[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/09 11:26 / Filesize : 351 KB / Number-of Response : 854
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Pythonについて(アンチ専用)



507 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2009/06/10(水) 02:14:12 .net]
>>481
要素の型が str, unicode, bytes 以外のシーケンスに対する join は、使う場面が
少ないとはいえ一般化して考えれば存在しうるんだから、実際に出てきたときに
対応できないのはまずいね。

検索してみたら、trac の html まわりでちょうど >>469 の言っていたような事を
してる。
www.google.co.jp/codesearch/p?hl=ja#-EKtPk0GYAM/trac-0.10.3/trac/util/html.py&q=%22def%20join%22%20self&l=60

まぁ、一貫性を重視するなら文字列が入るとは限らないリストのメソッドに文字列の
連結メソッドを使うという解になるし、文字列は非常によく使う型だから一貫性から
飛び出した特別扱いにするというのも間違いではない。
あとは、「それがしっくりくる(気がする)」だけで特別扱いを許す緩いRubyと、
「明確なメリット無しに一貫性は壊さない」Python の違いでしかない。

結局どちらにしても生産性に違いはないし、読みやすさもなれたらそっちが読みやすい
程度の問題。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<351KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef