入門Python3、Pythonではじめるデータラングリング、PythonによるWebスクレイピング、Pythonによるデータ分析入門をそれぞれ流し読みしました。
Pythonによるデータ分析入門は分析そのものの説明じゃなかったので自分には全く読めませんでした。
このスレでたくさん教えてもらって、radikoの一日の番組表の表示、今放送されている番組の表示、録音、自動でファイルへのタグ付け、オンエア曲の情報の表示やSQLに保存する、がとりあえず動くようになった。
上の過程でrequestsの使い方が分かったので、録音が終わったらSlackへの通知や、コンソールを使って動かすんじゃなくて、Hubotを使ってSlackのBotに話しかけて上の操作が出来るようになった。
次はradikoプレミアムのログインや認証にチャレンジしたいけれど、さっぱり分からない。

Pythonで何が出来るのか分かっていないから他に何をやりたいという事が思いつかないので、学習のモチベも保てない。
マルチタスク?マルチスレッドについて学ぶために番組情報の表示と再生が出来るようにしたらいいですか?
もっと面白いことやりたいです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<299KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef