- 1 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/03/17(土) 16:32:25.91 ID:S1lkLDnv.net]
- このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。 へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。 エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line)を略さずに書き込んで下さい。 騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。 次スレは >>985 辺りで 前スレ くだすれPython(超初心者用) その36 mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1514805522/
- 191 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/05(木) 02:12:11.97 ID:G4evJUNh.net]
- >>185
PythonならWebアプリにしてHTMLで出力したほうがいいよ ネイティブGUIをPythonで作ろうと思うと、極めてマイナーなフレームワークにどっぷり浸かることになる 極めても全く価値のないスキルであり、時間の無駄だ
- 192 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/05(木) 04:28:32.13 ID:mpYxecTp.net]
- 本についてなんですが、ソーテック社の「いちばんやさしいPython入門教室」って
本は良いですか?
- 193 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/05(木) 07:39:52.11 ID:fmq90VfQ.net]
- >>185
パワポ出力じゃあかんのか?
- 194 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/05(木) 09:53:13.44 ID:Qe5jM9cj.net]
- 返答ありがとうございます
>>186 これがGUIというんですね… よく耳にするTkinter がいいのかな?こちらも調べてみます >>187 なるほどhtmlですか こちらでも良さそう… 調べたら分かりやすかったので、こちらからやってみます スマホアプリにも出来そうですし Python ってGUIを作るのが大変なんですね >>189 その場でパッとデータを確認できたらいいことと、更新したら即データが反映されるようになってほしいので… でも、パワポ出力は他で使えそうなのでまた調べてみます
- 195 名前:遊園地 mailto:age [2018/04/05(木) 10:47:59.49 ID:yVXnCZRq.net]
- いつも、お世話に成ってますw
トランプからカードを引いて、マークつけを行いたいです。 関数Sample2の結果を返すにはどうすれば良いでしょうか? 教えて下さい。 https://ideone.com/085uNT
- 196 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/05(木) 15:22:14.86 ID:pkmC89pn.net]
- sudo update-alternatives --config python
- 197 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/05(木) 18:37:25.68 ID:166ySDeQ.net]
- >>186
怪しいので、身体を検査させてもらいます。
- 198 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/05(木) 23:52:36.33 ID:A+SSmePb.net]
- >>189
出力だけで入力イラネであればパワポやpdf出力の方がファイルセーブもできて良いよな。
- 199 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/06(金) 23:17:04.19 ID:4KCjI5eb.net]
- >>188
Amazonだと高評価だけどどうだろう 実際に本屋に行って見るのが良いかもね〜 かく言う俺もガチガチの初心者だから本探ししてる
- 200 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/06(金) 23:40:31.97 ID:eal1pYjS.net]
- 「みんなのPython 第4版、2017」が定本
そこに、なでしこの作者・クジラ飛行机が参入。 その後、掌田津耶乃・大津真など、多言語の作者も参入
- 201 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 03:30:14.58 ID:0IMs8tmt.net]
- 1 2 3
4 5 6 7 8 9 の入力があった時に行ごとの計算結果を出したいときってどうしたらいいですか?
- 202 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 04:03:02.27 ID:ic1KeMb4.net]
- ちょっと状況分かんないけど
合計ならforで行ごとに sum([1, 2, 3]) とか
- 203 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 06:51:19.63 ID:WL4rZ6s4.net]
- Ruby なら、
text = <<'EOT' 1 2 3 4 5 6 7 8 9 EOT text.each_line do |line| # 1行ずつ処理する # 末尾の改行を削除して、空白区切りで、配列に入れる numbers = line.chomp!.split # 数値に変換してから、配列内のすべての数字を足す puts numbers.map(&:to_i).inject(:+) end
- 204 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 10:55:48.14 ID:0nAeQwXs.net]
- 酷いなRuby。Perlの悪しき轍を踏んでいるのか。
- 205 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/07(土) 12:08:10.14 ID:BR
]
- [ここ壊れてます]
- 206 名前:hgC8GS.net mailto: >>197
pandas だと行ごとの map とか reduce とかあるし [] - [ここ壊れてます]
- 207 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/07(土) 12:49:26.90 ID:vUF6Z2rf.net]
- Flaskを使ってWebサービスを作ろうと思っています。
その裏ではある処理を行うPythonのプログラムがあって、 その結果をリアルタイムにWebページに反映するという仕組みを作りたいのです。 例えるなら時計のページのようなものです。 このようなものを実現する方法として、どの様にするのが良いでしょうか? 自分なりに考えてみたところでは次のようなやり方で出来るかなと思うのですが なんだか無駄が多いような気がして、もっとスマートに実現出来るのでは?という気がします。 アドバイスを頂けると嬉しいです、よろしくお願いします。 (1)バックグラウンド処理の部分をthreadingを継承したクラスで作成し (2)Webサービス本体となるapp.pyで、(1)をインスタンス化して実行 (3)(1)からの処理結果はapp.pyにコールバックで返却 (4)app.pyのコールバック関数はsocketioを使ってWebページに処理結果を送る (5)websocketを受け取ったWebページは、処理結果をページに反映させる
- 208 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/07(土) 13:00:52.26 ID:BRhgC8GS.net]
- Brython
- 209 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/07(土) 14:26:32.33 ID:z2/bO+GF.net]
- >>188
「めんどうなことはpythonにさせよう」が面白かった。
- 210 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 14:35:20.07 ID:nRtWZzWw.net]
- >>202
リアルタイムで更新したいならフロントエンドにreactを使え
- 211 名前:遊園地 mailto:sage [2018/04/07(土) 15:07:01.03 ID:77S40Xyy.net]
- >>197
#スペース区切りの数字を受け取り 3回 #l=[list(map(int,input().split())) for _ in range(3)] #完成するデータ l=[[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9]] #横の合計 [print(sum(i)) for i in l] #改行 print() #縦の合計 [print(sum(i)) for i in list(zip(*l))]
- 212 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 15:17:10.46 ID:2Xz4c+5M.net]
- こんくらいブラウザでやれば?
` 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ` .trim().split`\n` .map(row => row.split` `.map(Number).reduce((a, b) => a + b)) .forEach(rowSum => console.log(rowSum));
- 213 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 17:08:57.70 ID:p0Pua3Pc.net]
- javaみたいな気持ち悪さ
- 214 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 17:27:49.50 ID:7ZRXk+Y5.net]
- なんで最近のプログラミング界ではforが迫害されてmapやreduceがもてはやされてるの?
初心者には分かりにくいと思うんだが。
- 215 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 17:49:01.49 ID:4dLkJWTk.net]
- 初心者のことなど知らん
- 216 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 20:07:36.83 ID:VRHJEDN5.net]
- s.split(",")
s.replace(",","\t") ",".join(s) joinだけ何故こんな文法に?
- 217 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/07(土) 20:15:43.06 ID:WHguHUHL.net]
- >>209
基本的には、パフォーマンス上のメリットがあるから。 けれど、PythonやJavaScript(ES6)の場合はジェネレータもあるので、 パフォーマンスを保ちつつ、for文を使ったやさしい書き方もできる。 Javaだと、ガチで>>207の書き方しかできない。
- 218 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 20:19:53.21 ID:iO/NW/s5.net]
- >>211
join を文字列のメソッドにしたかったから
- 219 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 20:26:18.12 ID:Iu5gYSvH.net]
- Python の join() が文字列型のメソッドである理由
https://www.lifewithpython.com/2017/07/why-python-join-is-string-method.html
- 220 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 22:15:55.69 ID:u6SiCNsb.net]
- >>210
仕事でソフト開発している人が、初心者のために分かりやすいコーディングをしているとは思えないよな。
- 221 名前:188 mailto:sage [2018/04/07(土) 22:55:32.20 ID:UAWtR4Cc.net]
- >>195
あっ、レス付いてる ありがとうございます 注文することにしました 読んでみたらレビューしますね
- 222 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 00:14:01.39 ID:j+FIppRr.net]
- >>202
このスレのレベルを超えた質問で場違いな感じの質問だな
- 223 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 01:12:18.12 ID:s6V+xdvY.net]
- >>215
逆だよ。仕事でソフト開発している人が、難読コードを書いちゃいかんだろ。
- 224 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 01:18:01.50 ID:kOs0IpX+.net]
- >>218
例えば、リスト内包表記は慣れたらめちゃくちゃわかりやすいんだけど、初心者には不評 でも慣れてる人にはわかりやすいから内包表記を使いまくるってことだろう
- 225 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 01:33:34.80 ID:ikNNlzZg.net]
- >>212
>>207よりこっちのほうが分かりやすいと?そうかなぁ? 昔ながらのfor文に慣れてるからそう思うだけで、初心者に聞いてみたらむしろ逆なんじゃない?知らんけど 何より識別子が増えて名付けが辛い。 const mat = ` 1 2 3 4 5 6 7 8 9 `.trim(); for (const row of mat.split`\n`) { const rowAry = row.split` `; let rowSum = 0; for (const cel of rowAry) { rowSum += Number(cel); } console.log(rowSum); }
- 226 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 02:22:57.13 ID:jNVGKdq/.net]
- joinは文字列の連結がウリなのに、引数を一個しか指定できないのが謎過ぎる
",".join("A","B","C")ってやりたい時に、実際はあらかじめ"A","B","C"をリストに入れるか +で連結しとかんといかんって本末転倒だろ
- 227 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 02:36:06.55 ID:6R1G24Uu.net]
- >>221
[ ]で囲むだけだろ Pythonでは可変長引数はあまり好まれない
- 228 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/08(日) 06:58:14.21 ID:gxaJAEYd.net]
- >>210
ここ超初心者のスレ。
- 229 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 10:08:27.26 ID:kOs0IpX+.net]
- >>223
いや、>>210は>>209への返答よ?
- 230 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/08(日) 11:41:56.18 ID:YK+KPtHu.net]
- >>209
初心者はどっちから教えても一緒だと思う
- 231 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 11:55:02.04 ID:9/UswNDz.net]
- >>225
俺も大差ないと思う forでダラダラ書くより、map,reduce,filterで簡素に書けるなら使ったほうがいいからな
- 232 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:29:56.48 ID:MFf7xIr6.net]
- こんにちは
タイムカードを処理するアプリを作りたいと思っていて、月の勤務記録を一括で読み込んで実労働時間を出そうと思ってます。 1行毎(1日毎)に実労働時間を出して最後にそれを全て足そうと思っているのですが、行ごとの処理の仕方がわからないんです… ご回答よろしくお願いします。
- 233 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:43:00.39 ID:GoOLzpCW.net]
- 一行分の入力データと
一行分の入力データから得たい出力データを記載しろ
- 234 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:48:16.19 ID:MFf7xIr6.net]
- 1行分の入力 2017/03/01 12:00-15:00 16:00-24:00
出力 11 こんな感じです そもそもsys.stdin.readlines()で処理するのが正しいんですかね
- 235 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/08(日) 16:59:45.98 ID:nkM5b3tX.net]
- pandas.read_from_hogehoge
- 236 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 17:46:41.40 ID:6sp2I/Ld.net]
- >>> import datetime
>>> import pandas >>> from io import StringIO >>> mindif = lambda s: (lambda x: td(x[1])-td(x[0]))(s.split('-')) >>> td = lambda s: (lambda x: datetime.timedelta(hours=x[0], minutes=x[1]))(list(map(int, s.split(':')))) >>> f = StringIO('''\ 2017/03/01 12:00-15:00 16:00-24:00 2017/03/01 12:00-15:00 16:00-24:00 2017/03/01 12:00-15:00 16:00-24:00 2017/03/01 12:00-15:00 16:00-24:00 ''') >>> a = pandas.read_table(f, header=None, sep=' ') >>> a[3] = a[1].map(mindif) >>> a[4] = a[2].map(mindif) >>> a 0 1 2 3 4 0 2017/03/01 12:00-15:00 16:00-24:00 03:00:00 08:00:00 1 2
- 237 名前:017/03/01 12:00-15:00 16:00-24:00 03:00:00 08:00:00
2 2017/03/01 12:00-15:00 16:00-24:00 03:00:00 08:00:00 3 2017/03/01 12:00-15:00 16:00-24:00 03:00:00 08:00:00 [] - [ここ壊れてます]
- 238 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/08(日) 17:50:59.38 ID:6sp2I/Ld.net]
- >>> a[3] = a[1].map(mindif)
>>> a[4] = a[2].map(mindif) この2行は >>> a[3] = a[1].map(mindif) + a[2].map(mindif) だけで良かった 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 239 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 18:54:45.02 ID:1mmlbc0v.net]
- Ruby だと、時刻に、24時は無いけど。
23まで 午前中は、どう表記してる? 03:05, 3:05 のどっち?
- 240 名前:遊園地 mailto:age [2018/04/08(日) 20:12:56.50 ID:gmVtfD5c.net]
- >>229
ごめん。仕様ミスで行数が増えたら対処できない。 そこは改変してくれ。 https://ideone.com/1izELX
- 241 名前:遊園地 mailto:sage [2018/04/08(日) 20:22:54.67 ID:gmVtfD5c.net]
- なんか、知らんけど腕が落ちてる。
- 242 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 20:26:08.17 ID:3hKhfzCU.net]
- 拾っとけ拾っとけ1割もらえるかもよ
- 243 名前:遊園地 mailto:sage [2018/04/08(日) 20:30:56.58 ID:gmVtfD5c.net]
- そっちじゃねえよww
- 244 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 21:23:41.29 ID:MFf7xIr6.net]
- >>233
午前中は5:00まで29:00の仕様です
- 245 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 21:24:04.77 ID:MFf7xIr6.net]
- 助かります。参考に書いてみます
- 246 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 21:46:24.45 ID:5trngRbI.net]
- >>238
5時がタイムカード上では29時なんか 夜23時から早朝の5時勤務の場合 タイムカードは23:00-29:00 夜23時から早朝の6:00時勤務の場合 タイムカードは23:00-06:00 夜1時から早朝の5時勤務の場合 タイムカードは25:00-29:00 とかになるのか
- 247 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 22:02:44.17 ID:MFf7xIr6.net]
- >>240
そうです なのであり得ませんがフル勤務の場合は5:00-29:00になりますね
- 248 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 22:54:58.64 ID:eu3b+r+J.net]
- >>238
それって残業代どうなるの?深夜勤務、8時間超えたら、〇時間超えたら何割増しってあるんでしょ?
- 249 名前:遊園地 mailto:sage [2018/04/08(日) 23:52:48.14 ID:gmVtfD5c.net]
- 規模によるがw
数百万から数千万の未払金が発生するなww ただの問題サイトのテストケースだろうけどなw
- 250 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 04:01:32.98 ID:WaD3v69G.net]
- >>242
そこからは自力で書いてみようと思ってます
- 251 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/09(月) 10:27:28.30 ID:l0CeQllx.net]
- >>229
医師とかだとこういう勤務形態になるのかな
- 252 名前:遊園地 mailto:sage [2018/04/09(月) 10:40:52.05 ID:Ptdpw/63.net]
- 朝4時に起きとか、怖過ぎ。
- 253 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 10:59:02.77 ID:s1r7cemC.net]
- 月200時間以上ざんぎょーしてた頃がなつかしーわー
3れんきん(中日は24時間勤務)とかふつうにあった 書類上は 5分仕事 15分休憩 の繰り返しになってた
- 254 名前:遊園地 mailto:sage [2018/04/09(月) 14:05:06.99 ID:Ptdpw/63.net]
- 仕様が決定して有るなら、作業みたいなモノだろうに。
そんなに仕事を抱え込めるのかな? 管理も兼任してたら、オーバーフローでオーバーロードですな。ww
- 255 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/09(月) 14:23:31.09 ID:GdkyYm9A.net]
- rubyスレにマルチするのやめれ
- 256 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 15:40:06.66 ID:WaD3v69G.net]
- >>234
これ曜日って出せますか?
- 257 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 16:03:42.19 ID:M/BmQ9Z1.net]
- Ruby スレに書き込んだのは、python スレの書き込みとは別人。
ID も異なるはず python スレの書き込みを見て、 Ruby ではどうプログラミングするべきか、考えてみたが難しかった
- 258 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 20:54:36.31 ID:dNOi8uH1.net]
- pythonで書けてrubyで難しいなんてことがあるのか。
ちょっと意外
- 259 名前:遊園地 mailto:age [2018/04/09(月) 21:07:06.94 ID:Ptdpw/63.net]
- >>250
出せるけど、書式変更が あーーー https://ideone.com/aCw7iG 調べても2,3分で実装まで5分掛からないんだから、頑張ろうな。 実質、2行増えただけだしな。
- 260 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 21:37:50.56 ID:0kSx2Pnj.net]
- >調べても2,3分で実装まで5分掛からないんだから、頑張ろうな。
"超"初心者=>調べることができない、調べようとしない、頑張ることができない人 超初心者に不可能なことを要求するなよ。初心者ならこれらのことは出来るんだが
- 261 名前:遊園地 mailto:age [2018/04/09(月) 22:13:27.53 ID:Ptdpw/63.net]
- >>255
>>244 で 自分で書いてみます。って書いてるやん
- 262 名前:遊園地 mailto:sage [2018/04/09(月) 22:26:44.43 ID:Ptdpw/63.net]
- とは言え。偉そうにしたのはスマンかった。
>>250 ごめん。ちょっと調子に乗ってた。 失礼しました。
- 263 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 00:18:50.47 ID:RB2jjZ4g.net]
- >>255
いえいえとんでもないです 本当にありがとうございます!調べても分からなかったところだったので…
- 264 名前:遊園地 [2018/04/10(火) 09:44:44.25 ID:QiXBaC3n.net]
- 検索の仕方は
言語 項目 python 日付 python 曜日 とかで、hitする。と思う。
- 265 名前:遊園地 mailto:sage [2018/04/10(火) 09:48:10.16 ID:QiXBaC3n.net]
- 素直に行くなら、
公式Documentを落として、 英語で、ファイル内検索 かな。
- 266 名前:遊園地 mailto:sage [2018/04/10(火) 11:25:34.63 ID:QiXBaC3n.net]
- https://ideone.com/lDwos1
- 267 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 20:30:36.44 ID:CXD6eMLO.net]
- for index, row in mr.iterrows():
a = row.ix[0] a.replace(u"月","a") 月をaに置換したいんだけどうまくいかない・・・どうすればいい?
- 268 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 21:31:07.93 ID:6CkCb20Q.net]
- 'nichi月🔥水moku金do'.replace(/月/gu, 'a');
- 269 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 22:15:50.26 ID:tEeQ8k7E.net]
- >261
panda は使ったことないのでよくわからないけれど、 str.replace(s, t) について言うと 文字列はイミューダブルだから、replaceでstrが書き換わるわけではない。 書き換わった値が返ってくるので、それを変数に代入することが必要。 つまり、a = a.replace(s, t) のようにする。 さらに、aに再代入しても、 iter.ix[0]の中身は変わらない。 なので、 iter.ix[0]=iter.ix[0].replace(s, t) のようにする必要があるのだと思う。 外してたらゴメン
- 270 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 22:22:55.45 ID:CXD6eMLO.net]
- >>263
まさに知りたかった答えです助かりました! >>262 セミコロンが付いてるし、他の言語かな?
- 271 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/11(水) 00:45:52.55 ID:5V3NvSPI.net]
- rrrubyyy
- 272 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 08:15:34.43 ID:vlh3mMKJ.net]
- Githubで公開されていたライブラリ?モジュール?を利用したプログラムを書いているのですが、
このライブラリの関数の中に、WebからJson形式で値を取得するものがあります。 これを実行するとコンソールにズラーっと結果がPrintされるのですが、 このPrintを無効にしてコンソール上に出力しないようにする事は出来るでしょうか? デバッグ用のPrint等が流れて読めなくなってしまい、邪魔なので出さないようにしたいです。 よろしくお願い致します。
- 273 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 09:01:53.43 ID:qa2FEnRq.net]
- ライブラリなら普通はlogging使ってるはずだから設定で消せる
もし直接printしてるようならそんなものは今すぐ投げ捨てて他を探せ そんな低品質なゴミを使ってると後々取り返しのつかないトラブルの原因になりかねない
- 274 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 09:35:50.44 ID:cUARpOdH.net]
- >>266
頭が良い奴なら、ソース弄らないで動的に関数内のprint部分だけコメントになるようにするとかできるんだろうが(デコレータのような使い方で)。 でも、そんな奴は5chのpythonスレにはいないだろう
- 275 名前:遊園地 mailto:sage [2018/04/11(水) 10:02:21.51 ID:y+NDlg77.net]
- 無効にする割合は、40ぐらいに設定して置いた方が無難
- 276 名前:遊園地 mailto:sage [2018/04/11(水) 10:13:12.84 ID:y+NDlg77.net]
- 優秀な奴が、労力をかける場所を間違わないと思うけどな。
ほんの1つのライブラリなんだから、他を探すのが正解だと思うぞい!ww
- 277 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/11(水) 12:37:06.54 ID:bG1z7LTF.net]
- マジレスするとstdoutのトラップで桶
- 278 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 14:41:24.70 ID:nGNQyhwo.net]
- 意地悪な憶測だがライセンスも読んでないに違いない
- 279 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 23:09:57.05 ID:QNR3RY4l.net]
- まじめにライセンスを読むのはいかがわしい事を考えてる奴だけ説
- 280 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 23:13:13.16 ID:DormuVYu.net]
- ぐう正論
- 281 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 23:54:01.75 ID:VAa2HaB9.net]
- @GPS取得
↓ Aネットにあるjsonを取得 ↓ BGPS内容・json内容を0.5秒おきに出力 ↑の処理をするプログラムを組んでいます。 @はすぐ処理が終わるので問題ありませんが、Aは使用環境が外でモバイル通信を使用しているためかAの処理だけで最大5秒かかることがあってBの処理が大幅に遅れてしまいます。 Aのみ裏で処理して、@とBをループさせたいのですが、いい方法ありますでしょうか?
- 282 名前:275 mailto:sage [2018/04/12(木) 00:05:44.68 ID:qBx4xR6B.net]
- 先ほどの書き方だとjsonを0.5秒以内に取得するということになってしまうので修正します。
@GPS取得(0.5秒ごとに処理) ↓ Aネットにあるjsonを取得(10秒ごとに処理) ↓ BGPS内容・json内容を出力(0.5秒ごとに処理) 10秒に1回以外は@とBのループなので問題ありませんが、↑の処理だと10秒に1回はAを処理するときに時間がかかってしまってBの処理が0.5秒で処理できなくなってしまうのが問題です。
- 283 名前:デフォルトの名無しさん [2018/04/12(木) 00:15:41.74 ID:4IaDzy3O.net]
- 2を実行するために1の結果が要らないならご自由に
- 284 名前:275 mailto:sage [2018/04/12(木) 00:53:20.19 ID:qBx4xR6B.net]
- スレッドという処理があったのでこれを使えばいけそうでした
自己解決すみません。
- 285 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/12(木) 00:58:33.43 ID:3KpeTxH4.net]
- 俺ならGPSロギングとJSON取得はそれぞれ全く別個に作って別プロセスで動かすわ
結果はタイムスタンプを使って後で結合すればいい
- 286 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/12(木) 01:08:15.09 ID:iaId0hiD.net]
- f = open("precictor_result.txt","a")
f.write(result," ",predict," ",data_test,"\n" ) f.close() これだと、引数が多いとエラーが出る ,の代わりに+を使うと、数値として計算するようで、 TypeError: ufunc 'add' did not contain a loop with signature matching types dtype('<U21') dtype('<U21') dtype('<U21') とエラーが出る とりあえず、簡単に出力させて中身を確認したいがどのようするのがスマートだろうか?
- 287 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/12(木) 01:20:58.84 ID:ViqCrKfL.net]
- 変数が何なのかは知らんが
>数値として計算する なら文字列に変換すれば良いだろ
- 288 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/12(木) 01:27:04.11 ID:iaId0hiD.net]
- >>281
レスありがとうございます 変数全てに対して文字列に変換するのが面倒で・・・ 例えば、 print(result," ",predict," ",data_test,) であれば問題なく出力されますので ファイルに保存する場合ももっとスマートにできる方法があれば助かります
- 289 名前:遊園地 mailto:sage [2018/04/12(木) 01:37:46.68 ID:tAnO53/m.net]
- これで、良いのかな?
f = open('text.txt', 'r') for i in f: print (str(i)) f.close()
- 290 名前:遊園地 mailto:age [2018/04/12(木) 01:39:14.90 ID:tAnO53/m.net]
- 見たら分かると思うけど、
f.write( str(i) ) と言う構想
- 291 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2018/04/12(木) 02:29:34.74 ID:iaId0hiD.net]
- ありがとうございます。
f.write( str(result) + " " + str(predict) + " " + str(data_test) + "\n" ) でうまくいきました。ただ、大量の変数を出力する場合、 標準出力ではうまくいくわけですから、全て文字列にキャストするのはちょっと面倒と感じています。 例えば、 print(result," ",predict," ",data_test) #実際にはもっと多くの変数が並ぶ こんな場合、これではエラーが出ますが、イメージとしては、 f.write( str((result," ",predict," ",data_test)) ) のような物でもあればもっと気軽にファイル出力できるような感じです
|
|