[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 11:57 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Pythonのお勉強 Part54



1 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/01(金) 16:44:47.30 ID:igIE9hK/.net]
Pythonオフィシャルサイト
www.python.org/

テンプレ等は2以降で

■前スレ
Pythonのお勉強 Part53
mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494683284/

2 名前:テンプレ mailto:sage [2017/09/01(金) 16:47:55.01 ID:igIE9hK/.net]
まとめWiki
python.rdy.jp/
関連スレ
ttp://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=python
日本Pythonユーザ会 (※英語わかる人は上記のオフィシャルの方を見ることをお薦めします)
www.python.jp/

3 名前:テンプレ mailto:sage [2017/09/01(金) 16:49:33.54 ID:igIE9hK/.net]
PythonのUnicodeEncodeErrorを知る
ttp://lab.hde.co.jp/2008/08/pythonunicodeencodeerror.html
よくまとまってた。あとで読む

4 名前:1からのお詫び mailto:sage [2017/09/01(金) 18:26:56.44 ID:igIE9hK/.net]
※NGワードの対象がわからずテンプレが分散してしまった事をお詫びします。本来なら以下の通りでした。

Pythonオフィシャルサイト
www.python.org/

まとめWiki
python.rdy.jp/
関連スレ
find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=python
( find.2ch.net/search?q=python )
日本Pythonユーザ会 (※英語わかる人は上記のオフィシャルの方を見ることをお薦めします)
www.python.jp/

日本語の扱いで戸惑ったらこちらをどうぞ(バッドノウハウ集で笑える)
ttp://atomic.jpn.ph/prog/etc/encode.html
ttp://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20100330/p1

PythonのUnicodeEncodeErrorを知る
ttp://lab.hde.co.jp/2008/08/pythonunicodeencodeerror.html
よくまとまってた。あとで読む

■前スレ
Pythonのお勉強 Part53
mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494683284/

5 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 22:23:20.93 ID:s7S78XWR.net]
>>1
乙です

6 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 11:30:47.62 ID:kvegxCVp.net]
>>乙ポニテ

7 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/02(土) 12:41:22.43 ID:iq9GfprR.net]
https://www.hellowork.go.jp/serv

8 名前:icef/130020.do?action=initDisp&screenId=130020
ハロワでPythonの仕事探してみたけど一件もヒットしなかった
[]
[ここ壊れてます]

9 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 14:48:58.40 ID:u3n2hLEm.net]
ハロワのブラック企業にはpythonは使いこなせないだろうなwantedlyで探してみたら

10 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 15:10:43.65 ID:aKYCk/lv.net]
>>8
そっちも大概だぞw
インターンやりがい搾取、DMCA takedownによる言論封殺



11 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 15:13:13.25 ID:FxmYDPin.net]
win10

12 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/02(土) 23:21:47.79 ID:rB4qKA16.net]
ハロワでPHPもJavaも一件もヒットしないなんでだ

13 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/03(日) 01:34:36.95 ID:geIpoLbn.net]
VBだろ
VBAの可能性もあるか

14 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/04(月) 20:39:47.81 ID:6BPzpkU/.net]
落ちてないですよね?

15 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/05(火) 04:46:40.24 ID:W1DAK2a5.net]
https://ideone.com/wSgPJA
このコードを 3.6.2 で実行した結果は、皆さんのところではどうなりますか?

16 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/05(火) 06:31:02.82 ID:NULUZxMm.net]
>14

https://ideone.com/0ulo6j

バグとっておいたよ。

17 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/05(火) 11:01:56.60 ID:HlhBpTL6.net]
#!/usr/bin/env python3
# -*- coding: utf-8 -*-

Pythonのスクリプトでシェバン行って無意味ですか?
ネット上のサンプル等でも書かれてない場合が多い気がするんですが
自分的にはこれはPython3だよ!ってコメント的な意味でも付けて置いた方が
50年後とかに見返した時に間違ってpython4や5で実行しなくて済むと思うんですが

18 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/05(火) 11:56:10.38 ID:R7K5cu+n.net]
シェバンの意味を知ってるなら自ずと分かると思うけどなぁ
ただのコメントではないよ

19 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/05(火) 12:21:18.36 ID:P2jRu54V.net]
ただのコメントなんですが

20 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/05(火) 12:31:04.22 ID:fgaIXgJY.net]
>>15
おかしいな,手元の教科書では import secrets でもいけるって書いてあるんだが



21 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/05(火) 12:41:41.59 ID:3taXOIUD.net]
>>19
https://ideone.com/wSgPJA
の何行目ででimport secretsしてるの?

22 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/05(火) 12:44:00.50 ID:3taXOIUD.net]
>>19
仮にimport secretsしてるなら、何行目でsecretsモジュール使ってるの?

23 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/05(火) 12:45:20.67 ID:3taXOIUD.net]
>>19
https://ideone.com/wSgPJA
の5行目は何をしているコードなの?

24 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/05(火) 12:49:31.22 ID:3taXOIUD.net]
>>14
https://ideone.com/wSgPJA
の実行環境のPythonのバージョンはいくつか確認した?
該当するバージョンのsecretsモジュールのリファレンスは見た?

25 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/05(火) 12:53:44.04 ID:3taXOIUD.net]
>>19
https://ideone.com/wSgPJA
の実行結果からどんなエラーが読み取れてますか?
それともどんなエラーが出てるか見当もつかない感じですか?

26 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/05(火) 13:10:41.41 ID:KNI/bM9A.net]
ここはAIが回答するスレなのか

27 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/05(火) 18:44:37.52 ID:WkIFt9xI.net]
>>16-18
shebang シバン

シェルで、コマンドを打った時、
そのファイルの1行目が、#! で始まっていれば、
そこで指定されたアプリが実行される

28 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/05(火) 18:50:03.79 ID:fgaIXgJY.net]
>>24
どんなエラーが出ているのかもわからない状況です.
よろしくお願いいたします

29 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/05(火) 19:36:47.94 ID:fUlT+k+L.net]
>>18
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%90%E3%83%B3_(Unix)

30 名前:16 mailto:sage [2017/09/06(水) 13:22:16.53 ID:1mqyHkeJ.net]
すいません なぜだかPythonはファイルをダブルクリックしても実行出来ないって思い込んでました
今やったらちゃんとシェバンを解釈して実行できるじゃないですか



31 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 15:07:11.52 ID:7EiuxJJT.net]
>>29
> シェバンを解釈
するのは/bin/shとかだよ。

32 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 20:43:00.81 ID:P+VnvHZA.net]
>>30
知らないならテキトーなこと書くなよ

ファイル先頭のシバンを認識するのは、OSのexecveシステムコール (execを参照)を処理するルーチン中のプログラムローダーである。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%90%E3%83%B3_(Unix)

33 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 21:16:15.01 ID:naxtovY6.net]
>>30
ウソつき!

34 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 21:38:59.14 ID:MwTTynDe.net]
Windowsはpy.exeらしい
d.hatena.ne.jp/yohhoy/touch/20150320/p1

35 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 22:55:31.03 ID:iVD0fgze.net]
py.exeは「3」の数字を読みわけるだけみたいだけどな。
#!python3
#!python
でちゃんと振り分けられる。

36 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 00:55:16.38 ID:VCE1Bt7S.net]
py.exeは設定ファイル(py.ini)いじれば
#!pypy
とか
#!ironpython
とかなんでも行けるようになるので意外と便利

37 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 10:06:23.72 ID:tsPQn4YW.net]
>>31
そういうレベルというか処理の深い話をしても >>29 へのレスにならんでしょう。
#!/bin/no-such-file でも設定して実行してみれば、発言趣旨は分かるんじゃないの。

38 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 12:39:46.60 ID:9W4DbE9g.net]
>>36
だからと言って嘘書くのはどうなの?

39 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 13:19:58.48 ID:OX0H7kxm.net]
>>36
ウソつき!朝鮮人!

40 名前:16 mailto:sage [2017/09/07(木) 16:23:55.39 ID:iDOikERf.net]
>>36
質問者が馬鹿だからいい加減なことを言ったと言うんですか?
Pythonスクリプトのシェバン行をPython自体が解釈するなんて
そんな再帰的すぎてわけわからんことを私は一言も書いた覚えはありませんよ

馬鹿扱いされたのも不満ですが私自身が誤った仮定をもとに質問をした経緯があるのでそこは我慢しましょう
でも私の程度が低いからあなたは仕方無くいい加減な事を言ったみたいに言われると許せないですね

あと苦し紛れに #!/bin/no-such-file みたいな事を書くのもどうかと思いますよ



41 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 19:04:46.94 ID:ic17m8+J.net]
>>39
> 質問者が馬鹿
とも、
> Pythonスクリプトのシェバン行をPython自体が解釈するなんて
> そんな再帰的すぎてわけわからんことを私は一言も書いた
とも思わないが、端的に例示したものを、周りに煽られて理解できなくなってしまうのは困ったものだと思うよ。
まぁ俺の問題じゃないので虚実判断はご随意に。

42 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 06:40:51.83 ID:aWHvbZxL.net]
>>40
何を主張したいのか理解できないけど>>30が間違ってることとは事実だし>>29への回答として正しいとは思えない

43 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/08(金) 12:55:45.41 ID:C2yBG9y5.net]
知ったかぶりして間違いを指摘されて恥ずかしくて開き直る
誰だって一

44 名前:度や二度はあるだろ
優しくしてやれよバカにはw
[]
[ここ壊れてます]

45 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 14:55:29.43 ID:nstaVsU2.net]
知らない人が質問して
知ったかが回答して
知らない人が発狂して
便乗バカがイキってる ←今ココ

46 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/08(金) 16:07:30.61 ID:uWWlJTJ6.net]
そんなんどうでもいいからpycon見ようぜ
https://www.youtube.com/user/PyConJP

47 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 16:37:52.57 ID:Ko0mSzYm.net]
>>43
発狂してるの?

48 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/08(金) 19:40:11.90 ID:uWWlJTJ6.net]
今日の一番の収穫はWSGIの発音

49 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 20:00:48.88 ID:vxnIJsn+.net]
もとから上杉って読んでた

50 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/08(金) 23:13:16.40 ID:rvKiayht.net]
そんな事よりTIMTOWTDIの発音を知りたい



51 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 23:25:50.79 ID:BvyHCW/y.net]
Tim tought die.

52 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 03:10:32.81 ID:eNKTWyDH.net]
どうせ仕事にならない、使わないで終わるんだからやらなくていいだろ。
エロ画像のファイル名変換程度にしか使わないんだろうし

憤慨してディスクごと再フォーマットで全部消去でいいすよ。すっきりとする。

53 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/09(土) 11:06:25.43 ID:2lDsKHBN.net]
giとして利用しない限りwindowsでpythonやるならシェバンなんて書いても意味ない

54 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/09(土) 11:06:41.53 ID:2lDsKHBN.net]
cgiとして利用しない限りwindowsでpythonやるならシェバンなんて書いても意味ない

55 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 11:40:44.82 ID:SQs0JGyk.net]
>>51-52
>>33

56 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 12:16:42.90 ID:LD32p8Pb.net]
>>50
発狂したの?

57 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 14:31:56.88 ID:aaTUoSby.net]
どこの誤爆かは想像つくけど

58 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 19:38:44.66 ID:yoSLsVW2.net]
>>44
乙PyCon
www.amazon.co.jp/dp/4103169338

59 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 20:22:59.23 ID:dz5TMHxm.net]
もみじまんじゅう先生のSQLalchemyの、プロポーザル落選してたのか、聞きたかったな

60 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/09(土) 23:33:44.12 ID:vJDwh+Fb.net]
pandasのデータフレームを、SQLで操作できるメソッドとかあります?

イメージは、↓みたいなの
結果 = pandas.execSQL('select var1 from データフレム')



61 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/10(日) 06:08:26.45 ID:uXnzsJ3Y.net]
皆さんpythonでの開発には何のエディタ使ってますか?
ちなみに自分はspacemacsです

62 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 06:40:21.05 ID:HOIDsnD3.net]
>>59
Geany

63 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 06:59:16.97 ID:Gppr5zJi.net]
>>59
Visual Studio 2015

64 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 07:27:54.77 ID:hoqehWy6.net]
>>59
sublime text

65 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 07:43:27.94 ID:t3bJtGR9.net]
>59
Spyder

66 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 09:01:26.19 ID:icHqIrv/.net]
>>59
IDLE

67 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 09:34:05.80 ID:MHLwOeUX.net]
vim

68 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 09:51:23.38 ID:yr1imV+v.net]
>>59
pycharm

69 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 17:52:27.71 ID:qI7Sb6Fh.net]
VS2017

70 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 18:41:55.77 ID:NMEh57cV.net]
notepad++



71 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 20:12:52.63 ID:d2J5YCuX.net]
VSCode

72 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 21:43:29.03 ID:OssprT9I.net]
>>59
Vim

73 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 22:09:51.43 ID:t+1LSybB.net]
spyder最高

74 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 22:30:05.12 ID:3iuxtVQP.net]
>>59
エディタなんて飾りですよ。
えらい人にはわからないんですよ。
ちなみに私はpychamですけどね。

75 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 22:40:14.30 ID:TmNELy41.net]
emacs

76 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 22:41:46.90 ID:rufR8bL3.net]
>>59
Vim

77 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 22:53:57.03 ID:1ZG5Z0dM.net]
emacs + evil

でも、Python 用のカスタマイズはとくにしてないから、色付け・補完・eldoc くらいしか恩恵がない

78 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 22:57:40.04 ID:W39ITVgd.net]
vscodeをemacsキーバインドで。
ところでvim多いな。

79 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 23:06:28.31 ID:oM7Oueur.net]
ある長い文字列の中から一文字違いの短い文字列を探すアルゴリズムはどう書くとシンプルなのでしょうか?
イメージとしては、gmajtpwjadmjgptwみたいな適当な文字列からwnadと完全一致または一文字違いの部分を探す、というものです
一文字ずつ抽出・スコアリングが良いのかなあと思っているのですが、やたら長くなりそうなので...

80 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 23:14:16.74 ID:t3bJtGR9.net]
正規表現使って検索するのが楽なのでは。
wnad
.nad
w.ad
wn.d
wna.
の5パターンを検索すれば良いよね。



81 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/10(日) 23:38:11.75 ID:oM7Oueur.net]
>>78
ありがとうございます
明日、早速試してみたいと思います

82 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/11(月) 00:45:36.85 ID:ZcpM57UY.net]
in だけでいんじゃね

83 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/11(月) 06:09:08.89 ID:N8GjFiBe.net]
>>59
Eclipse + PyDev

84 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/11(月) 08:59:52.34 ID:0Ujcm9dN.net]
ttp://news.mynavi.jp/news/2017/09/11/021/
最も成長しているプログラミング言語はPythonだそうです
RubyよりPythonを選んだそこのあなた! 正解です

85 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/12(火) 10:05:01.03 ID:6IqPqsBl.net]
print文で出力をする際に
print(A + ' ' * B + C) と書くか
print(A +
' ' * B +
C)
と書くかでどちらの方が良いのでしょうか

86 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/12(火) 12:51:54.87 ID:JZIOiwXq.net]
本当にシンボルが各1文字なら上
各シンボルが50文字くらいあったら下…ではなく必要十分に省略できるか検討する
無理なら80文字または100文字で折り返す

87 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/12(火) 12:53:43.13 ID:MhSokG3I.net]
>>83
行が長すぎなければ一行のほうがいい

88 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/12(火) 13:04:48.54 ID:6IqPqsBl.net]
>>84 >>85
ありがとうございます
まずは1行で書いてどうしても無理なら折り返すようにします

89 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/12(火) 16:31:14.95 ID:682vHb+B.net]
Windows10でpythonのAnacondaディストリビューションを使っています.
最近PCを新調して入れしなおしたのですが,py.exeがインストールされないみたいでshebangが実行されません.
一部のスクリプトで実行環境を分けたい事情があるのですが,何か良い方法ありますか?

90 名前:デフォルトの名無しさん [2017/09/12(火) 17:04:57.41 ID:nMB4Ttkq.net]
>>87
python -m venv env



91 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/12(火) 17:27:42.60 ID:682vHb+B.net]
>>88
お返事ありがとうございます.仮想環境は作れました.
実行するときにshebangで環境指定して実行というのがしたかったのですが
venvのドキュメント読んでもよくわかりませんでした.
とりあえず,以下のバッチファイルから実行するようにしました.
activate env_name & python script_name.py & decativate

92 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/12(火) 18:35:35.33 ID:Yicf3ooe.net]
そもそもAnacondaにpy.exeは付属していない
いつからって?今も昔もだよ

公式のCPythonのインストーラでカスタムインストールを選べば
py.exeだけインストールできる
CPythonのアンインストーラがデフォルトだとpy.exeをアンインストールしないので
後から

93 名前:Anacondaをインストールした時に一緒にインストールされたと
勘違いしたのだろう
[]
[ここ壊れてます]

94 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/14(木) 09:41:40.61 ID:LhtzuhrL.net]
もちつけ

95 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/14(木) 21:15:45.82 ID:NMG+mSCl.net]
>>7
いまどきハロワで仕事探してる時点でヤバイだろ
あそこは手当もらう人とジジババが行く場所

96 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/15(金) 15:27:03.56 ID:In6oP8OB.net]
EXCELのVBAぐらいで開発環境について何もわからないんですが
Pythonista for iOS
これ買おうか迷ってます。1200円ってなんでアプリだと高く感じるのでしょうねw

97 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/15(金) 15:37:20.66 ID:hTT2FJQF.net]
いらね

98 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/15(金) 16:21:46.71 ID:GvXgR9JU.net]
スマホでコード書くのはとてもつらいよ、それでもよければ

99 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/15(金) 16:30:03.88 ID:fK706mjg.net]
そんなゴミ宣伝されても誰も使わんぞ

100 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/15(金) 20:50:57.52 ID:oTxEbNPB.net]
キーボードついてないのでよくやろうとおもうな



101 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/15(金) 21:44:37.73 ID:2gj3jaOv.net]
脳がやられてる

102 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2017/09/16(土) 01:55:06.46 ID:LfRMSvQy.net]
>>93
電車の中で閃いた時とか使ってるよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef