1 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/22(火) 06:36:46.08 ID:/D5OE2X1.net] 語りましょう。
328 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 17:52:02.11 ID:Jmm1miLh.net] みんな難しく考えすぎ サイトやシステムへのダウンロードアップロードとかちょっとした業務を自動化するだけだよ
329 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 18:17:12.91 ID:amPqU0hz.net] 残念ながら上の方はそうは思ってないぞ
330 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 18:38:32.51 ID:i0/Qz5Q5.net] >>314 PowerShellはプログラミングが必要 RPAツールならノンプログラミング っていうのが宣伝文句
331 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/10(水) 18:45:14.38 ID:GmPVWr9u.net] >>323 powershellかける人に外注すれば済む話じゃね? どっちが低コストかな
332 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:00:36.49 ID:amPqU0hz.net] ノンプログラミングとはいうがCUIではなくGUIというだけで、結局条件分岐とループ及びその終了条件などが理解できないと効率的な仕組みにはならなさそう。簡単なプログラミングの知識はやっばり求められちゃわない?
333 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:03:45.48 ID:u0QSMs+t.net] プログラミングはしてるだろう どこの
334 名前:馬鹿がノンプロとかほざいてんの [] [ここ壊れてます]
335 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:13:34.83 ID:zDPIOIVH.net] >>325 winactorは要らなかったよ ループも分岐もそれぞれノードがあってそれをマウスで選ぶ、おばちゃんは条件を入れるだけ。 ExcelのIF関数を知っていたら十分だった。
336 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:20:19.59 ID:talXTIlz.net] bizroboとwinactorだったらどっちがいい?
337 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:21:18.83 ID:zDPIOIVH.net] >>328 誰がやるか誰にやらせるかによる。
338 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:22:43.57 ID:talXTIlz.net] >>329 一応ユーザ部門にやらせる予定 うちの社員馬鹿だしたぶん無理だけど
339 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:28:06.12 ID:i0/Qz5Q5.net] >>324 その後の保守も必要だから 外注の方が低コストとは限らない >>325 それはあると思う ノンプログラミングというより実質的には GUIプログラミング
340 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 20:13:18.45 ID:9Z1xHzsV.net] >>328 どっちもどっち。価格だけの価値があるとは思えない。 正直なところRPAツールで自動化してることの8割は ロケットマウスでまかなえるんじゃw
341 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 20:25:25.17 ID:U57uGWIV.net] で、ロケットマウスとやらはその2割に対してはどうしてくれるの? 完成しないなら評価に値しないんだが
342 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 21:11:26.31 ID:x4yqSX31.net] RPAの業者さんかな? ロケットマウスなんて大した価格もしないし、メンテ不能になって消えていくと思うよRPAは
343 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 21:51:27.35 ID:8W37qoh5.net] RPA関係の業者にとってはロケットマウスは邪魔な存在だからな どこの業者も申し合わせたように年間数百万でRPAを売ろうとしてるのに 買い切り1万のRPAが存在しててはマズイだろ
344 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 22:00:21.01 ID:u0QSMs+t.net] OSの半年強制リプレースでPRAからはむしろ遠ざかってる現象はなんなの
345 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 22:05:04.00 ID:ckaf03aR.net] つか世の中からGUIだけのシステムが消えてすべて CUIも必ず提供してくれればRPAなんて大仰なものはいらんのに。 やっぱUnix文化は偉かった。
346 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 22:19:41.52 ID:rKEyHuN1.net] RPAて結局どのへんが使いどころなんだろう。 「ガチガチのExcel書式に入った申込書的なデータをひと項目ずつコピペして社内で使ってるシステムの受付入力画面に登録していく仕事があって、それが一日に500件あるんです」 とかの「システム間の超単純手入力作業」くらいしか使いどころが浮かばないんだけど。 今更そんな原始的な仕事がそこら中に残ってるのかというと…。
347 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 22:40:19.18 ID:U57uGWIV.net] >>338 別に使いどころ決めずになんだっていいんだけどね 例えば毎週月曜の昼休みにWindowsUpdate確認してウイルスチェックのフルスキャンしたあとエビデンスとって保存する、とか (昼休みに終わんないだろうから業後に回してPCシャットダウンまでの方がいいかな) 定時退社日は有無を言わさずPCのシャットダウンを開始して作業中のファイルは一時保存フォルダにまとめておくとか
348 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 22:42:41.82 ID:x4yqSX31.net] 会社の業務にはクソの役にも立たなそうな例だな 業者でこのレベルだから導入は厳しいだろう
349 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 23:26:33.93 ID:CODwu/MK.net] 何が出来るって、今やってるPC作業を自動化すりゃいいだけよ!
350 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 23:31:13.27 ID:rKEyHuN1.net] 残念ですね。 NTTとかの罪は重いなあ。
351 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 00:21:52.22 ID:e56c6hX7.net] >>337 プログラマからすればそうだが 一般人にはUnix系は使いにくいから デスクトップのLinuxも広まらない
352 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 00:29:37.65 ID:e56c6hX7.net] >>338 定
353 名前:^的な作業はそう簡単になくならないと思うけど >>339 その例にはあまり説得力を感じなかったけど 業務ありきだから仕様がないね 今でも業務によっては定型的な作業が発生する [] [ここ壊れてます]
354 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 01:34:27.88 ID:dsIFgsuS.net] >>337 きっとWindowsもその方向に行くんじゃないかって思ってる RPAを支援するAPIが導入されると予想
355 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 07:45:55.40 ID:IaRG56/v.net] >>338 原始的な作業がそこら中に残っているぞ?
356 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 07:56:20.73 ID:cbK1/tA0.net] >>346 具体例をどうぞ。 RPA導入で効果が出そうなやつね。
357 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 10:13:00.54 ID:Dr+TLkjL.net] 経理総務人事営業事務の仕事は殆どボタンひとつになるでしょ。
358 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 10:28:43.18 ID:0CYAqwvj.net] 本来全自動で出来るはずなのに人が操作しなくちゃならん要素をワザワザ入れ込んてるのが問題というだけという気もするけどね。 RPAで自動化する対象業務のソフトウェアの作りが不十分なのよ。 本質的にはそのソフトウェアを修正するのが正しい。
359 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 12:15:39.75 ID:4l4qhff9.net] でも現場にはもう修正の効かないVB6とかで作った古〜いソフトウェアがいっぱい溢れてるのよ。 ソフトウェアを作り直す費用も大変だが、それ以上にその古いソフトに慣れた人達を再教育するのがもっと大変。 しかし現状は高いだけで使い勝手の悪いRPAがほとんど。 成熟期に入るこれからに期待かな。 そろそろ簡単でリーズナブルなツールが増えてくるはず。 実際2つ3つ良い感じのが出てきてるし。
360 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 13:52:13.99 ID:+2ddkYqp.net] >>350 何て言うソフト?
361 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 13:58:38.63 ID:0CYAqwvj.net] 個別企業の現場ソフトの名前なんて出せないんじゃね? 古いソフトに慣れた人の教育なんて、全自動かそれに近い状況になる訳だから楽な気もするけどね。 RPA化したところで、出力結果は変わらないんだから。
362 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:09:34.50 ID:FJaBpEW/.net] リーズナブルなツール名2.3はよ
363 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/11(木) 14:21:41.17 ID:bVghjtAI.net] >>349 他社のシステムとかに修正を依頼することはできないんじゃね? あと確定してない情報とか予測情報とかは手入力じゃね?
364 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 14:35:22.42 ID:9jHBIeRZ.net] Windows10のアップデートでこれらRPAが一部でも動作不能になったら、と思うと
365 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 15:14:53.81 ID:IaRG56/v.net] >>347 >>351 まだ仕事したことない感がヤバい
366 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 15:32:11.46 ID:vwuTOWlc.net] >>354 Aという入力対してAという出力を返すのがはRPAのパターンだからねぇ。 未確定や未知の情報が含むも業務には不向きという認識かな。 仮にこういったものを含む場合で組むなら、まず確定情報をRPAにヤラせて、抜けてる情報を人が追加していくというパターンに成るかな。 全部人がやるよりは楽だろうし、人と機械のハイブリッド業務?的なイメージ。
367 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 16:13:36.96 ID:7Rqqt5Vs.net] >>350 どんなソフト? 良いヤツだったら検討してみようかな まぁメリットデメリットあるんだろうけど
368 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 17:45:58.89 ID:w76OY9vp.net] >>283 簡単系の新興勢力だとロボパットっていうのがwinactorと比較しても断然簡単だった
369 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 17:57:37.21 ID:Dr+TLkjL.net] AS400レガシーシステムにも対応って 良いな、でもさAS400を別の物に変えて欲しいんだよなあ。。
370 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 18:19:25.64 ID:4l4qhff9.net] ここ半年くらいセミナー行きまくったが、比較的安価で簡単系だとE
371 名前:zAvater、Robo-Padあたりが良かった [] [ここ壊れてます]
372 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 18:56:52.57 ID:e56c6hX7.net] >>349 >RPAで自動化する対象業務のソフトウェアの作りが不十分 最初から自動化するための機能 CUIとか入れとけば早いんだよね でも現実的にもう販売/作成されたソフト に依存しちゃってるから仕様がない
373 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 19:11:36.58 ID:e56c6hX7.net] >>356 2ちゃんだと上から目線で言えば偉い と勘違いしがちだからな >>350 は的確に現状を捉えてると思う ごく一部のIT企業なんかは先進的なんだろうけど とくに中小企業なんかはいかに古いソフト 騙し騙し使うかが勝負になってる
374 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 20:19:30.59 ID:4l4qhff9.net] >>363 >とくに中小企業なんかはいかに古いソフト騙し騙し使うかが勝負になってる そうなんだよね〜 未だにWindowsXPを平気で使ってるところもあるし。
375 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 21:34:26.55 ID:o6gbF4Qd.net] やっぱりRPAって苦労するんだよね アプリの相性の悪いヤツがあって ログインすら出来ない
376 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 23:03:30.38 ID:1t8EeJvQ.net] >>365 相性なのか何なのか、空打ちしてエラーとかが多いよ
377 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 01:05:03.61 ID:0aFlREZt.net] RPA流行ってるので体験したけどかなり嘘くさい。本音を見たくて掲示板見たらこの有様。こんなのインチキコンサルに騙されたアホ経営者しか導入しないよ…
378 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 01:27:49.09 ID:YPNB4zwi.net] 零細企業じゃ無理かもしれんけどエンジニア一人雇った方が良さそうな気がする
379 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 02:33:19.40 ID:PMGeGehz.net] 空打ち防止に打ち込むタイミングも指示してあげると良いよ(´・ω・`)
380 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 06:59:42.44 ID:GawKHVLh.net] そもそも大中小関係なく大概事務のおばちゃんているんじゃないかな? そこ狙いと思ってる。 他にも納品書の打ち込み、発注入力とか、売上も顧客のシステムから検収情報取得して、自社会計システムへの投入、回収も照らし合せて消込。。
381 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 10:16:45.39 ID:SHRFR8uN.net] 使える人間が使わんと宝の持ち腐れ。GUI使って動作設定作るか言語記述で作るかの違いだけだもの。 動作設定の作り込みは、業務フローを描く能力に依存するから、この能力が低いとマトモな設定なんて作れない。 最低限手順書作れるような能力は必要。
382 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 13:50:44.02 ID:oDMOTlD8.net] >>371 >業務フローを描く能力 >最低限手順書作れるような能力 本当はここが一番難しいと思う 事務員は誰でもできる コーダーは誰でもできる RPAツールは誰でもできる でも業務を正確に要件定義できる奴は意外と少ない
383 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 15:57:43.69 ID:dN2Sz0jg.net] そんな難しく考えんでも一連の業務をビデオ撮ってこれを自動化したい でいいんじゃないの
384 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/12(金) 16:57:55.54 ID:KxHhq1hm.net] >>364 そんなことやってたら会社のパソコンウイルスだらけになるぞ。
385 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/12(金) 17:01:31.82 ID:KxHhq1hm.net] >>368 零細のIT企業なら雇える。
386 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 18:36:39.58 ID:tfb2Mpsp.net] >>373 動画だけで出来るほど簡単じゃないで? 何を判断して何を行動するかが動画だけだと分からんから組みようがない。 仮に動画にそこまで詳細な判断と行動が収録されているなら 動画を作った奴は業務に必要な重要な部分をフローとして理解してるんだから そいつが組む方がより良いモノが出来上がるはず。 コレを実現したいんだが、どういうやり方がある? 的な、アドバイスを求め
387 名前:驫エじの方が良い。 [] [ここ壊れてます]
388 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 20:12:33.37 ID:uVSCWrcj.net] 問題が発生したとき追跡しやすいように、 画面の遷移を動画としてキャプチャしとくといいぞ。 RPAソフトの基本機能として組み込んでほしいくらい。
389 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 20:29:29.23 ID:uVSCWrcj.net] あ、>>377 はできあがったロボットを運用する段階の話ね。
390 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 20:54:25.34 ID:PMGeGehz.net] エラー箇所の確認は、スローで回す機能もあるしエラー箇所吐き出すノードも用意されてたよ。 エラーが起こった場所で一旦停止もする。
391 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/12(金) 21:08:01.01 ID:uVSCWrcj.net] >>379 ほう、なんてソフト?
392 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 21:36:13.38 ID:PMGeGehz.net] >>380 winactorです
393 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 21:44:00.88 ID:uVSCWrcj.net] >>381 ほう、ありがとうございます。 勉強になります。
394 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 10:46:36.73 ID:IiNE3V8p.net] ↑今どきステマ?
395 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 14:25:43.61 ID:zL1FwLah.net] >>378 動画撮影は欲しい。 そんな機能の入ったRPAソフトある?
396 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 14:29:10.16 ID:zL1FwLah.net] >>381 それはあらかじめエラー発生ノードが検討ついて、再現性がある場合だけだね。 再現性無い場合に備えての常時録画機能はさすがにないね
397 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 15:21:21.39 ID:l33VufuM.net] 世代別ログみたいに順繰りで画像残す機能ぐらいは欲しいね
398 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 16:31:09.89 ID:C518xMZH.net] >>385 自動でログ取ってるからエラーの場所と簡単な理由はわかるけど、実行中におばちゃんがマウスで妨害したとかだと妨害があったというのはわからないね。 おばちゃんは(´・ω・`)勝手になった〜って言うし。 デスクトップ録画アプリがあれば同時に実行してエラーの時のみ動画を残してシステムにメール飛ばすことはシナリオで可能だけど、そこまで必要かな〜
399 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 17:09:49.82 ID:7Po/WeS9.net] 実際に再現率の低い問題とかが起きると録画のありがたみがわかる。 うまくいってるうちはありがたみはわからん。 そういうもの。
400 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 17:27:02.18 ID:Y27CSyg4.net] 差分を簡単に確認できるツールがほしい…
401 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 19:28:25.02 ID:Ncu63ZnU.net] RPA使うのやめるか、画面をwebカメラで録画すれば?どーせ単純入力とかコピペ、webからの情報収集作業でしょ?
402 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 20:53:49.94 ID:xkbRWyWB.net] >>387 デスクトップ録画アプリ入れて動かしてたけど、動作がかなり遅くなってしまいエラーの嵐だったわ。 設定変えて録画すればいいのかもしれんが、できれば標準で機能が付いてると良いんだよなぁ
403 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 16:32:29.11 ID:BoPC3yyK.net] webからの情報収集作業はスクレイピング使った方が・・・
404 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 19:33:01.95 ID:YIDk4loD.net] ん? >>387 はRPAソフトの仕様を決められる権限のある人なの? だったら凄い。
405 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 19:40:05.93 ID:ee7xZCmz.net] 銀行システム作ってるのとは違うしな。 今は会社あげて大騒ぎしてやってるけど、そのうちマクロ使えますと同じレベルで現場が自由に動かすようになるよ。 おばちゃんがマクロ動かす時に動画とってる会社あるならあれですけども。 >>390 それな。
406 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/15(月) 20:13:44.22 ID:y48aZkt0.net] 日本企業のIT投資不足が深刻、2025年にはシステム6割が老朽化 blog.livedoor.jp/itsoku/archives/54285324.html
407 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 21:31:59.08 ID:1JflPD+i.net] IT投資もしない、人材投資もしない、何時代のノリで経営してるんだろうか
408 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 23
] [ここ壊れてます]
409 名前::07:59.00 ID:85A2d9Jz.net mailto: 滅びゆく国だからな [] [ここ壊れてます]
410 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 08:39:27.65 ID:whndZ40y.net] >>389 diff
411 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 11:19:55.13 ID:a/F5IpFU.net] >>396 移民街じゃね?
412 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/16(火) 17:10:42.11 ID:DlQJiAo0.net] >>399 インド人の技術者金が安いから来ないだろう。
413 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 17:17:00.36 ID:TeNN2wBh.net] 金持ちがお金を貯めこむから、回るお金がドンドン少なくなっていく 所得税・相続税を、100% にすべき!
414 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 18:27:22.06 ID:UuSrgkCV.net] 共産主義の国に行ってください
415 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 18:38:40.41 ID:GDENR6x3.net] RPAって無茶苦茶高いな… うちは導入無理だ..
416 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 19:15:37.35 ID:cDpTxUsb.net] どうせUWSCやロケットマウスでも大差ないのに……(ボソッ)
417 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 19:27:06.70 ID:1M1Ph/3W.net] >>404 ボソボソ言われも魅力的に聞こえないよ
418 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 20:08:32.83 ID:CAcWp+n6.net] 自動化って意味ではLinux鯖とかの方がはるか先を逝ってるね
419 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 20:09:14.13 ID:cDpTxUsb.net] まあRPAツール売る大企業の 営業トークの方が魅力的なんだろうな そのために金が掛かるんだけど
420 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 21:47:03.80 ID:EoccV5BR.net] いやぁ便利だわこれ いちいちやってた作業が朝来てボタンぽっちで終了や! 1日中ボタンポチポチしてたら一体どうなってまうん!?
421 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/16(火) 22:00:07.30 ID:froJS/Zq.net] そのボタンポチポチが誰でも出来るくらい簡単ならクビになるんじゃねぇかな。だってバイトでいいだろ。
422 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 22:07:56.08 ID:zWgAqWtj.net] 自社製品の既存APIを一部パブリックにしてRPAサポートって宣伝したら売れるかな
423 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 22:18:31.23 ID:1M1Ph/3W.net] >>408 何でずっと押し続けるんだよw 終わったら次の作業開始するようにしたら1日1ポチだよ。
424 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 23:11:02.49 ID:Wb8Drabx.net] プログラマ的にはウィンアクターよりユーアイパスのがたのしいです
425 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 23:41:14.99 ID:GDENR6x3.net] RPA女子ww こーゆーの、お金払って参加しちゃう女子いるのかな?w https://rpa-holdings.com/2018/05/rpa%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%92%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%80%81%E8%82%B2%E5%85%90%E3%83%BB%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E7%AD%89%E3%81%A7%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%8B%E3%82%89/?type=news
426 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 00:42:57.63 ID:9fWMxfGU.net] >>413 そこじゃないけどカーチャソが行ってきた。 俺らはカーチャソと仕事を奪い合っている。 ものすごい勢いでそういう主婦が量産されていて、子供は学校でプログラム習うし、読み書きそろばんプログラム時代だなあ、と。
427 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 06:51:46.33 ID:p0V48QfG.net] >>413 昔、モデルベース開発の有料セミナーを(もちろん会社の金で)受けた時に、自腹で来てた女子いてびっくりしたことあるわ 価格はこれと同じ3万くらいだったと思う
428 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 06:57:53.19 ID:Yj+W0S/1.net] >>411 真面目な話やっと1つ作り終えたところで、まだ連続して起動させるやり方は理解していないのです。。 ちなuipath無料体験期間
429 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 0
] [ここ壊れてます]
430 名前:9:18:43.48 ID:eOw+jeEd.net mailto: タスクスケジューラにするとかシナリオに次のシナリオ発火させる仕組み盛り込むとかいろいろあるだろ [] [ここ壊れてます]
431 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 09:39:38.67 ID:TeGbAVs0.net] >>400 技術投資もせず安い移民労働者待ちと言う事かと。 スクリプトかけるならUWSCとかなんならOS標準搭載のVBSでもやれるからねぇ… っというより、会社にいくら言ってもソフトウェア導入に乗り気にならないのでVBSとどっかのタイミングで入ったキャプチャーソフト制御してモドキ作って個人的に運用してる。
432 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 20:27:19.16 ID:ZlAv+PwH.net] セミナー屋が儲かるな
433 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 00:59:51.10 ID:fMqlUaS5.net] 【PC】「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539768560/ xp使ってる言ってた人!損してるよ!
434 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 01:01:22.36 ID:GS7z59f2.net] ポジショントーク
435 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 01:07:19.06 ID:zpL6ijEX.net] 10不具合で出る損害はその額を軽く超えるんでは
436 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 07:44:12.94 ID:9/uxCPo6.net] あーマジどうすんだよ SEでもないのに導入されて結果出せって言われても時間がないよ!
437 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 15:22:06.95 ID:NIFJ9jhX.net] 職種以前に仕事の仕方に問題があるな
438 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 15:23:18.76 ID:xtHIBe/h.net] 誰にやらせてもみんな初めてだし何とかなるよ
439 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 17:35:32.39 ID:cHmTNHke.net] そうとう出来るやつにやらせないとなんともならんぞ。
440 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/19(金) 22:06:48.73 ID:F3ut9K/D.net] >>423 まずは基本的なことをやればいいのでは ウインドウ選択とかテキスト入力とかアプリ起動保存終了とか
441 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 10:47:20.66 ID:nhRLNRWH.net] >>423 リカバリーが簡単な業務をやった方がいいですよ ログオンしてコケたらどーすんだとか 想定外のダイアログがでたら処理は? とか含めてRPAそのものがコケても RPA抜きの手段がある物を選ばないと面倒になります コケたときに直せる人が不在の場合に業務が停止します あとは1ヶ月に1回で5分で終わるような物を作っても RPAの開発とメンテナンスと比べて割りが合うのかも重要です
442 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 18:37:53.80 ID:G8yzwOWg.net] プログラミングレスははっきりと詐欺でしょ。 プログラム組めた上でなんぼの話。
443 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 18:49:34.33 ID:sXqUjRfe.net] winactorの画像マッチングがすぐエラーになるけど なんか対策はないのかな
444 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 18:56:42.03 ID:y1JaXUmT.net] winactorは無くても可能、現場向けだから当たり前だけど。
445 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 18:58:49.06 ID:y1JaXUmT.net] >>430 100%をちょっとだけ下げる。 画像が表示される前にマッチングしようとすると画像ないよって言われるからきちんと表示されるのを待つこと。
446 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 16:26:56.87 ID:RSWqdl7S.net] EzActerだと画像表示するまで自動で待ってくれるから設定めちゃ楽
447 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 21:09:59.72 ID:RSWqdl7S.net] 間違えたEzAvaterだったw
448 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:12:01.91 ID:kHQvoUn1.net] 画像が認識できるまでループ処理。 一定回数、ループしても検出不能ならスクリプトを緊急停止。
449 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/23(火) 01:21:57.64 ID:Dn/nw
] [ここ壊れてます]
450 名前:n5e.net mailto: そこでループかよ 画像表示されるまで待機ってのを選べばおkやで [] [ここ壊れてます]
451 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/23(火) 10:12:11.97 ID:xpu9l+/G.net] やり方はイロイロ有るからね。 いつまでも待機状態だとスクリプトの暴走と変わらないから。
452 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/27(土) 10:29:27.68 ID:8YwdjYyD.net] >>437 タイムアウト設定できないツールがあるってこと? 色々なんだねー
453 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 15:04:34.90 ID:v0X4VL4w.net] >>413 専門学校と比較すれば安くて仕事も斡旋して貰えるみたいだからかな?
454 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/27(土) 19:02:21.99 ID:9GD4hO/K.net] 子育て中だけど、締め日が会社次第だし、時間調整がしやすいからって理由でRPAやることになったよ
455 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/28(日) 00:25:28.03 ID:rL/irTXT.net] 詐欺の手口にそういうのもあるな 仕事を斡旋するからその仕事に必要な機器を買えとか技術習得訓練の評価を払えとか
456 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/28(日) 00:28:22.27 ID:rL/irTXT.net] >>440 RPAを導入するとその課題を解決できるの? 子育てが不要になる? 会社の締め日が一定になる? 時間調整できればRPAじゃなくても対応出来るんじゃね RPAだと時間調整しやすくなるのは何で?
457 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 01:33:29.65 ID:uM1rLqBC.net] 肌密着が少なかった子供は愛情が感じられず精神が(ryって聞くし、何のための育児休暇なのか考え直すべき。
458 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 02:11:39.21 ID:JIi+e+Cp.net] 内職商法。
459 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 16:51:28.09 ID:C4R8ao2P.net] これから人間の仕事はどうなるのかな 頭の良い一部の人間だけは変わらず 残りは猛暑のなか道路工事とかやる作業員くらいになるのかな 運転手も無くなるだろうし
460 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/28(日) 16:55:40.16 ID:5cAOdFEH.net] 徐々に溝は出来てきてる気はする
461 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/28(日) 21:18:26.09 ID:jY8jCvqJ.net] >>442 必ず毎日○時にこれをやらなければならないとか、月末月初は忙しくて年休取りにくいとかの仕事だと、「子供が熱出したので休みます」とかで周りに迷惑をかける可能性が高くなる RPAだと1ヶ月後までにこれとこれを作成するとかになるから、その間に子供が熱を出して休もうが別日にリカバリーが効く分、周りに影響が出ないので気兼ねなく休める 納期に間に合わなくても社内向けだから調整がしやすい。とかかな カツカツの納期で組まれると難しいかもしれないけどね
462 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/29(月) 12:20:55.55 ID:6Z8GCowY.net] >>447 それってRPAのロボットを作ったらその後はそのロボットにやらせれば良くなるからその人は不要になる そのロボット作成は複数人で分担すれば良いし その人じゃなくても良いんじゃないのかな 業務の引継ぎは普通に必要な事だし
463 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 18:21:36.17 ID:4VmFeIdT.net] >>448 完成したら次の業務をRPAにするだけ 会社全部となれば当分かかる それにRPA化された業務にメンテナンスがいらないとでも夢見てる?
464 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/30(火) 14:28:38.83 ID:WHcPBbqz.net] >>449 メンテが必要になるとしても その頻度とか掛かる手間とかが RPA化する前よりも多くなったら RPAを導入する意味がない RPAを導入するということは それ以前と比べてコストを下げられる期待があるから つまり人を減らす、配置転換、時間削減、所得低下などが起きる 場合によっては既存社員の給与を少しずつ減らして 成長分野の採用をするとかもあるだろうけど
465 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 18:49:00.86 ID:sh
] [ここ壊れてます]
466 名前:VOEvhX.net mailto: 社内でRPA作れる第一人者になれば活躍できるじゃん [] [ここ壊れてます]
467 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/30(火) 20:12:37.84 ID:WHcPBbqz.net] >>451 他の人は転職とかだな
468 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/30(火) 20:18:19.57 ID:WHcPBbqz.net] バラ色の予想図としては 配置転換で売上が増えて 会社の利益も社員の給与も増える というのがあるけど そうなる可能性は低いんじゃね? あるいは一時的にそうなったとしても いつまでも続かない
469 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 20:25:32.36 ID:RHuRJHcq.net] 所得は据え置きだよ サービス残業がなくなるんだよ 会社も従業員もウィンウィン
470 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 20:35:43.18 ID:cctSYjWu.net] ギリギリで回る人数まで人減らしして人件費圧縮したろ!
471 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 21:08:17.34 ID:l4I6MHnL.net] >>455 やめろ、殺すぞ
472 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/30(火) 21:18:05.80 ID:WHcPBbqz.net] >>454 サービス残業とかブラックな所は早く辞めたらいいのに
473 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 21:56:25.44 ID:6+SOjhYm.net] >>450 仮に首切りをするとして、対象となるのは役に立たない人間からでしょ
474 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 22:16:09.31 ID:Gbk2/DLK.net] 結局メンテは必ず必要になるから、その意味でもできるだけ簡単に使えるRPAがオススメ
475 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/31(水) 06:36:14.66 ID:pccA+Jbu.net] >>458 役に立つかどうかの判断は会社側がするんだろう 給料の割に役に立たないという判断になれば 年齢の高い人が対象になるかもね その会社で役に立たなくいと判断されても 別の会社とか別の部署なら違う判断になる事もあるだろう
476 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 06:58:00.19 ID:3KmKvgRh.net] 初めてパソコン導入された時と同じ反応だな
477 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 10:11:50.09 ID:TAKFrudE.net] 日本の企業では社員の仕事を奪うようなテクノロジーは普及しません でも、そんな企業は生産性が上がらないので、ド貧民になります
478 名前:デフォルトの名無しさん [2018/10/31(水) 10:28:45.94 ID:YLSm0Ho2.net] 仕事は守る!だが所得を確保するとは言っていない! 今の不景気ってこんな感じだよね そして守られるのは既存の就業者だけで これから活躍しそうな人材ではない
479 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 17:02:01.04 ID:E1QM5W0R.net] >>460 私はこんなにも仕事をして会社に貢献してる!!とか言って電卓叩いてる感じだね 電卓叩かなくても実行ボタン押せばよくなるから、業務負担は減るだろうよ そこでRPA作成した人間の首切って、電卓ババアを残したら会社がどんなことになるかもわからんの?
480 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 17:28:50.84 ID:Dz4usJiG.net] RPAしか脳のない人間よりは電卓ババアの方が融通が利くんじゃないの
481 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:47:26.87 ID:LVjgz0Yo.net] >>465 未だに意固地に電卓たたいてるような人間は融通きかないだろ RPAをツールの一つとして使いこなすなら柔軟性のある人間じゃん とりあえず>>465 は前者なんだろうけど
482 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 20:54:44.15 ID:3KmKvgRh.net] RPAもじゃない?
483 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 07:21:39.50 ID:85UcPZ7k.net] ただのコピペツール。コピペの元は従来通り誰かが作らなきゃならない。
484 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 13:25:24.22 ID:9+jDtp8d.net] イレギュラー含めたテストもしていないだろうから結果の目視確認必須
485 名前:デフォルトの名無しさん [2018/11/01(木) 13:28:18.90 ID:9+jDtp8d.net] Windowsの強制バージョンアップで阿鼻叫喚になったら、何日か業務が止まる officeのアップデートもひと騒動 たくさん作れば作るほど便利になるが動きが鈍重になる
486 名前:デフォルトの名無しさん [2018/11/01(木) 13:30:34.81 ID:9+jDtp8d.net] >>470 自己レス 悪いのはもちろん頻繁に
487 名前:バグつぶしと余計な新機能を強制するMS [] [ここ壊れてます]
488 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 22:16:01.17 ID:F3KbgHc+.net] >>469 それな
489 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 23:10:35.57 ID:cH7D1rGL.net] 所詮、作業の意味を理解していないプログラムだから、エラー耐性ゼロだよな 1+1=2 の計算を自動化するとして、人的入力ミスで 1+リンゴ= と入力されても例外対処できない。
490 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/02(金) 00:16:29.59 ID:iMC20ra8.net] 電卓ババアはRPAの夢を見るか
491 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/02(金) 01:11:39.05 ID:CPz9JQiS.net] 導入したとこはRPAで大幅な業務圧縮になって、たまに出るエラーを人が拾うようになってるよ。 AI入れて判断させて対処までさせるのは次のステップだから、RPAは第一段階さ。
492 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/02(金) 06:21:19.27 ID:XE7i5/+/.net] RPAで圧縮できるレベルの業務。機械的抽出と単純入力で給料をもらえてた人たちがいたってことね。ダサい。
493 名前:デフォルトの名無しさん [2018/11/02(金) 06:32:19.98 ID:cn41DYqW.net] >>476 業務の一部にそういうのがあるって事じゃね
494 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/02(金) 07:41:38.56 ID:Wn0D8qnn.net] メーカーだけど現場の事務はそんな仕事ばかりだぞ
495 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/02(金) 07:51:07.52 ID:/jeSjBpN.net] 設備投資もしない、IT投資もしない、人材投資もしない そんな会社が、機械的抽出と単純入力をRPA並みの速度精度持続力で行えるサイボーグババアに 依存した挙句退職されて「人手不足倒産ガー」とか言ってんよね
496 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/02(金) 23:20:16.58 ID:NtvPOk9g.net] RPA女子、5000人も応募あったらしいぞ 今後は1000人目指すらしい 受講料5万円だから運営はウハウハだな
497 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/03(土) 01:47:52.33 ID:dkT2zM0g.net] >>480 今は定員数十人なんだから現時点では収益ないようなもん(助成金どのくらい出てるか知らんけど) 今後1000人規模の環境整えて運営費考えたらそんなにウハウハしない気がするけどね
498 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/03(土) 11:30:46.25 ID:RaPNZs6k.net] RPA女子はオンラインで勝手に自学自習して 最後に試験だけ受けるシステム どれくらいコストかかってるんだろうね 助成金ありきなのかね そのあと時給2〜3,000円の仕事を斡旋するらしいが 1,000人に在宅RPA業務を斡旋できるのかは疑問
499 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/03(土) 11:53:37.33 ID:qQY5LUgk.net] RPA女子の受講料だが、元々3.5万だったのをNHKの紹介あたりを境に10万まで上げて 「期間限定で5万、今だけ!」って体裁を取ってるそうだ NHKの放映内容も、お前らが見たら「んなわけねえだろ・・・」って頭抱えるレベル
500 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/03(土) 12:50:09.25 ID:DqN0hP1O.net] またNHKがやらかしたのか
501 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/03(土) 13:51:13.21 ID:RaPNZs6k.net] RPA女子を極めると 1億円プレーヤーになれるらしいぞ https://i.imgur.com/LCUwyxM.jpg
502 名前:デフォルトの名無しさん [2018/11/03(土) 22:29:20.38 ID:fr9aVzY1.net] てか、uipathやり始めたけど.netやってないと無理じゃね?
503 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/03(土) 22:45:46.92 ID:dkT2zM0g.net] そんなんで無理だと思うなら無理なんじゃね
504 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/04(日) 20:59:08.40 ID:JKGLrW3C.net] >>486 うん。プログラマじゃないと使うの無理。 なんか本末転倒だよね。 うちの会社も諦めた。
505 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/05(月) 10:21:13.46 ID:bNDLL15e.net] UIって入ってるのにUIだけで作れないツールなのか…
506 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/05(月) 14:13:57.78 ID:MmU6N1B4.net] >>489 ui pass
507 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/05(月) 15:00:55.96 ID:RSuQsv4z.net] >>489 UIの意味
508 名前:かてないだろw [] [ここ壊れてます]
509 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/05(月) 21:07:22.58 ID:ZCR84EXr.net] 面白いw
510 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/05(月) 21:40:45.32 ID:cAZ7sUPJ.net] 友愛
511 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/05(月) 22:27:10.76 ID:0Flqq1Iy.net] u & i
512 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/06(火) 00:51:47.66 ID:y8AWSshE.net] ユーアイパスって読むん?
513 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/06(火) 01:10:55.26 ID:+2Vzii6b.net] うい
514 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/06(火) 19:53:34.89 ID:y8AWSshE.net] ウイパスか!
515 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/06(火) 20:42:34.99 ID:ObpCKggA.net] フランス語のういはoui
516 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/06(火) 21:58:24.13 ID:WD9BTnqa.net] 違うマシンで動かそうとしたら解像度が違くてうごかないとかwwww 作り直したわwwww
517 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/06(火) 22:32:36.21 ID:+2Vzii6b.net] 高dpi環境でまともに動くのかい?
518 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/07(水) 11:50:20.44 ID:C69FbbCl.net] 解像度違いの検出もできない程、画像認識の制度も低いのか…
519 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/07(水) 23:11:16.95 ID:nvvIBxPD.net] UiPathの話?その程度なのか…
520 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/08(木) 07:32:41.14 ID:GJrRJvR3.net] 逆に簡単すぎるとできることも制約されちゃうんじゃない 画像読み込んでボタン押すだけのRPAなんて求めてないよ
521 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/08(木) 12:31:11.89 ID:gztysR/m.net] >>502 作り方の問題だろ。 画面の左上からのピクセル数を単純に指定する処理をしたりすると、当然解像度依存になる。
522 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/08(木) 21:42:30.67 ID:JfX3v6+r.net] 完全一致マッチングかテンプレートマッチングが基本だと思うけど両者とも解像度変更とか拡大回転とかされたら無理 特徴量抽出とかもRPA用途だと微妙じゃないか AIが進化してパターン認識とかできるレベルにならないと画像認識なんて今のままな気がする
523 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/08(木) 21:58:34.56 ID:3Q8hlSho.net] 解像度変更(≒拡大)はともかく回転ってどういう業務ソフトだよ()
524 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/09(金) 06:54:23.85 ID:q3Vkp/fG.net] スクレイピングとかも含めれば画像の回転とかもあり得るでしょ そういうのは難しいと言いたかったんだが何かおかしいですか
525 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/09(金) 14:38:33.65 ID:N15Q9b8r.net] スクレイピングと画像の回転もあんまりピンとこないが まあ、大変なんですね
526 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/11(日) 17:47:08.93 ID:cGKfAzXq.net] 【ガースー効果】菅官房長官「携帯料金は4割下げられる」→ソフトバンク「携帯料金値下げする為に"4割人員削減"します」★2 asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541924529/ RPAで4割も減るって〜
527 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 05:26:21.92 ID:h4m0179K.net] 人員以外に原因があるのでは
528 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 17:33:38.18 ID:ZW4HWfzX.net] RoboRoid てどうよ?
529 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 20:10:38.68 ID:41TQMoHM.net] 何それkwsk(・∀・)
530 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 22:04:30.07 ID:QiCN8sjS.net] このスレ立てた1です^^ まだ決定ではないですが、winActorの仕事することになりました。 割と私はPythonとかで自動化とか画像認識とかスクレイピングとかバリバリやってる方なのでこういったソフトがどういうものなのか興味あったので楽しみです。
531 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 23:40:39.54 ID:41TQMoHM.net] >>513 どれくらいの規模でwinactor入れるの?
532 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 02:06:59.43 ID:BuOi/GXt.net] >>513 たぶんガッカリするよ
533 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 19:44:38.11 ID:g45vCUdq.net] (´;ω;`)マウスでポイポイ業務だよ
534 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 20:39:33.34 ID:MBSotDcE.net] >>513 たぶん
535 名前:あなたがバリバリやってたことより程度の低いことしかできないよ。 しかも使い辛くてイライラする。 この価格でこれかよっていつも思う。 [] [ここ壊れてます]
536 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/28(水) 21:05:03.91 ID:c338cbQO.net] UIPATHはどうよ?
537 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 10:58:40.28 ID:wro1c/07.net] >>518 UIPATH使いこなせるのはある程度スキルを持ってるプログラマだけ 結局プログラマ雇ったほうが早いし安いだろって話になる
538 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 11:07:20.88 ID:uWKYCRRW.net] >>517 プログラミングできる奴から見ると RPAツールって中途半端なんだよな なんかいろいろ制約があるから それなら最初からガリガリとプログラム 組めばいいのにって思う時がよくある
539 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 11:08:18.56 ID:uWKYCRRW.net] でも世の中だとRPAが革命的なツール みたいに言われてるからうーんってなる
540 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 11:14:45.76 ID:wro1c/07.net] >>520 まさに。 ある程度制約があっても事務職が簡単に組めるようなRPAなら存在価値はあるが UIPATHやWinActorのように中途半端にプログラミング要素が入ってくるRPAを 導入するくらいならプログラマ使ったほうが自由度高いし早いよね。 トレンドに乗ってそういった有名所導入して失敗してる会社の多いこと多いことw
541 名前:デフォルトの名無しさん [2018/11/29(木) 13:21:52.31 ID:qd4rCcG0.net] 事務職が簡単に使えたところが昔エンドユーザーコンピューティングと言ってたのをRPAと言い換えただけ。 ユーティリティコンピューティングやユビキタスをIoTと言い換えたり、 メインフレームに端末からアクセスしてたのをクラウドと言い換えたりしてるのと同じ。 同じマーケティング糞バズワード。
542 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 13:40:25.74 ID:u4SV6oDe.net] 全然違うと思う
543 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 14:47:17.54 ID:VarLrv+D.net] RPA導入の余地がある時点で、業務処理のデジタル化が出来ていないことを表してる
544 名前:デフォルトの名無しさん [2018/11/29(木) 17:53:16.46 ID:MFs08Pb9.net] >>525 そんな自明な事を突然言い出してどうしたの
545 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:10:13.51 ID:r+1YcVxR.net] 「RPA」って用語いきなり出てきた感じだけど最初は誰が言い出したの リネーム商法大好きなMS?
546 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:15:58.01 ID:r+1YcVxR.net] どうやら2016年より前は用語すら存在してないな 一体どこのバカが言い出したんだ
547 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:26:12.18 ID:eyK9YX0L.net] 海外から来たんじゃね?
548 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 23:31:21.30 ID:POK+R1ks.net] Blue Prismなんて10年以上の歴史があるしな。
549 名前:デフォルトの名無しさん [2018/11/30(金) 02:52:26.66 ID:Y0ta5jlY.net] >>528 AI→ロボット→RPA と言う感じと推測
550 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 12:46:53.31 ID:FRv14coI.net] Win98時代にロケットマウス使ってゲームの自動化をしてたから こういうツールは20年くらい前からあったよ。 元々あったが、人手不足が深刻化して急に脚光浴び始めた印象だな。 そこに大手が物凄い技術のようなフリしてボッタクリ価格で参入してきたってのが現状。
551 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 16:16:10.59 ID:B/Gug8zC.net] RPAでゲームマネー稼いでリアルマネーと交換すれば儲かる
552 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 18:07:57.37 ID:rPLCBNK0.net] >>532 自分も20年位前に大学の研究室でデータ分析するソフトをキーボードマクロで自動化してたなあ。 けど安定感に欠けるのと、細かい所まで調整出来ないのが欠点。 今の仕事ではVBA、VBS、pythonを使い分けて事足りてる。 あとソフトを使う場合は最近のは大抵マクロ機能が付属してるから、それ使った方が動作も確実だし細かい設定も出来る。
553 名前:デフォルトの名無しさん [2018/12/01(土) 23:05:51.16 ID:M4hEEAAg.net] ロケットマウスがRPAを名乗りだしたな。 RPAと名前を付けるだけで、 ロケットマウス以下の機能でも10倍以上の価格で売れるんだから、やってられんだろう
554 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 23:32:55.09 ID:1tNFcmBZ.net] でも単純作業やらされてるひとが助かるだけでも意味あると思うよ。 単純繰り返し作業を100回とかやらされたら頭おかしくなるでしょ。
555 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 23:37:37.66 ID:/ZptlYds.net] >>535 値上げしたら良さがなくなるから頑張って欲しいね
556 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 00:27:35.58 ID:epgmCTMe.net] 人は技術に金を払うのでは無く、目的による効果に金を払うんだよ。
557 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 00:45:25.05 ID:Kj6IM+ht.net] 同じ値段ならメジャーな方買うかな
558 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 02:36:35.37 ID:Vk6hgtv1.net] >>538 それはその通りだが一方で 技術を適正に評価する市場が とくに日本にないと感じる
559 名前:デフォルトの名無しさん [2018/12/02(日) 16:10:17.29 ID:haWXA+I2.net] >>536 面倒なことはpythonにまかせよう。
560 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 02:27:05.30 ID:BPets9+x.net] 似たようなのをLua&C++で組んだけど Pythonの方が良かっただろうか
561 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 08:13:55.54 ID:ugGF67eq.net] 私はPython and C++(DLL)でやってる
562 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 02:12:21.36 ID:BPsncq85.net] 私はVBA and C++(DLL)でやってる
563 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/14(金) 13:18:06.62 ID:e5KRNZXL.net] autohotkey使ってwindowsの操作ちょくちょく自動化させてるけど Pythonとかでプログラミングすれば本格的な自動化できるのかな
564 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/14(金) 19:03:12.26 ID:xmsOh7Vk.net] いかにOSをハンドリングできるかだから言語は関係ない
565 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/15(土) 11:13:30.55 ID:GAXZZ5l9.net] https://flow.microsoft.com/ja-jp/ 現在のツールのほとんどはmicrosoft flowに喰われます。つーか、microsoft flowが進化する過程で、officeは既存のツールでは使いにくいように改修してゆく。
566 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/15(土) 11:25:13.79 ID:I+jf7Ezk.net] 一社で完結すると楽だけどそこのが使いやすいかは別問題だぜ。
567 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/15(土) 14:44:36.81 ID:ZxHCrvDM.net] >>547 microsoft flowねぇ・・・ microsoft flowに合わせて業務を作成していかないと使えないんだよなぁw 今ある業務に合わせた自動化にはてんで弱い。 本末転倒なんだよね。
568 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/15(土) 14:59:27.09 ID:mpaHDeys.net] >>549 YES. microsoft flowに合わせて業務を作成するように周辺のofficeツールが改修される。既に始まってきてる。 ちなみに既存のRPAツール各社もロボに合わせて業務を整理することを導入ステップとして掲げてるよ。
569 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/15(土) 15:43:09.55 ID:ZxHCrvDM.net] ツールに合わせて既存の業務を作り直すなんてまず無理。 現場を知らないやつが作ったとしか思えない。
570 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/15(土) 16:07:39.84 ID:I+jf7Ezk.net] RPAに限らずある程度システムに合わせて導入しないと失敗するよ
571 名前:デフォルトの名無しさん [2018/12/16(日) 20:17:18.56 ID://LsYrPq.net] >>551 既存の業務プロセスが他社との差別化に必須かどうかで判断するんじゃね
572 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/17(月) 03:52:40.31 ID:RlGuLH7V.net] 他社のCitrixAppに入力する作業を自動化しているのだが K/B+マウスエミュレーション以外に方法ある?
573 名前:デフォルトの名無しさん [2018/12/17(月) 04:21:43.85 ID:J4Id+ap4.net] >>509 NTTとNECと東芝と富士通の事務職60000程減らすとか?
574 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 12:55:16.26 ID:Rp+M
] [ここ壊れてます]
575 名前:2Dxn.net mailto: コメが伸びているがメンテの大変さを理解していない人が多い。 「来年からあなたの仕事をRPA化します」と事務スタッフに告げたら猛反発された。 - Everything you've ever Dreamed http://b.hatena.ne.jp/entry/delete-all.hatenablog.com/entry/2018/12/17/190000 [] [ここ壊れてます]
576 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 13:28:21.79 ID:cMWrKqwr.net] メンテは本当に大変。 メンテできるやつが一人辞めるとまた一から教育し直しで業務ストップ。 使い方難しいのが大杉。 これから導入するところはできる限り簡単なツールを選択したほうがいいぞ。
577 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 21:36:11.72 ID:MTeLYfNk.net] 簡単なRPAツールってどれだろう 現場にとって簡単、システム屋にとって簡単 視点もいろいろだが
578 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 22:12:24.32 ID:u2Lueyf0.net] 一人辞めたら業務ストップってのは明らかに何導入してもダメな典型例な気がするが
579 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 23:00:35.26 ID:eXtRjwqP.net] 社外webサイトが絡むシステムの自動化は難しい webはコロコロUI仕様変えすぎ 変えられると途端に動かなくなる
580 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 23:06:43.88 ID:CSj03mlY.net] 引継ぎもせず辞める 病める
581 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 00:17:50.64 ID:ZxhC20ZW.net] >>561 オレもそれを考え中…
582 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 00:36:40.81 ID:0xBaf+Ur.net] >>558 俺が触った中ではEzAvaterってのが簡単で良かった
583 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 13:03:24.64 ID:mje8iarJ.net] win7向けにuipathで作ったシナリオそのままwin10で動かしたらui操作で失敗するな コレ今後ヤバそう…
584 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 20:48:11.21 ID:rwyMt+rn.net] >>550-551 逐次、業務に合わせてカスタムしたシステムを納入している日本の方が特異なんだけど、 日本の企業構造自体が特殊だから、今後も変わらんだろうな。 RPAもそうだけど、AIの導入やってる奴も、 ユーザーに、業務自体を変えないと導入する意味ないと指摘しても ハァ?って感じの反応をされるそうな
585 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 21:03:40.89 ID:MpeeIRBc.net] ロボット掃除機と一緒だな その便利さを享受するためには道具に合わせた環境作りが大前提 ただ導入しただけで魔法のように人力を代替してくれるわけではない
586 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 04:22:34.47 ID:vmcz2t0s.net] それは正論だけど多分ハァ?ってなるのは、既存業務にRPA/AI技術をどう適用するかって話をして欲しい時に最初から業務変えないと…って切り出すからじゃないかね そんなのはシステムの再構築提案なんかと同じようなもんで根気よく必要性を説くしかないだろう、機会があればだけど
587 名前:デフォルトの名無しさん [2018/12/20(木) 06:32:27.69 ID:mGkCEVe1.net] そもそも既存の業務プロセスを明確に文書化したり 関連する部門やリソース、データソース、帳票とかを 特定できてるのかも怪しい やってみたらエラーになって足りない事に気づく事があるはず それもRPA導入の効果と考えることもできるだろうけど
588 名前:デフォルトの名無しさん [2018/12/20(木) 11:19:52.33 ID:HmTL1MMw.net] >>564 uipathはUWPアプリと相性が悪いみたいだね
589 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 13:29:04.31 ID:ogDdA5GC.net] UWPと相性が良いやつなんてあるのか?
590 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 13:43:49.37 ID:jPSFSt4z.net] Win10ならWindows Application Driver でそのうちなんか出てくんじゃないの
591 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 16:45:20.21 ID:XbUs0pkR.net] UIPathとかもう早目に見切りつけて他のツールを検討してくれよ>
592 名前:社長w [] [ここ壊れてます]
593 名前:デフォルトの名無しさん [2018/12/20(木) 16:48:16.04 ID:+Bqr0ubd.net] 友愛バス
594 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 23:37:39.70 ID:rQxzM92i.net] うちの上司も、変な神エクセルをよこして、マクロでどうにかできない? とか言うのよ。 そもそも神エクセルをやめようという発想がない。
595 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 00:15:26.00 ID:WYCYr5/t.net] 転職するべきでは
596 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 00:40:20.34 ID:Sh4TBB5n.net] >>568 お得意先に便宜を図る 技術で優良だけど規模が小さい仕入先に便宜を図る 人脈仕事を文書化するといろいろやばい RPA先進国がもし有ったとしたらどうしているんだろう
597 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 00:50:06.35 ID:Sh4TBB5n.net] >>556 のリンク先 >各入力作業、発注業務、顧客管理業務、書類作成業務といったルーティーンな業務である。 >ひとことでいってしまうと、迅速さとミスをしない正確さだけが評価につながる仕事である。 だめだねこの営業部長 現場見習いから10年ぐらいしごいたほうが良い
598 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 01:03:09.06 ID:6eDF7Nsd.net] >>576 >RPA先進国がもし有ったとしたらどうしているんだろう 間違いなく言えるのはグダグダ言わず手を動かす
599 名前:デフォルトの名無しさん [2018/12/21(金) 07:19:40.78 ID:5cVWAPEF.net] >>576 全部をRPAでやらなくてもいいのでは?
600 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 09:30:34.96 ID:I0F6f/AJ.net] >>576 既存のシステムを流用しないでそもそも人の工数少ないシステムにするんじゃない? 若くてITリテラ高い国なんかは国のシステムからそうしてる気がする
601 名前:576 mailto:sage [2018/12/21(金) 10:34:11.88 ID:Sh4TBB5n.net] もともとは業務プロセスを文書化できるのか?という疑問 してもいいけど、それで全部の仕事が回るとは思えないし 例外を作ることになる 当然カスタマイズが入る 顧客開拓でのお試し、新しい取引のお試しも出来無さそうだし それ専用のシステムを作るとしても 要件定義が出来るはずが無い なのに、システム専門家に業務をシステムにあわせろとお叱りを受ける 「システムがサポートしていない業務はするな」
602 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 10:38:00.37 ID:Sh4TBB5n.net] 午後出なんでそろそろ出ます
603 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 21:55:07.13 ID:tM9/pMaN.net] 公務員の業務が、ITにより、ほぼ自動化した国も有るらしいけど、 日本は2050年になっても、ハンコやFAXが活躍してそうで、恐ろしい。 RPAって、IT後進国向けなんだろうけど、それすら入る余地無し
604 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 23:16:07.63 ID:bOB9h+ry.net] 既に何年も前にペーパー完全ゼロ使用の職場とかもあるし二極化している。 この流れに乗れない大手はコスト面で競争力が低くなって良いことはないと思う。
605 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 13:07:07.05 ID:U5nNb2OP.net] RPAがこけるたびに総務のスタートボタン押す担当のひとから呼び出しかかるんだよなぁ まあ俺の実装がへぼいのもあるけどこうたびたびだとほんとに効率化になってんのか?って感じ
606 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 13:37:15.44 ID:DdbYKkN8.net] 経営者以外自動化したいと思ってないし効率化したいとも思ってないからな うまくいくハズない
607 名前:デフォルトの名無しさん [2018/12/22(土) 14:08:38.02 ID:U5nNb2OP.net] バグをつぶしてつぶしてつぶしまくった先に安定稼動がまっていると信じたいorz
608 名前:デフォルトの名無しさん [2018/12/22(土) 14:27:40.46 ID:zr032uCa.net] ソースコード自体は書かなくてもいいかもしれないけど 要件を明確にしたり 設計したりテストしたり ソフトウェア開発のプロセスの内 コーティング工程だけ入れ替わった感じになるな
609 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 15:26:18.79 ID:pNculsEp.net] 作るものが
610 名前:明確に決まってて設計されてるものに対するコーディングって大して労力かからんよな RPAなんて数年後には影も形も消えてそうな気がする [] [ここ壊れてます]
611 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 17:11:44.62 ID:YB2ocxbA.net] 結局シナリオ設計者が専任でサポートしなきゃならんようなら 導入する意味が薄すぎる 高いし
612 名前:デフォルトの名無しさん [2018/12/22(土) 17:39:17.17 ID:u6rjDDyQ.net] >>589 物によるんじゃね 分散しているモノを同期して一致させるとか 一部がエラーするとかタイミングがズレるとかあるだろう
613 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 00:53:12.79 ID:G0on0Qbz.net] やっすい移民来るんだから、そいつらに安い給料でやらせりゃ良いんじゃね?
614 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 00:54:10.52 ID:bcF3RhCL.net] 3年で入れ換えるのが面倒だから機械にやらせたいんだよ
615 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 13:25:39.61 ID:G0on0Qbz.net] どうせ、みなしの際に永住まで許可されるんだからさ。 技術に投資しなくても良いんじゃない?
616 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/25(火) 00:28:06.94 ID:pBtwQG4X.net] それだとRPA関連企業が儲からないから
617 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/25(火) 22:05:17.42 ID:cYaw21oJ.net] 使えないのが一通り判ってしまったら終わるビジネスだな 今日完璧にテストもパスしたやつが本番環境でコケた まあこんなもんだろうな
618 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 02:43:55.57 ID:u3s5jPCI.net] 本番環境でコケたなら、テストが完璧では無かったのでは……
619 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 20:48:36.17 ID:2/ou+hTJ.net] 画面を見ながら実行するとうまく行く 画面から目を離すとこける まるで量子力学w
620 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 20:56:40.22 ID:5I5FHLA+.net] 作った人に似るんです。
621 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 13:09:29.04 ID:Lwj8mmb4.net] おい、出来損ないとか酷いこと言うなよ
622 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 20:05:08.09 ID:HjqENJ6N.net] 見てないとサボっちゃうのは仕方ない
623 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/27(木) 20:42:53.07 ID:BmpeRno7.net] とうとう人工知能もこんなにまで
624 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/28(金) 00:03:21.82 ID:371b8Ukn.net] 人間味があるねw
625 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 14:35:57.26 ID:0uMQ7YP/.net] しかし、とんでもない発想だよな。 自動運転の車を作るんじゃなくて、 普通の車に自動運転機能を後付けするようなもんだろ?
626 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 14:50:48.37 ID:P9/Ko64z.net] 事務員はあと何年くらいで首にできるのかな
627 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 19:02:40.68 ID:IZnbj5TF.net] もう始まってるよ ただ人不足と重なって自動化してない会社に流れている
628 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 09:02:41.66 ID:2l+mdd87.net] >>590 大手派遣では、事務希望者に研修受けさせてRPA要員として派遣して常駐させてるな PGにやらせるタスクじゃないし、 派遣元も派遣先も数人分のタスクが1人で完結するのでWinWin
629 名前:デフォルトの名無しさん [2018/12/30(日) 09:16:36.55 ID:HBDpS9ae.net] >>583 エストニアでしょう。
630 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/02(水) 21:31:05.11 ID:x/YfS4rg.net] 既存システムが改修できない時(この際ベキ論は聞きたくない)に果実だけ先に頂きたい場合には有効だと思う。 システム屋が先回りして素人向けテンプレ用意しとけばUiPathをお手軽ツールとして上から下までだまし討ちす ることを画策中。
631 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/03(木) 08:11:28.52 ID:XFkGGsPU.net] というか改修費用の方が金がかかる場合においては有効という感じよね。
632 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/03(木) 12:54:19.58 ID:45Z7Modu.net] 1. RPAで既存システムをラップしてAPIを作る 2. APIのテストを書く 3. リファクタリングしてRPAを排
633 名前:怩キる ここまでやらないと技術的負債が増えるだけ [] [ここ壊れてます]
634 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/03(木) 15:33:44.61 ID:Gl0+wAUb.net] >>610 親会社の意向で決められたシステムを使わざるを得ないとかシステム導入責任者のメンツでシステムに手を入れられないとか 費用以外にも色々理由があったりする
635 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 21:42:31.00 ID:DJKkY02/.net] 結局GUIしかないシステムがクソってことでしょ。 いいからスクリプト組ませろ
636 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 15:43:44.44 ID:mFUD1CKk.net] >>604 うまいこというね
637 名前:デフォルトの名無しさん [2019/01/07(月) 16:35:01.90 ID:+gevnEnW.net] 自動運転は過大評価しすぎではw 交差点まで直進、次の交差点で3秒待ったら右折、みたいなもんで歩行者飛び出しや車が来てても考慮しない。自動運転はもう少し柔軟に対処してくれるだろう
638 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 17:05:00.52 ID:mFUD1CKk.net] 勝手めイメージでAIとRPAを結びつける人が多いから 自動運転の例えは適切だと思う。 現行のRPAは単なる手順の羅列でAIの要素なんて1つもない。
639 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 21:05:11.05 ID:KgbibRGi.net] 人工知能はないね
640 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 21:09:20.13 ID:J04ygPBt.net] 俺はなにがしかの判断が一つでも入るなら人工知能だと思ってる。 極端な話、自動ドアも人工知能と思ってる。
641 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 21:17:28.71 ID:KgbibRGi.net] センサーだろ
642 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 21:26:12.40 ID:J04ygPBt.net] >>619 じゃあどこからが人工知能なんだよ? 明確に線引きできんのか?
643 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 22:45:11.61 ID:oI7TltV2.net] 例えば学習するかどうか
644 名前:sage [2019/01/07(月) 23:19:02.84 ID:StuCIoSI.net] >>621 学習って例えば2値判別だと 2つに分ける境界線のパラメータを決める事 パラメータを人間が決めようが コンピュータの計算で決めようが 運用推論段階では区別が付かない 正解率とかRecallとかの結果が良ければ良い センサなどで対象や環境を把握して 判別や回帰でアクションを選択して 機械やエネルギーを使って物理的な変化を生じさせる この枠組みフレームは同じだと思う 各フェーズで難度や機能の複雑さは違うだろう
645 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 23:21:49.65 ID:rsB0Sfih.net] AIなんて言葉は、FC版ドラクエIVで初めて聞いたが、 三国志やSDガンダムなんかも、コンピューターのターンは全部AIだよな。
646 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 23:57:00.68 ID:KgbibRGi.net] 自動車の自動運転はAI、だけど新幹線や飛行機は自動運転でもAIとは言わない気がする。 ゴールまでのプロセスを自力で考えられたらAIなのかな? カーナビはAI?喋ったらAI?カーナビはAI? (´・ω・`)うわぁぁー
647 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 10:38:18.82 ID:X0FA0fok.net] RPAもそうだけどある程度、似たようなものとの混同は避けられないだろうね AIについては以下の記事が参考になると思う Q&A:人工知能の未来(前編) | POSTD https://postd.cc/q-and-a-2/
648 名前:デフォルトの名無しさん [2019/01/08(火) 16:31:14.22 ID:sdRzXQF2.net] RPAにAI(非構造化データの取り扱い等)を使わせればオケだけど、 RPAとAIの混同は実害出まくり ユーザーに誤情報を伝えるマスコミは責任取れ
649 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 17:04:18.25 ID:BWDxV50T.net] RPAはプログラミングできない事務職が業務を自動化するためのもの AIとは全く異なるものなんだがなぁ
650 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 19
] [ここ壊れてます]
651 名前::05:09.48 ID:X0FA0fok.net mailto: >>627 プログラミングできない事務職が、ではないと思うけど [] [ここ壊れてます]
652 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 21:05:04.08 ID:Y9dK4Ahv.net] UIPathって何でもできる感じだけど 何でもできるようになるには、学習コストが1つの言語覚えるくらいかかる印象。
653 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 21:19:06.41 ID:9tcffc22.net] >>627 それはwinactorな。 触ったけどプログラミングの知識がなくても使えるしあれば自分で作ることもできる。 他は知識はあった方が良いのではないかな。
654 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 23:21:57.16 ID:2Pznd6kV.net] なんでそこでwinactorだけが出てくるんですか?
655 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 05:19:02.03 ID:GNAA3igh.net] 話が通じるかどうかできまる 何を言ってもきかないマイクロソフトとアヴィーラとあべちんは知能ではない
656 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 14:40:36.10 ID:zSp6AcuR.net] 導入のために昨年からいくつかトライアルしてきてがezavaterに決まりそう winactorより簡単に扱えて良い感じ
657 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 20:30:49.01 ID:PFoakzgZ.net] 画像認識がメインの奴って、わかりやすいのはいいけど 実運用で使い物になるのかね。
658 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 21:52:41.87 ID:2L+NRsbO.net] プログラマ未満の事務はクビになればいい
659 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 22:31:59.36 ID:fPFschuR.net] 営業と俺らだけって嫌じゃね?
660 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 09:43:12.41 ID:fFIg6Fu0.net] >>634 ezavaterは画像認識使うのはマウス操作系だけでブラウザ操作や エクセル操作、ファイル操作はネイティブ?対応。 winactorより圧倒的に少ない手間でシナリオ書ける。 ちなみにuipassは俺挫折したw
661 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 12:41:00.47 ID:FokZ5GBh.net] >>637 UiPassは見た目がとっつきにくいよな。 慣れればWinactorより使いやすいと思うんだけど。 ezavater、ブラウザ操作は画像認識じゃないんだ。 HTMLの要素のIDとか取得する機能ついてるのかな。
662 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 13:30:26.92 ID:lgwZRLux.net] uipassとかuipathの類似粗悪品でもあるかと思ってしまった
663 名前:デフォルトの名無しさん [2019/01/10(木) 14:53:40.21 ID:Q3mhk3sM.net] 「ユーザー名とパスワード」のことをipassって略してしゃべる奴なんなの?
664 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 21:42:30.94 ID:z5cms/8p.net] >>635 プログラムにやらせりゃ良い仕事を人海戦術でやるのが中小企業の毎日
665 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 22:20:38.49 ID:FokZ5GBh.net] >>641 中小企業の方が無駄が多いの?
666 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 22:23:53.67 ID:FokZ5GBh.net] >>639 ごめんまちがい。
667 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 23:30:04.84 ID:oJ0jkaoN.net] >>641 それって贅沢だよね実は
668 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/10(木) 23:53:55.13 ID:UQtIFUZE.net] どっちが安いかは規模によるってことだろ?
669 名前:デフォルトの名無しさん [2019/01/11(金) 06:12:22.22 ID:FijiENsq.net] 面倒なことはすべてPythonにさせよう。
670 名前:デフォルトの名無しさん [2019/01/11(金) 16:50:53.10 ID:CeUbRAWS.net] >>644 金があるわけじゃないからそのしわ寄せは給料に来るよ。
671 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 20:03:14.83 ID:HuLHXoYI.net] >>108 業務標準化も並行して取り組んだほうが効果出るぞ。 手順を整理してRPAが処理し易くすれば、普通にシステム組むより早く自動化できる。
672 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/11(金) 21:30:58.66 ID:eML1JCzx.net] 画像認識は最後の手段 またocrはほぼ使い物にならない
673 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 17:09:05.80 ID:k/bS7LMb.net] 画像認識って何だよ・・。 RPAって、内部的にUIAutomationとか使わんのかい。
674 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 18:31:26.36 ID:HvhCDbr8.net] OCRとか言ってるし紙の書類を使った事務の話なんじゃない?
675 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 19:50:03.71 ID:xMSu6Xh9.net] デジタルな入力なら そもそも
676 名前:自動にできてないとおかしいレベルだから そういうことなんだろうなぁ [] [ここ壊れてます]
677 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 17:45:28.53 ID:dGBwJWbD.net] >>650 多分、UIAutomationで操作出来ない時などの話じゃないのか。 Bitbltで描画してるだけなんかの場合、取得出来ないでしょ。 他にもどうにもオブジェクトを取得出来ないこともある。
678 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 09:12:59.75 ID:Kw7zClor.net] そんな嫌がらせみたいな作りのソフトあるのか。 全部にウインドウハンドル持たせるとか、 そもそも制御しやすいように作ればいいのにな。
679 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 11:54:07.29 ID:lzrb0X2Y.net] 開発言語がRubyのRPAを教えてください
680 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 12:32:12.51 ID:BEGxz30V.net] そのまんまググるといくつか出てくるが
681 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 19:43:23.55 ID:Cz3RFHYj.net] >>654 10年くらい前の話だけど自分は昔テスト技術者だったからUWSCとかAutoItとかを使ってたし、テスト以外でも他アプリを操作することはよくあったんだ。 嫌がらせかどうか分からないけど、上手くいかないことも時々ある。 プロテクトと思われるものもあった。 Inspectなんかでオブジェクトが取得出来ても上の階層を登っていくと途中で切れてしまったり、ループしたりで結局どうにもならなかったり(マウスでオブジェクトを取得出来てもプログラムでは取得出来ない)。 UIAutomationでボタンオブジェクトとして取得出来ても、Invokeパターンを取得しようとしたら出来なかったのはAccessのデータベースの最適化ボタンだな。 Bitbltの例はWindowsハンドルは有るのよ。 問題はその中のテキストだね。 表示はされてるんだけどオブジェクトの値としては取得はできない。
682 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 21:44:26.34 ID:bnMQ1gDe.net] TextOutをフックしてInvalidateRectする
683 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 21:52:28.99 ID:zsSvwzQj.net] これって例えばJane Styleみたいな5chの専ブラ立ち上げて、レスの特定の部分をコピーして、他のソフトにペーストするみたいな感じだろ。 全く連携してないソフト間で自動的にコピペするってすごいわ。
684 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 13:07:34.44 ID:OJZ8wjlz.net] 何がすごいのか全く分からん
685 名前:デフォルトの名無しさん [2019/01/16(水) 01:04:37.55 ID:Y6YhZRdL.net] これやって! といったら自動でやってくれたらうれしい。 一から教えるとなると、そりゃ面倒。 業務の流れ変えます! といったら自動で変えたくれたらうれしい。 なられを教えるのは、そりゃ面倒。 教えるための人育てとかなきゃ。。。。。 ということで、手間が変わらないよ〜
686 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 01:12:16.86 ID:tm3X/UU2.net] 全く変わるなら作り直しだけど、支店が増えるとかなら問題ない。
687 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/16(水) 23:12:50.03 ID:CZ8eTBs+.net] RPAのコードから手順書を自動生成すれば一部の層に喜ばれるかも?
688 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 23:34:49.85 ID:1381LMvg.net] もう初めから、アプリ操作用の関数を用意しといてくれよって思う。 今だと、getElementsByとかUIAutomationとか使って、 オブジェクトやハンドルが取得できるまでひたすらループとか、 そんなんじゃん。 ボタン押そうとしたら、アクティブになってねぇぇぇとか、 IE立ち上げたら、勝手にMSのページが開いて、そっちがアクティブになっちゃうとか、 もういいよ、そういうの。マジで勘弁して。
689 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 00:21:58.12 ID:yXT8
] [ここ壊れてます]
690 名前:2mZr.net mailto: RPAどのくらい使えれば時給3000円もらえんのよ? 一応UIPathで5〜6本ロボット作って運用に乗せたけど時給2000円もらってないぞ? [] [ここ壊れてます]
691 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 00:34:27.99 ID:v/v0MbTT.net] 末端の土方仕事じゃなくて上流じゃないと無理では
692 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 00:36:07.36 ID:yXT82mZr.net] うーんそうかぁ 報われねぇなあ
693 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 00:55:55.48 ID:yXT82mZr.net] 大体RPAって元は人間一人が手作業でやってたようなことだからそんな長大なものにならない気がするだよなぁ そうなると上流もくそもないってきもするが。
694 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 01:35:23.15 ID:v/v0MbTT.net] いやいやプランナーとかコンサルとかちゃんと上流の仕事あるから そういう仕事が見えてこない/周ってこないのは経験不足なだけ
695 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/19(土) 16:07:40.54 ID:yXT82mZr.net] 経験不足ってか土方の作業の延長にコンサルとかがあるわけじゃないんだよなぁ。 まあ俺は一生土方だな。
696 名前:デフォルトの名無しさん [2019/01/19(土) 22:04:56.56 ID:gVmba9xa.net] うちの会社でwinacter導入したけど人によって作り方もバラバラだし業務の標準化、自動化以前の問題だった
697 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 12:51:20.41 ID:MgnF8xe3.net] >>670 RPAの内部の仕組みが分かってて、RPA無しでRPAと同じ動作するものが作れるレベルなら貰えるんじゃね? 勿論、省力化の為にやるわけだからRPA使って作るわけだけど、上手くいかない時に解決出来るとか、スキルは必要でしょ。 って、RPA使ったことないし、想像なんだけどね。
698 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 21:24:09.84 ID:b5BmZ5/I.net] スキル特化で時給上げるのは結構難しいぞ。 やっぱ管理職とかにならんと。
699 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/21(月) 22:39:20.68 ID:+ZXh/xZN.net] sendkeysが安定すれば、vbsでもいいんだけどな。
700 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 10:25:09.07 ID:TzcRorHX.net] というか、会社が投資してくれんから自前でVBSで作ったわ。 勿論、機能が足りずやりたい事すべてが出来たわけじゃないが8割くらいはVBSと画像キャプチャーソフトで対応できた。
701 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 10:29:59.03 ID:/p6ZcYuK.net] vbsじゃウインドウハンドルとか扱えんからできる事が限られるぞ UWSCのがマシじゃね?
702 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 10:33:59.96 ID:TzcRorHX.net] それも含めて導入してくれんかったのよ。 仕方がないから、OS標準のVBSと別の目的で導入されてたキャプチャーソフト組み合わせて苦肉の策として作った感じ。
703 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 10:39:59.80 ID:VbLth8qq.net] >>675 RPAどれも糞高いからなー うちの会社も散々色々検討させといて結局予算ないからってロケットマウスになったw 今RPAでしてることって正直ロケットマウスで十分なんだよな
704 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 11:08:25.15 ID:/p6ZcYuK.net] ろけまう良いよね
705 名前:sage [2019/01/22(火) 17:49:34.05 ID:6reeiQAW.net] >>676 windowsAPI使えるからハンドルも扱えるんじゃないの?
706 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 18:49:21.76 ID:7Ii1Rqfu.net] 普通に使えるとは言いがたい
707 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 20:15:50.85 ID:TJb6mnLJ.net] >>680 > windowsAPI使えるから 使えないでしょ? VBと間違えてない?
708 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/22(火) 20:24:12.46 ID:tFF0GTVQ.net] Excel経由でCALL関数を使って呼び出す だとさ
709 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 15:09:41.56 ID:4B8y2H2J.net] >>683 まじか。vbsじゃ限界あるなぁ。 そんな面倒なことやってらんね。
710 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 20:28:30.94 ID:QPPOdfLz.net] 【IT】「情シスない中小企業に使ってほしい」 NTT東日本、「AI-OCR」とRPAサービス提供 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1548241381/ (´・ω・`)情シス無い、日頃からPCがメモ
711 名前:リ不足で何度も止まる、RPA動くのか心配。 [] [ここ壊れてます]
712 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/23(水) 21:17:46.82 ID:FWs8Zj85.net] 結局のところ、情シスという形でなくても技術に詳しい人はいないとダメでしょ。
713 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 10:10:07.76 ID:F7ER7lo6.net] >>685 結局AI使ったところでOCRは必ず誤認識するし人のチェックが必要なこと考えると 人を切っての完全自動化は無理 人件費にプラスして月10万を中小はなかなか払えないよな… 手書きの帳票を禁止にでもしない限り広まらなさそう
714 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 10:50:51.08 ID:AXBwS8sa.net] なんで完全自動化や人員置換に拘るのか… 別に作業量まで人だけの状態再現しなくていいのよ? 人作業との組み合わせて全体の作業量が増えれば費用はペイできるから問題ないじゃん
715 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 11:10:18.86 ID:F7ER7lo6.net] >>688 現場で見てると分かると思うけど、普段帳票入力やってるような奴って RPAで仕事が楽になって時間ができたところで、創造的な仕事はできないよ。 どうでもいい雑務でお茶にごしてサボるだけ。 それならそいつに今まで通りセコセコ時間一杯まで入力やらせて おいたほうが月10万の無駄な費用かからない。 …って俺の上司の意見だが俺も同意w
716 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 11:53:02.44 ID:AXBwS8sa.net] そんなのただの想像力不足か思考停止では? 現場の人ではなくあなた方の
717 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 12:36:28.18 ID:FgOMH45t.net] データベースというものが出てきた時と同じ話題で笑える。 自動化で今まで人海戦術では無理なデータ量まで扱えるようになるということは無視なんだな。 業務しだいで有用かどうかが変わる。 帳票入力だって1日3件だったら頑張って自動化しても旨味は無いけど1日10万件だったら美味しいだろ。
718 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 18:34:31.72 ID:kIY0kOtD.net] >>689 底辺の会社は大変だな いやむしろそんな状態で潰れないのは羨ましいかも w
719 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/24(木) 19:14:27.43 ID:5lzQ1hz1.net] >>689 確かに。 まあ、それでも入力ミスされるよりはマシだと思ってるけどな。
720 名前:sage [2019/01/25(金) 07:49:15.97 ID:etEwU83T.net] >>689 辞めて貰えば良いんじゃね?
721 名前:デフォルトの名無しさん [2019/01/25(金) 08:01:12.32 ID:IGP3+QH2.net] 人を雇ってやっていけるなら、人を使う選択肢はいいんじゃないか? 世の中それで金が回っているわけだから。 これからマーケットが膨張し、ともなって利益が増えるんでRPAに 助けてもらう。それもいいんじゃないか? でも、いまRPAが注目されているのは、マーケットは増えなくて 利益も競争で減っている、だからコスト減らしにRPAという流れ なんで、なんか淋しい世界になってきたという気がしてる。
722 名前:sage [2019/01/25(金) 08:07:27.30 ID:etEwU83T.net] >>695 別のマーケットの仕事 需要のある仕事をしてもらった方が 社会全体としては適切なリソース配分になるんじゃね
723 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 08:44:30.88 ID:zaHUS2Jf.net] 社会全体としての適切なリソース配分ということであれば、ぶっちゃけ本部で椅子に座ってるだけの 穀潰し共に別の需要のある仕事をしてもらった方がだいぶ効率的になると思うの
724 名前:sage [2019/01/25(金) 11:18:42.63 ID:etEwU83T.net] >>697 穀潰しという評価はあなたの評価だけど その会社の人事権がある人は違う評価なんだろう 貴方が起業して会社設立の初期にとても苦労して 会社が軌道に乗った時に 現在の実態より評価が高い事を批判された そういう状況かもしれない
725 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 11:52:12.26 ID:33gKU+5L.net] 上司の管理能力が無いとも言えるな。 何
726 名前:やらせるかの創造性は上が示して下にやらせるもんだ。 何なら上の仕事を自動化で空いた下の人員に割り当てて、上が十分に創造出来る環境作っても良い。 [] [ここ壊れてます]
727 名前:sage [2019/01/25(金) 12:21:03.63 ID:etEwU83T.net] 上とか下とかは会社組織上の分類でしかなくて 単なる役割の違い その役割を遂行する為に必要な知識や能力は違うだろうが 今給料が低い役割を担当している人の能力が 給料が高い役割を担当している人の能力と比べて 必ず劣っているとは言えない 昇進して役割が変わるからな 会社の外では会社内の上とか下とかの会社に与えられた役割にはあまり意味がない
728 名前:sage [2019/01/25(金) 12:33:25.86 ID:etEwU83T.net] >>699 あと創造したものが売れるかどうかは また別の問題たけどな
729 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 20:16:30.60 ID:sLsu+cxX.net] 停電になったら動かんのが嫌だ
730 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 20:17:45.59 ID:szi0sOxd.net] その迫真の五連sageはギャグなのか? RPA絡めてりゃ作文投げてもいいってわけじゃないからな、他所でやれ
731 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/25(金) 20:23:02.90 ID:sLsu+cxX.net] 名前がsageやな(σ≧▽≦)σ
732 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 11:38:43.21 ID:9j5Wc3M+.net] RPAで不安なのは継続性 人として 作れる人メンテできる人がずっと居てくれるのか プロダクトとして バージョンアップしても旧バージョンのサポートをやめない、完全上位互換にしてくれるのか 提供会社が倒産したり撤退したり 実行環境として Windowsやofficeやその他の業務アプリがバージョンアップしたときにも動作可能か
733 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 11:58:40.43 ID:gjLuimq4.net] >>705 なんでもやってもらうつもりの所はあんま導入しない方がいいのかもね
734 名前:デフォルトの名無しさん [2019/01/26(土) 12:15:03.11 ID:9j5Wc3M+.net] 1番目のひととして は 自分のところの課題だから自分でやる 2と3は他所の課題 他所の課題はやってもらわないと困る やってくれないと新規導入とたいして変わらないか、うわまわる工数がかかる
735 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 12:48:03.51 ID:gjLuimq4.net] それらはRPA以前からあるIT全般のリスクでしかないじゃん んなもんWindows、Office、業務アプリのアップデートサイクル管理すれば3〜5年単位の業務メンテサイクル組めるから何ら問題ない そういう統制出来ない会社は現場レベルで安めのRPAツール(サポートやら継続性は期待しない)使うに留めて責任やリスクも現場レベルに抑えればいい
736 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 13:11:27.57 ID:MFDDjP4U.net] メンテナンスの時にはまた業者を雇えば良いだけ
737 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/26(土) 17:01:38.75 ID:oYTIoaEz.net] 昔は電話交換手とかいたわけだからな。 事務員も今後激減するだろうな。
738 名前:sage [2019/01/27(日) 01:00:14.99 ID:tWnKqNva.net] >>703 需要のない記述は廃れる 経済的に成り立たない技術も コンコルドも運用継続できなかった その理由の一つであるソニックブームを技術的に解決したら また超音速旅客機が運用されるかもしれない RPAに関わる経済的な課題を技術的に解決することは一つの観点だろう RPAを実行する仮想環境を作って OSとかとの結合を疎にするとか
739 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 01:46:04.12 ID:6kqPSjQU.net] プログラミング技術不要。現場で開発出来るみたいなノリで色んな部署に導入されたけど、結局は専門の人が開発とメンテで駆けずり回ってるわ。
740 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 09:11:23.56 ID:DsJJt6N4.net] プログラム不要のシステムを導入すると、 プログラムを書く方がむしろ楽だと気付く。
741 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 09:31:57.87 ID:i4mMj
] [ここ壊れてます]
742 名前:z9J.net mailto: RPAの導入でヒアリングしたら、Excelのマクロで簡潔するじゃん。 と気づいたけど、そのまま、RPA導入を進める営業の行動は責められるのでしょうか? [] [ここ壊れてます]
743 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 09:35:25.16 ID:R3NsEGv7.net] >>714 エクセル内だけじゃなくて他にも動かしていくんじゃないの?
744 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 16:37:38.70 ID:DsJJt6N4.net] エクセルは、エクセルしか動かせないと思ってる人がいるんじゃないの?
745 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 16:42:48.26 ID:R3NsEGv7.net] >>716 RPAだと知識がなくても動かせたから、そういうニーズでしょ。
746 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 16:57:41.06 ID:aeaiqG2J.net] 態度がでかくて直ぐ権利を主張する事務員ババアを黙らせるニーズもあるよ
747 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 17:08:04.24 ID:R3NsEGv7.net] でもこれってシステムが仕事してたら買わなくて良かった買い物だよね。
748 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 17:37:18.43 ID:J1qK0nTq.net] >>712 広告記事なんかにのせられてUIPathとかWinActorなんかを導入した会社は どこもそんな感じになってるよねw もっと簡単に使えるツールを選ばないと現場でRPAを活用するのは無理
749 名前:sage [2019/01/27(日) 20:39:14.36 ID:VZkOFMZB.net] >>716 excelをexcel以外からは動かせないと思っている人もいるな
750 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/27(日) 22:54:28.31 ID:glLirloX.net] >>720 開発の人1人で複数の現場の作業できるようになるなら 一応は元取れてるんじゃないの?
751 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/28(月) 20:36:25.44 ID:+PI++0nH.net] 自動化して美味しい業務とさほど美味しくない業務があるのは事実。 でもさほど美味しくない業務もちりも積れば山になるかもしれんと思い始めてる。
752 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 23:00:22.13 ID:kf38Yh2H.net] MPEG = エムペグ的な感じで、 RPA = ラパにしなさいよ。
753 名前:デフォルトの名無しさん [2019/01/29(火) 23:06:41.64 ID:9HQoDNiz.net] それだとアールパになるでしょ
754 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 23:13:41.41 ID:ckXZe55N.net] 愚直になっても単純に作らないと いっしょけんめい工夫してしまうとあとの人が困る 裏技ダメ絶対
755 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 06:48:14.35 ID:wEf2Q3sN.net] 他社のシステムに毎日30項目*1000件入力するような作業だと効果がかなり大きい 人減らされて困窮してたから 作っておいてマジ良かった
756 名前:sage [2019/01/30(水) 16:24:38.43 ID:0NGtXR7E.net] >>726 裏技使わないと実現できない状況もあるんじゃないの 裏技って何を指しているか知らないけど
757 名前:デフォルトの名無しさん [2019/01/30(水) 16:38:38.02 ID:y3itOE16.net] 外部コマンドでパワーシェル、python
758 名前:sage [2019/01/30(水) 17:29:14.29 ID:0NGtXR7E.net] >>729 powershellやpythonが裏技で UWSCが表技とかの分類基準は何? その基準は誰が決めたの? 一部の人が勝手に言っているだけ? あなた個人の思い込み?
759 名前:sage [2019/01/30(水) 17:31:55.48 ID:0NGtXR7E.net] ユーザ側の立場では表とか裏とかどの名前とかどんな分類されようが関係ないんじゃないの? 引継ぎというか業務情報の共有ができているかどうかが課題じゃね?
760 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 20:40:27.61 ID:tU5FwCw4.net] 諦めてスキルあるやつ雇えよ。
761 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 23:03:08.26 ID:dsQEAAmt.net] >>727 そんなアホなシステムあるのかよ。 大量の入力が想定されるシステムなら、 CSVアップロード機能くらい付けるだろう、普通。
762 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 06:11:02.69 ID:1v2jHDdo.net] 2019.2.4 NHKおはよう日本 RPAで業務効率化 被災した熊本市役所ではもともと2割程度人員の削減をしていたこともあり 業務継続のための作業負担はとても大きく中には三
763 名前:ヶ月自宅に帰れない職員もいた ハズキルーペのようなメガネをかけた職員 「保険の確認に一人ずつリストの中から探して本人かどうか確認して、80人分やるのに だいたい一時間半くらいかかる。それが6分で済む。空いた時間で他の仕事ができる」 [] [ここ壊れてます]
764 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 06:14:59.99 ID:1v2jHDdo.net] ふるさと納税の申請受付を受理して書類発送までが自動でできるようになった。 目下のところ問題は、役所の書類は手書きが多いため職員が入力してデータ化している。。。
765 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 13:08:46.96 ID:bLG+9UDl.net] 自動化はとても良いことだけど 末端の端末で電子データにしてしまうからバックアップしていなくて消えたとか怖いことがありそう 改ざん防止もやらないと
766 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 21:11:19.54 ID:DZFVro0O.net] 高額のRPAバックアップオプションとかRPAセキュリティパック を買わされそうだ
767 名前:sage [2019/02/05(火) 07:05:52.79 ID:B/yuDWEQ.net] >>737 データのバックアップはRPAと無関係に必要 手書き書類も改竄の可能性はあるし
768 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 09:07:24.85 ID:qka4q1Ip.net] sageさんネタにマジレスしなくていいから てかそこがポイントじゃない
769 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 19:52:22.71 ID:ZUUAJbdl.net] バックアップとってなかったらマジやばかった。 危うく作り直しになるところだった。
770 名前:Level3 [2019/02/05(火) 21:36:58.44 ID:wHv7/5w8.net] UiPath Academy Level3までいった。今、WinActor学習中。 WinActorは、UiPathからみると発展途上で使い物にならん。 以下WinActorがUiPathに比べて悪い点。 @デバッガーがなく、ブレークポイントのかわりにメッセージボックスを使う A文字列連結演算ごときでもライブラリを使わなくてはならず、2つから5つまでの 文字列を連結するライブラリで対応している=糞 Bサブルーチンでのローカル変数は引数で代用する(AWKみたいな感じ) Cサブルーチンを使うと自前のライブラリに登録ができない=複雑な処理の共通化 はできない。それ以下の端切れ(スニペット)なら登録可能。 DIE程度しかオブジェクト認識ができないため、すぐに画像認識や座標指定にたよる。 このため、画面などの環境が変わっただけで動かない。 E素人向けを謳うわりには、Excelで1行読み込むだけでもVBScriptのソースコードを いじらなくてはならない場合がある。 Fデフォルトの変数が貧弱で1次元配列さえない。1次元配列はライブラリで使えるが、 変数の名前が変数リストに現れないため、保守性が悪くなる。 GWindowの区別は主にプロセス名とウィンドウタイトル。このため、同じソフトが 同じ名前で立ち上がっていると区別できず、誤動作を起こす。Windowハンドルや エレメントハンドルのような概念はない。 HHTMLやアプリケーションの要素をグラフィカルに表示する仕組み(UiExplorerの ようなもの)がないため、要素の取得がうまくいかないと苦労する。HTMLの のソースを直接読むのは大変。 Hデータスクレーピングのような、Web画面からデータを取得する便利なウィザードはない。 Iサブルーチンを別ファイルとして保存できない。 J別シナリオはサブルーチンとしては使えず、Gotoでいったきりになり、帰ってこれない。 KUiPahの部品であるActivityは300で覚えるの大変だが、WinActorのノードと ライブラリはもっとあり、素人向けというのは嘘。 WinActorは変数に型がなく、素人(プログラム経験のない事務員)でも使えるという ような営業説明が多いが、はっきりいって嘘。 実際には、VBScriptを知っている熟練者でないとまともな自動化はできない。
771 名前:Level3 [2019/02/05(火) 21:41:06.02 ID:wHv7/5w8.net] BiZRoboは、1日だけ触ったが、インターフェースが独特すぎて、覚えられなかった。 ループごときの理解もできなかった。 RPAを試したいなら、まずは、無料で試せるUiPathを試すといいと思う。 学習は、AcademyのLevel1(無料)をちゃんとやれば、プログラマとして仕事が できる。 信じられないかもしれないが、私はUiPathの関係者ではない。
772 名前:Level3 [2019/02/05(火) 21:47:46.92 ID:wHv7/5w8.net] UiPathの無料関連のURL プログラム本体。Comunityのほうを選択のこと。 https://www.uipath.com/ja/rpa/academy できるUiPathダウンロードページ(最初の学習にちょうど良い) https://www.uipath.com/ja/notice/dekiru ガッツリ学習したい人はUiPath Academy https://academy.uipath.com/learn/signin
773 名前:Level3 [2019/02/05(火) 21:56:46.58 ID:wHv7/5w8.net] あとWinActorは、コマンドライン引数で、シナリオにデータを渡すことができない。 UiPathは、引数でデータを渡せるので、バッチ処理が柔軟に記述できる。
774 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 22:05:36.26 ID:C55O7uPy.net] >>741 なるほどなるほど。 俺も実際使ってみて確かに1万円のロケットマウスのほうがWinActorよりよっぽど使えると思った。 ただUiPathは741さんのようにプログラミングに精通している人は良いんだろうなとは思うが 俺のようにエクセルのマクロにも挫折する人間にとってはとても敷居が高い。 そして値段も高いw
775 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 22:07:28.85 ID:ZUUAJbdl.net] このスレにはWinActorめちゃめちゃ推してる人がいるから、これは荒れそうwww
776 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 22:57:22.87 ID:ZUUAJbdl.net] 俺もUIPath好きよ? やりたいことがちゃんとできるようになってるっていうか。
777 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 23:07:11.44 ID:pfl3aiuf.net] それって高いお金払ってRPAじゃなくても出来るんじゃないの? RPAの良さって何なのかな。
778 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 23:11:23.49 ID:ZUUAJbdl.net] RPAなしでRPA相当のことやろうとしたら、相当技術力と工数いるぞ? まず、言語は何を使うんだ?
779 名前:Level3 [2019/02/05(火) 23:30:51.91 ID:wHv7/5w8.net] >>745 敷居が高いといわれると、ある程度そうかもしれない。UiPathの難易度はちょうど Excelマクロくらい。RPAを使って、誰もが自動化できるみたいな事が宣伝されて いるがそれは、ベンダーの嘘だ。Excelマクロが作れるくらいの能力は必要。 話は変わるがExcelマクロを覚えたいのなら、『できる大事典 Excel VBA』で勉強 すると良い。 また、UiPathはコミュニティエディションなら無料だ。(数週間に一度、 登録のし直しの必要あり)高いといわず、試してみて。 ところで、ロケットマウスって知らないけど、if文とかあるのかな?
780 名前:Level3 [2019/02/05(火) 23:34:17.43 ID:wHv7/5w8.net] >>746 まだ、学習して二日目なので、是非、WinActorの習熟者には、間違いなど指摘 してもらいたい。 現在、ネットを検索しても、どっちがいいかわかるレベルでの、まともな 比較の記事は見つからない。少なくとも、ぼくの指摘レベルまで突っ込んだ ものは見たことがない。ここで議論できればうれしい。
781 名前:Level3 [2019/02/05(火) 23:51:54.02 ID:wHv7/5w8.net] >>748 @ifや変数という概念のない簡易自動化ツールと比べたRPAの利点は、何等かの 判断をすることにより、複雑なことがプログラミングできるところが利点。 AExcelマクロと比べた場合は、Excelマクロが主にExcelのみの自動化 (あとはせいぜいIE程度)なのに対して、RPAはWindowsで動く大抵のソフト
782 名前: が対象なところが利点。逆にExcelだけの自動化ならRPAよりマクロのほうが 確実で高速に動く。 B汎用言語(C#など)と比べた場合には、自動化のための部品がたくさん そろっていて、簡単に自動化ができるところが利点。 CERP(会社用のつまらないソフト)上のマクロ言語に対する利点は、内部を 触らないため、デグレードしたときの切り分けが簡単であること、そして、 おそらくは、簡単に開発できるので、開発の値段が下げられるところ だと思う。 いるので、 [] [ここ壊れてます]
783 名前:Level3 [2019/02/06(水) 00:21:16.49 ID:kCkaWNU+.net] 画像認識、座標指定を主とする簡易的なRPAは、事務員が扱うツールとしては、 作成もしやすく便利かもしれないが、月に何人日かを削減するレベルの自動化 を目指すなら、ある程度のプログラミングが必要であり、もっと本格的なRPA が必要になる。具体的には、Uipath,BluePlizm,Automation Anywhere, WinActor,BizRoboなどだ。これらは、ベンダー(売り手)やその手先がいうよう にプログラミング未経験者でも簡単に作成できるという代物ではない。 はっきりいって、導入した何パーセントかの人は騙されていると思う。
784 名前:Level3 [2019/02/06(水) 00:27:00.84 ID:kCkaWNU+.net] 大抵のRPAについているレコーディング機能、つまり人がやったマウスおよび キー操作をRPAツールが覚えて、同じことを再現するという機能は、RPAが簡単 に作成できるものとして、宣伝に使われるが、これだけでは、人減らしをする レベルの複雑な自動化はできない。はっきりいって、営業の騙しの機能である。
785 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 00:39:20.06 ID:wqygEHXD.net] これはWinActor派の反応が見ものだな。(期待してるの意味) 私は180cm100kg超えのUiPath派(Level3学習中) 個人的にはUiPathは要するにくそ生産性の高い.net系のプログラミング言語だと捉えている。 (invokeしちゃえばなんでもありジャン)。既存言語処理系でも”できるかできないか”で議論す ればどちらもできるになってしまうが、生産性(修得に要する時間含む)に倍半分どころでない 差がある(この辺は状況によって異なるでしょうが。) BulePrismとAutomationAnywhereの実態がようわからんが、とりあえず現状同一機能構築時 のイニシャルとランニングコストはUiPathのダンピング状態な訳で。 それといまの状況だと技術(使いこなし?)情報の流通量もドメスティクでは圧倒的で。(できるUiPath なんて本国でも出てないし。) 正規表現とhtmlに親しんだ.net開発部隊は速攻3日でwizardでしょ。 何か長くなってスマソ。
786 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 01:04:39.11 ID:1DcU3Gnh.net] >>749 c#とかpowershellじゃあかんのかな? ウインドウハンドルとメッセージ使えるからwindowsならたいていのこと出来ると思うが
787 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/06(水) 01:29:26.87 ID:Bz6YfiI4.net] >>749 vbaでもpowershellでもpythonでも色々使えるんじゃね
788 名前:Level3 [2019/02/06(水) 08:05:07.12 ID:kCkaWNU+.net] >>755 BulePrismは、某社でバラ売りを可能にすることにより大分安くなった。各社、 Orchestrator(サーバー管理)を導入するレベルの品ぞろえをすると値段は、 変わらなくなってきている。年間100万円前後というところ。 製品版(エンタープライズエディション)では、UiPathが最も安く、無料版 も備えている。年間100万円ということは、月にして8万円。開発費や保守費用 (RPAは実は環境の変化に弱いので保守が入りやすいソフト)を入れると 月に8万円*3倍(よくある仕入れに対する売上の比率)=24万円程度の 人減らしができないと導入する意味がない。人一人減らして、導入の意味がある。 それゆえ、RPAの実装されるレベルは、人ひとりの作業がなくなる程度の大きさ 複雑さを持つことになる。これが、簡易RPAとの違いになってくると思う。
789 名前:Level3 [2019/02/06(水) 08:11:48.26 ID:kCkaWNU+.net] >>756 >>757 もちろん、そうなのだけど、画面要素を指定するのにクリック一発で、自動解析 してとって来てくれるのが既存言語より楽なところ。 UiPath自体は、おそらく、.NETで作られている。
790 名前:Level3 [2019/02/06(水) 08:17:42.79 ID:kCkaWNU+.net] >>755 そういえば、WinActorのデフォルトのReplace(置換)は、正規表現が使えなかった と思う。ただ、ここは、不確かなので、今日調べてみようと思う。WinActor 派の人、間違ってたら教えてください。 RPAでは、文字列の処理をするとき正規表現が使えないとかなり苦労する。 WinActor、画面の指定なんかは正規表現使えるんだどね。
791 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 08:18:45.75 ID:WiNcB5bZ.net] .netアプリだとハンドルじゃどうにもならんぞ。 UIAutomationを使って操作する。 それでもどうにもならん場合があって、そういう時に画像認識を使ってたな。
792 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 10:05:07.19 ID:JU4rzvAP.net] よく分からんキーワードについて少し補足がほしい 複雑なRPAってなに?
793 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 10:15:33.34 ID:BIbJCcm+.net] 話にあがってこないけど、autoジョブ名人ってどう? 使ったり検討してる人いるのかな?
794 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 11:06:33.93 ID:1qHJyibj.net] もうプログラマの会話だな 現場で一般人が使えるRPAが出てくるのはいつになるのやら
795 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/06(水) 11:53:06.90 ID:259i/glJ.net] >>759 おそらくもクソも.netのworkflow foundationをコア技術に採用してるんだが。expressionにvbしか使えないのもそのせい。
796 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 12:53:39.51 ID:JU4rzvAP.net] >>764 そこらのツールで十分できてるけどプログラム知識半端にある層が変にイチャモンつけてるだけな気がするがね わざわざやりにくい物、できない事を論って出来ることには目が向かない有能なアレ
797 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 13:09:54.68 ID:2hu4c0C+.net] >>764 操作を記録して再生できれば単純作業にはてき面だからそういうの
798 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/06(水) 14:17:26.23 ID:shEai4NO.net] >>766 出来ることを実現するのにかかるコストと 実現した時のメリットの話しでもあると思うが メリットを大きくするには既存の製品では機能不足だから こう言う流れになるんじゃね?
799 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 19:37:43.97 ID:JU4rzvAP.net] >>768 まぁ各製品の機能差を知らないから気軽に言ってしまってるだけかもしれない そんなに現場でプログラミングレベルの機能必要なのかな…ファジーなことをやらせようとするといるのかな?
800 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 19:42:55.45 ID:wqygEHXD.net] 実際に対象業務作業の洗い出し、実装検討をしてみればわかると思うけど 人間様は結構複雑なことやってるよ。 で簡単なことは確かにWinActorどころかRoketMouseどころかVBSでもで事 足りる(下手すりゃ.batでも)という落ち。 で途中で一か所でも手作業を入れちゃうと効果半減という残酷な仕打ち。
801 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 19:44:50.80 ID:wqygEHXD.net] 素朴な疑問だが、なんで現場の人間に実装させるという話になってるんだ?
802 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 20:21:32.27 ID:rQOlqOwV.net] 事務員でもできますというふれこみだからな。 まあ、詐欺だが。
803 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 20:49:48.11 ID:wqygEHXD.net] 最新千歯扱き(カムイ伝参照)のつもりだよね、マネージメントは。
804 名前:Level3 [2019/02/06(水) 20:50:38.88 ID:kCkaWNU+.net] >>760 本日調べたが、やはり、WinActorのデフォルトのReplace(置換)は、 正規表現が使えなかった。ただ、VBScriptが簡単に書き換えられるので たった数行書き換えるだけで、正規表現対応にはなる。 だったら、最初から入れといてくれというのは感じた。
805 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 21:09:27.43 ID:wqygEHXD.net] >>774 いつもいつも ”明日職場で使える” センテンスの数々どうもありがとう。 RegExの件、WinActorは横須賀の内製ツールからの発展ということらしいけど、 置換で正規表現を使うような機会がなかったんだね。(棒) IBMがAutomationAnywhereを担いだみたいだね。どうせWatosonとのスムーズ な連携とか言い出すんだけど生暖かい眼で見守ろう。(断定)
806 名前:Level3 [2019/02/06(水) 21:11:19.48 ID:kCkaWNU+.net] >>771 772が言うように、日本において、RPAを売りだすとき、現場の人間でも、 実装できるのが、類似技術であるマクロとの違いだと嘘をいってしまった のが、現場の人間が実装するというようなことを話す原因だと思う。 ここら辺のことは、2016年発行の『RPA革命の衝撃』を読むと、鮮明に 表現されていて、嘘を言い出したのは、現RPAホールディングス社ではな いかと感じる。ネットの記事もこれに準拠しているので、誤解が蔓延して いるのではないだろうか。
807 名前:Level3 [2019/02/06(水) 21:26:26.47 ID:kCkaWNU+.net] >>776 だから、現場の人間が明日職場で使えるというのは、RPAホールディングス社の 売り込みのための嘘に惑わされているのであって、RPAの本質ではないと思う。 Robotic Process Automation(ソフトウェアによる業務の自動化)に、現場の 人間による実装というのは、本質的ではなく、ロボット製造にプログラマを 使ってでも、現場の作業者を何人か減らすというのが目標だろう。 この減らされる人の中には、簡易なRPAツールを使って仕事を便利にしようと 思っている人間も含められてる。 そもそも、RPAは、一括りの業務の一部を、作業者を残したまま便利に自動化 するのが目標ではなく、作業者をまったく消してマクロに置き換えようという ものではないだろうか? 何人か、
808 名前:Level3 [2019/02/06(水) 21:39:30.63 ID:kCkaWNU+.net] WinActorが画像認識に頼りがちというのは、中央で、ロボットを作成し、 その後、全国の拠点に配布するという方法が難しくなる。 ロボットを作成し、配布したのち、各拠点の格端末の画面サイズが違う設定 になっているだけで動かなくなる可能性が高いからだ。 各拠点でロボットの作り直しするなら、コスト削減効果が大幅に減る。 以下のURLに実際の例が書いてあった。 nnwinactor.blog.jp/archives/cat_193218.html
809 名前:Level3 [2019/02/06(水) 21:41:20.35 ID:kCkaWNU+.net] >>775 職場で話しまくり、ネットでも広めて、WinActorという糞ツールで糞まみれに なる事態を減らしましょう。
810 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 21:43:31.13 ID:rQOlqOwV.net] ちょw 煽りすぎww
811 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 21:55:08.52 ID:Rkhfx6MV.net] 画像マッチング使わなくても動くよ
812 名前:Level3 [2019/02/06(水) 22:09:20.25 ID:kCkaWNU+.net] >>774 ちなみに、WinActorのライブラリ>07文字列操作>01変換・成形>文字列置換.ums5 のスクリプトタブを開き、 '文字列置換 ret = Replace(str,before,after) ↓ '文字列置換 Set regEx = CreateObject("VBScript.RegExp") regEx.Pattern = before ret = regEx.Replace(str, after) と書き換えると正規表現置換になる。 この程度のコードを書くのが嫌ならWinActorは使えないと思う。 これは、一つの試金石だろう。
813 名前:Level3 [2019/02/06(水) 22:13:08.98 ID:kCkaWNU+.net] >>782 少なくとも、ぼくは、こんなの書きたくもない。 WinActor使えない。(無理矢理つかわされるかもしれんけど)
814 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 22:14:51.69 ID:rQOlqOwV.net] UIPathは基本的にVBのライブラリは全部使えるんだっけ?
815 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 22:15:01.75 ID:wqygEHXD.net] さてここから個人的な必要性によりWinActor勢の怒涛の反論の嵐を(割と切実に)期待させていただきます。 あとAutomationAnywhere, BluePrismに詳しい方、売り手の方もUiPathなんてニワカと一緒にするするな的 なノリの忌憚なきコメントをご提供願います。(WhitePaperっぽいのはいらないです)
816 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/06(水) 22:17:19.18 ID:K3j7dt3P.net] >>777 その方向を目標にするなら エクセルとかPDFとか使わずに XML、JSON使うと思うけどな 最終的な帳票だけPDF出力する
817 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 22:19:38.19 ID:wqygEHXD.net] >>784 基本的にはソウ。それが前に書いたINVOKE. https://forum.uipath.com/t/invoke-code-activity-vb-net-example/10903 上は登録しないと入れないかも。
818 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 22:38:44.73 ID:2hu4c0C+.net] >>782 必要にして充分な正規表現を使えないと誤認識があまいことになる 自然言語の表記揺れを一行で済ますのも無理
819 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 22:52:17.96 ID:wqygEHXD.net] >>788 おそらく文字列一致判定の実務上の主ターゲットは、あるNumering System Spec. に 規定された番号の抽出になると思われます。”自然言語の表記ゆれ”までロボット本体 にコーディングする要件があるならばその部分は別途外部システムに担わせるべきかと。 後ハードコーディングと正規表現処理の誤認識の可能性は私の狭い経験上は”同等”です。 確かに可読性が惨いことは認めます。
820 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 23:03:36.83 ID:2jsYZgvV.net] 最近のWinActorディスを見る限り 品質向上のためのフィードバックする前に 投げ出したほうが早い出来に見える ゲームじゃないんだから有料デバッガ集める努力する前に フィードバックしたくなる程度のクオリティまで仕上げて来いって感じ
821 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/06(水) 23:03:49.23 ID:K3j7dt3P.net] >>789 規定された番号でも3桁〜6桁が ab数値数値 のものとかありそう
822 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 23:10:49.62 ID:pkC1NeiE.net] RPAが動いてる間って、ヒマじゃん。 突然画面が回るとか、ラスタスクロールするとか、 何か飽きないような演出ないの? ないか。
823 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 23:13:23.92 ID:rQOlqOwV.net] RPA動かすための専用マシンを用意して、自分のメインマシンでは動かさないのが吉。
824 名前:Level3 [2019/02/06(水) 23:49:28.06 ID:kCkaWNU+.net] >>785 現在、WinActorの学習をはじめて3日目。 WinActor_操作マニュアル.pdfを読み終わり、 WinActor_ユーザライブラリサンプル説明書.pdfのほうを読んでいる。 この二つのマニュアルで、機能のほとんどを網羅すると思うのだけど、 ちょっとした間違いの指摘はあっても、たぶん、怒涛の反論はないん じゃないかと思っている。 ちなみに、WinActorのPDFの学習の順は以下が良いと思う。 @チュートリアル初級編 Aチュートリアル中級編 BWinActor_操作マニュアル.pdf CWinActor_ユーザライブラリサンプル説明書.pdf その他のPDFは、必要に応じてってところかな。 後、VB系の言語をやったことないなら、VBScriptの勉強をしたほうがいい。 に慣れているなら読んでみて。
825 名前:Level3 [2019/02/07(木) 00:10:46.56 ID:rEpzf129.net] >>786 理想的にはそうだが、現実には、自社とはまったく関係ない他社や 自社より立場の強い他社がPDFを送ってくる場合がある。 このような場合は、相手の会社に変更を頼めないため そんな理想もいってられない。このようなときのつなぎにRPAを使う場合 がある。 もちろん、自社内で、JSONなどテキスト系のデータに変更できるなら、 そちらのほうがいい。実際、現場に入って話を聞いてみると実はRPAなど いらず、データ形式を変えることで解決できることもある。 RPAは理想的な手段が使えない場合のしょうがない場合の手段ともいえると思う。
826 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 00:13:55.88 ID:xp1/Gm0a.net] >>794 返信サンクス。 国産だけに見た目は2000年代だけど現場上がりの質実剛健を期待したんだけど、 2000社導入はマーケティングの成果なのかな。 皆さんどの程度の機能を実現されているのだろう。 銀行の窓口業務なんか経験ないからよくわかんないけどエグイ例外処理の塊み たいのを想像していたんだが。 まあOrchestrator相当機能が今頃リリースという時点で気づくべきか。
827 名前:Level3 [2019/02/07(木) 08:04:57.96 ID:rEpzf129.net] >>796 NTT系列だから、元々の販路は大きく、マニュアルやサポートが日本語というの が、当初強かった。(現在はUiPathも日本語化に関して、ましになってきている) 国内のみについていえば、UiPathの数倍売れているので、ぼくもWinActorは UiPathに比べて少しは劣っているかもしれないが、我慢できる程度の機能を 持ったものだと思っていた。しかし、勉強してみると、ダメダメなことがわか った。ついでにいうと、UiPathより値段が高い。 いまだに、ネット上には、RPA BANKの「こんなもん読んでも選べねー」って 程度の「徹底比較記事」しかなくRPAイベントでは、WinActorは盛況なので、 騙されていたわけだ。マニュアルの比較をしてやっと目が覚めた。 ほかのRPAはまだ学習していないがUiPathとWinActorだったら絶対UiPathのほうが 良い。というか、WinActorはダメだろう。みんな騙されるなって感じ。
828 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/07(木) 09:11:53.40 ID:o1rrXtBx.net] 企業の選ぶ立場の人は自分で作業しないから単に接待が豪華で日本人好みの方を選ぶ。 どっちかは分かるな?
829 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 09:15:51.77 ID:tyyVUFdi.net] RPAの「誰でも使える」は誇大広告だけど、 現場にシステム化の恩恵を布教する為のツールになれば良いかと
830 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 17:46:17.41 ID:+dA+qZLy.net] >>799 言うてることメチャクチャやん 何やねんその希望的観測みたいなの
831 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 18:32:46.18 ID:D4X2Jwtx.net] ウインドウハンドルだけじゃエクスプローラーの操作しようとするだけで詰むなこれ
832 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/07(木) 18:46:51.42 ID:o1rrXtBx.net] キーボード操作でどうとでもなる。 win + r 開きたいフォルダ名 エンター フォーカス当てたいファイル名 app(=右クリメニュー出てくるキー) ↓キー何回 エンター など。 悲しくなってきたwww
833 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 19:10:23.91 ID:hiVk/QxD.net] お前らみたいなバリバリのプログラマーを対象にして無いものに文句言ったって仕方ないだろ。と思うわ。
834 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/07(木) 20:19:36.72 ID:+UWXd1n2.net] >>803 それで実現できる事かもたらす便益と費用 それから保守や周囲の変更に追随可能かどうか そう言う観点での評価が必要
835 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 20:54:46.06 ID:xp1/Gm0a.net] >>803 一本いくらかシットルケ?
836 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 21:16:06.58 ID:hiVk/QxD.net] 金は問題じゃないよ、そ
837 名前:なカツカツの会社はフリーソフト使っとけばいい。 [] [ここ壊れてます]
838 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 21:31:21.39 ID:Y5TK9YhW.net] RPA談義に盛り上がってるなw ところでAutoMate使った人いる?評判どうなんだろう? https://www.imagazine.co.jp/feature-ibmi-rpa-part2/
839 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 21:32:52.42 ID:THO4TdjW.net] >>805 なんか北陸っぽい方言やな
840 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 21:34:45.76 ID:mdQ0OV3L.net] さんまだろ?
841 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/07(木) 23:27:43.69 ID:zooAT/oO.net] >>806 企業は利潤追求するもの 金が問題じゃないならRPAの商品を無償で提供すれば良いってことになる
842 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 23:31:11.30 ID:Y+IyQuBw.net] >>807 トライアルで試したけど自動処理の失敗が多くて残念な印象しかない
843 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 23:38:50.02 ID:hiVk/QxD.net] >>810 長時間残業をなくしたいの、働き方改革のせいで。 儲けは本業で出すから。
844 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/07(木) 23:43:48.33 ID:zooAT/oO.net] >>812 費用がかかっていいなら外注すればいいんじゃないの?
845 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/08(金) 00:32:17.63 ID:ejsA2zp+.net] >>799 WinActor(うんこ役者)がいくらか知ってるか? 糞なくせに年間で90万円だ。 しかも、1年たったらまた、払えとくる。 「布教する為のツール」は無料ツールで充分だ。
846 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 01:02:46.04 ID:WrxcLohJ.net] >>795 >自社より立場の強い他社がPDFを送ってくる場合がある。 ホントそれ。 普通のPDFならまだしも、紙をスキャンしたPDFなんて送られた日には、 マジで頭腐ってんじゃねえの?って思う。 今2019年だよ? そういうアホは、江戸時代からやり直せっての。
847 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/08(金) 06:29:05.06 ID:XLEOYbVH.net] >>733 あるんだよ、、、日本の非IT業界を舐めちゃいけない
848 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/08(金) 07:21:21.20 ID:kt+CcsIx.net] >>714 いわれるようにExcelとRPAは相性が良くなくて やはりブラウザベースアプリを対象にしている場合じゃないと、 効果は薄いね。
849 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 12:40:30.61 ID:nxqTunbL.net] エクセルもブラウザもpowershellでちょいちょい書いたほうが… RPAは誰でも使える!が事実だったらあれだけど 結局保守要員が必要なら要らないよなぁと
850 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 13:03:05.56 ID:WrxcLohJ.net] RPA以外でも、プログラムレスで出来ますってのが流行ってるみたいだけど、 絶対罠だよな。 限られた機能の中で試行錯誤するより、 プログラム書く方が楽だもの。
851 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 13:26:43.71 ID:C0qz6S6r.net] ローコード/ノーコードはコーディングが少なかったり無かったりするだけで厳然たるプログラミング作業。 日本語でもプログラミングはできる。コーディングではないだけで。 お前らも会社では上司に、家では妻にプログラミングされてるだろう?
852 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 15:41:37.61 ID:WrxcLohJ.net] 頭で考えた日本語を、VBだのC#だのに翻訳してるだけだしな。
853 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/08(金) 17:36:05.87 ID:kqVudzRa.net] プログラムだけあっても それを実行しなければ結果を得られない 計画を立てるのとそれを実現できるのは別 こうすればできると判っている事と 実際にそれが出来る事とは別
854 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 22:46:07.46 ID:ZyPsbVVv.net] RPAって 他社製GUIアプリを SeleniumやUIAutomationのような自動化ツールでラップして プログラマフレンドリーなプロキシクラスを作る ってお仕事で合ってる? プロキシクラスを使って新しいアプリケーションを作りとこまでやる? <
855 名前:Level3 [2019/02/08(金) 22:50:01.05 ID:ejsA2zp+.net] 今日は、WinActorのFAQ(よくある質問)を読んだ。そこに面白い記述があったよ。 例えば、メモ帳2枚立ち上げて、タイトルが同じ無題の場合は区別ができない みたいね。どうしても区別したい場合は、サイズを変えて、区別するんだって、 かなり、いけていないよ。 以下がFAQからの抜粋。 質問:ウィンドウタイトル、ウィンドウクラス名、プロセス名が一致する2つの 画面がある場合、操作対象となる画面は正確に判断できますか。 回答:重複する画面がある場合、操作対象画面の正確な判断はできません。 画面A、Bをサイズを指定して開けるのであれば、 識別ルールで「ウィンドウサイズ」が指定した値と「等しい」という条件を 付けることで区別することは可能です。
856 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 22:58:03.12 ID:nrV1fgfH.net] >>733 環境に恵まれてたんだな
857 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 22:59:19.78 ID:/2qoyb6B.net] >>811 そうなんだ マイナーだけど買切りで安価ぽいのに
858 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 23:53:25.19 ID:YyIao31T.net] UWSCのHELPより // アプリの起動 戻値 = EXEC( exe名, [同期フラグ, X, Y, 幅, 高さ] ) 戻値 そのWindowを識別するID を返す 終了待ちが指定された場合は、そのアプリの終了コードを返す ※ 注:Explorer等の別プロセスを呼ぶものは、期待どおりに戻値を返さない事がある
859 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 00:15:10.55 ID:nXE2v5Lv.net] 何だよそれ。 もうFindWindowでいいじゃん。
860 名前:Level3 [2019/02/09(土) 00:30:32.74 ID:KzZayJ4M.net] WinActorのマニュアルをあともう少しで読み終わる。(飛ばし読みだが) UiPath VS WinActorという比較は、UiPathの圧倒的勝利で確定だろう。 そんな中、WinActor側でちょっと良いなと思った機能があった。 データ一覧の機能だ。 これは、入力ファイル(CSVやExcel)を指定してやると、シナリオ全体が 入力ファイルを処理するためのブロックの中に入ったようになり、ループ を明示的に書かなくても処理ができる機能だ。 UNIXを触った人間なら、この機能が、簡易言語のAWKと非常に似ていることに 気が付くだろう。AWKでいうところのBEGINパターン、ENDパターンに類する 機能もあり、WinActorは実は、WindowsにおけるAWKを目指したのではないか と思えてくる。要するにCSVをデータの元としてWindowsのGUIに対して 反復する処理を簡単に記述できるソフトだ。 ところが、RPAブームが起きてしまった。金儲けをしたい連中は、Windows 世界のAWKを年間100万円とれるグロテスクな奇形物に変形することを企て たのではないか?そんな妄想が頭に浮かんだ。かわいそうなWinActorという。
861 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 07:35:28.04 ID:xxQg4+HP.net] >>814 そんなの何ともない金額だと思うけど、どんな規模の会社に導入しようとしてるの?
862 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 09:28:53.98 ID:nXE2v5Lv.net] 何ユーザーで90万なんだ? 1ユーザーでそれなら、確かに高いが。
863 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 09:50:31.34 ID:0oNq8Lzk.net] 挙がっているNGポイントの一部がUiPathだとどうかってところが触ったことない自分には分からず気になった 結論ありきで比較?されてるので雰囲気でWinActorダメなところ多くUiPathだと問題ないよって感じはするけど推しのポイントが弱い印象 何というか減点方式で比較してWinActorが減点されまくったのでUiPathの勝利ですねってなんか変じゃねと ※WinActor擁護したいわけではなく単に同じくらいUiPathのことも知らない人から見た
864 名前:イチ意見 なので有るならUiPathのダメな所も聞いてみたい ちょっと調べてみた感じごく一部の人がオフライン環境での運用周りで躓いてる位しかなさそうだったけど [] [ここ壊れてます]
865 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 09:50:41.24 ID:raNbvM8p.net] それが1ユーザーで90万/年なんだな。 まあ数が増えれば時価だが。
866 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 10:05:29.56 ID:nXE2v5Lv.net] >>833 絶対いらねぇぇぇぇwwwww 社内にいるExcel得意やつに、 IE制御とかUIAutomationのマクロ書かせるだけの話だ、そんなもん。
867 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 10:09:33.68 ID:O4yJeWlE.net] 物知らずが発揮する謎のバランス感覚w 知らないなら黙って聞いてりゃいいのに。 おまえはwinactor使ってろよ偉そうに。 「〜な気がする」?妄想ですねw
868 名前:Level3 [2019/02/09(土) 10:30:44.71 ID:KzZayJ4M.net] >>741 >>832 確かに減点方式で推しというのには、一理ある。 とりあえず、UiPathを知らない人のために、批判点がUiPathではどうであるか追記する。 →の後ろの部分がUiPathに対する記述。 @デバッガーがなく、ブレークポイントのかわりにメッセージボックスを使う →デバッガーがあり、Step into,Step OVerができる A文字列連結演算ごときでもライブラリを使わなくてはならず、2つから5つまでの 文字列を連結するライブラリで対応している →文字列連結は、通常の言語と同じように &演算子や+演算子を使い式として表現できる。 Bサブルーチンでのローカル変数は引数で代用する(AWKみたいな感じ) →サブルーチンにローカル変数がある。 Cサブルーチンを使うと自前のライブラリに登録ができない=複雑な処理の共通化 はできない。それ以下の端切れ(スニペット)なら登録可能。 →スニペットを登録するほか、基本、サブルーチンはファイルで、単シナリオから簡単に 呼べる DIE程度しかオブジェクト認識ができないため、すぐに画像認識や座標指定にたよる。 このため、画面などの環境が変わっただけで動かない。 →WinActorに比べてオブジェクト認識できるソフトが多いので、このような目にあう 可能性が低い
869 名前:Level3 [2019/02/09(土) 10:31:33.24 ID:KzZayJ4M.net] >>741 >>832 長文なので、分割してアップする。 E素人向けを謳うわりには、Excelで1行読み込むだけでもVBScriptのソースコードを いじらなくてはならない場合がある。 →Excelを読み込むのにわざわざソースコードを変更する必要はない。 Fデフォルトの変数が貧弱で1次元配列さえない。1次元配列はライブラリで使えるが、 変数の名前が変数リストに現れないため、保守性が悪くなる。 →一次元配列を変数リストで簡単に定義できる。当然、表示はされている。 GWindowの区別は主にプロセス名とウィンドウタイトル。このため、同じソフトが 同じ名前で立ち上がっていると区別できず、誤動作を起こす。Windowハンドルや エレメントハンドルのような概念はない。 →Windowハンドル、エレメントハンドルの機能があるので、ハンドルを使えば、 ロボットが自分で立ち上げていない同じソフトが立ち上がっていても、誤動作させる ことはない。 HHTMLやアプリケーションの要素をグラフィカルに表示する仕組み(UiExplorerの ようなもの)がないため、要素の取得がうまくいかないと苦労する。HTMLの のソースを直接読むのは大変。 →UiExplorerがあり、HTMLのどの属性を使いどの属性を使わないか簡単に選べる。 Hデータスクレーピングのような、Web画面からデータを取得する便利なウィザードはない。 →データスクレーピングがあり、Web画面の表は、ノープログラミングで取得できる。 Iサブルーチンを別ファイルとして保存できない。 →サブルーチンはもともと別ファイル。 J別シナリオはサブルーチンとしては使えず、Gotoでいったきりになり、帰ってこれない。 →シナリオも形式的には
870 名前:Tブルーチンと同じ形式なため自由に呼び出せる KUiPahの部品であるActivityは300で覚えるの大変だが、WinActorのノードと ライブラリはもっとあり、素人向けというのは嘘。 →これに関しては、どっちもどっち。 [] [ここ壊れてます]
871 名前:Level3 [2019/02/09(土) 10:50:50.18 ID:KzZayJ4M.net] >>832 いいたいのは、まさに、「WinActorダメなところ多くUiPathだと問題ないよ」 ということ。 UiPathが最高だといっているわけではなく、業務の自動化ツールとして 期待されるものをUiPathはほぼ持っていて、問題なく使っていたのだが、 同様の物としてWinActorを学習したところ、問題だらけだと感じたので、 その問題を列挙したのが最初のリスト。 要するにUiPathは普通、WinActorダメなところがあるってことで、勝負 あったと言っている。
872 名前:Level3 [2019/02/09(土) 11:12:28.94 ID:KzZayJ4M.net] UiPathは50万/年。WinActorは90万/年なので、たとえ同程度の機能だったと しても値段の面でも勝負あったと思う。 お金という面でいうと上のリストからWinActorは製造コストがUiPathに 比べてかかりそうだと推測される。 @開発言語の変数が貧弱→余計なコードを書く必要があり製造日数が増える。 A開発ツールが貧弱→製造とデバッグに時間がかかり製造日数が増える。 Bライブラリが貧弱→新規にVBScriptを記述するのが必須になり製造日数が増える また、VBScriptを知っている人が必要で単価があがる。 C画像認識が主→一か所で開発したものを拠点に配布ということをすると画面 設定が違っているだけで、動作しなくなる。このため各拠点で作り直しをしなく てはならずコストがかかる。
873 名前:Level3 [2019/02/09(土) 11:48:54.70 ID:KzZayJ4M.net] >>832 UiPathの駄目なところは、プロジェクト(プログラム単体)をまたがった サブルーチンの扱いが弱いところ。UiPathではプロジェクトをまたがった サブルーチン(UiPathではサブルーチンはファイルになる)を共有化す る場合、3つの方法があると思う。どれも問題があり、いけてない。 @サブルーチンをカスタムアクティヴィティにする サブルーチン内がブラックボックスになりデバッグできなくなる。 共通ルーチンといっても業務の仕様変更により変更される場合が あり、各プロジェクトでエラーが発生してもお手上げになる。 A各プロジェクト内にサブルーチンファイルをコピー コピーなので、各プロジェクトでバージョンの差異などが発生 したり、各プロジェクトで勝手に書き換えられる可能性がある。 Bプロジェクト外にサブルーチンを置く 開発ツールからの実行以外できなくなる。 Publishは開発ツールのない環境でも動かすための操作だが、 プロジェクト外にサブルーチンを置くとPublishした先で シナリオが動かなくなる。
874 名前:Level3 [2019/02/09(土) 11:50:21.22 ID:KzZayJ4M.net] Bに関しては、Invoke Work Flow Fileで絶対パスを書いていれば動くかもしれない。
875 名前:Level3 [2019/02/09(土) 12:02:49.25 ID:KzZayJ4M.net] >>840 ちなみに、WinActorはこういう場合、Aに近い感じで、やはりいけてない。 ライブラリに登録したノードのライブラリを変更してもそれをつかっている シナリオには自動で変更は加わらない。これに関してはFAQにある。 質問:ユーザライブラリとして定義したシナリオを変更した場合は、 ライブラリの更新をすることで使用している全てのシナリオに自動的に 適用されますか。それとも手動で全て適用しなおす必要がありますか。 回答:ユーザライブラリに変更を加えた際には手動で各シナリオ内で 置き換えなおす必要があります。
876 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 12:11:11.72 ID:0oNq8Lzk.net] >>836-837 詳細にありがとう プラマイの判断が難しい所があるね(中身知らないせいもあるけど) A文字列結合 逆に数値型を文字列に結合したい場合、UiPathではキャストしないといけなく初心者の躓きポイントだと見かけた WinActorの変数に型がないのと結合にライブラリ関数使っているのは良いポイントなのかもしれない Dオブジェクト認識 Gウインドウ認識 これがどの位問題になるかがケースバイケースなのと、 UiPathでは可能だけど決して実現(コードで記述?)が簡単ではないのでは? EExcel一行読むのにVBScript 場合…が分からない、標準の行選
877 名前:でダメなのはどういう条件? Iサブルーチンを別ファイル サブルーチン集(バラでもいいけど)なシナリオ作れば代用できそうで致命的には感じない インポートや引っ越しが手間な気はするけどあんまりUiPathと変わらないような 後のものは使うかで判断が分かれるかな 結局UiPathなら大体カバーできて不足はない、けど限定的な簡易性だけはWinActorに分が…ないでもない 最初にWinActor選んでしまう失敗はこの辺から来てるんだろうなあ (後は日本独特の権威症候群やら非国産アレルギー) 大抵の場合どちらか選択しないといけなくてこんな日和った事言えないんだろうけど…自分がやるなら両方手元にあると自由に出来て楽になりそう [] [ここ壊れてます]
878 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 12:23:43.43 ID:6TG0Gkwe.net] 何十万もするツールを買う価値はありますか? 少し調べた限りでは普通にプログラミングしたほうが簡単なんじゃないの?という気がしてます
879 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 12:30:55.78 ID:mmuLjtl0.net] >>844 普通にプログラミング出来るってのがバグがなく保守しやすいプログラム作るってのなら 今の市場で採用するのはほぼ無理だろう エクセルマクロのレベルでよければRPAよりそっちの方が安くて早いと思う 毎日決まった形式のデータを社内アプリに何千件も転記するみたいな作業があったら費用対効果高いかもしれない
880 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/09(土) 15:37:40.11 ID:Uj2x570b.net] >>823 それは手段の一つじゃね? 目的と手段を混同しないように注意か必要
881 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/09(土) 15:59:19.19 ID:Uj2x570b.net] >>840 プレゼン資料とか判りにくいって言われない? 何を説明したいのか目的は何か考えている? 比較したいんだったらそれを簡単に出来るように表現した方がいい
882 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 16:38:08.90 ID:k8PbCSOR.net] 画面に変更入れる度にRPAが動かなくなったとユーザーが文句言ってくるのがウザいから いっそRPAが使えないように細工してやろうと思うんだけど、どうするのが効果的だろう?
883 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 16:43:38.11 ID:NiISYoML.net] >>848 ポップアップメッセージを出して アクティブ画面を奪う RPAが仕様変更に弱いのはこういう所 要はイタズラアプリみたいな事をすれば良い
884 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 17:35:45.40 ID:xxQg4+HP.net] 頻繁に変更入れるところで画像マッチング使うとかあふぉやん。
885 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 18:22:52.66 ID:Vod+puhn.net] >>848 start google.co.jp [特定のプロセスを監視して終了させる]
886 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 18:58:30.84 ID:zZuQXZgs.net] >>848 その細工した途端にRPAが動かなくなったという苦情が来るだけなのでは…?
887 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 19:21:38.52 ID:nXE2v5Lv.net] >>848 システム部門の方ですか? そもそもRPA使わなくても済むような仕様にしてやれよ。 というのは置いておいて、 ボタン類を、全部BitBltで描画すれば弄れないんじゃね?
888 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 20:08:05.05 ID:raNbvM8p.net] >>853 もうお遊びモードだけど 最大化してPageUpかDownか押して Tabとかショートカットとかも使えるも のは何でも使って 定規で位置測って 位置指定してクリックしてやるから 首を洗って待ってろよ。
889 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 20:09:41.05 ID:raNbvM8p.net] >>そもそもRPA使わなくても済むような仕様にしてやれよ。 深く深く完全同意。
890 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 20:22:49.56 ID:raNbvM8p.net] >>852 導入した2000社+800社さんに問いたい。 この問題にどう対応されてますか? (回答例) (1) 弊社には野良RPAなど存在せず、システムとそのシステムを利用しているRPAは 完全に紐づけされて管理
891 名前:オているので、システム変更は紐づけられたRPAの修正 と包括して実施されるため問題ない。 (2) システムの修正情報、リリース次期をRPA利用部門に伝達し、各RPA利用部門が 必要な修正を実施する。RPAの修正を見逃す、ないし実現できなくても、システム 部門の守備範囲外のこととして運用している。 (3) RPAはユーザー部門が勝手に作って運用しているのだから、システム改変もRPA への影響など考慮するいわれはない。 [] [ここ壊れてます]
892 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 21:19:46.65 ID:zZuQXZgs.net] 話し合う
893 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:00:29.59 ID:MJjEVJi8.net] UIPath vs WinActorで盛り上がってるけど それどっちも現場で評判の悪いRPAツールの二大巨頭だからなw UIPathはプログラマ崩れにはいいんだが決して誰もが使えるツールではない。 社員が使いこなせるようになるまでの教育が大変。 WinActorは本格派にとっては機能不足だし、初心者にとっては物凄く使い辛く 一番失敗する確率が高い。 プログラマ向けとしてUIPathは生き残ると思うが、事務職や一般人向けの RPAツールは後発組のほうが良さげなのがある。
894 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:06:29.80 ID:K+5Ps6jJ.net] 具体的な後発組の名前を聞かせてもらおうか?
895 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:24:17.64 ID:+053I9at.net] 現場で評判の良いRPAツールとは?w 文句言いたいだけの野党みたいなやつだなw
896 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:56:44.24 ID:K2+2xxW2.net] こういうのって製造のコントロールが不能な他社製のアプリを無理やり動かしてプログラミング部品として再利用可能にするのだと思ってたが違うのか? 自社が権利を持ってるプログラムなら開発にAPI公開してくれって言えば済む話だからRPAのためにわざわざ運用開発間で面倒な取り決めを設けるのは馬鹿馬鹿しい
897 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 23:59:35.88 ID:K+5Ps6jJ.net] APIを開発するのとRPAとどっちが工数少ないかって話でもあるんじゃね。
898 名前:Level3 [2019/02/10(日) 00:41:20.07 ID:wCM6BRm/.net] >>843 A文字列結合 これで思い出した。WinActorは演算子の評価の場合になんでも、ライブラリを 使わなくてはならず、とてもめんどくさい。"文字列" & "連結"というのも ライブラリ使わなきゃできないし、1+1を計算するのもライブラリをわざわざ 呼び出す。めんどくさいことこのうえない。 GWindow認識 Windowハンドルの使用頻度はとても高い。ロボットが扱うWindowに関しては 基本すべて使ったほうが安全。こうすることにより、ロボット以外が立ち上げた Windowを間違って操作するという誤動作を防げる。逆にいうと、WinActor は誤動作のおそれがあるロボットが作成される。 EExcel一行読むのにVBScript 質問の意味がわからないのだが「標準の行選択でダメなのはどういう条件」と いうのをデータ一覧を使う場合ととるなら、二つ以上のExcelを開く場合かな。 Iサブルーチンを別ファイル これも意味がわからなかったが、WinActorではサブルーチンからサブルーチン を呼び出すサブルーチンは登録ができない。要するに複雑なサブルーチン は登録できないという制限があるようだ。
899 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 00:48:53.95 ID:l540fcyC.net] 受注仕事でジョイントベンチャー組んで、顧客システムシステムやジョイベン先システムに 期間中膨大なファイルデータの提出を強いられる場合など、かなりわかりやすく工数、操作ミ スの削減になる。 自社システムの改修対応が大正義なのは重々承知ではあるが、稼働リードタイムとコストの 検討で使い捨て上等の覚悟でRPA採用というケースは増加すると想定する。(というか実際増 えてる。世の中のシステムみんなが洗練されたデータ入出力機構を備えているわけではない ので。)
900 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 00:56:56.81 ID:l540fcyC.net] >>858 .>>それどっちも現場で評判の悪いRPAツールの二大巨頭だからなw これBLOGなりなんなりのソース紹介してくれないかな。 提灯はいっぱいすぐ見つけられるんだけど、悪評に飢えてるので。
901 名前:Level3 [2019/02/10(日) 01:00:43.84 ID:wCM6BRm/.net] 国産のRPAでWinActorより高機能なものってあるのかな? 開発資金の差でWinActorより高機能なものは生まれない気がするが、 あれば教えて欲しい。 国産RPAのカタログだけみると座標認識多めの簡易ツール的なものが多い気が する。確かに、そういうもののほうが一般の事務員は使いやすいだろう。 ただ、RPAの目標は人減らしであり、実際のプログラミングはプログラマに まかせればいいのであって事務員が使いやすいかどうかは関係ないのではないか?
902 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 09:11:48.98 ID:hRI93ETK.net] 単価の高いプログラマー雇いたくないのでね、上はメンテまで事務員にやらせたいのだよ。 社内にいるプログラマーが率先してこの10年、社内で人減らすような仕事ぶりだったらこんなもん流行らなかった。
903 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 09:53:30.47 ID:7rlN1EyT.net] >社内にいるプログラマーが率先してこの10年、社内で人減らすような仕事ぶりだったら その減らす側の者だけど、現実は難しい。 ネ申エクセルにしがみついてるようなのが多くて、なかなかIT化が進まん。
904 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 10:52:27.81 ID:0+1G/wKU.net] UiPathのようなグラフィカルな擬似プログラミングツールよりもExcel.AutomationのようなCOMクラスライブラリを自動化したいアプリごとに作ってくれた方が運用チームが幸せになれると思う COMクラスライブラリなら事務職が使い慣れたVBAから呼べるし再利用性も高い 画面デザインがちょっとくらい変わってもCOMクラスライブラリ側で差分を吸収するチャンスがあるから運用チームの書いたプログラムまで影響が波及しないで済むことも多いだろう ちゃんとしたプログラマを雇えばそういうことが可能になる
905 名前:Level3 [2019/02/10(日) 11:42:00.47 ID:wCM6BRm/.net] 2018年6月時点のものだがRPA先進国アメリカにおけるRPA製品の比較ページが 転がっていたので共有する。 https://samfundsdesign.dk/siteassets/media/downloads/pdf/the_forrester_wave_rpa_2018_uipath_rpa_leader.pdf 全体は英語で長いが9ページ目の図がまとまっている。縦軸が現状の製品の強さ、 横軸が将来における製品の強さという程度の意味だろう(英語自信なし、誰か助けて) おそらくネットの書き込みをまとめたものなので日本のRPA BANKよりは公平だと思う。 これによれば、アメリカで力がある製品はUiParh,Automation Anywhere,Blue Plism の三つでReaders(業界をひっぱっていく会社)というカテゴリーに分類されている。 日本において初期に導入されたBizRobo!、SynchRoidという名前で売られるkofaxは Strong Performers(人気ある会社)で次点だ。
906 名前:Level3 [2019/02/10(日) 11:48:22.53 ID:wCM6BRm/.net] 国内シェアナンバーワンのWinActorでさえ、UiPathと比べるとダメなところが 目立つのに、「後発組み」と呼ばれるソフトがUiPathより良いとは思えない。 ほんと「後発組み」のソフトって何か教えて欲しい。
907 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 12:16:15.60 ID:cscIJSF5.net] >>870 ありがてぇありがてぇ しかしrpabankの記事ほんとクソやな
908 名前:Level3 [2019/02/10(日) 12:46:02.86 ID:wCM6BRm/.net] >>792 これは、RPAを導入して、人減らしの効果が上がらないパターンの例だね。 業務の一部のみしかRPA化していないので、ロボットを人間が起動しなく てはならず、起動した後もロボットの作業が終わるのを待つために人間が
909 名前: ボーッと作業を見続ける。これだと労働者は楽だが、まったく人員の削減 にはならない。 RPA化するときは、業務全体が無理だとしても、少なくとも一連の比較的 時間のかかる作業を完全にRPA化し、起動は時間起動やファイル監視、 終了はメール送信等にするべきだろう。そうすればこのようなことはな くなる。 上記のような機能を比較的簡単に実装するとなると、ある程度複雑なRPA ツールになるだろう。 これが出来ない簡易的なRPAツールは、労働者がボーッと休ませるためだけの ものになるのではないだろうか?(まあ、それも一つの良さかもしれんが) [] [ここ壊れてます]
910 名前:Level3 [2019/02/10(日) 13:01:36.24 ID:wCM6BRm/.net] >>872 RPA BANKはベンダーの機嫌を損ねてはならないので過激なことは書けないの だろう。 遅ればせながら最近気が付いたのは日本のGoogleとアメリカのGoogleでは 検索結果が大きく違うこと。日本のGoogleでも英語の記事がひっかかるので 世界中検索しててスクロースすれば一緒かなと思っていたのだが、アメリカの Googleのほうが、RPAの比較に関してちゃんとした記事が多く上位にくる。 コンピューター技術者は、アメリカのGoogleも視野に入れたほうが良い。 URLは以下 https://www.google.com/webhp?gl=us&hl=en&gws_rd=cr&pws=0 後、これも、最近気がついのだがChromeは右クリックだけで英語の翻訳 ができるのね。英語ができないぼくには変な訳の機械翻訳でもありがたい。
911 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 14:08:19.48 ID:0+1G/wKU.net] >>873 RPAジョブを処理する専用のサーバーを設けてクライアントを分離すれば良いわけですね クライアント側は完全にヘッドレスなAPIで完結するように作る クライアントの画面にアプリを表示させて自動操縦してもその間に他の作業ができないと時間が勿体無い
912 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 14:27:07.18 ID:Dm+FaaPd.net] >>874 内容と全然関係ないんだけど謎の字数で改行入れてるとみにくいからやめてくれないか
913 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 15:07:43.93 ID:qfB3Qf/j.net] 昔の端末の80字制限を経験した古い人間なんだろうねガハハ
914 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 17:03:38.49 ID:bvKEkJjT.net] >>867 部署毎に違う事しているから一つ一つ対応する必要がある 社内プロセスを一つの部署のやり方に統一したら その部署で作ったロボットを展開する事で導入できるけど
915 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 17:05:20.03 ID:bvKEkJjT.net] なので部署の担当者がロボットを作る方向になって そのロボットを作るハードルを下げる製品が目立っている けど出来上がったロボットの品質やメンテに課題が溢れ
916 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 17:17:21.01 ID:bvKEkJjT.net] >>873 業務プロセスを ロボットができる部分と 人間が遂行する部分に分けて ロボット部分を一まとめにするようにプロセスを見直すと 残業時間短縮とか空いた時間に別業務をしたり できるようになるだろうな RPA製品導入の効果を引き上げる コンサルティングサービスも一緒に提供しないと 売れなくなるだろう コンサル業者とRPA製品販売業者の業務提携とか
917 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 17:23:47.68 ID:bvKEkJjT.net] >>875 サーバの分離ではなくて 業務プロセスが直列だとロボットの処理結果を 人間が待たなければいけなくなる その隙間時間が比較的短時間だと 人間
918 名前:側の業務切替のオーバーヘッドがかかって 結局人間の業務が捗らない サーバの分離と同様のことは 自分のPC内に仮想マシンを作れば実現できると思う [] [ここ壊れてます]
919 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 17:37:28.47 ID:hRI93ETK.net] >>878 営業と経理で同じ仕事しろと? 設計と広報で同じ仕事しろと? 経費精算とかは既にシステムが入ってるので、自動化するとしたら金額のチェックを人からRPAでってことは可能かもね。
920 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 18:08:07.25 ID:0+1G/wKU.net] 各部が同じ業務はしないかもしれないが同じツールやシステムを使っているってことは良くある プログラマを雇ってそのツールやシステムをVBAなどから簡単にコントロールできるようにするクラスライブラリを構築する 各部の事務員はそのクラスライブラリを使って個々の業務を自動化するマクロを書く プログラマがツールやシステムのバージョンアップによる変更をクラスライブラリで吸収してくれるので事務員がそういった煩わしさから解放される 事務員が使い慣れた言語(VBAでもなんでもいい)でマクロを書けるのでRPA製品がサポートする固有の開発環境を学ぶコストを削減できる
921 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 19:55:13.10 ID:bvKEkJjT.net] >>882 それらに共通のものもないわけでは無い 社内特有の共通手続きとか(交通費とか休暇申請とか) 会議に関わる開催通知とか議事録とか isoとかPDCAサイクルに関わる事とか
922 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 20:04:17.60 ID:bvKEkJjT.net] 逆にどの部門のどんな業務プロセスを ロボットに実行させると効果が高くなる? ほんの一部でも良いのかな 例えば比較して差分を明らかにするとか? テキストなら比較ツールがあるけど エクセルの比較とか色んなケースを考慮すると 簡単では無いと思う あとはシステム間のデータ交換 webやpdf←→excelとか?
923 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 20:04:44.28 ID:hRI93ETK.net] >>884 精算はもうシステム入ってるからなあ。 会議費開催通知もシステム入ってる。 議事録自動で作ってくれるの?無理でしょ。
924 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 20:24:29.45 ID:fHWqGmK3.net] >>885 GUIアプリのオートメーションをRPAと呼んでいるだけ だからGUIが関係しない処理はRPAとは言わない ファイルDIFFもデータ変換もRPAじゃない普通のプログラム
925 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 20:39:40.02 ID:rwlKFirz.net] アステリアワープとかはRPAには入らないってことかな?
926 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 20:48:33.22 ID:bvKEkJjT.net] >>887 データ変換に限らない webシステムへの入力とかスクレイピングとか webに限定しないでwindowsアプリでも同様 一旦エクセルに取り込めばエクセルで演算処理して 結果を元のシステムなりに入力すれば良いから 実質的にシステム間のデータ交換ができれば良いんじゃね
927 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 20:51:46.97 ID:bvKEkJjT.net] >>886 貴社で実現してるものが他社では未だの可能性もある 音声認識ツールは色々出ているからその内 実用になるものもできるかも 文字起こしの修正を外注する方法もあるだろう
928 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 20:53:45.30 ID:bvKEkJjT.net] excelと他のシステムのデータの対応関係を 設定ファイルにすれば 結構汎用的なものができそう
929 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:04:29.90 ID:hRI93ETK.net] >>890 現時点で経費システム入ってない会社はRPA不要な処理件数じゃないかな。 銀行やカード会社みたいに処理件数が多くないと結果は出にくいよ。
930 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:14:57.34 ID:7rlN1EyT.net] >議事録自動で作ってくれるの? 文字起こしくらいならGoogleの音声入力があるけど、 マイクに向かって話してくれなんて言ったら、 ふざけんなって言われるだろうな・・。 ああやだ、IT音痴だらけのウチの会社。
931 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:17:47.46 ID:fHWqGmK3.net] >>888 俺の認識では データ連携システムは基本的にはRPAとは呼べない ただしアダプタの種類によってはRPAと呼べる といったところかな 例えば受け取った
932 名前:fータをGUI操作で別のシステムに連携するタイプのアダプタがもしあったとしたらその部品はGUIオートメーションなのでRPAと呼べる [] [ここ壊れてます]
933 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:19:22.67 ID:tymuqVvu.net] だらだら会話の記録じゃ意味無いんだよなあ、そういうのを議事録にしてる会社もあるけど何が議題でどう決まったか纏めて欲しい。
934 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 21:43:52.87 ID:bvKEkJjT.net] >>894 RPAの定義として各関係者で合意できているものはあるの? 使う側からしたらRPAの定義に合うかどうかは 大した問題ではないと思うけどね 業務を効率的に遂行して利益が上がるようにできれば良い
935 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 21:44:51.45 ID:bvKEkJjT.net] >>895 最後に議長とかがまとめを言えば記録されるんじゃね?
936 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 21:58:06.36 ID:q4fhoB+r.net] UiPathだけはないわ〜 自社十数人で比較テストしたが誰一人として推す奴がいなかった 使いこなせるやつが誰もいなかったのかもしれんが 一応エクセルマクロくらいは皆使えるくらいのスキルはある 日本の普通の会社でUiPathは厳しいと思われ
937 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 22:06:50.08 ID:fHWqGmK3.net] >>896 決定的な定義はないね だからこそRPAとはなにか、従来のシステム開発と差別化できている部分はなんなのか、ということを考えることが重要 RPAという宣伝文句につられて何も真新しさのないツールをつかまされないようにね
938 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 22:08:28.78 ID:KoYwv+8z.net] そんな嘘・FUDはいいから推すやつがたくさんいたRPA言えや。 嘘・FUDでないと言うのなら当然言えるよな。
939 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 22:12:16.78 ID:fHWqGmK3.net] >>898 みんながマクロを書けるのが逆にあだになったのでは? ああいうツールはコードを書ける人ほど回りくどく感じて使いにくくなると俺は思う 全員がマクロを書けるなら、誰かがC#やVBを使って自動化対象アプリのプロキシクラスライブラリをCOMで製造して、みんなでそれを共有したほうがいい 今売れてるRPA製品はコードと無縁の事務員ばかりの職場で力を発揮するものだろう
940 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 22:13:03.44 ID:0UIpgPMa.net] Robopatはどうなん? Webで画像認識の操作でつかってるところが身近にあった。
941 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/10(日) 22:14:11.04 ID:Jb5869jL.net] >>898 新聞でも大きく取り上げられ話題になった会社 子会社(これも結構大きい会社)に導入したが そこでの評価は良くなくて、会社として本格展開は やらない方向の様子。 当たり前だが向き不向きありってことだね。 ま、そこには、RPAじゃなくてもっと効率化できるものが 既に入っているんで、今後とも入れないでしょうけど。 Excelについては 出来上がったExcelをキックしてうごかすにはいいが それ以上のことはやなりExcelでやった方が効率高い。
942 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 22:21:12.76 ID:rwlKFirz.net] 一番質の悪いのが、どう頑張っても実装できないってケース。 UIPathはそうなる心配が一番少ない。
943 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 00:06:58.34 ID:p62yWATg.net] >>895 OTTER 今日か昨日の朝日に載った川崎市議会の聴覚障碍者向けディスプレイ スレチ失礼
944 名前:Level3 [2019/02/11(月) 00:24:54.90 ID:fqNhjcN2.net] >>876 >>877 ブラウザのテキストボックスに文字を入れるとき、自分の端末で見やすいよう に改行を入れている。特別な規則はなくて、見やすいように適当にやってい るんだけど、ここの掲示板は、もしかして、改行は全くいれないのが作法? いや、知らないので、君ら以外でも、教えてくれる人がいると嬉しいのだが。
945 名前:Level3 [2019/02/11(月) 00:50:20.33
] [ここ壊れてます]
946 名前: ID:fqNhjcN2.net mailto: みなさんのRPAで実装しようとする内容が高くて驚いています。 しかし、音声認識とか文字認識とかってそんなにちゃんと動くかな? OCRに関しては少し試したのだけど、FAX(300dpi)から活字を読み取ろうとした ら、ほとんど読めなかったよ。製品としては、帳票OCR,FineReaderなど試した。 活字なんだけど、一回、紙にして、ちょっとでも不鮮明だとだめみたいね。 もちろん、元は電子データなんだけど、お客さんのお客さんのデータだから 電子データで渡して下さいなんていえる筋合いではないんだよね。 読み取り性能が良かったのは、AI insideのDX Suite。ただ、値段が高いし、 クラウドなので、お客さんとしては、情報流失が怖いのでダメっていわれた。 [] [ここ壊れてます]
947 名前:Level3 [2019/02/11(月) 01:23:31.73 ID:fqNhjcN2.net] >>880 「RPA製品導入の効果を引き上げるコンサルティングサービスも一緒に提供 しないと 売れなくなるだろう」というのは、まさにそうだと思う。 ただ、コンサルなんて仰々しい中間物を入れないで、コンサルティング サービスは、現場でヒアリングをするSEがやったほうが、現場との密着感が できて良い。これにより、現場のかゆいところに手が届くロボットができやすい。 注意しなくてはならないのは、現場の要求をなんでも受け入れるのが良い設計では ないということ。例えば、現場がめんどくさがる時々しかやらない作業は要求 があっても断るのが無難。理由は、時々の作業は、労働時間削減にあまり寄与しない からだ。
948 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 01:28:41.43 ID:VcZXIZp2.net] >>906 作法があるわけではないけど、自分だけが見やすいようにするというのは不作法かもね 行の終わり以外の改行なんてのはそれぞれが見やすい幅に調整したブラウザなりが折り返すので必要ないよ 以下蛇足だけど 句読点で改行するかは長さ次第だけど大体は読点で改行いれる それで一行が長すぎる場合はその一行に内容詰め込みすぎなので書き直した方がいい まあ、この書き込みの通り読点打たない人も多いので目安でしかないが 紙媒体やウェブページ、ブログと違って書く人の意図と見る側が一致しないので冒頭の通り自分に見やすくだけしても他人が見ると…となる 幅が広い場合にあまり気にならないかもしれないが、狭いとひどい表示なるよ
949 名前:Level3 [2019/02/11(月) 09:19:19.42 ID:fqNhjcN2.net] わざわざ説明ありがとう。今後は、なるべく君の指示通りにするよ。 思ったんだけど、ぼくはパソコンでこれ見てるけど、みんなスマホでみてるのかな?
950 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 10:00:34.89 ID:HfruuK+A.net] リアル(現場)は、RPA以前の世界 23名無しさん@引く手あまた2019/02/09(土) 16:57:45.36ID:TlLABrHk0 体質の古い銀行でAIとか進むのか? うちなんて事務パートがExcelの関数使いたいと言ったら、役席が反対した パート→いちいち支店名入力面倒し、間違えそうだから関数いれたい 役席→意味分からんことするな
951 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 10:03:26.12 ID:QKPibkAC.net] >>911 それは極端な例では? 無視していいほどの割合だと思う
952 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 15:09:24.67 ID:esgzqFcD.net] CitrixXenAppで構築されたシステムだと RPAのように画像認識を使用したツールを使うしかないような 今の所ウィンドウハンドルやCOMだけでは無理だった しかもリモートクリップボードが厄介 クリップボードに格納できたか確認できない為ウェイト入れるしかないが 状況によって変動するから
953 名前:ゥなり面倒 [] [ここ壊れてます]
954 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 16:40:23.76 ID:gd6QoG7P.net] >>911 どうせわからないんだから、勝手に使っちゃえばいいのにな。
955 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 18:19:39.00 ID:vaaK6Ls7.net] 会社は生き物だからわかんない奴しかいなくなると機能不全になって死ぬだろ よって意味分からんことするな だからRPAを導入するにはオッサンのリテラシーで賄えるレベルまで落ちてくるまで待たねばならない
956 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 18:27:11.35 ID:9qVoQSgP.net] そうかそのための義務教育内での必修化なんだね
957 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 18:41:17.18 ID:JTMHfC2H.net] 別シートに支店番号と関数をコピーして テーブルは適当にCSVにでもでっちあげて 結果を文字列でコピーして元シートに貼り付ければ 指示を守って浮いた時間でぼーっとできる賢いやりかた
958 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 19:38:33.13 ID:+mh/e9Yo.net] エクセルの数式の結果を電卓たたいて確かめる阿保もいるとかw
959 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 19:43:01.06 ID:9qVoQSgP.net] 関数使うとズルしてると陰口叩かれるらしいw
960 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 19:49:32.78 ID:fFRcOW+J.net] あんまりサクサク終わらせちゃうと人減らされちゃうからね しょうがないね
961 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 19:54:25.37 ID:QKPibkAC.net] 無視して使えばいい
962 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 19:55:49.53 ID:n+kmitAW.net] 手塚治虫あたりの作品でもあったな、主人公が効率的な農具を開発したら その作業を担当してる連中に農具諸共ボコられて無かったことにされるやつ
963 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 20:04:17.52 ID:9qVoQSgP.net] 平賀源内だっけ?曲がらない山車の前輪キャスター式にしてよけいなことすんなって叱られたやつ。
964 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 21:04:01.92 ID:gd6QoG7P.net] >>918 ああ、うちの上司だそれ・・。
965 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 22:00:39.86 ID:ZNzscjoU.net] >>903 そうなんだよね。 UIPathは高機能かもしれないが使い勝手も悪い。 処理も取りこぼしが発生しやすい。 まぁWinActorは機能も使い勝手も悪いんだがw
966 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/11(月) 22:23:54.40 ID:vbr+xVY7.net] >>915 動かなくなったら手入力に戻せば良いだけ 最悪紙帳票に手書きで処理すれば良い
967 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 22:26:11.08 ID:p62yWATg.net] >>925 高機能でなくても、使い勝手がいいやつってどれ?
968 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 22:28:53.13 ID:QKPibkAC.net] >>927 .NET
969 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/11(月) 22:28:54.20 ID:vbr+xVY7.net] >>918 切上げ、四捨五入、切り捨てとかの 少数とか有効数字の扱いを 意識して決めていないと認識がずれて 結果が違う事になる可能性はある
970 名前:Level3 [2019/02/11(月) 22:59:35.01 ID:fqNhjcN2.net] >>913 Citrixのバージョンにもよるけど、現在UiPathは、 Citrixでもオブジェクト取得ができるようになった。 (昔は画像認識でしかできなかった。 このためショートカットの多用をUiPath Academyでは推奨している) https://studio.uipath.com/lang-ja/docs/about-native-citrix-automation WinActorは、Citrixに対して画像認識しかできないので不安定になるだろう。 ただまあ、サーバー側にRPAを入れればなんの問題もないし、 日本でCitrixってそんなに使われているのかな?
971 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:23:10.51 ID:EPRTYP70.net] 別にこっちはUiPath最強と言ってるわけではないのだが。 UiPathはないとか言ってるやつその素晴らしい競合製品の名前教えてくれよ。 心から知りたいんだよ俺も。 対案も出さずアジるだけの野党みたいで信用ならないぞ。
972 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:26:42.27 ID:QKPibkAC.net] >>931 .NET
973 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:42:46.78 ID:9qVoQSgP.net] あん?UiPathは.NET製だし.NETのモジュール
974 名前:燻gえるし作れるだろ? [] [ここ壊れてます]
975 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:47:45.50 ID:QKPibkAC.net] タダで使いやすいものを使う それが答え
976 名前:Level3 [2019/02/11(月) 23:49:43.84 ID:fqNhjcN2.net] >>665 それくらいロボット作ったなら後は、UiPath AcademyのLevel3をとるといいと思う。 それで時給換算じゃない会社に転職するんだ。 入社できれば、時給でいうところの2000円くらいはもらえると思う。 2000円*8時間*20日*12か月=384万円だからね。
977 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:52:07.10 ID:EPRTYP70.net] ドトネトて…なんかこのスケールの合わなさ、例えるならWin対MacのOS話してるとき唐突にIntel最強とか言い出すやつみたいだ…違うか…いやRPAの話だよね? プログラム書けばいい!ってんならRPA全部要らねって話でUiPath単独で落とす話じゃないよな? そんなんいいから優れた「RPAソフト」教えてくれや
978 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:56:30.38 ID:QKPibkAC.net] >>936 そう言ってんだわ プログラム書いてRPAは全部イラネ だってそれが最も低コストで簡単で保守しやすい再利用性が高いシステムを組めるから エクセル操作するのもウェブサイトをクロールするのもデスクトップアプリを操縦するのも画像解析するのも無料で簡単にできる時代なのに何十万もする製品はイラネーでしょ?
979 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/11(月) 23:57:55.25 ID:Oy8Uke8a.net] RPAのプロジェクトがうまくいってなくて出社が辛い
980 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 00:14:19.09 ID:GMoWbAOC.net] 社内SEだが取引先の複数のベンダがRPAと連呼営業してきてうざいわ。 使ったことねえがそんなに凄いのか?これ?スレ読んでもバッチやVBA組んだ方が良いと思うがな。営業は事務員のおばちゃんでも使える!と連呼してるが本当か?フローチャートなんて作る事務員いねえ
981 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 00:26:02.78 ID:K5mxlBFt.net] >>939 俺も937と考えは一緒 RPAやるぐらいなら.NETちゃんと学んでプログラム組んだ方がいい エクセルマクロしか書けないプログラマーですらないおっさんを 技術者として売り込みたい業者がRPAとかいって新たな技術っぽく宣伝してるだけ 数年後には保守もできない負債と化したRPAが残るだけ そんな金があるならちゃんとしたプログラマー雇うか教育した方が安くて早い ちなみにうちは大失敗して、二度とRPAはやらんことになった
982 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 00:28:32.20 ID:DxuEOwYZ.net] ちゃんとしたプログラマーがいるのに失敗とか
983 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 01:11:58.55 ID:VeHXPyXK.net] ヒューマンインターフェースをアプリケーションプログラミングインターフェースに変換する部品がRPAの肝 それ以外の部分は実は従来通りの普通のプログラム(マクロ)となにも変わらない ではその肝になってる部品をどう作るか これは素人目には高度な技術が必要(だからこそ金を取れる)と誤解されているが 実のところ無料のOSSを使えば簡単に実装できてしまうのが現実なのだ
984 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 01:21:03.69 ID:VeHXPyXK.net] ちなみに文脈からわかってると思うが 俺は特定の製品を攻撃したいわけではない ただ単にRPAというジャンルそのものを疑問視しているだけだ なので競合企業の工作員などといった勘違いはしないでくれよな
985 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 01:24:42.59 ID:0VImfwkm.net] SIerは技術の空洞化が進みすぎて顧客のちょっとした要望にライトに応えることが難しくなってきているんだよ そこでノンプログラミングでそこそこそれっぽいことができるRPAが持て囃されているの
986 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 01:25:45.53 ID:xM7yD0R2.net] そんな勘違いしないからその無料のOSS教えてくれや… 簡単なら俺も実装してみたい… いじわるすんなや…なんで隠すん
987 名前:? [] [ここ壊れてます]
988 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 06:23:23.35 ID:/tkPOCUH.net] Sikulixとか言ったら、お前ほんとに使ったことあんのかと言った後やすえ姉さんになっちゃうぞ。
989 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 08:05:04.65 ID:VeHXPyXK.net] >>945 selenium winappdriver
990 名前:Level3 [2019/02/12(火) 08:16:47.88 ID:ja5MNGvN.net] >>938 使っているRPAは何で、どんなことがうまくいってないんですか? みんな、興味あると思います。 情報が共有されれば、そうならないようにする対策も打てるかもしれないので、 教えてくれませんか?
991 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 10:43:40.46 ID:+yeQBih0.net] ・パソコン作業を自動化するツールが誰でも簡単に作れます。 ・OCRやAIのようなオプションと組み合わせると出来る業務が広がります。 というRPAのコンセプトは良いんだけど、 システムと違って処理量が劇的に増えるわけでも無いのに糞高く、 「誰でも」「簡単に」が現状では誇大広告 RPGツクールのレベルまで頑張れ
992 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 11:09:40.74 ID:9niAXsKb.net] だからさ、UIパスのようなプログラミング的要素が濃いものを高い値段で使うくらいなら それこそ.NETのほうが応用も効くしタダだし良いことずくめだろってことよ。 RPAに多くの企業が求めてるのって営業の言う「誰でも」「簡単に」「安く」作れる・使える自動化ソフトだよ。 まぁそれに相応しいものが現状なかなか見つからないから困るんだけどもw それでも徐々にこの分野への参入が増えてきてるから、これからじゃないかと期待している。
993 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 11:21:04.34 ID:X4xe7AhN.net] 無料のマクロマン使っている人いない?
994 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 11:46:59.82 ID:VerJGrBE.net] >>950 一般ユーザーに簡単に使えたらSIerの仕事が減るし、情シスも自分でできてしまう仕事が増えて残業が増える ある程度難しくなきゃいけないんだよ
995 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/12(火) 11:57:22.48 ID:13UR+7An.net] >>952 SIerが情シスに転職すれば解決する
996 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 12:22:34.80 ID:06lg1M4x.net] >>950 現状見つかっててそれは.NETだよ まあ.NETと言ったけどそれに限らずpython, rubyでもなんでもいいけどとりあえず普通のプログラミング言語 これが正解 誰でも作れて超安価
997 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 12:51:47.48 ID:rvVyC1wq.net] >>954 それじゃ誰にも伝わらない。 簡単なことならRPAでも良いけど、必要とされる複雑なものなら、結局プログラミングするのと同じような労力が必要だから、RPAなんてイラネって話だろ。
998 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 14:36:22.11 ID:K5mxlBFt.net] だから、RPAなんかいらねって結論だろ 業務を自動化するのはRPAで誰でも簡単に、なんてのは幻想 プログラミング勉強してしっかりしたもの作ってメンテするのが結局一番の近道だと思うよ RPAの成功例みたことねえし、導入した企業には数年以内に大量のゴミが残ってるだけだよ
999 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 17:51:45.00 ID:1aNudvIB.net] >>955 簡単なものもやはりRPAより普通にプログラミングしたほうが簡単安全高速だよ なんたって簡単なものだからな 犬小屋を作るのにブルドーザーは必要ない 適切な道具を選ぼう
1000 名前:Level3 [2019/02/12(火) 18:49:01.09 ID:ja5MNGvN.net] >>947 seleniumを使ったことがないので、教えて欲しいのだけど、 HTMLのLIタグで上から3番目の内容とか簡単に取得できるのかな? LIタグには特別ユニークになるような属性がない場合ね。 あと、HTMLのソースは人間が自分で読むの?簡単にある要素を特定できるツールとかある? 後は、seleniumってWebとWindowsアプリ(なんちゃら奉行とか)の
1001 名前:連携は簡単に書けますか? [] [ここ壊れてます]
1002 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 18:59:47.96 ID:qNrXOr6p.net] >>958 #mylist li:nth-of-type(3) #mylist li:nth-child(3) こんな感じでリストの何番目を指定すればok。cssSelectorの場合。 ブラウザのページ上で左クリックしてメニューの検証とか、要素を調査って項目をクリックすると検証ツールが開く。 検証ツールで特定の要素を指定し、左クリックで出てくるメニューからcssSelectorやXPathがコピーできる。
1003 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 19:14:51.44 ID:tia7IyO5.net] 右でしょ
1004 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 19:27:21.66 ID:1aNudvIB.net] >>958 id, name, class, tag, link textでの単純検索 xpath, cas selectorでの宣言的検索 javascriptを使った任意の手続きによる検索 ホスト言語(C#やJavaなど多数)を使った任意の手続きによる検索 こういうことができる 三番目のLIならtagかcss selectorによる検索が手頃 DOM構造解析はブラウザのインスペクタを使ってる 俺はこれで十分だから他のツールは知らない Seleniumでブラウザをコントロール WinAppDriverでデスクトップアプリをコントロール 2つを組み合わせて連携できる
1005 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 19:43:21.01 ID:tia7IyO5.net] 国内RPA市場をけん引するRPAテクノロジーズ、NTTデータ、Blue Prism、オートメーション・エニウェア・ジャパン、UiPathが自社の事例をふまえて語り合った。 https://www.sbbit.jp/article/cont1/35889
1006 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 19:55:35.15 ID:tia7IyO5.net] > 米国と日本の大きな違いは、ユーザーに技術者がいないということ。これからのRPAのユーザーはロボットを直感的に作れたり、修正できたり、オペレーションをきっちりマネジメントしていくスキルを身につけることが必要です。 やっぱ当然認識してるよなぁw でも無理な気がする
1007 名前:Level3 [2019/02/12(火) 20:21:23.16 ID:ja5MNGvN.net] >>959 >>960 >>961 教えてくれてありがとう。seleniumとwinappdriverの組合せは良さそうだね。 実は、WinActorで、LIの3つ目をうまくとれなかったので、質問してみたんだ。 具体的には、「Yahoo!路線情報」の検索結果で、 上のほうに出てくる「ルート3」の値段をWinActorでうまくとれない。 そこのソースは、<li class="fare"><span class="mark">463円</span></li> というような感じのリストでルート1〜ルート3までclass属性では区別がつかないんだ。 WinActorに詳しい人に教えて欲しいのだけど、画像マッチングを使わないでこの値段をとる方法ってあるかな? UiPathなら<webctrl aaname='463円' idx='3' parentid='rsltlst' tag='SPAN' /> てな感じでidxを自動で振ってくれるから楽なんだけどね。
1008 名前:Level3 [2019/02/12(火) 20:39:22.30 ID:ja5MNGvN.net] >>963 会員登録しなくて良いところまでは読んだよ。 このレベルの複雑なRPAは、日本じゃプログラマが作るしかないと思う。
1009 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 20:50:24.91 ID:tia7IyO5.net] >>965 そもそもRPAは欧米由来でプログラマとまでいかなくとも社内技術者が扱う道具として設計されてるんだよね…
1010 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 23:11:35.06 ID:tcxa0ZcF.net] 3番目みたいな順序による指定は、CSS Selector よりも、XPath。 CSS Selector では基本、クラスで指定すべき! # Ruby, Nokogiri で、5ch をスクレイピングした例 doc = Nokogiri::HTML(driver.page_source) # a を含む、post
1011 名前:_node だけを抜き出す。descendant は子孫、ancestor は祖先 # div.thread > div.post > div.message > span > a post_nodes = doc.xpath "//div[@class='thread']/div[@class='post']/div[@class='message']/descendant::a/ancestor::div[@class='post']" div.message の子孫で、<a> を含む要素を見つけて、 そのdiv.messageの祖先の、div.post 要素を取得する [] [ここ壊れてます]
1012 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/12(火) 23:22:44.29 ID:xM7yD0R2.net] >>967 うるせえ死ね
1013 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 15:18:44.57 ID:euIlMRYW.net] VDIやアプリケーションウインドの画面転送を Citrixと表現しているのにものすごい違和感を感じるのは俺だけ? Citrixなんてシェア的にもVMwareのHorizonに抜かれてるし Windows単体でも似たようなことできるのに 何故Citrixという他社の企業名を機能名に採用したのか
1014 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/13(水) 21:22:08.92 ID:yVLhC+7z.net] >>949 職場のおばちゃんでも使えるように、もう一段のブレークスルーが必要だね
1015 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 21:26:40.95 ID:7iD7+pPu.net] >>969 似たようなであって同じじゃないから そもそもリモートデスクトップとVDIは見た目以外全然違うので似たようなというのも間違いだが
1016 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/13(水) 22:02:19.96 ID:9vYYaAAU.net] >>970 人に教育するのと同じ感覚で教えられるAIが実用化してからが本番かな
1017 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 00:31:49.93 ID:/OVtl+Vd.net] UIpathのlevel3が難しい・・・ なんとかならないものか。 どなたか解説サイトとかご存知ありませんか?
1018 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 00:31:58.57 ID:59ifQXGM.net] >>969 そりゃシステムとして捉えたら全然違うのは分かるんだけど、 ロボットが動くクライアントサイドからするとただの画面転送だし、 結局画像認識ベースで動作するなら、ICAやRDPやPCoIPみたいな プロトコルの違いなんてどうでもいいんじゃね?と思ったのよ HTML5ベースのブラウザ型画面転送も各社できるようになってるし、 今やTCP/UDPもどっちも選べる でも>>930 でオブジェクト取得できるようになったって書いてあるから、 きっと最初からCitrixにだけ絞って開発してたんだろうね。 仕組みは分からんが、確かにICAも昔からFlashだけはローカル側で処理させたりとか 画面転送+αの機能もあったから、そのへんと連携してんのかね。
1019 名前:Level3 [2019/02/14(木) 08:30:55.19 ID:xAme949w.net] >>973 英語が障壁となっているのなら、 「RPAディベロッパー向け - 学習プログラム」のほうからいくと、 日本語のLevel3が学習できる。 わかりやすい解説ページがあるかどうかに関しては知らない。 せいぜいUiPath Orchestrator ガイドのアセットとキューおよびトランザクションを読むくらいかな。 頑張ってください。
1020 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 18:07:29.41 ID:l4GaJXqF.net] >>963 導入環境が違うってことは、 海外ベンター製のRPAとそれがベースになっているRPAは、 これ以上、簡単にはなりそうにないな ローカライゼーションするにも限界が有るし、 オリジナルRPAを作ってる日本のベンターはどこまで頑張るか
1021 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 21:30:25.59 ID:/OVtl+Vd.net] >>975 ありがとうございます かなり苦しんでいます
1022 名前:Level3 [2019/02/14(木) 22:17:16.87 ID:xAme949w.net] >>976 ぼくも、今後、外国のRPAがもっと簡単になることはないと思う。 UiPathは、投資ファンドから450億円程度金をもらったが、 せいぜいマニュ
1023 名前:アルおよびUIの日本語化程度で終わりじゃないかと思っている。 そうすると、自動化業務の習得難易度を降順に並べると最終的に以下の順になるのではないかと思う。 @C#等でゴリゴリ書く(ほぼ無料) Aselenium、winappdriver を使う(ほぼ無料) Bお値段高め(年50万以上)のRPAを使う C簡易的なRPA(買取で50万未満)で効率化。ただ、人を減らせる程度の効果があるかは疑問。 [] [ここ壊れてます]
1024 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 22:19:11.64 ID:qKlS4dB9.net] >>978 その@とAを区別する必要あるか?
1025 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/14(木) 22:25:56.40 ID:UTw68bPF.net] 会社の上司がUiPathをものすごく推してるんだが ちなみに自分は.Netで自動化アプリを散々作ってきたんだが、全社員がUiPathを使いこなせるようになることが目標
1026 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 22:26:04.23 ID:RyxU72PZ.net] @Aについてなんだけど@で出来るのにAの需要あるの? Aはwebテスト用でwinアプリにはそのままでは使えないseleniumにwinアプリも操縦できるようにするアドオン乗っけた構成だろ? 出来ることは@未満なのになんでわざわざ複雑構成取るんだろ? 純粋に疑問。
1027 名前:Level3 [2019/02/14(木) 22:26:51.96 ID:xAme949w.net] >>978 国内においてC以外は、プログラマではなくては無理だろう。 後はプログラマの値段と削減できる値段の問題になってくるのではないかな。
1028 名前:Level3 [2019/02/14(木) 22:29:09.87 ID:xAme949w.net] >>979 開発期間に差があると思って、分けてみた。期間に差がないなら分けたのは間違い。 差があるなら、開発費に差が出てくる。
1029 名前:Level3 [2019/02/14(木) 22:34:25.01 ID:xAme949w.net] >>981 @Aの差は、出来る出来ないの差ではなく、開発日数の差。 もし、差がないのなら、分けたのは間違い。(逆に差がないなら、seleniumって必要あるソフトか疑問に思う) Aの記述に関しては、アドオンというより、winappdriver との併用を考えた。
1030 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 22:36:07.02 ID:qKlS4dB9.net] >>983 自動化対象の違いが主だから、Aは@に含めてOK あくまでもC#でゴリゴリ開発する例だから
1031 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 22:36:52.05 ID:qKlS4dB9.net] >>984 必要あるソフトか? Seleniumの本分は自動テストだろうに…
1032 名前:Level3 [2019/02/14(木) 22:36:55.76 ID:xAme949w.net] >>980 UiPathは無料版があるので、試してみるといいと思う。 問題点は二つじゃないかな。 @そもそも、全社展開するのが、ペイするのか? A全社展開するのに、980さんの実力がみんなにあるか? なければ、UiPathは簡単なので、意味があると思う。
1033 名前:Level3 [2019/02/14(木) 22:38:11.41 ID:xAme949w.net] >>986 自動化にも有用に使えるソフトと考えていたが、間違いか?
1034 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 22:47:50.14 ID:DfU+cSua.net] Seleniumはテストだけじゃなくクローラーにもよく使われてるぞ HTMLが下手くそで解析がしんどかったりSPAのようにそもそもHTMLがスカスカなサイトが相手だとパースするよりブラウザを動かしたほうが簡単なんだ
1035 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 23:00:13.91 ID:klFTvrco.net] >>988 それは間違ってない Sauce Labsより↓ Selenium can perform any sort of automated interaction, but was originally intended and is primarily used for automated web application testing.
1036 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 23:00:40.47 ID:klFTvrco.net] >>989 別にそれは誰も否定してないよ
1037 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 23:34:50.01 ID:hIlwQhmf.net] 実践 Selenium WebDriver、2014 これは、Java の本 Selenium実践入門 ―― 自動化による継続的なブラウザテスト、2016 Seleniumデザインパターン&ベストプラクティス、2015、オライリー OSSのブラウザ自動テストツール、Selenium WebDriver を使って、 Rubyでテストを書いた本
1038 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/14(木) 23:45:06.61 ID:UTw68bPF.net] >>987 無料版やる予定 俺以外自動化作れる社員はいないよ ほぼパソコン操作が怪しい人たちだから UiPath簡単なのか
1039 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/14(木) 23:58:47.88 ID:UTw68bPF.net] スレ建てときました [RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.2 mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1550156285/
1040 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/15(金) 01:42:10.30 ID:I8iEDAq8.net] >>994 乙!
1041 名前:Level3 [2019/02/15(金) 08:23:00.29 ID:8lFb6hYQ.net] >>993 UiPathは、993さんのような人にとっては簡単なのであって、 「パソコン操作が怪しい人たち」には、相当に難しい。 難易度は、ほぼExcelのVBAと一緒くらい。 まったくプログラミングをしたことがない人なら、 プログラマの新人教育と同じレベルの教育が必要になると思う。 単純に自動化で喜びたいというだけなら、C簡易的なRPA(買取で50万未満)を使うことならできると思う。 ただ、ロボットの操作をただボーッとみるだけで、合理化にはならないかもしれない。 労働者は楽になるので、それもありなら、入れてもいいかもしれない。
1042 名前:デフォルトの名無しさん [2019/02/15(金) 12:52:36.78 ID:tYLxs8Yj.net] >>996 なるほど! UiPathのRPA要員はプログラマーじゃないと無理かぁ しかしVBAレベルでよいのならそんなに時給高くなくても大丈夫だね
1043 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/15(金) 13:20:40.60 ID:6PaQWHTl.net] 何故時給…
1044 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/15(金) 14:26:21.46 ID:PR4djPv7.net] 無駄な人員を切るためのRPAなのに全社員に習得させてどうする RPAを使うための無駄な業務が大量発生しそう
1045 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/02/15(金) 15:57:17.16 ID:fQG3bb7R.net] 質問いいですか?( ・ω・)∩シツモーン
1046 名前:1001 [Over 1000 Thread.net] このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 269日 9時間 20分 31秒
1047 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]] ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています