[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/19 17:28 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 775
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

pythonがこの先生きのこるには



1 名前:七色波紋 ◆.VgGY5NKtU [2007/01/05(金) 20:26:11 .net]
$python kinoko.py this_teacher

447 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/24(月) 04:52:27 .net]
違和感

>>> False
False
>>> 0
0
>>> False==0
True

448 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 05:47:24 .net]
>>> False is 0
False

449 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 07:15:02 .net]
May the False be with you.


450 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/24(月) 07:22:10 .net]
is と同じ意味で are が欲しい

451 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 11:54:29 .net]
>>447
お前アホだろ。
"equal"がstrictとかlooseとかdeepとかshallowとか、
種類あることも知らんのか。

452 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 12:44:08 .net]
マジレスきもい

453 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 13:37:43 .net]
きもい。

454 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/24(月) 13:42:07 .net]
>>451
そういう問題じゃない

455 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 13:48:39 .net]
違和感なんて曖昧な言葉使ってるのがいけないんだ
どんなレスつけられてもしょうがない



456 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 14:29:24 .net]
知識と知能が別物だと言うことが
よく分かる例になってしまったな。


457 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/24(月) 14:44:39 .net]
既出だろうけど、なんで、インデント強制なのに、ifとかwhileの後にコロン必須なん?

458 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 15:36:52 .net]
ボッチが作ったからだコロン

459 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 15:42:24 .net]
不意にレベル高すぎるわ

460 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 17:44:41 .net]
4.26 Why are colons required for the if/while/def/class statements?
www.python.org/doc/faq/general/#why-are-colons-required-for-the-if-while-def-class-statements

461 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 17:47:55 .net]
python VS Ruby

462 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 22:10:40 .net]
結局 "readability" か。気楽に自分なりに coding したいから indent とか
いろいろスタイル強要されるのは苦手だな。主観的な趣味だが窮屈に感じる。

463 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 22:12:23 .net]
みんな最初はそう言うんだよ

464 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 22:12:30 .net]
だれもオマエのコードなんて読まないから好きに書けばいいと思うよ。

465 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 22:28:30 .net]
>>464 python では好きに書いたら走らんと思うぞ…



466 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 23:16:03 .net]
Rubyやればイインダヨ

467 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 23:32:59 .net]
どんな言語つかっても関係ないよ。
オマエのコードなんて誰にも読まれないんだから。

468 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 23:56:32 .net]
未来の自分が読む

469 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 00:55:40 .net]
rubyは遅すぎるんだよなぁ

470 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/25(火) 11:10:32 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

471 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/25(火) 11:40:30 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

472 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/25(火) 11:41:13 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

473 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 20:25:51 .net]
>>469
pythonも似たようなもんだろ。
俺はrailsがあるrubyの方がいい。

474 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 21:48:24 .net]
最近聞かないな

475 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 01:26:57 .net]
>>473
似たようなもんじゃない。
体感出きるくらいrubyは遅い。




476 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 01:51:39 .net]
>>473
shootout.alioth.debian.org/u64q/benchmark.php?test=all&lang=all

477 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 09:14:19 .net]
>>476
rubywww

478 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 09:31:58 .net]
haskellやるじゃん
というかatsって何もの?

479 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/26(水) 10:59:25 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

480 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/26(水) 11:10:38 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

481 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/26(水) 11:14:17 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!


482 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 20:00:47 .net]
>>476
rubyって1.9で速くなるの?

483 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 20:59:01 .net]
>>476
おもしろいね。俺は Ruby 使うけど、速さが必要なところでは使わない
からなぁ。普通に使う分には Ruby でも(他言語でも)十分速い。
ちょっと入り組んだもので速さ必要なら C++ で書いてる。

484 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 03:34:27 .net]
Zen of Python の Tim Peters が ML におもしろいこと書いてる

mail.python.org/pipermail/python-3000/2008-November/015219.html


"Hey, Guido, what should we do about mixed-type comparisons against None?"

"Hmm ... what do you think?"

"Hmm ... OK, let's make None smaller than other types."

"Why?"

"Oh, why not?"

"Good enough -- but let's not document it -- it's an arbitrary
implementation detail."

"Of course!"

485 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 03:47:03 .net]
Dec-03に本当に出るのか?



486 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/27(木) 12:01:34 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

487 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 12:15:33 .net]
Ruby信者って本当にイタいな。

488 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/27(木) 21:00:14 .net]
pythonにはrailsみたいなフレームワークがないから流行らないんだよ。

489 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 21:20:48 .net]
ttp://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html

490 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 22:58:03 .net]
C#が追い上げてきてるがな

491 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 23:34:52 .net]
pythonってこんなに上位にいるのに
日本だと全然聞かないな。なんなの?

492 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 23:50:32 .net]
Rubyってじり貧なのに
Ruby使っている奴らは相変わらずうるさいな。なんなの?

493 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 23:54:27 .net]
R u b y

494 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 01:04:26 .net]
>>489
49位の natural って何だろう・・・?

495 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 01:25:28 .net]
暇だから調べてみたが
このADABASというデータベース用の言語のことじゃないかねぇ(ソースはwikipedia!)
下位は一般的なプログラミング言語じゃないのがいろいろ入ってるね
まあ、激しくスレ違いな気がするが・・・

ja.wikipedia.org/wiki/ADABAS

www.softwareag.com/Corporate/products/natural/default.asp



496 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 02:20:46 .net]
それぽいですね!

497 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 02:44:37 .net]
Luaがotherに降格しそうじゃないか。
組み込み分野でpythonと覇を競ってたのにどうしたんだ。

498 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/28(金) 10:12:26 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

499 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/28(金) 11:31:50 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

500 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/28(金) 12:48:16 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ! 500get!

501 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 12:53:39 .net]
3-1で無限1upみたいだな

502 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 12:18:11 .net]
48位のCLでメシを食っている漏れは…

503 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/29(土) 13:49:23 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

504 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/29(土) 14:10:00 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

505 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/29(土) 14:16:18 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!



506 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/29(土) 14:17:56 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

507 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/29(土) 14:20:19 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、うんこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

508 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/29(土) 19:11:14 .net]
Rubyがこの先生きのこるには

509 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 21:39:15 .net]
rubyは最強だからそんな心配はいらない。

510 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 22:46:00 .net]
海外(とくにアメリカ)に固定客がいれば大丈夫(多分)

511 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 10:44:10 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

512 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 10:49:23 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

513 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 13:13:04 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

514 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/30(日) 13:35:07 .net]
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ
この先生、きのこ


515 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 14:05:57 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!



516 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 14:51:54 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

517 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 15:08:15 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

518 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 15:14:52 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

519 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 15:22:18 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!


520 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 15:23:09 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

521 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 15:37:59 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

522 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 15:44:11 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!


523 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 16:16:25 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

524 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 16:30:25 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

525 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 16:36:35 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!




526 名前:デフォルトの名無しさん [2008/11/30(日) 16:46:59 .net]
【レス抽出】
対象スレ:pythonがこの先生きのこるには
キーワード:ruby

抽出レス数:33

なんだ、やっぱりRubyで結論出てるじゃんw

527 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/30(日) 17:51:24 .net]
またruby厨の荒らしか?

528 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/30(日) 18:35:02 .net]
rubyが最強で!二千回で!模擬戦なんだよぉ!

529 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/30(日) 20:34:01 .net]
最近は荒らし規制が厳しいというのにコピペ連投なんてよくやるなぁ

530 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/11/30(日) 20:48:17 .net]
これだからrubyを疎遠してしまうんですよね。
ruby厨はそこらへん理解してるんですかね。
自分の好きなものに泥塗ってるって気づかないんですかね。
それにしても先生がきのこってますね。

531 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/01(月) 20:10:30 .net]
python用の統合開発環境が欲しい

532 名前:デフォルトの名無しさん [2008/12/03(水) 10:11:20 .net]
issue2306

533 名前:デフォルトの名無しさん [2008/12/03(水) 11:53:34 .net]
>>531
python.matrix.jp/apps/pyscripter.html#id9

534 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/03(水) 22:02:40 .net]
Eclipseのpydevなんかもかなり高機能だね。
ライトウェイトなスクリプトでEclipse立ち上げるのもバカらしいんだけどさw

ただまああ、そうは言っても、最近のWeb開発だとスクリプト以外のファイルや環境も管理しなきゃいかんかったりするから、
これくらいの重さはしょうがないのかもしれない。

535 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/03(水) 23:16:22 .net]
pyDevはturbogearsのcontrollerに設定したブレークポイントが機能しないんだっけ?



536 名前:デフォルトの名無しさん [2008/12/04(木) 01:11:50 .net]
>>> 1e0101*0 == 1e0101*0
True
>>> 1e1010*0 == 1e1010*0
False

537 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 01:56:31 .net]
時差が恨めしい

538 名前:デフォルトの名無しさん [2008/12/04(木) 12:33:47 .net]
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!
この先生、きのこ!

539 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 12:34:25 .net]
Python 3.0 final released

540 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 14:08:02 .net]
py3 誕生日オメ

541 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 15:50:03 .net]
記念ぱぺこ

542 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 18:37:46 .net]
Perl → きのこる
Python → きのこる
Ruby → きの…こる?

543 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 18:41:18 .net]
turbogearsがpython3kに対応するまでまだまだかかりそうだな・・・。

544 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 19:37:27 .net]
Perl → きのこる
Python → きのこる
Ruby → きの…こる?
PHP →

545 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 22:03:37 .net]
 
【サンタクロース、トナカイの酒気帯び運用罪での有罪判決に、マジ逆切れ&大暴れw(動画有り)】(ZDNet)
builder.japan.zdnet.com/story_media/20384793/081204_sun-james-gosling_03_400x300.jpg
builder.japan.zdnet.com/story_media/20384793/081204_sun-james-gosling_01_400x300.jpg
builder.japan.zdnet.com/story_media/20384793/081204_sun-james-gosling_02_400x300.jpg






546 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 22:09:45 .net]
PHP → きのこ

547 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2008/12/04(木) 23:37:51 .net]
Pythonはマッシュルーム
Rubyはマツタケ
Perlはエノキ
PHPはシメジ







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef