- 1 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/22(火) 06:36:46.08 ID:/D5OE2X1.net]
- 語りましょう。
- 886 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 18:58:30.84 ID:zZuQXZgs.net]
- >>848
その細工した途端にRPAが動かなくなったという苦情が来るだけなのでは…?
- 887 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 19:21:38.52 ID:nXE2v5Lv.net]
- >>848
システム部門の方ですか? そもそもRPA使わなくても済むような仕様にしてやれよ。 というのは置いておいて、 ボタン類を、全部BitBltで描画すれば弄れないんじゃね?
- 888 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 20:08:05.05 ID:raNbvM8p.net]
- >>853
もうお遊びモードだけど 最大化してPageUpかDownか押して Tabとかショートカットとかも使えるも のは何でも使って 定規で位置測って 位置指定してクリックしてやるから 首を洗って待ってろよ。
- 889 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 20:09:41.05 ID:raNbvM8p.net]
- >>そもそもRPA使わなくても済むような仕様にしてやれよ。
深く深く完全同意。
- 890 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 20:22:49.56 ID:raNbvM8p.net]
- >>852
導入した2000社+800社さんに問いたい。 この問題にどう対応されてますか? (回答例) (1) 弊社には野良RPAなど存在せず、システムとそのシステムを利用しているRPAは 完全に紐づけされて管理
- 891 名前:オているので、システム変更は紐づけられたRPAの修正
と包括して実施されるため問題ない。 (2) システムの修正情報、リリース次期をRPA利用部門に伝達し、各RPA利用部門が 必要な修正を実施する。RPAの修正を見逃す、ないし実現できなくても、システム 部門の守備範囲外のこととして運用している。 (3) RPAはユーザー部門が勝手に作って運用しているのだから、システム改変もRPA への影響など考慮するいわれはない。 [] - [ここ壊れてます]
- 892 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 21:19:46.65 ID:zZuQXZgs.net]
- 話し合う
- 893 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:00:29.59 ID:MJjEVJi8.net]
- UIPath vs WinActorで盛り上がってるけど
それどっちも現場で評判の悪いRPAツールの二大巨頭だからなw UIPathはプログラマ崩れにはいいんだが決して誰もが使えるツールではない。 社員が使いこなせるようになるまでの教育が大変。 WinActorは本格派にとっては機能不足だし、初心者にとっては物凄く使い辛く 一番失敗する確率が高い。 プログラマ向けとしてUIPathは生き残ると思うが、事務職や一般人向けの RPAツールは後発組のほうが良さげなのがある。
- 894 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:06:29.80 ID:K+5Ps6jJ.net]
- 具体的な後発組の名前を聞かせてもらおうか?
- 895 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:24:17.64 ID:+053I9at.net]
- 現場で評判の良いRPAツールとは?w
文句言いたいだけの野党みたいなやつだなw
- 896 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:56:44.24 ID:K2+2xxW2.net]
- こういうのって製造のコントロールが不能な他社製のアプリを無理やり動かしてプログラミング部品として再利用可能にするのだと思ってたが違うのか?
自社が権利を持ってるプログラムなら開発にAPI公開してくれって言えば済む話だからRPAのためにわざわざ運用開発間で面倒な取り決めを設けるのは馬鹿馬鹿しい
- 897 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:59:35.88 ID:K+5Ps6jJ.net]
- APIを開発するのとRPAとどっちが工数少ないかって話でもあるんじゃね。
- 898 名前:Level3 [2019/02/10(日) 00:41:20.07 ID:wCM6BRm/.net]
- >>843
A文字列結合 これで思い出した。WinActorは演算子の評価の場合になんでも、ライブラリを 使わなくてはならず、とてもめんどくさい。"文字列" & "連結"というのも ライブラリ使わなきゃできないし、1+1を計算するのもライブラリをわざわざ 呼び出す。めんどくさいことこのうえない。 GWindow認識 Windowハンドルの使用頻度はとても高い。ロボットが扱うWindowに関しては 基本すべて使ったほうが安全。こうすることにより、ロボット以外が立ち上げた Windowを間違って操作するという誤動作を防げる。逆にいうと、WinActor は誤動作のおそれがあるロボットが作成される。 EExcel一行読むのにVBScript 質問の意味がわからないのだが「標準の行選択でダメなのはどういう条件」と いうのをデータ一覧を使う場合ととるなら、二つ以上のExcelを開く場合かな。 Iサブルーチンを別ファイル これも意味がわからなかったが、WinActorではサブルーチンからサブルーチン を呼び出すサブルーチンは登録ができない。要するに複雑なサブルーチン は登録できないという制限があるようだ。
- 899 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 00:48:53.95 ID:l540fcyC.net]
- 受注仕事でジョイントベンチャー組んで、顧客システムシステムやジョイベン先システムに
期間中膨大なファイルデータの提出を強いられる場合など、かなりわかりやすく工数、操作ミ スの削減になる。 自社システムの改修対応が大正義なのは重々承知ではあるが、稼働リードタイムとコストの 検討で使い捨て上等の覚悟でRPA採用というケースは増加すると想定する。(というか実際増 えてる。世の中のシステムみんなが洗練されたデータ入出力機構を備えているわけではない ので。)
- 900 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 00:56:56.81 ID:l540fcyC.net]
- >>858
.>>それどっちも現場で評判の悪いRPAツールの二大巨頭だからなw これBLOGなりなんなりのソース紹介してくれないかな。 提灯はいっぱいすぐ見つけられるんだけど、悪評に飢えてるので。
- 901 名前:Level3 [2019/02/10(日) 01:00:43.84 ID:wCM6BRm/.net]
- 国産のRPAでWinActorより高機能なものってあるのかな?
開発資金の差でWinActorより高機能なものは生まれない気がするが、 あれば教えて欲しい。 国産RPAのカタログだけみると座標認識多めの簡易ツール的なものが多い気が する。確かに、そういうもののほうが一般の事務員は使いやすいだろう。 ただ、RPAの目標は人減らしであり、実際のプログラミングはプログラマに まかせればいいのであって事務員が使いやすいかどうかは関係ないのではないか?
- 902 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 09:11:48.98 ID:hRI93ETK.net]
- 単価の高いプログラマー雇いたくないのでね、上はメンテまで事務員にやらせたいのだよ。
社内にいるプログラマーが率先してこの10年、社内で人減らすような仕事ぶりだったらこんなもん流行らなかった。
- 903 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 09:53:30.47 ID:7rlN1EyT.net]
- >社内にいるプログラマーが率先してこの10年、社内で人減らすような仕事ぶりだったら
その減らす側の者だけど、現実は難しい。 ネ申エクセルにしがみついてるようなのが多くて、なかなかIT化が進まん。
- 904 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 10:52:27.81 ID:0+1G/wKU.net]
- UiPathのようなグラフィカルな擬似プログラミングツールよりもExcel.AutomationのようなCOMクラスライブラリを自動化したいアプリごとに作ってくれた方が運用チームが幸せになれると思う
COMクラスライブラリなら事務職が使い慣れたVBAから呼べるし再利用性も高い 画面デザインがちょっとくらい変わってもCOMクラスライブラリ側で差分を吸収するチャンスがあるから運用チームの書いたプログラムまで影響が波及しないで済むことも多いだろう ちゃんとしたプログラマを雇えばそういうことが可能になる
- 905 名前:Level3 [2019/02/10(日) 11:42:00.47 ID:wCM6BRm/.net]
- 2018年6月時点のものだがRPA先進国アメリカにおけるRPA製品の比較ページが
転がっていたので共有する。 https://samfundsdesign.dk/siteassets/media/downloads/pdf/the_forrester_wave_rpa_2018_uipath_rpa_leader.pdf 全体は英語で長いが9ページ目の図がまとまっている。縦軸が現状の製品の強さ、 横軸が将来における製品の強さという程度の意味だろう(英語自信なし、誰か助けて) おそらくネットの書き込みをまとめたものなので日本のRPA BANKよりは公平だと思う。 これによれば、アメリカで力がある製品はUiParh,Automation Anywhere,Blue Plism の三つでReaders(業界をひっぱっていく会社)というカテゴリーに分類されている。 日本において初期に導入されたBizRobo!、SynchRoidという名前で売られるkofaxは Strong Performers(人気ある会社)で次点だ。
- 906 名前:Level3 [2019/02/10(日) 11:48:22.53 ID:wCM6BRm/.net]
- 国内シェアナンバーワンのWinActorでさえ、UiPathと比べるとダメなところが
目立つのに、「後発組み」と呼ばれるソフトがUiPathより良いとは思えない。 ほんと「後発組み」のソフトって何か教えて欲しい。
- 907 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 12:16:15.60 ID:cscIJSF5.net]
- >>870
ありがてぇありがてぇ しかしrpabankの記事ほんとクソやな
- 908 名前:Level3 [2019/02/10(日) 12:46:02.86 ID:wCM6BRm/.net]
- >>792
これは、RPAを導入して、人減らしの効果が上がらないパターンの例だね。 業務の一部のみしかRPA化していないので、ロボットを人間が起動しなく てはならず、起動した後もロボットの作業が終わるのを待つために人間が
- 909 名前:
ボーッと作業を見続ける。これだと労働者は楽だが、まったく人員の削減 にはならない。 RPA化するときは、業務全体が無理だとしても、少なくとも一連の比較的 時間のかかる作業を完全にRPA化し、起動は時間起動やファイル監視、 終了はメール送信等にするべきだろう。そうすればこのようなことはな くなる。 上記のような機能を比較的簡単に実装するとなると、ある程度複雑なRPA ツールになるだろう。 これが出来ない簡易的なRPAツールは、労働者がボーッと休ませるためだけの ものになるのではないだろうか?(まあ、それも一つの良さかもしれんが) [] - [ここ壊れてます]
- 910 名前:Level3 [2019/02/10(日) 13:01:36.24 ID:wCM6BRm/.net]
- >>872
RPA BANKはベンダーの機嫌を損ねてはならないので過激なことは書けないの だろう。 遅ればせながら最近気が付いたのは日本のGoogleとアメリカのGoogleでは 検索結果が大きく違うこと。日本のGoogleでも英語の記事がひっかかるので 世界中検索しててスクロースすれば一緒かなと思っていたのだが、アメリカの Googleのほうが、RPAの比較に関してちゃんとした記事が多く上位にくる。 コンピューター技術者は、アメリカのGoogleも視野に入れたほうが良い。 URLは以下 https://www.google.com/webhp?gl=us&hl=en&gws_rd=cr&pws=0 後、これも、最近気がついのだがChromeは右クリックだけで英語の翻訳 ができるのね。英語ができないぼくには変な訳の機械翻訳でもありがたい。
- 911 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 14:08:19.48 ID:0+1G/wKU.net]
- >>873
RPAジョブを処理する専用のサーバーを設けてクライアントを分離すれば良いわけですね クライアント側は完全にヘッドレスなAPIで完結するように作る クライアントの画面にアプリを表示させて自動操縦してもその間に他の作業ができないと時間が勿体無い
- 912 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 14:27:07.18 ID:Dm+FaaPd.net]
- >>874
内容と全然関係ないんだけど謎の字数で改行入れてるとみにくいからやめてくれないか
- 913 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 15:07:43.93 ID:qfB3Qf/j.net]
- 昔の端末の80字制限を経験した古い人間なんだろうねガハハ
- 914 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 17:03:38.49 ID:bvKEkJjT.net]
- >>867
部署毎に違う事しているから一つ一つ対応する必要がある 社内プロセスを一つの部署のやり方に統一したら その部署で作ったロボットを展開する事で導入できるけど
- 915 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 17:05:20.03 ID:bvKEkJjT.net]
- なので部署の担当者がロボットを作る方向になって
そのロボットを作るハードルを下げる製品が目立っている けど出来上がったロボットの品質やメンテに課題が溢れ
- 916 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 17:17:21.01 ID:bvKEkJjT.net]
- >>873
業務プロセスを ロボットができる部分と 人間が遂行する部分に分けて ロボット部分を一まとめにするようにプロセスを見直すと 残業時間短縮とか空いた時間に別業務をしたり できるようになるだろうな RPA製品導入の効果を引き上げる コンサルティングサービスも一緒に提供しないと 売れなくなるだろう コンサル業者とRPA製品販売業者の業務提携とか
- 917 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 17:23:47.68 ID:bvKEkJjT.net]
- >>875
サーバの分離ではなくて 業務プロセスが直列だとロボットの処理結果を 人間が待たなければいけなくなる その隙間時間が比較的短時間だと 人間
- 918 名前:側の業務切替のオーバーヘッドがかかって
結局人間の業務が捗らない サーバの分離と同様のことは 自分のPC内に仮想マシンを作れば実現できると思う [] - [ここ壊れてます]
- 919 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 17:37:28.47 ID:hRI93ETK.net]
- >>878
営業と経理で同じ仕事しろと? 設計と広報で同じ仕事しろと? 経費精算とかは既にシステムが入ってるので、自動化するとしたら金額のチェックを人からRPAでってことは可能かもね。
- 920 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 18:08:07.25 ID:0+1G/wKU.net]
- 各部が同じ業務はしないかもしれないが同じツールやシステムを使っているってことは良くある
プログラマを雇ってそのツールやシステムをVBAなどから簡単にコントロールできるようにするクラスライブラリを構築する 各部の事務員はそのクラスライブラリを使って個々の業務を自動化するマクロを書く プログラマがツールやシステムのバージョンアップによる変更をクラスライブラリで吸収してくれるので事務員がそういった煩わしさから解放される 事務員が使い慣れた言語(VBAでもなんでもいい)でマクロを書けるのでRPA製品がサポートする固有の開発環境を学ぶコストを削減できる
- 921 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 19:55:13.10 ID:bvKEkJjT.net]
- >>882
それらに共通のものもないわけでは無い 社内特有の共通手続きとか(交通費とか休暇申請とか) 会議に関わる開催通知とか議事録とか isoとかPDCAサイクルに関わる事とか
- 922 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 20:04:17.60 ID:bvKEkJjT.net]
- 逆にどの部門のどんな業務プロセスを
ロボットに実行させると効果が高くなる? ほんの一部でも良いのかな 例えば比較して差分を明らかにするとか? テキストなら比較ツールがあるけど エクセルの比較とか色んなケースを考慮すると 簡単では無いと思う あとはシステム間のデータ交換 webやpdf←→excelとか?
- 923 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 20:04:44.28 ID:hRI93ETK.net]
- >>884
精算はもうシステム入ってるからなあ。 会議費開催通知もシステム入ってる。 議事録自動で作ってくれるの?無理でしょ。
- 924 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 20:24:29.45 ID:fHWqGmK3.net]
- >>885
GUIアプリのオートメーションをRPAと呼んでいるだけ だからGUIが関係しない処理はRPAとは言わない ファイルDIFFもデータ変換もRPAじゃない普通のプログラム
- 925 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 20:39:40.02 ID:rwlKFirz.net]
- アステリアワープとかはRPAには入らないってことかな?
- 926 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 20:48:33.22 ID:bvKEkJjT.net]
- >>887
データ変換に限らない webシステムへの入力とかスクレイピングとか webに限定しないでwindowsアプリでも同様 一旦エクセルに取り込めばエクセルで演算処理して 結果を元のシステムなりに入力すれば良いから 実質的にシステム間のデータ交換ができれば良いんじゃね
- 927 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 20:51:46.97 ID:bvKEkJjT.net]
- >>886
貴社で実現してるものが他社では未だの可能性もある 音声認識ツールは色々出ているからその内 実用になるものもできるかも 文字起こしの修正を外注する方法もあるだろう
- 928 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 20:53:45.30 ID:bvKEkJjT.net]
- excelと他のシステムのデータの対応関係を
設定ファイルにすれば 結構汎用的なものができそう
- 929 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:04:29.90 ID:hRI93ETK.net]
- >>890
現時点で経費システム入ってない会社はRPA不要な処理件数じゃないかな。 銀行やカード会社みたいに処理件数が多くないと結果は出にくいよ。
- 930 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:14:57.34 ID:7rlN1EyT.net]
- >議事録自動で作ってくれるの?
文字起こしくらいならGoogleの音声入力があるけど、 マイクに向かって話してくれなんて言ったら、 ふざけんなって言われるだろうな・・。 ああやだ、IT音痴だらけのウチの会社。
- 931 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:17:47.46 ID:fHWqGmK3.net]
- >>888
俺の認識では データ連携システムは基本的にはRPAとは呼べない ただしアダプタの種類によってはRPAと呼べる といったところかな 例えば受け取った
- 932 名前:fータをGUI操作で別のシステムに連携するタイプのアダプタがもしあったとしたらその部品はGUIオートメーションなのでRPAと呼べる []
- [ここ壊れてます]
- 933 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:19:22.67 ID:tymuqVvu.net]
- だらだら会話の記録じゃ意味無いんだよなあ、そういうのを議事録にしてる会社もあるけど何が議題でどう決まったか纏めて欲しい。
- 934 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 21:43:52.87 ID:bvKEkJjT.net]
- >>894
RPAの定義として各関係者で合意できているものはあるの? 使う側からしたらRPAの定義に合うかどうかは 大した問題ではないと思うけどね 業務を効率的に遂行して利益が上がるようにできれば良い
- 935 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 21:44:51.45 ID:bvKEkJjT.net]
- >>895
最後に議長とかがまとめを言えば記録されるんじゃね?
- 936 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:58:06.36 ID:q4fhoB+r.net]
- UiPathだけはないわ〜
自社十数人で比較テストしたが誰一人として推す奴がいなかった 使いこなせるやつが誰もいなかったのかもしれんが 一応エクセルマクロくらいは皆使えるくらいのスキルはある 日本の普通の会社でUiPathは厳しいと思われ
- 937 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 22:06:50.08 ID:fHWqGmK3.net]
- >>896
決定的な定義はないね だからこそRPAとはなにか、従来のシステム開発と差別化できている部分はなんなのか、ということを考えることが重要 RPAという宣伝文句につられて何も真新しさのないツールをつかまされないようにね
- 938 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 22:08:28.78 ID:KoYwv+8z.net]
- そんな嘘・FUDはいいから推すやつがたくさんいたRPA言えや。
嘘・FUDでないと言うのなら当然言えるよな。
- 939 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 22:12:16.78 ID:fHWqGmK3.net]
- >>898
みんながマクロを書けるのが逆にあだになったのでは? ああいうツールはコードを書ける人ほど回りくどく感じて使いにくくなると俺は思う 全員がマクロを書けるなら、誰かがC#やVBを使って自動化対象アプリのプロキシクラスライブラリをCOMで製造して、みんなでそれを共有したほうがいい 今売れてるRPA製品はコードと無縁の事務員ばかりの職場で力を発揮するものだろう
- 940 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 22:13:03.44 ID:0UIpgPMa.net]
- Robopatはどうなん?
Webで画像認識の操作でつかってるところが身近にあった。
- 941 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 22:14:11.04 ID:Jb5869jL.net]
- >>898
新聞でも大きく取り上げられ話題になった会社 子会社(これも結構大きい会社)に導入したが そこでの評価は良くなくて、会社として本格展開は やらない方向の様子。 当たり前だが向き不向きありってことだね。 ま、そこには、RPAじゃなくてもっと効率化できるものが 既に入っているんで、今後とも入れないでしょうけど。 Excelについては 出来上がったExcelをキックしてうごかすにはいいが それ以上のことはやなりExcelでやった方が効率高い。
- 942 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 22:21:12.76 ID:rwlKFirz.net]
- 一番質の悪いのが、どう頑張っても実装できないってケース。
UIPathはそうなる心配が一番少ない。
- 943 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 00:06:58.34 ID:p62yWATg.net]
- >>895
OTTER 今日か昨日の朝日に載った川崎市議会の聴覚障碍者向けディスプレイ スレチ失礼
- 944 名前:Level3 [2019/02/11(月) 00:24:54.90 ID:fqNhjcN2.net]
- >>876
>>877 ブラウザのテキストボックスに文字を入れるとき、自分の端末で見やすいよう に改行を入れている。特別な規則はなくて、見やすいように適当にやってい るんだけど、ここの掲示板は、もしかして、改行は全くいれないのが作法? いや、知らないので、君ら以外でも、教えてくれる人がいると嬉しいのだが。
- 945 名前:Level3 [2019/02/11(月) 00:50:20.33
]
- [ここ壊れてます]
- 946 名前: ID:fqNhjcN2.net mailto: みなさんのRPAで実装しようとする内容が高くて驚いています。
しかし、音声認識とか文字認識とかってそんなにちゃんと動くかな? OCRに関しては少し試したのだけど、FAX(300dpi)から活字を読み取ろうとした ら、ほとんど読めなかったよ。製品としては、帳票OCR,FineReaderなど試した。 活字なんだけど、一回、紙にして、ちょっとでも不鮮明だとだめみたいね。 もちろん、元は電子データなんだけど、お客さんのお客さんのデータだから 電子データで渡して下さいなんていえる筋合いではないんだよね。 読み取り性能が良かったのは、AI insideのDX Suite。ただ、値段が高いし、 クラウドなので、お客さんとしては、情報流失が怖いのでダメっていわれた。 [] - [ここ壊れてます]
- 947 名前:Level3 [2019/02/11(月) 01:23:31.73 ID:fqNhjcN2.net]
- >>880
「RPA製品導入の効果を引き上げるコンサルティングサービスも一緒に提供 しないと 売れなくなるだろう」というのは、まさにそうだと思う。 ただ、コンサルなんて仰々しい中間物を入れないで、コンサルティング サービスは、現場でヒアリングをするSEがやったほうが、現場との密着感が できて良い。これにより、現場のかゆいところに手が届くロボットができやすい。 注意しなくてはならないのは、現場の要求をなんでも受け入れるのが良い設計では ないということ。例えば、現場がめんどくさがる時々しかやらない作業は要求 があっても断るのが無難。理由は、時々の作業は、労働時間削減にあまり寄与しない からだ。
- 948 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 01:28:41.43 ID:VcZXIZp2.net]
- >>906
作法があるわけではないけど、自分だけが見やすいようにするというのは不作法かもね 行の終わり以外の改行なんてのはそれぞれが見やすい幅に調整したブラウザなりが折り返すので必要ないよ 以下蛇足だけど 句読点で改行するかは長さ次第だけど大体は読点で改行いれる それで一行が長すぎる場合はその一行に内容詰め込みすぎなので書き直した方がいい まあ、この書き込みの通り読点打たない人も多いので目安でしかないが 紙媒体やウェブページ、ブログと違って書く人の意図と見る側が一致しないので冒頭の通り自分に見やすくだけしても他人が見ると…となる 幅が広い場合にあまり気にならないかもしれないが、狭いとひどい表示なるよ
- 949 名前:Level3 [2019/02/11(月) 09:19:19.42 ID:fqNhjcN2.net]
- わざわざ説明ありがとう。今後は、なるべく君の指示通りにするよ。
思ったんだけど、ぼくはパソコンでこれ見てるけど、みんなスマホでみてるのかな?
- 950 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 10:00:34.89 ID:HfruuK+A.net]
- リアル(現場)は、RPA以前の世界
23名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 16:57:45.36ID:TlLABrHk0 体質の古い銀行でAIとか進むのか? うちなんて事務パートがExcelの関数使いたいと言ったら、役席が反対した パート→いちいち支店名入力面倒し、間違えそうだから関数いれたい 役席→意味分からんことするな
- 951 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 10:03:26.12 ID:QKPibkAC.net]
- >>911
それは極端な例では? 無視していいほどの割合だと思う
- 952 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 15:09:24.67 ID:esgzqFcD.net]
- CitrixXenAppで構築されたシステムだと
RPAのように画像認識を使用したツールを使うしかないような 今の所ウィンドウハンドルやCOMだけでは無理だった しかもリモートクリップボードが厄介 クリップボードに格納できたか確認できない為ウェイト入れるしかないが 状況によって変動するから
- 953 名前:ゥなり面倒 []
- [ここ壊れてます]
- 954 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 16:40:23.76 ID:gd6QoG7P.net]
- >>911
どうせわからないんだから、勝手に使っちゃえばいいのにな。
- 955 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 18:19:39.00 ID:vaaK6Ls7.net]
- 会社は生き物だからわかんない奴しかいなくなると機能不全になって死ぬだろ
よって意味分からんことするな だからRPAを導入するにはオッサンのリテラシーで賄えるレベルまで落ちてくるまで待たねばならない
- 956 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 18:27:11.35 ID:9qVoQSgP.net]
- そうかそのための義務教育内での必修化なんだね
- 957 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 18:41:17.18 ID:JTMHfC2H.net]
- 別シートに支店番号と関数をコピーして
テーブルは適当にCSVにでもでっちあげて 結果を文字列でコピーして元シートに貼り付ければ 指示を守って浮いた時間でぼーっとできる賢いやりかた
- 958 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 19:38:33.13 ID:+mh/e9Yo.net]
- エクセルの数式の結果を電卓たたいて確かめる阿保もいるとかw
- 959 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 19:43:01.06 ID:9qVoQSgP.net]
- 関数使うとズルしてると陰口叩かれるらしいw
- 960 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 19:49:32.78 ID:fFRcOW+J.net]
- あんまりサクサク終わらせちゃうと人減らされちゃうからね
しょうがないね
- 961 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 19:54:25.37 ID:QKPibkAC.net]
- 無視して使えばいい
- 962 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 19:55:49.53 ID:n+kmitAW.net]
- 手塚治虫あたりの作品でもあったな、主人公が効率的な農具を開発したら
その作業を担当してる連中に農具諸共ボコられて無かったことにされるやつ
- 963 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 20:04:17.52 ID:9qVoQSgP.net]
- 平賀源内だっけ?曲がらない山車の前輪キャスター式にしてよけいなことすんなって叱られたやつ。
- 964 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 21:04:01.92 ID:gd6QoG7P.net]
- >>918
ああ、うちの上司だそれ・・。
- 965 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 22:00:39.86 ID:ZNzscjoU.net]
- >>903
そうなんだよね。 UIPathは高機能かもしれないが使い勝手も悪い。 処理も取りこぼしが発生しやすい。 まぁWinActorは機能も使い勝手も悪いんだがw
- 966 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/11(月) 22:23:54.40 ID:vbr+xVY7.net]
- >>915
動かなくなったら手入力に戻せば良いだけ 最悪紙帳票に手書きで処理すれば良い
- 967 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 22:26:11.08 ID:p62yWATg.net]
- >>925
高機能でなくても、使い勝手がいいやつってどれ?
- 968 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 22:28:53.13 ID:QKPibkAC.net]
- >>927
.NET
- 969 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/11(月) 22:28:54.20 ID:vbr+xVY7.net]
- >>918
切上げ、四捨五入、切り捨てとかの 少数とか有効数字の扱いを 意識して決めていないと認識がずれて 結果が違う事になる可能性はある
- 970 名前:Level3 [2019/02/11(月) 22:59:35.01 ID:fqNhjcN2.net]
- >>913
Citrixのバージョンにもよるけど、現在UiPathは、 Citrixでもオブジェクト取得ができるようになった。 (昔は画像認識でしかできなかった。 このためショートカットの多用をUiPath Academyでは推奨している) https://studio.uipath.com/lang-ja/docs/about-native-citrix-automation WinActorは、Citrixに対して画像認識しかできないので不安定になるだろう。 ただまあ、サーバー側にRPAを入れればなんの問題もないし、 日本でCitrixってそんなに使われているのかな?
- 971 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:23:10.51 ID:EPRTYP70.net]
- 別にこっちはUiPath最強と言ってるわけではないのだが。
UiPathはないとか言ってるやつその素晴らしい競合製品の名前教えてくれよ。 心から知りたいんだよ俺も。 対案も出さずアジるだけの野党みたいで信用ならないぞ。
- 972 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:26:42.27 ID:QKPibkAC.net]
- >>931
.NET
- 973 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:42:46.78 ID:9qVoQSgP.net]
- あん?UiPathは.NET製だし.NETのモジュール
- 974 名前:燻gえるし作れるだろ? []
- [ここ壊れてます]
- 975 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:47:45.50 ID:QKPibkAC.net]
- タダで使いやすいものを使う
それが答え
- 976 名前:Level3 [2019/02/11(月) 23:49:43.84 ID:fqNhjcN2.net]
- >>665
それくらいロボット作ったなら後は、UiPath AcademyのLevel3をとるといいと思う。 それで時給換算じゃない会社に転職するんだ。 入社できれば、時給でいうところの2000円くらいはもらえると思う。 2000円*8時間*20日*12か月=384万円だからね。
- 977 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:52:07.10 ID:EPRTYP70.net]
- ドトネトて…なんかこのスケールの合わなさ、例えるならWin対MacのOS話してるとき唐突にIntel最強とか言い出すやつみたいだ…違うか…いやRPAの話だよね?
プログラム書けばいい!ってんならRPA全部要らねって話でUiPath単独で落とす話じゃないよな? そんなんいいから優れた「RPAソフト」教えてくれや
- 978 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:56:30.38 ID:QKPibkAC.net]
- >>936
そう言ってんだわ プログラム書いてRPAは全部イラネ だってそれが最も低コストで簡単で保守しやすい再利用性が高いシステムを組めるから エクセル操作するのもウェブサイトをクロールするのもデスクトップアプリを操縦するのも画像解析するのも無料で簡単にできる時代なのに何十万もする製品はイラネーでしょ?
- 979 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:57:55.25 ID:Oy8Uke8a.net]
- RPAのプロジェクトがうまくいってなくて出社が辛い
- 980 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 00:14:19.09 ID:GMoWbAOC.net]
- 社内SEだが取引先の複数のベンダがRPAと連呼営業してきてうざいわ。
使ったことねえがそんなに凄いのか?これ?スレ読んでもバッチやVBA組んだ方が良いと思うがな。営業は事務員のおばちゃんでも使える!と連呼してるが本当か?フローチャートなんて作る事務員いねえ
- 981 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 00:26:02.78 ID:K5mxlBFt.net]
- >>939
俺も937と考えは一緒 RPAやるぐらいなら.NETちゃんと学んでプログラム組んだ方がいい エクセルマクロしか書けないプログラマーですらないおっさんを 技術者として売り込みたい業者がRPAとかいって新たな技術っぽく宣伝してるだけ 数年後には保守もできない負債と化したRPAが残るだけ そんな金があるならちゃんとしたプログラマー雇うか教育した方が安くて早い ちなみにうちは大失敗して、二度とRPAはやらんことになった
- 982 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 00:28:32.20 ID:DxuEOwYZ.net]
- ちゃんとしたプログラマーがいるのに失敗とか
- 983 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 01:11:58.55 ID:VeHXPyXK.net]
- ヒューマンインターフェースをアプリケーションプログラミングインターフェースに変換する部品がRPAの肝
それ以外の部分は実は従来通りの普通のプログラム(マクロ)となにも変わらない ではその肝になってる部品をどう作るか これは素人目には高度な技術が必要(だからこそ金を取れる)と誤解されているが 実のところ無料のOSSを使えば簡単に実装できてしまうのが現実なのだ
- 984 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 01:21:03.69 ID:VeHXPyXK.net]
- ちなみに文脈からわかってると思うが
俺は特定の製品を攻撃したいわけではない ただ単にRPAというジャンルそのものを疑問視しているだけだ なので競合企業の工作員などといった勘違いはしないでくれよな
- 985 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 01:24:42.59 ID:0VImfwkm.net]
- SIerは技術の空洞化が進みすぎて顧客のちょっとした要望にライトに応えることが難しくなってきているんだよ
そこでノンプログラミングでそこそこそれっぽいことができるRPAが持て囃されているの
- 986 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 01:25:45.53 ID:xM7yD0R2.net]
- そんな勘違いしないからその無料のOSS教えてくれや…
簡単なら俺も実装してみたい… いじわるすんなや…なんで隠すん
|
|