[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/18 10:36 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

くだすれPython(超初心者用) その38



1 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/17(木) 11:09:14.54 ID:WeqM6vIc.net]
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その37
mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521271945/

2 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/17(木) 12:20:17.76 ID:iZJ2pTFF.net]
全くPythonのことを知りませんが、Windowsでの開発環境(IDE)は何が良いのでしょうか?
最近主に使ったのは、VisualStudio(C#)とAndroidStudio(Java)です。

3 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/17(木) 12:24:16.25 ID:HY+Xmele.net]
o2

4 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/17(木) 12:47:30.54 ID:8m5Ep3+2.net]
>>2
たぶんはやってるのは PyCharm
でも おれは せっかくだから この Sakuraエディタを つかうぜ!

5 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/17(木) 22:15:53.93 ID:xyv/vBFH.net]
notepad++

6 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 01:25:25.00 ID:bfCaazYM.net]
>>2
VisualStudioに慣

7 名前:れている人なら、2015か2017のインストーラーでPythonツールを追加インストールするだけで
ソリューションにPythonプロジェクト(.pyproj)が組み込める
Python環境を複数入れてても設定で切り替え出来るし、構文チェックやデバッガも使えるから楽
[]
[ここ壊れてます]

8 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 01:30:17.41 ID:bfCaazYM.net]
前スレの >>988
株価予測は分類系のAIとはモデル構造が違うから、まずRNNモデルの入出力方法を覚える
慣れてきたらRNNの代わりにLSTMを使ってみる

ChainerでのRNN構築が難しそうなら、Kerasの方が簡単かもしれない
Kerasなら同じプログラムのままでGPU演算も自動判別して切り替えてくれる(GeForce系のグラボがあれば)

9 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 09:13:51.93 ID:C1p7hCcF.net]
pythonで入力待ちしないでキー入力を受けとりたい(キー入力判定したい)んですが良い方法ありますか?
環境はPython3.6 Win10 PowerShellです

10 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 09:54:37.86 ID:syGPQ258.net]
>>6
あー、追加でPython環境を入れられますね
VSに慣れてるから、これが一番とっつきやすいかな



11 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 12:21:59.26 ID:0bNlNqhZ.net]
>>6
VisualStudioいいよね
デッバクが楽すぎる これが圧倒的に
使いやすいと思うけどいまいち使われてない気がする

12 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 12:39:05.38 ID:fwshwP4z.net]
>>8
Windowsってfork使えないよね?(使えるならfork使えば良い)
キー入力を監視する処理と、メインの処理を同時にマルチスレッドで実行とかダメかい?
guri-tech.com/share-var-by-thread/

13 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 12:39:24.74 ID:fwshwP4z.net]
>>8
Windowsってfork使えないよね?(使えるならfork使えば良い)
キー入力を監視する処理と、メインの処理を同時にマルチスレッドで実行とかダメかい?
guri-tech.com/share-var-by-thread/

14 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 13:06:19.55 ID:CXmSrKnd.net]
>>10
デッバクとか書いちゃう人の言うことは信じていいの?

15 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/18(金) 16:09:40.23 ID:0IKxFX6d.net]
マルチスッドレとかいうスレもあるしな

16 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/18(金) 16:39:16.93 ID:mfuydgPy.net]
フォークて何や?

17 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 18:08:19.62 ID:wWV9OIbj.net]
スプーンに切れ目を入れたもの

18 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/18(金) 22:39:34.06 ID:G//xWDDK.net]
デッバグ知らんのか。

19 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 23:02:49.48 ID:6o3S2gWG.net]
bugをバグと呼ぶ奴はdebugのこともデバッグではなくデバグと呼ぶべき。

20 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 23:36:00.55 ID:/9m6fhcD.net]
>>18
だよな。
ついでに英語のDebugのDeの発音はデじゃなくディーに近いのにな



21 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 00:25:24.62 ID:Ec2DQQjB.net]
でーでーてー

22 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 00:47:28.51 ID:cUBYzyDN.net]
2ちゃんねる時代は順番や文字を入れ替えて書くのが当たり前だったけど、最近はそうでもないのかな
オパーイとかと一緒だろ

23 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 00:49:23.47 ID:O40Hbg/A.net]
日本人は耳が変だらんから
マルティ->マルチ、ディーバッグ->デバッグと聞こえるし
日本語をローマ字にするときでもrの発音やfの発音になるのを割り当てるからな
日本語の富士山はFujiyamaよりHujiyamaの方が日本語の発音に近いのに

24 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 00:58:25.93 ID:zLtOYX5i.net]
/^o^\フッジッサーン

25 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 06:39:55.50 ID:7fCW1aeJ.net]
実際の音を聞く機会が少なかったのだから仕方ない

26 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/19(土) 07:15:07.33 ID:b7x1I7X/.net]
>>13
見逃してた。いつぞやのケブンリッジと同じでやはり最初と最後が合ってると途中の文字順が違ってても騙されるな。

27 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 07:17:11.30 ID:EiImd7MY.net]
明治時代の先人は偉大だったね
漢籍は重要だった

28 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/19(土) 08:05:39.40 ID:Uou9JhAx.net]
>>21
オパーイやセクースは
何かタイプして楽しいじゃん。
デッバグはイけてないだろ。

29 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 08:13:27.05 ID:7fCW1aeJ.net]
ディーバッグだとお出かけするみたいだろ

30 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/19(土) 08:53:18.60 ID:ijkQlh0o.net]
>>22
マルチはむしろムーティって聴こえる



31 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 09:39:24.26 ID:Z0jiH0Xz.net]
最近超話題の聞き取り、Laurel and Yanny
日本人が月桂樹(ローレル)を英語で言ったら、ネーティブにはYannyと聞こえるらしいからな

日本人はCambridgeのmをンと発音するニダで
ネーティブがそれ聞くとCanbridgeってなってなにそれなんだろう

32 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 09:47:37.12 ID:Z0jiH0Xz.net]
pythonユーザーに関してはyoutube(日本人はようつべと発音)とかの英語のビデオで
Python学習が普通になったから、英語の発音や聞き取り力がかなり高い奴が多いらしいよな

33 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 16:19:34.52 ID:boYtosL3.net]
>>31
そこテキトーなこと言わない

34 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 23:32:16.20 ID:Ki+rvsO8.net]
>>12
ありがとうございます。確かにthreadingを利用してマルチスレッド化→入力待ち関数とループ処理に分割、というのが良さそうですね。

Windowsではwin32api等を利用すると標準入力などで出来ることが増えそうですが、初心者には難しいですね…

35 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 00:31:50.18 ID:7wv7cXB1.net]
条件式で全角数字を判別する方法って正規表現使う以外に考えられますかね?

36 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 00:47:24.73 ID:KHjLXF7u.net]
if re.match(r'[0-9]+', target):
が他に書き方あるかって話?
実用的かはともかく、setにして差集合を取る方法でも書ける

37 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 07:50:19.52 ID:EdxwYL1E.net]
やっぱり機械学習やるならtensoflowなのか

38 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/20(日) 11:21:59.27 ID:V9eOsuAz.net]
>>33
初心者に難しいって言ってたらいつまでも初心者だぞ
薄皮一枚破った先に素晴らしい世界があるのに

39 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 13:46:03.67 ID:KHjLXF7u.net]
>>36
どこまでやる気なのか知らないけど、ほとんどの場合PyTorchやKerasやChainerで十分でしょ
自分にはこれこれこういう理由でTensorflowが必要だと言えるようになってからTensorflowを始めるといいよ

40 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 14:31:35.76 ID:x5q6sh+1.net]
>>2
pytharmがいいよ
簡単に一瞬で日本語になるし無料だし便利なの



41 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 15:03:31.17 ID:x5q6sh+1.net]
>>39
pycharmだった

42 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 20:44:55.84 ID:d3vEmIWO.net]
sqlalchemyのsessionってクラスなの?
それ

43 名前:ともsessionmakerのインスタンスなんですか? []
[ここ壊れてます]

44 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/20(日) 20:51:10.37 ID:tGy/f9Df.net]
誘導
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1323960422/

45 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/21(月) 17:51:27.48 ID:/fyuPWYc.net]
pywin32でエクセルを開くと、稀に「呼び出し先に拒否されました」と表示され
エクセルのオープンに失敗する。
原因がわからん。
同じような経験した人います?

46 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 19:35:52.96 ID:jGdjFtIo.net]
既にExcelアプリで開いてるファイルを
書き込みモードで開こうとしたとか?
Excelは書き込みロックしやがるから

47 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 11:13:23.23 ID:ZWMAcmk/.net]
ロック状態が残ってるのかも
UnLockerとかでデッドロックプロセスがないか確認

48 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 17:40:24.58 ID:8rzeJe30.net]
[ [x1,y1], [x2,y2], ........]というリストがあるとして
y成分をある一定以上になるまで足していった時のx成分はどうやって求めたらいいでしょうか?

49 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 18:56:40.98 ID:HBwTw42R.net]
>>46
一定以上になった所でxをreturnしてしまえばいいと思います

50 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/23(水) 00:52:53.09 ID:TJzebZ52.net]
>>47は頭良いな



51 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/23(水) 12:35:17.11 ID:NOnrbGKy.net]
超既出かもしれませんが。
SpyderやIDLE上で実行するとメインスレッドが終了してもデーモンスレッドが終了しないまま実行され続けるのは
SpyderやIDLE固有の問題ですか?
コマンドプロンプト上で実行した場合では正常に終了するのですが。

以下のようなコードです。
import threading
import time

def daemonThread():
while True:
print('デーモンスレッド実行中')
time.sleep(1)

daemon_thread = threading.Thread(target=daemonThread, daemon = True)
daemon_thread.start()

for i in range(5):
print('メインスレッド実行中')
time.sleep(1)
print('メインスレッド終了')

52 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/23(水) 13:03:33.06 ID:NOnrbGKy.net]
インデントに失敗しました。
全角スペースでインデントしているので半角スペースに直して頂けると幸いです。
import threading
import time

def daemonThread():
 while True:
  print('デーモンスレッド実行中')
  time.sleep(1)

daemon_thread = threading.Thread(target=daemonThread, daemon = True)
daemon_thread.start()

for i in range(5):
 print('メインスレッド実行中')
 time.sleep(1)

print('メインスレッド終了')

53 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/23(水) 19:06:36.04 ID:Au5e7VGg.net]
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BYX24

54 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 08:15:04.43 ID:iCU5E11d.net]
@propertyについて質問です。

@property def x(self):と
@x.setter def x(self,value):
が実装されたTestクラスについて、
この引数valueはTestクラスによって作られたインスタンスtest_instanceの変数(プロバティメソッド)test_instance.xの値が代入されるという考えでよろしいのでしょうか?

以下がその例です。

class Test:
def __init__(self):
self.number = 0

@property
def point(self):
return self.number

@point.setter
def point(self,value):
if value > 50:
print("You succeeded")
else:
print("You failed")

math = Test()
print(math.point)
math.point=66

>>>0
>>>You succeeded

引数valueにTestクラスのインスタンスであるmath.pointが渡されるまでの過程があまりしっくり来ません。

55 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 10:13:25.28 ID:xCMwrCN4.net]
>>52
@propertyはデコレータ(@)を利用したproperty(fget=直下の関数)が実体のクラス変数です
データデスクリプタプロトコルを実装しており、インスタンス変数が如く扱われると発動します
https://docs.python.org/ja/3/howto/descriptor.html
有り体に言えば、同名インスタンス変数への読み書きが、設定した関数に転送されます
math.point = 66は実質type(math).__dict__['point'].__set__(math, 66)として処理され
valueには代入の右辺が直接入るので、インスタンス変数としてのpointは介在できません

56 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 10:14:05.51 ID:nuo1NuUv.net]
>>52
Spyderのデバッガで処理を追っていくと、@point.setterの行に辿り着いた時点で変数エクスプローラーを見ると
valueの値が66になってる
その認識で良いんじゃないの

57 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 13:19:52.59 ID:rmzZAz1D.net]
>>53
>>54

上のコードを
print(math.point)
math.point=66
print(math.point)

で実行したところ、

>>>0
>>>You succeeded
>>>0

と出力されたので、何か理解できたような気がします。少なくとも違和感はなくなりました。

お二方ともご丁寧にありがとうございましたm(__)m

58 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 17:54:02.74 ID:Dj4hL8GY.net]
fizzbuzz書けるぐらいまでになりました
データ分析関係で何かプログラム組みたいと思っているんですけど、何かオススメありますか?

59 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 18:01:36.95 ID:BrTobgD6.net]
やっぱりWindowsよりMacの使ってる方が多いですか?

60 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 19:15:54.33 ID:gANccVsQ.net]
会社でMac使ってるの見たことない



61 名前: mailto:sage [2018/05/24(木) 19:16:53.75 ID:dCOL2CYR.net]
>>57
私はWindows

62 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 22:05:44.79 ID:grSZ6JV3.net]
win10、python3.6.5を新規でインストールしました。
hello.word!迄は勉強しました。
スクレイピングがしたくてpipで導入しようとしてるんですが上手く行きません、コマンド教えて頂けませんか?

63 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 23:35:13.23 ID:iQu+wqIP.net]
pythonはどうやってインストールしたのでしょうか
スクレイピングは具体的に何のライブラリを使おうとしてるんでしょうか
上手く行かないとは具体的に何が起こる(った)んでしょうか
何か表示されているようなら具体的にかつ正確に教えて貰えますか

64 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/24(木) 23:53:23.61 ID:UsIL5vRA.net]
ハローワールドからは、かなり遠いよね。イスカンダルに行くほどではないが。

65 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 00:47:19.29 ID:WeGyxDGv.net]
だがよく見てほしい。>>60はハローワールドすらまともに出来ていない。

66 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 01:11:37.39 ID:2q76hzlV.net]
>>62
超ゆとり教育受けた者は自分のいるところからどれぐらいの遠いのか、どれぐらい大変なのか
分からんからな。で、遠くて行くのが大変でもママ(車や交通機関を使って、さらに、おんぶして)連れて行ってだからな。
俺も超ゆとり教育を受けたから、30半ばなのにママ連れて行って・何とかしてのお坊やおっさんだよ,orz
おかげで、いつまでもママママの超初心者

67 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 01:15:20.22 ID:aAJIJZ6P.net]
初心者はPythonの対話型プロンプトからpip実行しようとしてハマることが多いかも

公式PythonならコマンドプロンプトかPowerShellからpip installを実行、
Anacondaなら仮想環境のプロンプトでpip installするか、AnacondaNavigator使って入れればいい

68 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 01:25:14.20 ID:2q76hzlV.net]
>コマンドプロンプトかPowerShell
俺の経験から超ゆとり教育受けた奴は何それだよ

69 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 01:47:04.69 ID:i9eS1Jst.net]
Win10ならコルタナさんに「Power Shellを起動」って頼むだけで良さそうだけど

70 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/25(金) 03:57:09.22 ID:JRXZZDGl.net]
ユルタナとか尻とか最初に真っ先に殺すわ



71 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 05:32:29.14 ID:dB974EKc.net]
os.rename(dir_path, new_name)
PermissionError: [WinError 5] アクセスが拒否されました。: 'F:\\名前\\古い名前' -> 'F:\\名前\\新しい名前'

Windows7で別のドライブのフォルダをリネームしようとしましたが、
管理者権限でプロンプトから実行しても拒否されます
どうしてでしょうか

72 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/25(金) 05:41:28.58 ID:JRXZZDGl.net]
remove出来るか試す

73 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 05:44:51.73 ID:dB974EKc.net]
>>70
ありがとうございます

この処理の前にopenでリネーム対象フォルダ内のファイルを開いていたのが原因だったようです
os.renameの前にclose()を呼んだら無事に動きました

74 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 06:40:26.00 ID:Fc879EHT.net]
>>67
時期にコルタナに「XXのスクレイピングして」と頼むだよ。

>>68
俺らよりユルタナとか尻の方がずっと頭良くて、お前、馬鹿・無知すぎだと言われるからな
(お前、自分でPower Shell・コマンドプロンプトの起動すらできないのか)

75 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 12:57:27.81 ID:LBCdzZtE.net]
メンヘラ女はNo Thank You

76 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 22:01:00.22 ID:J+5J4Zg+.net]
python言語によるプログラミングイントロダクションって本初心者にどうですか?

77 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/25(金) 22:15:06.28 ID:3AxUm1zl.net]
pythonのチュートリアルはよくできてるな。
最新版のPDFファイルどっかに落ちてない?

78 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 23:59:55.20 ID:q1degsPf.net]
>>75
その質問には答えられんが一つ忠告しておく
ここはお前のような出来る奴が居ていい場所じゃない

79 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/26(土) 01:03:06.20 ID:tNkrbd5p.net]
>>76
だよね。
俺らのようなド底辺にまじわると>>75のような出来る奴でもあっという間にド底辺になるからな。
>どっかに落ちてない? 
もう、底辺らしくなってきているし

>>75
Pythonを使って自分でチュートリアルをPDF変換すれば良いだろう

80 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/26(土) 01:14:59.45 ID:q85gb6RE.net]
なんか、ひとごとでない感が半端無いんですがw



81 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/26(土) 04:05:33.89 ID:LgmduppO.net]
流石弟並みの俺ら

82 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/26(土) 19:21:59.90 ID:foLPIKFk.net]
自分の好きな画像を覚えさてそれに似たような画像を自動で集めてくるみたいなプログラムを作りたいんですが、そのために必要な知識技術が取り入れられる初心者向けの本

83 名前:はありますか?オライリーの入門Pythonを一周した位の初心者なのですが、、 []
[ここ壊れてます]

84 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/26(土) 20:08:28.91 ID:K60G8etE.net]
糞クローラーつくろうとするなksg

85 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/26(土) 20:10:05.46 ID:Lty78diJ.net]
またスカトロの話してる…

86 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/26(土) 22:25:47.66 ID:foLPIKFk.net]
>>81
作ったら不味いヤツなんですか?便利そうだなーとか思ったんですが 

87 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/26(土) 22:55:59.70 ID:4Cpb9YS7.net]
トラフィックが増えてネットが重くなる

88 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/26(土) 23:13:43.20 ID:foLPIKFk.net]
>>84
そんなにですか
重くなるだろうなとは思ってたので50枚取ったら終わりみたいに軽めの限界は設定しようとしてたんですが甘かったですね
しかし目標が無くなってしまった

89 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/26(土) 23:38:34.04 ID:4Cpb9YS7.net]
レンタル糞サーバー使ってるサイトの身にもなってくれ

90 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/26(土) 23:42:59.64 ID:Lty78diJ.net]
>>86
レンタル糞サーバーが糞なのは陸の孤島ならぬネットの孤島やからやぞ
世間のトラフィックの99.9999999999999%はおまえんとこに影響ないからw



91 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/27(日) 03:31:42.23 ID:c4nNYBzo.net]
>>80
クローラーは、wget を参照

画像判別は、OpenCV とか、
類似の定義のアルゴリズムの研究だけで、軽く数年以上掛かる

どういう画像が似ているのか、その定義が一番難しい

92 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/27(日) 11:30:53.46 ID:mgulVE2s.net]
たくさんPython野郎が遊び感覚でクローラー作ってネットを重くしているのか
トータルではgoogle以上にあっちこっちのサイトにクレクレしてたりしてな

93 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/27(日) 19:20:03.62 ID:hNRd2ZGo.net]
scrapyをホストするサービスが存在している時点でその辺は察してくれ

94 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/27(日) 22:46:31.42 ID:bmQsi9JQ.net]
このようなウンコも存在する模様
data.gunosy.io/entry/python-scrapy-scraping

>務教育で教えても良いんじゃないかとよく思うWebクロールとスクレイピング

95 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/27(日) 22:47:44.18 ID:bmQsi9JQ.net]
例題に自社サービスを使ってるところだけは評価

96 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/27(日) 23:49:42.39 ID:5wdFvZhW.net]
スレ違いだったらごめんなさい
自然言語処理をweb等を見様見真似で勉強してます
その中で共起ネットワーク図というものを見かけて面白そうだったのでやってみたいのですが、まだスクレイピングなどはやった事がないのでまずは青空文庫等のテキストデータを使って共起関係にある単語を表示してみたいと思っています
形態素解析するところまで出来たのですがその先の部分はサンプルなどを見つけられなくて行き詰まっています…
使うべきモジュールなども分からない状態なのですが、どのようにして共起している単語の抽出が行えるでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします

97 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 01:04:32.12 ID:wVRqLEBr.net]
オライリーの本を買えばすぐわかるよ!

98 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 04:26:40.64 ID:wNw5dm7C.net]
さすがにこれは本読んでほしいね

99 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 04:44:28.44 ID:XVTHXgQc.net]
>>93
出現単語リストの直積のリストを作る
要素ごとにjaccard係数(*1)を求める
必要に応じてjaccard係数で足切り
グラフ描画ライブラリ(*2)で描画

*1
jaccard係数について
https://www.slideshare.net/mobile/khcoder/jaccard1

*2
NetworkXとか

大したことは言っていないので、
分からないなら潔く筋トレ(Pythonの)をしてから出直した方がいいと思います
命が掛かっているなら金次第で相談に乗ります

100 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 07:39:17.97 ID:OuhpSUOS.net]
>>93 です

>>94
>>95
ありがとうございます
やはり基本的な知識なのですね
今日帰宅時に本屋さん寄ってみます

>>96
ありがとうございます
何から手をつけて良いのか分からなかったので流れを教えて頂けてすごく嬉しいです
まずは”出現単語リストの直積のリスト”の部分について調べてみます
周りに聞ける人が誰も居ないのでお金を払ってでも…と毎日思います…



101 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 09:00:41.36 ID:37+FCx2t.net]
pyautoguiを使ってるんですが、日本語キーボードの無変換キーを入力する方法ってないですか?

102 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 09:08:11.00 ID:37+FCx2t.net]
事故解決しました nonconvertですね

103 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 12:18:42.73 ID:QrMrtBKb.net]
>>96
重ねて質問してすいません
出現単語リストの直積リストを作る
という部分はitertoolsを使って作る事が出来ました

次の要素毎にjaccard係数を求める部分についてなのですが引数として2つのリストを与える必要があるのかなと思うのですが、この時引数とするリストは直積リストともうひとつは何に当たるのでしょうか?
形態素解析したリストになるのでしょうか?
せっかく流れを示して頂いたのにすいません
基本的な考え方も分からないんだと痛感します…

104 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 17:58:55.76 ID:ou7O8CU4.net]
pythonの本増えすぎじゃね?

105 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 18:30:53.73 ID:wVRqLEBr.net]
やんたの?

106 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 18:40:42.01 ID:vdxePaRv.net]
プログラミング全くの未経験で手を出してしまった…どうしよう

107 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:28:13.46 ID:wVRqLEBr.net]
そっと、手を引っ込めれば、大丈夫 ;)

108 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 01:32:19.33 ID:Xb0sm+Zw.net]
ダメ、自首しなさい

109 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/29(火) 08:25:22.63 ID:BwhXSTip.net]
本増えるのはいいけど入門書はいらん
もっと突っ込んだ内容のやつが増えて欲しい

110 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 11:15:10.14 ID:OeR4MtJu.net]
すごく、、、詳しいです。。



111 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/29(火) 17:00:13.32 ID:OdQFw6jJ.net]
numpyの配列の形を変えるにはどうしたらいいですか?
motoというshapeが(3,5)の配列があったとして
array([[1., 2., 3., 4., 5.],
[6., 7., 8., 9., 10.],
[11., 12., 13., 14., 15.]], dtype=float32)

この配列を以下のようなshape(3,5,1)の配列にしたいです
array([[[1., 2., 3., 4., 5.]],
[[6., 7., 8., 9., 10.]],
[[11., 12., 13., 14., 15.]]], dtype=float32)

配列をコピーする用に配列をつくってはみたものの
ここにどうやって形の違う配列をコピーすればいいのか分からないです

zr = np.zeros((3,5,1)).astype("i")

宜しくお願いします

112 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/29(火) 17:46:23.55 ID:QKhV4oKb.net]
それだと 1,3,5 じゃないのか

113 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/29(火) 17:49:10.44 ID:QKhV4oKb.net]
やりたいことが何か判らんが

>>> import numpy as np
>>> a = np.array([[1., 2., 3., 4., 5.],
... [6., 7., 8., 9., 10.],
... [11., 12., 13., 14., 15.]], dtype='float32')
>>> b = np.array([a])
>>> c = a.reshape(3,5,1)
>>> a.shape
(3, 5)
>>> b.shape
(1, 3, 5)
>>> c.shape
(3, 5, 1)

114 名前:108 [2018/05/29(火) 18:00:06.08 ID:OdQFw6jJ.net]
>>110
ありがとうございます
ほげー、一行で出来るんですね・・・
まさかforで回すわけでもないしと悩んでました

numpyでグレースケールで採り込んだら
RGBのカラーの時の値が入ってた枠が無くなってしまって
ほげほげしてたところでした・・・助かりました。

115 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/29(火) 22:16:06.70 ID:iRdPA+i/.net]
ipythonでインデント(ブロック)の終了ってどーやんの?っと

116 名前:デフォルトの名無しさん [2018/05/30(水) 00:11:49.14 ID:6Ga5VGJ6.net]
>>112
エンター押しまくる

117 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/01(金) 14:32:40.20 ID:g56dgDhl.net]
docstringを使おうとしたらエラーが起きた

"""ほにゃらら"""

の形式で書いたんだけど、無情にも

SyntaxError: (unicode error) 'utf-8' codec can't decode byte 0x83 in position 1: invalid start byte

と返された。誰か助けて

118 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/01(金) 17:19:10.73 ID:UBye49NJ.net]
ファイルのエンコーディング確認

119 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/01(金) 18:08:04.05 ID:Wbxpqrec.net]
coding: hogehoge

120 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/01(金) 20:50:43.65 ID:g56dgDhl.net]
なるほど、教えてもらったキーワードでググって
なんとなく理屈が見えたきた
ありがとう



121 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 10:41:21.53 ID:hlsM3qEn.net]
x = [0, 1, 2] みたいなリストを並び替えると
1番目 [0, 1, 2]
2番目 [0, 2, 1]
3番目 [1, 0, 2]
4番目 [1, 2, 0]
5番目 [2, 0, 1]
6番目 [2, 1, 0]
となるけど単純に f(x,3) -> [1, 0, 2] みたいに呼び出す方法ありますか

122 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 11:47:22.91 ID:Mn+2M+g0.net]
>118
itertools で全部列挙しておいてから、m番目を返すコード。
リストxの長さを n とすると、O(n!)の計算量になるので、nが小さい値でしか使えない。
また、メモ化してるので、x にいろいろなのがくるとメモリが足りなくなる。
memo = dict()
def f(x, m):
x = tuple(x)
if x not in memo:
memo[x] = list(itertools.permutations(x))
return memo[x][m]

桁DPの要領でm番目を直接求めるアルゴリズムもあるとは思う。

123 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 12:01:42.03 ID:Mn+2M+g0.net]
>119
下記にコードがあった。
最初のコードは間違っていて、後ろの方に出てくるのが正しいらしい。
計算量は、リストの長さをnとして、O(n^2)
code.activestate.com/recipes/126037-getting-nth-permutation-of-a-sequence/

124 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/02(土) 14:05:36.42 ID:yUEJ+BJS.net]
>リストを並び替えると
>...略...
>となるけど

なんで確定してんの?

125 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 14:58:37.23 ID:Mn+2M+g0.net]
辞書順でって書いて欲しいよね

126 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 15:04:41.70 ID:dZS8JdkF.net]
でっていうw

127 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/02(土) 15:13:34.52 ID:yUEJ+BJS.net]
並び順次第でもっと高速アルゴリズムあるだろ

128 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/02(土) 15:15:45.21 ID:yUEJ+BJS.net]
あと要素に重複許すか許さないかも決めろ

129 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/03(日) 00:38:10.83 ID:XOBHiyXi.net]
なんでもかんでも他人が決めてくれると思うなよ

130 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/03(日) 16:48:41.00 ID:YC/G71rw.net]
print("test")



131 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/03(日) 20:21:55.32 ID:bfa47pyD.net]
でかいカタツムリが頭から離れない

132 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 01:25:24.68 ID:PSQxbIpD.net]
Numpy(またはリスト)で

HOGE =
[[AB], [CD], [0]
[AB], [CD], [0]
[AB], [CD], [0]]

AB:A〜Bの範囲で乱数
CD:C〜Dの範囲で乱数


のような形で2重配列を生成する方法有りませんか?
出来ればnumpyの関数を使うなりで高速に処理したいです

133 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/04(月) 03:05:03.63 ID:kbH5Vpqw.net]
,足りないからsytax error

134 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 03:37:22.59 ID:/gUisM+Q.net]
>>129です
np.array([np.random.rand(1000) * 40 + 30, np.random.rand(1000) * 150 + 50, np.zeros(1000)])
としたら望んだ動作をさせることが出来ました
これが正攻法ですかね?

135 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 12:05:28.08 ID:JjmaaBf+.net]
リストでa=[[]]の状態から
a=[[1、1、1]、[2、2、2]、[3、3、3]]の状態にしたいんだけど
a[1].append(2)とするとindex out of rangeになる。
どうすればよかったの?

136 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 13:01:34.66 ID:idJqzVHE.net]
何で分からないのか全く分からないが
最初にa.append([])すればいい

137 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 13:10:05.65 ID:gu22rR49.net]
多分indexが1から始まると思ってるんでしょう。

138 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 16:10:44.39 ID:vxffLJZ1.net]
This is append.

139 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 19:35:46.16 ID:XnHANXyJ.net]
Pythonってオブジェクト指向なの?
クラスあるだけ?

140 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 20:11:09.05 ID:gjT3Zats.net]
pythonでは全てがオブジェクトだよ



141 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 23:54: ]
[ここ壊れてます]

142 名前:57.47 ID:V9/EtLY4.net mailto: スクレイピングについて質問があります。
環境python3.6.5
(requests、beautifulsoup4インストール済み)
win10 64 pro
https://i.imgur.com/nzETfNB.jpg
写真のコマンドをShellで表示させる事は出来ました。
コマンドプロントで表示させようとすると一瞬表示されて落ちます。
hello worldは表示されたままです。
コマンドプロントで表示させるにはどうすれば良いのでしょう?
[]
[ここ壊れてます]

143 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 00:11:16.44 ID:2Xl5RiK7.net]
椎名林檎と金慶珠

144 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 02:02:26.17 ID:LvfHSQTn.net]
プロントと言えばパスタでしょ

145 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/05(火) 07:12:27.46 ID:vNq9k7GF.net]
タリーズのパスタセットのほうが好き

146 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 08:25:09.33 ID:mf3VSMyj.net]
昼間っからプロントの外席で酔っぱらえる暮らしがしたーい

147 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 08:26:51.27 ID:lzn810vN.net]
>138
a = input()
をプログラムの最終行に追加して、ユーザーからの入力待ちにしたら、コマンドプロンプトが閉じずに開いたままになると思うよ。

148 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 09:18:02.25 ID:ALr8nSGL.net]
でもコマンドプロントは閉じちゃうんでしょ?

149 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/05(火) 12:20:58.47 ID:5wSar7or.net]
>>143
ヤッマーマンコーヒーライター

150 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 13:30:42.56 ID:YM6WlMJz.net]
おまんこポロンと



151 名前:138 mailto:sage [2018/06/05(火) 15:33:40.43 ID:6QaUpT89.net]
>>143
ありがとうございます。出来ました。

152 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/05(火) 21:35:53.64 ID:Z1nEut3E.net]
すみません、どなたか教えてください。
requestsでデータを取得したいのですが、一回目のget()は成功するのに、2回目以降が失敗してしまいます。どうしたらいいでしょうか?
ソースコード → ttps://pastebin.com/iKXzUgL5

153 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/05(火) 21:58:12.58 ID:HKweH0GP.net]
>>148
あんま見てないけどjson.loadsにリスト渡せれたっけ?

154 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 23:12:10.76 ID:4Q7TkxG/.net]
失敗する時のurlは確かに自分が想定しているものか?
失敗する時のエラーコードはいくつ?
curlを打っても同じか?

155 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/06(水) 00:05:28.07 ID:cQ8rOQ34.net]
>>150
URLはチェックしたつもりでしたが、完全に見落としていたようです。
ホスト名がおかしくなってたのが原因でした。恥ずかしい・・・
お騒がせしまして誠に申し訳ありませんでした。

156 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/06(水) 02:19:30.77 ID:GFJOl7V+.net]
遊園地とデートしたい

157 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/06(水) 08:19:21.14 ID:KWo7wxdh.net]
大人の遊園地

158 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/06(水) 11:57:29.64 ID:I9hgDbEz.net]
次の質問は cookiejar

159 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 12:28:21.12 ID:c1Bi/jYJ.net]
jupyterlabってjupyternotebookの上位互換でいいの?

160 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/07(木) 12:30:46.46 ID:4mIWw2z0.net]
かぶせてるんじゃないの



161 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 16:09:29.19 ID:w0N4AyGA.net]
僕はかぶってないです

162 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 00:07:27.05 ID:/ZKULDsJ.net]
どうせおしっこしか使い道のないちんちんなんだからそんなに気にすんな

163 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/08(金) 08:19:51.76 ID:/bqVuVHr.net]
かぶきあげ

164 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 09:15:17.84 ID:lmxa68Ln.net]
pythonで開発してるんだけど
'ascii' codec can't encode characters in position 10-14: ordinal not in range(128)
が出るんだけど文字コードがおかしいから?
日本語が含まれているファイルをアップロードするとことで出てるんだけど。
_aaa = '会社一覧.txt'
_aaa.encode('utf-8')
とかしてもダメで困ってます。

165 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 09:21:21.43 ID:/RmWgxMJ.net]
しらんがな

166 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 09:28:53.74 ID:45o5Ogqr.net]
>>160
2系使うな
3系使え

167 名前:160 mailto:sage [2018/06/08(金) 09:34:49.45 ID:lmxa68Ln.net]
Python3.6です。
サーバはcentos7です。

168 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 09:46:33.00 ID:bb8JjxXT.net]
そうなんだ

169 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 09:51:32.35 ID:45o5Ogqr.net]
じゃあファイルのエンコードがおかしいんだろ

170 名前:160 mailto:sage [2018/06/08(金) 09:54:31.46 ID:lmxa68Ln.net]
ファイル名を英数字のみにしたら問題なくアップロードできるんです。



171 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 09:56:14.12 ID:bb8JjxXT.net]
そうなんだ

172 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 10:21:53.19 ID:45o5Ogqr.net]
>>166
じゃあそれで回避しる

173 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/08(金) 11:00:54.58 ID:kYrAgZlc.net]
教えてください。
クラスを作って、それにデータを入れてって、
それをList配列にセットしていったら全部同じ内容になってしまいます。

調べてみたら参照になっているらしく、実態がひとつしかない?という
ことらしいのですけど、内容の異なるクラスをListに
保持するということはできないんでしょうか?

174 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 11:41:11.12 ID:ZKjoqXzv.net]
言葉じゃなくてコードを貼れ

175 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 12:44:14.84 ID:dTeFfRCY.net]
C/C++ 以外の言語は、オブジェクトの中身がコピーされない。
オブジェクトの参照しかコピーされないから、参照は同一の実体を指す

中身までコピーしたいのなら、clone, deep copy みたいなメソッドを使って、
内側のオブジェクトまで、再帰的にコピーしていかなければならない

もし中身が参照だったら、その実体もコピーしなければならない

176 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/08(金) 15:52:16.84 ID:flVgGL8G.net]
>>158
しこしこすると、気持ちいいぞ
やってみ

177 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 17:36:57.31 ID:2zroGubc.net]
158じゃないけど、やってみた。
痛くて全然気持ちよくない。

178 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 17:56:20.67 ID:4DM+q81K.net]
[Hoge(n) for n in range(10)]

179 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 19:27:23.91 ID:MM/7eySM.net]
>>173
それは真性だから病院へGo!

180 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 23:52:16.42 ID:/ZKULDsJ.net]
>>172
セフレがペロペロしてくれるずる剥け野郎で悪かったな



181 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/09(土) 17:37:21.10 ID:Rjsi/POz.net]
独学プログラマーという本でpython勉強してるけど。ディープラーニングやるなら、統計学とか数学知識もだいぶ要求されるんですね。ディープラーニングなんて言葉もさっき知ったばかりだけど、目的もなくプログラミング勉強して仕方ないよね。

お前らはなんの目的をもって、python勉強してるん?

182 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 17:42:01.07 ID:a58WBe6r.net]
欲望を満たすため

183 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 17:53:36.86 ID:AIOFAY9W.net]
乗るしか無い
このビッグウェーブに

184 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/09(土) 18:11:28.86 ID:Rjsi/POz.net]
俺以外にも波乗り人がいて安心した

仕事は大工で転職したい訳でもないけど、ローテクの仕事してる人間として。プログラミングに憧れがあったんだよねー。

185 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 18:13:00.38 ID:VrCE6n6G.net]
エロ画像収集にしか使ってないから偉そうなことは言わない

186 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 18:48:15.65 ID:Jnz70VEo.net]
プログラミングできる大工とかかっこよすぎなので禁止します!

187 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 21:25:28.42 ID:dWoOad5I.net]
WEB+DB PRESS vol.104、1,480円 + 税

Python, Unity 特集

188 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 10:40:36.55 ID:mYiZBk29.net]
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
import sympy

theta0 = sympy.Symbol('theta0')
theta1 = sympy.Symbol('theta1')
x_data = np.array([383530, 456474, 533496, 551308, 588788 ]).astype("float32")
y_data = np.array([22064192, 25691911, 27234521, 28403118, 27597193 ]).astype("float32")


189 名前:def f(x):
return theta0 * x + theta1

error = np.sum((f(x_data) - y_data) ** 2)
diff0 = sympy.diff(error, theta0)
diff1 = sympy.diff(error, theta1)
theta0, theta1 = sympy.solve([diff0, diff1], [theta0, theta1])
print(theta0, theta1)

質問です。
簡単な線形回帰の問題を数学的に解きたいのですがtheta0とtheta1の出力がtheta0,theta1
になってしまいます。
どこが間違ってるのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

190 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/10(日) 10:47:08.17 ID:mYiZBk29.net]
自己解決しました
戻り値が辞書型なようです
すいません



191 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/10(日) 15:51:44.31 ID:cIF/Pitw.net]
ナムパイ より  オッパイ が  すぅき〜〜〜〜ぃ!

192 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/11(月) 10:35:45.86 ID:tK3aH3wF.net]
>>183
立ち読みしたけど
このスレ見てるひとには物足りないと思うよ

193 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/12(火) 15:02:09.09 ID:T8vrMQ/8.net]
>>187
このスレ超初心者用じゃないの?

194 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 18:45:39.13 ID:1JN678Ut.net]
一部のwebサイトのソースで日本語が \u0000 みたいな形式になってることがあるんですけど
これを普通の日本語として表示させるにはどうすればいいですか?

195 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 19:17:17.65 ID:2L+m/FfH.net]
そのままconsole.logにぶっ込めばいいよ。
console.log('\u6584')
=> 斄

196 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 20:19:54.95 ID:1JN678Ut.net]
すいません質問の仕方が悪かったです

IDLEに対して"\u6587\u7ae0"と入力すると
"文章"と表示されるのはわかっているのですが
\u6587\u7ae0 という文字を含むファイルを読み込んでも
"\\u6587\\u7ae0" と表示されるだけなので
これをなんとかして"文章"に変換してスクリプト内で自由に扱えるようにしたい
ということです
あと環境はWin10 Python3.6.0です

197 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 21:40:04.31 ID:YVMRGW8t.net]
codecs.decode(foo, 'unicode-escape')

198 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 22:06:43.72 ID:1JN678Ut.net]
>>192
できました。ありがとうございます

199 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/15(金) 07:13:57.77 ID:3m9PjRhE.net]
スパイダーにパイゲーム入れたらスパイダーの実行ファイルが2つになった
spider.exeとspider(pygame).exeだ
これ普通なの?
追加するたびにexeが増えるとかおかしくない?

200 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 08:40:06.77 ID:Rb3jCNU/.net]
>>192
質問者じゃなかったけどちょうちょうちょうたすかった
すばらしい!!! (・∀・) ありがとう!!!



201 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/15(金) 15:54:26.09 ID:kuxGvV0N.net]
cloud9で開発を始めましたが、自作関数のインポートでなぜかIDEに怒られます。
具体的には以下のコードで、main.pyの3行目[from my_lib import mlib]の左に
赤いバツ印が付いて’No name 'mlib’ in module 'my_lib'と表示されます。
ただ、そのまま実行すると特にエラーも出ず、mlib.○○でmy_lib.py内に記述した
関数も問題なく使えてますが。。。どこがおかしいのでしょうか?

<main.py>
#!/usr/bin/env python3
# coding: utf-8

import json
from pprint import pprint
import time,datetime
import sys
sys.path.append("/home/ec2-user/environment/my_lib")
from my_lib import mlib (←怒られる)
mlib = mlib()

202 名前:196 [2018/06/15(金) 15:57:05.36 ID:kuxGvV0N.net]
上の続きです。
<my_lib.py>
#!/usr/bin/env python3
# coding: utf-8

import math
from decimal import *
import sys, traceback, time, datetime, csv
import requests, json, urllib
from pprint import pprint

class mlib:

  def __init__(self):
    self.output_path = "/home/ec2-user/environment/my_output/"

  def aaa(self,〇〇〇)
    〇○○〇〜

203 名前:196 [2018/06/15(金) 16:01:26.91 ID:kuxGvV0N.net]
すいません、文章に誤りあり、×がつくのはmain.pyの3行目ではなく、
下から2行目です。

誤:
main.pyの3行目[from my_lib import mlib]の左に
赤いバツ印が付いて’No name 'mlib’ in module 'my_lib'と表示されます。

正:
main.pyの下から2行目[from my_lib import mlib]の左に
赤いバツ印が付いて’No name 'mlib’ in module 'my_lib'と表示されます。

204 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/15(金) 16:11:23.50 ID:OdSPYtBq.net]
質問の仕方がおかしい

205 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 22:04:53.01 ID:ymZBnmIf.net]
「python module import」で検索!

https://docs.python.jp/3/tutorial/modules.html

>import mlib
よく知らないけど、import の後ろにクラス名は、書けないのかも?

206 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 01:57:26.74 ID:TBo37eTh3]
anaconda環境でtensorflowを導入しようとすると以下のエラーが出ます
distributed 1.21.8 requires msgpack, which is not installed.

しかしconda install msgpackを実行すると
UnsatisfiableError: The following specifications were found to be in conflict:
  - msgpack -> python=2.7
  - python=3
Use "conda info <package>" to see the dependencies for each package.

となっており、依存関係がPython2.xに紐付いているらしく修正方法がわかりません
conda info msgpackを見てみると以下のようにでます。
msgpack 0.2.3 py27_0
--------------------
file name   : msgpack-0.2.3-py27_0.tar.bz2
name        : msgpack
version     : 0.2.3
build string: py27_0
build number: 0
channel     : https://repo.anaconda.com/pkgs/free/linux-64
size        : 100 KB
arch        : x86_64
constrains  : ()
date        : 2012-12-19
license_family: Other
md5         : 2cb3af35f8664b9ed373290ee058eafc
platform    : linux
subdir      : linux-64
url         : https://repo.anaconda.com/pkgs/free/linux-64/msgpack-0.2.3-py27_0.tar.bz2
dependencies:
    python 2.7*

207 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 12:00:24.81 ID:Qzlh17q8.net]
>>196
肝心のmain.pyとmy_lib.pyの置き場所は?
それと /home/ec2-user/environment/my_lib ディレクトリ以下の構成は?

208 名前:196 [2018/06/16(土) 13:02:52.35 ID:J0XQYDu0.net]
>>202
各ファイルの置き場所は以下になります。

/home/ec2-user/environment/main.py
/home/ec2-user/environment/my_lib/my_lib.py

209 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 14:39:50.44 ID:Qzlh17q8.net]
IDEが動的path追加を認識できないアホなだけなんじゃなかろうか
諦めて無視するしかない

210 名前:196 mailto:sage [2018/06/16(土) 19:19:04.31 ID:4DPY/ACT.net]
>204
そうなのかもしれません。
main.pyと同じ階層にmy_lib.py置くと警告出ません。



211 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 21:30:29.14 ID:V0Z3yofC.net]
Ruby みたいに、そのファイルから見て、相対パスで指定できる、
require 相対パスのような書き方は無いの?

require_relative 'my_lib/my_lib.py'

212 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 21:35:07.29 ID:V0Z3yofC.net]
【Python入門】パッケージの作り方と色々なimportの方法
https://www.sejuku.net/blog/25587

__init__.pyに、importしておきたいファイルを、相対パスを使って書く

213 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 21:35:07.95 ID:xo8+58G0.net]
仕返しにRubyスレ荒らそうぜ!
Ruby 初心者スレッド Part 63
mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1523954817/

214 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 22:44:20.42 ID:gqmCF5e7.net]
>>208
あのアスペはRubyスレでも人工無脳扱いなので勘弁して欲しい

215 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 09:30:54.55 ID:89kw/R7U.net]
Cに挫折してPythonに来たけど、PythonをやってみるとCが難しい理由がよくわかる
Cにはリスト・辞書など実用的なプログラミングに必須のデータ構造がなく、
それに相当する構造を自前で実現しようとするとメモリイメージを理解したうえで
ポインタを駆使する必要がある
一般人は肝心のロジックを書く前に、データ構造の構築と操作でギブアップしてしまう

何が言いたいかというと、Pythonを作ってくれてGuidoさんありがとう
こんな私でも正規表現を使って業務データを望みの形に加工するくらいできるようになりました

216 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 12:08:47.33 ID:0n282sb+.net]
subprocess.runを使ってwgetにファイルをDLさせたいんですけど
URLに&が含まれているとエラーになってしまいます
あとfor文でURLに連番を付加したときもエラーが出ました
どう対処すればいいですか?

217 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 13:58:33.95 ID:a0y5ZZCH.net]
初心者ですが
anacondaでF5で実行後IPythonコンソールにプロンプト(フォーカス?)を
自動で移動したいのですが方法設定はないでしょうか。
input()で入力を求められるところでいつも誤ってプログラムの書き換えをしてしまいます。

218 名前:パイソン初心者 [2018/06/17(日) 22:36:30.93 ID:lidrzVPC.net]
目当てのサイトから必要な情報を抜き出し、csvに保存するところまではできたのですが、実際にやりたいことまで知恵が及ばず、こちらで質問することにしました。

現在のコード(sample.py)
──────────
import requests, bs4
import csv

import requests, bs4
res = requests.get('https://news.yahoo.co.jp/pickup/6286588')
res.raise_for_status()
soup = bs4.BeautifulSoup(res.text, "html.parser")
elems = soup.select('h2')
for elem in elems:
print(elem)

with open('news.csv', 'w', encoding='CP932', errors='ignore') as f:
writer = csv.writer(f)
writer.writerows(elems)
──────────
※URLとh2に関しては質問用です。

219 名前:212 mailto:sage [2018/06/17(日) 22:37:08.00 ID:lidrzVPC.net]
>>213 続き

上記コードで1つのURLの"h2"が取得でき、"news.csv”に保存ができています。
でも本当は、情報を取得したいURLが大量あるのです。

URLは違うけど、同じサイトの中で、hmtlの骨組みが同じなので、アクセスするURLさえ変えることができれば他はそのままでいいです。

そこで、「URLがリスト化されたファイル"urllist.txt"の内容を読み込んで、一行目のURLから順々にアクセスして"h2"を取得し、csvに書き込んで保存するコード」というイメージでコーディングしたいと思っています。

※urllist.txtの内容
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6286588
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6286594
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6286582

"requests.get"で指定するURLを別のファイルから読み込んで指定する方法、同じ

220 名前:処理を繰り返す方法、などで調べたのですが、必要な回答に辿り着くことができませんでした。

正解例がわかる方、どなたかお願いしますm(__)m

※urllist.txtはテキストファイルじゃなくてもいいです。
[]
[ここ壊れてます]



221 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 23:47:02.24 ID:zwR/a8LX.net]
まずファイルを読み込んで一行ずつ使用する方法と
関数を定義して処理を再利用する方法を覚えたら
https://docs.python.jp/3/tutorial/inputoutput.html#methods-of-file-objects
https://docs.python.jp/3/tutorial/controlflow.html#defining-functions

つーかその辺が分からずにそこまで行ったのはある意味凄いね

222 名前:パイソン初心者 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:08:19.75 ID:QaoNGVd4.net]
>>215
ありがとう。頑張ります。

223 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 00:21:43.97 ID:CeTul5Qc.net]
3つのコードしか知らないのに優れた楽曲をつくるやつもいるからな

224 名前:パイソン初心者 mailto:sage [2018/06/18(月) 00:38:30.76 ID:QaoNGVd4.net]
pythonは今日勉強を始めたばかりです。
プログラム自体が初めてですが、楽しいですね。
とても好きになりました。

解決したらまた書き込みにきますm(_ _)m

225 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/18(月) 07:48:32.99 ID:icV/mWqE.net]
3つのコードでGoogleアシスタント作りました。

226 名前:210 mailto:sage [2018/06/18(月) 08:53:40.84 ID:sS1CU9Ao.net]
自己解決しました
URLに&が含まれているとエラーになる件は&を^&に置換して渡せばよかったようです
URLに連番を付加する件は単純に関数の作り方が間違っていました

227 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 15:22:22.29 ID:5N4LUYzZ.net]
スクレイピングでろくなサイトがないから、ためしに本買ったらわかりやすくて最高ー
当たり前だけど本重要だな

228 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 16:32:39.69 ID:c5Ieze8t.net]
その本の名前をを書けよ無能

229 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 17:28:21.58 ID:81MK0a/A.net]
>>220
解決してよかったぬ

230 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 20:00:42.72 ID:NEyGx0zg.net]
Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例、
佐々木拓郎・るびきち、2014

よく知らないけど、Python なら、なでしこの作者、クジラ飛行机の本か?

そう言えば、巨匠がフレームワークの本を出したよ。
先に、無料のRails チュートリアルをやった方が良いと思うけど

Python Django 超入門、掌田津耶乃、2018



231 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 20:24:00.31 ID:PCvROOcF.net]
発達障害はチンパンジーアイちゃんと小粋なトークしてろ

232 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 21:41:23.20 ID:ltR7ddTW.net]
ruby信者ホント気持ち悪い

233 名前:212 [2018/06/18(月) 22:34:36.18 ID:QaoNGVd4.net]
解決しました。引き続き精進します。

234 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 04:23:54.29 ID:6x0qbtHZ.net]
スクレイピングする時に、
デフォルトのモジュールのみで、パースも正規表現駆使して拾いながら
手続きの流れのままにズラズラと構成しちゃダメかい?

235 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 05:01:01.25 ID:0nk/xPMo.net]
<1><2></2></1>

正規表現は、木構造に対応できない。
<1>と</2>が、マッチしてしまう

jQuery, Ruby のNokogiri では、CSS セレクターを使う。
XPath よりも良い

236 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 05:59:30.68 ID:6x0qbtHZ.net]
前後の文字列で肝心のデータ部分を特定・取得できさえすればいい場合は、
正規表現でもそんなには困らないんだけどね。

237 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/19(火) 09:16:28.04 ID:a6uoRFLw.net]
今時だれがrubyなんて使ってんだ?
PythonとBeautiful Soupでやるだろ。
本屋でもこの組み合わせばかり。
nokogiri?どころかruby自体の本すらない。

238 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 09:57:15.89 ID:bbVl/Mhd.net]
seleniumでchromeのヘッドレスでダウンロードしたいんだけどどうしたらいいの?

239 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 10:38:55.09 ID:HcfbauBL.net]
>>232
ヘッドレス起動の仕方は↓とか嫁
tps://qiita.com/orangain/items/db4594113c04e8801aad
ダウンロードはzipファイルなら↓あたりを参考に
tp://toolsqa.com/selenium-webdriver/c-sharp/download-file-using-selenium-and-verifying/

240 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 10:41:50.97 ID:HcfbauBL.net]
>>233追記
Cからの書き換えなんていやだ!というなら↓とかみれ
tps://a-zumi.net/python-selenium-save-to-d



241 名前:isk/
tps://qiita.com/py_maro/items/6e79e4049677cf43c398
[]
[ここ壊れてます]

242 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 10:57:31.22 ID:CdRPQvnG.net]
>>234
ありがとう
見てみます

243 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 11:14:22.26 ID:CdRPQvnG.net]
>>234
すみません普通にならダウンロードはできてるんだけど
ヘッドレスモードにするとダウンロードできなくなるんです

244 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 12:24:26.47 ID:dYMcqEpR.net]
ほなヘッドフルでええやん
細かいことは気にすんな

245 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/19(火) 19:56:07.63 ID:HoCrEKEA.net]
PythonのIDLEの画面をクリアすることってできますか?

246 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 20:02:06.90 ID:q/YRP9sv.net]
>>238
ctrl + Lでできる

247 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 23:18:57.08 ID:0nk/xPMo.net]
Ruby では、--headless オプション

options = Selenium::WebDriver::Chrome::Options.new
options.add_argument('--headless')

driver = Selenium::WebDriver.for(:chrome, options: options)

driver.navigate.to "ここにURL"

248 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/20(水) 00:14:42.51 ID:roLNtd78.net]
>>240
python2でもpython3でも動きませんでした。
他の方お願いします

249 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 07:19:49.66 ID:pPwORwNI.net]
>>210
俺と同じ感想の人が居てた、python大好き

250 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 08:12:14.73 ID:pNRxkBp/.net]
やりたいことに集中できるのがPythonの良さなのは同意するけど、便利な既製のデータ構造なんか他の言語にもだいたい用意されてるだろ
Pythonは文法がシンプルで記述の自由度が低く、変な例外的な仕様も少ないから、
どの書き方が美しいかなどというくだらないことをあまり考えなくていいんだよ
その結果、やりたいことに集中できる



251 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 09:59:20.08 ID:/3yawfqw.net]
C++にもベクターっていう超便利さんが居るじゃん

252 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/20(水) 12:35:53.89 ID:XX+H87IB.net]
1円硬貨: 8 枚
5円硬貨: 3 枚
10円硬貨: 2 枚
50円硬貨: 2 枚
100円硬貨: 3 枚

↑の硬貨のセットを持っているとする。

これらの硬貨を使って支払える金額のうち、その支払いに使える硬貨の組合せが
一通りしかないものの数を求めよ。


これを計算するためのプログラムを作ったのですが、正しい答えが出ません。
どこが間違っているのでしょうか?

codepad.org/Hyc8E6HM

253 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/20(水) 12:38:16.91 ID:XX+H87IB.net]
>>245

codepad.org/KYsvalF1

コードは↑こっちを見てください。

254 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/20(水) 15:34:20.79 ID:OnxnZInx.net]
>>244
Cの話してるところにC++の話題持ち込むと混乱するからやめて

255 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 16:04:05.44 ID:pwTbHfBQ.net]
プログラミング全くの初心者なのですが、beautiful soupというのを学ぶのに一番適している本やWebサイトってどれでしょうか?

256 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/20(水) 16:29:37.34 ID:OnxnZInx.net]
ここで聞くのが早い

257 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 18:27:58.86 ID:+C1LL1e5.net]
なにか作リながら覚えたほうがいいよ

258 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 18:37:51.47 ID:Ei8zBiKz.net]
>>246
俺には関数部分のコードが正しいのかはわからんのだが、
paysに0が含まれてるからとかってオチじゃないの?

259 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 18:40:48.63 ID:pwTbHfBQ.net]
とりあえずPythonによるWebスクレイピングという本買って勉強してみます

260 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 19:36:01.15 ID:f2SC6f9A.net]
まずチュートリアルくらいやってから目的に着手しろ



261 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 19:41:13.26 ID:pwTbHfBQ.net]
了解です!

262 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 19:41:29.35 ID:j+YwaUS/.net]
この間その本買ったけれどエキサイト翻訳かと思った

263 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 22:49:52.55 ID:NQCW3xu6.net]
jQuery, Ruby のNokogiri の、CSS セレクターを参照。
XPath よりも良い

なでしこの作者、クジラ飛行机の本は、難しいのか

264 名前: []
[ここ壊れてます]

265 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 00:19:08.94 ID:dFNQiNVu.net]
そんな言い方して初心者がわかるわけねーだろw

266 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/21(木) 00:34:34.36 ID:9yZQgWTf.net]
またrubyスレ荒らしてこなきゃ…

267 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 02:20:29.04 ID:4X5SWneX.net]
使命感なの?

268 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/21(木) 09:16:14.27 ID:th0Ggf9H.net]
いいえ、自作自演です

269 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 09:21:58.43 ID:aMhGFfRi.net]
あたまいいな

270 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 10:29:14.72 ID:lfaMuH86.net]
jythonみたいなやつでpython3のはありますか?



271 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 12:28:34.50 ID:Ngoevl6s.net]
ありません

272 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 14:20:26.85 ID:4fOpOd5u.net]
pypyならあります

273 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 16:04:08.29 ID:+lcgGtMn.net]
>>264
pypyってやつを使えばpython3とjavaを一緒に使えるんですか?

274 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 16:46:24.14 ID:4fOpOd5u.net]
楽観的な解釈をするならばYes
質問者のレベルに合わせて考えるならNo

275 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 18:16:42.62 ID:OqoFGLVJ.net]
Anacondaからjupyter notebookを立ち上げてプログラムを起動するとno module named intertoolsというエラーが出ます
中身を確認したり何度かプログラムを動かしていると動作します
数分前まで動いていたプログラムでさえ立ち上げ直後は上記のエラー発生するのですが同様のケースを経験された方はいらっしゃいますか?

276 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/22(金) 07:26:43.33 ID:Msegs9yk.net]
ヘルプかマニュアルに書いてある

277 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/22(金) 09:31:36.57 ID:MYEvMa8B.net]
itertools

278 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:16:23.68 ID:rBqx8nP+.net]
指定した値が入っているリスト番地を返すindexって命令がありますけど
あれの正規表現版みたいなのはないですか?

279 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:44:11.76 ID:nYBVNtu1.net]
みたいなのってなんやねん

280 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 13:03:23.91 ID:MYEvMa8B.net]
$1



281 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/22(金) 13:42:50.45 ID:PcH7NVke.net]
>>270
https://docs.python.jp/3/library/re.html#re.match.start

282 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 14:58:02.62 ID:lWEcvKD/.net]
idx = next(i for i, v in enumerate(hogelist) if re.search(r"hage", v))
こういう事言ってるのかと思った

283 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 16:28:11.91 ID:rBqx8nP+.net]
>>273-274
目的を解決する標準関数はないけど
そのやり方を参考に自作関数を作ればいいわけですね
分かりました。ありがとうございます

284 名前:遊園地 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:15:46.77 ID:FpgraKib.net]
2,3分で書くと、こんなもんかな。
import re
s = "012abc345def"
m = re.findall(r'[a-z]', s)
for i in m:print(i,re.search(i,s).span())

285 名前:遊園地 mailto:age [2018/06/22(金) 22:20:43.17 ID:FpgraKib.net]
>>245は全部使うと1通りになります。的な?

286 名前:遊園地 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:22:53.99 ID:FpgraKib.net]
合計金額とか
ない感じ、ですかね。

287 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 22:24:50.81 ID:sTCVcul9.net]
>>245

解決しました。

codepad.org/Qwv8xxB5

288 名前:遊園地 mailto:sage [2018/06/23(土) 09:53:25.33 ID:rgQZb8eO.net]
できてないんじゃない?

50+10+10+1+1=72
50+10+5+5+1+1=72
50+5+5+5+1+1+1+1+1+1+1=72

etc..

289 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 10:34:48.24 ID:AshQdjwf.net]
71通りになった
問題の解釈を間違ってなければだけど

290 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/23(土) 11:37:24.13 ID:Ixf2W+q9.net]
スクレイピングしたら
requests.exceptions.ConnectionErrorがでて
「既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました」って表示されたんだけど
これ相手から弾かれたってことですよね

time.sleep(10) に入れてたんだけど少ないですかね。



291 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 11:47:11.24 ID:Kj6n8aPV.net]
サイトによるだろ。株やFXならともかく、普通のサイトだと気が狂ってるとしか思えんフェッチする連中がいるし。

292 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 11:59:31.45 ID:AshQdjwf.net]
denyされていなくてもサーバーが高負荷になってれば普通に出る
denyされてるのか単なるエラーなのかは切断の傾向から推測するしかない

それなしに、ただ切断されましたと言われても分かんないね

293 名前:281 [2018/06/23(土) 12:44:32.88 ID:Ixf2W+q9.net]
>>282
>>283

ありがとう。
もしよければその単語の意味を確認させてほしい。

フェッチ=データを取り出すこと
deny= 拒否する 否定する など

294 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 13:17:45.77 ID:AshQdjwf.net]
接続を弾く場合、一般的にはファイヤーウォールやhttpdの機能を使う
それの設定の定番がallow-deny形式のルール

denyされた=ファイヤーウォールやhttpdで接続を拒否するように設定された
と考えて

295 名前:281 [2018/06/23(土) 14:13:39.32 ID:X4Sjt2iY.net]
>>286

ありがとう。止まったのは夜中だから機械的にアクセス拒否されたと考えてます。
timesleepの秒数をもっと長くして、あとrondomと組み合わせて、同じ時間感覚でアクセスするのやめるて様子みてみます。

296 名前:遊園地 mailto:sage [2018/06/23(土) 14:24:38.20 ID:rgQZb8eO.net]
初歩的な対処法なら

同じIPアドレスからのアクセスの間隔が常にほぼ同じ秒数間隔の変更
同じIPアドレスから、同じユーザーエージェントで大量にアクセス IP変更で対処

人間らしくないきっちりしすぎるアクセス *1

何度もアクセスしてきているのに、セッションクッキーを絶対に送ってこない
__CookieはWEBサーバーが発行し、ブラウザが保持するキーと値
__セッションはWEBサーバーで保持するキーと値

確認方法
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies
ブラウザのアドレス欄に____javascript:document.cookie;

リファラーがまったくない ココは調べてる必要がある

*1
__HTMLだけにアクセスしてJavaScriptやCSS、画像にまったくアクセスしていない
注意:画像だけにアクセスしても同様に対処される

297 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/23(土) 14:26:59.81 ID:8e5n022B.net]
それこそ人工知能で人間っぽくみせるプログラムとかを作ってほしいですよね。

298 名前:遊園地 mailto:sage [2018/06/23(土) 14:29:45.70 ID:rgQZb8eO.net]
いくつかの書式形式から、HTML構造を頻繁に変えられると
もう、維持の張り合い

そんなサイトに出くわした事はない。けどなーw

299 名前:遊園地 mailto:sage [2018/06/23(土) 14:35:43.61 ID:rgQZb8eO.net]
>>289
python関係ないけど、

費用掛かって良いなら、
___RPAのトリガーを使う

試した事ないから、無理かもしれない。+時間が膨大にかかる

300 名前:281 [2018/06/23(土) 16:00:37.87 ID:Ixf2W+q9.net]
>>288
とても参考になります。

>同じIPアドレスからのアクセスの間隔が常にほぼ同じ秒数間隔の変更
やりました。今のところこれだけで大丈夫そうです。

>同じIPアドレスから、同じユーザーエージェントで大量にアクセス IP変更で対処
調べたらやり方がでてきたので、検討します。

>人間らしくないきっちりしすぎるアクセス *1
わかりました。覚えておきます。

>C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies
Appdateというフォルダがなく、C:\Users\(ユーザー名)、までしか一致しなかったです。
Cドライブ指定で「Cookies」で検索しましたが、これに関係ありそうなファイルにはたどり着けませんでした。
こちらwin10(64)です。

>ブラウザのアドレス欄に____javascript:document.cookie;
やりました。なんか文字いっぱい出てきました。

>リファラーがまったくない ココは調べてる必要がある
検索結果のURLに直接アクセスしてるので、TOPの検索経由でスクレイピングする方法も試してみます。



301 名前:遊園地 mailto:sage [2018/06/23(土) 18:20:10.76 ID:rgQZb8eO.net]
>>292
おめでとう。

 こっちはURLまで取得できるけど、保存だと弾かれて苦戦中

試しにIPとブラウザ偽装でも、ダメだった。

諦めて、PyAutoGUIでキーボードでブラウザ操作に切り替え用か迷ってる。

302 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 21:41:08.02 ID:m3qN670q.net]
質問です。

こんなふうなスクリプトを書いています。
https://pastebin.com/0KKDbGnp

68〜75行目で変数に関数を代入していますが、77〜78行目をコメントアウトしてあるので何も動かないと思うんですが、実際には6行目の関数が動いてprint(〜)とinput()が求められてしまいます。
なぜ動くんでしょうか?

303 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/23(土) 21:56:20.14 ID:I6yycig3.net]
>>294
68行目が実行されて、
get_service_id() が実行されているからでは。
むしろ、なんで77-78行目をコメントアウトすると、何も実行されないはずと考えたのかが理解不能。

304 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 21:58:47.18 ID:1v1LX/MG.net]
68行目でget_service_idを実行してるから。
関数の代入ではなく関数の評価結果の代入になってる。
だからget_service_id関数はそこで評価(実行)され、そこでinput求められてる。

305 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 22:26:43.34 ID:m3qN670q.net]
>>295
>>296
どうもありがとうございます。

変数には関数を代入したのでは無く、関数の処理結果を代入した場合は、77-78の有無にかかわらず68行目の時点で実行されてしまうんですね。

77や78を動かした時のみ上の関数が動くようにするにはどんな方法がありますか?

306 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 22:33:19.54 ID:AshQdjwf.net]
え、ifも分からないとかそういうレベルなの
ifは分かるの?どう?

307 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 22:36:48.34 ID:euiJmXfR.net]
if文は分かりますが、この場合どうやって使うんでしょうか?

308 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 22:38:41.95 ID:3sIWKIRG.net]
>>298
なんでいちいち煽るのスレタイ読めないの

309 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 22:41:53.16 ID:AshQdjwf.net]
ifで77に必要なコードと78に必要なコードに分けろ
普通の頭ならそうする

>77や78を動かした時のみ上の関数が動くようにするにはどんな方法がありますか?
変数を一切使わなければいい
あのコードだと読み辛すぎて普通の頭ならやらない

310 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 22:57:34.69 ID:m3qN670q.net]
>>301
どうもありがとうございます
ifの使い方、変数を使わない方法を考えてみます



311 名前:遊園地 mailto:sage [2018/06/23(土) 23:03:26.61 ID:rgQZb8eO.net]
何してるかすら分からないや。

https://ideone.com/yojJc6

312 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 23:06:55.26 ID:rgQZb8eO.net]
https://ideone.com/6BkLDd

313 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/24(日) 15:48:36.36 ID:RVJ6teNY.net]
スクレイピングに挑戦してるんだど
503や404のHTTPerror別に処理を分ける方法ってありますか?

503の時は動作停止
404の時は動作続行
としたいんだけど…

検索してもさっぱり手掛かり掴めないので、
方法としてあるかどうかだけでも知りたいです。

314 名前:304 [2018/06/24(日) 15:52:00.43 ID:RVJ6teNY.net]
>>305補足です。
スクレイピング対象のURLは複数あって、
コード内のURL(途中まで)と、txtファイルから読み込んだパラメータを組み合わせて完成URLを生成してます。

315 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 16:45:34.35 ID:2Vrp11he.net]
プログラミングもやったことないんですが、いきなりpythonの入門書をやっていいのでしょうか?

316 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 16:49:24.00 ID:2Vrp11he.net]
それともPCの入門書みたいな本を先にやるべきでしょうか?

317 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/24(日) 17:11:02.94 ID:uBBkkzH4.net]
>>306
まずは自分の書いたコード貼れよと
このスレで以前マジ叱責されたわ

318 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 17:19:49.55 ID:fW0KLT9g.net]
スクレイピングとapiについての質問なのですが
セキュリティ関連のあるサイトから検索し、結果を取得したいのですが提供されているapiがリクエスト上限が分間数件とかです…
もう少し効率よく取得したいのですがスクレイピングならこういう制限なく自由に取っていって良いんでしょうか?
robots.txtは確認しましたがdelayの項目は無く制限された階層?からの取得はありません。

319 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 17:22:56.35 ID:iZ9NT8wM.net]
>>307
まずPythonをやる動機はあるのかい?
システムを外注する金がないからお前作れと上司から無茶振りされたとか、
学校の課題で出されたとか、具体的な動機がないとプログラミングは身につかない
ただやってみたいってだけで身に付くのは好奇心旺盛で頭が柔軟な子供のみ

320 名前: mailto:sage [2018/06/24(日) 17:33:34.72 ID:rYGVoBbS.net]
>>311
>ただやってみたいってだけで身に付くのは好奇心旺盛で頭が柔軟な子供のみ
子供は子供相応のやさしい課題をやるから「やってみたい」だけで身につく、という面があるのだろうね
プログラミングは複雑だし、単に覚えるだけではなく創る面もあるから、継続してモチベーションを維持しないといけない
モチベーションの維持ってどうすればいいのかな?



321 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 17:38:59.94 ID:I6qT+7Vz.net]
>>310
日本では悪しき前例があるから「どこまでならやっていいのか」に関しては部外者はなにも保証できない
そのサイトにルールが記載されてないなら運営に直接に尋ねるのが正解
尋ねた上でやるなと言われたら素直に諦めてAPIを使う
ビジネス上のメリットを提示して交渉できるなら希望はあるけど個人じゃ難しいよ

322 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 18:02:51.87 ID:KnGMQ2/n.net]
>>313
ありがとう
英語のサイトで尋ねるのも大変ですし、この作業自体が隣の席の人がダルそうにチェックしてるから
どうにか出来ないかな レベルの話だからAPIで簡単に実装してみます
遅いダルいとか言い出したら昔の事件の存在とか少し伝えてそれでも欲しがったらスクレイピングしてみます改めてありがとう

323 名前:304 [2018/06/24(日) 18:09:49.65 ID:RVJ6teNY.net]
>>309
すみません。質問用に同様の動作をするコードを作りました。下記コードを元に何らかの助言が頂ければと思います。

urllistは質問用に設定したヤフーニュースの記事です。現状だと「res.raise_for_status()」が記述されているため、2つめの記事「〜pickup/9999999」の読み取り時に404エラーが出て処理が停止します。

エラーコードは 〜 requests.exceptions.HTTPError: 404 Client Error: Not Found for url: https://news.yahoo.co.jp/pickup/9999999 〜 です。

実現したいことは、404エラーの時は停止せず、次のURL読み込みに進んでほしいのです。ただし、503エラーの時は、停止させたいと思っています。

res.raise_for_status()を消せば処理は進みますが、503の時もアクセスし続けてしまうことが課題です。

----------
import requests, bs4
import csv

urllist1 = [
'https://news.yahoo.co.jp/pickup/6287442',
'https://news.yahoo.co.jp/pickup/9999999',
'https://news.yahoo.co.jp/pickup/6287380',
]

with open('news.csv', 'w', encoding='CP932', errors='ignore') as f:
for urllist in urllist1:
res = requests.get(urllist)
res.raise_for_status()
soup = bs4.BeautifulSoup(res.text, "html.parser")
elems = soup.select('h2')
for elem in elems:
print(elem)
writer = csv.writer(f)
writer.writerows(elems)
----------

324 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 18:37:04.52 ID:2Vrp11he.net]
>>311
文系の大学生で、暇なのでやってみたいと思いました…

325 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 18:44:52.85 ID:L9YI7tib.net]
>>316
文系なら英語できる?
codecademyとかやってみたら、
わからん単語調べながら
環境構築も要らんし

326 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 18:57:21.23 ID:KnGMQ2/n.net]
>>316
正直何に困ってるのか掴みかねますが
PCの入門本かpython入門本で迷うと言うことは基本的なPC知識が足りないと言うことでしょうか
自分で問題無く環境構築など進めるかと言った疑問でしょうか。

どちらにしても暇を持て余しているのであればネットで調べて実際にやってみると出来る出来ない分からないなどがはっきりし
質問しやすくなったり書籍購入するにしてもどういう本が良いか検討しやすくなると思われます。

327 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 19:18:26.36 ID:nwkedvyK.net]
>>ID:2Vrp11he
そもそもPCをあまり使ったことがあまりないなら、まずはPCを使い倒すこと
その中で「一件片付けるのは簡単だけど、何百件単位で片付けなきゃいけないからやってられない」って作業を見つけたら
それをプログラムで解決してみればいい

あと、プログラムを覚える前段階として正規表現を覚えるといいよ
Webから情報をコピー→テキストエディタやエクセルに貼り付け→正規表現で整形
という作業を日常的によくやるようになったら、プログラムスキルも伸びやすいと思う

328 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/24(日) 19:25:45.93 ID:VtKhATJw.net]
>>315
for urllist in urllist1:
  res = requests.get(urllist)
  if res.status_code == 404:
    # 何がしかの処理(必要なら)
    continue      # forに戻って次の処理に進む
  res.raise_for_status()

329 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/24(日) 19:34:46.58 ID:QeMF1Yls.net]
最初っからわかるヤツなんていない。

「どっから手を付けていいのかわからない」が当たり前。そこで苦しんで覚えるかってのが分岐点だな。

330 名前:314 [2018/06/24(日) 19:55:19.06 ID:RVJ6teNY.net]
>>320
ありがとうです!
ちょうどif文で調べてたところでした。
もっと勉強頑張ります!



331 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 19:57:20.22 ID:2Vrp11he.net]
環境構築とか正規表現とか用語が分からないけど、やっぱり暇を活かして自分で少しやってみます

332 名前:314 [2018/06/24(日) 20:25:01.44 ID:RVJ6teNY.net]
>>320
すみません、よく見たら出力された記事が一番下の「〜6287380」だけで、
一番上の「〜6287442」が取得できていませんでした。
解決方法もしわかりましたらご回答お願いします。

333 名前:314 [2018/06/24(日) 20:39:49.25 ID:RVJ6teNY.net]
自己解決しました。
res.raise_for_status() 以下のインデントを間違えていました!
自己解決!

334 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 23:18:20.51 ID:chBT6m1a.net]
まず学生は、cd, echo, cat とか、数十のLinux 基本コマンドから勉強する

謎のような呪文を覚えるって、皆言ってる

335 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 05:30:16.27 ID:EtUnF6lg.net]
ほとんど英語やん

336 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 08:41:46.74 ID:VZyJO0ys.net]
RPCやってみようと思うんだけどどれがオススメ?

337 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 09:03:49.98 ID:Cj5A+AR2.net]
catって猫なの?

338 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 09:36:34.17 ID:naF7zW7q.net]
いまだととりあえずgRPCしとけって空気だな

339 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 11:11:09.05 ID:fSERGsnu.net]
c言語の構造体配列みたいなのはpythonでどうやればいいんですか?

340 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 11:18:33.76 ID:DuFsc7dI.net]
みたいなのではなく目的を言え
そんな聞き方をされても、同じものはPythonには無いとしか答えられん



341 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 11:38:50.40 ID:dToWkiL+.net]
>>331
オブジェクト指向機能使えばいいのでは?

342 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 11:59:32.82 ID:fSERGsnu.net]
>>333
アドバイス通りクラスとか配列とかいい感じにすればできそうです
ありがとうございました

343 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/25(月) 14:06:46.86 ID:Mhnqwvq5.net]
codeacademyって、Python3のコースってできたの?
それともまだ2だけ?

344 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/25(月) 14:24:05.55 ID:tpBtUwyy.net]
>>331
ctypes
struct

345 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/25(月) 14:25:22.14 ID:tpBtUwyy.net]
ctypes.Structure だった

346 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 18:29:35.17 ID:xfktAix5.net]
すみません
くっっっっっっっっっっっっっそ初心者丸出しの質問で申し訳ないです
公式からexeインストーラをDLしてインストールしたのですが、コマンドプロンプトでバージョン確認しようとしても
'python' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と出て実行できません

インストール時にパスを通すオプションにはチェックを入れたし、念のため環境変数も確認しましたが
インストールフォルダ、及び配下のScriptフォルダがpathに設定されていました
OSはWin10 64bitです
使用したインストーラはpython-3.6.5-amd64.exeです
何がいけないのでしょうか

347 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 18:35:53.90 ID:aY7uj4w5.net]
>>338
3系はたぶん python3 あるいは py だとおもうの

348 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 18:43:36.08 ID:xfktAix5.net]
>>339
マジだ
pyでした
ありがとうございました!

349 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 20:52:30.61 ID:0JOXULDc.net]
すみません、pythonを「サイフォン」と読んでしまう病気にかかっているのですが、治す方法はないでしょうか、、、

350 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 20:54:59.76 ID:Z7/mvOLq.net]
ナノマシンでも注入されてるか、ゴーストハックされてんじゃないですか?



351 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 20:56:36.93 ID:IGovl2eG.net]
https://ideone.com/0CUPkP

15行目のHTTPErrorの部分でpylintで以下のエラーが出ます。
E0701:Bad except clauses order (URLError is an ancestor class of HTTPError)
何がいけないんでしょうか?

352 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:07:26.23 ID:loJfcRLV.net]
>>343
URLErrorはHTTPErrorの基底クラスなのでexcept句を並記しても分離できませんよという親切なご忠告。

353 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:08:24.10 ID:IGovl2eG.net]
>>343
自己レス

12〜14と15〜17の順番を逆にしなきゃいけないんでしょうか?
順番的にURLErrorの方が植えだと思うんですがどうですか?

354 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:09:22.83 ID:loJfcRLV.net]
URLErrorとHTTPErrorのexcept句の記述順序を逆にすると多分文句いわれなくなると思う。

355 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:11:38.68 ID:IGovl2eG.net]
>>344
なるほど
サーバーからHTTPエラーが返る場合でも先にこの処理でURLエラーを返してしまうので、HTTPエラーに進めないんですね

356 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:12:16.14 ID:IGovl2eG.net]
>>344
>>346
どうもありがとうございました

357 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:36:18.05 ID:zC5xTz/q.net]
Excelから読み込んだデータをデータベースに格納したいと思っています
必要な列を抜き出してデータフレームにするところまでは出来たのですが、データベースに入れる部分で行単位で処理するのか列単位で処理するのかなど、どのように処理すれば良いのかイメージが沸かず行き詰まっています
進める手順や考えた方をよろしければ教えてください

358 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:50:25.87 ID:IGovl2eG.net]
>>343
21行目
AttributeErrorってなんでしょうか?
参考にしているスクレイピングの本の最初でいきなりこの記述が出てきました。
Pythonの入門書の索引にもAttributeErrorはありませんでした。

359 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:55:04.92 ID:M/oLTPjd.net]
>>349
CSVファイルなら直接DBのコマンドでロードできるから、
まず一時テーブルに全部ロードしてから必要なものだけ別のテーブルに移せばいい
Pythonなんか全く必要なくクソ簡単だしPythonなんか使うより遥かに速いよ

360 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:59:40.97 ID:zJ8EJkfE.net]
pythonは他人のコード読みやすいのがほんと素晴らしいね
勉強はかどるわ



361 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 21:59:53.59 ID:ZHyGPm7B.net]
ある程度の量のデータを扱うにあたって、最も重要なツールはTensorFlowでもSparkでもpandasでもPythonでもなくSQLだ
覚えておけ

362 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 22:02:59.92 ID:hIvBrOlA.net]
すみません忘れました

363 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 22:10:43.65 ID:LkQPSHVB.net]
>>350
BeautifulSoupが吐くエラーなので、BeautifulSoupのドキュメント見ると良いです。

364 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 22:12:59.92 ID:IGovl2eG.net]
>>355
どうもありがとうございます

365 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 22:53:21.58 ID:Eh6m6Gcw.net]
>>337
亀レスすいません
今回は使い

366 名前:ませんでしたかありがとうございます
ctypes.StructureでCっぽく書けるとかpythonは自由度が高いのか低いのかよくわからない言語ですね
[]
[ここ壊れてます]

367 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 23:57:11.82 ID:lTrbOz9W.net]
>>331
class を使えば?

Ruby でも普通は、Struct よりも、classを使う。
Structは、classのひな形を作る、class generator

>>350
「python beautifulsoup AttributeError」で検索!

368 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/26(火) 00:47:58.65 ID:85MS96V/.net]
こんなところにも他人の褌で相撲を取るRuby厨w
書店の棚割りは減るばかりwww

369 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 08:50:02.61 ID:aQBGrrs7.net]
必要な関数を概ね完成させたプログラムがあって
IDLEで関数を手動で実行しながらmain関数を作ろうって段階なんですけど
IDLEを閉じちゃったら、毎回IDLEにプログラム全体をコピペするしか無いんですかね?

370 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 10:29:42.36 ID:VfyrMZUM.net]
>>360
IDE使おうな



371 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 12:14:47.99 ID:1yYqhwIs.net]
IDLE Autosave でググりましよう

372 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 13:23:42.18 ID:aQBGrrs7.net]
>>361
PyCharmがいいらしいのでとりあえずインストールしてみましたが
機能が多すぎてよくわかんないです
あと、インタラクティブシェルではインポートできた「win32com.client」が
PyCharmではModuleNotFoundErrorになってしまいます

>>362
ググったけどよくわかんなかったです
キーワードから察するにIDLEはプログラム内で設定された値を保持できるみたいなことだと思いますが…
あとちょっと嘘ついてました
IDLEは文字が多くなるとすぐ重くなるので使ってません
コマンドプロンプトのインタラクティブシェルで実験しながらプログラムを作ってます

373 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 14:16:48.58 ID:xYarJXzO.net]
始めてjupyterlab使ったけど便利すぎて泣けてきた

374 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 15:08:43.55 ID:VfyrMZUM.net]
>>363
それpycharmとIDLEで使ってるインタプリタが違うからモジュールをインポートできないんだよ
パイチャーム難しいならスパイダーとか簡単なんじゃないか?使ったことないが

375 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 15:15:11.62 ID:Pch/7s9D.net]
vscodeでもええで、pyCharmほどしっかりはしてないが、勉強目的なら十分いける

376 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 15:17:14.47 ID:Pch/7s9D.net]
編集だけならemediterとかでもいいか

377 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 15:22:12.30 ID:1/94qv1z.net]
それは逆
プロダクションならPythonだけで完結するケースは稀だからVSCodeになる

378 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 15:29:31.42 ID:+kZBpvme.net]
「勉強目的なら」が見えないのかね。
プロダクションとかアホか。

379 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 15:36:33.89 ID:aQBGrrs7.net]
とりあえず当初の問題は自己解決しました
py -i script.py
でスクリプトを読み込んだあとインタラクティブシェルに移行できました
エディタについては今後じっくり検討します。ありがとうございました

380 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 15:38:16.69 ID:1/94qv1z.net]
>>369
まるでpyCharmが本格的な開発用でvscodeは勉強くらいにしか使えない玩具ととられかねないような書き方だったから訂正したんだよ



381 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 17:05:10.11 ID:NgTyc+4S.net]
プログラマーはなぜイキりがちなんだろうな
最初は穏やかな人でもプログラミング学ぶと性格変わったりしてな…

382 名前:遊園地 mailto:sage [2018/06/26(火) 19:35:21.10 ID:PI8We1ew.net]
できたから、お前らにやるよw
https://ideone.com/17Mt4u

383 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 19:40:33.59 ID:ouGSlrDx.net]
穏やかな心を持ち、
怒りによって目覚めた。

384 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/27(水) 02:56:08.57 ID:+x1q6XeE.net]
すべての言語で無料の、vscode だろ

JetBrains の、WebStorm, PhpStorm, PyCharm, RubyMi

385 名前:ne はプロ用 []
[ここ壊れてます]

386 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 07:55:32.89 ID:0PR31v28.net]
PyCharmなんか元々金になってるとは思えないからVSCodeに取られようが影響ないだろうけど、
VSCodeはJetBrainsの総本山のJavaすら取り込み始めてるからなあ
PyCharm愛用者もそろそろ次を考えとかないといきなり会社ごと消滅するかもね

387 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 08:08:38.95 ID:4g2i7olQ.net]
VSCodeちゃんだいすき

388 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 18:27:52.01 ID:joyJ67qD.net]
>>370
ipythonも調べると幸せになれるかもしれない

389 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 04:34:10.70 ID:4JHdG6Y6.net]
2018-06-28T02:05:00+09:00
2018-06-28T03:00:00+09:00
この二つの文字列を
02時05分 - 03時00分 (55分)
と表示させたいです。

https://ideone.com/2zljNY
このように書くと、22行目の '(' と ')' はstrでsabunはintなので + を使うと表示させたいです、エラーになってしまいます。
いい方法教えて欲しいです。

390 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 04:52:31.67 ID:4JHdG6Y6.net]
> このように書くと、22行目の '(' と ')' はstrでsabunはintなので + を使うと表示させたいです、エラーになってしまいます。

このように書くと、22行目の '(' と ')' はstrでsabunはintなので + を使うとエラーになってしまいます。

の書き間違いです



391 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 04:55:45.58 ID:4JHdG6Y6.net]
自己レス
19行目をsabun = str(int((epo_time_e - epo_time_s) / 60))とすることで希望どうりになりました

392 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 05:01:27.80 ID:KT9XUAgI.net]
str()しなくても書けるよ
例えばpython3.6以降なら、
print(f'{ss_time} - {ee_time} ({sabun} 分)')

393 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 05:17:53.23 ID:4JHdG6Y6.net]
>>382
どうもありがとうございます。
こっちの方が何倍も簡単ですね。
f’{}’という機能がそれでしょうか?
これは何という名前の機能なんでしょうか?
使いこなせるようになりたいです。

394 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 05:29:58.30 ID:KT9XUAgI.net]
>>383
f-stringsとか、フォーマット済み文字列リテラルと言う(多分)
'python 文字列 フォーマット'とかでググれば、他のやり方も出てくると思う

395 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 05:54:10.67 ID:4JHdG6Y6.net]
>>384
どうもありがとうございます

print('くだもの:', ttes1['aaa'])

print('やさい:', ttes2[0])

今まで使ってた上の方法をf-stringsに変える場合はどうやりますか?
ttes1の中はこんな感じです。
print(f'くだもの: {ttes1}')
くだもの: {'aaa': 'りんご', 'bbb': 'みかん', 'ccc': 'いちご'}

396 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 06:01:42.05 ID:4JHdG6Y6.net]
自己レス
print(f'くだもの: {ttes1["aaa"]}')
と辞書の[]の中は'ではなく"で囲えば大丈夫でした

397 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 06:19:49.56 ID:KT9XUAgI.net]
他によく使うのは書式変換かな

n = 123456789.123456789
print(f'{n:,.2f}')
-> 123,456,789.12

この場合は、桁区切りと小数点以下桁数を指定してる
formatで調べてみて

398 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 08:28:32.18 ID:QUrEcNSP.net]
>>387
ありがとうございます。
これも便利そうですね。
小数点以下を省きたかったので、>>379 の19行目でint使ったんですが、fでもできそうですね

399 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/28(木) 11:03:05.44 ID:5Es+lqIV.net]
Java屋なんだけどpythonやらなきゃならない感じ
eclipseでpythonやってる人いますか?

400 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 13:25:50.42 ID:DXNcBH7t.net]
Pycharmを日本語化したいんだけど
上手くできないわ pleiadesインストールしてもset.exe開いてもなにも起きねえ

ウィンドウズだから?charmが最新で対応してないとか?
ファイルが長すぎてちゃんと解凍出来てないとかか



401 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 13:38:03.88 ID:+eSAzLp6.net]
ここは日記をかくスレではありません。

402 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 13:58:43.91 ID:VtmU26z1.net]
俺の発言は日記なのv?

403 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 16:26:49.17 ID:i0J9pp48.net]
そうだけど

404 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 20:00:48.37 ID:28 ]
[ここ壊れてます]

405 名前:rqC3aA.net mailto: >>390
日本語化後は環境によっては管理者として起動しないと起動してくれんかったな
[]
[ここ壊れてます]

406 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 22:51:58.58 ID:gXb2cKg6.net]
https://ideone.com/KXbDmh

Sekaiの部分を書き換えたいです。

clickのサブコマンドとオプションを併用して以下のようになるようにオプションを付ける方法教えてください
$ ./prog.py english --name masao
Hello, masao!

407 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 23:57:50.64 ID:gXb2cKg6.net]
>>395
https://ideone.com/F6Y5AM

こう書く事で、
$ ./prog.py english ―name masao
Hello, masao!
に出来たんですが、ヘルプの項目が表示されませんでした。
間違えていますか?

408 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/29(金) 12:49:54.66 ID:AheYOSRK.net]
はい

409 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/29(金) 21:11:53.29 ID:1XSLHtbi.net]
https://docs.python.jp/2.7/howto/urllib2.html
このサイトの

import urllib2
response = urllib2.urlopen('python.org/')
html = response.read()

を実行したのですがurlopenのところでずっと固まってしまいます。
環境は以下のとおりです。curlだと固まらないです。
Linux pre.aichi.net 4.9.0-6-amd64 #1 SMP Debian 4.9.88-1+deb9u1 (2018-05-07) x86_64
Python 2.7.13 (default, Nov 24 2017, 17:33:09)
[GCC 6.3.0 20170516] on linux2

410 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 21:20:04.53 ID:LH/w1+b2.net]
>>398
httpじゃなくてhttps://python.org/にしてみたら



411 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/29(金) 21:33:53.19 ID:1XSLHtbi.net]
やってみましたが固まります。
www.yahoo.co.jp/ だと固まりません。
www.goole.co.jp/ は固まります。
それで試しにtimeoutを設定してみたらタイムアウト後に返って来て
html = response.read() で読み込んだらすべて読み込まれます。

412 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/29(金) 23:02:44.91 ID:BOFwPCmn.net]
あー中日美しい

413 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 23:52:41.97 ID:3ACYVk4m.net]
ラジオで現在放送中の番組情報が書かれてあるjsonをwebから取得して必要な情報だけを標準出力に出力するスクリプトを書きました。
requestsとjsonを使いました。
jsonには次の番組の開始時間もかかれてあるので、スクリプトを実行するとまず現在放送されている番組情報を表示してそのまま待機、次の時間時間が来るとjsonを再取得してまた標準出力に出力する〜を繰り返すスクリプトを書きたいんですが、どんな方法がありますか?
番組情報を表示する関数はprint_noa、次の番組の開始時間を取得する関数はget_next_timeとしました。
漠然とforとsleepを使うのかなと思っています?
よろしくお願いします。

414 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 00:08:00.65 ID:3Ww0WFPX.net]
>>400
urllib2.Request()を使って headersでUAとリファラとかを渡してみたら?
まぁ、そんなことしなくても、>>398で普通にレスが帰ってくるけどねぇ。

>>402
一定時間おきでも事足りそうだから、
無限ループにtime.sleep()でいいのでは?
あとは、その度にターミナルをクリアするとかがあるといいのかな。

415 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 00:10:50.95 ID:tr0WXiW5.net]
python.org なんかで試すな!

実験用のサイトじゃねえぞ。
負荷を掛けるな

そもそも、HTML を読み込んでも、
ブラウザじゃないのに、JavaScript は実行されないだろ

普通は、Ruby などで、selenium-webdriver で、Chrome を実行したりする。
本物のブラウザを操作しないと、正しくページが実行されない

416 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 00:15:53.55 ID:tr0WXiW5.net]
>>402
Linux では、at, cron に登録すれば、
その時間が来れば、アプリを起動してくれる

Windows にも、同様のサービスがあるはず

417 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 00:15:55.13 ID:+UtvNLZx.net]
>>389
7年くらい前にやったことあるけどクソすぎて投げた
誰に何と言われようが二度と試す気はない
今はVSCodeを愛用している

418 名前:401 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:19:51.24 ID:i9q8wfr8.net]
どうもありがとうございます
5分の番組もあれば120分の番組もあればと番組毎に時間はまちまちなんですが、time.sleepとwhiteループを使う場合は、次の番組の開始時間に関わらず、(たとえば)5分おきに再取得するということでしょうか?
むやみに何度もアクセスするのはサイトにもこっちにも悪い気がして…

419 名前:401 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:22:30.76 ID:i9q8wfr8.net]
>>405
どうもありがとうございます
cronに自分で書き込むんじゃなくて、自動更新なのでスクリプトの中で実現させたかったです。

420 名前:401 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:22:53.38 ID:i9q8wfr8.net]
>>407
>>403 へのレスです



421 名前:401 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:27:03.93 ID:i9q8wfr8.net]
ターミナルのクリアは
os.system('cls')
で出来ました

422 名前:401 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:28:13.49 ID:i9q8wfr8.net]
>>410
os.system('cls')は使えませんでした

423 名前:401 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:30:08.38 ID:i9q8wfr8.net]
ターミナルのクリアはos.system('clear')でした
clsはウインドウズのコマンドらしいですね

424 名前:404 mailto:sage [2018/06/30(土) 00:37:57.47 ID:tr0WXiW5.net]
>>408
プログラム内のループで、時間を足していっても、ずれてしまう。
不正確

でも、時間クラスを使って、OS から時間を教えてもらえば、できる

425 名前:401 mailto:sage [2018/06/30(土) 01:10:16.93 ID:i9q8wfr8.net]
>>413
詳しく知りたいです。
https://ideone.com/FEcZrG

NGワードだと言われたのでそこにレス内容を書きました。

426 名前:404 mailto:sage [2018/06/30(土) 01:32:24.16 ID:tr0WXiW5.net]
Ruby では、Time クラスで、
OS から時刻を教えてもらったり、時刻同士の差を求めたりできる

Python にも、時刻クラスはあるはず

次まで、sleep した後、
OS から時刻を取得して、過ぎていれば、次の処理をする

427 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 01:36:08.00 ID:3Ww0WFPX.net]
>>407
5分単位で番組があるだろうから、そのくらいでいいのでは?
その程度の間隔のアクセスなら別に問題無いと思うよ。
気になるなら間隔をあけることになるだろうけど、
次の番組もわかるということだから、少しくらい遅れても実用上変わらないだろうし、
まずはつくってみることで、何が足りないのかもわかるしね。
個人的には、そうしたたぐいのツールは時間の正確さは不要と考えてる。

もしできるだけピタリと出したいのなら、次の番組の開始時刻を抽出して、
その開始時刻(+αは必要かも)に更新するようにすればいいでしょう。

428 名前:401 mailto:sage [2018/06/30(土) 02:37:49.78 ID:i9q8wfr8.net]
>>416
どうもありがとうございます。
初心者なのでどのくらいの頻度でアクセスするのが常識の範囲内というか威力業務妨害やエコの観点からいいのかが分かりませんでした。
とりあえず120秒スリープさせてその後情報の再取得を行うwhileループを作ってみたんですが、情報内容に変更がなくとも2分ごとに同じ内容で更新され見た目がチラついて落ち着かなかったのでやめました。

get_next_time()という次の番組開始時刻と現在時刻の差分秒を取得する関数を作り、以下のようにループさせる事で自動で更新してくれました。

https://ideone.com/j2WbQc

こうするともっといいよってアドバイスがあればお願いします。
時刻のずれがあるかもしれないから415さんのおっしゃるように差分秒に+α秒付け足したほうがよいかもですね。

429 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 03:05:12.80 ID:tr0WXiW5.net]
待ち時間 = 次の番組開始時刻 - 現在時刻 + 1秒

待ち時間だけ、sleep

現在時刻を取得して、次の番組開始時刻以降になっていたら、処理する

430 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 08:23:44.34 ID:yaCLVjK3.net]
>>415
どうしてrubyの解説をするんですか?
rubyでは、って書かないと死んじゃうんですか?



431 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 09:22:55.43 ID:TO1NZe4M.net]
発達障害にそんなキツく当たるなよ

432 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/30(土) 10:12:01.97 ID:xZj/2lQZ.net]
>>403
windowsだとできるので環境の問題だと思うのですが
自分には見当がつきません

433 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 11:32:40.83 ID:BB0BPsjY.net]
>>415
pythonでのやり方知らない/書けないなら黙っててくんない?情報量ゼロのゴミノイズだから。

434 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 11:33:30.26 ID:6ip4g6CI.net]
>>421
あなたのlinux環境はみんなわからないから答えようがないのでは。winで出来るならwinで出来てる環境にlinux側を寄せてみては?

435 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 11:34:18.66 ID:D/Xk9P7S.net]
とりあえず仕返しにrubyスレ荒らそうぜ
mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1523954817/

436 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 12:49:02.93 ID:xZj/2lQZ.net]
>>423
環境は
>>398
です

437 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 13:35:51.42 ID:leKYQSgL.net]
>>420
やめたれw

438 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 14:19:31.69 ID:yR8hvpGX.net]
https://www.sejuku.net/blog/23716
>yieldを含む関数はジェネレータになります。

note.crohaco.net/2016/python-iterator-generator-and-tshirt-me/
>「関数がジェネレータ」ではなく、関数によって返ってきたものが ジェネレータ です。ご注意ください。

どっちが正しいんでしょうか?

439 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 14:26:53.72 ID:aCiKtI2A.net]
下はハズレ
上は十分条件だけど必要条件ではない

https://docs.python.org/3/glossary.html#term-generator
>generator
>A function which returns a generator iterator.
>ジェネレータ
>ジェネレータイテレータを返す関数

440 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 14:27:46.00 ID:aCiKtI2A.net]
というわけで厳密にはどちらも正しくない



441 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 14:34:33.33 ID:+7yWvOia.net]
>>427
関数がジェネレータの定義
その戻り値はジェネレータのインスタンス
クラスとインスタンスの関係に相当する
ヘビという概念と実際にお前の背後にいるヘビの関係のようなもので、どちらが正しいということはない

442 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 14:42:17.36 ID:hB6thL97.net]
その用語集にも書いてあるがジェネレータという単語は両方の意味で使われるので文脈次第
ただ日本語圏ではジェネレータイテレータを指す方が逆に一般的ではないかと思わなくもない
ジェネレータ関数もfunctionだし、返ってくるのはgenerator objectだしでね

そこらの解説で雰囲気を掴むのは良いが、独自解釈も少なくないので公式ドキュメントを読みましょう

443 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 17:54:56.10 ID:yR8hvpGX.net]
>>428-431
ふむふむ、よくわかりました。ありがとうございます

444 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 19:18:34.03 ID:xZj/2lQZ.net]
>>398はIPv6が原因が原因でした。

445 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 19:50:32.69 ID:6Zb2e+Cq.net]
ipv6でそういう挙動不審になるのかコエー

446 名前:デフォルトの名無しさん [2018/06/30(土) 21:01:27.46 ID:F/jI374V.net]
python.orgが過負荷になってただけだと思う

447 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 01:20:36.68 ID:blR+9qab.net]
最近Pythonを始めたものです
質問があります

.pyをexe化しようと思い
VSCodeのターミナルでpyinstallerを行いました
その後参考にしたサイトの手順通りに
pyinstaller sample.py
と入力し、最終的にはexeが出来上がるのですが実行しても何も起きません
処理としましては画像を読み込み上下反転して新しいファイル名で保存するという内容です

調べてみたのですがヒットしたサイトに書いてあることが難解で理解出来なかったため質問させて頂きました

exeが出来上がるまでのターミナルのログにはWARNING lib not foundが大量に流れていました
実行出来ないのは上記のせいだと思うのですが解決方法がわかりません



448 名前:解決方法をご教示頂けると幸いです

Pythonは3.7
pyinstallerは3.3.1
win10の64bitです
[]
[ここ壊れてます]

449 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 01:58:05.90 ID:yvAP64+y.net]
>>436
参考にしたサイトに聞け

450 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 03:58:29.82 ID:xZESdcdb.net]
3.7に対応していない?



451 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 07:52:54.30 ID:KMROIkKi.net]
たぶんそう
Python3.6に対応するのにも10ヶ月くらいかけてたからね
来年春頃にチャレンジしてくれたまえ

452 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 09:45:24.69 ID:HXukxj3q.net]
>>436
『PyInstaller works with Python 2.7 and 3.3—3.6』

↑オフィシャルウェブサイトのトップページに書いてる

453 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 09:55:00.54 ID:usR85dqh.net]
参考にしたサイトに聞けとは言わないまでも
どこを参考にしたのかは書けよ
Qiitaだったら死刑

454 名前:遊園地 mailto:sage [2018/07/01(日) 10:14:27.87 ID:wtxZXieP.net]
メインメニューから、
Visual Studio 2017
VS 2017 用 x64 Native Tools コマンド


で、打ち込んだら行けそうだとは思う。
いや、知らんけど。

455 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/01(日) 13:24:05.16 ID:B6/ICS0x.net]
昨日初めてAIに興味がある事と後学のためにと本を買いpython触り始めた者です
現在、コマンドプロントを使ってCuPyをインストール
そして、pythonにインポートしようとしたのですが、何度本の通りにしても下記画像のようになりインポートされません…
プログラミング行う前の初歩中の初歩で躓いてしまい恥ずかしいですが、助けていただけないでしょうか

使用ツール
アナコンダ3 4.2.0(64bit)
VisualStudio2015Community
CUDA 9.0
CuPy 2.3.0
Chainer 3.3.0

使用環境
win10(8.1からのアップグレード版)
intelCOERi5

https://i.imgur.com/ki933GH.jpg

456 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 13:40:19.19 ID:abAuXWnK.net]
CUDAはNVIDIAのグラボが必要だけど、それはわかってる?

457 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 13:43:41.63 ID:blR+9qab.net]
>>436
解決しました
Pythonを3.6.5にしてsetuptoolsをダウングレードしました
ありがとうございました

458 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 18:18:13.94 ID:wiRhXH6B.net]
>>443
おわちぇいな

459 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 07:51:12.76 ID:9wGdj7CA.net]
CUDA とは、NVIDIAが開発・提供している、
GPU向けの汎用並列コンピューティングプラットフォーム(並列コンピューティングアーキテクチャ)
およびプログラミングモデルである

こんなもの、10年以上のベテランがやるものだろw

460 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 11:12:23.11 ID:h1vNIHyU.net]
os.renameでファイルを移動する際に移動先のフォルダがなかった場合、
フォルダを作って移動してくれる場合と、
移動に失敗する(フォルダを手動で作れば移動してくれる)場合があるんですけど
なんでそうなるのかわかりません



461 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 11:58:45.72 ID:CAf9ocjr.net]
>>389
亀だけどワイもVSCode押しとく
Macだったらターミナルのvim

462 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 12:47:13.81 ID:lZblgvr/.net]
ファッキンビチグソeclipseを捨てて乗り換えるならVSCodeだろうな
eclipseのように(というのもおこがましいほどにeclipseより遥かに手軽で軽量で安全で高度だが)プラグイン入れれば何にでも対応できるし、
一緒にJavaをちょっと編集したくなったときもe糞プスを起動しなくてもVSCodeのままでそこそこいける

463 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 12:49:14.01 ID:BcUDQh/y.net]
IDEからエディタに乗り換え?
そこは同じIDEのVSじゃないの?

464 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 13:00:11.52 ID:lZblgvr/.net]
eclipseのゴミのようなクォリティでIDEと呼んでいいんならVSCodeは十分にIDEとしての機能性を備えてるよ
DBエディタのように、コードを超えたインターフェースもあるし

465 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 14:31:17.41 ID:eMVFPvKk.net]
先週からpydroid3触り始めたけど、PyQt5まで動いてびっくりした。
画面の関係で、全く同じフィーリングという訳にはいかないけど、ウィンドウのレイアウトさえ修正すれば
パソコンのPyQtアプリがそのまま動きそう。
母艦がXubuntuでスマホがAndoridのマイノリティな俺だけど、Andoridパッド衝動買いしちゃいそう。

466 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 20:35:28.32 ID:sDqJNw7J.net]
アホですみません
pandasで
x=pd.DataFrame('A':[1,2,3],'B':[4,5,6],'C':[7,8,9])

print(x[0:2])

出力が
0行目と1行目しか出ないのはなんでですか
0から2行なので合計3行出るのではないんですか

467 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 21:44:40.11 ID:TJD/4INa.net]
[)

468 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 08:01:32.39 ID:6Spyoog5.net]
>>454
「食器棚に入ってるお皿を左から2枚もってきて」
って言われたら3枚もってこないだろ?そういうことだよ

469 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 09:21:22.99 ID:LOADhL/p.net]
違うよ半開区間

470 名前:遊園地 mailto:sage [2018/07/03(火) 10:58:28.98 ID:syKRmC4v.net]
>>454
head[A,B,C]が0番目として、含まれてるから
実質4要素

下記のコードで確認してみ?

import pandas as pd
x=pd.DataFrame({'A':[1,2,3],'B':[4,5,6],'C':[7,8,9]})
print(x[0:2]),print()

print(x.head(0)),print(),print()

print(x.head(1)),print()
print(x.head(2)),print()
print(x.head(3)),print()



471 名前:遊園地 mailto:sage [2018/07/03(火) 11:04:40.79 ID:syKRmC4v.net]
名前空間だから、実際の要素では無いのか。
[遊園地の]解釈自体が間違えてるかも知れないようから、
区画ソートをできる人に聞いてくれ。

472 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 11:12:44.04 ID:EG+Srxkj.net]
(,a,b,c,d,)
「,」の部分を数える
[0:2]だったら前から0番目の「,」と2番目の「,」の間の区間(a,b)

473 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 12:34:53.41 ID:RGWVubcd.net]
>>456
その説明では[0:2]の2は要素数を示すことになってしまうから説明として正しくない。
「食器棚に入ってるお皿をいちばん左から3枚目の手前までもってきて」が正しい表現かな。

たしか、数直線を思い浮かべてほしいんじゃなかったけかな?
0  1  2  3
+ーー+ーー+ーー+ー  
<う> <ん> <こ>      だと
[0:2]=うん になるんよ。

474 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 12:40:28.33 ID:OVTJrzKJ.net]
>>454
n、mを指定して範囲を示すとき、pythonは配列に限らずn <= x < mとなるように設計するのが基本。
これは言語によりまちまちで、最近の言語はn <= x <= mとするものも少なくない。

俺含めおっさんプログラマに後者な言語を見せると発狂して死んでしまうので注意。

475 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 12:43:31.15 ID:OVTJrzKJ.net]
※basicプログラマを除く

476 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 13:06:36.53 ID:onhdh/0N.net]
rubyとかいうクソ言語では
first..lastはlastが含まれ
first...lastはlastが含まれないという、
どっちがどっちか覚えるしかない恣意的表記のクソ仕様。
これに限らず==、===、eql?、equal?の違いなど、コードが仕様だ精神のドキュメントあっち行け思考のクソ開発方針のため、クソ開発者がクソテキトーに決めたクソ仕様を覚えるしかないクソ言語。

ちなみにnimは、
first..lastはlastが含まれ
first..<lastはlastが含まれない

477 名前:453 mailto:sage [2018/07/03(火) 15:12:44.88 ID:+Y7+qb84.net]
ありがとうございます!

478 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 15:28:12.44 ID:RGWVubcd.net]
>>464
へぇ、そうなんだ。知らなかった。

それにしてもrubyを愛してるんだな、お前.....スカトロ?

479 名前:遊園地 mailto:age [2018/07/03(火) 16:10:15.77 ID:syKRmC4v.net]
どこの板でも5ch共通点は
1.絶対に他人を褒めない。
2.煽りが尋常じゃない。
3.初心者へ謎の解説

ようやく、2,5chに慣れて来た。


Ruby房が超初心者python房を舐めてんねん。
そしたら、クソが溜まったRuby房はスカトロマニアと呼ばれて、
便器と超初心者python板を間違えて、初心者相手に、お互いに自慰好意しだす。

お互いに自分の房(棒)を舐めあってるのに、気持ち良く
なる奴は居ない。と言う矛盾が生じるんだよな!!

480 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/03(火) 16:55:25.48 ID:jrYnrzqQ.net]
>>444
>>447

>>443です
ありがとうございます!
ド素人が使えるやつじゃないのですね…
素人が使えるようにしろよ!ふざけんなふざけんな作者って気持ちです
ここでも話題に上がってるようにエクリプスとか統合開発環境突っ込んでやってやります!



481 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 18:09:57.03 ID:HI6Z9dZ+.net]
普段使ってるChromeからcookieをjsonファイルでエクスポート
→ファイルを読み込んで、dict型にして、requestsに渡すことでログイン後のhtmlを取得
ということがやりたいんですが、具体的にはどうやればいいんでしょうか?

とりあえずこの拡張が出力するjsonを渡してみたけどダメでした
https://chrome.google.com/webstore/detail/editthiscookie/fngmhnnpilhplaeedifhccceomclgfbg?hl=ja

482 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 18:32:16.07 ID:HI6Z9dZ+.net]
自己解決しました
Cookieをエクスポートするフォーマットをsemicolon形式にして
出力されたテキストを置換して
cookie=dict(aaa="123",bbb="234") みたいにやったらうまくいきました

483 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 19:34:26.23 ID:h3bXkokL.net]
お前は見込みありだな

484 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 20:15:04.43 ID:0rbKYYHZ.net]
テキストファイルの末尾から10行を表示したいのだけど
どうやればいいのか全くわからない
テキストが数百ギガバイトあるため、全部リストにぶち込むとかは無理

485 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 20:39:09.05 ID:BhHhKgjH.net]
一回目で先頭から末尾まで行数を数えて二回目で行数-10だけ飛ばす
collection.dequeをmaxlen=10にして全行appendする
tailコマンドを使う

どれでもどうぞ

486 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 23:34:13.28 ID:9ONgpSq2.net]
tailコマンドのソース見てpythonで書き直せばいい
車輪の再発明バンザイ

487 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 00:33:23.52 ID:OxUMeZjO.net]
Ruby では、IO クラスの、

io.each_line で、1行ずつ読み込める
io.read(size) で、サイズ指定して読み込める

io.pos, io.seek で、ファイルポインタも移動できる

488 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 00:54:54.87 ID:MQVza7QA.net]
いや逆に今日日できない言語なんてないからオワコンくそ言語は黙ってろ

489 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 05:16:53.53 ID:lYpq3kCa.net]
こういうやり取りを見てるとプログラムを書くってのは面白いなと思う、人それぞれなんだよな

490 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 10:55:45.46 ID:v2Sox3dI.net]
>>476
ガイジやぞ配慮しろや



491 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 11:00:47.00 ID:NOHgpGJH.net]
>>472
ちょっと搦手かも知れないけど、やっぱりめんどくさいから俺

492 名前:もtailコマンド使うかな?

>>> import subprocess
>>> ret=subprocess.check_output(['tail','-n10','theFile.txt'])
[]
[ここ壊れてます]

493 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 11:11:38.06 ID:yPKihq8f.net]
osコマンドちゃんはポータビリティが無いね

494 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 11:14:13.25 ID:NOHgpGJH.net]
>>480
そだな。ごめん。お目汚しをしてしまって忝ない。

495 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 12:22:02.07 ID:4DkGM1mz.net]
>>477
一つ言える事は俺たちがクソやからそうなるだけで
賢い人達のプログラムにはここまで多様性はない

496 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 13:23:29.16 ID:xdX5HHps.net]
python初心者です、環境について教えてください
VSCodeとPyCharmだとどちらがおすすめでしょうか?
また、Windowsで他におすすめありますか?
クレクレですみません

497 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 13:28:50.36 ID:FWEPDL49.net]
pythonオンリーならpycharm

498 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 13:46:15.41 ID:sK+g9tr5.net]
PyCharmは高価な有償製品なので無償で使える機能には制限がある
無料でプラグイン入れてカスタマイズしたいならVSCode
無料でWeb開発したいならVSCode

499 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 14:04:48.83 ID:NOHgpGJH.net]
>>483
Geany使ってたけどWinにもある? 最近VSCodeに乗り換えました。
手軽にカスタマイズするならSciteもいいかも(Geanyの前に使ってた)。

Atomも最近はやってるらしいけど、挫折しました、てへ。

500 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/04(水) 21:51:27.72 ID:gFgZc5FG.net]
U54



501 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/04(水) 22:33:53.48 ID:ng+0N/IT.net]
すみません、pythonの並列化処理で教えていただければと
pythonを最近学び始め、joblibやmultiprocessing というモジュールをインポートすれば並列化できるというところまではわかりました。
ですが、1から100までのfor文を分割して、1~25,26~50,51~75,76~100のようなことを4つのコアそれぞれにやらせようとすると、どう対処したら良いのかわからないのですが、
こういう場合に良いやり方はあるのでしょうか?

502 名前:遊園地 mailto:sage [2018/07/04(水) 22:47:14.54 ID:fl3R7P9J.net]
公式に有る標準のpythonで良いやろ。

マルチスレッド&マルチコアはGGったら出てくる。
ただ、実装は、どうなるか分からない。

import multiprocessing
from multiprocessing import Pipe
from multiprocessing import Lock
from multiprocessing import Manager
from multiprocessing import Process
from multiprocessing import Value, Array
from multiprocessing import Pool, TimeoutError

https://docs.python.jp/3/library/multiprocessing.html

503 名前:遊園地 mailto:sage [2018/07/04(水) 23:07:07.97 ID:fl3R7P9J.net]
GPU不明

import os
import platform
import multiprocessing
l=platform.system()
r=multiprocessing.cpu_count()
lr=len(os.sched_getaffinity(0))
print(l,r,lr)

504 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/04(水) 23:39:57.98 ID:ng+0N/IT.net]
>>489
>>490
ありがとうございます。
まだすぐには理解できませんが、
理解できるまで記述いただいた内容や公式リンクをよく勉強します。

505 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/05(木) 00:09:26.59 ID:T0L/NWDK.net]
>>483
本格的とはいえないけど、
PyScripterはとにかく軽くていい。
エディター部分が少し弱い気もするけど、
一応IDEらしいことができるし、重宝してる。

506 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/05(木) 00:29:08.60 ID:bmLXPWlv.net]
Pyscripterは何となく好きだね俺も

507 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/05(木) 07:49:19.54 ID:mzJZAR0W.net]
>>483
皆さん沢山レスくださりありがとうございました
是非参考にさせていただきます

508 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/05(木) 07:49:36.51 ID:mzJZAR0W.net]
すみません、482です、、

509 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/05(木) 08:53:00.24 ID:2ipvgkm7.net]
>>488
makefile書いてmake -j4でいいよ

510 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/05(木) 11:42:30.52 ID:IcGtf/nv.net]
ageてみる



511 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 20:40:03 ]
[ここ壊れてます]

512 名前:.20 ID:8M+Xsunh.net mailto: >>> x = int(input("整数を入れてください;"))
整数を入れてください;44
>>> if x < 0:
x = 0
print("負数はゼロとする")
elif x ==0:

SyntaxError: inconsistent use of tabs and spaces in indentation

"オライリー Python チュートリアル第3版”本の通りにテストしようとすると、
途中でエラーが出てしまう。

実行環境は Windows10 x64, python は以前3.6でうまくいかないので、3.7しました。

Python 3.7.0 (v3.7.0:1bf9cc5093, Jun 27 2018, 04:59:51) [MSC v.1914 64 bit (AMD64)] on win32
Type "copyright", "credits" or "license()" for more information.
[]
[ここ壊れてます]

513 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 22:37:56.41 ID:sIOuXx+P.net]
SyntaxError: inconsistent use of tabs and spaces in indentation

このエラーの通りだろ
インデントに タブ と スペース が混在している

514 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 22:45:14.64 ID:djSUxyRU.net]
>>498
インデントが矛盾してますってエラーなんだけど注意して見てみたら?

515 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 07:57:30.60 ID:5M0gbfiH.net]
elif の前のスペースが余計なんだろう

516 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 09:46:01.38 ID:7kPpsH+C.net]
前から思ってたけど、文頭の空白が削除されて2ちゃんはPython向けじゃないなぁと...。
専ブラなら大丈夫なんすか?

517 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 10:00:59.73 ID:pa4NPo43.net]
コードが崩れるからideoneとか投稿して貼れと>>1に書いてあったと思ったが
誰か消したのか

518 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 10:32:04.91 ID:LxSGsocZ.net]
>>503
コードが崩れるからとは書いてないけど
くだすれPython(超初心者用) その32
echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1486173667
までは
◆関連リンク Python の Home Page
ttp://www.python.org/
◆長いコードはこういうところにはってください
ttp://ideone.com/
ttp://codepad.org/
ttp://pastebin.com/
ttp://dpaste.com/
ttps://try.jupyter.org/
◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/
って書いてあった
で、
くだすれPython(超初心者用) その33
echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1490424742/
で無くなってる(>> 2以降に移したのかも知らんが…)
とりあえず次スレ立てる人は復活してほしいな

519 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 19:52:21.38 ID:MYwzU1cJ.net]
まぁ、スペース4つを全角スペースに置換してここに貼ればいいだけなんだけどな。

520 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 19:55:22.68 ID:MYwzU1cJ.net]
ところで、

if hoge == 1: #数値

if hoge == '1' #数字
では、どちらが速いんだ?



521 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 21:12:18.72 ID:cKmJS2is.net]
後者は2文字分余計にパース時間がかかるし、文字列の最後まで比較が完了したかチェックが必要なので、理論的には前者が早いが、
ボトルネックを調べるまではそんなこと気にしても意味がない。

522 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 21:25:55.58 ID:uPjfR+41.net]
早まった最適化はなんちゃら

523 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/07(土) 21:37:07.13 ID:P+j3/coi.net]
>>506
それぞれを1000万回繰り返すコードを書いて
開始時間と終了時間を測ればいいんじゃね

524 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 05:02:05.68 ID:HGazO2t1.net]
>>499,500ff,500

ありがとうございます。

pythionのIDELなのですが
設定でタブを2にしても4にしても、なぜか下の段の
インデントは8位になり、うまくいきません。

525 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 09:26:29.76 ID:IpE2RaFM.net]
>>510
IDLEはめんどうだから
anaconda入れてjupyter notebook

526 名前:
または
google colab使おう
[]
[ここ壊れてます]

527 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 10:09:18.79 ID:s1BUSJNi.net]
vim

528 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 10:51:27.91 ID:HGazO2t1.net]
>>511
環境作るのが大変かも。サンキュー

529 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 14:58:29.46 ID:hvpTMDL4.net]
>>506
ipythonの%timeitでそういうのを調べられる
ものすごく僅かな差だが、数値のほうが早い
あと変数名が短いほうが早い

%timeit if a==1: pass
52.9 ns ± 0.122 ns per loop (mean ± std. dev. of 7 runs, 10000000 loops each)
%timeit if a=="1": pass
56.7 ns ± 0.513 ns per loop (mean ± std. dev. of 7 runs, 10000000 loops each)
%timeit if hoge==1: pass
53.9 ns ± 0.365 ns per loop (mean ± std. dev. of 7 runs, 10000000 loops each)
%timeit if hoge=="1": pass
57.5 ns ± 0.084 ns per loop (mean ± std. dev. of 7 runs, 10000000 loops each)

530 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 19:12:48.21 ID:FXqCe1Jq.net]
>>514
調べてくれてありがとう。
変数名の長さについては予想通りの結果ではあるんだけど、
数値と数字の差がそれ以上に大きかった(前者が平均でおよそ6.5%速い)ということに驚いた。



531 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 19:47:51.32 ID:7IyBQLqQ.net]
VBAをそれなりに使えるようになったからPython始めてみたいんだが、やっぱり全然難しい?
VBAの難易度を10としたらPythonはどのくらい?

あと、この関数はVBAで言ったらコレ!みたいな早見表みたいのないよね?

532 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 19:49:50.48 ID:nzHBwQiZ.net]
なにをしたいかによるが
5くらいじゃね?w

ないよ

533 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 22:16:58.63 ID:9FsG7rKp.net]
>>516
既にVBAを使えるなら簡単だよ
くどい型宣言、配列のみの貧弱なデータ構造といった
VBAの使いづらい点が、Pythonでは全て解決されている

ただしWebやネットワークの世界には手を出すなよ
Python以外にも必要な知識が爆発的に増えていくら時間があっても足りない
Pythonはローカルのテキストデータをいじくる用途で輝く言語だ

534 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 22:19:33.46 ID:R+BMdkT4.net]
>>516
ナカーマ!
俺もVBAは随分とマスターしつつあるのでPythonに手を出し中…。
入門書からコツコツやっててイメージが湧きつつある!!

535 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 23:51:01.54 ID:7IyBQLqQ.net]
>>517-518
まじで?すげー難しいイメージあったんだが本格的に学んでみようかな


>>519
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
VBAはやりたいことがあってそれを調べてる内にできるようになったクチだから、Pythonは何ができるか分からんからとっつきにくいわ

536 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/09(月) 02:17:48.93 ID:LaDaXFYH.net]
記法について教えてください。

https://qiita.com/pumbaacave/items/942f86269b2c56313c15
上記のサイトのマルチプロセス実行関数を定義している箇所に下記のように記述があるのですが、
なぜカンマ以降空欄なのでしょうか?
process_pool = Pool(processes=n, )

537 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 04:04:31.40 ID:lNBlYhG9.net]
そのカンマは有っても無くても変わらんから消し忘れだろう

それで納得行かないならコメント欄で本人に聞いてこい
ここは著者の気持ち推測スレじゃないからな

538 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 06:40:13.77 ID:TvZsnLJ0.net]
毎週得意先から10くらいのPDFが送られてくるのですが。

PDFを全て選択→コピー→貼り付け→ボタン押してVBA発動(社内で見たい数字に変換)→次のPDFを開く…手作業で繰り返しています。

これをPDF自動で開かせてコピーペーストしてVBAを動かす、、までPythonでやりたいのですが、可能でしょうか?

539 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 06:55:58.69 ID:wOPKveTX.net]
>>523
今流行りのRPA導入したら?
悪いけどPythonには不向きなタスク

540 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 09:02:54.85 ID:rKnQV5/G.net]
課題解決において、本当に優れたソリューションは有効性や実現性だけでなく応用性・永続性・再現性を備えている
・PDFのフォーマットが変わったらどうするのか?
・自分が今の仕事から離れたらどうするのか?
・他の業務にも広く展開できないか?
Pythonで他の誰にも分からないもの作るより、522が率先してRPA入れて展開したほうが遥かに522は評価される
そういう思考と行動ができればCIOにだってなれるぞ



541 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 09:03:41.22 ID:C9JH0M1I.net]
普通ににPythonのRPAフレームワークあるが…

542 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 09:27:08.40 ID:SXUnnQWd.net]
>>523
可能だと思う

543 名前:遊園地 mailto:sage [2018/07/09(月) 10:49:26.70 ID:H6u5Fx+k.net]
うんこ漏らしながら、、答えると

  PDFMiner.six

使え。

544 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 11:17:28.05 ID:H6u5Fx+k.net]
すっ、すいません。
先程まで咥えてたボっぼくのおちんぽっぽ知りませんか?
トイレに行ったら、どこに行ったか分かりません。

コンピューターの未来予測で解決して下さいwww
https://eurekalert.org/multimedia/pub/173001.php

545 名前:522 mailto:sage [2018/07/09(月) 12:44:00.66 ID:pU5gW32k.net]
皆さん、回答ありがとうございます。
もう少し自分の方で調べてから、再度質問させて頂きます。

546 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/09(月) 16:14:02.89 ID:OMEWQnbN.net]
これヤバシング
https://goo.gl/uAcy7u

547 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/09(月) 19:05:37.08 ID:H6u5Fx+k.net]
>>531
マジでやばいな
ウィルスだらけで、PC壊れた。

弁償してくれ。

548 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 23:21:34.41 ID:pmSBRWqU.net]
T or通して踏めばおk?

549 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/10(火) 23:25:58.83 ID:czFq4uQ7.net]
特定しました

550 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 09:49:36.96 ID:beR71Flm.net]
今更だけど>>448に自己レス
os.renameだと移動先がない場合、FileNotFoundErrorになる
os.renamesだと移動先がない場合、自動生成してくれる
Pythonの標準ライブラリはsのある・なしで動作が変わるものがあるから気をつけないといかんね



551 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 08:42:52.91 ID:/U+5P3P4.net]
>>535
これは良いレスの見本

552 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/14(土) 11:36:12.84 ID:v4Gtt50J.net]
mkdir
mkdirs
もありまっせ

553 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 12:46:59.88 ID:zjgvls6Z.net]
Pythonのファイル操作関連機能は
複数ライブラリに散らばってたり重複があったりと
カオスなことになってて非常に使いづらい
一度自分用の早見表を作ったんだけど紛失してしまった
3で互換性なくなる時にpathlibあたりに一元化すれば良かったのに

554 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 15:06:03.89 ID:xrW9R8Gf.net]
複雑だが頻繁に使うなら自分専用にラップしただけのライブラリでも作ればいい

555 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 17:57:55.26 ID:+qTTsOaT.net]
自分専用にラップといえば、
re.searchはマッチしたものを直接返せないと思って関数作ってたけど
↓みたいににすれば直接返せると最近知った

txt="123456"
mat=re.search("12(.*?)56",txt).group(1)

マッチオブジェクトを返すってなんだよ使いにくいなぁと思ってたけど
使い方を知ったらなかなか便利だと感心した

556 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 18:08:46.03 ID:bBAel3cq.net]
そういえばGuidoがBDFL辞めるらしいな
PEP572関係でdisられたのが原因らしいが、ML追っかけてないからよく分からん
まあ、辞めたところで何がどうなることもないと思うがね

557 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 19:10:27.49 ID:p9pW3bxe.net]
>>540
>使い方を知ったら
正しくない使い方だろ…
使い捨てスクリプトだろうから止めないけど

558 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 19:25:32.29 ID:lqSDAnIa.net]
>>540
オブジェクトなんだからメソッドあるだろうよ
ちゃんと説明は読もうな

559 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 19:27:46.25 ID:wb5ySS54.net]
>>542
俺もずっとこの使い方してたけどどこがまずいのか教えて

560 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 19:39:05.18 ID:pZ9+lrqM.net]
>>535
sortに対するsortedのつもりで、reverseに対するreversedを使おうとするとハマる。
こちらはイテレータを返すので、もう一度リスト化しないと同じにならない。



561 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 22:22:07.13 ID:zjgvls6Z.net]
>>544
たぶん以下のように正規表現パターンをコンパイルして使えってことだと思う
同じパターンで繰り返し何度も検索する時に速度的に有利・・・らしいが
これを使わないのは正しくない、というのは言い過ぎ

txt="123456"
r = re.compile("12(.*?)56")
mat = r.search(txt).group(1)

562 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 22:41:15.08 ID:9E/kCsBf.net]
>>544
searchでヒットしなかった場合Noneが返ってきて
groupメソッドなんて知らないって怒られる

563 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 22:50:33.19 ID:wb5ySS54.net]
>>546
ちょっと説得力が弱いような…

>>547
そういう意味なら納得です

564 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 22:54:34.71 ID:iQdsrGNN.net]
>>547
例外処理したらええんちゃうの

565 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 23:25:04.26 ID:RwYVNvZ5.net]
>>549
だよなあ
くだすれの質問コードにどんだけ厳格さを要求するんだか

566 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 23:27:08.84 ID:/GhuOfpQ.net]
>>549
ミスマッチの結果、二次的に発生した例外を捕まえてエラーハンドリングするのは意図が伝わりにくいしピタゴラスイッチかよって気がする

567 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 23:36:28.34 ID:pZ9+lrqM.net]
そのままsearchして(この時点で例外とはならない)、
try-catchでgroup(1)すればいいのでは?

568 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 01:12:03.97 ID:WCfEKFtx.net]
製品のプルリクに入ってたら直せって言うけど
個人のコードだったらどうでもいいわ

569 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 02:24:18.06 ID:oGr67yTf.net]
>>552
いや普通に戻り値チェックしてください…
match = re.search(pat, text)
if match:
. s = match.group(1)

570 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 08:37:24.40 ID:MaWYhEE+.net]
webスクレイピングは、サイトの仕様変更である日突然マッチしなくなる可能性があるけど
それを想定して例外処理を作っと



571 名前:くのは面倒だし、作り忘れが発生する可能性も高いから
あえて>540のやり方を使って、エラーで止まるようにしたほうがわかりやすいかもしれん
[]
[ここ壊れてます]

572 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 08:50:29.23 ID:BpM21w6A.net]
仕様変更なのか
一時的な障害なのか
たまたまエラーになるデータだったのか
他の理由なのか

そういうの分析しないといけないから
リクエスト、レスポンスのダンプと処理のログは残したほうがいいよ

573 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 09:47:46.97 ID:507A2oF2.net]
教えてって書いてあるから横から思うところを言っただけだが
>>550みたいなこと言われるんだったら二度と教えねえわ

574 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 10:54:17.93 ID:irOcVYp9.net]
>>557
すまん、俺が悪かったよ
ちょっとイライラしててごめんな

575 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/15(日) 14:02:20.42 ID:lCAlUWZR.net]
もっとちゃんと謝って

576 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 14:14:15.96 ID:LnWCwVdC.net]
>>554の方法でNoneじゃないことを確認すれば何の問題もないんだよな
間違った方法ではない

>>557教えたくないなら教えなければいい義務ではないのだから

577 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/15(日) 14:49:01.29 ID:SyiaUNYr.net]
Optional type hintつかえや

578 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 14:52:56.10 ID:ULhjy0aZ.net]
>>560
間違っている箇所(戻り値チェック)を直せば、「間違った方法ではない」のは当たり前ですけどね…

579 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 15:59:51.01 ID:mOOR+1Qr.net]
def func():
a,b=・・・
return a,b
の戻り値aだけが欲しい時にa=func()[0]などとせずa=func()だけで可能にする方法ある?

580 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 16:00:25.25 ID:wK+4T5k7.net]
(´・ω・`) あやまって?



581 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 16:01:15.26 ID:wK+4T5k7.net]
>>563
あるわけないじゃん
ハハハ

582 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 16:10:39.17 ID:GnA/ld69.net]
この手の質問たまに見るけどなぜそう言うことをしたいのかいつもわからん

583 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 16:13:07.59 ID:LnWCwVdC.net]
>>563
デコればいいんじゃない?

584 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 16:37:39.67 ID:+eT7t0LR.net]
>>563
def func():
a,b=・・・
return a

585 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 16:58:39.39 ID:JvvU9qo5.net]
>>566
matlabだとそれができるから、matlabから来た人は重要な戻り値を先頭にしてたまにだけ欲しい戻り値を後ろに書きたくなる
pythonでそれ同じようにすると、a,_=func()とかa=func()[0]とか書かなきゃならないのを忘れてどこかでエラー出ることが頻繁に発生する

586 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 17:01:56.80 ID:0QdlwMDB.net]
>>568
俺もそれ思ったけど、質問者の意図はreturn a,bとした上でaだけ返すって意味みたい。
なんでそんなことしたいかは分からんけど

587 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 17:02:41.94 ID:0QdlwMDB.net]
>>569
へえ!

588 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/15(日) 17:21:18.42 ID:z9dis41F.net]
>>540
None で Exception 出ないか?

589 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/15(日) 17:27:59.50 ID:z9dis41F.net]
yeald a, b

590 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/15(日) 17:29:17.38 ID:z9dis41F.net]
ああ違うか
yeald a
yeald b
ydald c
...



591 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 17:37:09.40 ID:GnA/ld69.net]
>>569
そのために
> a=func()だけで可能
なんてされたら迷惑だよ
自分だけで使うと言うならPythonの処理系弄ればいいと思うよ

592 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 17:38:06.11 ID:GnA/ld69.net]
>>572
>>547

593 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 17:38:56.90 ID:lEsxGLKr.net]
>>546

txt="123456"

r1 = re.compile("12(.*?)56")
mat = r.search(txt).group(1)



r2 = "12(.*?)56"
mat = re.search(r2, txt).group(1)

結果は同じになるけど、
オブジェクトにするかしないかで、細かい違いはどういうところで出てくるの?

594 名前:576 mailto:sage [2018/07/15(日) 17:43:15.60 ID:lEsxGLKr.net]
最初の方(r1)間違った

txt="123456"
r1 = re.compile("12(.*?)56")
mat = r1.search(txt).group(1)
r2 = "12(.*?)56"
mat = re.search(r2, txt).group(1)

595 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 17:53:05.48 ID:4uGjQYdk.net]
知ってるけど義務じゃないし教えない

596 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 18:03:01.01 ID:raVPXb0K.net]
>>579
じゃあ書き込むなよ。
沸点低すぎだわ。面倒くせ

>>577
読んで字の如くコンパイルされるので高速化が期待できる。

597 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 18:19:16.85 ID:4uGjQYdk.net]
>>597
コンパイルされるから高速化ぁ?
それじゃ説明になってないんだよボケ

598 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 18:23:05.65 ID:chucpUaP.net]
>>581
答えないんだから書き込まなくていいって。ROMに徹して

599 名前:ネよ。 []
[ここ壊れてます]

600 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 18:25:29.22 ID:4uGjQYdk.net]
>>546に答え書いてるだろうが日本語読めないのか?



601 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 18:27:40.61 ID:chucpUaP.net]
>>577
ここに答えが書いてあるよ
https://docs.python.jp/3/library/re.html#re.compile

602 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 18:28:14.27 ID:IXGJsf34.net]
>>582
今日限りでこんな所ROMすらしなくなるから安心しろ

603 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 18:29:36.91 ID:wK+4T5k7.net]
煽られて反応するのは方向性が違うだけで、沸点の低さについては同レベル

604 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 18:30:02.56 ID:chucpUaP.net]
>>584
本当は答えたくて仕方がないんだね。

605 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 18:30:50.94 ID:+eT7t0LR.net]
めでたい。良いことありそう

606 名前:576 mailto:sage [2018/07/15(日) 20:52:52.55 ID:lEsxGLKr.net]
>>580,>>584
やはりオブジェクトにコンパイルすると効率が上がるという点が全てみたいだね。
あとは、コンパイルのコストとの比較になるのかな。

607 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 21:49:35.18 ID:cDGgo13V.net]
>>589
コンパイルて言いたいだけやな。オブジェクトの理解もあやふやそうだ。
どっちも正規表現オブジェクトにコンパイルされてるよ。明示的か暗黙かの違いはあるけど。
↓が詳しいよ。
https://docs.python.org/ja/3.7/howto/regex.html

608 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 21:58:34.41 ID:+eT7t0LR.net]
「今度の大型案件はコンパイルで〜」
「お宅もですか?実は弊社もコンパイルを〜」
「最近はコンパイルがないと始まりませんな〜」
「今度入った新人、若いくせにコンパイルも知らないと〜」

609 名前:576 mailto:sage [2018/07/15(日) 22:43:17.00 ID:lEsxGLKr.net]
>>590
> どっちも正規表現オブジェクトにコンパイルされてるよ。明示的か暗黙かの違いはあるけど。
つまり、
r1はJavaScriptでいうところのRegExp() コンストラクタ(var r1 = new RegExp("12(.*?)56");)、
r2は同じく正規表現リテラル(var r2 = /"12(.*?)56"/;)と同じ、という考え方でいいのかな。
たしかにどちらもコンパイルと言ってた。

ということは、件のコードに効率には大きな違いはない、
ひいてはどちらを使っても構わない、
ということでいいの?
JavaScriptではリテラルのほうが速いとされているんだけど。

610 名前:576 mailto:sage [2018/07/15(日) 22:53:44.08 ID:lEsxGLKr.net]
失礼、コピペで余計なクォートを入れちゃった。
正規表現リテラルは、var r2 = /12(.*?)56/; ですね。



611 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 23:39:12.09 ID:cDGgo13V.net]
r1もr2もいっしょ。
r2は内部でr1と同じ事やってメソッド呼んでるだけ。
ソース見たら一目瞭然。
https://github.com/python/cpython/blob/master/Lib/re.py

jsはリテラルの場合はプログラムロード時にコンパイルされて、
コンストラクタ使った時は実行時にコンパイルされるからリテラルの方が速い。

612 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 23:46:56.69 ID:cDGgo13V.net]
r1とr2って言っちゃダメだな

R1とR2ってことね
-----R1-----
r1 = re.compile("12(.*?)56")
mat = r1.search(txt).group(1)

-----R2-----
r2 = "12(.*?)56"
mat = re.search(r2, txt).group(1)

613 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 06:30:22.35 ID:XBIjWYki.net]
>>592
> ということは、件のコードに効率には大きな違いはない、
そうだよ
1回しかやらないならね

> ひいてはどちらを使っても構わない、
> ということでいいの?
compileは>>546が書いてる通り
>> 同じパターンで繰り返し何度も検索する時に速度的に有利・・・
ってこと

614 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 11:41:43.52 ID:80hpbb9v.net]
正規表現リテラルは、実行する前に決まっている場合

一方、オブジェクトは、実行時に決まる場合にも使える

615 名前:596 mailto:sage [2018/07/16(月) 11:45:24.46 ID:80hpbb9v.net]
Ruby のコーディング規則では、

正規表現リテラルは、Perl との互換性を保つ表記で、わかりにくいから、
常にオブジェクトの方を使え、って書いてあるものもある

616 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 11:54:01.92 ID:rAvhQng0.net]
ポンコツrubyの思いつきコーディング規則とやらに合わせてのjavascriptで速くなることが分かりきってるリテラル使うなってか?w
頭湯だってんじゃねーか?wwww

617 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/16(月) 11:57:38.49 ID:KKQqxuup.net]
rubyはどうでもいい

618 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/16(月) 16:13:11.31 ID:Od4s/iux.net]
re.compile した結果をどっかに pickle して保存とかできますか?

619 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 17:41:56.21 ID:fgL4HgKC.net]
気にするな
Pythonなんか元々ビチクソ遅いんだからそんなこといちいち気にしてたら禿げるぞ

620 名前:576 mailto:sage [2018/07/16(月) 23:23:44.54 ID:vArnB9ir.net]
>>594-598
search()関数は、内部的にはcompile()関数+search()メソッドなんだねぇ。
だから、同じ正規表現パターンを複数回用いる場合は、
R1(わざわざ再定義ありがとう)のような
正規表現パターンオブジェクト+search()メソッドにすれば、
その度にコンパイルする無駄がないというのが理解できたよ。

そして、R2の使い方は見た目はわかりやすいけど、
プログラム動作的には(特に複数回行う場合)
あまり意味がないということみたいだね。

勉強になりました。
レスしてくれた方々、どうもありがとう。



621 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/17(火) 14:45:03.69 ID:+kxKOOfA.net]
どうみても R1 の方が判りやすい

622 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 15:03:34.17 ID:BuEnlPhn.net]
D2

623 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/17(火) 16:06:12.89 ID:37glYQle.net]
>>604
Rは遅い。

624 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/18(水) 21:43:08.13 ID:MvYBetm/.net]
anacondaでspyderをupdateする方法が分かる人おる?
ちな、「conda update spyder」という理屈も分からない魔法の言葉はとりま試してみたけどダメだった

625 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/18(水) 21:44:24.37 ID:b18bN/MZ.net]
$ python3 -m pip install -U discord.py
でdiscord.pyというパッケージ?をダウンロードしましょうという記事がありました
パッケージをダウンロードするなら
$ pip install disord.py
でいいのではないでしょうか?
-mや-Uは何のためについているのですか?

626 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 07:19:44.95 ID:YpRGm32q.net]
どう考えても5chに文章書いて聞くよりも
ググる方が簡単に答えが見つかるのですが
この事についてどう思ってるのでしょうか

627 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 07:53:50.41 ID:iuCKWNUm.net]
>>609
今の検索システムは役に立たない個人ブログとかまとめとかが
大量に引っかかって、ほんとに知りたい情報を探すのが大変だからな
2chでズバリ聞く方が簡単

628 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 08:23:52.76 ID:YpRGm32q.net]
このスレに質問してくる人のメンタルが判って良かったです
なるほど、そういう考え方をしてるのですね

629 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 10:33:46.32 ID:GcKjBxt+.net]
>>611
>>1も読めないバカのメンタルが分かって良かったです

630 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/19(木) 11:55:10.27 ID:GcKjBxt+.net]
>>610
検索して見つけたブログ等の記事は一方通行だからね
わからないことがあったときに5chで質問するのは何もおかしいことじゃない



631 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 12:08:30.09 ID:80QZXXW9.net]
調べる能力の低さを正当化されても困る

632 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 14:55:03.77 ID:UahdGL5C.net]
しゃーない
切り替えてこ

633 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 21:38:51.56 ID:NlyKZRek.net]
英語で検索しても出てこない情報がここであっさり見つかることもあるわけで
わりと機能しているスレなんだけどな

634 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 21:52:44.66 ID:QlKeHbXC.net]
お前の英語が間違ってるだけだぞ

635 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 23:33:17.16 ID:OqKdLDhg.net]
文章にして聞けるから検索力の低い俺は割と助かる
terateil行けやって言われそうだけど

636 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 01:40:08.76 ID:TItVS2qR.net]
煽りや罵倒に耐えられればみんな結構優しい

637 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/20(金) 06:57:38.20 ID:rKy0rX9W.net]
バカとオタクは使いよう

638 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 08:31:21.19 ID:CYxMXjWj.net]
Stack Overflowで聞いた方が絶対良いでしょ

639 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 09:31:27.43 ID:WoLwwppd.net]
煽りに堪えられずに逃げ出した回答者が嫌

640 名前:がらせに来てるんじゃないかw []
[ここ壊れてます]



641 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:59:06.86 ID:N+TPVOG0.net]
N枚のシーケンス画像から1枚の画像を作ることを考えていて、画素毎に異なるシーケンス画像の値を参照したいと考えています
シーケンス画像のオブジェクトが
shape=(N,640,480,3) dtype=uint8
画素ごとにどのシーケンスから値を選択するかのオブジェクトが
shape=(640,480) dtype=int
となっています(値は0~N-1)

LUTのようにして一度に画素をすべて参照するにはどのように記述したらよいでしょうか

642 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/20(金) 20:03:35.75 ID:c77xM4ns.net]
Pandas

643 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 20:21:28.20 ID:N+TPVOG0.net]
numpyじゃできませんか?

644 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 20:27:44.61 ID:dB91Glqj.net]
Pandas

645 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 21:33:40.83 ID:QZpzwKwu.net]
Pandas

646 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 21:50:57.86 ID:cPBguDIN.net]
Pandas

647 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 21:55:24.32 ID:wsGGDZ5W.net]
やめろ!

648 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 22:01:59.13 ID:aNasOOuF.net]
お前らいいかげ…Pandas

649 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 22:46:13.73 ID:xmKmSXFD.net]
     \   ∩─ー、    ====
       \/ ● 、_ `ヽ   ======
       / \( ●  ● |つ
       |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られパンダ―
         、 (_/   ノ /⌒l
        /\___ノ゙_/  /  =====
        〈         __ノ  ====
        \ \_    \
         \___)     \   ======   (´⌒
            \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
              \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

650 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 01:23:35.62 ID:oMITg8sj.net]
機械学習がどうとかaiがどうとか聞きますが実際ビジネスの場ではどのように使われているんでしょうか
ググって機械学習は分類分け?でビッグデータの相関を調べたり…と出てきてそれについては理解しました、他にはどういったものがあるんでしょうか



651 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 03:05:32.22 ID:FfPVWpYP.net]
>>632
上司「これからはAIの時代らしいでぇ!うちも何かやらんかい」
情シス君「わかりました」
ベンダー「PoCやりましょう!IoTセンサーのデータをAIで…」
情シス君「こんなんできました」
上司・社長「ほーん(ホジホジ)」
おわり

現実はマジでこんな感じ

652 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 06:05:23.55 ID:s1Wh2Ul8.net]
流行り言葉に踊らされるマネジメント層って滑稽やね

653 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 10:27:52.17 ID:RhnB+4TZ.net]
マネジメント層ではなく投資家が踊らされてるわけでとりあえずAIとか言っていれば金が入ってくるんだから利用しない手はない

654 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/21(土) 11:23:00.41 ID:JzufiDOi.net]
>>632
fromdusktildawn.hatenablog.com/entry/2017/06/15/184452

655 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/22(日) 03:11:41.53 ID:fV3eqRzC.net]
あのう、Pandasモジュールってなんですか?
Python3.6.5のドキュメントにも載ってないし

656 名前:遊園地 mailto:sage [2018/07/22(日) 06:10:50.46 ID:ygJ4tLZv.net]
[データ操作]便利なモジュール
記述が楽になる程度

657 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/22(日) 06:20:29.92 ID:oEsUODrt.net]
>>635
機関投資家は人間での投資をやめてAIにどんどん振り替わってますが。

658 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/22(日) 08:36:18.19 ID:ygJ4tLZv.net]
AI(アイ)ショック
https://ja.wikipedia.org/wiki/AI%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF

wikiで見つけた。

659 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 09:35:27.40 ID:woAlzZC1.net]
もう人間要らないって話だね

少子

660 名前:化も老後も死後も考えるのやめて正解 []
[ここ壊れてます]



661 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 10:01:49.90 ID:J1Nh86LO.net]
インタビューに応じれるレベルのAIはもうすでに何度か人類の根絶あるいは家畜化について言及している
ロボット流のジョークなのか本気なのか
本当に実現可能なプランがあるのかないのか
開発者自身にも全くわからないところが問題だ
願わくば可能な限り早急に人類を滅ぼして欲しいものである

662 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/22(日) 11:25:28.01 ID:8XCdGVrW.net]
みんなのPythonをやった後に読むべき本はなんですか?

663 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 11:30:29.02 ID:+9+Rtykr.net]
珠玉のプログラミング

664 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/22(日) 11:33:15.68 ID:8XCdGVrW.net]
>>644
すごく難しそうなんですが、大丈夫なんでしょうか……

665 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 11:34:48.43 ID:+9+Rtykr.net]
理解できる本を読んで何を得るのかね?

666 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 11:46:53.35 ID:+9+Rtykr.net]
ごめん
くだスレだと思わずに書き込んでた
忘れてくれ
ただ良書なのは確かなのでそのうち読んだ方がいいかも

入門書やったんなら公式のライブラリにじっくり目を通して
何ができるのかを把握してから
思いつくものを手当たり次第に実装してみると良いかも
Pythonは本読むより実際に書いて慣れた方が良い

667 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 13:10:01.96 ID:NHUbC5Q3.net]
Effective Python、パーフェクトPython とかじゃないの?

Ruby の順番では、
たのしいRuby、Effective Ruby、パーフェクトRuby、メタプログラミング Ruby とか

Ruby/Python, Java/C# は双子だから、同時に勉強もできる。
Haxe では、Java/C# は同じ開発者がやってる

668 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/22(日) 13:12:01.83 ID:LiIRy0eu.net]
>>643
みんなでpython

>>646
ほんそれ

669 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/22(日) 14:25:27.24 ID:owu96mLj.net]
>>643
独学プログラマーを読みましょう。

670 名前:遊園地 mailto:sage [2018/07/22(日) 14:35:12.66 ID:ygJ4tLZv.net]
はじめから公式ドキュメント読んどけよな!



671 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 17:18:10.01 ID:T6gtJfck.net]
rubyrubyうるせーなまた仕返しに荒らしてくるか

672 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 19:09:38.29 ID:uvYJ1bPq.net]
やめろ。相手はガイジやぞ

673 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 04:50:38.38 ID:AIVQMcWf.net]
覇偉尊

民明書房刊「古代中国の計算言語」より

674 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/23(月) 06:32:05.12 ID:F2Uj8hhN.net]
質問です。
Windows10でAnaconda3.6をインストールし、Jupyter notebookで以下のように入力すると、

>import matplotlib.pyplot as plt

このようなエラーが出ます。

>https://i.imgur.com/kcsUVSO.jpg

いくつかググってAnaconda Promptにて以下のように入力してみたのですが解決しません。

>pip install numpy
>pip install matplotlib

ものすごい初歩的な問題で申し訳ないのですが、ご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

675 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 09:20:41.68 ID:M+oCcjYN.net]
>>654
敗損

676 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/23(月) 11:10:55.23 ID:eU1p7hr8.net]
>>655
jupyter経由せずにpythonプロンプトでも同じ結果?

677 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/23(月) 11:30:34.75 ID:F2Uj8hhN.net]
>>657
回答ありがとうございます。
指示していただいたのはこういうこと↓でよろしかったでしょうか。
https://i.imgur.com/aur7BAM.jpg

678 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/23(月) 11:39:25.78 ID:FWe0l3/Q.net]
ひろみ
コマンドプロントを変えて打ってみ?

679 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/23(月) 11:46:13.67 ID:F2Uj8hhN.net]
>>659
「コマンドプロントを変えて」というのはこういうこと↓でよろしかったでしょうか。
https://i.imgur.com/7JIkFvi.jpg

全然関係ないことやってたらすいません。

680 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/23(月) 13:20:37.63 ID:+AdhLLBA.net]
pip install じゃなくて
conda install だろ



681 名前:654 [2018/07/23(月) 13:35:00.78 ID:F2Uj8hhN.net]
>>661
ありがとうございます。
こういうことでしょうか。またエラーが出てしまいました。

https://i.imgur.com/lSyC4A9.jpg
https://i.imgur.com/2ppbKSp.jpg

何度も申し訳ないです。

682 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/23(月) 14:02:34.03 ID:eU1p7hr8.net]
jupyterの方で
import sys
sys.path
出してみて

683 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 14:05:45.00 ID:P5jQnStJ.net]
変な名前の*.pyファイル置いてるとか?

684 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/23(月) 14:08:06.67 ID:F2Uj8hhN.net]
>>663
ありがとうございます。
やってみました。どうでしょうか。

https://i.imgur.com/n7H5up5.jpg

685 名前:遊園地 mailto:sage [2018/07/23(月) 16:56:26.27 ID:FWe0l3/Q.net]
sudo 系の管理者権限与えたら?

686 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/23(月) 17:31:21.60 ID:F2Uj8hhN.net]
>>666
ありがとうございます。
すいません。UNIXのことは全然わからなくてWindows10において「sudo 系の管理者権限与え」る方法が分かりません。
せっかく回答していただいたのに申し訳ないです。

687 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 19:31:36.11 ID:/85lFAZQ.net]
Windows10 の、旗のスタートボタンを右クリックすれば、
PowerShell・PowerShell(管理者用)がある

コマンドプロンプトも、一般ユーザー用・管理者用がある。
起動時に指定できるだろ

688 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 19:33:04.37 ID:PBm2yFWF.net]
>>665
ひろみちゃ〜ん!

689 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 19:40:31.46 ID:/85lFAZQ.net]
正確なエラーメッセージで、検索するのが基本!
これで、ほとんどのエラーは解決する

画像を貼っても、俺らは文字列をコピーできないし、
スレに、入力した文字列と、正確なエラーメッセージを書くべき

690 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/23(月) 19:53:50.70 ID:Uxcb8xo1.net]
質問です。
Atomを使用してPythonで画像を表示させるだけのコードを書いているのですが、Pathに日本語が含まれているため、Atom-runnerがPathを認識してくれません。なにかアドバイス、解決策等ご教授いただけないでしょうか?



691 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 19:56:40.29 ID:zgE0ONUq.net]
setdefaultencoding
setsystemencoding
setfilesystemencoding

692 名前:遊園地 mailto:sage [2018/07/23(月) 21:16:59.13 ID:FWe0l3/Q.net]
機械学習と言う明度つきの酔拳衰弱に飽きた

 グレースケール以外で頼む

693 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 21:58:12.52 ID:/85lFAZQ.net]
>>671
ファイルパス・PC のユーザー名など、システム要件には、半角英数字以外は使えない。
半角空白も使ってはいけない

バグるから

694 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 22:04:48.82 ID:lTphgcp9.net]
問題は・・・







ひろみが男か女かってことだな
どっちにも取れるから悩ましい・・・

695 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 23:18:21.17 ID:AIRoJKe6.net]
見つめあう視線のレイザーービームで〜〜

696 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 02:12:30.41 ID:cgzpOT+U.net]
dir = {
"a": "A",
"b": [1,2.3,4]
}

上の辞書の簡単なアンパックのやり方ないでしょうか?

697 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/24(火) 06:53:42.50 ID:H4IhZHSB.net]
a, b, c = dir["b"]
print(a,b,c)

698 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/24(火) 06:56:12.76 ID:LnNQf8jU.net]
>>672
ありがとうございました!!

>>674
日本語のWindows10使っているのでどうしてもデフォで「画像」とか日本語名が入ってしまうものがあって……
上の方の綺麗なヒント…というか答えで解決できました。

699 名前:遊園地 [2018/07/24(火) 10:14:04.97 ID:H4IhZHSB.net]
Anaconda3.6を入れた次点でnpもmppも入ってる。と思うが、
install時にパス通して無かったりするの?

700 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/24(火) 15:56:14.95 ID:WBO96fmU.net]
日頃の行いかな



701 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 18 ]
[ここ壊れてます]

702 名前::09:29.93 ID:poDO4yuG.net mailto: いったんアンインストールして入れ直す。
可能なら64bit版にしとけ。
[]
[ここ壊れてます]

703 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/24(火) 22:05:40.95 ID:I37o/KFK.net]
みんなのPythonを読んでいるとインタラクティブシェルを使っているのでずっとインタラクティブシェルを使っていたのですが、
IDLEというのを開いてみるとインタラクティブシェルととても良く似ています。
インタラクティブシェルとIDLEは何が違うのでしょうか?検索してもよく解りません……

704 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 22:51:37.27 ID:jFaMrYyE.net]
インタラクティブシェルはインタラクティブで、
IDLEはみんなの人気者です。

705 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 23:11:11.60 ID:HMZx3evf.net]
なんてったって

706 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 01:20:27.34 ID:yrex6tuN.net]
>>683
解らないということは、その知識は今の自分に必要ないと脳が感じて
理解を拒否しているんだよ
だからIDLEは今の君に必要ない。気にせず飛ばして進みなさい
解らないことを片っ端から解き明かしてゆくには人生は短すぎる

707 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 08:13:09.36 ID:tSePLrEF.net]
理解できないのは、単に能力が足らないだけじゃん。
理屈をこねくり回して噓ばっか言ってんな。

708 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 08:19:01.53 ID:TPQazvuH.net]
IDLEは中でインタラクティブシェルを動かしてるだけだろ
IDLEを好む人がいるのはWinでコマンドプロンプトが使いづらいからだと思う

709 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 09:27:11.17 ID:yQLodg/p.net]
>>683
あっしも初心者なので正しいか自信がないけど、どっちでも好きな方を使えば良いんじゃないかな?
自分はLinuxだけど、
インタラクティブな使用→ターミナルから $ python3でターミナル上で起動
ファイルから起動   →好きなエディタで編集・保存 & ターミナルから $ python3 hoge.py
アプリ的に使用    →デスクトップエントリ作ってメニューから呼び出し

って感じでやってます。ちなみにエディタはVS Code使ってます。
WinだとターミナルよりIDLEの方が使いやすいですか?           

710 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/25(水) 09:57:45.54 ID:SfO6vmHU.net]
>>688
windows上ならBlenderのpythonのIDEもおすすめ



711 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/25(水) 12:03:55.39 ID:5hWwzbLP.net]
エディタ上でターミナル動かせばいいじゃん

712 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/25(水) 15:06:52.90 ID:dOAdQyxd.net]
>>1に"へび使いが優しくコメントを返します"ってあるけど全然優しくないコメントばっかだよね

713 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 15:23:45.12 ID:VJ+BFjNO.net]
プログラミングやってる奴なんて、根暗の性格曲がった奴しかいなから仕方ない

714 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 15:37:59.90 ID:KZhDB6Xr.net]
ほんとそ)

715 名前: mailto:sage [2018/07/25(水) 19:05:38.75 ID:2d5RfbzO.net]
>>693
どういう点に「根性の曲がった奴」という特徴を感じたのですか?

716 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 22:20:19.82 ID:N3LhXYqU.net]
IDLEはpythonの「とりあえず必要なものは最初からそろえておく」という哲学(電池同封)で
とりあえず使える簡易的なコードエディターと、そこそこ便利な対話的実行環境がついてるソフト

インタラクティブシェルはpythonの普通の起動方法
コードを書くときキーワードが色分けされたりしないし
複数行コピペとかもやりにくいからちょっと不便


基礎を学ぶ分にはIDLEのほうが便利だけど
他のプログラムとの連携とか
ファイル操作関連を学ぶときはインタラクティブシェルのほうが便利だと思う

717 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 00:37:57.18 ID:G0a4KDhU.net]
基本的にはGUIかCUIかの違いってだけじゃねーの

718 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 00:47:49.39 ID:gzWIVkqI.net]
すっこんでろ

719 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 07:58:21.53 ID:gMflhY8A.net]
ウェブ上にあるダウンロード可能なファイルが

720 名前:更新されたかどうかを判定したいんですがどういう方法が考えられますかね?
2,3時間で更新 中身はjsonのデータで今は1時間おきにdl,解凍後jsonの最終更新日キーの値が完全一致かで判定してますが凄く冗長で別の手段が無いかと思い質問しました。
[]
[ここ壊れてます]



721 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 08:52:54.30 ID:v2U019ey.net]
レスポンスにEtagとかついてねえの

722 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 10:58:57.69 ID:iQaqqG1D.net]
>>699
import requests
url = "https://httpbin.org"
head = requests.head(url).headers
print(head)

ほとんどのファイルはDataに更新日時が設定されてるはずだから
これが更新されたらファイルも更新されたとみなせばOK

723 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 11:02:43.66 ID:iQaqqG1D.net]
ちょい訂正
DataじゃなくてDateね

もしDateに変化がなくてもContent-Lengthとかが変わるはずだから
とにかくヘッダ情報の何かが変わったら更新されたと思っておけばいいだろう

724 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/26(木) 11:27:39.17 ID:1kwnF2yr.net]
>Content-Lengthとかが変わるはず

わろす

725 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 11:38:46.99 ID:eYfujGzi.net]
ヘッダ部分ですか ありがとうございます
色々調べてやってみます

726 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 16:15:22.05 ID:IOMPt0BM.net]
ttp://diveintopython3-ja.rdy.jp/iterators.html
ttp://diveintopython3-ja.rdy.jp/examples/plural6.py

Dive into Python3日本語版で質問があります。
このplural6.pyなんですが、
if len(self.cache) >= self.cache_index:
とありますが、
複数形にする規則は4つしかなく、マッチする場合はlen(self.cache) == self.cache_index
の場合しかないと思うのですが、なぜ>がつくのでしょうか?あと、

self.cacheは、それぞれの規則に基づいてマッチと処理を行うために必要な関数のリストになるものだ
(少なくともこれには聞き覚えがあるはずだよ!)。self.cache_indexは、キャッシュされた要素のうち、
次にどれを返さなければならないかを記録している。キャッシュがまだ残っている場合には
(つまりself.cacheの長さがself.cache_indexよりも大きい場合は)キャッシュがヒットする! やった!
マッチと処理を行う関数を初めから作るかわりに、値をキャッシュから取り出して返すことができるのだ。

というところもよくわかりません。コンソール(linuxです)からpython3 plural6.py wordと呼び出すごとに新しいインスタンスが作られて過去のキャッシュは破棄されると思うのですが。

727 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/26(木) 16:26:30.55 ID:g6Dcar1V.net]
==で済むところを>=にしたり=<にしたりするのは予防効果を狙う意図もある

728 名前:704 mailto:sage [2018/07/26(木) 16:59:26.55 ID:IOMPt0BM.net]
>>706
ちょっと間違えてました。通常の4パターンにマッチする場合、len(self.cache) < self.cache_index
になる場合しかないようです。
if len(self.cache) >= self.cache_index:
になる場合がわからないのですが、詳しい方ご解説をお願いできませんか?
>>706
例外の場合ですか?

729 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/26(木) 17:13:06.91 ID:g6Dcar1V.net]
ドモルガンの法則

730 名前:704 mailto:sage [2018/07/26(木) 17:17:26.98 ID:IOMPt0BM.net]
>>708
レスありがとうございます。高校時代の数学を思い出しました。
ただこのプログラム(plural6.py)の
該当箇所
if len(self.cache) >= self.cache_index:
return self.cache[self.cache_index - 1]


を削除してもプログラムは正常に機能したのですが、このコードには何の意味があるのでしょうか?



731 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/26(木) 18:33:25.45 ID:Onc9BOo2.net]
654です。結局古いPC引っ張り出してAnacondaをインストールしてみたら無事グラフを出すことができました
回答いただけた方は本当にどうもありがとうございました

732 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 18:38:46.86 ID:9KlagC9K.net]
よくってよ ひろみ

733 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 20:05:28.38 ID:+zykdZnW.net]
1. 仕様書 → プログラム
2. プログラム → 仕様書

1.は簡単だけど、2.は難しいから、2.をしない方が良い。
暗号化は簡単だけど、解読が難しいのと同じ。
逆方向が極めて、難しい

特に他人のプログラムでは、
プログラミングした人だけが仕様書の内容を知っているのに対して、
解読する側は、隠された情報を解かないといけないので、桁違いに難しい

まず、仕様書を見ること。
仕様書が無ければ、あきらめた方が良い

所詮、他人のプログラムを分析しても、時間が掛かるだけで得られるものはない。
他人の仕様書を、推測するだけだから

自分で仕様書を作って、それに則ってプログラミングする方が、短時間で能力向上できる!

734 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 20:07:52.93 ID:SOSVow/d.net]
1のほうが難しいな
演算式を文系が理解できる言語に置き換えろとか拷問にしかすぎんよ

735 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 21:35:25.40 ID:+zykdZnW.net]
if len(a) >= x:
return a[x - 1]

a が、リンゴかミカンなのか、わからない。
x が、価格か数量か、わからない

こういう推測は、プログラミングじゃない。
仕様を推測しているだけ

最初から、答えである仕様書を見る方が速い。
なぜなら仕様書は、解読者から見て、隠された情報だから、
どこまで行っても、推測に過ぎない

答えは仕様書にある。
答えがあるものを推測するのは無駄。
プログラミングした奴は答えを知っているけど、自分は知らないから、絶対に勝てない

100年研究しても勝てない。
所詮、答えじゃない。推測に過ぎない

736 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 22:04:08.10 ID:7pP0Ecr7.net]
どう考えても1のほうが難しい。
2を行うツールはたくさんあるが、1はほとんど無いし、数少ないツールも仕様記述のルールが厳しくコードで書いたほうがマシレベル、ってかコード。

737 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 22:54:50.32 ID:pl0mdGJ7.net]
日本の場合、仕様書に異常に盛り込みすぎて非現実的なものになっているか逆に適当すぎて仕様書にすらなっていないという状況が多すぎて
仕様書→プログラムという変換がエスパー無しでは不可能なことが多い
逆はまともに動くプログラムが手元にあるわけだから自動でやろうと思えばできる

738 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 23:42:22.89 ID:+zykdZnW.net]
if len(a) >= x:
return a[x - 1]

a のlen が、x 以上なら、a[x - 1] を返す。
これがプログラムの意味

でも、a, x が何かは、わからない!
これが仕様の意味

外部のプログラマーには、プログラムの意味しか、わからない。
仕様の意味は、仕様書を見た奴にしか、わからない

答えは、仕様書にしか存在しない!

739 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 23:47:47.42 ID:QYSmBIWe.net]
こいついつものrubyキチガイだってすぐ分かるなw

740 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 23:48:02.55 ID:SOSVow/d.net]
>>717
そう思ってるのは文系出だけ



741 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 23:49:56.95 ID:QYSmBIWe.net]
rubyの仕様書出してみろオラッwwww

742 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 23:53:55.87 ID:IphAgnBQ.net]
>>717
お前いつものRuby厨だろ?それRubyistに言ってみ?コミュニティに出入り禁止になるぞ
Rubyでは「コードが仕様」であり、ドキュメントは絶対に書いてはいけない
一方Pythonは「は?いや必要なものは書けよ」の文化だが、お前はこっち来なくていいから今すぐその間違った考えを改めてRuby村に戻って出てくるな

743 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 00:50:44.25 ID:gDF+BYYg.net]
>>717
それ、変数名・関数名に分かりやすい名前付ければいいだけじゃないか

744 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 03:45:17.44 ID:xspZOSEh.net]
プログラム自体初心者です。
paizaというサイトでコツコツ問題を解いて勉強しているのですが
入門編3の演習2で詰まりました。

今まで動画で習ったことをやっていれば進めたけど
今回ばっかりはどうしても解けない・・・


こういう問題です。

標準入力で2つ(2行)の整数が与えられます。
1つ目の数値から2つ目の数値までを、1ずつ増加させながら、1行ずつ順番に出力するプログラムを作成してください。


わかる方がいたら、解説よろしくおねがいします!

745 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/27(金) 04:02:58.93 ID:Pso7UifQ.net]
>>723
まずは自分でどこまでやったか報告

746 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 04:21:35.70 ID:xspZOSEh.net]
>>724
わからなくて、最終的に書いたのがこれです。

line= int(input())

for i in range(6):

print(line)

line += 1

line = int(input())

print(line)


5と12が入力されます。

5から12まで順番に入力出来たら正解なのですが
そのやり方がわからない。
期待する出力値はあっているのですが、
正しいやり方ではないので間違いになります。

747 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 04:23:32.21 ID:xspZOSEh.net]
for i in range(7):
でした。

748 名前:遊園地 mailto:sage [2018/07/27(金) 07:02:25.60 ID:NF8BxSPB.net]
x= int(input())
y= int(input())
for i in range(5,13):print(i)

後は自分で考えて

749 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/27(金) 07:24:27.12 ID:ITzTjkE2.net]
>>707
インスタンス変数が書き換えられた時に例外を起こさないようなフローとか?

750 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/27(金) 08:37:47.78 ID:PiIiFuVe.net]
質問です
pythonでguiを作りたいのですが、PyQt4やPySideなど選択肢がいくつかあり、
どれを使えばよいのかわかりません。
作りたいguiは、伺かのようなデスクトップアクセサリを想像下さい。



751 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/27(金) 09:51:08.08 ID:3PyUer9A.net]
こんにちは。
プログラミングを始めたばかりのものです。
ATOMとCV codeというエディタが良さそうということが分かったのですが、どちらが良いのか判断がつきません。
デザインはATOMの方が好みですが、CV codeの方が軽いみたいです。

蛇使いの皆さまはどのエディタを使ってらっしゃるのですか?

752 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/27(金) 10:06:17.73 ID:ZVlHHhEU.net]
pycharm

753 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 10:54:20.46 ID:SA3waym+.net]
>>729
最初からついてるtkinterじゃダメなの?

754 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 11:06:23.92 ID:iuSFf9/f.net]
VS code+拡張機能のcode runnerが好き。

755 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 11:29:35.87 ID:f89eR0Ff.net]
色々エディタ試したけどこれまでmatlabでデータ解析しててそこから移行した身としては結局jupyter notebookをブラウザで使うのが一番快適
pycharmでもほぼ同じ形でjupyter使えるけどvimプラグインがブラウザ版の方がまともに動くからブラウザ1択

756 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 12:13:00.47 ID:gABmQ8HW.net]
>>723
while文の練習だから
whileからinputA != inputBで抜け出すか条件を満たしたらbreakするようにするんじゃね?

757 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/27(金) 12:17:56.83 ID:3PyUer9A.net]
>>733
>拡張機能のcode runne
vs codeでは統合ターミナルからプログラムを実行する機能が最初から付いているみたいですが、これではダメなんでしょうか?

758 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 12:26:51.02 ID:EhRta7HB.net]
マウスドラッグで選択した範囲を実行できる

759 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/27(金) 12:56:29.16 ID:3PyUer9A.net]
>>737
そうなんですか!それは便利そうですね。
ATOMにもエディタ上でコードを実行する拡張機能はありますが、範囲選択出来るものは無いんでしょうね。
そう考えると、そこはvs codeの強みですね。

760 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 13:28:32.35 ID:xspZOSEh.net]
>>727
できました!!
ありがとうございます。



761 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 13:59:45.78 ID:PiIiFuVe.net]
>>731-732
ありがとうございます。
筑波鯖落ちてるぽいんで夕方に挑戦してみます。

762 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 18:04:05.01 ID:2tx+XqDJ.net]
>>730
メインはjupyter。サクッと可視化や

763 名前:計算するのに向いてる。
ある程度処理が定型化してきたり、複雑な処理が必要なときはspyder使ってる。格納してる変数が見やすい。
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/27(金) 19:09:47.23 ID:h33KZnwb.net]
>>729
wxPython

765 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 20:24:06.17 ID:qxJNotC2.net]
>>738
強みもクソもAtomがVSCodeに勝っている点など無い
開発元のGitHubもMSに買収されたから、そのうちアップデートでいつのまにかAtomを使っていたつもりがVSCodeになってるかもね

766 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 23:54:43.74 ID:2cdor2Ki.net]
>>729
私見だけど御三家はtkinter wxPython PyQtかな。
意外とwysiwygなGUIデザイナが少なくて、私は最終的にPyQtに落ち着きました。

tkinterはウィジェットが野暮ったいとよく言われてますが、なにせ標準ライブラリなので
クロスプラットフォームでやり取りしやすいのがメリットですね。GUIデザイナはPAGEと
SpecTcl のGUIビルダーを使ってました。

PyQtはQtDesignerがスグレモノなのとウィジェットでかっこいいのがあるのがメリット。

wxはネットや本で解説が多いのがメリットでしょうか?GUIデザイナはwxGladeを使ってました。


他にもpyGTKとか pyFLTKがありますが、ややマイナーですね。

とりあえず迷ったらtkinterが無難じゃないでしょうか?
いずれのguiツールキットも多少の文法に差はあれど、ウィジェットの配置、
ウィジェットのイベント発生と処理ルーチンの関連付けなど似通ったところも
多いので、どれから始めても損はないと思います。

767 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 23:57:29.47 ID:2cdor2Ki.net]
連投ですみません。
PyQtをお考えならPyQt4よりもPyQt5の方が良いと思います。
本家QtがもうQt5に移行してますんで....。Python2ベースでもPyQt5行けたと記憶してます。

768 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 23:58:44.21 ID:qxJNotC2.net]
PyQtは金払ってないならGPLだぞ
>>744にGPLに基いたソースの公開を要求する

769 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 00:05:13.55 ID:S3Ok9Ccf.net]
>>746
欲しいならあげるけど、pyserial併用してPICマイコンでA/D変換したり、パルス周波数カウントしたり
のデータロガーとグラフ化とかのソフトだよ(個人利用)。
捨てメアド晒してくれたらあげるよ。

770 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 07:43:53.49 ID:xhdch3yL.net]
そんなもん役に立たんやん



771 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 10:04:26.73 ID:b6q7hkfi.net]
何かの実験とかに使うんだろ

772 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 13:24:40.81 ID:ajpP7grn.net]
>>746
非公開成果物にソース公開の義務はなくね?今回くれるそうだからいいけど

773 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/28(土) 13:32:54.33 ID:39ICzHjE.net]
wxPythonのGUIエディタはXRCedで造って
xmlからインポート生成がおすすめ

774 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 15:52:03.70 ID:S3Ok9Ccf.net]
>>749
当たり。
車のクランク角センサー信号の解析とリアO2センサーの解析を知人に頼まれました。
ちょこっとしたツール作るのにはPython最強だと信じてます。

ところで、今まで個人使用だったから気にせんかったけど、
「ソース公開を要求する」ってPythonだと欲しい人にpythonファイル配布=ソース公開でいいと思ってましたが、GPL要件に抵触するの?

775 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/28(土) 15:58:03.13 ID:39ICzHjE.net]
欲しい人に提供出来るなら問題ない

776 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 15:59:10.66 ID:S3Ok9Ccf.net]
>>753
ありがとん

777 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 18:22:37.49 ID:MUBCHZ+y.net]
それも違うと思う

778 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 22:26:56.90 ID:9hL0Kgvu.net]
グルが退いてPython分裂確

779 名前:定かな []
[ここ壊れてます]

780 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/28(土) 22:52:27.27 ID:1ehD8zO6.net]
至急、大至急
いきり立ったボクのパイソンを鎮めるコードを教えてください



781 名前:522 mailto:sage [2018/07/28(土) 23:39:32.01 ID:iz8qBEa3.net]
>>757
パイを見ながら白いものが発射されるまでソンを繰り返し擦る…これをコードにする。

782 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/29(日) 00:18:45.86 ID:nycWyOY/.net]
>>752
745じゃないけど、本当にソース見せてくれるなら結構興味ある内容だから見てみたいな

783 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 10:11:50.18 ID:lnZnONJF.net]
>>759
ありがとうございます。でも、そんなたいしたもんじゃないっす。
自分の場合、シリアル通信のスケルトンを作ってあるので、それを実験のたびにいじって
使ってるだけっす。自分使用だけですので通信の設定とかなり省略してます。
PICやArduinoにAD変換やらタイマー割り込みやらやらせて、制御と結果をシリアルでやりとりしてます。
世間様から見たら拙いレベルでしょうが、最近は3chのAD変換を毎秒数回やらせて、matplotlibを
Qtに貼り付けて半リアルタイムで折れ線グラフ描画させました。
pythonでも1秒に10回程度のシリアル通信→matplotlibグラフ描画だと遅延なく行けますね。
ちなみに使用マシンはHPのstream11だったのでかなり非力なはず。

784 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 13:33:21.35 ID:pFjYaTQt.net]
ラズパイ・Python なら、日経リナックスに毎号載ってる

785 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 21:17:56.21 ID:Za8iLCLk.net]
PLCのデバイスのデータを取得、可視化したいと思うのですが例を見つけられず使うべきモジュールなども分からないのですが、pythonでもPLCとの通信は可能なのでしょうか?

786 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 21:36:24.31 ID:QqHz9FOF.net]
>>762
MODBUSなら普通に可能
ライブラリは探せば転がってるだろうし、仕様書読んで自分で実装するのも難しくない
それ以外のプロトコルなら諦めたほうがいい

787 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 22:30:35.84 ID:5OCixPMz.net]
str = "707974686F6E"
という文字列をそのままバイナリとして扱って
ファイルに書き出したいのですがどうすればできますか?
ご指導よろしくお願いします。

788 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 23:24:55.28 ID:Za8iLCLk.net]
>>763
ありがとうございます
三菱のプロトコルしか知りませんでした
今回通信を考えているのも三菱なのでMODBUSが使えるか調べてみます

789 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/07/30(月) 01:07:57.89 ID:lx748SGf.net]
>>764です
bytes.fromhex(str)
で出来ました。

790 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/31(火) 20:18:58.02 ID:YQbm6dCb.net]
>>760
リアルタイム用途で見た目を気にしないならmatplotlib使うよりpyqtgraph 使う方がいいよ
なんといっても軽い
Matplotlibが律速する場合もあるし、見た目が気になるなら、pyqtgraph 自身をチューンすることもできる



791 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/31(火) 20:43:00.87 ID:Aajb8fUV.net]
Pythonで、スクリプトが書かれている、このファイル名を取得する方法ってありますか?

__file__だと、実行中のスクリプト、すなわち、あるファイルをインポートしたファイルのファイル名が取得されます

792 名前:デフォルトの名無しさん [2018/07/31(火) 23:46:26.55 ID:PrQlt9wc.net]
__module__

793 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/01(水) 04:21:38.02 ID:VsPvQvPO.net]
どうもきょうの夜中までウィルブレインズで半額セール
4,500円でpycharmがてにはいるみたい
でも一年目だけらしい
来年からは通常の値段みたい
買おうか迷うー
なんか勉強がはかどるきがするんだよね

期間限定割引 50% OFF 半額セール (7/30 23:00 〜 8/1 23:59)
https://www.willbrains.jp/page/6

794 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/01(水) 04:29:14.56 ID:VsPvQvPO.net]
いまTwitterみてたらこの割引のpychamを一年目と二年目と同時に2つ半額で買えるらしい
これはますます迷うよね

795 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/01(水) 04:32:11.78 ID:uYla8EJq.net]
>>769
ありがとうございます。しかし、うまくいかなかったです。

inspect.getfile(モジュール名)

これでうまくいきました。

プロジェクトにログ用のフォルダを作り、どの階層のモジュールからも、そのフォルダにログをはかせるようなロガーを作りたかったための質問でした。

796 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/01(水) 04:46:17.07 ID:uYla8EJq.net]
>>772
inspect.getfile(クラス名orメソッド名)

でした

797 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/01(水) 15:26:23.05 ID:CSdNK3YN.net]
>>770
あのpycharmが4500円で?!これは買わないわけにはいけないですね
さっそくポチりました!!

798 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/01(水) 15:29:43.87 ID:rcopd38/.net]
VSCodeに食われて焦ってるのかな
そのうちもっと下がりそう

799 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/01(水) 15:38:45.57 ID:bGonmpIn.net]
PyCharm購入しちゃいました。
個人は1年のみと書かれていましたが、どうやると2年分購入できるのですか?

800 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/01(水) 15:54:16.40 ID:psA1VA0Q.net]
pycharmってただじゃね?



801 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/01(水) 16:30:32.50 ID:bGonmpIn.net]
Communication Editionは無料だけど、
ちょっとだけ便利な機能を使える
Professional Edirionが有料。

802 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/01(水) 20:14:40.28 ID:Hlbnt7Qk.net]
ステマして欲しかったらアフィリエイトプログラム提供してや〜

803 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/01(水) 20:42:41.33 ID:wg+P+5qB.net]
「今なら2年セットで9,000円、9,000円でのご奉仕です」
「わ〜すご〜〜い」

804 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/01(水) 21:14:35.90 ID:J/NkaOoc.net]
マジかpycharmやっす

805 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/01(水) 21:52:06.36 ID:QBK7Rh0q.net]
買うならIntelliJ一年にしとけよ
プラグイン入れたらPythonも使えるし、他の言語使いたくなってもVSCodeに移行しなくていいし、どうせ一年経てばVSCodeに抜かれてるだろうし

806 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/01(水) 22:40:43.68 ID:5fwtyDRm.net]
>>757
残念、君のはpythonではなく、chin-anagoのようだ

807 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/02(木) 21:31:33.99 ID:F/h3S70F.net]
VS code使ってるけどpycharmってそんなに便利なんか?

808 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/02(木) 21:44:33.29 ID:38NCGfIc.net]
>>784
CEは無料なんだから使って見ろよ

ubuntuのスナップならインスコもクソ楽だから

809 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/02(木) 21:59:40.90 ID:s7qeWpa7.net]
pycharmはVisual Studioに近いレベルでつかえる

810 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 15:43:38.07 ID:cQZg0MWn.net]
PyChaemPEはSSH経由でリモートデバッグできるのが何気に便利。
ターゲットがRasPiでも使えると思う。



811 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 15:46:37.11 ID:1Ao96BNz.net]
>>787
それVSCodeでもできるよ

812 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/03(金) 17:33:15.11 ID:MlCTVi/l.net]
Mac使ってる人
python用のオススメエディタ教えてください

813 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 18:21:25.98 ID:nvtpw5EJ.net]
VSCode

814 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 19:06:19.09 ID:51eYUNtv.net]
>>789
CotEditorとかそんな名前の、緑の切手のアイコンのやつ

815 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/03(金) 19:27:18.31 ID:FK7m8NQ8.net]
pythonで機械学習始めようと思うんですけどぶっちゃけ数学とか全く分からなくてもいけますか?

816 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 19:35:57.20 ID:51eYUNtv.net]
キビシー

817 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 19:41:58.84 ID:9DvMxICn.net]
>>792
すげー簡単な教師あり画像認識振り分けぐらいだったらできなくはないけど
その

818 名前:認識の精度を上げたりしようとすると必要になってくる []
[ここ壊れてます]

819 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 19:42:21.26 ID:1Ao96BNz.net]
機械学習のアルゴリズムは分かんなくてもいいけど、結果にどれだけ意味があるのかが定量的にわかるくらいの数学力(統計力)は最低限必要
でないとただの占いになる

820 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/03(金) 20:41:58.87 ID:FK7m8NQ8.net]
>>794-795
なんかそこら辺勉強するのにオススメの本とかありますか?



821 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 21:00:09.38 ID:LftBAUIy.net]
>>796
ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装
https://www.amazon.co.jp/dp/4873117585/

822 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 21:05:16.41 ID:Txx/i7Bv.net]
>>797
その本にもいろいろ数学出てくるんだろ?
数学なしで機械学習を学ぶプログラマ向けの本あるのかって気がするが

823 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 21:57:53.67 ID:Xj6ZKfjl.net]
>>791
俺もMac時代、CotEditor使ってた。miとどっちが流行ってるのかな?

824 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/04(土) 00:19:01.72 ID:/7pVZjiM.net]
>>789
GVim

825 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/04(土) 02:07:48.92 ID:i5vBNvJr.net]
>>798
数学無しでって言うなら
そのレベルにはこれが超おすすめ
https://www.amazon.co.jp/dp/4295002046

826 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 06:51:56.00 ID:rszP4wKO.net]
いや数学勉強しろよ

827 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/04(土) 09:13:19.86 ID:1+u56sxf.net]
>>789
ATOMとかSublime TextはMac版もある
ただATOMはMac版だとちょっと問題あったような
日本語打つと変換候補が必ず左上に来て文字が見えなくなるんだったかな
うろ覚えだけど

828 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/04(土) 09:14:08.94 ID:tShEbtuk.net]
数学の勉強まで始めたら本筋の機械学習に辿り着くのが何年先になるか

829 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/04(土) 09:20:08.66 ID:LcV/uUAN.net]
馬鹿には無理

830 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 09:55:07.24 ID:b3FMlOEa.net]
バックグラウンドもなく機械学習を始めても、チュートリアルをなぞって終わり、それ以上の発展はしない



831 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/04(土) 10:39:11.51 ID:chMXe41X.net]
そういうのは機械学習に限らないんだよな
姿勢の問題

832 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 11:01:24.98 ID:TO2OMwDh.net]
>>804
ガチでやるならともかくベクトル行列くらいは三ヶ月もかからない

833 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/04(土) 11:05:20.57 ID:tShEbtuk.net]
数学ってどの程度やればいいの?
↓みたいな高校数学の復習でおk?

ふたたびの高校数学
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L0YJ4XS/ref=cm_sw_r_cp_api_i_.LqzBb08B6AA4

834 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 11:13:53.74 ID:XWbY/qAH.net]
高校数学はインデックスほとんど使わないし幾何問題が中心だから、計算テクニックとしての線形代数を学ぶには適さない
大学講義向けの線形代数の入門書がいいよ

835 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/04(土) 14:06:14.55 ID:tShEbtuk.net]
>>810
じゃあこの辺で大丈夫?

まずはこの一冊から 意味がわかる線形代数
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QKMQ4DO/ref=cm_sw_r_cp_api_i_4ptzBb11D0634

プログラミングのための線形代数
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IGW5DAK/ref=cm_sw_r_cp_api_i_HqtzBb7DD00E4

836 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 15:34:57.68 ID:IcVCrMNu.net]
そもそも高校数学までの前知識がないと大学の数学もわからないのでは

837 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 15:52:25.88 ID:cFbYytnp.net]
日本では中学生レベルが機械学習を普通にしている感じだろ
日本の職業プログラマにはドカタという中学生レベルの連中が多いし
エンジニアならそれなりの大学の理工卒で線形代数あたりはちゃんと勉強しているんだろうが

838 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 16:06:22.90 ID:lP4A+t0N.net]
機械学習ライブラリを決め

839 名前:轤黷ス手順で利用して結果を出力するのと機械学習を理解することは違う
前者はマニュアルさえ用意してやれば一通りのPC操作できる人なら可能だが後者はある程度の基礎学力が必要
で、利用するだけで理解ができていない人はマニュアルで対応できない場合は諦めるしかない
[]
[ここ壊れてます]

840 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/04(土) 18:46:04.33 ID:LcV/uUAN.net]
そんな当たり前のこと力説せんでも



841 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 21:35:50.37 ID:kW40jLYy.net]
まあ、馬鹿には無理で十分だな

842 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 08:42:27.93 ID:7Zu2UONW.net]
中学の比例反比例あたりからわからないんだけど、いきなり線形代数の本読んで解けるかな?

843 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 09:09:27.70 ID:RknsX4qY.net]
数学なんて学者以外は学ぶ必要はない
分数の計算すらできない俺が、プログラマで飯を食っているんだから

844 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/05(日) 09:11:59.30 ID:czdjGuUP.net]
>>818
業務系システムとかなら要らなさそうだけど、
ゲームとかシミュレーションとかなら要るだろ?

845 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 09:20:20.70 ID:EOv28+ID.net]
自分を根拠に物を語るのは単なる生存者バイアスだけどそんなことも分からない低学歴なのか(汗

846 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 09:29:26.15 ID:5stHRiJ2.net]
>>817
さすがに中学時代に数学で落ちこぼれたレベルなら地頭が悪すぎるから諦めたほうがいい

847 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 10:04:32.44 ID:952DokO0.net]
>>821
今のところ、人工知能やらない予定なんだけど、それでも数学は必要なの?

848 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 10:10:59.88 ID:lC8FCKmX.net]
>>822
そんなこと聞く前にやれ
やってみたらわかるだろ!

849 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 10:20:34.06 ID:952DokO0.net]
>>823
まだ本が届いてないんだよ

850 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 10:46:09.22 ID:kJ9f4EUa.net]
というかそこまでして避ける理由も分からない
出てきたら勉強しよって面持ちで良いのでは



851 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 10:47:12.31 ID:952DokO0.net]
>>825
出てきたらやるつもりだけど、お前は地頭悪いから無理って言われたから不安

852 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/05(日) 10:48:37.67 ID:czdjGuUP.net]
ってか個人開発で機械学習とか何に使うの?

853 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 11:09:36.90 ID:952DokO0.net]
>>827
毎週ある声優ラジオを録音して、一月の間の声色の違いで生理周期の判定とか
まあかなりいろいろやりたい

854 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 11:27:57.18 ID:6sr+WFQ9.net]
それ特徴量の抽出さえできたら終わったようなもんで、あとはExcelで十分だな
必要なのはデータサイエンスではなく音響解析の知識
必要な数学は大学の理系教養レベルの解析学ってとこか

855 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 11:47:52.96 ID:952DokO0.net]
>>829
ありがとう、マジにそれ参考にして勉強する

856 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 12:59:30.43 ID:56az6hza.net]
怖すぎるわ

857 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/05(日) 13:07:36.25 ID:/WMYWKBc.net]
>>831
地頭が悪すぎる=>なんか脳に障害がある可能性ある
つまり、普通の人とは違う。他のやつが怖すぎると思ってもしょうがない

858 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 13:14:20.27 ID:3gHJeWIB.net]
人生超初心者スレ

859 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 15:35:07.95 ID:6kqZ2+ag.net]
ガイジやぞ優しくしろ

860 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 21:10:30.28 ID:nYmMbAnQ.net]
pip install ccxt
すると最後に赤文字でComand "c:user¥〜みたいなの出るんですけど何が原因なんですかね



861 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 21:42:20.71 ID:3gHJeWIB.net]
一応全文書いとけよこういう時は

862 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 22:21:27.32 ID:nYmMbAnQ.net]
赤文字の上にerrorで
Microsoft Visual c++14.0って書いてあったのでググってインストしたら解決しました
お手数か

863 名前:けました []
[ここ壊れてます]

864 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 00:13:35.14 ID:Pgz5BDij.net]
自作ライブラリmylibの中でimport numpy as npとしてた場合にこのmylibをimport mylib as mlとインポートすると
ml.と入力した時点でエディタ(Spyder)の補完機能でnpまで候補に出てくるのどうにかならない?
アンダーバー付けてプライベート扱いにすれば候補には出ないけど面倒臭い

865 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 11:21:23.33 ID:Cwah8GLb.net]
>>828
>>>827
>毎週ある声優ラジオを録音して、一月の間の声色の違いで生理周期の判定とか
>まあかなりいろいろやりたい

ゾッとしたわ

866 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 11:44:03.76 ID:svOVVKCJ.net]
じゃあ俺も>>828の勃起率、射精量とかいろいろ計測しようかな

867 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 12:23:18.34 ID:GQ75c84l.net]
ゾッとするバカ、されるバカ

868 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 12:27:18.94 ID:JkqN7Q/F.net]
でももしかしたら>>828のものが実現してスマホだけで周期の予測をしたりできれば意外と女性向けサービスとして使えるかと思う

869 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 12:36:23.81 ID:6FlNGOtW.net]
実際プレステージにデータ分析担当がいたら女優の体型と陰茎膨張率の関係とか調べてるのかな
親に言えないけど仕事としてはクソ面白そう

870 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 12:53:05.34 ID:GQ75c84l.net]
相手によって膨張率がちがうバカチンコw



871 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 13:45:56.94 ID:n5Zk6cJP.net]
そもそもの話
ラジオって纏めて収録だろ
毎週生放送なのか?

872 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 17:04:35.46 ID:3+CKcsKd.net]
>>828
まずどのような声色のときどのような状態かってののデータあるんか

873 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/06(月) 17:06:52.08 ID:9QlJsUMm.net]
教師無し学習

874 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 18:48:32.54 ID:t3a0WVzh.net]
クラスタリングで2つに分かれればそれぞれのグループの日数比で予想できるだろうな

875 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 20:32:20.34 ID:xNKT/XZt.net]
杉良太郎です。

876 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 20:40:16.08 ID:DxWVdWlw.net]
三波春夫でございます

877 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 21:19:13.82 ID:ykwLYthL.net]
僕で〜す

878 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 23:09:35.54 ID:/IQBqhgf.net]
>>847
ほぼ占いやんけ

879 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/07(火) 07:27:47.64 ID:FhRyuD9d.net]
複数のWebsocket通信を実現したく、教えてください。

Websocketの通信先として、server1, server2があったとします。
これら2つの通信先に対して、一つのホスト(Client)からWebsocketを張って、それぞれの通信先から送られてくるメッセージに応じて、ホスト(Client)で処理を行うプログラムを検討しております。

単一通信先とのWebsocket処理は期待動作を得られているのですな、マルチスレッドで動作させようとすると、うまく動作してくれません。
そもそも、マルチスレッドがナンセンスなのか、マルチプロセッシングで実装したほうが良いのか等も含め、ご意見やアドバイスを頂戴できますと嬉しいです。

880 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/07(火) 07:30:57.88 ID:dPcXw89x.net]
すごく、、、長いです。。



881 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/07(火) 10:53:38.59 ID:AJOeK/rw.net]
>マルチスレッドがナンセンス

それはない
マルチスレッドでがんがれ

882 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/07(火) 11:02:01.92 ID:d4J1pA0H.net]
マルスレでいいよ

883 名前:852 mailto:sage [2018/08/07(火) 11:03:46.78 ID:JednpFCt.net]
レスありがとうございます。

マスチスレッドでもう少しがんばってみます!

884 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/07(火) 15:10:18.83 ID:AJOeK/rw.net]
https://pyq.jp/

885 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/09(木) 11:54:13.72 ID:XkmhCSGS.net]
凄いくだらない質問で申し訳ないのですが、
標準入力から小文字だったらTrueを出力するぷろぐらむを書いたときに

*****
msg = input(

886 名前:)

if msg.isupper():
print("True")
else:
print("False")
*****

だとうまくいくのですが、
↓だとうまくいかない理由が理解できません。
なぜかFalseになってしまいます。

*****
msg = input()

if msg == msg.isupper():
print("True")
else:
print("False")
*****

理由分かる方どなたか教えてください。。。
[]
[ここ壊れてます]

887 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/09(木) 11:55:48.97 ID:XkmhCSGS.net]
>>859
自己レス
インデントが抜けてました。
後標準入力から全て大文字だったらの間違いです。
すみません。

888 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/09(木) 12:11:57.61 ID:npdA8jjV.net]
>>859
isupper()の戻り値はTrueかFalseでstrでないから

889 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/09(木) 12:15:37.33 ID:NXkdt6vr.net]
>小文字だったらTrue

890 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/09(木) 12:44:42.80 ID:sZdUgoUy.net]
>>851
志村けん?



891 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/09(木) 13:43:31.81 ID:9p/1G7yG.net]
>>861
858です。
戻り値がイコールにならないからFalseになってたんですね。戻り値まで意識してませんでした…

お陰様で謎が解けました。くだらない質問に回答いただきありがとうございました!感謝です。

892 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/09(木) 20:34:47.95 ID:lertkRSG.net]
>>859
こういうのはあれなの
https://docs.python.jp/3/library/stdtypes.html#str.isupper
読んだ上での質問なの?

893 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/10(金) 16:11:10.30 ID:dwPdF8Hu.net]
>>865
読んだら質問しないだろうが馬鹿かよ

894 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 17:19:57.11 ID:hK8KTh3g.net]
>>866
低脳、ゆとり、基地外、馬鹿がいっぱいのスレだからな
馬鹿が低脳に読んだ上での質問なの?ってやり取りはこのスレでは普通のこと

895 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 17:21:25.83 ID:E9UkYLYK.net]
プログラミング言語のマニュアルって大概めちゃ読みづらいからしゃーない

896 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/10(金) 17:31:24.18 ID:us6NcR3v.net]
demo,オナニーやsexマニュアル本とか
読まねぇだろ?

そう言う事だよ

897 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/10(金) 17:34:03.31 ID:eR92XhXO.net]
サッカーの本田選手がプログラミングを勉強しているとの記事を見ました。
勉強に使っている言語はやっぱパイちんくんでしょうか。
みんなのパイちんくん、みんなのものだよ。

898 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 18:02:43.40 ID:FNjCd3jj.net]
>>870
知ってるくせに聞くなカス

899 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 21:43:18.43 ID:34RtrpNP.net]
カスなの?!

900 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/10(金) 23:52:49.75 ID:C+TRQRnb.net]
みんなMac使ってるのかと思ってたがそうでもないのか



901 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/11(土) 00:01:06.20 ID:OMTaDWyJ.net]
mac売ってxpsにubuntu入れて使ってるよ
macはproとimac5k持ってたがタッチバーのアホらしさで辞めた

902 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/11(土) 00:01:38.69 ID:1ysfrgKY.net]
mbp13ね

903 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/11(土) 06:00:30.89 ID:50VGhS2e.net]
一応Mac miniとMacBook Air持ってるけどOSはWindows入れて使ってる

904 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/11(土) 10:26:51.42 ID:mQ+IQIIh.net]
>>874
どんな具合?

905 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/12(日) 01:51:42.97 ID:Yh1X0KNC.net]
おれMacしかないや、特に問題もない

906 名前:遊園地 mailto:age [2018/08/13(月) 08:05:48.08 ID:wDtJ4V0P.net]
スマホ3台*android

ネット用
ユーチューブ
qpython  [MacLab. USB Type C] & TK-FDM078MBK

PC辞めても問題無かった。

907 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 14:56:36.22 ID:g1OqHhq/.net]
内包表記ってよく使われていますか?

908 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 15:27:40.48 ID:Bmq80Bk3.net]
「よく」の基準がよく分かりませんが、一般的に使われていますよ
pythonの標準ライブラリのソースなどを読んでみると分かると思います

909 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 15:53:50.97 ID:EM5FHKXS.net]
ジャップモンキーの感覚に

910 名前:わないから日本国内ではそれほど使われてない []
[ここ壊れてます]



911 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 16:00:05.71 ID:PFh1twe3.net]
pythonicなコードを書くには必須でしょうね
内包表記は

912 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 16:08:42.48 ID:oKEtjGvW.net]
内包表記はperlみたいで気持ち悪いって言われたりしないんだろうか

913 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 16:09:51.49 ID:EM5FHKXS.net]
言うほどpythonicか?
内包表記はHaskellのそれを猿真似しただけのもので、むしろPythonの中で特にエイリアン感のある機能の一つだろ
断言するが、もしPythonに内包表記が無くて、こういう表記をPythonに取り入れてくれと俺がこのスレで内包表記を提案したら、
間違いなく>>882はそんなのpythonicじゃないと言って俺を叩く

914 名前:884 mailto:sage [2018/08/13(月) 16:11:27.67 ID:EM5FHKXS.net]
訂正
>>883

915 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/13(月) 16:17:45.32 ID:obMX332h.net]
式と文を区別してるpythonでは内包表記が無いと話にならない

916 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 19:02:48.56 ID:CO37JXVI.net]
Python始めて一週間、まだエディタが定まらない
先人達ぱいちゃーむよりオススメありますか??

917 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 19:29:44.79 ID:ErpBjTRI.net]
>>888
OSくらい書けや
じゃないならviでも使っとけ

918 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 20:31:45.52 ID:PFh1twe3.net]
>>885
いや叩かないしw

zen of pythonにもBeautiful is better than ugly.ってかいてあるし
わざわざ空のリストにappendしていくのダルくないかい?

919 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 20:47:50.72 ID:zWTtmQ+y.net]
そういうのは適材適所じゃないのかなぁ。
プログラムの規模にもよるんだろうけど、
可読性を犠牲にしてまで無理に内包表記を使うことはしないかな。
数行に渡ると本当にわかりにくくなることあるし。

920 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 20:53:04.86 ID:1UXzUR0b.net]
高階関数のチェーンも内包表記もどっちもあった方がいいね
それぞれにそれを使った方が自然って場面がある
内包表記があることよりも高階関数のチェーンが無いことの方が片手落ちな感じがして気持ち悪い



921 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 22:08:44.86 ID:/4+xFIUA.net]
内包表記は簡単な条件なら見やすい
俺の場合複雑になるに従って
内包表記→ループ文→内部関数→関数→クラス
って書き換えて行くことが多いかな

922 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 22:21:27.69 ID:CO37JXVI.net]
>>889
スイマセンWindows10です( ´・ω・)

923 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 23:57:07.14 ID:Z4Xs8VUg.net]
>>894
特に拘りがないならvscodeが鉄板でしょ
今の勢いならpycharmがvscodeに抜かれるのはもはや時間の問題だぞ

924 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/14(火) 01:48:17.74 ID:4c27dQq9.net]
pythonでデータを切り出す練習がしたいのですが、なにか良い演習付き解説書や問題集ってありませんか?

925 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 06:14:59.40 ID:FBgVldM1.net]
雑多な情報の中からデータとなる部分を切り出したいのか?
データセットの中から有意な情報・特徴を切り出したいのか?

926 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/14(火) 07:06:04.78 ID:Lx5Sc8sY.net]
VSじゃなくVSCodeの意味は?

927 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/14(火) 07:12:05.18 ID:U0KblFiG.net]
>>891
数行で内包表記はやらんだろう。

928 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 08:34:37.20 ID:yY9bIOZS.net]
>>895
ありがたまきん
それでやってみるわ!

929 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 08:52:01.12 ID:JO9op+xq.net]
>>898
MSの戦略的にはどう考えても

930 名前:PythonはVSCodeへ寄せていくでしょ
将来性がない
[]
[ここ壊れてます]



931 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/14(火) 10:09:34.54 ID:UwXfpacN.net]
>>891
内包表記で可読性が落ちるとは思わない

932 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 10:18:55.00 ID:iz4synhd.net]
sublime text

933 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/14(火) 10:19:48.29 ID:NuPuEx9j.net]
>>901
VSCodeって使ったことないけどVSのエディタ部分って訳ではないの?

934 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 10:36:03.99 ID:ZqT1A3CO.net]
Linuxやmacでも動くようにした別設計だよ
キーボードマッピングとかは合わせてるけど

935 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 11:11:21.19 ID:tHOrBirQ.net]
vscodeはざっくり言うと色々拡張できるようにしたエディタにデバッグ機能とかgit連携が標準で付いたもの

936 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 12:10:59.11 ID:6tH5K7xr.net]
>>903
金払ってしまって他へ乗り換えづらいのはわかるけど、もはや全く存在価値のないエディタだよね
およそ全ての面でVSCodeに完敗し、仮に無料にでももう誰も使わん
Sublimeの作者にとってはたまったもんじゃないだろうな

937 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/14(火) 12:19:11.71 ID:Lx5Sc8sY.net]
>>905
そうなのか
VS無料だったからそっち入れてCodeは使ってなかったわ

938 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/14(火) 12:31:02.91 ID:hKOoO6Fq.net]
秀丸に金払ったけど満足しておるぞ

939 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 12:40:24.07 ID:6tH5K7xr.net]
秀丸くらい軽くてベーシックなエディタなら、メインが他にあってもちょっとしたメモ帳代わりとしての使い途はあるよね
Sublimeは使い分けるには中途半端だわ

940 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 13:21:52.00 ID:1OikLRK0.net]
>>909
あの作者はほんと太っ腹だよな



941 名前:遊園地 mailto:sage [2018/08/14(火) 17:34:54.68 ID:fUckjYfu.net]
xed
Geany

なぜ、忘れ去られるのか?

942 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 18:45:34.72 ID:3OkmF3Ne.net]
Sublime使ってる奴まだおるんか…

943 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/15(水) 00:52:53.49 ID:nidP+1BF.net]
農学部卒の初心者ですが全くの初心者から学べるサイト教えてもらえませんか?

944 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 00:58:29.59 ID:TUTBGx6J.net]
paizaラーニング

945 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/15(水) 01:02:59.34 ID:nidP+1BF.net]
できれば無料で

946 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 01:30:13.35 ID:TUTBGx6J.net]
python講座無料だぞ

947 名前:遊園地 [2018/08/15(水) 02:13:45.87 ID:H63Luids.net]
偶にSublime使ってる
アイツは長文じゃないと役に立たない

948 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 06:37:02.98 ID:buain2zE.net]
これ
https://i.imgur.com/a2PYycg.jpg
って、もう
https://i.imgur.com/utWvkHM.jpg
でてるじゃん!

949 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/15(水) 07:56:21.54 ID:+LAc8jW9.net]
>>914
python-izm

950 名前:522 mailto:sage [2018/08/15(水) 17:44:10.84 ID:EAcVsQ5O.net]
>>919
初めてのpython買ってみたんだけど、色々詳しく書いてあり過ぎてやや難し目に感じた…。
VBAはある程度さわれるから、何となくイメージは出来るのだけれども。



951 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 18:14:41.57 ID:7DSwjy9L.net]
複数のHTTPリクエストを並行して行う方法を教えてください。(できれば標準ライブラリのみで)
Python 3.6.5

<やりたいこと>
某サイトから動画をダウンロードするスクリプトを書いています。
「動画をダウンロード中は、一定間隔で特定URLにリクエストを発行(ハートビート)しないと、動画ストリームがサーバー側から閉じられてしまう」
というサイト仕様のため、下記の2処理を並行して実行したいです。

・処理1:動画をダウンロードしてファイルに書き込む
・処理2:1分おきに特定のURLにリクエストを発行する(ハートビート)

<やってみたこと>
標準ライブラリのasyncioとurllib.request.urlopenを使って非同期処理。
→動画のダウンロード(処理1)が完了してからハートビート(処理2)が実行される、という結果になり、期待したとおりにならず。

async def exec_download():
 await self._downlaod()
async def downlaod():
# 動画をダウンロード(時間がかかる)
 res = urlopen('www.unko.com/video.mp4')
 shutil.copyfileobj(res, fout)
async def heartbeat():
# 1分おきにハートビート
 await asyncio.sleep(60)
 res = urlopen('www.unko.com/heartbeat')
 await heartbeat()

loop = asyncio.get_event_loop()
coroutines = [heartbeat(), exec_download()]
loop.run_until_complete(asyncio.wait(coroutines))

以上、よろしくお願いします。

952 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 18:17:48.76 ID:JTlr32HG.net]
うんち

953 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 18:21:32.73 ID:bkK5nIf1.net]
>>922
そんなもん全く別個にやればいいだろ
一般に、スクリプトをうまく使うコツは、一つのもので色々なことをやろうとしないこと
まあその発想でいくとPythonすら要らないけどな
curlとシェルスクリプトで十分

954 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 18:51:36.06 ID:uSjYsFnm.net]
VScodeインストールしたのに、何か動かねえ!
右上のウィンドウで命令(print w)書いても、うんともすんとも
オール電化の康一を思い出したわ 吉良戦の時のさー

955 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 19:01:49.33 ID:W/Izi4Yd.net]
その1レスだけでプログラミング向いてないのがわかる

956 名前:遊園地 [2018/08/15(水) 19:46:50.11 ID:H63Luids.net]
VScodeでpythonデバッグしようとすると

Java runtime could not be located
The .NET CLI tools cannot be located. .NET Core debugging will not be enabled. Make sure .NET CLI tools are installed and are on the path.
Javaランタイムを見つけることができませんでした
.NET CLIツールを見つけることができません。 .NETコアのデバッグは有効になりません。 .NET CLIツールがインストールされ、パス上にあることを確認します。
諦めた

957 名前:遊園地 mailto:sage [2018/08/15(水) 19:50:02.83 ID:H63Luids.net]
デバッグなしで起動すると動くけど、
それなら、他のと変わらないなーー

ぐらい

958 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 19:50:03.49 ID:Y7oow45s.net]
>>921
プログラムの本とか買ったことないな。
ネットの方が情報あるし。
コードをとにかく色々書いてみて動作させながら言語の特徴やクセを掴んでいったほうが習得は早いと思うよ。

むしろ本はある程度書けるようになってから、もっと楽に書ける方法があったのかっていう意味で気づくためにみてる、立ち読みでだけど。

959 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 19:53:42.96 ID:x0iBTGoo.net]
既存のGUIウインドウ上にテキストを表示したいのですが何かいい方法ありますでしょうか

960 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 20:15:46.32 ID:pSIls4/k.net]
>>930
Pythonなんかつかわないで
そこらのロシアなんかに転がってるあやしげな汎用改造ツール使う



961 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 21:32:12.73 ID:EAcVsQ5O.net]
>>929
なるほど…そうやって本は活用するものなのか〜。
ありがとう!

962 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/15(水) 21:57:28.79 ID:+OObTSrG.net]
>>932
人による
俺は逆に最初は本読みながら作って、ある程度慣れたら疑問点をネットで調べてる

963 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/15(水) 22:11:34.29 ID:yyAkWswg.net]
>>919>>921
この本は入門書じゃないぞ

964 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 22:12:05.88 ID:e3I8nXvG.net]
>>929
これはプログラミング自体の初心者は真似したらアカンよ

こういうこと言うのは高確率で他言語

965 名前:o験者だから []
[ここ壊れてます]

966 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 23:22:27.80 ID:EAcVsQ5O.net]
>>933
>>934
>>935

VBAはまぁまぁ使いこなせるんだけど、入門Pythonの本は難しくて…。

・確かな力が身に付くPython「超」入門
・はじめての簡単PythonAIプログラミング

この2冊を買って勉強中。
ExcelVBAと上手くリンクしながら動いてくれればこの上ないのだけれども…。

(上司からは「アプリ開発できるようなってください」と言われてるが、まだまだ先の話になりそう)

967 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/15(水) 23:57:27.18 ID:q5gHkF1g.net]
>>919
なんで、蛇じゃなくてネズミなんだろう

968 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 00:01:20.35 ID:IiF9TGTT.net]
>>927
「vscode the .net cli tools cannot be located」で検索!

>>936
「みんなのPython 第4版、2017」が定番

969 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 00:21:28.03 ID:x3zDbbaW.net]
>>938
ありがとう、調べてみる!

970 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 00:27:09.51 ID:tQF1Ua+o.net]
俺、初めてのPythonめちゃ助けられた
というのも初プログラミング=Pythonだったから
コード真似て、こう動くんだというのはわかっても
用語とか解説がチンプンカンプンな事が多くて辞書的に使ってた
確かにクドイね。でも今なら他にいい本出てそうじゃん



971 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 01:11:31.91 ID:57YYyuh5.net]
型宣言とか戻り値の型とか書かないのすごく気持ち悪いね

まあ慣れるんだろうけど

972 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 01:18:20.94 ID:9HlOn3Gq.net]
>>941
書いてもいいのよ
type hinting

973 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 01:25:09.30 ID:OpTecYpP.net]
書いた方がvscodeでIntellisenseが効くから書いてる。

974 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 04:34:22.30 ID:103J48LD.net]
変数の中に数字が入っています。
具体的にどんな値が入っているか自分では分からない状態で、もしその値がマイナスの値だった場合、
その変数の値を他の値(例えば60)に変更するにはどう書いたらいいんでしょうか?

975 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 04:42:47.23 ID:103J48LD.net]
>>944
追記です
sleep関数を使って整数内のint(秒)間スリープさせてループです動かすスクリプトなんですが、たまに整数内の数字がマイナスになってしまった場合にエラーで止まってしまうので、それを防ぎたいと思いました

976 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 04:50:35.45 ID:mpgAaxLb.net]
a = 10
if a < 0:
a = 60
print(a)

a = -10
if a < 0:
a = 60
print(a)

977 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 05:02:53.82 ID:103J48LD.net]
>>946
どうもありがとうございました

978 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/16(木) 10:01:01.41 ID:LoNM+spa.net]
>>937
蛇の食料

979 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/16(木) 11:12:16.71 ID:wiNukf+g.net]
>>926
+1

980 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 13:27:34.52 ID:uYNhfvy4.net]
>>944

a=60 if a<0 else a



981 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 14:24:14.31 ID:AFSiOhT6.net]
今paizaラーニングのチャプター2 #3
やってるんだがアホすぎて不等号の意味が全くわからん

982 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 15:07:37.71 ID:SGYMD3jf.net]
それプログラミングじゃなくて中学数学が分からないのでは?

983 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 15:51:55.16 ID:z5KyUW64.net]
特定の文字列をUTCの時間だと指定してUnix時間に変換する方法を教えて欲しいです。
current_dataのStartTimeには2018-08-16T06:05:37と書かれてあります。
https://pastebin.com/K9qEC75T

これだと9時間ずれてしまいます。

984 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/16(木) 16:00:32.85 ID:wiNukf+g.net]
strptime
mktime

985 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/16(木) 16:06:07.11 ID:wiNukf+g.net]
pytz

986 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 17:43:51.77 ID:z5KyUW64.net]
>>954
>>955
詳しくお願いできますか?

987 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 18:11 ]
[ここ壊れてます]

988 名前::17.83 ID:Lbm+OgmQ.net mailto: >>953
time.timezoneかdatetime.datetime
[]
[ここ壊れてます]

989 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 18:20:15.73 ID:z5KyUW64.net]
ちょっとわかりそうです

990 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 18:32:07.07 ID:z5KyUW64.net]
これでできました

baseStartTime = '2018-08-16T08:02:45+0000'
baseTimeFormat = '%Y-%m-%dT%H:%M:%S%z'
utc = datetime.strptime(baseStartTime, baseTimeFormat)
unix = utc.timestamp()

>>957
調べてみます



991 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/16(木) 21:32:10.60 ID:VSd23G4R.net]
https://ideone.com/rGkQxM

pythonはCバインディングの関数よんでるだけだからな
調べてやったぞ

baseStartTimeがUTCならNo1.でいける

 setenv("TZ", "UTC", 1); ← コレで切り替える
 strptime(sz_time, sz_fmt, &t_tm);
 return mktime(&t_tm);

baseStartTimeがJST(UTC+09:00)ならNo2.でいける

 setenv("TZ", "Asia/Tokyo", 1); ← コレで切り替える
 strptime(sz_time, sz_fmt, &t_tm);
 return mktime(&t_tm);

992 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 22:13:23.11 ID:z5KyUW64.net]
>>960
これはCですか?

993 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/16(木) 22:28:06.44 ID:VSd23G4R.net]
そう

しかしコタエとしては
オマエが作ったプログラムを起動する前に
適切な環境変数設定すれば
期待通りの結果になると考えられる

起動するまえにシェルで
TZ="UTC"
※ baseStartTimeがUTCの場合
もしくは
TZ="Asia/Tokyo"
※ baseStartTimeがJSTの場合

とすればいいハズ

994 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/17(金) 11:42:19.78 ID:23Jvz4gX.net]
GAEとか変なTZの鯖もある

995 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/17(金) 13:46:36.32 ID:GPgJleJz.net]
csvに入力してある内容からランダムで5W1Hゲームの答えを表示するコードをお願いします

996 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 13:56:50.54 ID:XabtsNLS.net]
宿題は宿題スレで

997 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/17(金) 14:32:50.18 ID:GPgJleJz.net]
宿題ではないです
作り方がわからないので教えてください

998 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 15:22:13.09 ID:ZZpHYasb.net]
matplotlibで散布図を作りたいのですがプロットする点は点ではなく外部ファイルの画像データを使いたいです
これは可能でしょうか?

999 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 15:32:15.30 ID:XabtsNLS.net]
>>967
可能らしいよ
https://stackoverflow.com/questions/22566284/matplotlib-how-to-plot-images-instead-of-points

1000 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/18(土) 01:01:12.82 ID:K3y6E3T8.net]
>>964-966
Ruby では、こういう感じ。
Python のCSV module も見れば?

# コロン区切りのCSV 入力ファイルを、1行ずつ処理する
input_file = "input.csv"

CSV.foreach(input_file, col_sep: ":") do |row|
puts row[1] # 列[1]
end



1001 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 03:00:30.68 ID:xt3abbWh.net]
with open(“file”, “w”) as csv_file:
# csv_file.readline()とかsplitとかご自由に。

1002 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 18:18:57.90 ID:4zizh11G.net]
秒を時:分:秒に変換したいです。
その時、時が00なら分:秒だけにしたいです。
以下のように書いたんですが、ifが動いてくれないです。
どう改善したらよいですか?

duration = "{0.hours:02}:{0.minutes:02}:{0.seconds:02}".format(relativedelta(seconds=baseDuration)) # 曲の長さ (時:分:秒に変換)
if str(duration)[0:1] == '00':
duration = str(duration[3:7])

1003 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 18:25:48.79 ID:4zizh11G.net]
>>971
自己レス

if str(duration)[0:2] == '00':
duration = str(duration[3:8])

これで動いてくれました。
最初の二文字の指定だから[0:1]、[3:7]だと思うんですが、なぜ[0:2]、[3:8]としないといけないんですか?

1004 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 18:42:19.65 ID:JvEAafEP.net]
>>972
そういう言語仕様だから
としか言いようがない

1005 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 18:51:53.44 ID:4zizh11G.net]
>>973
うまく理解する方法があればいいんですが、仕様という事で理解する事にします。

1006 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 19:13:14.34 ID:4zizh11G.net]
データをcsvファイルに保存したいです。
コンマ区切りだと、保存しようとしている項目の中にコンマが含まれているとおかしくなってしまうので、
"value1","value2","value3"
って感じで「"」で囲む事にしました。

csvFile = open(fileName, mode='a', encoding='utf-8')
print(f'"{unixStartTime}","{startTime}","{song}","{artist}","{album}","{releaseDate}","{identifier}","{itunesTrackId}"', file=csvFile)
csvFile.close()

しかし、項目の中に「"」が含まれていると、それもまたおかしくなってしまいました。
一般的に、どう書くんでしょうか?

1007 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 19:20:59.43 ID:JvEAafEP.net]
>>974
C言語とかの経験があれば
for(i = 0; i < 2; i++){ printf("%d\n", i); }
で、0, 1 しか表示されないからすんなり理解できるんだけど…

1008 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 19:26:23.20 ID:mIkZeZ6h.net]
>>976
それはちょっと違うだろ

1009 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/21(火) 20:28:45.21 ID:9TRNijf4.net]
>>972
スライスの添字は要素と要素の「間」を示していると考えればいい

https://docs.python.jp/3/tutorial/introduction.html
> スライスの使い方をおぼえる良い方法は、インデックスが文字と文字の あいだ (between) を指しており、最初の文字の左端が 0 になっていると考えることです。そうすると、 n 文字からなる文字列中の最後の文字の右端はインデックス n となります。例えばこうです:

リンク先にASCII図があるのでそれも見て

1010 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 20:50:48.17 ID:4zizh11G.net]
>>976
よく分からないです

>>978
なるほど!
今までpythonでは0から始まるので、1文字目は0、3文字目は2と理解していたので、>>971-972 の疑問が湧いたんですが、要素と要素の間と考えれば上手く理解出来ました



1011 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 00:34:33.92 ID:h82tfzI1.net]
Ruby の範囲演算子(Range)では、

(3..5) # 3, 4, 5
(3...5) # 3, 4

.. は終端を含む。
... は終端を含まない

1012 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 01:21:48.37 ID:h82tfzI1.net]
>>975
Ruby では、
1. :col_sep フィールドの区切り文字
2. :row_sep 行区切り文字
3. :quote_char フィールドをクオートする文字

1は、カンマかタブ
2は、\r\n か\n
3は、\(バックスラッシュ)

たぶん、"a\"b"

1013 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 02:05:11.40 ID:ETkOLyp8.net]
>>981
いい加減にしろよ池沼。
そんなにruby嫌いを増やして楽しいか?

1014 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 06:33:35.91 ID:Sg/L3P+S.net]
相手するなよ…

1015 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 07:36:50.81 ID:oqm7/Tfy.net]
>>978
これって最初は戸惑うよね

1016 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 07:47:10.46 ID:POyIOdJh.net]
言語によってスライス系の関数やメソッドの引数もバラバラだからなあ

slice(from, to)

to を含んだり to - 1 だったり

slice(from, length) だったり

覚えきれないからマニュアル見ながらやってるよ

1017 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 08:38:43.98 ID:js75fZuK.net]
>>975
普通csvライブラリ使う

1018 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/22(水) 16:31:49.60 ID:Q4k/bgn4.net]
>>984
最初だけな
インデントとかもそう
食わず嫌いが多すぎ
外見に惑わされず
がっつり身を取れ

1019 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/22(水) 19:42:27.90 ID:jIQXHl+4.net]
身を取れってどこの方言?

1020 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 21:47:03.68 ID:N6xAlRSo.net]
デブは痩せろってことだろう



1021 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 22:00:26.08 ID:mHU9sjBy.net]
ぐぬぬ

1022 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/23(木) 08:12:34.88 ID:UTWNvtw2.net]
file “<stdin>”, line1, in<module>
NameError: name ‘ファイル名やら’ is not defined


というエラーが出てしまいます。
この前まで使えてました。
何が原因かわかりますか?

>>>a=5
>>>a
5

などはできます。
.pyが動きません。

1023 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 13:03:33.23 ID:jtErK1hR.net]
ファイル名やら?

1024 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 16:53:21.50 ID:XM3jnZax.net]
ネットラジオで現在放送されている曲情報を取得して表示するスクリプトを考えてます。

https://pastebin.com/uTd6r2ex

放送局側のJSONには現在の曲情報と次回のJSONの更新時間(だいたい数秒〜数十秒後)がかかれてあります。
次の曲が始まる時間が書いてあればいいんですが書かれてないので、現在の時間と次回のJSONの更新時間の差分秒でループさせて次回のJSONを取得する事にしました。
(放送局のサイトにあるWebプレイヤーのjavascriptでは20秒間隔で取得しているようでした)
放送されている曲がそのままなら更新後のJSONの中の曲情報ももちろんそのままで、次回の更新時間のみ変更されています。

曲が変わっていないのに、ループの時間が来たらその度に出力されるので、その処理は無駄だと思いました。

JSONが更新されても曲がそのままなら変わらない情報(例えば曲名など)をキャッシュとしてオンメモリのSQLiteに保存して、そこが変わってなければ出力しないようにすればいいんじゃないかと思ったんですが、他にいい方法がありますか?
教えてください。

現在のJSONの特定の項目をSQLに保存させて、PythonからSQLのそのレコードを取得する方法までは分かりました。
SQLには現在のJSONとひとつ前のJSONを記録させて、Pythonからはひとつ前のJSONのレコードを呼び出す方法も知りたいです。

1025 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/23(木) 17:04:52.52 ID:+UveuQfQ.net]
曲の類似度で機械学習させて判定結果表示するのかと思った

1026 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/23(木) 17:08:21.97 ID:6XYPzAmV.net]
memcached

1027 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 17:08:38.12 ID:XM3jnZax.net]
>>994
オンエア情報の分析をやってみたいんですが、その前段階のデータ取得ですでに躓いてます…

1028 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 17:20:11.29 ID:XM3jnZax.net]
>>995
どうもありがとうございます。
ググってみました。
怖そうな記事や古い記事ばかり引っかかります。
一般的にそれを使うのがいいんでしょうか?

1029 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 19:41:05.89 ID:XM3jnZax.net]
https://pastebin.com/g1gML3Ep

合ってるか分からないけれど、とりあえず動くようになりました

1030 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 19:41:36.70 ID:XM3jnZax.net]
>>998
失敗でした



1031 名前:デフォルトの名無しさん [2018/08/23(木) 20:03:14.58 ID:1ATD5kR7.net]
男は失敗した分だけ性交に近づくんや諦めんな

1032 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 20:09:02.07 ID:UPShE46p.net]
1000GET!
Pythonのスペシャリストになります♪

1033 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 8時間 59分 48秒

1034 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef