1 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/26(土) 07:37:34.85 ID:JF1ECh9U0] 遊戯王のオリジナルカード (オリカ) を考えたり評価し合ったりするスレッドです。 ●スレストが多いので省エネに気を配る。 ●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。 ●sage進行でお願いします (E-mailのところにsageと書く) ●おかしな人が来ても放って置きましょう、 返事を書かないようにしましょう。 ☆新スレは480キロバイトを越えた辺りで立て始めてください。 過去スレ 遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆68 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1296651015/ オリカまとめwiki(両方共に現在更新停止中です) 旧 www34.atwiki.jp/ocg-o-card 新 www5.atpages.jp/~yugiohoricards/pukiwiki/ 過去ログ置き場(現在エラーメッセージが表示されてアクセスできません) briefcase.yahoo.co.jp/bc/yugioh_kanteinin 遊戯王オリカwiki(書き込む前にカード作成に関して、カードリスト作成に関してをちゃんと読んでね) www15.atwiki.jp/rombardia/ OCGカードやルールなどについては、 以下のサイトにて確認するようお願いします。 遊戯王wiki yugioh-wiki.net 遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule
2 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/02/26(土) 07:38:34.76 ID:JF1ECh9U0] ●守ってほしいです(推奨) ★相当難解なテキストな場合は補足説明を付けて下さい。 ★1度に大量に投稿する場合はシリーズ系のカードは2回か3回に分けた方が見栄えがいいです。 ★過去に作ったカードの続編の場合は同スレにある場合はアンカー(>>)を付けて下さい。 ★カードテキストは、 できるだけ最新のOCGを基準にして下さい(古い573語は激しく適当です)。 ★カードテキストは、 適度に改行して記述して下さい(全角40文字程度が目安です)。 ●できれば守ってほしいです ★1回のレスで投稿するカードは最大3枚までにして貰えると嬉しいです(連番にスルのは良) ★本当によくある用語の間違い(誤⇒正) ・アンデッド族⇒アンデット族 ・火属性⇒炎属性、 土属性⇒地属性 ・場⇒フィールド上、 召還⇒召喚 ●よく出てくる召喚系の解釈(例外もありますのでカードテキストが優先されます) ★召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示で手札からフィールドにモンスターを出す行為 ★反転召喚⇒カードの効果を使わないで裏側守備表示から表側攻撃表示にする行為 ★通常召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示または裏側守備表示で手札からモンスターを出す行為 ★特殊召喚⇒上記3つに含まれない手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからモンスターを出す行為 (基本的にカードの効果で出す事になります)
3 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/02/26(土) 07:39:26.43 ID:JF1ECh9U0] オリカを造るに当たってのお勧めテンプレート ●全般編 ★オーバースペックは制限・準制限化していくと吉。 ★OCGで既に同じ名前のカードが出ていないかチェックしよう。 ★シリーズカードは一気に書き込むのではなく、アンカーを利用して時々書く。 何故なら大量に羅列されているシリーズカードは見ている側からすれば「重い」。 ●モンスター編 ★「このカードがリバースした時~」はリバース効果ではない(例:ペンギン・ナイトメア)。 ★「特殊召喚できない」のような効果を持つモンスター、自身の効果などで矛盾にならないか。 ★ファントム・オブ・カオスの存在に注意。召喚条件をつけても墓地に落として効果を発動できる。 ★「通常召喚できない。~~して特殊召喚する」モンスターの場合、規定の方法で特殊召喚しないと 蘇生することは出来ない。(蘇生制限がかかる) ●魔法カード編 ★攻守のステータスが変わる効果を持つ速攻魔法カード(例:収縮・突進など)はダメージステップ などでも発動可能。 ★通常魔法カードはD-HERO ダイヤモンドガイが存在する前提で造る事。 馬鹿みたいなコストや発動条件を付けてもダイヤモンドガイでスルーということがありえる。 以下、 主な対策。 ⇒速攻魔法にして造りなおす。 ⇒コストでなく効果として扱うようなテキストにする。(例:天使の施し⇒手札2枚捨て) ⇒コストが無いと効果処理ができないようにする。(例:突然変異⇒レベルが決定しない) ⇒以下のテキストを追加する。(お好みで) 「このカードが墓地に送られた場合、このカードをゲームから除外する」 「このカードがデッキから墓地に直接送られた時、このカードをデッキの一番下に戻す」 「このカードが墓地で発動した場合、このカードの効果を無効化する」 ●罠カード編 ★攻守のステータスが変わる効果を持つカード(例:城壁・援軍など)はダメージステップ などでも発動可能。 ★通常罠カードはジャンク・コレクターや闇よりの罠によってコストを無視する事が可能。 馬鹿みたいなコストを付けても無視する事が可能。 ただし発動条件は無視できず、コピー対象となる通常罠は除外されてしまう。 ダイヤモンドガイと比べると使い勝手は良くなく、通常魔法ほど気を使う必要はない。 だが厄介な効果である事は事実なので、一応注意すべし。
4 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/02/26(土) 07:40:16.60 ID:JF1ECh9U0] 攻撃力の基準 1000以下:リミット・リバースで蘇生可能。 1400:標準的なリクルーターの攻撃力。1400以下なら王虎ワンフーの効果適用。 1500:1500以下ならリクルーターや地獄の暴走召喚が効果適用。 1600~1800:一般的なメリット効果付きアタッカーの攻撃力 1900:下級バニラアタッカーの基準値 2000:ジェネティック・ワーウルフの攻撃力(下級バニラの攻撃力上限) 2100:キャプテンゴールドやキラーザウルスなどの対応するフィールド魔法下での攻撃力。 2400:帝やサイコ・ショッカーなどリリース1体の上級効果モンスターのライン。 2500:ブラック・マジシャンやネオス、スターダスト(歴代主人公のエースモンスター)のライン。 2600:フロストザウルスの攻撃力(レベル6バニラの攻撃力上限) これ未満の数値は疾風のゲイルに一方的に破壊される。 2800:ゴヨウ・ガーディアン、ダーク・アームド・ドラゴンなどの現環境を支配するモンスターのライン。 3000:青眼の白龍の攻撃力(レベル8バニラの攻撃力上限)、神獣王バルバロス、裁きの龍のライン。 5000:今のところの固定値最大攻撃力(F・G・D、究極竜騎士) ●鑑定について(仮) 鑑定希望者は下記の文章を最後に記載しておく事。 「鑑定希望」・・・鑑定を希望する場合に記載する。特に制約は無いが鑑定されなくても泣かない事。 「相互鑑定希望」・・・鑑定希望者のオリカを鑑定した場合のみ記載可能。鑑定してもらえる確率は上がる。
5 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/02/26(土) 07:41:17.29 ID:JF1ECh9U0] ●その他諸注意 ・オリジナルの属性、種族、カテゴリをまとめに収録するには、作者の要望(申請)と枚数が必要です。 ただし、OCGにあるものとイメージがかぶるものはNGです。(例えば、雷属性、氷族など) オベリスクOCG化により、神属性と幻獣神族が正式に登場しました。 ・ダークチューナー、ダークシンクロモンスターはまだOCG化されるかどうかも分からないため、 正式に判明するまで投下は控えましょう。 ・アニメで生贄という言葉が使われていますが混同しないように リリースはあくまでカードのルールです。 ●モンスターカードの場合 モンスター名 モンスター種別 星○/○属性/○族/攻xxxx/守xxxx テキスト (空行) コメント(補足説明/カードイラスト/用法/etc、無くてもいい) ※モンスター種別は以下のいずれか 通常、効果、融合、儀式、シンクロ、融合・効果、儀式・効果、シンクロ・効果 ユニオン、トゥーン、デュアル、スピリット (例外) チューナーは「チューナー(モンスター種別)」で記述する。 ※モンスターカードの攻守の数値は、「0~9999」または「?」 ※半角・全角について 半角になるのは、モンスター能力の「/」と攻守の数値(?含む)のみで、他は全て全角です。 ●魔法・罠カードの場合 カード名 カード種別 テキスト (空行) コメント(補足説明/カードイラスト/用法/etc、無くてもいい) ※魔法と罠の種類は以下のいずれか 通常魔法、速攻魔法、装備魔法、フィールド魔法、永続魔法、儀式魔法 通常罠、永続罠、カウンター罠 ダメな例として 魔法 罠 ●その他全般 Ⅰ 制限・準制限指定について カードを制限カードとしてデザインした場合は、モンスター種別/カード種別の後ろに (制限カード)または(準制限カード)と付けて下さい。 【例】 サイ○ロン 速攻魔法(制限カード) フィールド上の魔法または罠カード1枚を破壊する。 Ⅱ コメントについて 行の先頭に // を入れると、その行がまとめWiki収録時にカードの補足説明として 保存されます。(注:更新人の気力により保存されない場合もあります)
6 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/26(土) 07:42:20.64 ID:JF1ECh9U0] 以上、テンプレ終了。
7 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/26(土) 10:05:44.99 ID:poHvenbDO] >>1 乙!早速投稿しちゃいますので、やぶさかでもないという方はどうかご評価を・・・。 ダークネス・コング チューナー(効果モンスター) 星3/闇属性/獣族/攻1700/守 0 フィールド上に表側表示のフィールド魔法が存在する場合、 このカードの召喚・特殊召喚およびこのカードをシンクロ素材としたシンクロ召喚は無効化されない。 このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル4の獣族モンスター1体を 選択して自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。 マリシャス・エイプ チューナー(効果モンスター) 星4/闇属性/獣族/攻1800/守 0 フィールド上に表側表示のフィールド魔法が存在する場合、 このカードの召喚・特殊召喚およびこのカードをシンクロ素材としたシンクロ召喚は無効化されない。 このカードをシンクロ素材とする場合、獣族モンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。 アンブラル・ゴリラ チューナー(効果モンスター) 星2/闇属性/獣族/攻1400/守 0 フィールド上に表側表示のフィールド魔法が存在する場合、 このカードの召喚・特殊召喚およびこのカードをシンクロ素材としたシンクロ召喚は無効化されない。 このカードが手札またはフィールド上から墓地へ送られた時、自分フィールド上に 表側攻撃表示で存在する獣族モンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。 負荷槍(ふかそう) カースド・ニードル 通常罠 自分フィールド上にレベル7以上の獣族シンクロモンスターが 表側攻撃表示で存在する限り、相手フィールド上に表側表示で存在する すべてのモンスターの元々の攻撃力・守備力は入れ替わり、効果は無効化される。 //仲間が増えるよ!やったねディマクちゃん!
8 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/26(土) 10:29:49.37 ID:ydhuVR6h0] >>1 乙です。 アース・ビショップ 効果モンスター 星4/地属性/魔法使い族/攻1300/守1450 このカードが素材となった時、自分の墓地のこのカードを除くレベル4以下の地属性魔法使い族モンスターを裏側守備表示で特殊召喚できる。 また、このカードを素材にして地属性モンスターの特殊召喚に成功した時、そのモンスターの攻撃力、守備力を200ポイントアップする。 魔術師の降臨 通常罠 相手が魔法を発動した時、発動可能。 相手が発動した魔法を無効にし、自分の手札またはデッキからレベル6以下の魔法使い族モンスター一体を特殊召喚する。
9 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/26(土) 10:59:10.65 ID:bTR055vB0] 1おつ
10 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/26(土) 17:29:38.31 ID:7B83j5PB0] >>1 乙です。 ついでに投下。 連魔弾の魔導師 効果モンスター 星6/闇属性/魔法使い族/攻1900/守1400 このカードは自分フィールドにモンスターが存在しない時リリースなしで手札から召喚できる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、通常魔法を発動する度に、相手ライフに400ポイントダメージを与える。 1ターンに1度デッキから「相手ライフにダメージを与える」効果の通常魔法カードを1枚手札に加えることができる。 この効果を使用したターンプレイヤーは通常魔法を発動することはできない。 連弾準備 通常魔法 墓地から「相手ライフにダメージを与える」効果のカードを2枚手札に加える。 この効果を発動したターンこのカード以外の魔法・罠は発動できない。 更に相手プレイヤーのライフを3000ポイント回復させる。 //鑑定希望
11 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/26(土) 17:35:21.05 ID:G0czau+90] 前スレ>>534 、>>549 の続き 旧暦の召喚陣 速攻魔法 このカードを発動するターン、 自分は召喚・反転召喚・特殊召喚する事はできない。 自分フィールド上に「使い魔トークン」 (悪魔族・闇・星3・攻/守500)2体を守備表示で特殊召喚する。 このトークンは自分のエクストラデッキにカードが存在する場合、破壊される。 //トークン自体に使用制限は無いが、自壊デメリットがあるのでシンクロや融合素材にはまず使えない。 //超融合やシンクロマテリアルで相手が利用するのは可能だが。 旧暦の人狼 効果モンスター 星4/地属性/獣戦士族/1700/守1000 自分のエクストラデッキが0枚のとき、このカードは以下の効果を得る。 ・このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 相手はバトルフェイズ中に効果モンスターの効果を発動する事はできない。 旧暦の一角竜 効果モンスター 星4/地属性/恐竜族/1900/守1800 自分のエクストラデッキが0枚のとき、 自分フィールド上のモンスターのコントロールが相手に移る場合、代わりにこのカードを相手フィールド上に特殊召喚することができる。 自分のエクストラデッキにカードが存在する時、このカードの攻撃力と守備力は エクストラデッキのカードの枚数×100ポイントダウンする。
12 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/26(土) 20:38:57.41 ID:4ykUn7px0] アストロガール・レアン 効果モンスター 星4/炎属性/魔法使い族/攻2000/守1700 自分フィールド上に水属性モンスターが存在しない場合、このカードは通常召喚できない。 このカードが召喚に成功した時、自分の手札からレベル6以下の炎属性モンスターまたは レベル4以下の水属性モンスター1体を特殊召喚できる。このカードがフィールドから離れた時 この効果で特殊召喚したモンスターを墓地へ送る。 アストロガール・クララ 効果モンスター 星4/水属性/魔法使い族/攻1200/守2000 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分の炎・水属性モンスターは相手の 効果モンスターの効果・魔法・罠の対象にならない。このカードがフィールド上から破壊され墓地へ送られた時 自分の墓地からレベル4以下の水属性モンスターまたは、レベル2以下の炎属性モンスター1体を特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。 クロスファイア 速攻魔法 自分フィールド上に炎属性モンスターと水属性モンスターが表側表示で1体ずつ存在している場合のみ手札を1枚捨てて発動可能。 相手フィールド上のカードを2枚まで選択し、任意の順番でデッキの上に戻す。 このカードを発動した時に自分フィールド上に存在していたモンスターが1体でも破壊された時、自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。 //鑑定希望
13 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 00:00:38.35 ID:NE9awG0a0] 奈落の王 効果 星9/地属性/悪魔族/攻2800/守2950 モンスターがアドバンス召喚・特殊召喚に成功した時、そのカードをゲームから除外する。 このカードが攻撃及び効果の対象に選択された場合、このカードを対象に選択したカードをゲームから除外する。 //このモンスターがアドバンス召喚・特殊召喚に成功した時もゲームから除外される //スター・ブラストや死皇帝の陵墓などが必須 //攻撃対象に選択された場合の効果はデコイドラゴンなどと同じタイミング(ダメージステップ前)に発動する 不安定な魂 永続魔法 モンスターは通常召喚・特殊召喚に成功したターンのエンドフェイズ時に破壊される。 //エンドフェイズにこのカードが存在すれば破壊する //通常召喚・特殊召喚された時にこのカードがあったかどうかは無関係 入り乱れる戦地 永続罠 モンスターを召喚・特殊召喚する場合、相手フィールド上に召喚・特殊召喚する事ができる。 この効果は相手プレイヤーも使用する事ができる。 //トーチ・ゴーレムやラヴァ・ゴーレムの様な感じに相手フィールド上に召喚・特殊召喚する事ができる //鑑定希望
14 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 00:32:40.55 ID:AabveVtQ0] レベル変換区域E地区 永続魔法 フィールド上に表側表示で存在するエクシーズモンスターの ランクはモンスターのレベルとして扱う。 ゼロ・ホール 通常魔法 このカードは2つの効果のうち、1つを発動することができる。 ●攻撃力守備力ともに0の数値を持つモンスターをデッキから手札に加える。 ●攻撃力守備力ともに0の数値を持つモンスターをデッキから墓地に送る。
15 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 00:43:25.64 ID:izA09CAX0] 書き込みでそいつの使ってるデッキがなんとなく想像できるな 簡易化 速攻魔法 自分の手札のモンスター一体を特殊召喚する。そのモンスターはシンクロ素材に出来ず、リリースすることはできず、効果は無効化される。 発動ターンのエンドフェイズ時、この効果で特殊召喚したモンスターを破壊する。
16 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 00:52:26.56 ID:oSgSvSSi0] プリシラ 効果モンスター 星3/闇属性/戦士族/攻2000/守1000 このカードは墓地にアマゾネスと名のつくモンスターが存在するときか、手札のアマゾネスと名のつくモンスターを相手に見せたときのみ 通常召喚できる。このモンスターを特殊召喚するときは、このモンスターの効果によってしか特殊召喚できない。 レベル12ではないこのカードがフィールドから離れたとき、このモンスターを特殊召喚する。 この特殊召喚は無効にできない、この効果で特殊召喚されたプリシラは、このカードを除き、相手及び自分のカードの効果を受けない。 この効果で特殊召喚したプリシラはレベル12になり、攻撃力が6000、守備力が5000になる。 さらに1ターンに5回までフィールド上のカードを全て破壊することができる。このカードで破壊した枚数分だけ、バトルフェイズで余分に攻撃することができる。 またこのモンスターは、墓地に存在するアマゾネスと名のつくモンスターを除外することで、そのモンスターの攻撃力、守備力×500だけ このモンスターの攻撃力、守備力を上げることができる。 //鑑定希望
17 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 01:21:29.95 ID:0ViUl/pw0] 光騎士 ブラスター・ブレード エクシーズ・効果モンスター ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000 レベル4戦士族モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、相手フィールド上に守備表示で存在するモンスター1体を破壊する事ができる。 自分のスタンバイフェイズ時、このカードのエクシーズ素材が無い場合、このカードをエクストラデッキに戻し自分のデッキからカードを1枚ドローする。 真竜 ドラゴニック・オーバーロード エクシーズ・効果モンスター ランク5/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守2500 レベル5ドラゴン族モンスター×2 このカードのエクシーズ素材が2つ以上の限り、このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊する度、相手ライフに1000ポイントダメージを与える。 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にこのカードのエクシーズ素材を2つ取り除く事で、このカードの攻撃力は1000ポイントアップし、 このターンこのカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、もう1度だけ続けて相手モンスターに攻撃を行う事ができる。 このカードのエクシーズ素材が無い場合、自分のエンドフェイズ毎に、自分は3000ポイントダメージを受ける。 ソウル・チャージ 速攻魔法 自分フィールド上に表側表示で存在するエクシーズモンスター1体を選択して発動する。 そのモンスターにオーバーレイカウンターを2つ置く。 そのモンスターのエクシーズ素材を取り除く場合、代わりに取り除くエクシーズ素材の数までオーバーレイカウンターを取り除く事ができる。 //ライドとエクシーズって似てね?
18 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 02:50:53.26 ID:TXizyy4U0] >>13 >奈落の王 効果の対象になってそのカードを除外しても無効化はしないから、次元幽閉とかで普通に倒せるわけか。 >不安定な魂 なかなか嫌らしい。 聖なる輝きとつまづきで全体除去&ロック成立だがそこまでやると事故る可能性も高くなるか >入り乱れる戦地 相手フィールドにアドバンス召喚する際のリリースはどっちのモンスターをリリースするの? >>16 論外。壊れ。
19 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 05:55:14.36 ID:NZAyaM3y0] 沈黙の強制者 効果モンスター 星6/闇属性/戦士族/攻2500/守1900 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする。 「沈黙の強制者」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 召喚を呑む者 効果モンスター 星4/水属性/水族/攻1800/守1500 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。 ファントム・クラッシュ 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 このターン、選択したモンスター以外の自分のモンスターは攻撃宣言できず、 選択したモンスターが相手に与える戦闘ダメージは、カードの効果によるダメージとして扱われる。 /モンスターはいずれも強制効果で当然自分のもカウンターする //鑑定希望
20 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 07:53:56.77 ID:aD51QKQrO] 廃工場跡地 永続魔法 1ターンに1度、自分の墓地に存在する攻撃力500以下の機械族モンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたモンスターをシンクロ素材及びリリースする事は出来ず、効果は無効化される。 //カーガン復帰記念 栄光の道標 通常罠 自分の墓地から光属性モンスター1体を手札に加える。 この効果で手札に加えたモンスター及び同名モンスターは、発動後から相手ターンで数えて2ターン、フィールド上に出す事は出来ない。 //オネスト制限記念 電光石火 速攻魔法 自分がカードをプレイした時にチェーンして発動できる。相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを1枚選択して発動する。 このターンのエンドフェイズ時まで選択したカードの効果を無効化する。 //ルール改定記念 //鑑定希望
21 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 09:37:10.19 ID:oSgSvSSi0] ウンディーネ 効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/攻1600/守300 このカードは墓地にアマゾネスと名のつくモンスターが存在するときか、手札のアマゾネスと名のつくモンスターを相手に見せたときのみ 通常召喚できる。このモンスターが攻撃するとき、攻撃力は3倍になる。 >>16 の続き
22 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 11:30:37.02 ID:lwLYd4RD0] 怪奇現象 通常魔法 自分の手札からアンデッド族モンスターを1枚捨てる。 そのモンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した時に発動できる効果と同じ効果を発動する。 //鑑定希望
23 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 12:02:47.18 ID:TXizyy4U0] >>19 >沈黙の強制者、召喚を呑む者 効果そのものは強力だがテキスト的に強制効果っぽいのが難点。 >ファントム・クラッシュ ネオス・ナイトやファンカスあたりの戦闘ダメージを与えられないデメリットを持つモンスターに使うためのカード。 コンボ次第ではワンキルも狙える >>20 >廃工場跡地 基本的にエクシーズ素材か融合素材につかうか、 さもなきゃカードガンナーのような墓地効果利用がメインとなる。 A・ジェネクスなら自分フィールド上の他のジェネクスを利用するような効果を持っているのでそれとも相性がよさそう。 >>21 コンボ組むわけでもなく実質ノーコストで攻撃力4800とかどう考えても壊れ >>22 アンデットで召喚、特殊召喚時の誘発効果というとスピリッツ・オブ・ファラオか砂塵の悪霊ぐらいしか思いつかない。 どっちも確かに強力ではあるがちょっと事故が怖いし・・・
24 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 13:01:16.00 ID:NC3gJttb0] E・HERO ゴールド・ソルジャー 融合・効果モンスター 星10/地属性/戦士族/攻3400/守3100 「E・HERO エッジマン」+「E・HERO スパークマン」+「E・HERO ワイルドマン」 このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。このカードは 3回相手モンスターを攻撃する事ができる。自分のターンのメインフェイズ1に相手フィールド上の モンスター1体を選択して発動することができる。このカードと選択したモンスターをゲームから除外する。 (この効果の発動に 対して、魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。) //3回相手モンスターを攻撃するというのはキメオバ同様、3回攻撃できるというわけではございません! //モンスターがいないと攻撃できません。また最後の効果はメインフェイズ1のみで2では発動できません! E・HERO ティンクル・ネオス 融合・効果モンスター 星8/光属性/戦士族/攻2700/守2700 「E・HERO ネオス」+「N・ティンクル・モス」 自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」 魔法カードは必要としない)。このカードは戦闘によっては破壊されない。相手フィールド上に存在するカード1枚を 破壊し、そのカードの種類により自分は以下の効果を得る。(この効果の発動に対して、魔法・罠・効果モンスターの効果を 発動する事はできない。)この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズ1に使用する事ができる。 ●モンスターカード:自分フィールド上のモンスター1体を選択する。選択したモンスターはこのターン、戦闘を行えない。 ●魔法カード:自分フィールド上のモンスター1体を選択する。選択したモンスターはこのターン、相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。 ●罠カード:自分と相手の攻撃表示モンスターを1体ずつ選択して守備表示にする。相手はこのターン、罠カードを発動することができない。 //マリン・ネオスがあるのに、こちらはなかったので作ってみました。ちょっと強すぎるか? ミラクル・コンタクトフュージョン 通常魔法 自分のフィールド上・手札・墓地から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻し、 「E・HERO ネオス」を融合素材とする「自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、融合デッキ から特殊召喚が可能」と書かれた「E・HERO」と名のつく融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。この 召喚は特殊召喚したモンスターの決められた融合素材モンスターを自分フィールド上からデッキに戻してエクストラデッキから 特殊召喚した扱いとする。 //アニメやTAG・FORCEのミラクル・コンタクトとは違い、フィールド、墓地だけでなく、手札のモンスターも使用可能なこと。 //(エンド・フェイズ時にデッキに戻るのだから手札もOKにしてもよいと判断しました。)またあくまでコンタクト融合専用の //カードとしました。このカードの効果で召喚しても正規の特殊召喚として扱われ、蘇生制限も満たされるようにしました。 //(素直にコンタクト融合によって特殊召喚した扱いとするの方がよいのかも。) //他の方も以前に同じ様なことを書き込んでいると思われるので //鑑定は不要です。他の方のを鑑定してあげて下さい。
25 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 14:51:28.29 ID:NZAyaM3y0] ブロック・センチピード 効果モンスター 星8/地属性/昆虫族/攻2800/守2500 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、 相手は自分の墓地に存在するカード1枚を選択して 装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 装備したカードの種類(モンスター・魔法・罠)と 同じの種類の相手のカードの効果を無効にする。 リサイクル・スカラベ 効果モンスター 星3/光属性/昆虫族/攻 700/守 600 このカードが召喚に成功した時、 自分の墓地に存在するカード1枚を選択して 装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。 このカードがカードの効果によって破壊された時、 このカードの効果で装備したカードを自分の手札に戻す。 ドッペル・ファイアフライ 効果モンスター 星4/光属性/昆虫族/攻1600/守1000 1ターンに1度、自分の手札から モンスター1体を墓地へ捨てて発動する事ができる。 墓地へ捨てたモンスターのレベルを確認し、それと同じ レベルの「ドッペルトークン」(昆虫族・光・攻/守0)1体を 自分フィールド上に守備表示で特殊召喚する。 その後、このカードのレベルは「ドッペルトークン」と同じになる。 アイン・ライフ・ツリー 永続魔法 1ターンに1度、自分フィールド上に存在するモンスター1体を墓地に送る事で、 自分のデッキからレベル10モンスター1体を自分の手札に加える。 また、自分フィールド上にこのカードしか存在しない場合、 自分のエンドフェイズ時に自分の手札から「時械神」と名のついた モンスター1体を相手に見せて発動する事ができる。 フィールド上に存在するこのカードと自分の手札を全てデッキの一番下に戻す。 その後、自分のデッキからカードを5枚ドローする。 //鑑定希望
26 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 16:48:19.15 ID:NC3gJttb0] >>24 ティンクル・ネオスの融合デッキ→エクストラデッキです。すみません。 アニメ5D'sがもうすぐ放送終了でアニメではシンクロ召喚からエクシーズ召喚 主体へ移ってしまいます。そこでありそうでなかったものを。 同調代用機械 効果モンスター 星6/光属性/機械族/攻1500/守2600 このカードをシンクロ素材モンスター1体の代わりにする事ができる。 その際、他のシンクロ素材モンスターは正規のものでなければならない。 //融合呪印生物のシンクロバージョンです。セイヴァー・スターやセイヴァー・デモン、 //シューティング・スターやスカノヴァ、ライフ・ストリーム・ドラゴンの召喚に使いましょう。 //これらのモンスターは高レベルであることと、チューナーはLv1~4が多いことから //レベル6にしてみました。また、今のところ「チューナーではない」特定の素材モンスターを //2体を以上指定するシンクロモンスターはありませんが、これから出てこないとは言い切れないので //「他のシンクロ素材モンスターは正規のものでなければならない。」と付けておきました。 //このカードを用いてシンクロ召喚したモンスターはエンドフェイズまでしかいられないとか、 //モンスター効果が無効になるなどのデメリット効果も考えたのですが、強いて付け加えるなら //「このカードの効果を用いてのシンクロ召喚できるのはゲーム中1度だけ」がよいかと思いました。 //オネストやリミッター解除にも対応しているという点も。 周波数を操る者 効果モンスター 星1/闇属性/機械族/攻0/守0 このカードを手札から墓地へ捨てる事で、デッキからチューナーモンスター1体を手札に加える。 このカードが自分フィールド上の表側表示で存在するときに自分フィールド上の表側表示で存在する チューナーでないモンスター1体を選択して発動することができる。選択したモンスターはこのターン のエンドフェイズまでチューナーとして扱う。(この効果はゲーム中1度しか使えない。)
27 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:age [2011/02/27(日) 17:53:25.26 ID:O6SkdD0bO] 鑑定希望 ミュータントインセクトーカサドレス 効果モンスター 星4/炎属性/昆虫族/2000/守1200 このカードが召喚に成功した時、自分は1200ポイントのダメージを受ける。 このカードの攻撃力以下の守備力を持つモンスターは このカードと戦闘を行ったターンの終了時に墓地に送られる。 ジャイアント・ラッド・スコルピオン 効果モンスター 星5/地属性/昆虫族/1850/守2500 このカードはセットでしか通常召喚できない。 このカードの攻撃力以下の守備力を持つモンスターは このカードと戦闘を行ったターンの終了時に墓地に送られる。
28 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 17:58:45.57 ID:lwLYd4RD0] >>23 さん、>>22 の鑑定有難う御座います。 次スレあたりでモンスター種別にエクシーズを加えてもいいと思うのだがどうだろうか
29 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 18:09:25.00 ID:/sKcoL/80] 無敗将軍の計略 通常魔法 セットされている相手の魔法または罠1枚を破壊する。 墓地に存在するこのカードと、手札の戦士族モンスター1枚をゲームから除外することで 相手の魔法または罠1枚を破壊する。この効果は相手のエンドフェイズにも発動できる。 チャージ・コマンド 通常魔法 「コマンド・ナイト」が自分のフィールド上に表側表示で存在する時のみ発動可能。 自分のデッキから「コマンド・ナイト」以外の戦士族モンスターを レベルの合計が7以下になるように2体まで選択して攻撃表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはリリース・シンクロ素材に出来ず、ターン終了時に手札に戻る。 //鑑定希望
30 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 18:15:51.64 ID:QcoJZpaE0] クイーン・マンティス 効果モンスター 星5/風属性/昆虫族/攻2400/守2000 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、 デッキから守備力1200以下の昆虫族を一体手札に加える事ができる。 その後、相手フィールドと自分フィールド上に「インセクトモンスタートークン」 (昆虫族・地・星1・攻/守100)をそれぞれ2体ずつ守備表示で特殊召喚する。 この効果は自分の墓地に存在するモンスターが昆虫族のみの場合しか発動できない。 女帝カマキリのリメイク、マザー・スパイダーを出しやすくしてみた。 //鑑定希望
31 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 18:25:55.90 ID:TXizyy4U0] >>25 >ブロック・センチピード テキストを見る限り、自身の効果で装備する必要は無いので、 装備魔法や装備カードになる罠、ユニオンモンスターでも相手の効果を無効化できることになる。 うまくやれば相手の効果をことごとく封じることも可能。 さすがにその手のカードを全部装備させるのは事故の元だろうが・・・・ >リサイクル・スカラベ 自身の効果で装備したカードは、例えばデーモンの斧とかでも何の効果もないカードとして扱うの? 手間はかかるが万能サルベージ。相手がわざわざこのカードを効果破壊してくれるとも思えないので デストラクトポーションなどで破壊するか、霞の谷のファルコンなどで装備カードだけバウンスして手札に戻す工夫が必要になる。 >>27 >ミュータントインセクトーカサドレス デメリットとメリット持ちのアタッカー。 破壊耐性を持つ壁モンスターはもちろん、守備力の低いアタッカーなども自爆特攻で除去できる。 裏守備でセットする分には自分へのダメージはないので、人喰い虫の代わりに上手く維持できればアタッカーとして転用できる除去モンスターとして採用できる。 >ジャイアント・ラッド・スコルピオン 上級にしては攻撃力が低めなのが難点。セット状態でアドバンス召喚すれば相手はほぼ確実に警戒してくるため、 攻撃してくれるかは怪しいし・・・
32 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 18:39:59.62 ID:k/VdrYp/0] 《黒魔族出現の棺》 通常罠 自分の墓地に存在する魔法使い族モンスターを2体ゲームから除外する。 自分の手札・デッキ・墓地から「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚する。 もっとブラマジに光を当ててくれコナミ
33 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 19:50:39.73 ID:inLv2lH00] ちょっとカテゴリ的な物を。数レス使います。 ウォリアー・オブ・O(オー) 効果モンスター 星3/炎属性/戦士族/攻1200/守1200 このカードは元々の攻撃力、または守備力が0になった時以下の効果を得る。 この効果は自分の墓地に炎属性以外のモンスターが存在する場合無効となる。 攻撃力:このカードは戦闘では破壊されない。 守備力;このカードの攻撃力が1000ポイントアップする。 ブレイダー・オブ・O(オー) 効果モンスター 星4/炎属性/戦士族/攻1900/守800 このカードは元々の攻撃力、または守備力が0になった時以下の効果を得る。 この効果は自分の墓地に炎属性以外のモンスターが存在する場合無効となる。 攻撃力:1ターンに1度墓地の装備魔法をこのカードに装備する。この効果で装備されたカードはフィールドから離れた時ゲームから除外される。 守備力;このカードは相手プレイヤーの罠カードを効果を受けない。 マジシャンズ・オブ・O(オー) 効果モンスター 星3/炎属性/魔法使い族/攻800/守1000 このカードは元々の攻撃力、または守備力が0になった時以下の効果を得る。 この効果は自分の墓地に炎属性以外のモンスターが存在する場合無効となる。 攻撃力:1ターンに1度、相手プレイヤーに500ポイントのダメージを与える。 守備力;このカードをエンドフェイズまでチューナーとして扱うことができる。このカードがシンクロ素材になった時、デッキからカードを1枚ドローする。 アジェスト・オブ・O(オー) チューナー・効果 星2/炎属性/機械族/攻0/守0 このカードは相手フィールドにレベル5以上のモンスターが存在する場合手札から特殊召喚できる。 1ターンに1度、自分フィールド上の表側表示で存在するモンスターを1体選択する。 選択したモンスターの攻撃力、もしくは守備力を0にする。 //鑑定希望
34 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 20:08:25.12 ID:inLv2lH00] >>33 の続き。●が抜けてました。 ビースト・オブ・O(オー) 効果モンスター 星4/炎属性/獣族/攻1500/守1300 このカードは元々の攻撃力、または守備力が0になった時以下の効果を得る。 この効果は自分の墓地に炎属性以外のモンスターが存在する場合無効となる。 ●攻撃力:このカードをリリースすることで「ビースト・オブ・O」以外の「オブ・O」と名の付くモンスターを攻撃力、または守備力を0にして墓地から特殊召喚する。 ●守備力;このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、墓地からレベル4以下の炎属性モンスターを1体特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効となる。 ドラゴニック・オブ・O(オー) シンクロ・効果 星7/炎属性/ドラゴン族/攻2500/守2000 チューナー+攻撃力、または守備力が0のチューナー以外のモンスター1体以上 このカードは元々の攻撃力、または守備力が0になった時以下の効果を得る。 この効果は自分の墓地に炎属性以外のモンスターが存在する場合無効となる。 ●攻撃力:1ターンに1度、相手フィールドのカードを2枚まで破壊する。 ●守備力;フィールド上の「オブ・O」と名の付くモンスターの攻撃力を500ポイントアップさせる。 コンダクター・オブ・O(オー) シンクロ・効果 星6/炎属性/天使族/攻2100/守2300 このカードは元々の攻撃力、または守備力が0になった時以下の効果を得る。 この効果は自分の墓地に炎属性以外のモンスターが存在する場合無効となる。 ●攻撃力:このカードは存在する限り「オブ・O」と名の付くモンスターは相手プレイヤーの魔法・罠の対象にならない。 ●守備力;「オブ・O」と名の付くモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 ゼロ・アクセル 通常罠 自分フィールドにモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時発動。 召喚されたモンスターと相手フィールドのモンスター1体を選択し、以下の効果のどちらかを発動する。 ●選択したモンスターの攻撃力を0にし、表側守備表示に変更する。 ●選択したモンスターの守備力を0にし、表側攻撃表示に変更する。 //鑑定希望
35 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 20:30:03.73 ID:inLv2lH00] >>34 の修正。 コンダクター・オブ・O(オー)のシンクロ指定は 『チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上』です。 ゼロ・アクセルの効果も「元々の攻撃力(守備力)を0にする」でお願いします。 >>34 の続き。ラストです。 ディザスター・オブ・O(オー) 効果モンスター 星7/炎属性/雷族/攻2600/守800 このカードは通常召喚できない。フィールド上の攻撃力が0のモンスター1体と守備力0のモンスターを1体ずつリリースすることでこのカードは手札から特殊召喚できる。 このカードは元々の攻撃力、または守備力が0になった時以下の効果を得る。 攻撃力:自分フィールドのこのカード以外のモンスターをリリースすることで相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。 守備力;手札を1枚捨てることでこのカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する。 虚無の召喚陣 永続魔法 このカードが表側で存在する限り炎属性がモンスターが召喚・特殊召喚された時、そのモンスターの元々の攻撃力もしくは守備力を選択し0にすることができる。 攻撃力または守備力0のモンスターが破壊された時、1ターンに1度デッキからカードを1枚ドローする。 焦土の波動 カウンター罠 自分フィールドに攻撃力または守備力が0の炎属性モンスターが表側表示で存在する時発動可能。 魔法・罠・モンスター効果を無効にし破壊する。 //鑑定希望
36 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 20:30:28.99 ID:f+MyiVXTO] 鑑定希望 不毛な札削り 速攻魔法 プレイヤーは互いに手札を一枚捨てる。 獣道 フィールド魔法 獣族・獣戦士族の攻撃力は200上昇する。 獣族・獣戦士族をコントロールしていないプレイヤーは1ターンに1度しかセット出来ない。 レンジャーの意地 通常魔法 手札を一枚捨て、デッキからレベル4以下の獣族一枚を手札に加える。
37 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 22:06:25.60 ID:Vaqgbhpd0] 某ウエハースネタでふと思いついた。 鑑定希望です 魂獣解放(スピリッツ・バースト) 通常魔法 自分フィールド上に存在する「魂獣」と名のついた モンスター1体をリリースして発動する。 リリースしたカードに記されているモンスター1体を、 召喚条件を無視して手札・デッキ・墓地から特殊召喚する。 このカードが墓地に存在する場合、自分のスタンバイフェイズ時に自分の墓地に存在する 「魂獣」と名のついたモンスター1体をゲームから除外する事で このカードを手札に加える事ができる。 魂獣(スピリッツ) 牙炎 星3/炎属性/鳥獣族/攻1000/守1000 このカードは炎属性モンスターとの戦闘では破壊されない。 自分のターンのエンドフェイズ時、 このカードは相手ライフに500ポイントダメージを与える。 フィールド上に「紅蓮焔鬼 牙炎凰」が存在する場合、 このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 紅蓮焔鬼 牙炎凰 星6/炎属性/鳥獣族/攻2000/守2000 このカードは通常召喚できない。 「魂獣解放」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードは炎属性モンスターとの戦闘では破壊されない。 このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、 相手ライフに500ポイントダメージを与える。 自分のターンのエンドフェイズ時、このカードは相手ライフに1000ポイントダメージを与える。
38 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 22:07:21.88 ID:Vaqgbhpd0] >>37 の続き 魂獣 至電 星3/光属性/雷族/攻1000/守1000 このカードは光属性モンスターとの戦闘では破壊されない。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。 フィールド上に「蒼震雷鬼 至電龍」が存在する場合、 このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 蒼震雷鬼 至電龍 星6/光属性/雷族/攻2000/守2000 このカードは通常召喚できない。 「魂獣解放」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードは光属性モンスターとの戦闘では破壊されない。 このカードが攻撃する場合、以下の効果から選択して発動できる。 ●このカードは相手プレイヤーを直接攻撃する事ができる。 ●相手フィールド上にセットされている魔法・罠カード1枚を選択する。 このカードが攻撃する場合、ダメージステップ終了時まで相手は選択した魔法・罠カードを発動できない。
39 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/02/27(日) 23:39:31.26 ID:KYFzjd5y0] ヘビーダック 星3/水属性/鳥獣族/攻600/守1200 このカードは1ターンに1度だけ、戦闘では破壊されない。 このカードカードが戦闘を行った場合、 そのターンのエンドフェイズ時に 自分フィールド上に「ベビーダックトークン」(鳥獣族・水・星1・攻/守0) 1体を特殊召喚する。 スキルバスター 通常罠 自分フィールド上に表側表示で存在する効果モンスターの効果を無効化する。 無効化した効果モンスターの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。 //鑑定希望
40 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 00:04:43.72 ID:IE0lk6h10] >>18 >入り乱れる戦地 正直戦闘耐性ある奴投げてフルボッコしか考えてなかった A.どちらのフィールド上にアドバンス召喚するかに関わらず、アドバンス召喚するプレイヤーのフィールド上からリリースする 王宮の寵愛 永続罠 カード名を1つ宣言して発動する。 宣言されたモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚及び宣言されたカードの発動と効果は無効にならない。 王宮の戒厳 永続罠 「王宮の戒厳」以外のカード名を1つ宣言して発動する。 宣言されたモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚及び宣言されたカードの発動と効果を無効にする。 //どちらのカードもモンスターカード以外のカードも宣言できる //鑑定希望
41 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 00:16:51.98 ID:CAG7cu5C0] 仮面使いの戦士 効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/ATK1700/DEF1000 このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在する 罠カード1枚を手札に加える。 戦士ラフィエル 効果モンスター 星4/地属性/戦士族/ATK1800/DEF 800 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する 戦士族モンスター2体をゲームから除外する事で効果を発動する。 自分のデッキの上からカードを2枚公開し、その中にあるレベル4以下の 戦士族モンスター1枚を手札に加える。 //鑑定希望
42 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 00:41:07.67 ID:bzHlzubDO] 侵略のAコール 通常魔法 デッキからレベル3以下の「エーリアン」と名のつくモンスター一体を手札に加える。 //アンモナイトやドッグを加える用です。 エーリアン・アーチャー 効果モンスター 星4/光属性/爬虫類族/ATK1400/DEF1000 1ターンに1度、フィールド上に存在する「エーリアン」と名のつくモンスターをリリースして発動する事ができる。 自分の墓地に存在する「宇宙」と名のつく爬虫類族または「エーリアン」と名のつく「エーリアン・アーチャー」以外のモンスター一体を選択し自分フィールド上に特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃することができず、エンドフェイズ時に破壊される。 宇宙戦艦-ガダロフA シンクロモンスター 星6/光属性/爬虫類族/ATK2600/DEF1700 「エーリアンモナイト」+チューナー以外のモンスター一体以上 1ターンに1度、墓地に存在する「エーリアン」と名のつくモンスターを一体除外して発動する。除外したモンスターのレベルの数だけフィールド上に表側表示で存在するモンスター一体にAカウンターをのせる。 フィールド上に存在するAカウンターを3つ取り除き、デッキからカードを一枚ドローすることができる。 このカードが破壊される時、フィールド上に存在するAカウンターを2つ取り除くことでそれを無効にする。 //鑑定希望
43 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 01:38:18.01 ID:7FfzlS630] バーンカードを考えていたはずがなぜかこんなカードに 劇薬の実験 通常魔法 相手は1以上の任意の数を選択する。 選択した数の1000倍のライフを払い、選択した数だけカードをドローする。 //相手はライフを払いきれないような数値になるような数は選択できない。よって、相手のライフが1000未満だと発動できない。 //ライフ8000の時点で「9を選択」とかは無理。「8を選択」は可能。払ったらライフ0になって敗北するけど。
44 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 01:42:02.88 ID:7FfzlS630] >>43 訂正 あれだとどっちがライフを払ってカードをドローするのかちゃんと書いてない。 相手がライフを払ってカードをドローする、というつもりなんだが。 劇薬の実験 通常魔法 相手は1以上の任意の数を選択する。 相手は選択した数の1000倍のライフを払い、選択した数だけカードをドローする。
45 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 06:59:42.99 ID:YoPzv398O] >>44 この書き方で良くね? 相手は任意の枚数デッキからカードをドローする。 相手はこの効果でドローしたカードの数×1000ライフポイント払わなければならない。
46 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 11:10:43.36 ID:8Xawejdj0] 前スレ>>429 の続き 赤の魔法少女 儀式・効果モンスター 星4/炎属性/アンデット族/攻2300/守1200 「魔法少女の契約」により降臨。 1ターンに1度、相手モンスター1体の攻撃力・守備力を半分にする事ができる。 このカードをリリースする事で効果モンスターの効果を無効にし破壊する。 桃の魔法少女 儀式・効果モンスター 星4/光属性/アンデット族/攻 0/守3000 「魔法少女の契約」により降臨。 このカードの儀式召喚に成功した時、 自分の墓地に「魔法少女」と名のついた儀式モンスターが存在する場合、 お互いのフィールド・手札・墓地のカードを全て持ち主のデッキに戻す。 その後、お互いはデッキからカードを5枚ドローする。 黒の魔法少女 儀式・効果モンスター 星4/闇属性/アンデット族/攻2400/守2100 このカードは「魔法少女の契約」の効果によっては儀式召喚できない。 フィールド・墓地から「魔法少女」と名のついた儀式モンスターが5種類以上デッキに戻ったターン、 このカードをデッキ・手札から特殊召喚する事ができる。 この方法によってこのカードの特殊召喚に成功した時、 自分のデッキ・手札から「魔法少女」と名のついた儀式モンスターを任意の枚数特殊召喚する。
47 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 12:13:37.56 ID:CmW4nxkT0] 時計の宝札 通常魔法 自分フィールド上に存在する時計カウンターを 任意の数だけ取り除いて発動する。 取り除いた時計カウンター2個につき、 自分のデッキからカードを1枚ドローする。 時の貯蔵庫 永続罠 時計カウンターが乗っているカードが破壊された場合、 破壊されたカードに乗っていた時計カウンターと 同じ数の時計カウンターをこのカードに置く。 このカードをゲームから除外する事で、 自分の墓地に存在する「幽獄の時計塔」1枚を選択して発動する。 その後、このカードに乗っていた時計カウンターと 同じ数の時計カウンターを「幽獄の時計塔」に置く。 運命と時刻の歪み カウンター罠 自分フィールド上に存在する時計カウンターを2個取り除いて発動する。 効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし、 そのカードを元々の持ち主のデッキの一番上に戻す。 また、フィールド上に時計カウンターが4個以上存在する場合、 発動後このカードは墓地に送らず、そのままセットする。 //鑑定希望
48 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 19:53:52.80 ID:1Y+XGm7g0] 共鳴規制 通常魔法 このカードが発動に成功した場合、ゲーム終了まで次のルール効果を適用する。 シンクロ召喚に成功したターン、シンクロ召喚されたそのシンクロモンスターをシンクロ素材にして シンクロ召喚を行う事ができない。また、シンクロ召喚以外で特殊召喚されたシンクロモンスターは そのターン、攻撃宣言できない。 //シンクロ以外の上級モンスターに救いの手を
49 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/02/28(月) 22:18:03.15 ID:7FfzlS630] 青眼の幼龍 デュアルモンスター 星3/光属性/ドラゴン族/攻1300/守 800 このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、 通常モンスターとして扱う。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、 このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。 ●このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、 カード名を「青眼の白龍」として扱う。 再度召喚されたこのカードがカードの効果で破壊され墓地に送られた場合、 自分の墓地から「青眼の幼龍」以外のドラゴン族通常モンスター1体を特殊召喚する。
50 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 01:54:58.47 ID:Xw5qKota0] 数レス使います。 未熟な勇者 エルク 通常モンスター 星2/光属性/戦士族/攻200/守300 まだまだ未熟な勇者の卵。彼の未来にはあらゆる可能性が存在するだろう。 信念の盾 装備魔法 「未熟な勇者 エルク」にのみ装備可能。装備モンスターの守備力は1000ポイントアップする。 フィールドで表側表示で存在するこのカードと装備モンスターを墓地へ送ることでエキストラデッキから「信念の守護者 エルク」を特殊召喚する。 信念の守護者 エルク 融合・効果 星6/光属性/戦士族/攻1500/守2500 このカードは「信念の盾」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードは自分フィールドにこのカード以外のモンスターカードが存在する場合、守備力が800ポイントアップしカードの効果では破壊されない。 相手プレイヤーはフィールド上に表側守備表示で存在するこのカードしか攻撃対象にできない。 このカードが墓地に送られた時、墓地の「信念の盾」を除外することで墓地から「未熟な勇者 エルク」を特殊召喚できる。 「エルク」と名の付く融合モンスターはフィールドに1体しか存在できない。 //融合モンスターだけど扱いはM・HEROと同じ。 //鑑定希望
51 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 02:12:40.89 ID:Xw5qKota0] >>50 の続き 知識の杖 装備魔法 「未熟な勇者 エルク」にのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。 フィールドで表側表示で存在するこのカードと装備モンスターを墓地へ送ることでエキストラデッキから「知識の探求者 エルク」を特殊召喚する。 知識の探求者 エルク 融合・効果 星6/光属性/魔法使い族/攻1700/守1800 このカードは「知識の杖」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードはフィールド上の魔法・罠ゾーンのカード1枚につき攻撃力が100ポイントアップする。 1ターンに1度相手プレイヤーの魔法カードを無効にし破壊することができる。 このカードが墓地に送られた時、墓地の「知識の杖」を除外することで墓地から「未熟な勇者 エルク」を特殊召喚できる。 「エルク」と名の付く融合モンスターはフィールドに1体しか存在できない。 勇気の大剣 装備魔法 「未熟な勇者 エルク」にのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。 フィールドで表側表示で存在するこのカードと装備モンスターを墓地へ送ることでエキストラデッキから「勇気の剣闘士 エルク」を特殊召喚する。 勇気の剣闘士 エルク 融合・効果 星6/光属性/戦士族/攻2500/守1000 このカードは「勇気の大剣」の効果でのみ特殊召喚できる。 このカードが攻撃を行う時、ダメージ計算終了時まで相手は魔法・罠カードを発動できない。 このカードはこのカードよりレベルの高いモンスターと戦闘を行う場合攻撃力が1000ポイントアップする。 このカードが墓地に送られた時、墓地の「勇気の大剣」を除外することで墓地から「未熟な勇者 エルク」を特殊召喚できる。 「エルク」と名の付く融合モンスターはフィールドに1体しか存在できない。 //鑑定希望
52 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 02:45:43.34 ID:Xw5qKota0] >>50 、>>51 の続き。ラストです。 希望の光剣 装備魔法 このカードは墓地の装備魔法3枚を除外することで「未熟な勇者 エルク」にのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は2000ポイントアップする。 フィールドで表側表示で存在するこのカードと装備モンスターをゲームから除外ことでエキストラデッキから「希望の勇者 エルク」を特殊召喚する。 希望の勇者 エルク 融合・効果 星8/光属性/戦士族/攻3000/守2800 このカードは「希望の光剣」の効果でのみ特殊召喚できる。 1ターンに1度手札から魔法もしくは罠カードを1枚捨てることで次の自分のスタンバイフェイズまで相手プレイヤーはモンスター効果を発動できない。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、相手フィールドのカードを1枚相手の手札に戻すことができる。 「エルク」と名の付く融合モンスターはフィールドに1体しか存在できない。 転職の神殿 速攻魔法 このカードは自分のバトルフェイズでは発動できない。 フィールド上の「エルク」と名の付く融合モンスターをエキストラデッキに戻し、同じレベルの「エルク」と名の付く融合モンスターを召喚条件を無視してエキストラデッキから特殊召喚する。 このカードが発動したターンのエンドフェイズ、このカードの効果で特殊召喚したモンスターをエキストラデッキに戻す。 墓地に「未熟な勇者 エルク」が存在する場合表側攻撃表示で特殊召喚する。 不屈の勇者 永続罠 「エルク」と名の付く融合モンスターが破壊された時発動。墓地から「未熟な勇者 エルク」を特殊召喚できる。 このカードが発動している限り「未熟な勇者 エルク」は戦闘では破壊されない。 「未熟な勇者 エルク」がフィールドを離れた時このカードを破壊する。 //鑑定希望
53 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 04:00:48.69 ID:L2e7ItsVO] ジャックっぽくつくってみた バイス・リゾネーター チューナー(効果モンスター) 星3/闇属性/悪魔族/攻 1100/守 100 自分フィールド上にレベル5のモンスターが存在する場合、手札からこのカードを特殊召喚することができる。フィールド上にシンクロモンスターが存在する場合、このカードを破壊し墓地に存在するレベル5のモンスター1枚を手札に加える。 デモンズウォール シンクロ・効果モンスター 星8/地属性/岩石族/攻 2300/守 3500 「リゾネーター」と名のつくチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。 ●フィールド上に存在するレベル8以上のシンクロモンスターは対象を取らない効果を受けない。 ●相手フィールド上に存在する効果モンスターはこのカード以外のカードを対象にモンスター効果を発動することができない。 音階調整 永続魔法 1ターンに1度、自分フィールド上に存在する「リゾネーター」と名のついたモンスターを選択し以下の効果から1つを選択して発動することができる。 ●選択したモンスターのレベルを1上げる。 ●選択したモンスターのレベルを1下げる。 ●このカードを墓地に送り選択したモンスターのレベルを倍にする。
54 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 08:55:57.36 ID:MX61zRO20] ドドドマシーン エクシーズ・効果モンスター 星4/地属性/機械族/攻2300/守1500 レベル4モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材1体を自分フィールド上に特殊召喚することができる。 このカードのエクシーズ素材が無い場合、 このカードを破壊する。
55 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 13:04:01.28 ID:capBihqs0] Verzerrt Liebe 通常魔法 以下の効果から1つを選択して発動する。 ●自分の墓地に存在する「ユベル」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。 ●自分の墓地に存在する「ユベル」と名のついたモンスター1体をゲームから除外し、 除外したカードにカード名が記されているモンスター1体を 召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召喚する。 悟りの書 通常魔法 自分の手札・フィールド上・墓地に存在する「E・HERO ネオス」と「ユベル」を それぞれ1体ずつゲームから除外して発動する。 自分のデッキまたは手札から「ネオス・ワイズマン」1体を 召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召喚する。 // 鑑定希望
56 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 13:21:15.34 ID:yEracC7K0] シンクロ・ディザイア 通常罠カード 相手がモンスターを特殊召喚した時、手札のチューナー1体を墓地に送って発動することができる。 自分フィールド上からチューナー以外のモンスター1体以上を墓地に送り、このカードを発動するために墓地に送ったチューナーと この効果で墓地に送ったチューナー以外のモンスターとレベルの合計が等しいシンクロモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したシンクロモンスターの効果は無効化され、このターン破壊されない。 ジャンク・ネクロマンサー シンクロ・効果モンスター 星5/地属性/魔法使い族/攻2500/守2000 「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター2体 このカードの効果は無効化されない。このカードが墓地に存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、墓地のこのカード以外の 「ジャンク」と名のついたモンスターを含むモンスター2体をレベルの合計が5以上になるように除外して発動する。このカードを墓地から特殊召喚する。 このカードが墓地から特殊召喚された場合、エンドフェイズまでこのカードの攻撃力は800ポイントアップする。 「ジャンク・ネクロマンサー」の効果は1ターンに1度しか発動できない。 テネブラリス・ウィング・ドラゴン シンクロ・効果モンスター 星11/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2900 チューナー+シンクロモンスター1体+「ブラックフェザー・ドラゴン」 このカードはシンクロ召喚及びこのカードの効果でしか特殊召喚できない。カードの効果によって自分がダメージを受ける時、 そのダメージを無効にし、このカードに漆黒の羽カウンターを1つ置く。このカードが破壊される場合、代わりに漆黒の羽カウンターを1つ取り除く。 1ターンに1度、このカードに乗っている漆黒の羽カウンターを全て取り除くことで、相手が発動した魔法・罠カードの効果を無効にし、そのカードを破壊する。 このカードが墓地に送られたターンのエンドフェイズ時、自分の手札から「BF」と名のついたモンスター2体を墓地に送ることで墓地からこのカードを特殊召喚する。 //鑑定希望
57 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 13:41:00.33 ID:RJOQU5S80] インヴェルズ・ウルズ エクシーズ・効果モンスター ラ10/闇属性/悪魔族/攻4000/守0 アドバンス召喚された悪魔族モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、そのエクシーズ 素材モンスターをアドバンス召喚するためにリリースしたモンスターを自分フィー ルド上に特殊召喚する事ができる。また、このカードのエクシーズ素材が全て取り 除かれた時、このカードの攻撃力・守備力は0になる。このカードは自分フィールド 上にアドバンス召喚された「インヴェルズ」と名のついたモンスターが表側表示で 存在する限り、戦闘およびカードの効果では破壊されない。
58 名前:55 mailto:sage [2011/03/01(火) 14:14:03.51 ID:capBihqs0] エラッタ Verzerrt Liebe 通常魔法 以下の効果から1つを選択して発動する。 ●自分の墓地に存在する「ユベル」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。 ●自分の墓地に存在する「ユベル」と名のついたモンスター1体をゲームから除外し、 除外したカードにカード名が記されているモンスター1体を 自分の墓地から召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召喚する。
59 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 16:18:03.98 ID:ec9xWWc70] >>57 エクシーズなら同レベル2体って指定しないと。
60 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 18:41:37.87 ID:cc7+ql8X0] テイクダウン! カウンター罠 相手の場に存在する表攻撃表示のモンスターを2体まで選択し守備表示にする。 この効果で守備表示にされたモンスターは表示形式を変更する事が出来ない。 また、墓地に存在するこのカードをゲームから裏向きで除外することで、相手の場に存在する 守備表示モンスターを2体まで選択して破壊する。 この効果は、このカードが墓地へ送られたターンに使用する事は出来ない。 リバーサル・アタック カウンター罠 自分の場に存在する表攻撃表示の戦士族モンスターが攻撃対象に選択されたときに発動できる。 攻撃宣言を行ったモンスターを墓地へ送り、その後墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力の 半分の数値を相手にダメージとして与える。 このカードは自分の墓地に「リバーサル・アタック」と名のついたカードが2枚存在する場合には発動できない。 ブリッツクリーク 速攻魔法 自分の場に表攻撃表示の戦士族モンスターが存在し、相手の場にモンスターが2体以上存在する時に発動できる。 手札に存在する戦士族モンスターを最大3枚まで相手に見せる事によって見せたモンスターの攻撃力の 合計値分、相手の場のモンスターの攻撃力をダウンさせる。 //鑑定希望です
61 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 19:02:04.11 ID:Sq+sgzq40] >>59 現状ででてるのでは、たまたま全部「レベル○×2」なってるけど エクシーズは全てがそういう決まりになってる明記はされてない。 まだ数少ないし、>>57 みたいな指定なのもでる可能性は現状ではあるよ
62 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 19:09:29.94 ID:/AMJogQo0] サウザンド・クレイン・ライダーズ 効果モンスター 星7/光属性/戦士族/攻1000/守1000 フィールド上でモンスターが破壊され、墓地に送られた時 手札にあるこのカードを同じ場所に攻撃表示で特殊召還する事が出来る。 このカードは戦闘では破壊されず、魔法、罠の効果を受けない。 また、表示変更する事が出来ず、コストにする事が出来ない。 このモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、このモンスターを墓地に送る事が出来る。
63 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 19:34:20.10 ID:5vQOLLHg0] 座ると死ぬ椅子 効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0 このカードを召喚、特殊召喚する場合、表側攻撃表示で召喚しなければならない。 このカードの召喚、特殊召喚に成功した時、フィールド上の守備表示モンスターを全て破壊する。 このカードは戦闘では破壊されず、このカードの表示形式を変更する事ができない。 このカードが表側表示で存在する限り、守備表示になったモンスターは破壊される。 ダミーの落とし穴 通常罠 自分の場のカードを破壊する効果のカードが相手の効果で破壊される時、それらのカードのかわりに このカードを破壊する。
64 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 21:19:45.24 ID:tQIO7JTZ0] インベキューター 効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻600/守200 このカードは戦闘では破壊されない。1ターンに1度、自分フィールド上に表側 表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの種族 は魔法使い族となり、攻撃力が800ポイントアップする。選択したモンスターが 戦闘によって相手モンスターを破壊する度に、その戦闘で攻撃宣言した自分の モンスターに魔力カウンターを1つ置く。この効果で魔力カウンターが3つ以上 乗せられた場合、そのモンスターのコントロールを相手に移す。 //某QBをOCG化してみた。早く魔力カウンター(闇)を取り除かないと魔女となって敵になる・・・と。 鑑定希望です。
65 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 21:31:11.60 ID:gHYDnVM50] >>11 の続き 旧暦の大樹 効果モンスター 星6/地属性/植物族/1200/守2200 自分のエクストラデッキが0枚のとき、このカードは以下の効果を得る。 ・このカードは召喚・反転召喚に成功した時、守備表示になる。 1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズ時に発動する事ができる。、自分の墓地の「旧暦」と名のついたカードを手札に加える。 旧暦の大蝙蝠 効果モンスター 星3/地属性/鳥獣族/1600/守1200 自分のエクストラデッキにカードが存在する時、このカードのコントロールは相手に移る。 この効果は1ターンに1度のみ発動する。 //自分のエクストラデッキが0枚の状態で強制転移で相手にコントロールを移すと自身の効果でコントロールが戻ってくる。つまり強制転移が心変わりと化す。 //2行目の効果は無限ループ防止のため。 旧暦の支配者 効果モンスター 星8/地属性/天使族/2000/守2000 自分のエクストラデッキにカードが存在する場合、フィールド上のこのカードを破壊する。 自分の墓地の「旧暦」と名のついたカード1枚につき、このカードの攻撃力と守備力は300ポイントアップする。 フィールド上のこのカードが破壊され墓地に送られたターンのエンドフェイズに 墓地の「旧暦」と名のついたカードを1枚除外することで 墓地から特殊召喚することができる。
66 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 22:30:31.91 ID:VAwkKMx/0] 弱卒の戦場 永続罠 誰もフィールド上のカードをゲームから除外できず、手札やデッキに戻す事もできない。 スリラータウン フィールド魔法 お互いのプレイヤーは墓地からもモンスターを召喚できる。 また、墓地から召喚・特殊召喚されたモンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップし 手札から召喚・特殊召喚されたモンスターの攻撃力・守備力は300ポイントダウンする。 さらに、アンデッド族モンスターの攻撃力・守備力は100ポイントアップする。 夕暮れの廃校 永続魔法 フィールド上にレベル7以上のモンスターが存在しない場合に発動できる。 お互いのスタンバイフェイズ時に、そのプレイヤー側のフィールド上に存在するモンスターのレベルを1つ上げる。 レベルが7以上のモンスターは全て破壊される。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、次の自分のスタンバイフェイズ時に 自分の墓地に存在するレベル7以上のモンスターをレベル1にして可能な限り特殊召喚する。 //鑑定希望
67 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 22:37:16.98 ID:Xw5qKota0] 時喰いグリム 効果モンスター 星6/闇属性/水族/攻1850/守1200 このカードは通常召喚できない。このカードはドローフェイズ時にドローフェイズをスキップすることで手札から特殊召喚できる。 このカードはリリースすることができずシンクロ素材にもできない。 このモンスターが戦闘によってモンスターを破壊した時、相手プレイヤーは手札を1枚捨てる。 捨てたカードが魔法・罠の場合相手は次のターンのバトルフェイズをスキップする。 モンスターカードの場合、次のターンのメインフェイズ1をスキップする。 襲い来る脅威 通常罠 相手プレイヤーがレベル4以下のモンスターを1ターンに2回以上特殊召喚した時発動。 手札からレベル5以上のモンスターを選択し特殊召喚する。更に選択したモンスターのレベル以下の相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 選択されたモンスターがレベル7以上の場合相手プレイヤーはこのカードの発動に魔法・罠・モンスター効果をチェーンできない。 このカードが発動したターンのエンドフェイズにこの効果で特殊召喚したモンスターのレベル分デッキからカードを除外する。 //無力の証明のような最近のローレベルの展開対策カード。 真実の証明 速攻魔法 相手が融合召喚、またはシンクロ召喚を行った時発動。 召喚に使用されたモンスターが融合に必要な素材の名前と異なる場合、その召喚を無効にし破壊する。 このカードの発動に相手プレイヤーは魔法・罠・モンスター効果をチェーンできない。 //クイック・シンクロンの「シンクロン」の代用シンクロや呪印生物での素材代用での融合を無効にするカード。 //鑑定希望
68 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/01(火) 23:25:01.57 ID:gHYDnVM50] >>66 >スリラータウン あきらかにまずいよ。 血の代償とのコンボでワンキルできるしそうじゃなくても毎ターン、エアーマンやクリッターを墓地から召喚して効果発動とか墓地から帝をアドバンス召喚って
69 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 00:16:14.93 ID:Wbs+LOIcO] レプティレス・アナンタ エクシーズモンスター ランク4/闇属性/爬虫類族/ATK2200/DEF0 レプティレスと名のつくレベル4のモンスター×2 このカードのエクシーズ素材を一つ取り除くことで、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの攻撃力を0にする。 このカードのエクシーズ素材が全て取り除かれた時、このカードの攻撃力と守備力を入れ替える。 レプティレス・ステンノ 効果モンスター 星4/闇属性/爬虫類族/ATK1900/DEF1000 このカードが破壊され墓地へ送られた時、相手フィールド上に存在する攻撃力1500以上のモンスター一体を選択し、攻撃力を0にする。 レプティレス・アウリュアレ 効果モンスター・チューナー 星4/闇属性/爬虫類族/ATK1500/DEF1000 このカードの召喚に成功したとき、自分の墓地に存在する「レプティレス」と名のつくレベル4以下のモンスター一体を選択し、特殊召喚することができる。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 このカードは「レプティレス」と名のつくシンクロモンスター以外のシンクロ素材にすることができない。
70 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 00:17:10.35 ID:Wbs+LOIcO] >>69 連投すいません。 //鑑定希望 です。
71 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 00:36:00.20 ID:PN6qwr3r0] >>66 ていうか墓地から召喚はもう通常召喚じゃない。特殊召喚や。 通常召喚=1ターンに1度、手札からモンスターをフィールドに出せる権利 だからさ
72 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 00:39:12.44 ID:PN6qwr3r0] ていうか死者蘇生も真っ青の禁止カードやないか・・・・
73 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 00:55:05.88 ID:gtFoGfHD0] 裏切りの因子 通常魔法 以下の効果から1つを選択して発動する。 ●相手モンスター1体の上に洗脳カウンターを乗せる。 ●ターン終了時まで、洗脳カウンターの乗ったモンスター1体のコントロールを得る。 死者合成 通常魔法 手札から「死者合成」1枚を捨てて発動する。 自分の墓地に存在するモンスター1体を特殊召喚する。 この効果ではチューナーモンスターを特殊召喚できない。 我侭な壷 通常魔法 このカードは自分の墓地に「我侭な壷」が1枚のみ存在する場合にのみ発動できる。 デッキからカードを2枚ドローする。 //禁止カードのリメイク、のような //鑑定希望
74 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 14:43:20.59 ID:MJOsD3RM0] ミラージュ・コーリング 通常魔法 自分の手札・フィールド上・墓地から炎属性と闇属性のモンスターを それぞれ1体ずつゲームから除外して発動する。 自分のデッキまたは手札から「幻影の騎士-ミラージュ・ナイト-」1体を特殊召喚する。 この特殊召喚は「黒炎の騎士-ブラック・フレア・ナイト-」の効果によるものとして扱う。 ミラージュ・ソルジャー 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻1900/守1200 1ターンに1度、フィールド上または墓地に存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの属性をエンドフェイズ時まで任意の属性に変更する。 また、フィールド上に存在する「幻影の騎士-ミラージュ・ナイト-」がゲームから除外される場合、 代わりに自分のフィールド上または墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事ができる。 ゼロ・インパクト 通常魔法 自分のエクストラデッキの枚数が0であり、自分のフィールド上及び墓地に 融合モンスター・シンクロモンスターが存在しない場合のみ発動する事ができる。 フィールド上に存在するカードを全て墓地に送る。 // 鑑定希望
75 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 15:52:58.96 ID:KOFvwK240] サイキック・ワールド フィールド魔法 フィールド上に存在する魔法使い族モンスターを全て破壊する。 魔法使い族モンスターのコントローラーは、破壊された自分の魔法使い族モンスターの数×300ポイントのダメージを受ける。 このカードが破壊され墓地へ送られた時、フィールド上に存在するサイキック族モンスターを全て破壊する。 妄想具現化 永続罠 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上の全てのモンスターは魔法使い族になる。 自爆能力者 効果モンスター 星3/闇属性/サイキック族/攻1000/守800 このカードが効果によって破壊された時、相手に1000ポイントダメージを与える。 //鑑定希望
76 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 16:04:40.00 ID:WbxgMo5j0] >>26 で以下のように訂正。 周波数を操る者 効果モンスター 星2/光属性/機械族/攻0/守0 このカードを手札から墓地へ捨てる事で、デッキからチューナーモンスター1体を手札に加える。 自分フィールド上にレベル6以上のモンスターが存在するとき、このカードは手札から特殊召喚できる。 このカードが自分フィールド上の表側表示で存在するときに自分フィールド上の表側表示で存在する モンスター1体を選択して発動することができる。選択したモンスターはこのターン のエンドフェイズまでシンクロモンスターのチューナーとして扱う。(この効果はゲーム中1度しか使えない。) //>>26 で書いた同調代用機械と組み合わせることで、いきなりライフ・ストリーム・ドラゴンを呼び出せる他、 //星屑龍を召喚した後、このカードを特殊召喚し自身の効果で自身をシンクロ・チューナーにして、 //シューティング・スターへ繋げることができる。また同調代用機械とレベル4のモンスターがいれば同様に呼び出せる。 スーツ 効果モンスター 星4/闇属性/天使族/攻0/守0 このカードはフィールド上に「アイツ」または「ソイツ」が表側表示で存在するとき、手札から特殊召喚できる。 自分フィールド上に「アイツ」または「ソイツ」が存在するとき、このカードの守備力は自分フィールド上に表側表示で 存在する最も攻撃力の高いモンスターの攻撃力分アップする。このカードが自分フィールド上に表側表示で存在するとき、 自分フィールド上の「アイツ」と「ソイツ」の攻撃力は1000ポイントアップする。自分フィールド上の「アイツ」と 「ソイツ」が戦闘で相手モンスターを破壊したとき、以下の効果から1つを選択して発動する。 ●破壊したモンスターの攻撃力か守備力の高い方の数値分のダメージを相手ライフに与える。 ●破壊したモンスターの攻撃力か守備力の高い方の数値分自分のライフポイントを回復する。 ブーツ 効果モンスター 星6/光属性/天使族/攻500/守500 このカードをアドバンス召喚するとき、表側守備表示で召喚することができる。自分フィールド上に「アイツ」または 「ソイツ」が存在するとき、このカードの守備力は自分フィールド上に表側表示で存在する最も攻撃力の高いモンスター の攻撃力分アップする。自分フィールド上に「アイツ」または「ソイツ」が表側表示で存在するときに、相手が魔法、罠、 効果モンスターの効果を発動したとき、このカードを破壊することでその効果を無効にして破壊することができる。 //裸だったので服と靴をはかせてみました。最後の奴は専用カードとはいえ、強すぎるか?
77 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 16:17:34.58 ID:SQgxCuOb0] ぜひパンツも履かせてやってください ショーツは・・・やめとこう
78 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 17:14:20.14 ID:WbxgMo5j0] >>76 重大なことに気づいた!スーツもブーツも特殊召喚後に 地獄の暴走召喚されたら、相手はエライことになってしまう! カードテキストに「「スーツ」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。」 と「「ブーツは」フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。」とそれぞれ 書き加えるように訂正します。 またスーツもブーツもそれぞれの最後の効果は、自身が表側表示のときしか使えないように 「このカードが自分フィールド上の表側表示で存在し、」 と付け加えてください。訂正だらけですみません!気をつけます! >>77 履かせましょうか。 パンツ 効果モンスター 星3/地属性/天使族/攻0/守0 自分フィールド上の装備カード一枚を選択して、このカードをゲームから除外する事で発動する。 選択した装備カードは相手のカード効果では破壊、除外されず、相手のカード効果で手札やデッキに戻らない。 //戦闘破壊などで当然装備モンスターが存フィールド上に存在しなくなったり、月の書で裏守備にされた場合は //いくらこの効果を使っていても破壊されます。また、墓地に送る効果や自分のカード効果には対応していません。 ショーツ 星4/地属性/天使族/攻0/守0 自分フィールド上に表側表示で存在する「アイツ」または「ソイツ」を選択し、このカードをゲームから除外する事で 以下の2つの効果から1つを選択して、選択したモンスターはその効果を得る。 ●対象を指定する魔法・罠・効果モンスターの効果を受けない。 ●対象を指定しない魔法・罠・効果モンスターの効果を受けない。 既に「ショーツ」の効果で上の2つのうちどちらか一方の効果を得ているモンスターにはこの効果を発動することができない。 いかがかな?
79 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 17:45:48.46 ID:3WM+AwzF0] 死神は嘲う 速攻魔法 カードの効果によってモンスターカードが墓地へ送られた時のみ発動可能。 フィールド上のモンスター全てを墓地に送る。 死神は哭く 速攻魔法 「モンスターカードを墓地に送る効果」を含む魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。 この効果によって破壊されたカードのコントローラーはフィールド上のモンスター1体を選択し墓地に送る事ができる。 死神は悟る 速攻魔法 相手の手札から「モンスターカードをゲームから除外する効果」を含むカードを全て墓地に送る。 この効果によってカードが1枚も墓地へ送られなかった場合、このカードのコントローラーのライフポイントを半分にする。 死神は唄う 速攻魔法 自分と相手のフィールド上からそれぞれ1体ずつモンスターを選択し発動する。 選択したモンスターを墓地に送る。 //鑑定希望
80 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 18:14:50.42 ID:f+PjAGZj0] 久しぶりに鑑定 >>64 >インベキューター カウンターを常に供給するので、魔力カウンターを使うカードとの相性は抜群? いると厄介ではあるが、戦闘破壊耐性持ち特有の低ステータスなので、 別にほっといても問題ない?とは言え、場に居ると違う意味でイライラしそう。 >>79 >死神は嘲う 直接墓地送りにも対応している死んだ時用の激流葬。 速攻魔法なので自分から能動的に発動できる点も含めて激流葬と使い分けたい。 >死神は哭く 墓地送り能力を無効にして消しつつ相手に更なる墓地送りを取らせられる1枚。 唯、墓地送り効果を持つカードが少ないので有効活用する機会が少ない気が・・・。 >死神は悟る 除外対策なのだが、現在多くの決闘者がエクストラデッキに忍ばせているであろう トリシューラを消せないので、適用範囲を広げても良いのでは? >死神は唄う ある意味この「死神」シリーズの中核を担う1枚。これを発動してから次の カードに繋げる事で、掃除または墓地肥しに使うといった少々消費の激しい 戦法が取れそう。
81 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 18:38:58.02 ID:X4HCUoIb0] 三天神 スイラスティ 効果モンスター 星10/水属性/魔法使い族/攻?/守0 このモンスターは3体のモンスターをリリースすることでのみ特殊召喚する。 このカードの攻撃力は相手のライフポイントと相手フィールド上のモンスターの 攻撃力の合計となる。 このカードは相手のカードの効果を受けない。 三天神 ライフォルク 効果モンスター 星10/光属性/魔法使い族/攻500/守4000 このモンスターは3体のモンスターをリリースすることでのみ特殊召喚する。 このカードは戦闘では破壊されず、自分への戦闘ダメージは0となる。 このカードが戦闘を行ったとき、手札を3枚捨てることで次の相手のターンをスキップする。 このカードは相手のカードの効果を受けない。 三天神 ガルファシル 効果モンスター 星10/地属性/魔法使い族/攻?/守? このモンスターは3体のモンスターをリリースすることでのみ特殊召喚する。 このカードの特殊召喚時、およびスタンバイフェイズごとにモンスター・魔法・罠のどれか1つをを宣言する。 相手フィールド上の宣言された種類のカードはすべて破壊される。 このカードの攻撃力と守備力は墓地に存在する魔法・罠カード1枚につき1000ポイントとなる。 このカードは相手のカードの効果を受けない。 デルタ・ピース 永続魔法 墓地に「デルタ・ピース」が3枚存在するとき、 以下の効果のうち1つを発動することができる。 ●墓地に存在する「デルタ・ピース」をすべて手札に戻す。 ●墓地に存在する「デルタ・ピース」をすべて 星1・魔法使い族・闇属性・攻・守0のモンスターとして攻撃表示で特殊召喚する。 「デルタ・ピース」の効果は1ターンに1度しか発動できない。 //アニメのラスボス級モンスターのつもり 鑑定希望
82 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 19:58:36.11 ID:8AXL27Q40] >>74 ミラージュ・コーリング 使えるデッキは限られるがミラージュナイトが出せるのはかなり強い 除外もラヴァルランスロッドや闇次元の解放を使えばメリットになる 出したミラージュナイトは上手く能力吸収石で維持すると良い ミラージュ・ソルジャー どちらかと言うと任意に属性を変換できる効果がなかなか優秀 同じ戦士族のHEROデッキや様々な属性縛りシンクロをしたい時に重宝する ゼロ・インパクト ライロや帝とかシンクロや融合使わなくても強力なデッキはある それらにこのカードは間違いなく3積みされる凶悪さ せいぜいフィールド上のモンスター全部破壊程度が良さそう
83 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 20:13:49.28 ID:d/TSKI3t0] タロンズ・オブ・シュリーレン 効果モンスター 星6/光属性/悪魔族/攻2100/守2050 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが相手のカードの効果の対象になった時、その対象を別の正しいモンスターに移すことができる。 また、このカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合、ダメージステップ終了時にそのモンスターを破壊する。 南大洋の魔王(サザンオーシャン・ディアボロス) シンクロ・効果モンスター 星7/水属性/海竜族/攻2100/守1900 水属性チューナー+チューナー以外の海竜族モンスター1体以上 このカードが相手のカードの効果によってフィールドを離れる場合、代わりに自分の墓地の海竜族モンスター1体をゲームから除外することができる。 このカードの攻撃力・守備力はゲームから除外されている海竜族モンスター1体につき200ポイントアップする。 1ターンに1度、自分のデッキから海竜族モンスター1体を墓地に送ることができる。この効果で墓地に送ったカードは次の自分のターンのスタンバイフェイズまで ゲームから除外することができない。 見えないピアノ線 罠カード 相手モンスターの攻撃宣言時に発動することができる。攻撃モンスター1体を破壊しゲームから除外し、相手プレイヤーにそのモンスターの元々の守備力の半分のダメージを与える。 相手は自分フィールド上のモンスター1体をリリースすることでこのカードの効果を無効にすることができる。 //ゲーム限定カードを自分でリメイクしてみた //シュリーレンは幻想魔族なので光属性・悪魔族に ディアボロスは思いつかなかったので海竜用シンクロに //ピアノ線は身代わりで効果を受けるみたいな 劣化幽閉にならないように効果を追加 //鑑定希望
84 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 20:29:34.69 ID:ymjv9Hop0] チューナー兼非チューナーなモンスターを考えてみた。 オーケストラをイメージ。全員がシンクロ後のモンスターに効果をつける効果。 オルケストラ エンジェルハープ 効果モンスター 星2/光属性/天使族/攻300/守300 このカードはチューナーとして扱うことができる。 このカードがチューナーとしてシンクロ素材になった時、召喚されたシンクロモンスターは以下の効果を得る。 ●戦闘によって相手モンスターを破壊した時デッキからカードを1枚ドローする。 オルケストラ ビーストホルン 効果モンスター 星3/光属性/獣族/攻800/守800 このカードはチューナーとして扱うことができる。 このカードがチューナーとしてシンクロ素材になった時、召喚されたシンクロモンスターは以下の効果を得る。 ●守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 オルケストラ ウィングバイオリン 効果モンスター 星4/光属性/鳥獣族/攻1300/守1300 このカードはチューナーとして扱うことができる。 このカードがチューナーとしてシンクロ素材になった時、召喚されたシンクロモンスターは以下の効果を得る。 ●1ターンに1度フィールド上のモンスターの表示形式を変更することができる。 オルケストラ フォレストドラム 効果モンスター 星1/光属性/植物族/攻100/守100 このカードはチューナーとして扱うことができる。 このカードがチューナーとしてシンクロ素材になった時、召喚されたシンクロモンスターは以下の効果を得る。 ●メインフェイズ時にこのモンスターの攻撃力を半分にする。このターンこのモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃ができる。 //鑑定希望
85 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 20:38:32.70 ID:ymjv9Hop0] >>84 の続き オルケストラ コンダクターマジシャン 効果モンスター 星5/光属性/魔法使い族/攻1800/守1800 このカードはフィールド上に「オルケストラ」と名の付くモンスターが存在する場合手札から特殊召喚できる。 このカードが表側表示で存在する時、1ターンに1度通常の召喚とは別に「オルケストラ」と名の付くモンスターを手札から召喚することができる。 このカードはシンクロ素材になる時レベルを1~4まで変更することができる。 //コンダクターは指揮者の意味。>>84 のモンスターのシンクロ補助カード。 オルケストラ マシンオルガン シンクロ・効果 星8/光属性/機械族/攻2600/守2600 チューナー1体以上+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードの攻撃力は墓地の「オルケストラ」と名の付くモンスター1体につき200ポイントアップする。 //チューナーの数が指定されていないため上記のオルケストラで多数の効果を付加できる。 //鑑定希望
86 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 20:40:20.25 ID:8SD+dW0h0] 落とし穴のなかから美少女発見 カウンター罠 相手が「落とし穴」と名のつく罠カードを発動した時、手札または墓地から美少女と確認できる モンスターを一体選択して発動する。相手が発動したその効果を無効にして破壊する。その後、 選択してモンスターを特殊召喚する。 //落とし穴しか無効にできないので誰も使わないだろうと思われるカードをあえて投稿
87 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 21:40:37.41 ID:4aj0X59HO] 落とし大穴、奈落の落とし穴、硫酸のたまった落とし穴、異次元の落とし穴、粘着落とし穴、二重の落とし穴、大落とし穴、狡猾な落とし穴、混沌の落とし穴 奈落はでかい。
88 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 21:51:39.33 ID:ymjv9Hop0] >>85 のモンスターを修正と追加カード。 オルケストラ マシンオルガン シンクロ・効果 星8/光属性/機械族/攻2600/守2600 チューナー1体以上+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードは素材となったチューナーの数によって以下の効果を得る。 ●1体:このカードの攻撃力は墓地の「オルケストラ」と名の付くモンスター1体につき200ポイントアップする。 ●2体:このカードが攻撃を行う時、ダメージ計算終了まで相手は魔法・罠を発動できない。 ●3体:1ターンに1度、墓地から「オルケストラ」と名の付くモンスターを1体特殊召喚する。 //効果は累積。3体なら3つの効果を得る。全てオルケストラなら効果数が増える。 天空の大講堂 フィールド魔法 このカードが発動している限り、「オルケストラ」と名の付くモンスターはチューナーとして扱う場合レベルを2つまで下げるすることができる。 この効果でレベルを変更したモンスターは光属性のシンクロモンスターのシンクロ素材にしか使用できない。 オーケストラ・シャッフル 永続魔法 1ターンに1度自分フィールドの「オルケストラ」と名の付くモンスターを1体をデッキに戻す。 デッキからレベル4以下の「オルケストラ」と名の付くモンスターを特殊召喚する。 //鑑定希望
89 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 22:28:08.51 ID:X/IJF2nL0] キャット・クロー 装備魔法 獣族モンスターにのみ装備可能。 装備モンスターの攻撃力は700ポイントアップする。 装備モンスターがこのカード以外の「キャット・クロー」を装備していた場合、 装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 カット・キャット 効果モンスター 星3/地属性/獣族/攻1000/守1600 自分フィールド上の装備魔法カード1枚を墓地に送って発動する。 このカードの表示形式を変更する。 このターン、このカードは戦闘では破壊されない。 この効果は相手のターンでも使用する事ができる。 クロウ・キャット 効果モンスター 星5/地属性/獣族/攻1800/守1800 1ターンに1度、自分の墓地に存在する「キャット・クロー」1枚を選択し このカードに装備する事ができる。 //仮想デュエルの雑魚デュエリストにでも使われたら幸せ
90 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto: [2011/03/02(水) 22:33:44.19 ID:Z4uBGlCG0] 万華鏡2ー美麗なる分身ー 通常魔法 自分のフィールド上の「ハーピィ・レディ」1体を指定する。 指定したモンスターと元々のレベル、属性、種族、攻撃力、守備力が同じ 「ハーピィ・レディトークン」を2体特殊召喚する。
91 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 22:56:40.63 ID:Ode+EXh/0] ブレーン・ウォーム 効果モンスター 星6/光/サイキック族/攻2200/守1600 このカードはモンスターを攻撃できない。 自分のメインフェイズに1度、相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターが守備表示ならば守備力、攻撃表示ならば攻撃力を確認し、このカードの攻撃力以下であれば破壊する(裏側表示の場合表にする。この時リバース効果は発動しない)。 この効果でモンスターを破壊した場合相手に500ポイントのダメージを、破壊できなかった場合自分に500ポイントのダメージを与える。 この効果は攻撃表示の場合のみ発動できる。
92 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 22:58:53.04 ID:4s64z0D20] デストラクト・ドロー 速攻魔法 自分フィールド上のD-HEROと名のつくカード一枚を破壊して発動する。 デッキからカードを二枚ドローする。
93 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 23:28:04.81 ID:T3SMv/b80] >>73 >裏切りの因子 >死者合成 3枚積んだところで、再利用手段などがなければ発動機会は実質一度のみ 制限カードと変わらないどころか、同名カードを2枚も必要とする時点で比較にならないくらい使い辛いかと… 加えてサーチカードの乏しい通常魔法なので、発動には並々ならぬ努力が必要になる >我侭な壺 2枚以上積まないと機能しないが、効果はそれなりに強力で、回数制限などもない 問題は1枚目の我侭な壺をどうやって墓地に送るかだが 高速で手札を回していくコンボデッキならドローソースとして採用の余地があるかも知れない
94 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/02(水) 23:46:30.45 ID:UYZOUIvtO] モード・マスター チューナー(効果モンスター) 星3/光属性/サイキック族/攻1100/守1500 自分フィールド上に表側表示のシンクロモンスターが存在する場合、 フィールド上に存在するこのカードをゲームから除外して発動する。 自分のデッキから「バスター・モード」1枚を発動する。 サテライト・ウォリアー 効果モンスター 星5/地属性/機械族/攻1000/守2100 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に「ジャンク」と名のついたモンスターが 表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上に存在する戦士族モンスターは戦闘によっては破壊されず、 カードの効果によって破壊される場合は代わりにこのカードを破壊する事ができる。 ∞×∞×∞(インフィニティ・キュービック) 永続罠 「機皇」と名のついたモンスターが破壊される度に、 このカードに霊機カウンターを1つ置く(最大3つまで)。 このカードに霊機カウンターが3つ乗った時、このカードを破壊して 自分のデッキ・手札から「機皇神マシニクル∞」1体を 召喚条件を無視して特殊召喚する。 参上天使(キュービック・キューピット) 効果モンスター 星3/光属性/天使族/攻 300/守 300 このカードは1ターンに1度まで戦闘によっては破壊されない。 このカードが戦闘を行った場合、ダメージステップ終了時に 自分のデッキ・手札・墓地から「参上天使」2体を特殊召喚する。 この効果を使用したターンのエンドフェイズ時、 自分フィールド上に存在する「参上天使」2体を破壊する。 //鑑定希望です。
95 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 00:01:41.57 ID:f+RAQt6GO] 光の探求 通常罠(制限) 手札の光属性モンスターをゲームから除外して発動。 デッキからカードを2枚ドローする。 芸術家―レンブラント 効果モンスター 星8/光属性/魔法使い族/攻2800/守2000 このカードは闇属性としても扱う。 墓地の「光の探求」と「闇の誘惑」をゲームから除外して、手札から特殊召喚できる。 レンブラントのポスターに「光の探求、闇の誘惑」って書いてあったんだ ぶっちゃけそれだけなんだ
96 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 00:14:16.99 ID:HZgiQYyDO] >>89 >「キャット・クロー」関連 モノすごく「ありそう」なカード群。 コンボは強いけど、関連カードが少なめでカードの名前も指定しないので デッキを組みづらそう…という点も、なんとなくどこぞの脇キャラクターの使用カードっぽくてGOOD。 >>90 >万華鏡2 摩天楼ツー…みたいなノリだ。 「ハーピィ」を増やすから仔竜サポートにはなるけど、狩場に対応しないのは残念。 >>91 >ブレーン ☆6サイキックはホント激戦区やで…。 効果はとても面白いと思います。ちゃっかりライフリスキーなのも実にサイキック族。
97 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 00:27:10.29 ID:HZgiQYyDO] 連投スミマセン。鑑定お願いします。 積み上がる祝福 通常罠 「積み上げる幸福」にチェーンして発動する。 同一チェーン上に発動している「積み上げる幸福」の効果は以下の効果になる。 ●このカードが発動した時点のチェーン数だけ自分はデッキからカードをドローする。 聖頓領域(オーダーライン) 永続罠 いかなる場合もデッキをシャッフルする事はできない。 六武衆の長槍 装備魔法 戦士族モンスターのみ装備可能。 装備モンスターは攻撃力が1000ポイントダウンし、 相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた時、 自分の墓地に存在する攻撃力1000以下の戦士族モンスター1体を選択して 自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 サイコチーフ・ディヴァイン 効果モンスター 星5/闇属性/サイキック族/攻2000/守1500 このカードは墓地から特殊召喚できない。 このカードが特殊召喚に成功した時、2000ライフポイントを払い、 自分の墓地に存在するサイキック族モンスターを任意の枚数選択して発動する。 選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。 この効果で特殊召喚に成功したモンスターはシンクロ素材に使用できず、 エンドフェイズ時に破壊される。 役者大根(サン・ハム) 効果モンスター 星4/地属性/植物族/攻2000/守1800 このカードは特殊召喚できない。
98 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 01:09:18.60 ID:xAHkIO8S0] >>94 >サテライト・ウォリアー 戦士族に中々に優秀な耐性を付ける感じ。六武と同じく奈落に強くなるのが素晴らしい。 ジャンクロンで釣った☆2チューナーと合わせて☆6に繋いだり、ジャンクロンとデストロイヤーにしたりと高レベルシンクロに繋ぎやすい。 >参上天使 非常に強力な展開能力だけど、相手ターンなら実質ただのデッキ圧縮、自分のターンでもメイン2しか展開したモンスターを活かせない。 ただ、このカードを出しつつ他にチューナーを複数用意できるという限定的な状況なら非常に有効に使えそう。 エクシーズへの利用でも、単体でリバイスに繋いだりと便利な予感。エクシーズなら残るのが1体だから破壊デメリットが不発になるし。 >>97 >積み上がる祝福 タイミングが激しく制限されていて不便。ただ、その分十分なリターン。 発動段階で既にこのカードが幸福2枚目と同じ役割を果たし、チェーンがさらに増えればそれに合わせ効果を増していく。 【チェーンバーン】なら、単体で機能しないこともあり3枚積むかは考えどころだけど、2枚ぐらいは普通に入れたい気がする。 >聖頓領域(オーダーライン) 裁定とかがよく分からない。 鉄壁辺りを参考にすれば、発動済みならサーチ・リクルートなど全て発動させないけど、その辺りの効果にチェーンすればデッキ確認ができる、って感じだろうか。 基本的に安定性の為サーチ・リクルートのいずれかは大半のデッキが行うから非常に強力なメタ。 取り敢えず、ガジェ辺りはサイクロンを引くまで絶望的な戦いを強いられそう。 アクセル・シンクロン 効果モンスター・チューナー 星3/光属性/戦士族/攻 500/守1000 このカードはフィールド上・墓地に存在する限り、シンクロモンスターとして扱う。 このカードが墓地から特殊召喚された場合、以下の効果を得る。 ●このカードがフィールドを離れる場合、ゲームから除外される。 ●このカードがシンクロモンスターのチューナーを必要とするシンクロモンスターのシンクロ召喚の素材となった場合、自分はカードを1枚ドローする。 オーバートップ・アクセル・ウォリアー シンクロモンスター・効果 星12/光属性/戦士族/攻3500/守3300 シンクロモンスターのチューナー1体+チューナー以外のシンクロモンスター2体以上 このカードは「無効にする」効果を受けない。 このカードのシンクロ召喚成功時に、魔法・罠・モンスター効果を発動することはできない。 1ターンに1度、自分の墓地に存在するシンクロモンスターを1体ゲームから除外することで、 自分・相手の墓地に存在するシンクロモンスターから1体を選択し、自分フィールド上に特殊召喚することができる。 このカードがフィールドから離れる場合、このカードをゲームから除外し相手の墓地に存在するシンクロモンスターを2体まで選択し自分フィールド上に特殊召喚する。 // 今日の展開の熱さ&ブルーノの台詞を「君だけのアクセルシンクロ"ン"」に空耳して。 // 鑑定希望。
99 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 01:22:13.23 ID:OHEkO4L30] >>94 モード・マスター マックステレポーターでこのカードを2体呼べば即座にガンナー/バスターが出せる 除外したこのカードはサイコフィールゾーンで有効活用すべきか ∞×∞×∞ 正にマシニクル唾涎のカード 場に並べやすい機皇兵の真価が発揮される良カード 参上天使 1ターンに1度戦闘で破壊されず効果発動後のデメリットは2体破壊されるだけだから1体残る その上墓地からも呼べるから実質戦闘耐性完璧の上に自ターンでは生贄確保に最適でなかなか強い サイコ・ブレインベーダー 効果モンスター 星7/闇属性/サイキック族/攻2800/守 200 フィールド上に表側表示で存在するこのカードと 自分の墓地に存在するサイキック族モンスター1体をゲームから除外し、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターのコントロールを得る。 奇跡のアーキオニス・エッグ 効果モンスター 星4/風属性/鳥獣族/攻 0/守2000 このカードがフィールド上から墓地に送られた場合、 手札から鳥獣族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。 スターダスト・カーペット 通常罠 フィールド上にドラゴン族のシンクロモンスターが表側表示で存在する場合、 自分の墓地に存在するレベル1モンスターを2体まで選択して発動する。 選択したモンスターを墓地から特殊召喚する。 この効果で特殊召喚した効果モンスターの効果は無効化される。 //鑑定希望
100 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 02:13:10.93 ID:uZft2YM50] 鑑定初めてですが、宜しくお願いします >>99 >サイコ・ブレインベーダー 単体で見れば弱そうだけど、闇属性・サイキックともなればなかなか。 でも2800を捨ててまで欲しいモンスターがいるかというと、案外そうでもないかも >奇跡のアーキオニス・エッグ 強すぎではない。 OCG化しても問題は無いと思うが、かといって使われるかというとそうでもないカード。 OCGではよくあること。 >スターダスト・カーペット 果たしてこのカードはシューティングを想定してるのか、セイヴァーを想定しているのか。 どちらにせよなかなかいいカード。無効化の範囲次第ではささやかな悪用もできそう。 蘇生モンスターにドラゴン族指定があっても悪くなかったかも
101 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 04:09:11.32 ID:QklB4McAO] 多重契約 儀式魔法 自分の手札または墓地から特殊召喚する儀式モンスターと同じレベルになるようモンスターをゲームから除外する。 選択した同じレベルの儀式モンスター2体を儀式召喚する。 この効果によって儀式召喚されたモンスターは効果を発動できず、攻撃力・守備力はそれぞれ800ポイントずつ下がる。 クリア・マインド 通常魔法 自分フィールド上に存在するシンクロモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターをチューナーとして扱う。 この効果によってチューナーとして扱うモンスターを素材に使用してシンクロ召喚に成功した場合、エンドフェイズ時にそのモンスターのシンクロ素材に使用したシンクロモンスターの数×2枚デッキからカードをドローする。 無視 カウンター罠 自分のライフポイントが相手のライフポイントを下回っている時のみ発動可能。 相手フィールド上に存在する魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし、その効果を無効にする。
102 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 11:15:30.14 ID:HZgiQYyDO] >>97 をご鑑定いただき嬉しいです。どうもありがとうございます。 >>83 >南太洋ディアボロス まさかのシンクロ化。 ともかく、効果のイメージがかなりしっくりくる一枚だと思う (海竜⇒深海⇒未知=除外)。 素のATKが低めな事を除いても、コレが居れば【海竜族】は 統一で組まれてもいいレベルになるんじゃないかと。 >ピアノ線 懐かしい。しかし、効果は間違いなく通されないであろう。 除外+ダメージを喰うくらいなら、リリースで効果を無効にしてくるだろうから。 「対象になったモンスター以外の~」のような一文が必要だと思います。 >>95 >光の探求 オネスト亡き(※しんでない)今の光属性デッキにはなかなか嬉しいドロソ。 罠のためか誘惑にはあったデメリットが消滅しているのもナイスだ。 >レンブラント 【芸術家】が組めそうな勢い。 ただ、自身のSS効果しか持たず、場に出ればバニラ同然なのが厳しい。 芸術家の特徴を活かした効果を…というのは贅沢だろうか。
103 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 11:17:06.23 ID:HZgiQYyDO] 例によって連投スミマセン。鑑定お願いします。 空想闘君(くうそうとうくん) 永続罠 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上に 表側表示で存在するすべてのモンスターはトークンとして扱う。 Sin Metry 通常魔法 自分の墓地に存在する「Sin」と名のついた モンスター1体を選択して自分の手札に戻す。 その後、選択したモンスターと同じレベル・攻撃力・守備力をもつ、 ゲームから除外されている自分のモンスター1体を 選択して自分のデッキに戻す事ができる。 ネクラネクタイ 装備魔法 1ターンに1度、このカードの装備モンスターを 裏側守備表示に変更する事ができる。 また、装備モンスターが裏側表示になる事によって破壊された このカードが自分のスタンバイフェイズに自分の墓地に存在する場合、 このカードを自分の手札に戻す事ができる。 オーバーワーク 通常罠 召喚・特殊召喚・リバースしてから3ターン以上フィールド上に 存在するすべてのモンスターをゲームから除外する。
104 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 11:27:58.53 ID:SBmtdjM50] 置き手紙(準制限カード) 通常罠 このターンに自分フィールド上のモンスターが自分の墓地へ送られた時、 自分の手札からモンスター1体を特殊召喚する事ができる。 ヘル・ポリス シンクロ・効果 星2/闇属性/悪魔族/攻1000/守0 悪魔族チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体 このカードの特殊召喚に成功した場合、以下の効果からどちらか選択して発動する事ができる。 ●相手の手札を確認する。 ●相手の手札をランダムに1枚捨てる。 ヘル・ヘリ 効果モンスター 星1/闇属性/機械族/攻200/守700 このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、フィールド上のモンスターの表示形式をすべて裏側守備表示にする。 //鑑定希望
105 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 12:19:35.88 ID:vXuyxCFN0] 時械神ラツィオン 効果モンスター 星10/炎属性/天使族/攻 0/守 0 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。自分フィールド上にモンスターが存在し ない場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。このカードは戦闘及びカードの 効果では破壊されない。フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードの戦闘によって発 生する自分への戦闘ダメージは0になる。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、 相手の墓地に存在するカードを全て持ち主のデッキに戻し、1000ポイントのダメージを相 手ライフに与える。自分のスタンバイフェイズ時、このカードはデッキに戻る。 時械神ザフィオン 効果モンスター 星10/水属性/天使族/攻 0/守 0 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。自分フィールド上にモンスターが存在し ない場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。このカードは戦闘及びカードの 効果では破壊されない。フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードの戦闘によって発 生する自分への戦闘ダメージは0になる。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、 フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻し、お互いに手札が5枚にな るまでデッキからカードをドローする。自分のスタンバイフェイズ時、このカードはデッキに 戻る。 時械神サディオン 効果モンスター 星10/風属性/天使族/攻 0/守 0 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。自分フィールド上にモンスターが存在し ない場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。このカードは戦闘及びカードの 効果では破壊されない。フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードの戦闘によって発 生する自分への戦闘ダメージは0になる。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、 自分のデッキからカードを1枚ドローし、自分のライフポイントを4000にする事ができる。 自分のスタンバイフェイズ時、このカードはデッキに戻る。 //時械神ズ。鑑定希望
106 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 12:26:22.96 ID:vXuyxCFN0] 時械神カミオン 効果モンスター 星10/地属性/天使族/攻 0/守 0 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。自分フィールド上にモンスターが存在し ない場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。このカードは戦闘及びカードの 効果では破壊されない。フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードの戦闘によって発 生する自分への戦闘ダメージは0になる。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、 フィールド上に存在するモンスター1体を持ち主のデッキに戻し、1000ポイントのダメー ジを相手ライフに与える。自分のスタンバイフェイズ時、このカードはデッキに戻る。 時械神ミチオン 効果モンスター 星10/光属性/天使族/攻 0/守 0 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。自分フィールド上にモンスターが存在し ない場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。このカードは戦闘及びカードの 効果では破壊されない。フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードの戦闘によって発 生する自分への戦闘ダメージは0になる。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、 相手ライフが4000ポイントを上回っていた場合、相手ライフを半分にする。自分のスタン バイフェイズ時、このカードはデッキに戻る。 時械神ハイロン 効果モンスター 星10/地属性/天使族/攻 0/守 0 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。自分フィールド上にモンスターが存在し ない場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。このカードは戦闘及びカードの 効果では破壊されない。フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードの戦闘によって発 生する自分への戦闘ダメージは0になる。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、 相手ライフが自分のライフを上回っていれば、その差の数値分のダメージを相手ライフに与え る。自分のスタンバイフェイズ時、このカードはデッキに戻る。 //時械神ズ2。鑑定希望
107 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 12:41:08.97 ID:vXuyxCFN0] 時械神ラフィオン 効果モンスター 星10/風属性/天使族/攻 0/守 0 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。自分フィールド上にモンスターが存在し ない場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。このカードは戦闘及びカードの 効果では破壊されない。フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードの戦闘によって発 生する自分への戦闘ダメージは0になる。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、 フィールド上に存在するモンスター1体を持ち主の手札に戻し、戻したモンスターの攻撃力の 半分のダメージを相手ライフに与える。自分のスタンバイフェイズ時、このカードはデッキに 戻る。 時械神ガブリオン 効果モンスター 星10/水属性/天使族/攻 0/守 0 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。自分フィールド上にモンスターが存在し ない場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。このカードは戦闘及びカードの 効果では破壊されない。フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードの戦闘によって発 生する自分への戦闘ダメージは0になる。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、 相手フィールド上に存在するカードを1枚選択して持ち主のデッキに戻す。自分のスタンバイ フェイズ時、このカードはデッキに戻る。 時械神サンダイオン 効果モンスター 星10/光属性/天使族/攻4000/守4000 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。自分フィールド上にモンスターが存在し ない場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。このカードは戦闘及びカードの 効果では破壊されない。このカードの戦闘によってお互いのプレイヤーが受ける戦闘ダメージ は0になる。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、フィールド上に存在するこの カード以外の「時械神」と名の付くモンスターの数*1000ポイントのダメージを相手ライ フに与える。自分のスタンバイフェイズ時、このカードはデッキに戻る。 //時械神ラスト。鑑定希望
108 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 13:23:23.89 ID:IqmacYr+0] アロンウォリアー 効果モンスター 星4/風属性/戦士族/攻1800/守1200 自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在する場合、このカードを墓地に送る。 このカードの攻撃によって相手モンスターを破壊し墓地に送った時、 デッキからカードを1枚ドローする。 フィールド上に存在するこのカードが破壊されたターンのエンドフェイズ時、 デッキから「アロンウォリアー」1体を手札に加える事ができる。 自分のターンのスタンバイフェイズ時、このカードは破壊される。 アロンガンナー 効果モンスター 星4/炎属性/戦士族/攻1900/守1000 自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在する場合、このカードを墓地に送る。 このカードの攻撃によって相手モンスターを破壊し墓地に送った時、 デッキからカードを1枚ドローする。 フィールド上に存在するこのカードがゲームから除外された時、 墓地に存在する「アロンガンナー」1体を特殊召喚する事ができる。 自分のターンのスタンバイフェイズ時、このカードはゲームから除外される。 アロンナイト 効果モンスター 星5/地属性/戦士族/攻2300/守 100 このカードは特殊召喚できない。 自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在する場合、このカードを墓地に送る。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 このカードが破壊され墓地に送られたターンのエンドフェイズ時、 デッキからカードを2枚ドローする。 自分のターンのスタンバイフェイズ時、このカードは守備表示になり、 このターン表示形式を変更できない。 //鑑定希望
109 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 19:29:38.38 ID:ZiRjgFP60] 後だしジャンケン 永続魔法 このカードの発動に対して、魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。 このカードが自分のデッキに存在する場合、 自分のドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、 このカードを手札に加える事ができる。 このカードがフィールド上に存在する限り、このデュエルの先行プレイヤーは、 デッキを裏返し、手札・フィールド・墓地・除外ゾーンのカードを全て公開してデュエルを進行する。 ・《クイズ》の効果に勝つ ・公開なので表側守備表示にしているわけではない リバース効果等も発動する ・一度は必ず見られるように ・相手にマイクラかましているようなイラストが面白いかもしれない //鑑定希望
110 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 20:58:30.32 ID:7PVR88/j0] バリスタドラゴン 効果モンスター 星7/風属性/ドラゴン族/攻1900/守2300 自分フィールド上のモンスターを1体リリースする。 リリースしたモンスターのレベル×200ポイントのダメージを相手に与える。 更に相手が受けたダメージと同じだけライフを払うことで相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する。 //キャノンソルジャーのように1ターンに複数回使用可能。 巨龍 グランセオ 効果モンスター 星10/地属性/ドラゴン族/攻4000/守4500 このカードは通常召喚できず、自身の効果以外で特殊召喚できない。 自分の墓地のモンスターがドラゴン族のみで自分の魔法・罠ゾーンにカードが無い状態で自分のライフが6000以上の時、ライフを5000ポイント支払ってこのカードを手札から特殊召喚する。 このカードを特殊召喚した時、自分フィールドのカードを全て破壊する。 このカードが表側表示で存在する限りこのカードの持ち主はモンスターを召喚・特殊召喚できず、カードをセットすることもできない。 このカードは相手のカードの効果を受けない。 //超重量カード。特殊召喚の条件から自分のスキルドレインで効果を無効にもできない。 //鑑定希望
111 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 21:05:17.95 ID:7PVR88/j0] >>110 を修正。 バリスタドラゴン 効果モンスター 星7/風属性/ドラゴン族/攻1900/守2300 自分フィールド上のモンスターを1体リリースする。 リリースしたモンスターのレベル×200ポイントのダメージを相手に与える。 更に相手が受けたダメージと同じだけライフを払うことで相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊することができる。 //魔法・罠破壊が強制効果になっていたので修正。
112 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/03(木) 21:23:21.18 ID:ZiRjgFP60] >>109 冷静に考えると《クイズ》に勝つとか意味が分からないのでそこは無視して下さい
113 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/03(木) 21:35:34.11 ID:Svjz9RZ70] 担い手の責務 通常魔法 発動後、このカードをデッキの一番上に表側表示で置く。 このカードがデッキの一番上に表側表示で存在する時、 自分フィールド上に存在するカードは相手のカードの効果を受けず、 自分フィールド上の効果モンスターの効果の発動を無効にする事ができる。 表側表示で存在するこのカードをドローした時、このカードを除外する。 自分フィールド上に「スターダスト・ドラゴン」と名のつくモンスター、 または「スターダスト・ドラゴン」をシンクロ素材に指定したシンクロモンスター、 または「時械神」と名のつくモンスターが存在する時、 自分はドローフェイズにカードをドローする事ができず、 ドローする効果を含むカードの発動を無効にし破壊する事ができる。 //鑑定希望
114 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:age [2011/03/04(金) 00:20:18.30 ID:tDCmYRUm0] ホーマー・シンプソン 効果モンスター 星7/闇属性/悪魔族/攻1800/守2300 このカードがアドバンス召喚に成功した時、フィールド上の魔法・罠カードを3枚まで選択しゲームから除外する事ができる。 この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。
115 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:age [2011/03/04(金) 00:42:10.91 ID:tDCmYRUm0] スプリング・フィールド フィールド魔法 1ターンに1度、ライフを500ポイント払う事で リリース1体分のアドバンス召喚としてモンスターを通常召喚できる。 この効果を発動する場合、通常召喚するモンスターは 攻撃力2000以下でなければならない。 この効果は相手も使用できる。 マージ・シンプソン 効果モンスター 星6/光属性/天使族/攻1800/守2300 このカードを手札から相手に見せる事で フィールド上に表側表示で存在する「スプリング・フィールド」を破壊する効果を無効にする。 バート・シンプソン 効果モンスター 星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守1300 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、以下の効果を1つ選択し発動できる。 ・フィールド上にセットされたカードを1枚選択し持ち主の手札に戻す。 ・このカードを持ち主の手札に戻し、相手ライフに300ポイントのダメージを与える。 リサ・シンプソン 効果モンスター 星3/光属性/天使族/攻1000/守1300 このカードを手札から相手に見せる事で、以下の効果を1つ選択し発動できる。 ・相手フィールド上にセットされた魔法・罠カードを1枚めくり、元に戻す。 ・カード名を1つ宣言する。相手のデッキの1番上のカードをめくり、宣言したカードなら 相手の手札を確認する事ができる。
116 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 03:02:18.34 ID:Kwvbp0yRO] マジカル・イーター チューナー(効果モンスター) 星3/光属性/魔法使い族/攻 700/守 1800 このカードは通常召喚できない。 相手フィールド上に表側表示で存在する魔法カード1枚をゲームから除外することでのみ手札からこのカードを特殊召喚することができる。 自分の手札から魔法カードを2枚デッキに戻すことで、自分の墓地に存在するこのカードを手札に加えることができる。この効果を使用したターン、自分はチューナーを特殊召喚することはできない。 シャドウマン・ネクローシス 効果モンスター 星7/闇属性/アンデット族/攻 0/守 1200 このカードは通常召喚できない。 相手フィールド上に裏側表示で存在するカード1枚を墓地に送ることでのみ手札からこのカードを特殊召喚することができる。 特殊召喚時に墓地に送ったカードの種類によって以下の効果を得る。 ●モンスター:このカードの元々の攻撃力は2100になる。このカードは攻撃宣言できない。 ●魔法:このカードがフィールド上に存在する限り、相手プレイヤーはカウンター罠を発動できない。 ●罠:このカードをチューナーとして扱う。 真実の世界 フィールド魔法 互いにモンスターが戦闘を行う場合、攻撃宣言を行わずこのカードの効果によって相手フィールド上から攻撃対象モンスターと自分フィールド上から攻撃モンスターを選択する。 また、相手フィールド上にモンスターが存在しないプレイヤーはこのカードの効果によって1ターンに1度自分フィールド上のモンスター1体を指定し、その攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与えることができる。このダメージは戦闘ダメージとして扱う。 このカードがフィールドを離れた場合、そのターンのバトルフェイズをスキップする。
117 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 03:51:38.28 ID:Sr79amcc0] 歪められた正義 通常魔法 自分のフィールド上に存在するカードを任意の枚数墓地に送って発動する。 このカードによってフィールドから墓地に送られたカードの枚数と同じだけ、 お互いのプレイヤーはデッキの上からカードを墓地に送る。 ダブル・フュージョン 速攻魔法 手札を1枚捨てて発動する。 融合モンスターカードによって決められたモンスターを 自分のフィールド上から墓地に送り、エクストラデッキから融合モンスター1体を融合召喚する。 その後、この効果で墓地に送ったモンスターを融合素材に指定した融合モンスター1体を 召喚条件を無視してエクストラデッキから特殊召喚する。 //E・を融合召喚してE-を出したりすればいいよ //後半の効果で融合素材を名指しにしていないモンスターを出すのはアウト //鑑定希望
118 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 08:14:38.69 ID:DZJUyQl00] ファイブディーズ・ドラゴン 融合・効果モンスター 星12/光属性/ドラゴン族/攻5000/守5000 ドラゴン族のシンクロモンスター5体 このカードの融合は上記のカードでしか行えず、融合召喚でしか特殊召喚できない。 このカードが破壊される場合、代わりに墓地に存在するチューナー1体をゲームから除外することができる。 1ターンに1度、自分の墓地のチューナー1体を除外することで 相手が発動した魔法・罠・効果モンスターの効果の発動と効果を無効にし破壊することができる。
119 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 08:15:36.69 ID:DZJUyQl00] >>118 省略したら「フロッピーディスクドライブ」とか呼ばれそうだ 鑑定希望
120 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 08:35:58.09 ID:uHjdKh+dO] ジャンク・リバーサル/星9/光属性/戦士族・シンクロ/攻2800/守1800 ジャンクシンクロン+チューナー以外のモンスター2体以上 このモンスターがシンクロ召喚に成功したとき自分のデッキから 三枚までチューナーモンスターを手札に加えることが出来る。 その後自分は手札を二枚捨てる。 愚かな荒らし(罠カード) 相手が墓地に存在するモンスターを対象する効果が発動されたとき その対象とされたモンスターを自分フィールド上に1体特殊召喚する。 //鑑定希望
121 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 10:20:42.18 ID:bZKpc/7RO] 封獣ぬえ 星12/闇/悪魔族/攻3000/守2600 チューナー1体+融合モンスター1体+シンクロモンスター1体 このカードは魔法・罠・モンスターカードの効果を受けない。 このカードは他のモンスターとの戦闘によって破壊されない。
122 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 10:28:43.42 ID:BiXw07AA0] シンクロンがいるならウォリアーがいてもいいじゃない。 フォーミュラ・ウォリアー シンクロ・チューナー 星4/光属性/戦士族/攻1200/守1700 「フォーミュラ・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上 相手のメインフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをシンクロ素材としてシンクロ召喚をする事ができる。 このカードをシンクロ素材にしたシンクロモンスターが効果を発動した時、チェーンして発動する。 墓地のこのカードを除外することでデッキからカードを1枚ドローする。 //発動にチェーンを組むので実質1度だけ相手はシンクロモンスターの効果発動を無効にできない。星4なのはクイックからの召喚を防ぐため。 アクセル・ドライブ 速攻魔法 シンクロ召喚の際に発動可能。素材となったモンスター1体をシンクロモンスターとして扱う。 このカードは発動後ゲームから除外される。 //鑑定希望
123 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 14:41:09.01 ID:U26nnsy/0] E・HERO Ultimate Darkness 融合モンスター 星8/闇属性/戦士族/攻撃力2000/守備力2000 「HEROと名の付くモンスター」+闇属性モンスター このカードの融合召喚に成功したとき自分のフィールド上に存在するカードを任意のマイスゲームから除外する そのあと●相手フィールド及び墓地に存在するカードを除外した枚数分除外することが出来る●除外したカード一枚につき このカードの攻撃力を500ポイントアップする オシリスの天空竜 効果モンスター 星10/神属性/幻神獣族/攻撃力?/守備力? このカードを通常召喚する場合、自分のフィールド上からモンスターを3体リリースしなければならない このカードが特集召喚された場合、そのターンのエンドフェイズ時にこのカードを墓地に送る このカードの召喚に対し、魔法/罠/モンスター効果を発動することは出来ない このカードの元々の攻撃力及び守備力は自分の手札の枚数x1000になる 一ターンに一度、相手がモンスターを召喚・特集召喚した時、そのモンスターのエンドフェイズまで攻撃力を2000ポイント下げる この効果で攻撃力が0になったモンスターは破壊される。 //鑑定希望
124 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 14:45:28.73 ID:U26nnsy/0] >>123 修正 Darkness このカードの融合召喚に成功したとき自分のフィールド上に存在するカードを任意の枚数ゲームから除外する そのあと以下の効果の中で一つを選択して発動する ●相手フィールド及び墓地に存在するカードを除外した枚数分除外する ●除外したカード一枚につきこのカードの攻撃力を500ポイントアップする オシリス 一ターンに一度、相手がモンスターを召喚・特集召喚した時、エンドフェイズまでそのモンスターの攻撃力を2000ポイント下げる ちなみにオシリスのこの効果は必ず相手がそのターンに召喚した一枚目のモンスターに対して発動しなければならない
125 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 15:00:23.76 ID:U26nnsy/0] 我が名はアテム! 通常魔法 自分のフィールド上に存在するレベル10/神属性/幻神獣族の「オシリスの天空竜」「オベリスクの巨神兵」「ラーの翼神竜」を墓地に送って エキストラデッキから「光の創造神 ホルアクティ」を特集召喚する この召喚は融合召喚として扱う このカードの発動に対して魔法/罠/モンスター効果を発動することは出来ない 光の創造神 ホルアクティ 融合モンスター 星12/神属性/幻神族/攻撃力8000/守備力8000 「オベリスクの巨神兵」+「オシリスの天空竜」+「ラーの翼神竜」 このカードは「我が名はアテム!」効果以外の方法で特集召喚できない。 このカードの効果は無効化されない このカードが融合召喚に成功した時、あ互いのフィールド上、墓地、手札に存在する闇属性モンスターを全てゲームから除外する この効果で除外されたカードはこのデュエル中に使用できない。このカードは魔法/罠/モンスターの効果を受けない フィールド上に存在するこのカードリリースすることは出来ない。このカードは戦闘によって破壊されない。 このカードのプレイヤは戦闘以外の方法でライフポイントにダメージを受けない。 //鑑定希望
126 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 15:54:40.89 ID:R7ClbISM0] >>125 特集になってるぞと、
127 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 15:57:44.85 ID:U26nnsy/0] 何故誤字打ったし 特殊召喚で
128 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 19:11:11.45 ID:1Rt/a9B8P] チュチュチュチュー助 エクシーズ・効果モンスター・チューナー ラ1/風属性/獣族/攻500/守 400 レベル1モンスター×2 このモンスターがエクシーズ召喚に成功した時、 フィールド上に存在するエクシーズ素材1枚を選択して除外することができる。 また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を任意の数取り除く事で、 エンドフェイズまでこのカードは取り除いた数と等しいレベルのモンスターとして扱う。 クリムゾン・クロウ シンクロ・効果モンスター ラ5/炎属性/獣族/攻2400/守1600 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このモンスターがシンクロ召喚に成功した時、 相手の墓地に存在するエクシーズモンスター1体を選択して特殊召喚することができる。 また、1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースすることで 相手フィールドに存在するモンスター1体を選択して破壊し、 破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 //ランク指定のシンクロを考えてみたかった
129 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 20:53:18.36 ID:BiXw07AA0] >>128 ランク指定ってエクシーズ同士のシンクロってことか? それなら素材のとこにエクシーズのチューナーとか書かないとわかりづらい気もする。 新時代への扉 速攻魔法 自分フィールド上のシンクロモンスターを1体選択して発動する。 選択したモンスターをエキストラデッキに戻し、選択したモンスターのレベルの半分と同じランクのエクシーズモンスターをエキストラデッキから特殊召喚する。 その後選択したシンクロモンスターのシンクロ素材となったモンスターが墓地に存在すればそのモンスターをエクシーズ素材としてエクシーズモンスターの下に重ねる。 //コラボ映画とかあったらありそうなカード。スターダスト→希望皇ホープが理想な流れ。 バイス・ストリーム 通常魔法 「No.17 リバイスドラゴン」が自分フィールド上に表側表示存在する場合のみ発動可能。 相手フィールドのモンスターを1体破壊し、そのモンスターをエクシーズ素材として「No.17 リバイスドラゴン」の下に重ねる。 このカードが発動したターン、「No.17 リバイスドラゴン」は攻撃することができない。 //滅びの爆裂疾風弾のようなカード。 //鑑定希望
130 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 21:10:23.96 ID:d2qmQdVX0] 社長の嫁や究極嫁を強化してみます。 アルティメット・バースト 通常魔法 自分フィールド上に「青眼の究極竜」が表側表示で存在する場合に発動する事ができる。 相手フィールド上に存在するカードを全て破壊して、破壊したカード1枚につき300ポイントの ダメージを相手に与える。このカードを発動したターン「青眼の究極龍」は攻撃する事ができない。 アルティメット・パワー・オン 通常魔法 自分フィールド上に存在する「青眼の究極竜」1体を選択して発動する。選択したモンスターは このターンのバトルフェイズ中3回まで攻撃することができる。 //装備カードにしたら、毎ターン3回攻撃はキツイので1回限りとしました。 ブルーアイズ・サンクチュアリ 装備魔法 「青眼」と名のつくモンスターのみ装備可能。装備したモンスターが破壊されるとき、自分の手札または 墓地にある「青眼」と名のつくカードをゲームから除外することでその破壊を無効にすることができる。 装備したモンスターを対象にした相手の魔法、罠、効果モンスターの効果が発動したとき、自分の手札 または墓地にある「青眼」と名のつくカードをゲームから除外することでその効果を無効にして破壊することができる。 //戦闘による破壊も防ぐことができますが、ダメージ計算は適応されます。
131 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 21:13:45.30 ID:Kwvbp0yRO] 氷結界師の魄霊獣 効果モンスター 星8/水属性/獣族/攻 1900/守 2400 自分フィールド上に存在する「氷結界」と名のついたモンスターが破壊された場合、手札からこのカードを特殊召喚することができる。 戦闘によって破壊された場合に特殊召喚した場合、相手の墓地に存在するカード2枚をゲームから除外する。 効果によって破壊された場合に特殊召喚した場合、相手フィールド上に存在するカード2枚を手札に戻す。 氷結界師の従属神 効果モンスター 星7/水属性/天使族/攻 3000/守 100 このカードは特殊召喚できない。 このカードを通常召喚する場合、「氷結界」と名のついたモンスターをリリースしてアドバンス召喚しなければならない。 このカードがフィールド上に存在する限り、「氷結界」と名のついたモンスター以外のモンスター効果を発動する場合、800ライフポイントを払わなければならない。
132 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 21:36:31.70 ID:d2qmQdVX0] Sin 光と闇の竜 効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400 このカードは通常召喚できない。自分のデッキから「光と闇の竜」1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。 「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在 する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを 破壊する。このカードの属性は「光」としても扱う。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手は 表側表示で存在するフィールド魔法カードを対象とする魔法・罠・効果モンスターの効果を発動することはできない。 忌まわしきSin世界 永続魔法 このカードがフィールド上に出ている限り、自分フィールド上に存在する「Sin」と名のつくモンスターの 「このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。」効果は無効化される。 Sin ドロー 通常魔法 手札の「Sin」と名のつかないモンスターをデッキに戻してシャッフルする。その後、戻した枚数分デッキから カードをドローする。
133 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 21:37:32.45 ID:R0RRphPH0] D-HERO スカル・ガイ 効果モンスター 星9/闇属性/戦士族/攻2900/守1400 このカードは特殊召喚できない。このカードを通常召喚する場合、リリースするモンスターは全て「D-HERO」 と名のつくモンスターでなければならない。このカードが破壊される場合、代わりに相手フィールド上のカードを1枚選択して破壊する事ができる。 D-HERO インター・ガイ 効果モンスター 星7/闇属性/戦士族/攻2100/守1600 1ターンに1度、自分の手札を1枚捨てる事で自分の墓地に存在する「D-HERO」と名のつくモンスター1体を手札に加える事ができる。 このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、自分の手札から「D-HERO」と名のつくモンスター1体を召喚特殊召喚できる。 D-HERO THE・DEATH 効果モンスター 星12/闇属性/戦士族/攻0/守0 このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する「D-HERO」と名のつくモンスターが 相手によって全て破壊された時のみ手札から特殊召喚できる。 各ターンのエンドフェイズ毎に、他のモンスターを全て破壊する。こうして破壊したモンスターの数×300ポイントのダメージを相手に与える。 このカードが破壊され墓地へ送られた場合、相手ターンで数えて3ターンの間、相手はモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する事はできない。 //鑑定希望
134 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 21:47:41.47 ID:rX6vWlkG0] >>132 >Sin ドロー 打ち出の小槌でええやん
135 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 22:23:53.98 ID:NcXZqgX/0] 格安品の落とし穴 通常罠 トークンモンスターまたは墓地から特殊召喚されたモンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した時、または、 シンクロ素材にしてシンクロ召喚に成功した時、手札からランダム1枚に選んだカードをデッキの一番下に戻して発動する。 そのモンスターの元々の効果を無効にし、「このカードはリリースできず、シンクロ素材にできない」効果を加える。
136 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 22:31:39.65 ID:vX624Rqg0] 新たなる時代の扉 通常魔法 自分フィールド上にエクシーズモンスターが存在するときに発動することができる。 フィールド上のエクシーズモンスター以外のモンスターをすべて破壊する。 No(ナンバーズ). ブレイクソード 装備魔法 エクシーズモンスターにのみ装備することができる。 装備モンスターがエクシーズモンスター以外と戦闘を行ったとき、 ダメージ計算を行わずにそのモンスターを破壊する。 装備されているこのカードを、装備しているモンスターのエクシーズ素材として 扱うことができる。 旧時代の遺物(ロストセンチュリー・アーティファクト) 永続魔法 このカードのコントローラーは、エクシーズ召喚以外の特殊召喚が成功したとき、 以下の効果から1つを選んで発動する。 ●デッキからカードを1枚ドローする。 ●フィールド上のカードを1枚破壊する。 //鑑定希望
137 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 22:47:29.74 ID:rX6vWlkG0] >>136 >旧時代の遺物(ロストセンチュリー・アーティファクト) どちらの特殊召喚とは指定してないから、自分と相手のどっちが特殊召喚しても1枚ドローという生還の宝札の完全上位互換になるぞ。
138 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 23:17:34.42 ID:vX624Rqg0] >>137 確かに… 3つ目のカードは相手の特殊召喚限定でお願いします。
139 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/04(金) 23:46:02.47 ID:BiXw07AA0] たぶんこういうの出るだろうなぁと思いつつ。 エクシーズ・リペア 通常罠 自分フィールド上のエクシーズモンスターのエクシーズ素材が全て取り除かれた時発動。 手札のモンスター1体をエクシーズ素材としてエクシーズモンスターの下に重ねる。 エクシーズ・キャンセル 通常魔法 フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択する。 選択したモンスターをエキストラデッキに戻し、フィールド上に存在するエクシーズ素材を自分フィールドに特殊召喚する。 //フィールド上の、なので効果で墓地へ送った素材は蘇生できない。悪用防止のため。 //鑑定希望
140 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 00:16:37.83 ID:+FiAza9QO] クリアマインド・ドラゴン チューナー(シンクロ・効果モンスター) 星10/風属性/ドラゴン族/攻 2500/守 2000 シンクロモンスターのチューナー+チューナー以外のシンクロモンスター1体 このカードのシンクロ素材に使用されたチューナーによってこのカードは以下の効果を得る。 ●「フォーミュラ・シンクロン」:1ターンに1度自分のメインフェイズ時、デッキからカードを1枚ドローすることができる。 ●「ライフ・ストリーム・ドラゴン」:このカードをチューナーとしてシンクロ素材に使用する場合、このカード以外のシンクロ素材に使用するシンクロモンスターのレベルを0として扱う。 ●それ以外のシンクロモンスター:このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。 命鏡止水の境地 フィールド魔法 シンクロモンスターのみを素材にシンクロ召喚を行なった場合、そのシンクロモンスターは相手のカードの効果を受けない。 また、シンクロモンスターのチューナーをシンクロ素材に使用してシンクロ召喚されたシンクロモンスターは戦闘によって破壊される場合代わりにゲームから除外され、そのターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に特殊召喚される。 マインド・サイレンサー シンクロ・効果モンスター 星2/闇属性/魔法使い族/攻 1200/守 1400 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードをシンクロ素材にシンクロ召喚されたモンスターがフィールドを離れた場合、相手ライフを半分にする。
141 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 01:15:24.25 ID:3fDtrZQD0] 救われぬ魂 永続魔法 モンスターを戦闘によって破壊した相手モンスターが フィールドから離れる場合、代わりにゲームから除外する。 滅びによる救済 通常罠 自分のエンドフェイズにのみ、手札を4枚捨てて発動可能。 フィールド上のカードを全て持ち主のデッキに戻してシャッフルする。 掴みえぬ幸福 速攻魔法 手札が5枚になるまで、デッキからカードをドローする。 フェイズ終了時に手札を全てデッキに戻してシャッフルする。 このカードは自分のメインフェイズには発動できない。 また、ターン終了時まで自分は罠カードを発動できない。 //鑑定希望
142 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 01:49:15.86 ID:DNQAlDF30] ディフューズ・ドラゴン 効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻2500/守2300 自分フィールド上に存在するこのカードが融合素材とする場合、 自分のデッキ・墓地に存在する「ディフューズ・ドラゴン」を 融合素材として使用する事ができる。 フィールド上に存在するこのカードを融合素材として使用する場合、 他の融合素材モンスターは「ディフューズ・ドラゴン」でなければならない。 フューズ・ドラゴン 融合モンスター 星8/闇属性/機械族/攻2600/守2400 「ディフューズ・ドラゴン」+「ディフューズ・ドラゴン」 デモリション・ドラゴン 融合・効果モンスター 星9/闇属性/機械族/攻2800/守2500 「ディフューズ・ドラゴン」+「ディフューズ・ドラゴン」+「ディフューズ・ドラゴン」 自分または相手のターンのメインフェイズに1度、 このカードをエクストラデッキに戻す事で、自分の墓地に存在する このカードの融合召喚に使用した融合素材モンスターを任意の枚数だけ 自分フィールド上に特殊召喚する。 //融合ではなく融合解除が目的。 //鑑定希望です
143 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 03:12:09.60 ID:MERsXfT+0] ゼロの穴 永続魔法 1ターンに1度、相手フィールド上にモンスターが存在しない場合、 相手フィールド上に「ゼロトークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)1体を攻撃表示で特殊召喚することができる。 このトークンは「ゼロの穴」以外の魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にすることはできず効果を受けない。 「ゼロトークン」はエンドフェイズ時に破壊される。 直接攻撃できないモンスターでも直接攻撃できるように 鑑定希望
144 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 03:46:45.97 ID:LiGb+4zE0] 再生輪 通常罠 フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターを破壊し、破壊したモンスターの守備力分だけ相手のライフポイントを回復する。 休戦協定 通常魔法 デッキからカードを3枚ドローし、その後手札からカードを2枚デッキの一番下に戻す。 このカードを発動するターン、自分が相手に与える戦闘・効果ダメージは0になる。 タイラント・ドラゴン -強襲の使者- 効果モンスター 星8/炎属性/ドラゴン族/攻2900/守2500 このカードは手札のドラゴン族モンスター1体を墓地へ送り、 手札から特殊召喚する事ができる。 1ターンに1度、相手が罠カードを発動した時に発動する事ができる。 その発動を無効にし破壊する。 //タイラントにはぜひ復活してほしい
145 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 09:12:28.61 ID:SP15jaEe0] ユーシーズ 通常魔法 1000ライフポイントを払い、自分フィールド上に存在するチューナー以外の通常モンスター1体と、 次の効果から1つを選択して発動する。 ●自分のデッキまたは墓地からレベル4以下の通常モンスターのチューナー1体を表側攻撃表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターをエクシーズ素材とする事はできない。 ●選択した通常モンスターと同じレベル・種族・属性で同名カード以外でチューナー以外のモンスター1体を デッキまたは墓地から特殊召喚する。 ●選択したモンスターを融合素材に使用できる融合モンスターによって決められた、融合素材モンスターの条件に 当てはまるチューナー以外のモンスター1体を自分のデッキまたは墓地から特殊召喚する。特殊召喚した モンスターの効果は無効になり攻撃できず攻撃力は0になる。この効果を発動したターンに自分が融合召喚を行う 効果を持つカードの効果を発動しなかった場合自分は2000ポイントのダメージを受ける。 クロスギア・ソルジャー 効果モンスター 星3/地属性/機械族/攻1300/守 800 1ターンに1度、自分フィールド上のエクシーズモンスター1体のエクシーズ素材を 全て取り除いて発動する。このカードの攻撃力は1000ポイントアップし、一度の バトルフェイズに2回攻撃をする事ができる。このカードのコントロールを変更する事は できない。 チョーカーダッツ 効果モンスター 星3/地属性/鳥獣族/攻1300/守 900 このカードの召喚に成功した時、相手フィールド上のエクシーズモンスター1体を 選択して発動する。選択したモンスターのエクシーズ素材1体を自分フィールド上に 特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターが破壊される場合、かわりにこの カードを破壊する。このカードがこのカードの効果以外で破壊される場合、このカードの 効果で特殊召喚したモンスターを破壊する。
146 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 11:27:06.55 ID:02dHdM0t0] 宣戦布告 通常罠 このカードは自分フィールド上の攻撃表示モンスターの攻撃力の合計が 相手フィールド上の攻撃表示モンスターの攻撃力の合計より低い時にメインフェイズ1で発動できる。 このターンのバトルフェイズを2回行う。 暗黒界の農家 ニビ 効果モンスター 星3/闇属性/悪魔族/攻1200/守900 このカードが他のカードの効果によって手札から墓地に捨てられた場合、 自分の墓地から闇属性モンスター1体を選択し手札に戻す。 暗黒海の漁師 グンジョー(制限カード) 効果モンスター 星8/闇属性/戦士族/攻3000/守2500 このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合、手札・デッキ・墓地から魚族モンスター1体を特殊召喚することができる。 この効果で特殊召喚した魚族モンスターはエンドフェイズ時に破壊される。 //鑑定希望
147 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 11:36:29.35 ID:aGPB51WO0] >>134 確かに打ち出の小槌があるからいらないということになりますね。 ゆえに以下のように>>132 を変えます。 Sin ドロー 通常魔法 自分の手札を任意の枚数デッキに加えてシャッフルする。その後、デッキに加えた枚数分のカードをドローし、 その中にある「Sin」と名のつかないモンスター以外を任意に順番でデッキの一番下に戻し、それ以外のカードを手札に加える。 //戻すのは名の「つかない」モンスターなので、事故を防ぎます。 Sin 太陽龍インティ 効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2800 このカードは通常召喚できない。自分のエクストラデッキから「太陽龍インティ」1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。 「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在する限り、 自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。 このカードの効果以外でこのカードがフィールド上から離れたとき、自分の墓地に存在する「Sin 太陽龍インティ」以外の「Sin」と 名のつくモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 //一度正規の方法で召喚していればSin スターダストやSin サイバー・エンドなども蘇生できます。 偽りのSin世界 永続魔法 このカードを発動するときに、自分または相手が発動しているフィールド魔法のカード名は「Sin World」として扱う。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーが発動するフィールド魔法のカード名を 「Sin World」として扱う。 //Sin パラドクス・ドラゴンをサポートするカードです。
148 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 12:11:26.68 ID:aGPB51WO0] Sin バリアー 永続魔法 フィールド上に「Sjn」と名のつくモンスターが存在するとき、フィールド魔法カードを破壊する事はできず、 フィールド上に存在するフィールド魔法を手札、デッキに戻す効果及びフィールド魔法をゲームから除外、または 墓地に送る効果は無効になる。「Sin バリアー」はフィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。 //Sin版のフィールドバリアです。フィールド上に「Sin」と名のつくモンスターがいるときしか効果はありません! Sin ホルスの黒炎竜 効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守1800 このカードは通常召喚できない。自分フィールド上の「Sin」と名のつくモンスターが戦闘によってモンスターを破壊したターンのエンドフェイズ時、 そのモンスターを墓地に送り、自分の手札またはデッキから「ホルスの黒炎竜」と名のつくモンスター1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。 「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在する限り、 自分の他のモンスターは 攻撃宣言できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。このカードがフィールド上に表側表示で存在するとき、 このカードは相手の魔法カードの効果を受けず、相手はフィールド魔法以外の魔法カードを発動することはできない。 Sin アームド・ドラゴン 効果モンスター 星10/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000 このカードは通常召喚できない。自分フィールド上の「Sin」と名のつくモンスターが戦闘によってモンスターを破壊したターンのエンドフェイズ時、 そのモンスターを墓地に送り、自分の手札またはデッキから「アームド・ドラゴン」と名のつくモンスター1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。 「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在する限り、 自分の他のモンスターは 攻撃宣言できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。自分のターンに一度、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●手札を1枚捨てることで、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。 ●手札を1枚捨てることで、フィールド上のカード1枚を破壊する。 //これぐらい強化してくれればよいのだが。
149 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 12:24:56.52 ID:DNQAlDF30] >>142 自分のデッキ・墓地に存在する「ディフューズ・ドラゴン」を 融合素材として使用する事ができる。 ↓ 自分のデッキに存在する「ディフューズ・ドラゴン」1体を 融合素材として使用する事ができる。 に変更。でないと2体融合の意義がなくなってしまう…
150 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 13:09:28.36 ID:umG6Wl0H0] エクゾディアの現身 効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守 0 このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 自分のデッキから「封印されし」と名のついたカード1枚を墓地へ送って発動する。 自分のデッキから「エクゾディア」と名のついたカード1枚を手札に加える。 この効果によって「エクゾディアの現身」を手札に加えた場合、このカードを破壊する。 エクゾード・ジャッジメント カウンター罠 自分フィールド上に「エクゾディア」または「封印されし」と名のついた モンスターが存在する場合のみ発動する事ができる。 モンスターを特殊召喚する効果を含む効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動、 モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。 // 鑑定希望
151 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 13:25:00.99 ID:89UZj7oA0] スカーレッド・プロミネンス・ドラゴン シンクロ・効果 星12/闇属性/ドラゴン族/攻 4000/守 4000 シンクロチューナー2体+「レッド・デーモンズ・ドラゴン」 このカードの攻撃力はシンクロ素材としたモンスターの数×1000ポイント アップする。 このカード守備表示モンスターを攻撃する時、ダメージステップを行わずに そのモンスターを破壊し、その攻撃力分のダメージを与える。 このカードがフィールドから離れた時、フィールド上に存在する魔法・罠カードを 全て破壊し、自分のエクストラデッキから「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」 をシンクロ召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターが 相手に与える戦闘ダメージは0となる。
152 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/05(土) 13:59:22.43 ID:ibwz0M4CO] クレイジー・ヘル・ドッグ ☆4/闇/獣族/攻1500/守0 効果 このモンスターはこのモンスターより攻撃力が高いモンスターとの戦闘では破壊されず、 その時発生する戦闘ダメージは相手が受ける。 このモンスターがこのモンスターより攻撃力が低いモンスターと戦闘を行う場合、 相手の戦闘モンスターはこの戦闘で破壊されず、その時発生する戦闘ダメージは自分が受ける。 その後、ダメージステップ終了時にこのモンスターを破壊する。 //つまり通常の戦闘と逆のダメージ計算を行うモンスター 分かりやすくいえば単体で青眼を戦闘で倒せて戦闘で1500ダメージを相手に与えられるが、 綿毛トークンに戦闘で負けて1500ダメージを食らう フェニックス・ダイナマイティー ☆6/炎/鳥獣族/攻2400/守2000 シンクロ・効果 鳥獣族チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上 このカードがフィールドから離れた時、相手フィールド上のカード1枚を破壊する。 エンドフェイズにこのカードが墓地に存在する場合、このカードを自分フィールド上に特殊召喚できる。 ダイナマイト・ドラゴン ☆8/炎/ドラゴン族/攻2500/守2500 シンクロ・効果 炎属性チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上 このカードが戦闘および相手のカードの効果によってフィールド上から離れた時 自分の墓地の炎属性モンスターを全てゲームから除外し、その枚数だけフィールド上のカードを破壊する。 //鑑定希望
153 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 14:08:09.10 ID:89UZj7oA0] 時械神ラツィオン 効果モンスター 星10/炎属性/天使族/攻 0/守 0 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。 自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、 このカードはリリースなしで召喚する事ができる。 このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。 フィールド上に表側攻撃表示で存在する このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、相手の墓地に存在する魔法・罠カードを 全てデッキに戻す。 相手がカードをドローした時、相手に1000ポイントのダメージを与える。 自分のスタンバイフェイズ時、このカードはデッキに戻る。 時械神サンダイオン 効果モンスター 星10/光属性/天使族/攻 4000/守 4000 このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。 このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。 フィールド上に表側攻撃表示で存在する このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、相手に自分フィールド上に存在する このカード以外の「時械神」と名のついたモンスターの数×1000ポイントのダメージを与える。 自分のスタンバイフェイズ時、このカードはデッキに戻る。 虚無械アイン 永続罠 自分のターンに1度、手札から「時械神」と名のついたモンスターを 特殊召喚することができる。
154 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 14:13:42.67 ID:ltiNQ1Nv0] 霊術使い アルツ 効果モンスター 星6/光属性/魔法使い族/攻2550/守1900 このカードがレベル3以下の魔法使い族モンスターをリリースして アドバンス召喚に成功した時、自分の墓地または手札の「霊術」と名の付くカード 1枚を選択して自分フィールド上にセットする事ができる。 手札の魔法カード1枚を墓地へ送って発動する。 自分の墓地に存在する「霊術」と名の付くカード1枚を除外してそのカードに 書かれた効果を発動する。 この効果は1ターンに1度しか発動することはできず、この効果を使用したターン このモンスターは攻撃宣言する事ができない。 //2つ目の効果はD-HERO ダイヤモンドガイのように発動コストを無視できる。 精霊術の伝承者 効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守1500 このカードの召喚に成功した時、自分の墓地またはデッキから「霊術」と名の付くカード 1枚を選択して手札に加える。 精霊使いからの親書 通常魔法 相手フィールド上に存在する裏側表示モンスター1体を選択して表側表示にする (この時リバース効果は発動しない) そのモンスターと同じ属性の魔法使い族モンスターが自分フィールド上に 存在する場合そのモンスターのコントロールを得る。 発動後、このカードは相手ターンで数えて2ターン後のエンドフェイズ時に 破壊される。 //悪夢の鉄檻等と同じように場に表側で存在しない場合は効果が適用されないため コントロールは相手に戻ります。 //鑑定希望
155 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 14:39:48.82 ID:LiGb+4zE0] ダーク・タイラント・ドラゴン 効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2900/守2500 このカードは手札の闇属性モンスター1体を墓地へ送り、 手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 もう1度だけ続けて攻撃を行う事ができる。 異常震域 通常罠 自分フィールド上に存在するドラゴン族モンスター1体をリリースして発動する。 自分の手札・デッキから「タイラント・ドラゴン」と名のつくモンスター1体を特殊召喚する。 //そういえばダーク化がまだだったな、と。
156 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 15:09:02.91 ID:+FiAza9QO] 胎児の夢 永続罠 相手のエクストラデッキを確認し、その中から1枚を選択して発動。 選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚しこのカードを装備する。 このカードを装備したモンスターと同名カードは特殊召喚できない。 装備モンスターはカード効果を受けず、融合及びシンクロ及びエクシーズ素材として使用することができない。 装備モンスターをリリースすることはできず、装備モンスターの効果は無効になり発動できない。 装備モンスターは攻撃できず、装備モンスターは攻撃対象にならない。 このカードがフィールドを離れた場合、装備モンスターを墓地に送り装備モンスターの攻撃力分のライフポイントを得る。 祈りと皮肉 速攻魔法 自身をリリースして発動するモンスター効果の発動時に発動。その効果を無効にしリリースされたモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
157 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 16:45:47.56 ID:NEgZtawV0] >>156 >胎児の夢 EXデッキ確認は発動後にした方が良い、後効果が矛盾してる >祈りと皮肉 リリース発動モンスターってならずしか思いつかない
158 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 16:59:11.75 ID:06RcN/9f0] 童話なカードを。 赤ずきんの少女 効果モンスター 星1/光属性/魔法使い族/攻0/守0 このカードが表側攻撃表示で存在する場合相手フィールドのモンスターはこのカードを攻撃しなければならない。 このカードが戦闘によって破壊された時、このカードを相手フィールドのモンスター1体に装備カードとして装備する。 魔法・罠ゾーンに存在するこのカードが墓地へ送られた時、このカードを表側攻撃表示で特殊召喚する。 //装備されるのは狼に食べられて腹の中に入るのをイメージ。無防備=攻撃力0で攻撃表示をイメージ。 森の猟師 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻1600/守1200 このカードはフィールド上に「赤ずきんの少女」が表側で存在する場合特殊召喚できる。 このカードが「赤ずきんの少女」を装備したモンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。 このカードは自分フィールド上に「赤ずきんの少女」が表側攻撃表示で存在する場合通常の攻撃とは別にもう1度攻撃できる。 //上記の赤ずきんとのコンボカード。狼を退治して助け出す猟師。最初の効果は装備カードとして存在しても可。 //戦闘破壊した時点で赤ずきんは表側攻撃表示で特殊召喚されるため2度目の攻撃ができる。 ワイン入りのバスケット 通常罠 「赤ずきんの少女」が破壊され、相手モンスターに装備された時発動。 装備されたモンスターの元々の攻撃力分ライフを回復する。 このカードが墓地に存在し、「赤ずきんの少女」が自身の効果によって特殊召喚に成功した時、墓地のこのカードを手札に加えることができる。 このカードはカードの効果によって手札から捨てることはできない。 //赤ずきんが持っていたバスケット。攻撃力0のデメリットを回避できる。最後の効果は手札コストにならないための仕様。 //鑑定希望
159 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 17:00:08.73 ID:53gMdJSpO] 魔轟神獣ギルバート シンクロ・効果モンスター 星10/光属性/獣族/攻3000/守2600 「魔轟神」と名のつくチューナー+チューナー以外のモンスター2体以上 このカードがシンクロ召喚に成功したデュエル中、自分の「魔轟神」と名のつくモンスターの元々の攻撃力・守備力は、このカードの元々の攻撃力・守備力と同じ数値になる。
160 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 17:29:23.86 ID:ifPUG83Z0] 知恵の泉 永続魔法 魔法使い族モンスターが魔力カウンターを2つ以上取り除いて効果を発動する場合、そのカードに魔力カウンターを 1つ乗せる事ができる。また、フィールドが「魔法都市エンディミオン」または「魔法族の里」だった場合、そのカードに もう1つ魔力カウンターを乗せる事ができる。 自分フィールド上に存在するカードがこのカード1枚だった場合、このカードを墓地に送る事で手札またはデッキから 効果を持たず、かつ、チューナーでない魔法使い族モンスターを一体特殊召喚できる。
161 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 18:33:39.83 ID:RjpQiWV60] レッサー・ジャイアント 効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻0/守0 このカードの攻撃力は自分と相手の手札を合計した数×1000ポイントアップする。 このカードの戦闘ではダメージは発生せず、その数値分回復する。 天空覇者キング・パーシアス 効果モンスター/シンクロ 星12/光属性/天使族/攻3000/守2600 光属性チューナー2体+「パーシアス」と名のつくモンスターを含む天使族モンスター1体以上 このカードのシンクロ召喚に成功した時、相手フィールド上のモンスターの表示形式を任意の形式に変更できる。 このカードの攻撃力・守備力は自分の墓地及び除外されている光属性天使族モンスター1体につき500ポイントアップする。 このカードが守備表示モンスターに攻撃した時、攻撃力が守備モンスターの守備力を超えていればその数値分の戦闘ダメージを相手に与える。 このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、デッキからカードを1枚ドローする。このカードが破壊される場合、代わりにフィールド上の「天空の聖域」を破壊する事ができる。 //鑑定希望
162 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 22:53:33.91 ID:yxO/nZ5P0] >>161 レッサー・ジャイアント 攻6000程度はざらなので専用デッキを組んでリミリバで使い倒して カタパルトで射出し続けると1キルできそう 他にはシモッチでは破格のアタッカーとして活躍できる 天空覇者キング・パーシアス 出せば優に攻5000を越えその効果で場を圧倒できる ただ出すのに多くのカードを使う上に出した瞬間にアドは取れず 耐性も天空の聖域が無いと発揮できないので防御面は脆いのが欠点 BF(ブラックフェザー)-至軽のライトエア 効果モンスター 星2/闇属性/鳥獣族/攻1000/守2000 相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 このカードをリリースして「BF」と名のついたモンスターのアドバンス召喚に成功した時、 墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。 六武衆の隠密 効果モンスター 星2/光属性/戦士族/攻 800/守 200 自分のメインフェイズ時、このカードを手札から墓地へ捨てて発動する。 自分のデッキの上からカードを5枚めくり、「六武衆」と名のついたモンスターを全て墓地へ送る。 残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。 この効果を発動した次の相手のエンドフェイズ時まで、自分はモンスターを特殊召喚できない。 //鑑定希望
163 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/05(土) 23:57:59.91 ID:ifPUG83Z0] 魔女化 通常魔法 「魔法少女」と名のつくモンスターを一体リリースする。 手札、デッキ、エクストラデッキのいずれかから「魔女」と名のつくモンスターを 一体選択して特殊召喚する。また、そのモンスターが融合モンスターだった場合、 この特殊召喚を融合召喚として扱う。 オートポーション 永続魔法 自分がダメージを受けた時、手札またはデッキからライフを回復する効果をもつ 通常魔法または通常罠カードを1枚選択して発動する事ができる。 薬剤師の免許 永続魔法 自分がライフを回復する場合、回復する効果が通常の2倍になる。
164 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/06(日) 00:16:38.72 ID:Kn87uPwg0] 魔力精製窯 永続魔法 デッキから魔法カード1枚を墓地に送って発動する。墓地に送った魔法カードと同名の魔法カード1枚をデッキから手札に加える。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。 スパイク・シールド 装備魔法 このカードを装備したモンスターが戦闘を行うことによって 発生する自分への戦闘ダメージは0となる。戦闘を行ったダメージステップ終了時、 装備モンスターと戦闘を行ったモンスターを守備表示にする。 装備モンスターの表示形式が守備表示から 攻撃表示になったとき、相手フィールド上のカードを1枚破壊する。 豊穣の大天使アルティミシア 効果モンスター 星8/光属性/天使族/攻2200/守2300 このカードは自分フィールド上の「豊穣の天使アルテミス」 1体をリリースすることで、手札から特殊召喚することができる。 この特殊召喚に対し、相手は魔法、罠、モンスター効果を発動できない。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 カウンター罠が発動される度に自分のデッキからカードを1枚ドローする 1ターンに1度、自分のターンのスタンバイフェイズ時に、手札を1枚捨てることで、 墓地に存在するカウンター罠1枚を手札に戻すことができる。 鑑定希望
165 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/06(日) 01:19:11.97 ID:qCy+tVO/O] >>157 胎児の夢は「このカードの効果以外」のカード効果を受けない、で。これで良いかな?まぁ…相手がチューナー召喚した時に発動してシンクロを先に潰す用法で。 イメージとしては召喚前にフィールドに出されて困ってる感じ。 あと皮肉はスタダとか対策で。このテキストだとロンファとかが自己リリースした時に効果は使えるのだろうか? ソリテュード・インフィニティ 通常魔法 自分フィールド上に存在するモンスターが「機皇帝」と名のついたモンスター1体のみの場合にのみ発動可能。 互いに手札のモンスターを全てデッキに戻す。 タイム・パラドックス 通常魔法 「Sin」と名のついたモンスターが自身の効果によって破壊されたターンにのみ発動可能。ゲームから除外されたモンスター1体を召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召喚する。 テキストブレイカー 効果モンスター 星1/炎属性/天使族/攻 0/守 200 手札からこのカードをゲームから除外しフィールド上に存在する特殊召喚されたモンスター1体を選択して発動。選択したモンスターは効果が無効になり発動できない。また、選択したモンスターを通常モンスターとして扱う。
166 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/06(日) 01:55:27.28 ID:bTzfZWAzO] シューティングスター・ガン 通常罠 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターのレベルの合計から 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターのレベルの合計を引いた数×200ポイントのダメージを相手に与える。 //自分フィールド上の表側表示モンスターのレベルの合計のが多い場合はダメージは0になる ストーカーの極意 カウンター罠 カード名を2つ宣言し、それぞれ相手のデッキの一番上のカード、 相手の手札に宣言したカードがあった場合発動できる。 相手のデッキの一番上のカードを自分の手札に加え、 モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚または魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。 窃盗 通常魔法 手札を2枚捨てて発動する。 相手の手札を確認し、カードを1枚選択して自分の手札に加える。 //鑑定希望
167 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:age [2011/03/06(日) 03:14:41.93 ID:9gCksTuN0] 鑑定希望 アマゾネス・エンド・ソルジャー 効果モンスター 星5/闇属性/戦士族/攻1000/守1000 このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する アマゾネスと名の付くモンスターの数×500ポイントアップする。
168 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/06(日) 10:35:17.10 ID:ltJS5juw0] スターダスト・シンクロン シンクロ・効果 星2/風属性/ドラゴン族/攻 0/守 0 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する「シューティング・スター・ドラゴン」 をエクストラデッキに戻し、シンクロ素材としたモンスター1組が墓地に揃っていれば そのモンスターを墓地から特殊召喚する。 自分フィールド上に「スターダスト・ドラゴン」が存在する場合、 このカードはチューナーとして扱うことができる。 シューティング・クェーサー・ドラゴン シンクロ・効果 星12/光属性/ドラゴン族/攻 4000/守 4000 シンクロモンスターのチューナー+チューナー以外のドラゴン族シンクロモンスター2体以上 このカードはこのカードのシンクロ素材としたモンスターの数だけ1ターンに攻撃を行うことができる。 このカードが戦闘を行う場合、戦闘を行う相手モンスターの効果をエンドフェイズ時まで無効にする事が出来る。 この効果を適用した場合、相手が受ける戦闘ダメージは0となる。 このカードは効果モンスターの効果を受けない。 このカードがフィールドから離れた時、フィールド上のモンスターを全て破壊し、 自分のエクストラデッキから「シューティング・スター・ドラゴン」をシンクロ召喚扱いで 特殊召喚する。
169 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/06(日) 10:48:21.35 ID:UAi4MDfT0] 次元閉鎖 速攻魔法 このターン、カードをゲームから除外する事はできず ゲームから除外されたカードの効果は無効になる。 超古代悪魔の儀式 儀式魔法 「マゼラ」の降臨に必要。 手札・自分フィールド上から、レベルの合計が8になるように モンスターをリリースしなければならない。 自分のターンのエンドフェイズ時に、このカードをゲームから除外する事で 自分フィールド上に「悪魔の贄トークン」 (悪魔族・闇・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。 マゼラ 儀式・効果モンスター 星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2300 「超古代悪魔の儀式」により降臨。 このカードが戦闘によって破壊したモンスターは 墓地へは行かずゲームから除外される。 また、フィールド上に存在するこのカードは墓地へは行かずゲームから除外される。 このカードが相手によってゲームから除外された場合、 次の自分のターンのエンドフェイズ時、自分のターンにモンスターが存在する場合 それらを全てリリースし、除外されたこのカードを特殊召喚しなければならない。 この効果で特殊召喚に成功した時、リリースしたモンスターの数だけ 魔法&罠ゾーンにセットされたカードを破壊する。 //鑑定希望
170 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/06(日) 11:42:53.47 ID:Kj2TMPT5O] >>166 >シューティングスター・ガン 結構良調整?バーンはあまり詳しくないが >ストーカーの極意 効果が意味不明、もうちょっとKONAMI語で頼む >窃盗 まあこのぐらいのコストが妥当だろうか
171 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/06(日) 13:06:54.23 ID:/SoumXfg0] 天照大神(アマテラス) 儀式・効果モンスター 星8/光属性/天使族/攻2900/守2600 このカードはスピリットモンスターとしても扱う。 このカードは儀式召喚でのみ特殊召喚する事ができる。 特殊召喚したターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。 このカードが特殊召喚に成功した時、 相手フィールド上にセットされたカードを全て墓地へ送る。 この効果の発動に対して魔法・罠カードを発動する事はできない。 自分フィールド上に表側表示で在するこのカードがフィールド上から離れた時、 自分の墓地に存在するスピリットモンスターを2体まで手札に加える事ができる。 天岩戸(アマノイワト) 儀式魔法 「天照大神」の降臨に必要。 手札・自分フィールド上から、レベルの合計が8以上になるように モンスターをリリースしなければならない。 自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、 自分の墓地に存在するスピリットモンスター1体をゲームから除外する事で、 自分の墓地に存在するこのカードを手札に加える事ができる。 招霊の巫女 効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻1900/守1200 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 スピリットモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚は無効化されない。 自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、 通常召喚に加えて1度だけスピリットモンスター1体を召喚する事ができる。 // 鑑定希望
172 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/06(日) 14:37:06.38 ID:5uQSFvxK0] 春風の妖精(スプリング・フェアリー) チューナー・効果 星3/風属性/天使族/攻800/守1200 このカードが戦闘によって破壊された時、デッキから「春風の種」を手札に加える。 自分フィールド上に「春風の種」が表側表示で存在する場合墓地のこのカードを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたこのモンスターはフィールドから離れた時にゲームから除外される。 春風の種(スプリング・シード) チューナー・効果 星1/風属性/植物族/攻0/守100 このカードの召喚に成功し、墓地に「春風の妖精」が存在する時自分フィールドに「萌芽トークン」(植物族・地・星2・攻/守0)2体を特殊召喚する。 「萌芽トークン」は「春風」と名の付くモンスター以外とのシンクロ素材にできない。 春風の大樹(スプリング・ビックウッド) シンクロ・効果 星8/風属性/植物族/攻2550/守3000 風属性チューナー2体+チューナー以外の地属性モンスター1体以上 1ターンに1度このカードの攻撃力と守備力をエンドフェイズまで入れ替えることができる。 手札から風属性モンスターを1体捨てる。このカード以外のフィールド上の表側表示のモンスターの攻撃力と守備力を入れ替える。 手札から地属性モンスターを1体捨てる。このカード以外のフィールド上のモンスターの表示形式を変更する。 //全体の攻守交換は永続。反転世界と同じ効果。 春一番 通常罠 手札からモンスター1体を捨てる。捨てたモンスターの属性によって以下の効果を受ける。 ●風:風属性モンスター以外のモンスターの表示形式を変更する。 ●地:フィールド上の地属性モンスターの数×1000ポイントライフを回復する。 //鑑定希望
173 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/06(日) 15:12:16.87 ID:nH005kyV0] sin parallel world 永続魔法 フィールド上に「sin world」が表側表示で存在する場合に発動する事ができる。 このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、手札・墓地・デッキの ・「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 ・このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。 という効果は全て無効になる。 sin Divine punishment カウンター罠 フィールド上に「sin world」が表側表示で存在する場合に発動する事ができる。 効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。 鑑定希望
174 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/06(日) 18:41:14.49 ID:HqkfkxEr0] >>173 >sin parallel world 複数体sinモンスターが並べられるのはロマンが有って良いと思う。 だけど、攻撃まで出来たら出しやすさと相まって危ない気もする。 >sin Divine punishment 破壊されると困るsin worldを守るのに便利なカードだと思う。 強力だけど、sin worldが無いと完全に腐る点を考えると良いバランスだと思う。 大罪の神官 星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守1400 このカードを手札から墓地へ送る事でデッキから「sin world」を1枚選択して手札に加える。 フィールド上に「sin world」が存在する時、このカードとsinと名の付くモンスターの攻撃力は +300ポイントされる。 罪深き雷鳴 通常魔法 自分の場に「sin world」が存在して、墓地に存在するsinと名のつくカードを5枚ゲームから除外して発動する。 相手の場に存在するモンスターをすべて破壊して墓地へ送る。 //禁止のサンダーボルトをイメージ 罪業の宝札 手札から「sin」と名のつくモンスター1体を墓地へ送って発動する。 発動したプレイヤーは以下の効果から一つを選択して行う。 ●デッキからカードを2枚ドローする ●墓地に存在する「sin」と名のついたカードを3枚選択してデッキへ戻して、1枚カードをドローする。 このカードを発動したターン、バトルフェイズを行うことが出来ない。 //鑑定希望
175 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 03:41:42.90 ID:PcqwcDwfO] 酩酊する柵 永続罠 フィールド上にこのカードが存在する限り、お互いにバトルフェイズを行う事はできない。 自分のエンドフェイズに手札を1枚ランダムにデッキに戻す。 戻さない場合、このカードを破壊する。 積み重なる罪 通常罠 2000ライフポイント払って発動する。 自分フィールド上に存在するモンスター1体を破壊し、 自分のデッキからカードを2枚ドローする。 //鑑定希望
176 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 06:45:15.64 ID:11IgCgrm0] ヤフオクでオリカ見てたらずば抜けて高いのあったんだけど 質問欄みたらかわいそすぎだった。 この出品者極悪だな。 openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/marimokkori123456789 page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h151106026
177 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 09:32:33.30 ID:OQscQGk4O] 黒蠍-鎖のチェイル 効果モンスター 星3/闇属性/戦士族/攻1300/守1000 このカードが相手に戦闘ダメージを与えたとき、自分の墓地から 「黒蠍-鎖のチェイル」以外の「黒蠍」と名の付いたモンスターを1体選択して特殊召喚できる。 また、1ターンに1度、自分のモンスターの効果で相手のデッキからカードが墓地へ送られたとき、 相手のデッキからカードを3枚墓地に送る。 盗掘王・黒蠍 効果モンスター 星6/闇属性/戦士族/攻2400/守1800 自分フィールド上の「首領・ザルーグ」をリリースして手札または墓地から特殊召喚できる。 このカードが相手に戦闘ダメージを与えたとき、 相手のデッキからカードを3枚墓地に送ることができる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上の「黒蠍」と名の付いたモンスターが攻撃する場合、 相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 ファントム・スコーピオン 効果モンスター 星8/闇属性/昆虫族/攻2500/守2000 相手のデッキからカードが墓地へ送られたとき、手札からこのカードを特殊召喚できる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 互いに墓地からモンスターを特殊召喚することができない。 //鑑定希望
178 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 12:46:36.03 ID:/x+ZN8+p0] ダミー・ビーバー チューナー・効果 星3/水属性/獣族/攻1100/守1500 1ターンに1度、フィールド上に存在する植物族モンスター1体を選択し、装備カードと扱いとしてこのカードに1体のみ装備する事ができる。 このカードが破壊される場合、代わりにこの効果で装備したモンスターを破壊する。 海上植物マン・グローブ 効果 星5/水属性/植物族/攻2200/守800 1ターンに1度、フィールド上のモンスター1体を破壊する事ができる。 フィールド上に「海」が表側表示で存在しない場合、このカードは攻撃する事ができず、効果を発動する事ができない。 流木の流れ着く砂浜 永続魔法 デッキから植物族モンスター1体を手札に加える。 この効果は1ターンに1度、フィールド上に「海」が表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。 //鑑定希望
179 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 13:18:35.72 ID:mg7Nqq4c0] 傍若無神(制限カード) 効果モンスター 星8/闇属性/悪魔族/攻0/守0 このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、フィールド上のカードをすべて元々の持ち主の手札に戻す。 クラシック・ドラゴン シンクロ・効果・チューナー 星7/地属性/ドラゴン族/攻2700/守2200 「音響戦士」と名のついたチューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上 自分のメインフェイズ時に種族と属性を1つ宣言し、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターはフィールド上に表側表示で存在する限り宣言した種族と属性になる。 墓地に存在するこのカードを除外して発動する。 フィールド上のカード1枚を破壊する。この効果は相手ターンでも発動することができる。 シルバー・ドラゴン 効果モンスター 星3/光属性/ドラゴン族/攻1400/守700 このカードは攻撃表示のとき戦闘とカードの効果では破壊されない。 //鑑定希望
180 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 14:48:09.48 ID:514PsZwKO] 合成仮面獣ワイルド 効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻400/守200 手札からモンスターを1枚捨てて1ターンに1度発動出来る。 捨てたモンスターのレベル以下の「仮面」と名の付くモンスター1枚を デッキから選択して装備カード扱いでこのカードに装備する。 このカードの攻撃力とレベルはそれぞれこの効果で装備しているカード攻撃力・レベル分アップし このカードがフィールドを離れた場合、このカードに装備されていたカードを手札に戻す。 仮面舞踏会 永続魔法 墓地に存在する「合成仮面獣ワイルド」を除外して発動する。 手札に存在する「仮面」と名の付いたモンスターを召喚条件を無視して可能な限り特殊召喚する。 このカードが破壊された時、もしくはターン終了時に、自分のフィールド上のカードを全て破壊する。 PERSONA-the king of mask 効果モンスター 星9/闇属性/悪魔族/攻3900/守4100 自分のフィールド上にカードが存在せず、「合成仮面獣ワイルド」が ゲームから除外されている時、このカードを手札から特殊召喚できる。 自分の墓地に存在する「仮面」と名の付いたモンスター1枚をデッキの1番下に戻す事で、 相手の魔法・罠の発動と効果を無効にし破壊する。 この効果はカウンター罠にチェーンすることが出来る。 また、「仮面」「PERSONA」と名の付いたモンスターを除き フィールド・墓地に存在する全てのモンスターの効果は無効になる。 //英語版?知ったことか! //鑑定希望です
181 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/07(月) 14:52:51.90 ID:iYWJmp2X0] グレンナイト 効果・チューナー ☆4/炎属性/戦士族/攻?/守1000 このモンスターの攻撃力は相手フィールド上に存在する モンスターの数×500になる グレンドラゴン 効果・星3/炎属性/ドラゴン族/攻1500/守1700 このモンスターが召喚に成功した時 デッキから「グレン」と名のついた☆4以下のチューナーを特殊召喚する グレングーンナイト 効果・シンクロ 星7/炎属性/獣戦士族族/攻2800/守2500 「グレン」と名のついたチューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上 このモンスターがシンクロ召喚に成功した時 カードを1枚ドローする このモンスターと戦闘を行ったモンスターは炎属性になる 1ターンに一度、相手フィールド上の炎属性モンスターをすべて破壊できる このモンスターが破壊された時 デッキ・墓地から「グレン」と名のつくモンスターを可能な限りする //鑑定希望
182 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/07(月) 14:54:58.78 ID:iYWJmp2X0] >>181 連書きすまん ×「グレン」と名のつくモンスターを可能な限りする ○「グレン」と名のつくモンスターを可能な限り特殊召喚する
183 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 15:21:36.58 ID:sDc+zOpI0] ジュラック・テラノト 星9/炎属性/恐竜族/攻撃力2500/守2300/シンクロ・効果モンスター チューナー+チューナー以外の恐竜族モンスター1体以上 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上に表側表示で存在する「ジュラック」 と名のついたモンスターの攻撃力は、自分の墓地に存在する 「ジュラック」と名のついたモンスターの数×400ポイントアップする。 ジュラック・フレムティラノ 星4/炎属性/恐竜族/攻撃力1500/守200/チューナー・効果モンスター このカードがフィールド上を離れた場合 墓地の「ジュラック」と名のついたモンスター1体を手札に加えることができる 豊漁の宝札 通常魔法 手札から水属性・魚族モンスター1体を墓地に送りデッキからカードを2枚ドローする 鑑定希望
184 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 16:36:03.34 ID:X+qHkHIXO] 拳術士―セイント/星4/地属性/戦士族/攻1700/守900 表側表示で存在するこのモンスターの表示形式が変更されたとき 自分のデッキから星4以下のこのモンスター以外の「拳術士」と名の付いた モンスターを1体特殊召喚することが出来る。 拳術士―ロリック/星3/地属性/戦士族・チューナー/攻1200/守600 このモンスターが召喚、特殊召喚、反転召喚したとき自分フィールド上の 表側表示で存在する「拳術士」と名の付いたモンスターの表示形式を変更することが出来る。 反転する道場(永続魔法) 1ターンに一度、自分フィールド上に存在する表側表示の「拳術士」と 名の付いたモンスター1体の表示形式を変更することが出来る。
185 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/07(月) 16:58:15.27 ID:X+qHkHIXO] >>184 の続き 拳術士―ハーヴァー/星4/地属性/戦士族/攻1800/守1000 フィールド上に表側表示で存在するこのモンスターの 表示形式が変更されたとき相手フィールド上のモンスターを1体 破壊することが出来る。 拳術士―ウィリアム/星7/地属性/戦士族・シンクロ/攻2700/守1700 このモンスターがシンクロ召喚したとき相手フィールド上の モンスター1体の表示形式を変更することが出来る。 1ターンに一度手札を一枚捨てる度にこのモンスターの表示形式を 変更することが出来る。表側表示で存在するこのモンスター の表示形式が変更されたとき相手フィールド上に存在する 表側表示モンスターを全て破壊する。 //鑑定希望
186 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 19:17:07.87 ID:CGuRLhb30] バタフライ・エフェクト カウンター罠 このカードは手札からしか発動することができず、このカードの効果以外でフィールド上にセットする事はできない。 魔法・罠・モンスターの効果が発動したとき、その発動と効果を無効にしてゲームから除外する。 発動後このカードを自分の魔法・罠ゾーンにセットする。 セットされたこのカードがフィールドを離れた時、このカードの効果で除外したカードを相手の手札に加える。 繋がる命 通常罠 相手フィールド上にのみモンスターが存在する場合発動することができる。 相手フィールド上のモンスター1体と自分の墓地に存在するモンスター1体を選択し 自分フィールド上に特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターがフィールドを離れた時、選択した相手モンスター1体を墓地に送る。 また選択した相手モンスターがフィールドを離れた時、このカードの効果で特殊召喚したモンスターを破壊する。 //鑑定希望
187 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 19:20:30.04 ID:CGuRLhb30] テキスト修正 繋がる命 >相手フィールド上のモンスター1体と自分の墓地に存在するモンスター1体を選択し >この効果で選択した墓地のモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
188 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 19:54:27.13 ID:U3i5m9ca0] 手遅れの内部崩壊 通常罠 自分のエンドフェイズ時に発動する事ができる。 フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。 このカードの発動に対して、魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。 逆転の因果 通常罠 自分のバトルフェイズ時に発動する事ができる。 フィールド上に表側表示で存在する効果モンスター1体を選択して破壊する。 このカードの効果による破壊は、戦闘による破壊として扱われる。 循環暴風のルドラ 効果モンスター 星10/風属性/天使族/攻3500/守2700 このカードは特殊召喚できない。 このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の モンスター3体をリリースしてアドバンスセットしなければならない。 このカードが破壊された場合、相手の手札・フィールド上の カードをそれぞれ1枚まで破壊する事ができる。 この効果の発動に対して、魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。 また、フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた ターンのエンドフェイズ時、墓地に存在するこのカードを手札に戻す。 //鑑定希望
189 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 19:58:24.68 ID:7v5gnk/e0] コアキメイルのチューナーとシンクロがほすぃなぁ
190 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/07(月) 20:39:42.31 ID:hHH9vkm50] E-HEROダーク・フリーズ ☆8/水属性/悪魔族/攻2500/守2000 融合モンスター/効果 水属性+「E-HERO」と名のつくモンスター このカードは「ダーク・フュージョン」による効果でしか融合召喚できない。 このカードは墓地にある水属性モンスターの数×400ポイントアップする。 このカードが表側表示でフィールド上から離れた時、相手の場にある魔法・罠カードを すべて破壊する。 鑑定希望//
191 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:age [2011/03/07(月) 21:09:44.12 ID:nX9nXrzY0] 止まったシリーズを復活。鑑定おねがいします 煉獄の女戦士 効果モンスター 星4/炎属性/戦士族/攻1400/守1000 このカードが戦闘によって破壊された場合、相手ライフに このカードを戦闘で破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを与える。 相手は手札を1枚捨てる事でこのダメージを0に出来る。 深海の女戦士 効果モンスター 星4/水属性/戦士族/攻1800/守 900 フィールドが「海」の時、自分フィールド上のカードは カードの効果によって破壊されない。 このカードと戦闘を行って破壊されなかったモンスターは ダメージステップ終了時に持ち主の手札に戻る。 疾風の女戦士 効果モンスター 星4/風属性/戦士族/攻1500/守1300 このカードの種族は「鳥獣族」としても扱う。 このカードが戦闘によって破壊された場合 フィールド上の魔法・罠カードを1枚破壊する。 闇の女戦士 効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/攻1900/守 0 このカードに戦闘によって破壊されたモンスターは ゲームから除外される。その後、相手の墓地を確認し そのモンスターと同名カードを全てゲームから除外する。 あとどうでもいいけど海デッキはもう少し強くていいと思う
192 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 21:21:52.10 ID:hmbR67zn0] アルカナフォースXX-THE JUDGEMENT エクシーズ・効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻3000/守3000 レベル4モンスター×5 このカードがエクシーズ召喚に成功した時、 コイントスを1回行い以下の効果を得る。 ●表:1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、 相手フィールド上に存在するカードを全て破壊する。 ●裏:自分フィールド上に存在するカードを全て破壊する。 運命の塔 永続魔法 1ターンに1度、デッキから「アルカナフォース」と名の付いたレベル4の モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 //鑑定希望
193 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 21:28:46.14 ID:buhj5hqk0] 先駆者の導き 通常魔法 自分フィールド上のエクシーズモンスターの下に重ねられているモンスター一体を墓地に送る。 デッキから2枚カードをドローする。この効果はルール効果とする。 今週か来週あたり「ヴァルプリギスの夜」とか「デウス・エクス・マキナ」といったカードの投稿あったりして
194 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 22:01:19.71 ID:j+tnCrRA0] 眠りの月 フィールド魔法 このカードが発動している限り召喚・反転召喚・特殊召喚されたモンスターは守備表示になり、効果を発動できない。 その効果が召喚・反転召喚・特殊召喚時に発動する効果の場合、そのモンスターが攻撃表示になった時効果を発動する。 表側守備表示で存在するモンスターの攻撃力・守備力は0になる。 眠りの空 永続魔法 互いのプレイヤーは自分のスタンバイフェイズに自分フィールドの表側守備表示で存在するモンスター全てにスリープカウンターを1つ乗せる。 表側守備表示のモンスターが攻撃表示になった時、そのモンスターに乗っているスリープカウンターを全て取り除き、カウンターの数×500ポイントのライフを回復する。 このカードが表側表示で存在する限り、「眠りの月」は破壊されない。 //鑑定希望
195 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/07(月) 23:43:17.72 ID:E5kFg7Zm0] 便乗への便乗 速効魔法 便乗が発動したとき、このカードをチェーンすることで二枚ドローする。 また、便乗が手札にあるときに、相手がドローフェイズ以外でドローしたとき、 このカードを発動することで、手札の便乗をフィールド上で発動することができる。
196 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/08(火) 00:02:34.04 ID:qpOdg9W3O] 抜け殻との契約 儀式魔法 効果モンスターでない儀式モンスターの降臨に必要。儀式召喚するモンスターのレベル以上になるよう手札または場からモンスターをリリースしなければならない。 このカードの効果によって儀式召喚されたモンスターが破壊される場合、代わりに攻撃力・守備力を700ポイント下げる。この効果によって攻撃力または守備力が下げられない場合、その儀式モンスターをゲームから除外する。 托卵 速攻魔法 相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時に発動。そのモンスター効果を無効にしリリースする。その後リリースした相手モンスターのレベルの半分以下のレベルを持つ鳥獣族モンスター1体を手札から特殊召喚する。 メッセージカード 通常魔法 手札を1枚選択して相手に公開する。相手はこの効果によって公開したカードと同じ種類のカードをデッキから1枚選択し手札に加えることができる。 相手プレイヤーはこの効果によって手札に加えたカードを手札に存在する限り公開し続けなければならない。 鑑定希望です。
197 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/08(火) 14:44:22.50 ID:sXdUzEIjO] >>194 >眠りの月 効果がややこしい上に複雑、もう少し簡単に >>196 >抜け殻との契約 結構面白いと思われる、でも現状じゃあブリュトリシュにやられそう… >托卵 手札からだとキツそう、発動したとしても下級モンスターぐらいしか特殊召喚出来ないし… >メッセージカード 同じ種類って魔法罠モンスターのこと?これってほとんどデメリットしかないよね
198 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/08(火) 15:41:58.72 ID:srSC5oIc0] ゲート・ガーディアンの誓い 永続魔法 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分は以下の効果を得る。 ●自分は手札から「雷魔神-サンガ」、「風魔神-ヒューガ」、「水魔神-スーガ」をリリースなしで召喚することができる。 ●自分フィールド上に表側表示で存在する「ゲート・ガーディアン」を攻撃するモンスターの攻撃力を0にすることができる。 この効果はこのカードが表側表示でフィールド上に存在する限り1体につき3回まで使える。 ●自分フィールド上に表側表示で存在する「ゲート・ガーディアン」がフィールドから離れたとき、自分の墓地に存在する 「雷魔神-サンガ」、「風魔神-ヒューガ」、「水魔神-スーガ」のうち1体を特殊召喚する。 究極完全体への兆し 通常魔法 自分フィールド上に存在する「進化の繭」を装備している「プチモス」を1体選択して発動する。 このターン、選択したモンスターは「進化の繭」を装備してから自分のターンで数えて 6ターン経過したものとして扱う。 モス・パーフェクト・ストーム 通常魔法 自分フィールド上に「究極完全体・グレート・モス」が存在するときのみ 自分は以下の効果から1つを選択して発動する。このカードを発動したターン 自分フィールド上に存在する「究極完全体・グレート・モス」は攻撃宣言できない。 ●相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。 ●相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。 アニメーション・デュエル・フィールド フィールド魔法 お互いのプレイヤーは手札からモンスターを召喚するとき表側守備表示で召喚することができる。 //アニメは演出上の関係でモンスターをセットする場面はほとんど見られない。 //モンスターによっては有利に働く。
199 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/08(火) 19:25:38.30 ID:PpP3ddma0] BF‐旋風のサイクロ 通常モンスター 星4/闇属性/鳥獣族/攻1900/守 900 音響戦士ヴィオラ 通常モンスター 星4/風属性/機械族/攻1000/守1100 ニトロ・ソルジャー シンクロモンスター 星5/炎属性/戦士族/攻2300/守2200 「ニトロ・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上 //名前だけでも有能なのが多いんだからもっとバニラ出してよ…
200 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/08(火) 19:49:10.74 ID:u9XriYT60] 執着の魔女 効果モンスター 星4/地属性/魔法使い族/攻 800/守1400 このカードの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に存在する元々のコントローラが自分のカードを 元々のコントローラに戻す。自分フィールド上及び墓地のカードのコントロール権は効果によって変更する事ができない。
201 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/08(火) 19:50:39.38 ID:4NolUhMw0] 昔の弱い儀式モンスターのリメイクを。 お買い得なハングリーバーガー 効果モンスター 星6/闇属性/戦士族/攻2000/守1850 このカードは通常召喚できない。手札から「ハングリーバーガー」か「ハンバーガーのレシピ」を捨てることで手札または墓地から特殊召喚できる。 このカードがシンクロ素材になる時、レベルは半分になる。 //シンクロにもリリースにもどうぞ。いろんな意味でお買い得。 守り抜くロー・ガーディアン 効果モンスター 星7/光属性/戦士族/攻2050/守2500 このカードは通常召喚できない。手札から「ロー・ガーディアン」か「ローの祈り」を捨てることで手札または墓地から特殊召喚できる。 このカードはシンクロ素材にできない。 相手プレイヤーはこのカードを攻撃対象にしなければならない。 //守るという意味で攻撃保護。 駆け抜けるスカルライダー 効果モンスター 星6/闇属性/アンデット族/攻1900/守1850 このカードは通常召喚できない。手札から「スカルライダー」か「スカルライダーの復活」を捨てることで手札または墓地から特殊召喚できる。 このカードはシンクロ素材にできない。 このカードが特殊召喚に成功した時、デッキからアンデット族モンスターを1体墓地へ送りエンドフェイズまで攻撃力を500ポイントアップさせる。 //アンデットなので墓地肥やし、+攻撃アップ。 //鑑定希望
202 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/08(火) 20:22:44.86 ID:sXdUzEIjO] >>198 >ゲート・カーディアンの誓い せめて召喚より特殊召喚にしてあげて、後半の2つはもっと強化してあげて >真ん中2枚 もうちょっとだけ、もうちょっとだけ強化を・・・ >アニメーション・デュエル・フィールド 聖なる輝き「・・・」 >>200 >執着の魔女 元々のコントローラーや墓地のコントロールなどの文章をもう少し校正してくれ >>201 >お買い得なハングリーバーガー レベル半分は任意にしようず >守り抜くロー・ガーディアン 明らかにシンクロ素材不可いらないだろおおおおお >駆け抜けるスカルライダー シンクロ素材不可いらな(ry 墓地肥やしも終末の騎士の劣化はキツい
203 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/08(火) 21:17:02.12 ID:srSC5oIc0] >>202 >>198 ですが、「聖なる輝き」はその代わりセット(裏守備表示)で召喚できなくなるが、 こちらは表側守備表示でも裏側守備表示でも、表側攻撃表示でも好きなように 召喚できるのが利点です。リバース効果を期待するなら裏守備で、 攻守が低いがモンスター効果を使いたく、次のターンのダメージを気にするなら表側守備表示で など使い分けることができます。それができるのは相手も同じですが・・・
204 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/08(火) 23:37:17.65 ID:c5g/LGOl0] タイラント・ロード エクシーズ・効果モンスター ランク4/闇属性/戦士族/攻2800/守1200 レベル4モンスター×2 このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したとき、このカードのエクシーズ素材を 1つ取り除くことで破壊したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚することができる。 この効果で特殊召喚されたモンスターは特殊召喚されたターンに攻撃できない。 このカードがフィールドを離れたとき、このカードの効果で特殊召喚したモンスターをすべて破壊する。 ネクスト・デーモン エクシーズ・効果モンスター ランク3/闇属性/悪魔族/攻2600/守1400 レベル3モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、フィールド上の カード1枚を持ち主のデッキの1番上に戻すことができる。 エクシーズ・チャージ! 通常罠 フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して発動する。 選択したエクシーズモンスターに記されたエクシーズ素材の条件を満たすモンスターカードを1枚 自分の墓地から選択し、選択したエクシーズモンスターに重ねる。 //新時代のゴヨウ&ブリュ 鑑定希望
205 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 00:09:30.51 ID:1ylfFovM0] >>201 の続き。不遇な儀式モンスターのリメイク。 シンクロ不可はシンクロでしか使用されなくなれるような気がしたためでした。 でも可でもありですね。 惑わすダンシング・ソルジャー 効果モンスター 星6/地属性/戦士族/攻1950/守1850 このカードは通常召喚できない。手札から「ダンシング・ソルジャー」か「踊りによる誘発」を捨てることで手札または墓地から特殊召喚できる。 このカードは攻撃対象になった時、手札を1枚捨てることで相手モンスターの攻撃対象を自分もしくは相手フィールド上のモンスター1体に変更する。 //マジックアームシールドのようなことが可能。攻撃してきたモンスターを選ぶことは不可。 威嚇するスーパー・ウォー・ライオン 効果モンスター 星7/地属性/獣族/攻2300/守2100 このカードは通常召喚できない。手札から「スーパー・ウォー・ライオン」か「ライオンの儀式」を捨てることで手札または墓地から特殊召喚できる。 このカードが守備モンスターを攻撃する時、守備モンスターは効果を発動できない。 このカードが表側表示で存在する限り、レベル7以下のモンスターの攻撃力・守備力は300ポイントダウンする。 禍々しいデビルズ・ミラー 効果モンスター 星6/闇属性/悪魔族/攻2100/守1600 このカードは通常召喚できない。手札から「デビルズ・ミラー」か「悪魔鏡の儀式」を捨てることで手札または墓地から特殊召喚できる。 このカードが表側表示で存在する限り相手が発動した対象を取る効果のカードの対象はこのモンスターのコントローラーが選択することができる。 //手鏡系をまとめた効果。 //鑑定希望
206 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 00:34:20.17 ID:6pwbVgvj0] >>205 >威嚇するスーパー・ウォー・ライオン ウォー・ライオンの攻守も下がるが、大丈夫か? 魔物の檻 効果 星4/地属性/岩石族/攻0/守2000 守備表示で存在するこのカードが戦闘を行う場合、ダメージ計算終了時に相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 このカードおよびこのカードの効果で装備したモンスターは効果モンスターの効果では破壊されない。 このカードは戦闘では破壊されない。 魔力の檻 永続魔法 そのターン、最初に発動された魔法カードの効果は無効になる。 //各ターン、魔法カードの中で最初に発動されたものだけを無効にする。 //そのターン中に効果モンスター、罠カードが何枚発動しているかは関係ない 魔神の檻 永続罠 フィールド上に存在するモンスター1体を選択し1000ライフポイントを払って発動する。 そのモンスターは攻撃する事ができず、効果を発動する事ができない。 そのモンスターをリリース・破壊・墓地に送る・ゲームから除外する事ができない。 //鑑定希望
207 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 00:38:23.25 ID:kJsQ5GhQ0] >>204 おもろいなwwDDBも作ろうぜwwむしろカオスエンペラードラゴンを作れるかもしれない。 カオスエンプレスドラゴン エクシーズ・効果モンスター ランク5/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500 レベル5モンスター×2体以上 エクシーズ素材を一つ取り除くことで、取り除いたエクシーズのモンスターと同じ属性の相手のモンスターを 相手のデッキ、フィールド、墓地から全て除外する。 闇属性除外でBF死亡ww地属性除外で六武死亡ww光属性除外で天使死亡ww
208 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 02:09:27.97 ID:LOhnYnDf0] 完璧な右手 効果モンスター 星8/闇属性/戦士族/攻2500/守2500 自分のバトルフェイズ時に自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 このカードはカードの効果で破壊されない。「完璧な右手」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 最狂の左手 効果モンスター 星8/闇属性/戦士族/攻3400/守0 「完璧な右手」が戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。 このカードはカードの効果で破壊されない。「最狂の左手」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 最終決戦の地‐終点‐ フィールド魔法 1ターンに1度、自分フィールド上に「完璧な右手」と「最狂の左手」が表側表示で存在する自分のメインフェイズ時に 相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスター以外のモンスターをすべて破壊する。 //鑑定希望
209 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 04:59:32.62 ID:PKP9/KAV0] ディバイン・マジシャン ☆8/光/魔法使い族/攻3000/守1900 シンクロ・効果 魔法使い族チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上 相手が魔法カードを発動するたびにこのカードに魔力カウンターを1つ置く。 フィールド上の魔力カウンターを2つ取り除くことで、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚 または魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。 この効果は相手ターンでも発動できる。 調合魔神 ガーゼット ☆8/闇/悪魔/攻0/守0 シンクロ・効果 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードの攻撃力はこのカードのシンクロ素材にしたモンスターの攻撃力の合計と同じ数値になる。 このカードの守備力はこのカードのシンクロ素材にしたモンスターの守備力の合計と同じ数値になる。 音速の障壁 カウンター罠 2000ライフポイントを支払い発動する。 モンスターの即時誘発効果・速攻魔法の発動・罠カードの発動を無効にし破壊する。 //スペルスピード2以上のカードの発動を全て無効にできる。 //鑑定希望
210 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 09:30:31.90 ID:iwA2kbiSO] >>206 >魔物の鑑 制限のマシュマロンの相互互換か上位互換というイメージ >魔力の鑑 カードの発動は無効にするけど効果の発動は無効に出来ない つまり六部衆大勝利 >魔神の鑑 ロック系の永続効果を持つモンスターで悪用されそう >>208 >完璧な右手 ブラホ、激流葬で簡単に出せるのは強すぎ >最狂の左手 これは・・・OK >最終決戦の地‐終点‐ スマブラですね分かります
211 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 09:58:16.33 ID:RfBIluGW0] ゼクス・ギア・フリード 効果モンスター 星7/光属性/戦士族/攻2600/守1800 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手は手札をランダムに1枚デッキに戻す。 1ターンに1度、自分の墓地に存在するモンスター2体をデッキに戻す事によってデッキからカードを1枚ドローできる。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、自分または相手の手札の数×400ポイントのダメージを与える。 バスタード・フェニックス 効果モンスター 星5/炎属性/鳥獣族/攻2300/守1500 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在する レベル5以下のモンスターを2体まで選択して破壊する。 1ターンに1度、このカードを自分フィールド上に存在するモンスターに装備カード扱いで装備する事ができる。 このカードを装備した装備モンスターの攻撃力・守備力は700ポイントアップし、レベルが2つ上がる。 さらに、装備モンスターが攻撃宣言した時、相手フィールド上の攻撃力が1番低いモンスターを破壊する。 クラスター・カトルフィッシュ 効果モンスター/チューナー 星3/水属性/魚族/攻1000/守1100 相手がドローフェイズ以外でドローした場合、そのターンのエンドフェイズ時に墓地のこのカードを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚した時、相手の手札の数以下のレベルを持つモンスターをデッキから特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚した効果モンスターの効果は無効化され、リリースする事はできない。 //鑑定希望
212 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 10:31:52.89 ID:d2Hbc4oW0] 3つ首の悪竜 効果モンスター・シンクロ 星9/闇属性/ドラゴン族/攻2850/守2200 ドラゴン族チューナー+チューナー以外闇属性モンスター1体以上 このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。 このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃することができる。1ターンに1度、 このカードの攻撃力を1000ポイント下げることで、相手フィールド上のカードを1枚破壊することができる。 花の舞姫 効果モンスター 星7/風属性/植物族/攻2500/守1800 このカードは自分フィールド上の風属性植物族モンスター1体を墓地に送ることで、 手札から特殊召喚することができる。このカードの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功したとき、 このカードに花の舞カウンターを1つのせる。 攻撃を行わなかったターンのエンドフェイズ時に、このカードに花の舞カウンターを1つのせる。このカードの攻撃力・守備力は、 花の舞カウンター1つにつき200ポイントアップする。 またこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードにのった花の舞カウンターを1つ取り除くことができる。 魔力の宝札 通常魔法 手札の魔法カード1枚を墓地に送って発動する。その魔法カードと同名の魔法カードをデッキまたは手札から全て除外し、 除外した枚数分デッキからカードをドローする。 鑑定希望
213 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/09(水) 11:39:28.86 ID:Pvg3WOkY0] 感染爆発(パンデミック) 永続魔法 自分フィールドのモンスター一体を選択して発動する そのモンスターはこのカードが存在する限り、攻撃・表示形式の変更が出来ず、破壊されない 又、そのモンスターを攻撃したモンスターも同様の状態となる このカードが破壊された時、上記の状態となっているモンスターをすべて破壊する ワクチン 速攻魔法 感染爆発の効果を受けているモンスターを元の状態に戻す
214 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 13:01:50.75 ID:5jV7+CagO] 溢れ出るスキャンダル 永続魔法 全てのプレイヤーは魔法・罠を1ターンに1枚しかセット出来ない。 サバンナの掟 通常罠 自分の墓地に存在する獣族モンスター5枚をデッキに加え、2枚ドローする。 闇の獣道 通常罠 自分の墓地に存在するレベル4以下の獣族モンスターを自分フィールド上に攻撃表示で特殊召喚する。 このカードの効果で特殊召喚されたモンスターは、特殊召喚されたターンは攻撃出来ない。 このカードがフィールドを離れたとき、このカードの効果で特殊召喚されたモンスターを破壊する。 //鑑定希望
215 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 14:42:50.17 ID:2uPeEiNS0] >溢れ出るスキャンダル ガン伏せに対する効果的なメタになりそうなカード ただ、発動側がこれを発動する直前に2枚以上セットできるのかが気になった >サバンナの掟 専用貪欲の例に従って、コストの枚数を少なくするかドローできる枚数を多くした方がいいかも 風来坊のティフォーネ エクシーズモンスター・効果 ランク3/風属性/鳥獣族/攻2100・守1600 レベル3モンスター×2 このカードがエクシーズ召喚に成功した時、このカードのエクシーズ素材を任意の数だけ取り除いて発動することができる。 この効果を発動するために取り除いたエクシーズ素材の数だけフィールド上に存在する魔法・罠カードを破壊する。 この効果の発動に対して相手は魔法・罠カードを発動することができない。 エクシーズ素材のないこのカードがフィールド上に存在する限り、自分はカードをセットできない。 ターゲット・ロスト 通常罠 対象を指定する魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時に発動することができる。 自分はその効果の対象を別の正しい対象に変更する。 ソウル・シンクロニシティ 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、自分のエクストラデッキに存在する、 選択したモンスターのカード名がシンクロ素材として記されているシンクロモンスター1体を相手に見せて発動する。 エンドフェイズ時まで、選択したモンスターは相手に見せたシンクロモンスターと同名カードになり、同じ効果を得る。 #要するに星屑やレモンが簡易的にセイヴァー化したりするためのカード #プリズマー同様あくまで名前が指定されたモンスターのみ //鑑定希望
216 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 15:08:54.64 ID:4ut8KsQy0] DD(ダークディフォーマー)・ガン(拳銃) 効果モンスター 星3/闇属性/機械族/攻 800/守 600 このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。 ●攻撃表示:1ターンに1度、コイントスで裏表を当てる。 当たった場合、フィールド上のカード1枚を破壊する。 ●守備表示:1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして 自分フィールド上の「ディフォーマー」と名のついたモンスターに装備、 または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。 この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。 (1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。 装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。) DD・テレコン(カセットテープレコーダー) 効果モンスター 星2/闇属性/機械族/攻 400/守 800 このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。 ●攻撃表示:1ターンに1度、自分のデッキから「DD・カセットン」1体を手札に加えることができる。 ●守備表示:1ターンに1度、自分の墓地から「DD・カセットン」1体を手札に加えることができる。 DD・カセットン(カセットテープ) 効果モンスター 星1/闇属性/機械族/攻 100/守 100 自分フィールド上に「DD・テレコン」が存在する場合、1ターンに1度だけ手札の「DD・カセットン」を特殊召喚できる。 このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。 ●攻撃表示:1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在する効果モンスター1体の効果をこのカードの効果として発動することができる。 ●守備表示:このカードの表示形式が守備表示になったとき、フィールド上に表側表示で存在する効果モンスター1体の効果を得る。 鑑定希望 カセットンの自身を特殊召喚する効果は1度カセットンを手札から特殊召喚したら他のカセットンは効果を使って特殊召喚できない。 続く……かも。
217 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 16:08:27.74 ID:2yU4onvF0] 久しぶりに鑑定 >>181 >グレンナイト 状況によっては帝クラスを倒せるかもしれないチューナー。 単体で活躍させるにはそれだけでは乏しい為下記の1枚をデッキに 採用していない場合は優先すべきではない。 >グレンドラゴン 上記のナイトを活かせる1枚・・・なのだが、ナイトがデッキに居なければ 効果を100%発揮できない為、色々な意味で運が試されそうな1枚。 その代りに旨く行けば初手からいきなりレベル7のシンクロモンスターを 出せる為其処は使いよう。 >グレングーンナイト 明らかに上の2枚とのシンクロ召喚を考えられた1枚。ハンドアドバンテージを 少しはカバー出来、自身のステータスも第一線級。同属性殺しを活かす場合は 連続攻撃や戦闘耐性を付与する1枚を付ければ良さそう。 >>211 >ゼクス・ギア・フリード サポートが豊富な種族・属性に恵まれている1枚。召喚成功時の疑似ハンデスと 墓地調整しながらのドローは中々の物。手札の数だけバーン効果は ライトニング・ウォリアーを彷彿とさせるがこちらの方が出しやすいかつ手札を 増やしやすい為使う際は区別化が必要。 >バスタード・フェニックス 出れば下級を2体燃やし、こいつを装備したモンスターが殴れば攻撃力が低い奴を 破壊とバスタードの名に恥じぬ破壊効果。最近は下級でもヤバイ奴がいたり、 シンクロ・エクシーズの為に下級を並べるプレイヤーも居るため、 それの妨害も出来るのも悪くない。 >クラスター・カトルフィッシュ 相手にドローさせる罠との相性は抜群の1枚。相手の手札の枚数と自分フィールド上の状況 によってレベル4~12までのシンクロモンスターが出せるので、エクストラデッキには 様々なレベルのシンクロモンスターを用意したい。
218 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 16:34:20.20 ID:twc6vWkp0] 暴走する欲望や誘惑をとめるため! 永続魔法 自分フィールド上に存在する「機皇帝ワイゼル∞」、「機皇帝スキエル∞」、「機皇帝グランエル∞」、「機皇神マシニクル∞」は1ターンに1度、 自分フィールド上のシンクロモンスター、お互いのフィールド上の融合モンスター、エクシーズモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに 装備できる。上記のモンスターの攻撃力はこの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。このカードの効果を使用するターン、上記のカードは 相手フィールド上のシンクロモンスター1体を装備カード扱いとして装備することはできない。このカードが自分フィールド上に表側表示で存在しなく なったとき、このカードの効果で装備したモンスターを全て破壊する。 //融合モンスターの次はシンクロ、そしてエクシーズと次から次へ新しいのが出てくるので //機皇帝に全ておいしく食べていただきます。融合、シンクロ、エクシーズ全て対応できますが、 //吸収できるのは1ターンに1体までと自分フィールド上のモンスターも装備できるようにしました。 //純粋な攻撃力アップに使いましょう。 メカ・エンペラー・パワー 速攻魔法 自分フィールド上に存在する「機皇帝ワイゼル∞」、「機皇帝スキエル∞」、「機皇帝グランエル∞」、「機皇神マシニクル∞」と名のつくモンスター 1体を選択して発動する。選択したモンスターが自身の効果または「暴走する欲望や誘惑をとめるため!」の効果で装備したモンスターを任意の枚数墓地に 送って以下の効果のうち1つを選択して発動する。 ●墓地に送ったモンスターの攻撃力の合計の半分の数値分だけ相手ダメージを与える。 ●墓地に送ったモンスターの攻撃力の合計の半分の数値分だけ自分はライフポイントを回復する。 機皇の底力 装備魔法 機皇兵の意地 装備魔法 フィールド上に表側表示で存在する「機皇兵」と名のつくモンスター1体に装備する。 このカードを装備したモンスターは1ターン1度相手フィールド上のシンクロモンスター1体を 装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。上記のモンスターの攻撃力は、この効果で装備 したモンスターの守備力分アップする。 //鑑定希望お願いします。
219 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 16:38:22.31 ID:twc6vWkp0] >>218 訂正です。一番最後の奴ですが、機皇の底力装備魔法はなくしてください。すみません。 機皇兵の意地 装備魔法 フィールド上に表側表示で存在する「機皇兵」と名のつくモンスター1体に装備する。 このカードを装備したモンスターは1ターン1度相手フィールド上のシンクロモンスター1体を 装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。上記のモンスターの攻撃力は、この効果で装備 したモンスターの守備力分アップする。このカードがフィールド上に表側表示で存在しなくなった ときこのカードの効果で装備したモンスターを全て破壊する。 //鑑定お願いします。
220 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 16:42:13.42 ID:2yU4onvF0] ついでに投下・・・2~3レス程借ります。 No.39-17希望龍皇ホープ・リバイサー エクシーズ・効果モンスター 星(ランク)7/光属性/戦士族/攻3000/守2500 レベル7モンスター×2 相手のモンスターの攻撃宣言時、 このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。 そのモンスターの攻撃を無効にする。その後、自分フィールド上に存在する モンスターの攻撃力と守備力を500ポイントアップする。 このカードのエクシーズ素材が無い場合、このカードが相手プレイヤーに 与える戦闘ダメージは0になる。 機皇龍神アステリスク・アイン エクシーズ・効果モンスター 星(ランク)4/闇属性/機械族/攻3500/守3500 「機皇」と名のついたレベル4モンスター×3 このカードは戦闘では破壊されない。 相手はこのカード以外の「機皇」と名のついた機械族モンスターに攻撃できない。 また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、 相手ライフに取り除いたエクシーズ素材の攻撃力と守備力の合計数値分のダメージを 与える。 機皇帝神マシニクル・アイン エクシーズ・効果モンスター 星(ランク)1/闇属性/機械族/攻2500/守2500 「機皇帝」と名のついたレベル1モンスター×3 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、 相手フィールド上、または相手エクストラデッキに存在するシンクロモンスター1体を 装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。 このカードの攻撃力と守備力は、この効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。 また、墓地に存在する「機皇」と名のついた機械族モンスター1体を ゲームから取り除いて発動する事が出来る。 この効果を発動したターンのエンドフェイズ時まで「機皇」と名のついた機械族モンスターは カードの効果では破壊されない。 //鑑定希望
221 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 16:59:45.66 ID:1ylfFovM0] 愚かな自滅 速攻魔法 自分プレイヤーのモンスターの攻撃宣言時に発動可能。 「相手プレイヤーに攻撃された時」を発動条件に発動するカードを攻撃宣言をしたモンスターに対して発動させる。 //自分の攻撃にミラフォやシリンダー(両方ダメージは自分)を使える。邪神の大災害などを自分で発動できる。 愚かな遺書 通常罠 自分フィールドのモンスターが戦闘によって破壊された時発動。 破壊されたモンスターを相手フィールドに表側攻撃表示で特殊召喚する。 //鑑定希望
222 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 17:03:14.66 ID:2yU4onvF0] >>220 の続き キメラテック・ダークネス・ドラゴン 融合・効果モンスター 星10/闇属性/機械族/攻1000/守1000 「サイバー・ダーク」と名のついた機械族モンスター1体+機械族モンスター1体以上 このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。 このカードが特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する ドラゴン族モンスターと機械族モンスターを可能な限り選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの レベルの合計×300ポイント分アップする。 また、このカードは融合素材にしたモンスターの数まで 相手モンスターを攻撃する事ができる。 バルバロスの咆哮 通常魔法 自分フィールド上に「神獣王バルバロス」が表側表示で 存在する場合のみ発動する事ができる。 次の効果から1つを選択して適用する。 ●相手フィールド上に存在するカードを全て破壊する。 ●自分フィールド上に存在するモンスターの攻撃力と守備力を3000ポイントアップする。 ダーク・アームド・ドラゴンLv10 効果モンスター 星10/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000 このカードは通常召喚できない。 自分の墓地に存在する闇属性モンスターが3体の場合のみ、 自分フィールド上に存在する「ダーク・アームド・ドラゴン」をリリースする事で、 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 自分のメインフェイズ時に自分の墓地に存在する闇属性モンスター1体を ゲームから除外する事で、 フィールド上に存在するカードを2枚まで選択して墓地に送る。 //>>220 と合わせて鑑定希望
223 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 17:38:18.42 ID:tUhq751h0] 黄泉津大神(ヨモツオオカミ) スピリットモンスター 星8/闇属性/アンデット族/攻2500/守 0 このカードは特殊召喚できない。 召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。 このカードが召喚・リバースした時、自分の墓地に存在するスピリットモンスター1体を 召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召喚する。 この効果によって特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。 魔封剣士 セレス 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻1800/守1300 自分フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を対象にする 魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時に発動する事ができる。 このカードを手札から特殊召喚し、その効果の発動を無効にする。 // 鑑定希望
224 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 18:07:11.11 ID:sKDmwqxr0] 空泣き勘繰り 効果モンスター 星7/水属性/戦士族/攻2500/守1500 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 //鑑定希望
225 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/09(水) 18:37:25.62 ID:5jV7+CagO] >>215 鑑定ありがとうございます。 三枚ともユニコンを意識しています。 サバンナの掟に関しては場にユニコール、こちら手札2枚、相手手札5枚で手札からの魔法カードを無効という使い方を想定しています。 墓地コストを重くしたのはそのバランスです。
226 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 00:53:19.22 ID:6JJ6KK7WO] エクシード・シード 効果モンスター 星1/水属性/植物族/攻 100/守 200 このカードをエクシーズ素材に使用してエクシーズ召喚されたモンスターは、このカードをエクシーズ素材とする限り効果によって破壊されない。
227 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 01:55:15.97 ID:MC+oGWyvO] 脱出スイッチ 速攻魔法 自分モンスターが攻撃を受けるとき、そのモンスターを除外し、攻撃を無効にしてバトルフェイズを強制終了させる 除外したモンスターは次のスタンバイフェイズに戻ってくる 斬撃 速攻魔法 自分モンスターが相手モンスターを攻撃した時発動出来る 攻撃力に関係なく、相手モンスターを破壊する この時、お互いにダメージは0になる 発動後、攻撃を仕掛けた自分モンスターは手札に戻る 鑑定希望
228 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 10:16:47.62 ID:EWMmyKz00] 豪商メルクリウス 効果 星6/光属性/天使族/攻2500/守1600 ライフポイントを払って発動するカウンター罠が発動に成功した場合、手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。 ライフポイントを払って発動するカウンター罠が発動に成功した場合、 そのカードを発動するために払ったライフポイントの値、お互いのライフポイントを回復する。 //神の宣告などライフコストが不定のカードでも、払った分だけ回復する。 絶対勝利宣言 速攻魔法 ダメージステップのみ発動可能。 ダメージ計算時のみ戦闘を行っている相手モンスターの攻撃力・守備力は0になり、 このカード以外のカードの効果では攻撃力・守備力は変化しない。 このカードを発動した戦闘で相手が戦闘ダメージを受けた場合、その値だけ相手ライフポイントを回復する。 //戦闘ダメージを受けないわけではなく、戦闘ダメージ分回復する 愛フィールド フィールド魔法 ダメージを受けた場合、その値だけお互いのライフポイントを回復する。 //戦闘・効果に係わらず、相手・自分に係わらず、とにかくダメージが発生した分だけお互いに回復する //鑑定希望
229 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/10(木) 11:28:17.54 ID:lPGiUu3Q0] >>213 感染爆発の効果を受けているモンスターを一体だけ元の状態に戻す に修正で 鑑定希望
230 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:age [2011/03/10(木) 12:30:42.41 ID:MdSTE45nO] サイボーグ・デビル 効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻1900/守1500 このカードは機械族としても扱う。 このカードが戦闘を行う事によって 受ける自分への戦闘ダメージは倍になる。 フィールドが「メカニカル・ダーク・シティ」の時 1ターンに1度、以下の効果を1つ選択し発動できる。 ・ターン終了時まで、このカードの攻撃力は500ポイントアップする。 ・ターン終了時まで、このカードは罠カードの効果を受けない。 サイボーグ・グラヴィター 効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻1900/守1500 このカードは機械族としても扱う。 このカードが戦闘を行う事によって 受ける自分への戦闘ダメージは倍になる。 フィールドが「メカニカル・ダーク・シティ」の時 1ターンに1度、以下の効果を1つ選択し発動できる。 ・相手フィールド上の表側表示モンスター1体を選択する。 このカードは守備表示になり、守備力は1000ポイントアップする。 相手のターン終了時に選択したモンスターがこのカードに攻撃しなかった場合 選択したモンスターをゲームから除外する。 サイボーグ・ゴールデン・アーマー 効果モンスター 星6/闇属性/悪魔族/攻1900/守1500 このカードは機械族としても扱う。 このカードが戦闘を行う事によって 受ける自分への戦闘ダメージは倍になる。 フィールドが「メカニカル・ダーク・シティ」の時 1ターンに1度、以下の効果を1つ選択し発動できる。 ・相手フィールド上の表側攻撃表示モンスターを1体選択する。 このカードは選択したモンスターの攻撃力分アップする。 ・相手フィールド上にセットされたモンスター1体をゲームから除外する。 メカニカル・ダーク・シティ フィールド魔法 機械族モンスター1体を対象とするカードの効果を無効にし破壊する。 鑑定希望
231 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 14:11:08.92 ID:6JJ6KK7WO] 完全機体(パーフェクト・マシン) 効果モンスター 星7/光属性/機械族/攻 2800/守 2000 このカードは「リミッター解除」の効果を受けない。
232 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 14:50:59.72 ID:t1F6sSxWO] >>227 >脱出スイッチ 速攻魔法にする意味が無い、威嚇する咆哮等の相互か下位互換といったところ >斬撃 言いたい事は分かるがKONAMI語で書いてほしい、効果はまあまあかな ブレイカー等の再利用に使えるかな? >>228 >豪商メルクリウス お互い回復というのがキツいな 使ったプレイヤーのみ回復とかにしても面白そう >愛フィールド これじゃあビックバンガールやシモッチ等で無限ループ発生するよ もう少し改良が必要
233 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 14:54:55.23 ID:uft7Pcts0] 墓守の守護神 ★4/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1700 「墓守」と名のついたモンスター×2 このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、相手の「フィールド上のカードを破壊する効果」を持つ魔法・罠・効果モンスターの効果を無効にし破壊する事ができる。 また、このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、相手はフィールド魔法カードを発動・セットする事ができない。 墓守の呪術師 ☆4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1200 このカードの召喚に成功した場合、自分の墓地に存在する「墓守」と名のついたモンスター1体を守備表示で特殊召喚する事ができる。 この効果は「王家の眠る谷-ネクロバレー」の効果では無効化されない。 //鑑定希望
234 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 14:57:35.23 ID:IcayoysC0] 月の魔鏡 カウンター罠 相手モンスターがリバースした時に発動する効果の発動を無効にし破壊する。 自分のターンのバトルフェイズ中、このカードは手札を1枚捨てる事で 手札から発動する事ができる。 ストームエッジ・ビートル 効果モンスター 星5/風属性/昆虫族/ATK1700/DEF1000 フィールド上にカードが3枚以上セットされている場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが手札からの特殊召喚に成功した時、フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。 //鑑定希望
235 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 15:02:44.54 ID:uft7Pcts0] ハーピィ・ヴィーナス ★4/風属性/鳥獣族/攻2500/守1000 このカードのエクシーズ召喚に成功した時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、相手の手札1枚をランダムに墓地へ送る。 相手フィールド上に魔法・罠カードが存在しない場合、さらにエクシーズ素材を1つ取り除く事で、相手の手札1枚をランダムに墓地へ送る事ができる。 ハーピィ・ヴァルキリア ☆4/風属性/鳥獣族/攻1700/守1000 このカードはフィールド上・墓地では「ハーピィ・レディ」として扱う。 このカードの召喚に成功した時、デッキから「ハーピィ・ヴァルキリア」以外の「ハーピィ」と名のついたモンスター1体を手札に加える。 //鑑定希望
236 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 15:10:45.99 ID:uft7Pcts0] 赤光の月 永続罠 相手フィールド上に存在するモンスターを全て裏側守備表示に変更する。 自分フィールド上に「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が存在する場合、相手は攻撃表示でモンスターを召喚・特殊召喚する事ができない。 スカーレッド・クリフ フィールド魔法 フィールド上に存在するドラゴン族のシンクロモンスターは効果モンスターの効果を受けない。 自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードを破壊する事ができる。 このカードが破壊された場合、自分のエクストラデッキに存在する「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を効果を無効にして特殊召喚する事ができる。 スカーレッド・カード カウンター罠 自分フィールド上に元々の攻撃力が3000以上のシンクロモンスターが存在する場合のみ発動する事ができる。 モンスターの召喚・特殊召喚、魔法・罠・効果モンスターの効果の発動のどれか1つを無効にし破壊する。 //鑑定希望
237 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 15:18:43.69 ID:uft7Pcts0] >>234 >月の魔鏡 使われているリバースといえばライコウくらいしか思いつかない そのためだけにこいつを入れるというのも・・・ 即効性では劣るが、《王宮の号令》の存在からどうも使いづらい印象 >ストームエッジ ガン伏せ環境とはいえ召喚条件がなかなかに厳しい上、 結局神宣・神警でぽいっと無効にされてしまう・・・
238 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 17:32:48.34 ID:4CmN/v540] ドラグニティ・バレー 星2/風属性/ドラゴン族/攻500/守1000/チューナー・効果モンスター このカードを手札から墓地に捨てる。 デッキから「竜の渓谷」1枚を手札に加える。 Sin Barrier カウンター罠 自分フィールド上に「sin」と名のついた モンスターが表側攻撃表示で存在する場合にのみ発動する事ができる。 相手が発動した魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。 愚者の進化 通常魔法 フィールド上・墓地のシンクロモンスターを全てゲームから除外する 鑑定希望
239 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 18:16:52.34 ID:pS470bno0] 精霊長アレフ 効果モンスター 星6/光属性/天使族/攻2500/守1500 このカードが召喚に成功した時、そのターンのエンドフェイズまで誰も魔法・罠を発動させる事はできない。 このカードが表側表示で存在する限り、お互いはドローフェイズにカードを1枚ドローできる。 ゴッドウィンド 速効魔法 自分フィールド上に存在する攻撃力1000以下のモンスター全てに、以下の効果から1つを与える。 ●このターン、1度のバトルフェイズに2回まで攻撃できる。 ●このターン、相手プレイヤーに直接攻撃できる。 このカードを発動したターンのエンドフェイズ時、自分フィールド上に攻撃表示で存在するモンスターを全て墓地へ送る。 //鑑定希望
240 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 19:08:12.56 ID:Qop0jzu/O] メモリー・ロスト 通常魔法 自分と相手の墓地から融合モンスターまたはシンクロモンスターを1体づつ取り除く。 お互いの墓地とエクストラデッキを確認し、取り除いたモンスターと同名のモンスターを全てゲームから取り除く。 歴史の改竄 速攻魔法 墓地に存在するシンクロモンスター1体をエクストラデッキに戻す。 その後、その持ち主のエクストラデッキからシンクロモンスター1体を墓地に送る。 新たなる闇 通常魔法 自分の墓地に存在する「E・HERO」と名の付く融合モンスター1枚をゲームから取り除く。 戻したモンスターと同じ融合素材を持つ「E―HERO」と名の付くモンスターをエクストラデッキから特殊召喚する。 (この特殊召喚は「ダーク・フュージョン」による融合召喚として扱う) //鑑定希望
241 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 20:45:59.60 ID:HXtHFRC20] 天狗の鉄扇 カウンター罠 このカードは手札から発動することができる。 このカードは相手が「サイクロン」、「ダブル・サイクロン」、「ハリケーン」を発動させた時発動させることができる。 相手の発動したカードが「サイクロン」、「ダブル・サイクロン」の場合効果の対象をこのカードのコンローラーが選択する。 「ハリケーン」の場合その効果の発動を無効にするか、相手フィールドの魔法・罠を全て破壊する。 //採用率の高いカードへのカウンター罠。 穴掘りゴブリン 効果モンスター 星2/地属性/悪魔族/攻200/守300 リバース:デッキから「落とし穴」と名の付くカードを1枚選択し自分の魔法・罠ゾーンにセットする。 この効果でセットされたカードはセットされたターンに発動することはできない。 王家の城 フィールド魔法 1ターンに1度デッキからモンスター扱いとする罠カードを選択し発動することができる。 この効果は自分フィールド上にモンスター扱いとした罠カード以外のモンスターカードが存在する場合この効果は発動できない。 フィールド上に罠カードが2枚以上表側表示で存在する場合このカードは破壊されない。 //鑑定希望
242 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 21:21:43.44 ID:RYaGyAh50] ペイン・プール 通常罠 ダメージを与える効果が発動した時に発動する事ができる。その発動と効果を無効にする。 またこのカードを発動したターン、ダメージを与える効果のダメージは、 このカードの効果によって無効化されたダメージ分アップする。 //鑑定希望
243 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 23:00:25.43 ID:aWwmCIwoO] 繋ぐ絆 魔法カード 自分フィールド上のモンスターを5体リリースして発動する エクストラデッキから「ライフストリームドラゴン」「レッドデーモンズドラゴン」「ブラックローズドラゴン」「エンシェントフェアリードラゴン」「ブラックフェザードラゴン」を特殊召喚する この効果で召喚されたモンスターは攻撃力を0とし効果を無効にしチューナー以外のシンクロモンスターのレベルは1になる
244 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 23:19:10.91 ID:y80E08vq0] 視野の狭い狂戦士 効果モンスター 星4/地属性/戦士族/攻1950/守1550 自分のエンドフェイズ毎に自分フィールド上のカード1枚を破壊する。 このカードは攻撃可能な場合、必ず攻撃しなければならない。 興味神震 通常罠 自分フィールド上に存在するレベル10以上のモンスター1体をリリースして発動する。 相手のデッキを確認しその中から1枚選択しゲームから除外する。 無頼神 エピクロス シンクロ・効果 星9/光属性/魔法使い族/攻2600/守2600 チューナー+チューナー以外の魔法使い族シンクロモンスター1体 1600ライフポイントを払って発動する。 フィールド上に表側表示で存在するレベル10以上のモンスターをすべて持ち主のデッキに戻してシャッフルする。 //鑑定希望
245 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 23:33:29.76 ID:EevYGi1s0] 深淵を狩る悪魔 効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻2500/守2500 自分フィールドに深淵と名のつくモンスターが存在するとき、このモンスターは特殊召喚できる。 このモンスターが悪魔族、またはアンデッド族、または戦士族と戦闘した場合、戦闘した相手モンスターの攻撃力守備力を2500下げる。 このモンスターはバトルフェイズ終了後破壊され、墓地に送られ、プレイヤーは2500のライフダメージを受ける。 効果破壊、或いは、戦闘破壊されたこのモンスターをそのターンのエンドフェイズに特殊召喚することができる。
246 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/10(木) 23:38:07.48 ID:VAwNHMpR0] 大嵐の再来 儀式魔法 手札から儀式魔法カード1枚を捨てて発動する。 「嵐を呼ぶウィザード」の降臨に必要。 手札・自分フィールド上から、レベルの合計が9以上になるように モンスターをリリースしなければならない。 このカードが墓地の存在する限り、儀式召喚に成功したターンは フィールド上に存在する永続罠カードの効果は無効になる。 嵐を呼ぶウィザード 儀式・効果モンスター 星9/風属性/魔法使い族/攻2900/守2500 「大嵐の再来」による降臨でのみ特殊召喚できる。 このカードが反転召喚・特殊召喚に成功した時、 このカード以外の魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。 このカードが儀式召喚に成功した時、 フィールド上に存在する魔法&罠カードを全て破壊する。 また、このカードがモンスターと戦闘を行なう時、 このカードと戦闘するモンスターの表示形式を変更する事ができる。 この効果は1ターンに1度しか発動できない。 //鑑定希望
247 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/11(金) 11:03:52.74 ID:DVTj86e+0] 氷結界の守り人 シンクロ・チューナー 星4/水属性/戦士族/攻 1900/守 0 このカードのシンクロ召喚に成功した時、デッキからレベル4以下の 「氷結界」と名のついたモンスターを手札に加えることができる このカードは相手のメインフェイズ時にシンクロ召喚を行う事ができる。 氷結界の龍レーヴァテイン シンクロ・効果 星10/水属性/ドラゴン族/攻 3300/守 2000 シンクロモンスターのチューナー+シンクロモンスター1体以上 このカードの特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に存在する カードを1枚選択してデッキに戻すことができる。 このカードが相手の魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になった時、 このカードをゲームから除外する。 この効果で除外したこのカードをエンドフェイズ時に特殊召喚する。 氷結界の龍ミストルティン シンクロ・効果 星12/水属性/ドラゴン族/攻 4000/守 4000 1ターンに1度、手札を1枚捨てる事で以下の効果の一つを選択して発動する。 この効果を発動したターン、このカードは攻撃宣言を行う事ができない。 ●相手フィールド上に存在するモンスターを全てゲームから除外する。 ●相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。 ●相手の手札を全て墓地に送る このカードがフィールドから離れた時、自分のエクストラデッキから 「氷結界」と名のついたシンクロモンスター1体を選択し、 自分フィールド上にシンクロ召喚扱いで特殊召喚する。
248 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/11(金) 11:31:53.34 ID:N6IsCzHh0] >>241 >天狗の鉄扇 他の例を見ればわかるけど、専用メタはたいてい使われない これ使うぐらいなら賄賂やジャマーを使う >穴掘りゴブリン 奈落や普通の落とし穴なんかは相手に知られていたら対処されやすいのが難点 いっそリバースデッキに入れて硫酸をセットするためのカードとして活用するのがいいかもしれない >>244 >視野の狭い狂戦士 単純にデメリットアタッカーとしては属性・種族が同じベルグザークの方がコストが軽く攻撃力もある 呪われた棺などを入れてもいいが、強制攻撃のせいでフィールドに残りづらいというジレンマが >興味神震 特殊召喚の手段が豊富な地縛神に入れればいい働きをしてくれそう >無頼神 エピクロス とにかく効果が使いづらい OCGで出ても今の環境じゃまず使わない 連鎖基点(チェーン・ベース) 通常魔法 このカードが墓地へ送られた場合、このカードがフィールド上に表側表示で存在する間に発動したカードの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。 //連鎖基点→強欲な瓶→強欲な瓶→積み上げる幸福と発動すると、チェーン解決後にルールによって連鎖基点が墓地へ送られて1500ダメージ //フィールド以外から墓地へ送られてもチェーンブロックを作るが、当然ダメージは0 連鎖隔離(チェーン・セパレータ) 速攻魔法 このカードの発動時に積まれているチェーン数まで墓地からカードを選択し、ゲームから除外する。 同一チェーン上に複数回同名カードの効果が発動されている場合、それらのカードは1つとしてカウントする。 //強欲な瓶→八汰烏の骸→連鎖隔離と発動すると、3枚までゲームから除外する事ができる //強欲な瓶→強欲な瓶→連鎖隔離と発動すると、強欲な瓶を合わせて1つとするため、2枚までしかゲームから除外できない //鑑定希望
249 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/11(金) 12:34:25.36 ID:0oBjtr1LO] >>243 トークン、ダンディ、ドッペルを使えば楽に出せるしやり過ぎ
250 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/11(金) 12:53:55.91 ID:ReaWsnn70] デーモン・エンペラー 星7/闇属性/悪魔族/攻2600/守2200 自分の手札から悪魔族モンスター1体を墓地へ送る事で、 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 1ターンに1度、このカードをゲームから除外する事で、 自分の墓地に存在する「デーモン・エンペラー」以外の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。 この効果でゲームから除外したこのモンスターは次の自分のスタンバイフェイズ時にフィールド上に戻る。 デモンズ・カース 通常罠 自分フィールド上に存在する悪魔族モンスター1体をリリースして発動する。 相手フィールド上に存在するカード1枚をゲームから除外し、 相手のデッキ・手札・墓地・エクストラデッキから同名カードを全てゲームから除外する。 //鑑定希望
251 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/11(金) 12:54:00.35 ID:ReaWsnn70] デーモン・エンペラー 星7/闇属性/悪魔族/攻2600/守2200 自分の手札から悪魔族モンスター1体を墓地へ送る事で、 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 1ターンに1度、このカードをゲームから除外する事で、 自分の墓地に存在する「デーモン・エンペラー」以外の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。 この効果でゲームから除外したこのモンスターは次の自分のスタンバイフェイズ時にフィールド上に戻る。 デモンズ・カース 通常罠 自分フィールド上に存在する悪魔族モンスター1体をリリースして発動する。 相手フィールド上に存在するカード1枚をゲームから除外し、 相手のデッキ・手札・墓地・エクストラデッキから同名カードを全てゲームから除外する。 //鑑定希望
252 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/11(金) 13:45:54.24 ID:J5lS6NVD0] 幾つか適当に鑑定・・・最近鑑定する人が少ない気が・・・ >>56 >シンクロ・ディザイア シンクロ召喚扱いではない為蘇生は期待しないが、バスターモードや 融合素材にシンクロチューナーからのアクセルシンクロが狙える1枚。 罠なので奇襲性もあり、思っているよりも使い勝手が良さそう。 >ジャンク・ネクロマンサー 上の1枚による効果無効を受けないものの、そのままだと正規の手段を 踏んでないので蘇生効果は使えなさそう。素材がやや厳しいが、「ジャンク」 中心のデッキでならば何度でも蘇るアタッカーとして活躍できそう。 >テネブラリス・ウィング・ドラゴン 出すのに苦労するが、出てからは場持ちも良く「BF」デッキなら蘇生も簡単に 出来る1枚。無効・破壊効果は使い勝手があまり良くないが・・・。 >>113 担い手の責務 発動したこのカードをドローしない間は相手の効果を受けないので、 安心して攻撃できる1枚。自分フィールド上のカードの効果の発動を 無効化する効果は「事ができる」なので、しなくても良いし、 チェーン稼ぎに使っても良さそう。星屑とそれに関連するシンクロモンスターか、 「時戒神」をコントロールしていればドロー関係のカードを無意味にできるが、 ハンドアドバンテージが稼げないので、短期決戦で決着出来る状況は前もって作った方が良い。 >>250 >デーモン・エンペラー 簡単に出せるが、墓地に送るなので、「暗黒界」や「魔轟神」とはシナジーが取りにくそう。 除外して墓地から悪魔を蘇生しても次のターンには帰ってくるので、 相手のカードからの回避策として発動しても良いかもしれない。 >デモンズ・カース 「抹殺の使徒」や「撲滅の使徒」の強化版と言うべき1枚。悪魔限定ではあるが、 活躍させることなく全て除外は中々エグイ。
253 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/11(金) 14:22:19.88 ID:J5lS6NVD0] ついでに投稿・・・もうすぐ終わる5D's終盤に出るのではないかと言われていたガセカードや 本編に名前だけしか出なかったカードの効果の妄想+α シャイニング・スター・ドラゴン シンクロ・効果モンスター 星12/光属性/ドラゴン族/攻3500/守3500 シンクロモンスターのチューナー2体+「スターダスト・ドラゴン」 このカードがフィールド上から離れた時、 墓地に存在する「スターダスト・ドラゴン」1体を特殊召喚する。 また、1ターンに1度、自分のデッキの上からカードを5枚めくり、 めくったカードの種類と枚数によって以下の効果を発動する。 その後めくったカードをデッキに戻してシャッフルする。 ●魔法:フィールド上のカードを破壊する効果が発動した時、 その効果をめくった魔法カードの数まで無効にし破壊する事ができる。 ●罠:相手モンスターの攻撃宣言時、めくった罠カードの数まで 相手モンスターの攻撃を無効にする事ができる。 ●モンスター:このターンこのカードはめくったモンスターカードの枚数まで 1度のバトルフェイズ中に攻撃する事ができる。 コズミック・ブレイザー・ドラゴン シンクロ・効果モンスター 星12/炎属性/ドラゴン族/攻4000/守3000 シンクロモンスターのチューナー1体+「スターダスト・ドラゴン」+チューナー以外のシンクロモンスター1体 このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、 1ターンに1度だけ相手の効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動、 相手のモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。 このカードは自分フィールド上に表側表示で存在するカードの数まで 1度のバトルフェイズ中に攻撃する事ができる。 このカードがフィールド上から離れた時、自分の墓地に存在する このカード以外のシンクロモンスターのレベルの合計×300ポイントのダメージを相手ライフに与える。 シューティング・セイヴァー・ドラゴエクィテス シンクロ・効果モンスター 星12/風属性/ドラゴン族/攻4000/守4000 「救世竜 セイヴァー・ドラゴン」+チューナー以外の戦士族シンクロモンスター2体以上 1ターンに1度、自分のエクストラデッキからシンクロモンスター1体を除外し、 エンドフェイズ時までそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る事ができる。 このカードがフィールド上に表側攻撃表示で存在する限り、自分へのダメージは代わりに相手が受ける。 また、このカードをゲームから除外する事で、「救世竜 セイヴァー・ドラゴン」をシンクロ素材とする シンクロモンスター1体をシンクロ召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは、 エンドフェイズ時にエクストラデッキに戻さなくても良い。 //鑑定希望
254 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/11(金) 14:41:23.83 ID:6aALO9M80] 短期供給禁止条例 通常魔法 メインフェイズ開始時に発動する事ができる。 次の自分のドローフェイズ時までお互いにライフポイントを払う事ができない。 孤独の深淵 通常罠 手札を1枚捨てて発動する。 相手の墓地またはフィールド上に表側表示で存在する カード1枚を裏側表示でゲームから除外する。 その後、相手の手札・デッキ・エクストラデッキを確認して このカードの効果で除外したカードと同名カードが 存在する場合、次の自分のターンをスキップする。 存在しなかった場合、自分はデッキからカード2枚をドローする。 バトル・チューニング 通常罠 自分のモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時に発動する事ができる。 その自分のモンスターと相手モンスターのレベルの合計分と 等しいレベルのシンクロモンスター1体を自分のエクストラデッキから特殊召喚する。 //鑑定希望
255 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/11(金) 22:11:16.94 ID:htrOPooG0] アンチ・サイクロン 通常魔法 相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する。このカードの発動にチェーンする事はできない。 発動後、このカードは墓地へは送られずに除外される。 アンノウン・ディアボロス 効果モンスター 星8/闇属性/悪魔族/攻0/守2000 このカードがアドバンス召喚に成功した時、相手フィールド上のカードを2枚選択し破壊する。 このカードは戦闘では破壊されない。 アーマード・ディアボロス 効果モンスター 星8/闇属性/悪魔族/攻2600/守1700 このカードがアドバンス召喚に成功した時、このカードをリリースする事で このカードをアドバンス召喚するためにリリースし墓地に存在するモンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手に与える。 アドバンス召喚されたこのカードは相手の効果モンスターの効果・魔法・罠の対象にならない。 //鑑定希望
256 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/11(金) 22:32:39.04 ID:ReaWsnn70] >>255 >アンチ・サイクロン 魔法は基本再利用するもんじゃないし、サイクのほぼ上位といえる 制限~禁止レベル >アンノウン・ディアボロス 結局バルバでいいなってことになりそう 終焉の焔から召喚できるのはおいしいけど 残ってもシンクロ素材にはなりにくい >アーマード・ディアボロス とても危険な臭いがする・・・ 特殊召喚だけで高レベシンクロ2体は最近じゃザラだからね・・・
257 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/11(金) 23:03:57.33 ID:I+MF5dRsO] 通常魔法がサイクロンの上位互換………? 魔法除去の上位互換ならわかるが
258 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/11(金) 23:04:49.05 ID:fjzjiZdC0] サイバー・ウォー・ライオン 効果モンスター 星4/地属性/機械族/攻2100/守1500 このカードが召喚に成功した時、守備表示になる。 このカードを含む自分フィールド上のカードを2枚リリースする事で 相手フィールド上のカードを1枚破壊する事ができる。 このカードが特殊召喚に成功した時、このカードの元々の攻撃力は倍になる。 また、このカードが相手に与える戦闘ダメージは半分になる。 サイバークラウン・オールレンジボンバー 効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻2600/守 0 リバース:フィールド上に存在するこのカード以外のカードをすべて選択する。 選択されたカードはそのカードの種類によってそれぞれ以下の効果を発動する。 ・モンスターカード 攻撃力・守備力は0になり、効果は無効化される。 ・魔法カード 持ち主のデッキの一番下に戻る。 ・罠カード 持ち主のデッキの一番上に戻る。 ・セットされたカード ゲームから除外される。
259 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 00:18:43.30 ID:pnfodlaH0] 単銃士 効果 星5/地属性/戦士族/攻3000/守600 このカードは、このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り1度しか攻撃する事ができない。 //三魔神の効果と同じで、セットすればもう一度攻撃する事ができる //ダブルアタックなどで二回攻撃能力を得ても攻撃できるのは一回のみ 双公子 効果 星6/地属性/戦士族/攻2200/守2000 このカードが召喚・特殊召喚・リバースに成功した場合、自分フィールド上にトークン1体を特殊召喚する。 このトークンはこのカードと同じカード名・種族・属性・レベル・攻撃力・守備力として扱う。 このトークンがフィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 //XX03のようにトークンは双公子がいなければ破壊される //XX03のように双公子の能力が変化すれば、トークンの能力も変化する //鑑定希望
260 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 01:16:35.51 ID:EnFFL/ZP0] ドラグニティアームズ - レイピア 効果モンスター 星4/風属性/ドラゴン族/攻800/守600 このカードの種族はルール上「鳥獣族」としても扱う。 このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル3以下の「ドラグニティ」と名のついた ドラゴン族モンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。 自分の魔法&罠カードゾーンに存在する「ドラグニティ」と名のついたカード1枚を墓地へ送る事で、 相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を破壊する。 サイクロンスクイーズ 通常魔法 フィールド上に存在する魔法・罠カード2枚を選択して破壊する。 マジックイレイザー カウンター罠 通常魔法カードの発動を無効にし破壊する。 //ガン伏せがきついかったのでスクイーズ。後悔はしていない
261 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/12(土) 02:29:03.51 ID:O56MEPOPO] ビースター ☆6 攻撃力2300守備力2500 風属性 昆虫族 1ターンに1度 攻撃出来ない代わりに相手モンスター1体に毒針カウンターを1つ置く事ができ それを取り除いた数に応じて効果が変わる 1つ カウンターを置いたモンスターの攻撃力を0にする 2つ そのモンスターを破壊する 3つ そのモンスターを除外する 4つ そのモンスターを破壊し、そのモンスターの攻撃力分のダメージを与える 5つ 相手フィールド上のカード全て破壊する カウンターは1体にしか置けない このモンスターが破壊された時 カウンターは全て取り除かれ、数に応じた効果が発動する
262 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 02:31:30.39 ID:O56MEPOPO] >>261 言い忘れた 鑑定希望
263 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 03:55:20.47 ID:10NvLb6U0] >>262 置けても回数制限の関係上取り除く効果が使えないので速度が遅すぎる 強制発動するにしても対応が破壊のみと使いにくい これなら何体でも乗せられてフィールド上から離れた時に 乗せたモンスターの個数分に対応する効果をそれぞれ発動でもいいと思う
264 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 04:40:53.09 ID:/8Iy0S0B0] 業火の聖剣 装備魔法 炎属性・戦士族のモンスターにのみ装備可能。 自分のバトルフェイズ中、 全ての相手モンスターの攻撃力は500ポイントダウンし、効果も無効になる。 装備モンスターがシンクロ素材として墓地に送られた場合、このカードを手札に戻す。 このカードを手札から墓地に送る事で、 炎属性・戦士族のモンスター1体を墓地から特殊召喚する。 //鑑定希望
265 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 08:28:43.98 ID:c0ECbEop0] >>257 通常魔法だったのか、スマン でもかなり強いぞこれ 準~制いってもおかしくない
266 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 10:42:49.62 ID:edQaYcc10] まあ、よほど対称が限られて無い限り1対1交換をこなせるカードは基本的に優秀だからな。 ましてや、相手にカウンター罠やらで邪魔されたり除去対象がフリーチェーンでもチェーン発動される心配なく確実に除去できるとなればそりゃ強いわ。
267 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 14:18:01.46 ID:Xw+Cohrh0] 青眼の血統(ブルーアイズ・リネージュ) 永続罠 自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、 自分の墓地に存在するドラゴン族モンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。 そのモンスターは効果モンスターの効果を無効化され、元々の攻撃力を3000にする。 また、そのモンスターはカード名を「青眼の白龍」として扱う。 このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。 そのモンスターが破壊された時このカードを破壊する。 光龍光臨 通常魔法 自分の墓地に存在する「青眼の究極竜」1体、 または「青眼の白龍」3体をゲームから除外して発動する。 自分の手札またはデッキから「青眼の光龍」1体を 召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召喚する。 青眼の威光(ブルーアイズ・オーソリティ) 永続罠 自分フィールド上に「青眼の」と名のついたモンスターが存在する限り、 フィールド上に表側表示で存在する「青眼の」と名のついたモンスター以外の 効果モンスターの効果を無効化する。 また、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、 自分の手札と自分フィールド上に存在する全てのカードを墓地に送る事で、 墓地から「青眼の」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。 // 鑑定希望
268 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 16:45:54.84 ID:VKl2C0iH0] 毒消し草 カウンター罠 相手が「ご隠居の猛毒薬」を発動した時、または、「しびれ薬」を装備したモンスターが自分フィールド上に存在する時、 自分ライフを200ポイント支払い発動。「ご隠居の猛毒薬」または「しびれ薬」1枚の効果を無効にして破壊する。
269 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 16:53:38.59 ID:qlT8SE2l0] 天空の禁園エデン フィールド魔法 このカードは「天空の聖域」としても扱う。 天使族モンスターとの戦闘によって発生するそのコントローラーへのダメージは0になる。 光属性・天使族以外のモンスターが墓地へ送られる場合、代わりに除外する。 1ターンに1度、除外されている天使族モンスターを2体まで墓地へ戻す事ができる。 また、モンスターが除外される度にそのコントローラーのライフを500ポイント回復させる。 代行者の契約 永続罠 自分フィールド上に表側表示で存在する光属性・天使族モンスターが戦闘または相手のカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時 そのモンスターを除外する事によって、自分の除外されている「代行者」と名のつくモンスターを1体選択し、特殊召喚する。 崩壊の代行者 プルート シンクロ/効果モンスター 星6/光属性/天使族/攻2600/守2100 「代行者」と名のつくチューナー+チューナー以外の天使族モンスター1体以上 1ターンに1度、自分のデッキから天使族モンスター1体を選択し、墓地へ送るか除外する事ができる。 このカードが破壊され墓地へ送られた時、相手フィールド上のカードを2枚まで選択し破壊する。 //鑑定希望
270 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 17:26:53.87 ID:79IOTvmi0] ローテーション 永続魔 自分フィールド上のカードの配置を変えることが出来る 機械仕掛けの弓兵(サイバー・アーチャー) 効果 星4/光属性/機械族/攻1200/守1000 このカードは自分の魔法・罠ゾーンに召喚することができる。 このカードが魔法・罠ゾーンに存在する場合、このカードは相手のモンスターカードゾーンに存在するカードにのみ攻撃ができる モンスターカードゾーンに存在する場合、相手の魔法・罠ゾーンに存在するカードにのみ攻撃ができる 機械仕掛けの盗賊(サイバー・シーフ) 効果 星3/闇属性/機械族/攻1200/守500 このカードの攻撃権を使うことで、『攻撃、召喚・特殊召喚、リリース、効果の使用を制限・封じる』効果を持つカードを1枚破壊することができる。 このカードが相手プレイヤーにダメージを与えたとき、相手は手札を一枚ランダムに捨てる。 このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したとき、そのモンスターが装備していたカードをこのカードに移し変えることが出来る //一つ目の効果はロックカードを破壊する効果。盗賊が鍵を開けるイメージ //鑑定希望
271 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 18:14:38.83 ID:iP7ZJqTeO] マスクフュージョン 通常魔法 墓地・手札・フィールドに存在する「HERO」と名のついた、同じ属性のモンスター2体をデッキに戻す。デッキに戻した「HERO」と同じ属性の「M・HERO」と名のついたモンスターをエクストラデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。 //鑑定希望
272 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 18:37:43.47 ID:kqTlVX9L0] >>270 盗賊の破壊するカードの参照先はどこ?
273 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 18:37:46.89 ID:x3hVzrAT0] 大津波 フィールド魔法 このカードが存在する限り、マジックトラップはすべて無効で発動できない。 さらにセットされているモンスターは墓地に送られる。 このフィールド魔法は次の次の自分のターンに破壊される。
274 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 20:11:16.89 ID:79IOTvmi0] >>272 テキストの通りです フィールド上の『攻撃、召喚・特殊召喚、効果の使用』を制限する、または封じる効果を持つカードを破壊できます 例えば光の護封剣なんかが対象になります
275 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 20:12:03.69 ID:1kCVXYE/0] メルト・ダウン 通常罠 手札を1枚捨てて発動する。 フィールド上のカードを全て破壊する。
276 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 20:20:27.92 ID:x3hVzrAT0] >>275 少年よ、これが絶望だ・・・
277 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 20:21:13.00 ID:kqTlVX9L0] >>274 テキストにはまったくないがフィールド上に表側表示で存在するカード限定というわけか? 相手のセットカード、手札、デッキ、エクストラデッキを確認して破壊する壊れに見えた
278 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 21:09:04.59 ID:79IOTvmi0] >>277 そういうわけです テキストに無い件については書き忘れです
279 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/12(土) 21:10:13.79 ID:VKl2C0iH0] 最後の希望 通常罠 自分フィールド上に存在するレベル5以上の魔法使い族モンスターが戦闘で破壊された時、発動可能。 相手の手札から魔法カードを1枚選択して発動する。 相手の手札に魔法カードがない場合、自分は1000ポイントのダメージを受ける。
280 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 01:10:45.55 ID:UYi21drg0] 真の闇 永続魔法 自分のターン終了時に、 自分の手札またはフィールドに存在するカード1枚をデッキの1番上に戻す。 戻さない場合、このカードを破壊する。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 このデュエル中の全てのカードはカード名が無効になる。 //鑑定希望
281 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 02:59:11.80 ID:ukkYpX4CO] レイオウ 星4/闇属性/アンデット族/攻1900/守200 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにカードの効果でカードをドローすることはできない。 このカードをリリースすることで、モンスターを特殊召喚する効果を含む魔法、罠カードの発動を無効にし破壊する。 堕天使の施し 通常魔法 手札から「堕天使」の名のつくモンスターを任意の枚数墓地に送って発動する。 このカードの発動時に墓地に送ったカードの数+1枚、デッキからカードをドローする。
282 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 06:06:29.98 ID:G3X+QPVf0] ドラグニティ-ハルバート エクシーズ・効果モンスター ランク4/風属性/ドラゴン族/攻0/守0 装備したレベル4モンスター×2 このカードのエクシーズ素材に装備されていたカードもエクシーズ素材として扱う。 このカードの攻撃力・防御力は、それぞれこのカードのエクシーズ素材の合計の数値分アップする。 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材の効果を1つだけ発動することができる。 //鑑定希望
283 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 09:31:57.24 ID:N4WH0m1i0] シンクロ、エクシーズと時代がどれだけ変わっても もう新たなE-HEROのカードは出ないと分かっていても、 E-HEROが大切だから、ずっと見守っいる。 ダーク・フュージョン・ゾーン フィールド魔法 このカードがフィールド上に存在する限り、「ダーク・フュージョン」の魔法カードを使用せずに 「ダーク・フュージョン」の効果による融合召喚を行う事ができる。この際の融合素材モンスターは 墓地へは行かず、ゲームから除外される。 //フュージョン・ゲートのE-HERO専用版。「ダーク・フュージョン」の効果による融合召喚なので //E-HERO以外の悪魔族も融合召喚できますが、召喚したターン対象をとる効果の耐性はつきません! //ないとは思いますが、このカードを使ってダーク・ガイアの攻撃力を大幅に上昇させたワンキルが問題と //なるならば、この効果を使うときダーク・ガイアは融合素材にできないということも足した方がよいのかもしれません。 ダーク・フューチャー・フュージョン (制限カード) 永続魔法 自分のエクストラデッキに存在する「E-HERO」と名のつく融合モンスター1体を お互いに確認し、決められた融合素材モンスターを自分のデッキまたはエクストラデッキ から墓地へ送る。発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時に、確認した融合モンスター 1体を「ダーク・フュージョン」による融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。 このカードがフィールド上に表側表示で存在しなくなった時、そのモンスターを破壊する。 そのモンスターがフィールドから離れときにこのカードを破壊する。 //未来融合のE-HERO専用版。その理由は後に分かりますが素材モンスターは //エクストラデッキからも送れます。当然制限カードなのと耐性はつきません! ハイパー・ダーク・フュージョン 速攻魔法 手札を1枚捨てる。自分または相手フィールド上から融合モンスターカードによって決められた 融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから ダーク・フュージョンによる融合召喚扱いとして特殊召喚する。このカードの発動に対して 魔法・罠・モンスターの効果を発動する事はできない。この効果で特殊召喚したモンスターは、 このターン相手の対象を指定しない魔法・罠カード・効果モンスターの効果を受けない。 //覇王様、2回もチートはいけません。超融合ではダーク・ガイアもマリシャス・デビルも //召喚できません!!!こちらをお使い下さい。このカードでは悪魔族融合モンスターしか //特殊召喚できません、こちらは対象と取らない効果の耐性がつきます。 悪魔との契約-デビルパワー・ダーク・フュージョン 通常魔法 自分のライフポイントが相手のライフポイントより低い場合のみ発動できる。自分の 手札またはフィールド上から、融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、 「E-HERO」と名のつく融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。このカード によって融合モンスターの特殊召喚に成功したとき、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分の ダメージを受ける。このカードによって特殊召喚したモンスターは、元々の攻撃力分だけ攻撃力が アップする。(この特殊召喚は「ダーク・フュージョン」による融合召喚扱いとする。) //E-HERO版パワー・ボンドです。少し使いづらいですが、でないとダーク・ガイアの //ワンキルのなってしまいます。
284 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 09:39:45.05 ID:N4WH0m1i0] イービル・フュージョン・ガード カウンター罠 自分のフィールド上に「E-HERO」と名のつくモンスターが存在し、ダメージを与える 効果が発動した時に発動する事ができる。自分のエクストラデッキから「E-HERO」と 名の付く融合モンスター1体を墓地へ送ってその発動と効果を無効にする。 //E-HERO版フュージョン・ガード。こちらは墓地に送るモンスターはランダムではなく、 //自分で好きに選択できるので「ダーク・コーリング」につなげやすい。 砕けっ!エッジ・ストリーム! 通常魔法 自分フィールド上に「E-HERO マリシャス・デビル」が存在するときのみ、 発動できる。自分フィールド上に存在する「HERO」と名のつくモンスター の数だけ相手フィールド上のカードを破壊する。このカードの発動に対して相手は 魔法、罠、効果モンスターの効果を発動することはできない。 //TF3の台詞の「完全なる勝利を導く、絶対的な力」とまではいきませんが・・・ 覇王の一喝 通常魔法 このカードを発動したターンのバトルフェイズ、自分フィールド上の「E-HERO」と名のつく モンスターは元々の攻撃力を1/4にして相手プレイヤーに直接攻撃することができる。 //当然ですが、このカードの効果を使って攻撃力1/4にして直接攻撃した後、もともとの攻撃力は //元に戻ります。1/2ではキツすぎるし1/3では割り切れないことが多くなるので1/4にしました。 覇王の勅命 永続魔法 自分の墓地から「E-HERO」と名の付くモンスター1体を選択し、召喚条件を 無視して特殊召喚する。このカードの効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効 となる。このカードがフィールド上に表側表示で存在しなくなった時、そのモンスター を破壊する。そのモンスターがフィールドから離れた時このカードを破壊する。 //E-HEROに限らずE・HEROの融合モンスターも融合召喚でしか特殊召喚できないモンスター //がほとんどなので、蘇生制限を満たせば条件つきで蘇生できるようにしました。
285 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 10:49:20.82 ID:NEbEtXA+P] >>283-284 …すごい愛だ。
286 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 11:04:39.07 ID:NP6YRoKm0] 外法封印式 通常罠 手札を1枚捨て、次の効果から1つを選択して発動する。 ●相手の墓地に存在するカード1枚を選択し、デッキに戻す。 ●相手のゲームから除外されたカード1枚を選択し、デッキに戻す。 ●相手がデッキからモンスターを特殊召喚した時に発動できる。 そのモンスター1体をデッキに戻す。 この効果はダメージステップ時にも発動する事ができる。 天下将 紫炎 シンクロ・効果モンスター 星7/闇属性/炎族/攻2800/守2500 戦士族チューナー+チューナー以外の「六武衆」と名のついたモンスター このカードの特殊召喚は無効にできない。 コアキメイル・カノン 効果モンスター 星4/炎属性/炎族/攻1800/守2300 このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に 手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、 手札の炎族モンスター1体を相手に見せる。 または、どちらも行わずにこのカードを破壊する。 相手がモンスターを召喚・特殊召喚する度に そのモンスターのレベル×200ポイントのダメージを与える。 //鑑定希望
287 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 11:37:55.12 ID:N4WH0m1i0] >>283-284 の続きです。 E-HERO アクア・デビル 効果モンスター 星4/水属性/悪魔族/攻800/守1200 このカードは手札から表側守備表示で召喚する事できる。手札がこのカードのみの場合または 自分フィールド上にカードが存在しない場合、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に自分のフィールド上に他のカードが無い 場合、または手札が0枚のときデッキからカードを1枚ドローする事ができる。1ターンに1度、 このモンスターは戦闘では破壊されず、自分が受ける戦闘ダメージは0になる。 //バブルマンのダーク版です。バブルマンと違いドローできる枚数は1枚です。 //またはなので手札0でフィールドにこのカードしかなくてもドローできる枚数は1枚のみです。 E-HERO デビル・スティッキー 融合・効果モンスター 星6/水属性/悪魔族/攻1900/守3000 「E-HERO アクア・デビル」+「E・HERO クレイマン」 このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。この カードは相手のカード効果では破壊されず、相手の魔法カードの効果を受けない。このモン スターが相手モンスターと戦闘を行ったとき、このカードのコントローラーへの戦闘ダメージ は0になる。このカードを融合素材とした融合モンスターの攻撃力は600ポイントアップする。 //マッドボールマンのE-HERO版。アニメのカイバーマン戦で魔法効果による破壊、 //ヘル化する前のカイザー戦ではサイバー・エンドの貫通効果を受けて破壊され十代敗北。 //ミスターT戦では攻撃表示でいるときあっさり戦闘破壊されたことを踏まえた結果こういう効果 //になりました。アクア・デビルと違って自分の受けるダメージは0になっても戦闘で破壊されます。 //スティッキーはべとべととか粘着力があるという意味です。 E-HERO デビル・ハリケーン 融合・効果モンスター 星5/風属性/悪魔族/攻1400/守1000 「E-HERO アクア・デビル」+「E・HERO フェザーマン」 このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。 「E-HERO デビル・ハリケーン」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 このカードは相手プレイヤーに直接攻撃することができる。相手のバトルフェイズ中、このカード の元々の攻撃力は2倍になる。このカードが戦闘または相手のカード効果でフィールドから離れた とき、自分の墓地にある「ダーク・フュージョン」または「ダーク・コーリング」1枚を手札に加える。 このカードの効果で手札に加えたカードの効果で「E-HERO デビル・ハリケーン」を 融合召喚することはできない。 //セイラーマンのE-HERO版。コーリングを使って2体以上並べたら地縛神も真っ青なので1体という条件をつけました。
288 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 11:47:05.73 ID:N4WH0m1i0] E-HERO ヘル・ウィング 効果モンスター 星4/風属性/悪魔族/攻1900/守1100 自分のメインフェイズに、フィールド上に存在するこのカードを手札に戻す事ができる。また、自分フィールド上に 表側表示で存在する「E-HERO」と名のつくモンスターが、そのモンスターよりも攻撃力の高い相手モンスターと 戦闘を行うとき、ダメージステップ時にこのカードを手札から墓地へ送る事で、エンドフェイズ時までそのモンスター の攻撃力は、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力の数値分アップする。 //E-HERO版オネストです。攻撃力が高い相手モンスターしか使えないのはあしからず・・・ E-HERO ヘル・ロック 効果モンスター 星7/地属性/岩石族/攻2500/守1200 このカードは悪魔族としても扱う。相手フィールド上のみモンスターが存在して、 自分の墓地に「E-HERO」と名のつくモンスターが存在するときこのカードは 手札からリリースなしで召喚することができる。このカードを手札から捨てることで、 自分の墓地またはゲームから除外されているモンスター1体をデッキに戻す。 //デッキに戻せるのは融合モンスターでもOKです。融合モンスターでない場合はデッキに戻した後、当然シャッフルしてください。 E-HERO ヘル・フレア 効果モンスター 星1/炎属性/炎族/攻0/守0 このカードは悪魔族としても扱う。手札からこのカードを手札から捨てることで、 以下の効果から1つを選択して発動する。 ●自分のデッキにある「ダーク・フュージョン」または「ダーク・コーリング」1枚を手札に加える。 ●自分のデッキから「HERO」と名のつくモンスター1体を選択して手札に加える。 このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。その際、他の融合素材 モンスターは正規のものでなければならない。 //E-HERO版沼地です。 E-HERO インフェルノ・ブラスター 融合・効果モンスター 星7/炎属性/悪魔族/攻0/守0 悪魔族モンスター+炎族モンスター このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。 表側攻撃表示で存在するこのカードが相手モンスターと戦闘を行った場合、ダメージ計算 を行わずにそのモンスターを破壊し、相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。 (この効果の発動に対して、相手は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動することはできない。) バトルフェイズ中にこのカードが自分フィールドに表側表示で存在するとき、 相手のフィールド上と相手の墓地にある効果モンスターの効果は無効になる。 //表側攻撃表示でいるなら、相手モンスターを問答無用で破壊し1000ダメージを与えます。 //またバトルフェイズは当然お互いのバトルフェイズです。覇王とオブが決闘していましたが、 //超融合でヴォルカニック系を素材で融合したらこんな感じになるかと思って作りました。
289 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 12:05:13.60 ID:N4WH0m1i0] E-HERO ヘル・ソルジャー 融合・効果モンスター 星8/地属性/悪魔族/攻2600/守2300 「E-HERO マリシャス・エッジ」+「E・HERO ワイルドマン」 このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。 1ターンに1度、このカードがこのカードが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 このカードは自分のバトルフェイズ中、攻撃力が500ポイントアップし、 相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃をする事ができる。 このカードは相手の罠の効果を受けない。 //全てのモンスターに攻撃できて貫通ダメージを与えられるのなら、スケープゴート //が役に立たず(むしろ逆効果)、おジャマ・トリオとの凶悪なコンボができるので、 //貫通ダメージを与えられるのは最初に攻撃した守備モンスター1体だけにしました。 //そのかわり罠の耐性をつけました。どうしても全てのモンスターに貫通ダメージを //与えたいというのであれば、ワイルドジャギーマンにもいえることですがメテオストライクを装備してください。 E-HERO ヘルスパーク・インフェルノ・ウィング 融合・効果モンスター 星8/光属性/悪魔族/攻2500/守2100 「E-HERO インフェルノ・ウィング」+「E・HERO スパークマン」 このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚及びこのカードの効果で のみしか特殊召喚できない。上記のカードを用いて融合召喚されたこのカードがエンド フェイズに墓地に存在する場合、墓地の「E-HERO」と名のつくカード1枚をゲーム から除外することでこのカードを特殊召喚することができる。このカードの攻撃力と守備力は、 フィールド上のカード1枚につき300ポイントアップする。このカードが守備表示モンスター を攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを 与える。このカードが戦闘によってモンスターを破壊した場合、破壊したモンスターの攻撃力か 守備力の高い方の数値分のダメージを相手ライフに与える。 //正規の素材で融合召喚されたのならばお互いのエンドフェイズにD-ENDのような //復活効果を発動することができます。(強すぎるならこの効果はなしで)>>283 で書いたダーク・ //フューチャー・フュージョンを使うとよいでしょう。またダメージを与える効果はコカパク同様、墓地に //送らなくても発動できるように強化しました。SFWが光属性、SFGが炎属性 //なので風属性にしたかったのですが・・・名前からして無理があったのと //E-HEROは炎属性が多いため光属性にしました。 E-HERO Freezing Dragoon 融合・効果モンスター 星6/水属性/悪魔族/攻 ?/守 ? 悪魔族モンスター+水属性モンスター このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。 融合素材にしたモンスターの攻撃力の平均値分がこのカードの攻撃力となり、 融合素材にしたモンスターの守備力の平均値分がこのカードの守備力となる。 このカードは相手の効果モンスターの効果を受けない。1ターンに1度、フィールド上の カード1枚をデッキに戻すことができる。この効果の発動に対して、 相手は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動することはできない。 //Freezingは氷結という意味もあります。族と属性と異なるものの融合です。 //精神操作などを使ってどっかの誰かと融合させましょう!ダーク・ガイアと //違って合計ではなく、平均したもの、つまり合計したものの半分となります。 //原作ではE-HEROとE・HEROの融合はマズイから控えたのでしょうか? //過去に同じようなことを書いている方がいると思われるので鑑定はいりません。 //他の方のを鑑定してあげてください。
290 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 19:57:12.22 ID:jtone3ro0] 契約解除 速攻魔法 自分フィールド上の儀式モンスターを手札に戻す。 その後、そのモンスターの召喚時にリリースしたモンスターを可能な限り、自分の墓地から特殊召喚する。
291 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:42:15.51 ID:awxaLIRZ0] パニック・ドラゴン 効果モンスター 星4/光属性/ドラゴン族/攻1900/守1500 このカードはリリースできず、シンクロ及びエクシーズの素材にできない。 このカードが表側表示で存在する限り自分フィールド上のモンスターの攻撃力は500ポイント下がる。 エンドフェイズ時にこのカードのコントロールを相手プレイヤーに移すことができる。 //デメリットしかないように見えるモンスター。使い方は相手への妨害(モンスターゾーン圧迫)か暴走召喚のサポート(2000まで暴走ができるようになる)あたりになりそう。 強者の驕り 永続魔法 このカードが発動している限り攻撃をするモンスターのレベルが攻撃対象のモンスターのレベルより高い場合、ダメージ計算終了まで攻撃宣言を行ったモンスターのコントローラーは魔法・罠・モンスター効果を発動できない。 //逆アンティーク。攻撃側が魔法・罠を使えなくなる。 弱者の祈り 永続魔法 このカードが発動している限りレベル1の通常モンスターが戦闘を行う場合、ダメージ計算終了までに魔法・罠・モンスター効果が発動していなければデッキからカードを1枚ドローできる。 //相手がなにかしらのカードを発動するだけでこの効果は発動しない。 //鑑定希望
292 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 21:06:37.20 ID:VzB248dd0] >>291 墓地に送ってblood辺りを特殊召喚されるわけだな
293 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/13(日) 23:47:57.75 ID:CanCMUmK0] 氷結界の竜 ティソナ 効果モンスター 星6/水属性/ドラゴン族/攻2400/守2000 自分の墓地に存在するモンスターを3体除外する事でこのカードを手札から特殊召喚する事ができる。 フィールド上に存在するチューナーを選択して発動する。選択したモンスターのレベルを1にする。 このカードはフィールド上で表側表示で存在する限り炎属性シンクロモンスターのシンクロ素材に使用できない。 氷結界の自宅警備員 チューナー・効果 星2/水属性/魔法使い族/攻0/守50 自分フィールド上に「氷結界の舞姫」または「氷結界の封魔団」がフィールド上に表側表示で存在する時 このカードを手札または墓地から特殊召喚する事ができる。 「氷結界の自宅警備員」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。 氷結界の竜神 ラハイヤン(制限カード) シンクロ・効果 星10/水属性/ドラゴン族/攻3000/守2300 チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上 このカードの特殊召喚に成功した時、相手の手札を確認しその中から1枚選び捨てる。 自分フィールド上に表側表示で存在する「氷結界」と名のつくモンスターは 相手フィールド上のモンスターの効果を受けず戦闘で破壊されない。 //鑑定希望
294 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 00:57:43.63 ID:h+6SpMGk0] 王家の開放 永続罠 1000ライフポイントを払って発動する。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いに魔法&罠カードゾーンをモンスターカードゾーンとして扱う事ができる。 王家の徴用 永続罠 1000ライフポイントを払って発動する。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにモンスターカードゾーンを魔法&罠カードゾーンとして扱う事ができる。 //開放はアニメのオレイカルコスの結界と同様に、モンスターを10体(開放のコントローラーは開放分があるので9体)までコントロールできる //徴用は開放の逆で、魔法・罠カードを10枚(徴用のコントローラーは徴用分があるので9枚)までセットしたり発動する事ができる //効果適用中にモンスターカードゾーンを魔法&罠カードゾーンとして扱う場合などは、きちんと魔法&罠カードゾーンとして扱う旨を伝える //これらのカードがフィールドから離れた場合は、モンスターカードゾーンにある魔法&罠カードや魔法&罠カードゾーンにいるモンスターは破壊される //鑑定希望
295 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 03:42:56.12 ID:m4jCjgDo0] スペーシア・バース 通常魔法 自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動する。 自分の手札及びデッキから「N」と名のついたモンスターをそれぞれ1体ずつ特殊召喚する。 ネオスペーシアンズ・フォース 通常魔法 自分フィールド上に「N」と名のついたモンスターが3体存在する場合、 以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。 ●自分のデッキ・手札・墓地から「E・HERO ネオス」1体を特殊召喚する。 ●自分のデッキからカードを3枚ドローし、その後手札を1枚捨てる。 ●自分フィールド上に存在する「N」と名のついたモンスター以外の フィールド上に存在するカードを全て破壊する。 ネオスペース・ヴァルキリー 融合・効果モンスター 星7/光属性/戦士族/攻2000/守2000 「N」と名のついたモンスター+戦士族モンスター 1ターンに1度、自分のフィールド上または墓地に存在する 「N」と名のついたモンスター1体をゲームから除外して発動する。 このカードの攻撃力は除外したモンスターの元々の攻撃力分アップする。 さらに、エンドフェイズ時までそのモンスターと同じ効果を得る。 この効果は相手ターンでも発動する事ができる。 // 鑑定希望
296 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 03:56:39.19 ID:jT9WqbgCO] 《トーテムポールの魔障壁》 効果モンスター 星4/地属性/岩石族/攻1300/守1800 このカードをゲームから除外する事はできない。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 レベル5以上のモンスターの攻撃力は1000ポイントダウンする。 「トーテムポールの魔障壁」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 《ヘドロ・ドラゴン》 効果モンスター 星8/水属性/ドラゴン族/攻2800/守100 このカードがフィールド上から離れた時、 フィールド上にヘドロトークン(水族・水・星10・攻/守1800)を可能な限り特殊召喚する。 このトークンはリリースできない。 //鑑定よろしくお願いします。
297 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 08:55:35.32 ID:FGsh3NGr0] 都市伝説“口裂け女” 効果モンスター 星4/闇属性/アンデット族/攻1400/守1100/ 戦士族、魔法使い族のモンスターと戦闘するときのみ、 ダメージステップ終了時までこのモンスターの攻撃力は600ポイントアップする。 《ポマード》がフィールド上に表側表示で存在する場合、 このモンスターは召喚できず、フィールド上に存在する場合手札に戻る。 都市伝説“ターボ婆” チューナー・効果モンスター 星3/闇属性/アンデット族/攻1000/守300/ このモンスターは手札から特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚した場合、相手は手札からレベル3以下のモンスターを特殊召喚できる。 都市伝説“寺生まれで霊感の強いTさん” 効果モンスター 星6/光属性/魔法使い族/攻1800/守1200 相手のフィールド上にのみ闇属性、アンデット族、悪魔族、魔法使い族のモンスターが存在する場合、 このモンスターは手札から特殊召喚できる。 闇属性、アンデット族、悪魔族、魔法使い族のモンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。 //鑑定希望
298 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/14(月) 11:34:15.70 ID:uiOeQ3MR0] 無力ゆえの希望 通常魔法 自分フィールド上に効果モンスターが存在せず、かつ、自分フィールド上に通常モンスターが二体以上存在する時、発動可能。 デッキからカードを3枚ドローする。 // フィールドが通常モンスターのみになることが少ないし、これくらいドローできてもバチはあたらないだろう。
299 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 13:16:59.63 ID:5NWGMXDT0] 希望の宝札 通常魔法 手札から闇属性・通常・レベル7のモンスターを捨てて発動する。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。 混沌の指名者 チューナー・効果モンスター 星3/闇属性/魔法使い族/攻1200/守300 このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル2以下の光属性モンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚した効果モンスターの効果は無効化される。 フィールド上に存在するこのカードと光属性モンスター1体をゲームから除外することで、手札に「カオス・ソーサラー」をくわえることができる。 //上は真紅眼とブラマジサポート、下は劣化ジャンクシンクロンにカオス・ソーサラーを呼ぶ効果を付属、鑑定よろしくお願いします
300 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 14:12:46.08 ID:7WTTDK5bO] 絶望の宝札 通常魔法 自分の手札・自分フィールド上・自分の墓地のカードを全てデッキに戻す。自分はデッキからカードを4枚ドローする。 除外利用が増えてきたら禁止カード。
301 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 14:27:20.73 ID:hnB8ZlF1P] フルバーン見てから3積余裕でしたのカードだな 悪用される未来しか浮かばない…
302 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 15:12:22.78 ID:HNe+YH6b0] 魔力球体 チューナー(効果モンスター) 星2/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0 自分フィールド上の魔力カウンターを1つ取り除くことで、 デッキからこのカードを墓地に送る。 自分フィールド上の魔力カウンターを2つ取り除くことで、 墓地のこのカードを特殊召喚できる。 魔導闘士ナックラー 効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1700 このカードが召喚に成功した時、 このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大1つまで)。 このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、 自分フィールド上に存在する魔力カウンターを1つ取り除くことで、 ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。 マジック・バースト 通常魔法 自分フィールド上の魔力カウンターを全て取り除き、 自分フィールド上の魔法使い族モンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの攻撃力は、取り除いた魔力カウンターの数×300ポイントアップする。 鑑定希望
303 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 16:16:44.14 ID:6EYYJxId0] ライフ・ストリーム・ドラゴン/バスター チューナー(効果モンスター) 星10/地属性/ドラゴン族/攻3400/守2900 このカードは通常召喚できない。 「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 1ターンに1度、自分のライフポイントを4000にする事ができる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分が受ける効果ダメージは代わりに相手が受ける。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊される場合、 代わりに自分のデッキから装備魔法1枚を墓地へ送る事ができる。 また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された場合、 自分の墓地に存在する「ライフ・ストリーム・ドラゴン」1体を特殊召喚する事ができる。 //最後の蘇生効果が「時」から「場合」になっているのはユニオンやトゥーンのような例外的強化。 TG ブレード・ガンナー/バスター 効果モンスター 星12/地属性/機械族/攻3800/守2700 このカードは通常召喚できない。 「バスター・モード」の効果及びこのカードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。 このカードを対象とする相手の魔法・罠・モンスター効果が発動した時、その発動と効果を無効にする。 また、相手ターンに1度、自分の墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外する事で、 フィールド上に表側表示で存在するこのカードをゲームから除外する。 次のスタンバイフェイズ時、この効果で除外したこのカードを特殊召喚する。 また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された場合、 自分の墓地に存在する「TG ブレード・ガンナー」1体を特殊召喚する事ができる。 //同じく、最後の蘇生効果が「時」から「場合」になっているのはユニオンやトゥーンのような例外的強化。 TG レシプロ・ドラゴン・フライ/バスター 効果モンスター 星4/風属性/昆虫族/攻 800/守 800 このカードは通常召喚できない。 「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在する シンクロモンスター1体を選択して発動する事ができる。 選択したモンスターを墓地へ送る。 さらに、墓地へ送ったモンスターのシンクロ召喚に使用した モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、 この一組を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 この効果は相手ターンにも使用する事ができる。 また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された場合、 自分の墓地に存在する「TG レシプロ・ドラゴン・フライ」1体を特殊召喚する事ができる。 //同じく、最後の蘇生効果が「時」から「場合」になっているのはユニオンやトゥーンのような例外的強化。
304 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 17:41:27.34 ID:bdQFSH5G0] 苦渋の決断 通常魔法 自分のデッキからカードを4種類選択し、相手に見せる。 その中から相手は1枚を選択し、そのカードを手札に加える。 残ったカードはデッキに戻し、シャッフルする。 将軍キラー・ウェルト 効果モンスター 星6/闇属性/戦士族/攻2500/守2400 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊する場合、代わりに相手フィールド上のカードを1枚破壊する。 サーモ・サーチャー 効果モンスター 星2/闇属性/機械族/攻500/守300 リバース:相手の手札と相手フィールド上にセットされているカードを確認する。自分はデッキからカードを1枚ドローする。 //鑑定希望
305 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:00:16.52 ID:s/5+RKQR0] 身代わりの護符 通常罠 このカードは相手モンスターの直接攻撃宣言時に手札から発動することができる。 デッキから攻撃力と守備力が500以下のモンスター1体を特殊召喚する。 パワーイレイザー カウンター罠 1000ライフポイントを払う。 効果モンスターの召喚・特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。 //パワーイレイザーは死者蘇生等には対応不可。
306 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:15:09.38 ID:h+6SpMGk0] >>296 >トーテムポールの魔障壁 守備表示でセットするだけでレベル5以上なら2800まで耐えられる壁になる優良モンスター 単体で帝を倒せず、汎用性の高いレベル4に倒される可能性があるあたりなかなか良調整 守備力の高いモンスターが多いアステカなんかにどうぞ >ヘドロ・ドラゴン 単体でも最上級の基準値はクリアしているが、ドラゴンには優秀な最上級が多い トークンは効果とレベルからアドバンス召喚のリリースにもシンクロ素材にも使いにくい 全体的に弱くはないけれど、わざわざ使うほどでもない >>297 >口裂け女 戦士族、魔法使い族にメタ張りたいなら、上級だが種族・属性が同じ龍骨鬼がいる それ以外の種族に対して1400の攻撃力を晒すのは無謀 そもそも《ポマード》ってなんだ? >ターボ婆 相手にも特殊召喚を許すが、それを加味してもノーコストで特殊召喚できる優秀なチューナー 正直個人的には制限くらいでも十分だと思う 惜しむらくはアンデット族のシンクロモンスターは全てゾンビキャリア指定ということか >寺生まれで霊感の強いTさん 効果の条件は闇属性またはそれぞれの種族なのか、闇属性且つそれぞれの種族なのか 前者なら移植手術と合わせてカタストル以上に大暴れできる強力なカード 後者なら自分がその種族を使わない場合にサイドに差しておくかもしれない程度に強力なカード >>298 壊れ 特殊召喚手段の豊富な通常モンスターを2体並べるのは難しくない 自分だけでなく相手も含めて効果モンスターがいない、というのならまだ制限ぐらいになるかも >>299 >希望の方札 闇属性・レベル7の通常モンスター用トレイン トレインが無制限なわけだし、もう少し範囲を広げてもいいんじゃないか? >混沌の指名者 墓地に光属性×2、闇属性×1がいる時に召喚しろというわけですね、わかります 正直その条件は難しくないし、シンクロするという選択肢もあって強力なモンスター ただソーサラーを呼ぶと後続のこいつが腐りやすくなるのが難点か
307 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:15:53.76 ID:h+6SpMGk0] >>302 >魔力球体 デッキで効果を発動する、かなり珍しいカード 魔力カウンターを多用するデッキに入れれば十分に働いてくれるだろう >魔導闘士ナックラー 戦闘を介する除去 戦闘さえ行えば表示形式に関係なく破壊できるのは優秀 >マジック・バースト 使いにくい 速攻魔法ならエンドフェイズまでの強化でも使ったかもしれない >>304 >苦渋の決断 苦渋の選択の調整版 これなら墓地利用をされる事も無いし、なかなかいいと思う >将軍キラー・ウェルト 上級として基準値以上の攻撃力を持っているから効果を使うのはあまり難しくない リクルーター潰しや弱いモンスターに攻撃してダメージを与えつつ強いモンスターを破壊するといった使い方もできる 次元幽閉なんかに気をつける必要はあるが、強力なモンスター >サーモ・サーチャー 強力なモンスターではあるんだが、能力のより高いデコイチと相互互換といったところ マイクラなんかを多用するデッキに入れると嫌がられるだろう >>305 >身代わりの護符 デッキから特殊召喚できる代わりに発動機会と対象が限定されるヒーロー見参 手札から発動可能という奇襲性の高さはいいが、攻守ともに500以下というのが辛い せめてどちらか守備力だけならモモンガなんかの選択肢があったんだが >パワーイレイザー 警告の縮小版 これを使うくらいなら警告を使う
308 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:18:38.17 ID:bdQFSH5G0] 鑑定してくれるのは非常にありがたいんだけど 鑑定希望って書いてないレスまでも鑑定するのは如何なものかと
309 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:38:35.64 ID:IaNeOJBUO] 苦渋の決断って強謙の上位互換のような・・・
310 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:48:07.83 ID:h+6SpMGk0] 確認したつもりだったんだが、2つも鑑定希望してないのがあるな すまんかった >>309 強謙は3枚の中から選ぶのは自分 苦渋は4枚の中から選ぶのは相手 とはいえ強謙よりも便利だな、苦渋の選択に引っ張られすぎたかもしれん
311 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:55:22.60 ID:s/5+RKQR0] h+6SpMGk0に感謝 特に評価を気にしない自分でもかなり嬉しいです。ありがとう
312 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:02:38.29 ID:FnPFe/c+0] >>310 種類指定だから同名カード選べないし 大丈夫かと思ったらこれ制限カードだけ指定できる壊れじゃねと思う俺 例え、相手に選ばせようともだ
313 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:12:11.89 ID:bdQFSH5G0] 言われてみればかなり確実に1:1交換できてデッキ圧縮にもなってコンボパーツとしても使える汎用性は高すぎだな もっと種類を増やすべきだったか
314 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:55:58.86 ID:uVlJvqcX0] 機皇天使 効果モンスター 星1/光属性/機械族/攻100/守100 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、 自分のデッキから「機皇」と名のついたカードを 2枚まで手札に加える事ができる。 TG ランチャー・フィッシュ 効果モンスター 星1/水属性/魚族/攻500/守300 自分が「TG」と名のついたモンスターの特殊召喚に成功した時、 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時、 自分のデッキから「TG ランチャー・フィッシュ」以外の 「TG」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。 TG-MC200 永続罠 このカードが表側表示で存在する限り、 自分フィールド上に表側表示で存在する 「TG」と名のついたモンスターの種族は「機械族」になり、 攻撃力・守備力は200ポイントアップする。 フィールド上に表側表示で存在する このカードが破壊され墓地に送られた時、 自分のデッキから「TG」と名のついたカード1枚を 手札に加える事ができる。 //鑑定希望
315 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:21:55.47 ID:dxq3ftgH0] >>314 >機皇天使 >自分のデッキから「機皇」と名のついたカードを2枚まで手札に加える事ができる。 カードそのものが低ステータスだが、サーチにデメリット無しで枚数2枚は若干やり過ぎ感。 召喚・特殊召喚になんらかのコストを設けるか、サーチ枚数を1枚に減らせば問題なさそう。 >TG ランチャー・フィッシュ 《TG ワーウルフ》の下位互換かなぁ。あっちは相手のレベル4以下モンスターの特殊召喚にも 対応してるし、なんかこう、もう少し何か+α要素があってもいいような気がする。オリカ的にw >TG-MC200 ノーコメント、というぐらい普通というか、えらい溶け込んでるね。こういう効果のカードがOCG化 されても不思議じゃないくらい。 TGはサーチが豊富な反面、墓地利用の印象が薄い。 「墓地のTGを戻して○枚ドロー」とか、墓地利用ネタを勧めてみる。
316 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:22:51.70 ID:UXDpq9kc0] なんとなく浮かんだトランプ的なモンスター。エクシーズ御用達仕様? トランピア・ハート 効果モンスター 星1/炎属性/魔法使い族/攻0/守0 このカードは自分のカードの効果で手札から捨てることはできない。 このカードは召喚・特殊召喚された時、レベルを1~13まで変更することができる。 レベルはフィールド上に存在するレベルは選択できない。このカードはシンクロ素材にできない。 このカードが召喚・特殊召喚された時、デッキから「トランピア」と名の付くモンスターを1体手札に加える。 トランピア・スペード 効果モンスター 星1/水属性/魔法使い族/攻0/守0 このカードは自分のカードの効果で手札から捨てることはできない。 このカードは召喚・特殊召喚された時、レベルを1~13まで変更することができる。 レベルはフィールド上に存在するレベルは選択できない。このカードはシンクロ素材にできない。 このカードが召喚・特殊召喚された時、墓地の「トランピア」と名の付くモンスターを1枚手札に加える。 トランピア・ダイヤ 効果モンスター 星1/地属性/魔法使い族/攻0/守0 このカードは自分のカードの効果で手札から捨てることはできない。 このカードは召喚・特殊召喚された時、レベルを1~13まで変更することができる。 レベルはフィールド上に存在するレベルは選択できない。このカードはシンクロ素材にできない。 このカードが召喚・特殊召喚された時、手札の「トランピア」と名の付くモンスターを1体特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる。 トランピア・クラブ 効果モンスター 星1/風属性/魔法使い族/攻0/守0 このカードは自分のカードの効果で手札から捨てることはできない。 このカードは召喚・特殊召喚された時、レベルを1~13まで変更することができる。 レベルはフィールド上に存在するレベルは選択できない。このカードはシンクロ素材にできない。 このカードが召喚・特殊召喚された時、墓地の「トランピア」と名の付くモンスターを1体をレベル13にして特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる。 //鑑定希望
317 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:37:41.53 ID:UXDpq9kc0] >>316 の続き。遊戯王の最大レベルは12だったので13、の部分を12としてください…… トランピア・ジョーカー 融合・効果 星12/闇属性/魔法使い族/攻?/守? 「トランピア」と名の付く属性の違うモンスター×4 このカードを融合召喚する時、墓地のモンスターを除外することで融合素材にすることができる。 このカードの攻撃力・守備力は融合素材になったモンスターのフィールド上及び手札・墓地でのレベルの合計×100ポイントになる。 1ターンに1度相手フィールドのモンスター1体を選択し、選択したモンスターの攻撃力をモンスターのレベル×100ポイントダウンさせる。 //最大値はフィールド4体で融合の9+10+11+12=42×100=4200。最低値は400。 //レベルはトランプの最高がジョーカーなので遊戯王の最大レベル、ということです。 トランプ・ストレート 速攻魔法 フィールド上にモンスターが4体以上存在し、同じレベルのモンスターが存在しない時発動可能。 フィールド上のカードを3枚まで破壊する。 //条件が条件なので破壊枚数は多め。 //鑑定希望
318 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 21:39:50.18 ID:aNytyWUP0] レベル12にしてカリキューレーターと並べればカリキュレーターの攻撃力が4200に!複数並べて高レベルを指定すればそれだけでワンキル級に。 もしくはレベル12にしてから死のマジックボックスで送ってデス・シザースで殴れば6000の効果ダメージ! コンボが成立すれば、爆発力はあるな。
319 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 22:50:06.48 ID:dxq3ftgH0] 《三幻魔の御使い》 効果モンスター 星4/光属性/悪魔族/攻1200/守700 このカードは通常召喚できない。自分の墓地に存在する星10以上のモンスター1体を ゲームから除外して手札から特殊召喚する。1ターンに1度、自分の墓地に存在する 永続魔法または永続罠カード1枚を選択し魔法・罠ゾーンに表側表示で置く。 この効果で置いたカードの効果は無効化され、カードの効果で破壊されなくなる。 《カオス・コア》 効果モンスター 星3/闇属性/悪魔族/攻0/守0 このカードの召喚に成功した時、自分のデッキ及び手札から星10以上のモンスター を1体選択してゲームから除外する。表側攻撃表示で存在するこのカードが戦闘に よって破壊された時、ゲームから除外されている星10以上のモンスター1体を選択し、 自分フィールド上に召喚条件を無視して特殊召喚できる。この効果で特殊召喚に成功した モンスターの効果は、次の自分のスタンバイフェイズまで無効となる。 《幻魔の囁き》 通常罠カード 相手フィールド上にトークンが2体以上特殊召喚されたターンに発動する事ができる。 相手フィールド上に特殊召喚されたトークンと同じ数の「幻魔トークン」 (悪魔族・闇・星1・攻/守1000)を自分フィールド上に特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたトークンは自分のエンドフェイズ時に破壊される。 //三幻魔のサポートカードって難しいね。《失楽園》OCG化しないかなー。(遠い目 《幻魔の囁き》は《おジャマトリオ》《ナイトメア・デーモンズ》のお供として能動的に使うと 《幻魔皇ラビエル》の生贄確保にできるかなーって感じです。《カオス・コア》はアニメ本編 より名前とステータスを拝借。 //評価難しいかもしれないけど、鑑定希望です。
320 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 23:38:47.51 ID:uiOeQ3MR0] 無力ゆえの希望 通常魔法 お互いのフィールド上に効果モンスターが存在せず、かつ、自分フィールド上にレベル3以上の通常モンスターが二体以上存在する時、発動可能。 デッキからカードを3枚ドローする。このカードは発動後墓地に行かずゲームから除外される。
321 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/14(月) 23:50:52.39 ID:I5fvB8fP0] 初めてなのでよくわかないけど、こういう風に書けばいいんですかね? おろかな救出 速攻魔法 相手の墓地に存在するカード3枚を選択して発動する。 選択したカードを手札に戻す。
322 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 00:42:22.00 ID:zm3UgpPc0] >>319 三幻魔の御使い ハモンやウリアデッキで使う場合墓地に幻魔と永続カードが落ちていなければ腐るため このカードのスペースに永続魔法や永続罠を入れた方が良い事が多そう 高レベルの多いスフィンクスで光のピラミッドを置いてマジックプランターすると良さそう カオス・コア 帰還にも蘇生制限はあるので幻魔は特殊召喚できない しかしダメージさえ受ければオベリスクや地縛神を出せるので非常に強い 自壊デメリットも次のスタンバイフェイズまでは無効となる 幻魔の囁き ラビエルのリリースに使うなら終焉の焔の方が使い勝手が良い 洗脳解除、暴走闘君、リバイバルギフトと組み合わせると1キル級にはなる ヘルシザー・スパイダー 効果モンスター 星4/地属性/昆虫族/攻1500/守1000 表側攻撃表示のモンスターが表側守備表示になった時、そのモンスターを破壊する。 煉獄鳥クレイン 効果モンスター 星4/光属性/アンデット族/攻1600/守 400 このカードが墓地から特殊召喚した時、自分はデッキからカードを1枚ドローする。 ジュラック・メガロ 効果モンスター 星4/炎属性/恐竜族/攻1700/守 200 このカードがフィールド・墓地に存在する限り、 自分フィールド上に存在する恐竜族モンスターの攻撃力は100ポイントアップする。 //鑑定希望
323 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 01:32:31.19 ID:dp0pNuia0] >>ヘルシザースパイダー マザーと組合せて色々活躍できる 攻撃力は1700くらいあっても大丈夫だと思う >>煉獄鳥クレイン ゾンマス効果の息切れを防いでくれる ただ毎ターンアド+1なので、墓地から特殊召喚したら フィールド離れたら除外とかはあってもいいかもしれない >>ジュラックメガロ ジュラックの微妙に足りない打点を補ってくれ、単体でも1800になる ジュラックの痒いところに手が届くカード 欲しい 魔界の宝札 永続魔法 自分がレベル8以上の儀式モンスターの儀式召喚に成功したとき、 デッキからカードを2枚ドローすることができる。 同胞の怨念 通常罠 相手の墓地のモンスター1体を除外することで、 そのモンスターと同じレベルの相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。 ちょっと強すぎかな? //鑑定希望
324 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 01:56:45.69 ID:Ij4/KJ/G0] 相転移 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体をリリースして発動する。 そのモンスターと同じレベル・同じ種族・同じ属性のシンクロモンスター1体を エクストラデッキから特殊召喚する。 試作テレシフター 通常罠 自分フィールド上のモンスターが戦闘またはカード効果で破壊された時に発動する事ができる。 デッキから攻撃力と守備力が1500以下のモンスター1体を特殊召喚する。 //遺言状がだめなのは生贄でも適用されることだと思ったので、破壊のみ対応。
325 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 02:18:52.77 ID:feBiuVk40] ブロー・ドラゴン 効果モンスター 星5/闇属性/ドラゴン族/攻1400/守2400 自分フィールド上に守備表示で存在するモンスター1体をリリースすることで このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 自分フィールド上に存在するこのカード以外のモンスター1体をリリースして発動する。 このカードに魔力カウンターを1個載せる。 このカードがフィールドを離れた時、このカードに乗っていた魔力カウンター1個のつき1枚自分のデッキからカードをドローする。 禁忌 効果モンスター 星12/闇属性/悪魔族/攻2500/守0 このカードは通常召喚できない。 このカードは自分フィールド上に表側表示で存在するレベル7以上のモンスターを2体リリースした場合のみ特殊召喚する事ができる。 このカードの特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する制限・準制限カードをすべて手札かエクストラデッキに戻す。 ラヴァル・ゴーレム シンクロ・効果 星7/炎属性/岩石族/攻2550/守200 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードの特殊召喚に成功した場合、自分の墓地に存在する無制限の通常魔法1枚を手札に戻す。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限りカードを除外する事は出来ない。 //鑑定希望
326 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/15(火) 02:24:15.36 ID:IfSFxoT/0] コスモナイト 効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/攻1500/守1200 このカードは1ターンに1度だけ、攻撃力2000以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。 コスモウィッチ 星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守800 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上に表側表示で存在する「ナチュル」と名のついたモンスターの 攻撃力は300ポイントアップする。 マウスター チューナー(効果モンスター) 星1/光属性/獣族/攻100/守1200 1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する モンスター1体を選択してレベルを1つ上げる事ができる。 この効果を使用した場合、エンドフェイズ時にこのカードを破壊する。 //鑑定希望
327 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 10:12:23.29 ID:QJmX+BRt0] NE・HERO(ニューエレメンタルヒーロー)フェザーマン 効果モンスター 星3/風属性/戦士族/攻撃力1000/守備力1000 このカードの名前は「E・HERO フェザーマン」として扱う 相手フィールド上にこのカードより攻撃力の高いモンスターのみ存在するとき このカードは相手プレイヤにダイレクトアタックすることが出来る NE・HEROバーストレディ 効果モンスター 星3/炎属性/戦士族/攻撃力1200/守備力800 このカードの名前は「E・HEROバーストレディ」として扱う このカードが攻撃するダメージステップ時にこのカードの攻撃力を 自分の墓地に存在する「E・HERO」と名の付くモンスターの数x200上げる NE・HEROクレイマン 効果モンスター 星4/地属性/戦士族/攻撃力800/守備力2000 このカードの名前は「E・HEROクレイマン」として扱う このカードは攻撃力2400以上のモンスターとの戦闘では破壊されない NE・HEROスパークマン 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻撃力1600/守備力1400 このカードの名前は「E・HEROスパークマン」として扱う このカードがフィールド上に存在するとき相手は自分のメインフェイズ以外に闇属性モンスターの効果を発動することは出来ない //鑑定希望
328 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 10:20:25.10 ID:QJmX+BRt0] 赤き竜 エクシーズモンスター ランク8/神属性/幻神獣族/攻撃力4000/守備力4000 「ドラゴン族シンクロモンスター」x5 このカードはエクシーズ召喚以外の方法で特殊召喚できない このカードの召喚/攻撃/効果の発動に対してチェーンすることは出来ない このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り エクシーズ素材の数よりランクの低いモンスターの効果を無効にする 一ターンに一度このカードのエクシーズ素材を取り除くことでエンドフェイズ時までそのモンスターの 攻撃力分このモンスターの攻撃力を上げる。
329 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 10:23:14.81 ID:QJmX+BRt0] >>328 効果の4行目修正 このカードのエクシーズ素材の数よりランクの低いモンスターの効果を無効にする //鑑定希望
330 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 11:12:15.63 ID:cehQt5kP0] 初めてです。 忘れられた者の開放 魔法 手札にレベル5の攻撃力1550以下の通常モンスターがいるとき発動できる。 手札のレベル5の攻撃力1550以下の通常モンスターを三体まで特殊召喚する このターン召喚、特殊召喚をすることは出来ない。 怒りの分身 速攻魔法 場のレベル5の攻撃力1550以下の通常モンスターを選択して発動。 デッキから選択したモンスターを二体まで特殊召喚することができる。 特殊召喚したモンスターの攻撃力は800上がりそのターンのエンド時に破壊される。 このカードで特殊召喚したモンスターはリリース出来ない。 //鑑定希望
331 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 11:17:24.71 ID:HcCB5eGZO] >>330 おまいがモリンフェンを愛しているのはよく分かった とりあえず「sage」じゃなくて「sage」だぞ
332 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 11:34:57.78 ID:cehQt5kP0] >>331 しまった!?すみません それと攻撃力1750でも大丈夫ですかね? あともう一枚 歴史の影の王 融合モンスター レベル5/闇属性/悪魔族/攻撃力???/守備力??? 素材レベル5の攻撃力1550以下の通常モンスター2体以上 このモンスターは「融合」を使わなければ融合召喚できない このモンスターの攻撃力と守備力は素材にしたモンスター×1550となる このモンスターが破壊されたとき墓地から素材としたモンスターを1体を攻撃力を100あげて特殊召喚する 融合のみだから召喚は難しい、勿論簡易融合は無理!、簡単にやられるが攻撃力はブルーアイズを超えるぞ! 強すぎる?というより何か間違っていませんよね? //鑑定希望
333 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 12:53:28.71 ID:l/od6mVE0] 残させたたった一つの希望 速攻魔法 自分フィールド上にモンスターが存在せず、手札に召喚可能なモンスターが存在しない場合、発動可能。 デッキから召喚可能なモンスターを選択し、そのモンスターの効果を無効にして特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに破壊される。
334 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/15(火) 14:36:55.18 ID:l/od6mVE0] >>333 のテキストだと何体でも特殊召喚できるように読めるので修正。 残させたたった一つの希望 速攻魔法 自分フィールド上にモンスターが存在せず、手札に召喚可能なモンスターが存在しない場合、発動可能。 デッキから召喚可能なモンスターを一体選択し、そのモンスターの効果を無効にして特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに破壊される。
335 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 15:14:07.71 ID:q/XMlCPY0] >>323 >魔界の宝札 最低でも一度に3枚のカードを消費して出て来る儀式にはうってつけ ただ、8以上の儀式はあまり採用率の高いカードがないのが難点か ファンデッキ向けのカードだがいいカードだと思う >同胞の怨念 墓地除外とモンスター破壊を同時にこなすことができる 一見ロストの上位互換に見えるけど、墓地のモンスターと同レベルのモンスターが場に居なければ無意味な上 除外したい時に除外できなかったり等と歯痒い思いをしてしまうので、そこまででもないかな? >>325 >禁忌 召喚条件の難しさに見合った性能 蘇生やハリケを再利用出来るとか胸熱 >ラヴァル・ゴーレム 再利用出来るのが無制限カード限定とはいえ、簡単に出せる★7で、しかも素材指定なしは考え物 真炎の爆発とのシナジーが凄まじく、モンスターを展開し切った上で手札に真炎を残すことも可能 シンクロ召喚時にしか使えない、素材指定を付ける等の弱体化が必要と思われる
336 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 15:24:00.90 ID:k0FdRyhg0] 砂上の楼閣 フィールド魔法 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊される場合、代わりにフィールド上のカード全てを破壊する。 //効果は永続効果、このカードの効果解決前に破壊される場合、代わりに全てのカードを破壊する事はできない //1.砂上の楼閣 2.サイクロン とチェーンを積んでこのカードを破壊した場合、このカードだけが破壊される 螺旋階段 フィールド魔法 フィールドから離れるカードは、持ち主のデッキに戻る。 //追放者同様、このカード自体がフィールドを離れる場合、置換効果は適用されない //追放者とこのカードがどちらもある場合、フィールドから墓地へ送られるものだけ除外しそれ以外はデッキに戻る 決闘の加速 フィールド魔法 ドローフェイズ時、カードを1枚ドローする場合、代わりにデッキの上から2枚を公開して手札に加える。 //ルールとしてカードを1枚ドローする場合も、代わりに2枚手札に加える //強欲な瓶なども同様に2枚手札に加えられるが、積み上げる幸福など1枚より多くドローするものには適用されない //鑑定希望
337 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/15(火) 15:50:29.71 ID:sxGTy74X0] www.wikihouse.com/imatodo/index.php?FrontPage
338 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 16:39:17.33 ID:EYT23Q++0] その場でデッキに戻すのは明らかにまずいよ。 トゥーンの目次やロンファとかで無限ループが簡単に発生する。 あとはトゥーンの目次なら魔力カウンター系のカードや連弾の魔術師、 ロンファならスパルタクァの呪術師と並べると・・・・
339 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 16:52:51.79 ID:Uy3G1Imw0] シャッフル・マウス 効果モンスター 星1/光属性/獣族/攻100/守200 このカードは自分フィールド上のレベル2以下のチューナーモンスターを手札に戻すことで手札から特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚された時、このカードはエンドフェイズまでチューナーとして扱う。 この効果は1ターンに1度しか発動できない。 シャッフル・キャット チューナー・効果 星2/光属性/獣族/攻200/守400 このカードは自分フィールド上のチューナー以外のレベル1モンスターを手札に戻すことで手札から特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚された時、このカードはエンドフェイズまでチューナーとして扱わない。 この効果は1ターンに1度しか発動できない。 シャッフル・ドッグ 効果モンスター 星3/光属性/獣族/攻300/守600 このカードは自分フィールド上にこのターン特殊召喚されたモンスターを1体リリースして手札から特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚されたこのカードはリリースしたモンスターと同じレベルになり、チューナーとして扱うことができる。 この効果はデュエル中1回しか発動できない。 //キーマウス系的なカード。 //鑑定希望
340 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 17:37:17.00 ID:0HPsa1IH0] インフェルニティ・ウィザード 効果モンスター ☆4/闇属性/魔法使い族/攻1400/守1600 手札が0枚の時に、このカードの召喚に成功したとき、墓地に存在するカード1枚を除外することで 墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたカードを1枚手札に加えることができる。 鑑定希望
341 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 18:30:42.10 ID:XYpXUDzm0] >>339 離れたらリセットされるんだし 回数制限も何もないと思うけど? スナップドラゴンと同じ裁定ならカード名指定しないと
342 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 18:46:14.30 ID:umqOk9TGO] 無限ループ組めってことをだよ 言わせんな恥ずかしい
343 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 20:40:01.29 ID:l/od6mVE0] おねむの薬 通常罠 フィールド上のレベル4以下のモンスターは守備表示となり、お互いに次の自分メインフェイズ1まで表示形式を変更できない。
344 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 21:46:09.89 ID:dp0pNuia0] >>324 >相転移 条件がかなり厳しい。蘇生条件も満たしていないので蘇生もできない。 もう少し条件緩和してもいいと思う。 >試作テレシフター 生贄とシンクロで発動+しない罠なので使いやすいようで破壊されたりも あってちょうどいい効果 >>325 >ブロードラゴン 特殊召喚でき、自分のモンスター1体を1ドローに返る効果 スケープゴート、ダンディと組み合わせると強い 召喚時に魔力カウンターを1つ乗せられてもいいかも >>326 翻弄エルフの剣士に似た効果 翻弄エルフの古さを考えて攻撃力1700あっても大丈夫だと思う >マウスター 光属性で星1チューナーなので141で呼び出したりして、レベル調整に便利 破壊効果はなくてもいいと思うけど、バブーンを呼べるのは利点
345 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/15(火) 22:39:54.03 ID:g8vmTmWp0] ジュラック・アルマ 効果モンスター・チューナー 星4/炎属性/恐竜族/攻撃力1700/守備力200 自分フィールド上に存在する「ジュラック」と名のついたモンスターが戦闘を行うダメージ ステップ時にこのカードを手札から捨てることでそのモンスターの攻撃力はエンドフェイ ズまで1000ポイントアップする。 ジュラック・ブラキオ 効果モンスター・チューナー 星3/炎属性/恐竜族/攻撃力1700/守備力200 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、相手フィールド上に存在するモ ンスター1体を選択し破壊することができる。 真炎の宝札 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する守備力200の炎属性モンスターの数だけデッ キからカードをドローする。このカードを発動するターン、自分は魔法カードを発動できな い。 //鑑定希望
346 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 00:05:47.79 ID:tn5P5mL40] 血の懐中時計 魔法カード 自分フィールド上に存在するモンスターを、1ターン前のスタンバイフェイズの状態に戻す。
347 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 02:34:11.88 ID:Kr3dsg/50] >>324 相転移 レダメsinレインボーからサイヴァーデモン、エクゾディウスからロキ ゴーズから天刑王orワイバーンとか使い方次第でかなり強そう >>345 ジュラック・アルマ レベル4チューナーの上にカルート的効果でジュラックの足りない攻撃力を補える 守備力200で効果によって墓地に送られやすいので爆発とも相性抜群 ジュラック・ブラキオ もう1体相手モンスターが存在しなければ意味ないのでデイノに比べると劣る しかし守備力200なので使い分けはできるだろう 真炎の宝札 爆発したターンに発動できないが間違いなくフレムベルデッキでは3積みされる強さ 1体だけ居る時に発動してもサーチしづらい爆発を引くためのデッキ圧縮になる
348 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 03:00:51.42 ID:1W6UdeNb0] 黄泉天輪 永続魔法カード 自分の墓地のレベル4以下のモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分はこのカードの効果以外で特殊召喚を行うことができず、相手のスタンバイフェイズごとに墓地に存在するモンスター1体を選択し、 相手フィールド上に攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚することができなかった場合、相手は3000ライフ回復する。 このカードがフィールドを離れた時、このカードをゲームから除外し、自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。 女神の聖弓-アルテミス 装備魔法カード 自分フィールド上のモンスター1体を墓地に送って発動する。装備モンスターの攻撃力は2500ポイントアップする。 装備モンスターが戦闘を行うことによって相手が受ける戦闘ダメージは代わりに自分が受ける。 また、モンスターに装備されたこのカードを墓地に送ることで、このターン、装備していたモンスターは戦闘によっては破壊されず、 相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃することができる。 //そこそこ考えてみた。けど何番煎じか・・・ ルートドラゴンウッド シンクロ・効果モンスター 星4/地属性/恐竜族/攻1200/守1900 チューナー+チューナー以外の恐竜族モンスター1体以上 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカード以外の恐竜族モンスターは戦闘によっては破壊されない。 このカードが破壊される場合、代わりに自分フィールド上のこのカード以外の恐竜族モンスター1体をゲームから除外することができる。その後、除外したモンスターの 元々の攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える。 //GBより。恐竜に無理なく入る程度のシンクロを目指してみた //鑑定希望
349 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 07:12:19.99 ID:ExNkCxNM0] 天使の雷 カウンター罠 自分の場の天使族モンスターが攻撃対象になったとき発動できる その天使族の攻撃力分、相手プレイヤーのライフにダメージを与える このターン、戦闘ダメージは全て無効となる。 対象となった天使族モンスターの攻撃力はゼロとなる。 フォーリンエンジェル 速攻魔法 手札に天使族モンスターがあるときに発動できる 自分の場に天使族モンスターを1体特殊召喚できる。 次のターンから、天使族モンスターは戦士族として扱う。 天国の階段 永続魔法 この効果は天使族には適用されない。 自分の場にいるモンスターの攻撃が成功したとき、天国の階段に階段カウンターを1つのせる。 階段カウンターが7つ溜まったとき、対象を1体選ぶ。そのモンスターは天使族となり、AK+1000される。 以降、攻撃に成功するたびにターン終了時にAK+300を加える。 //天使天使言いたいだけちゃうんかと
350 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 08:26:01.13 ID:yrwbXTrh0] テクニシャン・マジック 永続魔法 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分がセットしている通常魔法 または永続魔法を相手ターンに速攻魔法カード扱いとして発動することができる。 //昔の漫画版の遊戯王のように相手ターンでも通常魔法を発動することができます。 //チェーンの関係で発動時は速攻魔法扱いとなります。 万能消去 通常罠 相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する 攻撃力が一番高いモンスター1体をゲームから除外する。 //次元幽閉の対象をとらないバージョンです。 Sin レッド・デーモンズ・ドラゴン 効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000 このカードは通常召喚できない。自分のエクストラデッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を ゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体 しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言 できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。1ターンに1度、 フィールド上の守備モンスター1体を破壊することができる。 Sin サイバー・ダーク・ドラゴン 効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻1000/守1000 このカードは通常召喚できない。自分のエクストラデッキから「サイバー・ダーク・ドラゴン」1体を ゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体 しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言 できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。1ターンに1度、 墓地に存在するドラゴン族モンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 この効果は相手ターンでも発動することができる。このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備し たモンスターの攻撃力分アップする。 //装備できるドラゴンは自分だけでなく相手の墓地のドラゴンも装備できるし、装備できるのが特殊召喚 //したターンだけでなく、1ターンに1度で相手のターンでも発動できるからオリジナルより強くなって //しまっている感じがしますが、その分墓地のカードの枚数分攻撃力があがる効果と戦闘で破壊される場合 //装備カードが身代わりになってくれる効果をなくしているのでなんとかバランスはとったつもりです。
351 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 11:31:55.91 ID:dhzWifIJ0] 封印蛇竜 スナイル 効果モンスター 星4/地属性/爬虫類族/攻2000/守1900 このカードは通常召喚できない。 カードの効果でデッキからのみ特殊召喚できる。 1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを 裏側守備表示にする事ができる。 このカードは攻撃力2500以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。 封印蛇竜 スニッカー 効果モンスター 星4/闇属性/爬虫類族/攻1500/守2200 このカードは通常召喚できない。 カードの効果でデッキからのみ特殊召喚できる。 守備表示のこのカードはカードの効果の対象にはならない。 このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、 デッキの上から5枚を確認する事ができる。その中にレベル4以下の 爬虫類族モンスターがある場合、そのモンスター1体を特殊召喚する事ができる。 封印竜 スネイパーク シンクロ・効果モンスター 星6/光属性/爬虫類族/攻2500/守2300 チューナー+チューナー以外の爬虫類族モンスター1体以上 このカードはシンクロ召喚でのみ特殊召喚できる。 1ターン1度、墓地の魔法カード1枚をゲームから除外することで 墓地に存在するモンスター1体をデッキの一番上に置く事ができる。 また、手札の魔法カード1枚をゲームから除外することで デッキの上から2枚を確認する。その中にレベル5以下の 爬虫類族モンスターがある場合、それらのモンスターを特殊召喚できる。 //鑑定希望
352 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 11:46:56.85 ID:wdtmFrfa0] 武空術 装備魔法 このカードは「格闘」または「モンク」と名のつくモンスターのみ装備できる。 装備モンスターは、サイクック族、鳥獣族、ドラゴン族、魔法使い族を除く全ての種族の モンスターの攻撃対象にはならない。 酸性雨 通常罠 お互いのフィールド上に表側表示で存在するモンスターの守備力を400ポイントダウンする。 また、機械族モンスターの攻撃力を800ポイントダウンさせる。
353 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 13:16:39.12 ID:u8iVxHCU0] Sinセレクター 通常魔法 自分の墓地から「Sin」と名のついたモンスター2体をゲームから除外する、自分のデッキから「Sin」と名のついたモンスター1体を手札に加える。 Sinクロス 速効魔法 自分の墓地からレベル8以下の「Sin」と名のついたモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズ時にゲームから除外される。 Sinチューン 通常魔法 自分フィールド上に「Sin」と名のついたカードが2枚以上存在する時に発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。 Sinドレイン 通常罠 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上に存在する「Sin」と名のついたモンスターの効果は無効化され、 「Sin」と名のついたモンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 //ドレインだけオリジナルで、後は映画版を現実的に調整してみた感じ。鑑定希望です。
354 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 13:29:24.36 ID:yrwbXTrh0] 今日、アニメは休みなので、これで満足しようぜ! ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン/バスター 効果モンスター 星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3000 このカードは通常召喚できない。「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 1ターンに1度、墓地に存在する闇属性または悪魔族の効果モンスター1体をゲームから除外 して発動する事ができる。このカードはこのターンのエンドフェイズ時まで、この効果を発動 するためにゲームから除外した効果モンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。 この効果は相手ターンでも発動することができる。また、フィールド上に存在するこのカード が破壊された時、自分の墓地に存在する「ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン」または「地縛神」 と名のつくモンスター1体を特殊召喚する事ができる。 //相手ターンでも発動できるだけでなく、レベルの制限もなくなり相手の墓地のモンスターも使えます。 インフェルニティ・デス・ドラゴン/バスター 効果モンスター 星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3000 このカードは通常召喚できない。「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 1ターンに1度、相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。 選択した相手モンスターを破壊し、破壊したモンスターの攻撃力か守備力の高い方の数値分の ダメージを相手ライフに与える。この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。 自分の手札が0枚の場合、このカードは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果を受けない。 破壊された時、自分の墓地に存在する「インフェルニティ・デス・ドラゴン」1体を特殊召喚する事ができる。 究極満足神 サティスファクション・ドラゴン 効果モンスター 星10/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000 このカードは通常召喚できない。自分の墓地に「地縛神 Ccapac Apu」、 「ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン」、「インフェルニティ・デス・ドラゴン」 が存在する場合のみ特殊召喚する事ができる。このカードの元々の攻撃力を半分にして、 相手プレイヤーに直接攻撃することができる。このカードは相手の効果モンスターの効果 を受けない。フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、自分の墓地に存在する モンスター1体を特殊召喚する事ができる。 //最後の効果でこのカードを特殊召喚することはできません。これで満足しましょう!
355 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 13:38:14.37 ID:yrwbXTrh0] >>354 で訂正です。 インフェルニティ・デス・ドラゴン/バスター の守備力は2900です。すみません。 サティスファクション・ドラゴンがどんな姿をしているかはご想像にお任せします。
356 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 15:22:06.96 ID:S4mc7U2R0] キラー・ボア 効果モンスター 星8/水属性/爬虫類族/攻2400/守2000 このカードが墓地に存在する場合、自分のドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、このカードを手札に加える事ができる。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、 破壊したモンスターを墓地に送らず、装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。 //キラー・スネークを参考に重たくして大蛇にしてみました。 //鑑定希望です
357 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 17:10:15.78 ID:ehGGLu4c0] 究極蛇神降臨 通常罠 自分フィールド上に表側表示で存在する爬虫類族の「毒蛇神」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する。 自分の手札・デッキ・墓地から「究極毒蛇神ヴェノム・イオンチャネル」1体を特殊召喚する。 自分フィールド上に表側表示で「毒蛇」と名のついたレベル8以上のモンスターが存在するとき 墓地に存在するこのカードを除外して発動する。 相手フィールド上の表側表示の魔法・罠をすべて除外する。 究極毒蛇神ヴェノム・イオンチャネル 効果モンスター 星12/闇属性/爬虫類族/攻2000/守0 このカードは通常召喚できない。 このカードは「究極蛇神降臨」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 このカードの攻撃力と守備力は、自分の墓地の爬虫類族モンスター1枚につき500ポイントアップする。 このカードはフィールド上で表側表示で存在する限り、 このカード以外のモンスター・魔法・罠の効果の対象にする事はできず効果を受けない。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上の爬虫類族族モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時にその守備力を攻撃力が 越えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。 このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、このカードにハイパーヴェノムカウンターを1つ置く。 自分フィールド上のカードににハイパーヴェノムカウンターが3つ乗った時、 またはフィールド上のカードにヴェノムカウンターが12個以上乗った時、このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。 このカードは戦闘で破壊されない。このカードをリリースすることは出来ない。 //鑑定希望
358 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 21:58:24.42 ID:SEZ+Z/nsO] 過疎気味
359 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 22:13:38.89 ID:y3hLbBNNO] ビースト・マーチ 永続魔法 自分フィールド上に獣族モンスターが特殊召喚されるたび、相手に100ポイントのダメージを与える。 すみません、どう見ても禁止級カードです。ただ、なんだか書きたくなったもので。
360 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 22:20:19.63 ID:TsRO7jVx0] 不屈の騎士公 シンクロ/効果モンスター 星6/光属性/戦士族/攻1400/守2300 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードは1ターンに1度だけ、戦闘では破壊されず相手の効果モンスターの効果を受けない。 このカードと戦闘を行ったモンスターはダメージステップ終了時に破壊される。 アルフォースド・ナイツ 効果モンスター 星11/光属性/戦士族/攻3700/守2400 このカードは通常召喚できない。自分の除外されている戦士族モンスターを5体墓地へ戻した場合のみ特殊召喚できる。 自分の墓地に存在するモンスターが戦士族モンスターのみの場合、このカードは相手の魔法・罠・効果モンスターの対象にならない。 さらに、1ターンに1度まで、相手の魔法・罠・効果モンスターの効果を受けない。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、自分の墓地に存在する戦士族モンスターを3体除外する事によって 相手フィールド上のカードを3枚まで選択し、破壊する事ができる。このカードがフィールドから離れる場合、代わりにこのカードをデッキに戻す。 //鑑定希望
361 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/16(水) 22:24:46.71 ID:YHukR4fb0] アポトーシス 通常罠 自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体をリリースして発動する。 リリースしたモンスターのレベルの半分以下のレベルを持つ、 同じ種族のモンスター1体を自分のデッキから攻撃表示で特殊召喚する。 //鑑定希望
362 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 22:48:23.05 ID:dZjYeiCf0] 神と神の融合 スーパーカード!! ぼくの本気を見せてやる!!フィールド上の神と神を融合してやる!! 神と神が融合しても当然神だ!エクストラデッキかデッキから最強のカード一枚を選んで 召喚条件を無視して、フィールド上に特殊召喚だ!! 言っておくけど、この効果は無効にできないし、この特殊召喚を無効にするのはなしだからね!! それからこの効果で特殊召喚されたモンスターは自分フィールドを離れることはないからね!! それからこの効果で特殊召喚に成功したとき、お前のデッキとエクストラデッキを全部僕の手札に加えることができるんだ!! これで僕の勝利は確定だ!!わははははははは!!げはははははは!!ふっはっはっはっはっは!!どうだ参ったか!!
363 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 23:15:55.77 ID:O2aD09uY0] 煉獄蟲オーガ・ヘラクレス エクシーズ・効果モンスター 星2/闇属性/昆虫族/攻600/守0 レベル2モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、 相手フィールド場に存在するカード1枚を手札に戻す。 このモンスターの攻撃力は自分と相手の手札の差×400ポイントアップする。
364 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/16(水) 23:42:14.11 ID:/Cp0L2uu0] 古の底力 速攻魔法 このカードはダメージステップ時にのみ発動できる。 自分フィールド上に存在する攻撃力が3000以下の「ブラック・マジシャン」・「レッドアイズ」・「ブルーアイズ」と名の付いたモンスター1体を選択し ダメージステップ終了までそのモンスターの攻撃力は、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力の数値分アップする。 エレメンタル・シールド カウンター罠 自分フィールド上に存在する「E・HERO」と名の付いたモンスターが存在する時にのみ発動可能。 相手の魔法・罠・モンスターの効果の発動を無効にして破壊しゲームから除外する。 アドベントヒーロー 通常魔法 装備魔法 自分の墓地から「HERO」と名の付いたモンスターを融合素材とする融合モンスターもしくは「ネオス・ワイズマン」1体を選択して 自分フィールド上に召喚条件を無視して特殊召喚する。 このカードを発動したターン自分はバトルフェイズ及びモンスターの特殊召喚を行うことができない。 //鑑定希望
365 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 00:22:40.76 ID:g7u4asNOO] フレイム・シューター シンクロ/効果モンスター 星7/炎属性/戦士族/攻2600/守2100 チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上 1ターンに1度、以下の効果から一つ選択し発動してもよい。 ●自分の墓地に存在する炎属性モンスター2体をデッキに戻す事によって相手の手札を確認して1枚選択し、デッキに戻す。 ●自分の手札を1枚捨てる事によって、相手の墓地からカードを2枚まで選択し、デッキに戻す。 //鑑定希望
366 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 00:33:45.40 ID:F8XjWTiC0] >>365 全部効果?
367 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/17(木) 01:47:46.67 ID:RBxjngnp0] 326を書き込んだ者だが コスモ・ウィッチの「ナチュル」の部分は「コスモ」と脳内変換してくれ
368 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 02:30:14.51 ID:OhjDa/FcO] メルトタウン フィールド魔法 モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚されるたびに、被爆カウンターを1つ置く またエンドフェイズ毎にフィールド上に表側表示で存在するモンスター全てに被爆カウンターを1つずつ置く 被爆カウンターが乗ったモンスターは被爆カウンターの数×レベル×100ポイントの数値だけ攻撃力と守備力が下がる 被爆カウンターが2つ乗ったモンスターは効果が無効化される。 被爆カウンターが3つ乗った時、そのモンスターを破壊する。 このカードがフィールドから離れた場合も被爆カウンターは取り除かれず、 被爆カウンターの乗ったモンスターへのこのカードの効果は適用される。 //このカードがフィールドから離れてもすでに被爆カウンターが乗ったモンスターは ステータスが下がったり効果が無効になるが、エンドフェイズに このカードが表側表示で存在しなければ新しく被爆カウンターが乗ることはない 大津波 通常罠 自分のターンにフィールド上の「海」を墓地に送り発動する。 フィールド上に存在するカードを全て破壊する。 フィールド上に表側表示で存在する水属性モンスターはこのカードの効果を受けない。 救援物資 通常魔法 ライフポイントが1000以下のプレイヤーはデッキからカードを2枚ドローする。 自分はこのターンバトルフェイズを行えない。 //鑑定希望
369 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 08:27:59.53 ID:8R1mpKZm0] >>364 >エレメンタル・シールド フェザーウインドの立場がない。ノーコストで汎用性が高すぎるうえに発動条件も緩すぎる >アドベントヒーロー 通常魔法なのか装備魔法なのかはっきりしてくれ。装備魔法なら装備モンスターから離れた時の処理も書いてくれ。
370 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 08:32:13.41 ID:epXY4/no0] Sin ウォーター・ドラゴン 効果モンスター 星8/闇属性/海竜族/攻2800/守2600 このカードは通常召喚できない。自分の手札・デッキから「ウォーター・ドラゴン」1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚 できる。「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在す る限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、炎属性と炎族モンスターの攻撃力は0になる。このカードが破壊され墓 地へ送られた時、自分の墓地に存在する「Sin」と名のつくモンスター1体を特殊召喚する事ができる。 //ウォーター・ドラゴンって元々誰が使っていたカードだっけ?思い出せないということはあるかもしれません。 //「場合のみ」なので最後の効果で自身を復活するのは不可能です。 Sin サイバー・ツイン・ドラゴン 効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻2800/守2100 このカードは通常召喚できない。自分のエクストラデッキから「サイバー・エンド・ドラゴン」1体をゲームから除外した場合に 特殊召喚できる。「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で 存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊す る。このカードはバトルフェイズ中2回攻撃する事ができる。この効果が適用された2回目の戦闘を行った場合、このカードはバト ルフェイズ終了時に守備表示になる。次の自分のターン終了時までこのカードは表示形式を変更できない。 //このカードは墓地から蘇生可能。サイバー・ツイン・ドラゴンの2回攻撃をそのまま引き継ぐと強すぎて本家が可愛そうなので //ダークルーラーやゴブリン系みたいに次の自分のターン終了時までこのカードは表示形式を変更できないようにしました。 Sin キメラテック・フォートレス・ドラゴン 効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻0/守0 このカードは通常召喚できない。 自分のエクストラデッキから「キメラテック・フォートレス・ドラゴン」1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。 「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。このカードが表側表示で存在する限り、 自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。この カードが攻撃する時、ダメージ計算を行わない。このカードはフィールド上に存在するモンスターの数だけ相手モンスターを 攻撃する事ができる。このカードが攻撃した時、相手プレイヤーに300ポイントのダメージを与える。 //アニメの効果に近づけてみました。
371 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 09:28:18.09 ID:2hP5hfjr0] 機皇神マシニクル∞3 効果モンスター 星12/光属性/機械族/攻 4000/守 4000 このカードは通常召喚できない。 自分の墓地に「機皇」と名のついたモンスターが3種類以上存在する場合のみ特殊召喚できる。 1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を選択して このカードに装備する事ができる。このカードの攻撃力は装備しているシンクロモンスターの攻撃力の合計分アップする。 また、自分のエンドフェイズ時にこのカードに装備されたシンクロモンスター1体を墓地に送る事で そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。 このカードが破壊される場合、代わりに自分の墓地から「機皇帝」と名のついたモンスター1体を除外することができる。 Sin アームドドラゴン 効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻 2800/守 1000 このカードは通常召喚できない。自分の手札・デッキから「ダーク・アームド・ドラゴン」1体をゲームから 除外した場合のみ特殊召喚 できる。 「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。 フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。 自分の墓地に存在する「Sin」と名のついたモンスター1体を除外することで相手フィールド上に存在する カードを1枚選択して破壊する。 Sin ワンハンドレッドアイ・ドラゴン 効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻 3000/守 2500 このカードは通常召喚できない。自分のエクストラデッキから「ワンハンドレッドアイ・ドラゴン」1体をゲームから除外した場合のみ 特殊召喚できる。 「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。 フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。 1ターンに1度、「Sin」と名のつくモンスターの特殊召喚の為にゲームから除外されたモンスター1体を デッキに戻す事ができる。この効果を発動した場合、このカードはエンドフェイズ時までデッキに戻したモンスターと 同じ効果を得る。
372 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 10:43:48.90 ID:okdmqrqRO] ブラックフェザー・ダークネス・ドラゴン ドラゴン族・闇 シンクロ 星10 3100/3000 闇属性チューナー1体+ブラックフェザードラゴン このモンスターは、フィールド上に存在する限り「BF」と名のつくモンスターとして扱う事ができる。 1ターンに1度、自分フィールド上「BF」と名のつくモンスターカードを手札に戻す事により、このカードに闇翼カウンターを1つ乗せる(最大2個)。 闇翼カウンター1つにつき、このカードの攻撃力は200ポイントアップし、防御力は200ポイントダウンする。 このカードに乗っていた闇翼カウンターを任意の数取り除く事で、このカード以外の自分フィールド上に存在する「BF」と名のつくモンスターの攻撃力は、エンドフェイズまでカウンターの数×400ポイントアップする。 カウンターを取り除いたターンは、このモンスターは攻撃できない。 これじゃ強いかな?
373 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 11:13:22.24 ID:x/kGNKo90] 強すぎるね
374 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 12:53:14.32 ID:l+61E/qBO] ジャンク・デスサバイバー・ドラゴン/星10/光属性/ドラゴン族/攻2900/守2200 チューナー1体+ジャンクと名の付いたシンクロモンスター1体以上 このモンスターがシンクロ召喚したとき自分のデッキから三枚まで チューナーモンスターを手札に加え、手札から二枚捨てる。 このモンスターがシンクロ召喚で自分フィールド上に存在するときのみ 1ターンに一度自分の手札のチューナーモンスターを任意の枚数捨てることで その数だけ相手フィールド上のカードを破壊することが出来る。 強引な棺(即効魔法) 自分フィールド上のモンスターを一体墓地に送る。 この効果で墓地に送られたモンスターと同名モンスターを任意の枚数分 自分のデッキ、手札から墓地に送ることが出来る。 //鑑定希望
375 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 13:19:35.56 ID:nI4nmZwC0] 天宇受賣命(アメノウズメ) スピリットモンスター 星4/光属性/天使族/攻1700/守1200 このカードは特殊召喚できない。 召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。 このカードを手札から墓地へ送って発動する。 自分フィールド上に存在する光属性スピリットモンスター1体の攻撃力を 相手フィールド上に存在する攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力分アップする。 天手力男神(アメノタヂカラ) スピリットモンスター 星4/地属性/戦士族/攻1400/守1400 このカードは特殊召喚できない。 召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。 「天手力男神」が自分フィールド上または自分の墓地に存在する場合、 フィールド上に存在するスピリットモンスターの攻撃力を400ポイントアップする。 // このカードが複数枚存在しても効果は重複しない裁定とします。 スピリットを複数枚作成。 天宇受賣命はオネストの代わりに阿修羅とのコンボを前提として作りました。 鑑定希望
376 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 14:10:55.67 ID:2hP5hfjr0] ポポポポーン 効果モンスター 星4/地属性/岩石族/攻 1400/守 1000 このカードが戦闘で破壊され、墓地に送られた時、デッキから 「ポポポポーン」一体を表側攻撃表示で特殊召喚する。 このカードをオーバーレイしているエクシーズモンスターの攻撃力は300 ポイントアップする。 ACのCMを見てて思いついた。外見はチェスのポーンみたいなの。 遊馬が使うイメージで考えた。 //鑑定希望
377 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 14:15:31.49 ID:EfkNtziSO] ブラックヴェール・マジシャン シンクロ・効果モンスター 星7/闇属性/魔法使い族/攻 2500/守 2000 チューナー+チューナーと同じ種族・属性のチューナー以外のモンスター1体以上 このカードが相手のカードの効果によってフィールドを離れた場合、相手プレイヤーにこのカードの元々の攻撃力分のダメージを与える。 このダメージはこのカードの直接攻撃による戦闘ダメージとして扱う。 くろまく~
378 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 14:15:54.42 ID:x/kGNKo90] タミフル 速効魔法 相手フィールド上のモンスターが攻撃して来たとき発動できる。 このカードを発動したプレイヤーは攻撃対象を選びなおすことができる。
379 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 14:21:48.96 ID:F8XjWTiC0] キャリア・ランナー 効果モンスター 星10/闇属性/アンデット族/攻3400/守2900 このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。 このカードは1ターンに1度だけ、戦闘または効果では破壊されない。 このカードがモンスターを戦闘によって破壊した場合、 相手モンスターを墓地に送らず、装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。 このカードの効果で装備したモンスターをゲームから除外する事で、 このカードは除外したモンスターと同名カードとして扱い、 自分はそのモンスターのレベル×500ライフポイント回復する。 また、1ターンに1度だけ除外したモンスターに記された効果を このカードの効果として発動する事ができる。 ステルス・エンチャンター 効果モンスター 星4/風属性/機械族/攻1500/守 800 このカードは手札の魔法カード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚する事ができる。 このカードをリリースして召喚に成功したレベル7以上のモンスターは、効果の対象にならない。 異次元の協力者 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻1500/守 800 このカードは手札の罠カード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚する事ができる。 このカードをリリースして召喚に成功したレベル7以上のモンスターは、 効果で除外されず、手札またはデッキに戻らず、墓地に送られない。 //鑑定希望
380 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 16:38:35.31 ID:8phgvCSE0] >>378 シフトチェンジというカードがあってだな・・・ 相手フィールドのモンスターも攻撃対象に選べるとかだとさすがに評価も違ってくるが それでダイレクトアタック可能とかなると魔法の筒の上位互換だし。 >>379 >キャリア・ランナー 特殊召喚に制限がないからアンデットサポートを利用すれば アドバンス召喚せずとも簡単に場に出せる。 せめて蘇生制限ぐらいはつけてほしい。 >異次元の協力者 墓地に送られないって戦闘破壊とかされても墓地に送られない=除去不可能ってこと? これをリリースした最上級を一旦場に出されたらほぼ除去不可能とか壊れだよ
381 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 17:21:54.15 ID:pp4VBnz5O] 効果でとあるんだし ダークエンドとかの効果を受けないだけでは?
382 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 18:11:53.17 ID:yUc96xFe0] C(チェンジ)・ドラゴン シンクロ・効果 星6/炎属性/ドラゴン族/攻2000/守1300 チューナー1体+チューナー以外のモンスター2体以上 1ターンに1度、フィールド上のモンスター1体をリリースして発動する。 そのモンスターの元々の持ち主は手札からモンスター1体を特殊召喚する。 この効果は相手ターンでも発動する事ができる。 //特殊召喚は元々の持ち主から見て自分フィールド上のみ C(クローン)・ドラゴン シンクロ・効果 星6/水属性/ドラゴン族/攻1500/守2800 チューナーのトークン1体以上+チューナー以外のトークン1体以上 このカードはシンクロ召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。 手札のモンスターカード1枚を捨てて発動する。 そのモンスターと同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力・効果の「C(クローン)・トークン」1体を特殊召喚する。 「C(クローン)・トークン」は特殊召喚された次のターンのエンドフェイズに破壊される。 //特殊召喚できない効果を持つカードを捨てても特殊召喚できない効果が適用されて特殊召喚できない C(クライム)・ドラゴン シンクロ・効果 星6/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守1000 チューナー1体+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードが相手プライヤーに戦闘ダメージを与えた時、このカードの上にC(クライム)カウンターを1つ置く。 このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、このカードの上にC(クライム)カウンターを1つ置く。 このカードが戦闘を行う場合、ダメージ計算時のみ、 相手モンスターの攻撃力はこのカードの上に乗っているC(クライム)カウンターの数×300ポイントアップする。 //一度の戦闘で相手モンスターを破壊しつつ相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、カウンターは2つ置く //C(チェーン)・ドラゴンの派生シンクロs //鑑定希望
383 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 20:22:50.15 ID:l+61E/qBO] ダークロード ゼロ/星4/闇属性/悪魔族/攻1700/守600 このモンスターが召喚したとき自分のデッキの上から三枚 まで自分の墓地に送ることが出来る。 ダークロード ファントム/星3/闇属性/獣族/攻1200/守800 このモンスターがリバースしたとき相手の手札から一枚 デッキに戻すことが出来る。その後自分のデッキから二枚まで選び 墓地に送る。 闇の援軍(通常魔法) 自分の墓地に存在する「ダークロード」と名の付いたモンスターを 2枚デッキに戻し自分のデッキから「ダークロード」と名の付いたモンスターを 2枚まで手札に加えることが出来る。
384 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 20:24:49.00 ID:W+aXyCqb0] エクシーズブレイク 速攻魔法 1000ライフポイントを払って発動する。 フィールド上に表側表示で存在するエクシーズモンスターのエクシーズ素材をすべて取り除く。
385 名前:364 mailto:sage [2011/03/17(木) 20:34:58.74 ID:3OGbRudd0] >>369 ところどころミスがあったので修正及びバランス調整してみた エレメンタル・シールド カウンター罠 自分フィールド上に「E・HERO」と名の付いた融合モンスターが存在する時にのみ発動可能。 相手が自分フィールド上のカードを破壊する効果を持つ魔法・罠・モンスターの効果の発動を無効にして破壊しゲームから除外する。 アドベントヒーロー 通常魔法 自分の墓地から「HERO」と名の付いたモンスターを融合素材とする融合モンスターもしくは「ネオス・ワイズマン」1体を選択して 自分フィールド上に召喚条件を無視して表側守備表示で特殊召喚する。 このカードを発動したターン自分はバトルフェイズ及びモンスターの特殊召喚を行うことができない。 修正した状態で鑑定希望
386 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 20:35:31.36 ID:l+61E/qBO] >>383 の続き ダークロード レヴェン/星6/闇属性/魔法使い族/攻2100/守2000 このモンスターは自分の墓地に「ダークロード」と名の付いたカードが 4体以上あるとき特殊召喚することが出来る。 この方法で特殊召喚した場合自分のデッキの一番上から 「ダークロード」と名の付いたカードが出るまで墓地に送る。 「ダークロード」と名の付いたカードが出た場合、そのカードを手札に加える。 ダークロード バイア/星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0 このカードが墓地にいるとき自分の墓地に存在する このカード以外の同名カードを二枚自分のデッキに戻すことで このモンスターを自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。 この効果でこのモンスターが特殊召喚されたとき自分の墓地に存在する 「ダークロード」と名の付いたモンスターの数だけ相手フィールド上に 存在するカードをデッキに戻すことが出来る。 //鑑定希望
387 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 20:38:56.93 ID:l+61E/qBO] 連投すまん >>386 レヴェンはダークロードと名の付くモンスター以外が出たらに訂正
388 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 20:39:10.28 ID:skBXzpvE0] 獄門の番人 効果モンスター 星6/闇属性/魔法使い族/攻2900/守1000 このカードは自分フィールド上のモンスター1体を破壊しなければ攻撃できない。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、自分の墓地から こうして墓地へ送ったモンスターのレベル以下のレベルを持つ闇属性モンスター1体を特殊召喚する。 ヘルス・モーディアス 効果モンスター 星2/闇属性/獣族/攻400/守400 リバース:相手フィールド上のカードを1枚を破壊して除外する。 自分フィールド上のカード1枚を破壊する。 スーサイダー・デッド・ドラゴン シンクロ/効果モンスター 星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2900 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードの特殊召喚に成功した時、自分フィールド上のカードを全て破壊する。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、相手ターンのエンドフェイズ時まで こうして墓地へ送ったモンスターの効果を得る。このカードが破壊された時、相手フィールド上のモンスターを全て破壊し さらにこのカードを除外する事で次の自分のスタンバイフェイズ時に自分フィールド上に特殊召喚できる。 //鑑定希望
389 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 20:42:32.34 ID:GevY5SyR0] リリカルなのは 効果モンスター/星4/水属性/魔法使い族/攻撃力?/守備力? このカードの攻撃力、守備力は自分フィールド上の「魔法少女」と名のつくモンスターの攻撃力、守備力の合計になる。 自分フィールド上の「魔法少女」と名のつくモンスターをリリースすることで墓地のこのカードを特殊召喚できる。
390 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 20:50:25.93 ID:2hP5hfjr0] >>382 名前のスペルが全く一緒ってのはどうかと… >C(チェンジ)・ドラゴン 強すぎ >C(クローン)・ドラゴン 普通に手札のモンスターを特殊召喚でいいんじゃないの。 でも制約なしでトークンなのに効果までコピーってのはどうかと。 それトークンじゃない。 召喚条件は好みだけどトークンのチューナーなんていたっけ。 >C(クライム)・ドラゴン 普通に良調整
391 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 21:11:58.66 ID:8R1mpKZm0] トークンは通常モンスター扱いなのでナチュラルチューンを使えば何とかなる。 そこまでして呼びたいかどうかは別として
392 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 22:04:48.22 ID:5WRTk+2G0] >>388 >獄門の番人 攻撃のために破壊したモンスターを蘇生できるから コストにする意味合いが薄い気がする >スーサイダー・デッド・ドラゴン シンクロ召喚も特殊召喚だからどうやっても自壊しちゃう
393 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 22:29:16.59 ID:25ClaIq00] 影の代償 魔法カード 手札と墓地と場にレベル5の攻撃力1550以下の通常モンスターがいるとき発動できる。 そのモンスターを除外して2枚ドローする、その後ドローしたカード以外の手札のカードをデッキの一番下に戻す。 影の召喚師 効果モンスター 星5 闇属性/悪魔族/攻撃力1450守備力0 このモンスターが召喚、特殊召喚されたとき守備表示になる このモンスターが場に存在する限り手札のレベル5の通常モンスターはレベルが1下がる その効果で場にでたモンスターはレベルが4になり攻撃力が600上がりシンクロ素材やアドバンス召喚に使用できない。 このモンスターが破壊されたとき、墓地のレベル5の通常モンスターを除外することで墓地から特殊召喚できる このモンスターはシンクロ素材には使用できず、エクシーズ素材にもできない。 //鑑定希望
394 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 22:39:19.24 ID:3lNPIIau0] 雪原 フィールド魔法 フィールド上に存在する水属性モンスターのレベルは1上がる。 表側表示の水属性モンスターをコントロールしていないプレイヤーが バトルフェイズを行なう場合、(そのプレイヤーから見て)相手は フィールド上の攻撃表示モンスター1体を選択し、守備表示にする事ができる。 雪子(ユキンコ) スピリットモンスター 星4/水属性/魔法使い族/攻1400/守1000 このカードは特殊召喚できない。 召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。 フィールド上に「雪原」が存在する時、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。 このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターは全て守備表示となり、 次の自分のスタンバイフェイズ時まで表示形式の変更とリリースができない。 フブキ・キング 効果モンスター 星4/水属性/魔法使い族/攻1600/守1700 このカードと戦闘を行なうモンスターのレベルがこのカードよりも低い場合、 ダメージ計算を行わずにそのモンスターを破壊する。 フィールド上にこのカードよりもレベルの高い炎属性モンスターが 存在する時、このカードを破壊する。 //鑑定希望
395 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 23:15:29.99 ID:S5lwvJetO] 絶望の鬼神ハイペリオン ☆12、闇 悪魔族・シンクロ・効果 攻4000/守4000 レベル5以上の闇属性のシンクロモンスター+シンクロモンスターのチューナー2体以上 このカードはシンクロ召喚以外で特殊召喚出来ない このカードは召喚されたターンのみ、魔法・罠・モンスター効果を受けない このカードの攻撃力は墓地に存在する闇属性モンスター1体につき500アップ、シンクロモンスターにつき1000アップする またこのカードのシンクロ召喚に使用したチューナーの数だけ攻撃する事が出来る このカードがフィールドから離れる場合、自分のライフポイントを100にする事により一度だけ無効に出来る
396 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 23:15:58.40 ID:gdzJhDGu0] 正義の判別 永続魔法 自分フィールド上に「A(アーリー)」と名の付くモンスターが存在する場合発動可能。 1ターンに1度自分フィールドに存在する「A(アーリー)」と名の付くモンスターの数だけフィールド上のモンスターの属性を光、または闇属性に変更することができる。 //AなのでAOJとA・ジェネクスで使える。自分から見て味方(闇)か敵(光)かを選べる効果。 窮地の襲撃 通常罠 このカードは自分フィールド上にカードが1枚も存在しない場合の相手プレイヤーの直接攻撃時のみ手札から発動できる。 フィールド上のカードを2枚まで破壊する。 このカードの発動後、このカードを含む自分の墓地のカードを全てゲームから除外する。 予知夢 速攻魔法 相手ターンのエンドフェイズにのみ発動可能。 自分フィールドのサイキック族を1体リリースしカード名を宣言する。 デッキの一番上をめくりそのカードが宣言したカードならそのカードを手札に加える。 手札に加えたカードが魔法・罠カードの場合セットするか発動させることができる。 //鑑定希望
397 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/17(木) 23:19:59.73 ID:gdzJhDGu0] >>396 の修正 予知夢の最後の効果をセットできるだけに。そうじゃないとダイヤモンドガイになってしまうので。
398 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 04:35:36.99 ID:IBXTv6zq0] 強欲な壷のレプリカ 通常魔法 相手はデッキからカードを1枚ドローする。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。 進化の代償 速攻魔法 次の効果から1つを選択して発動する。 ●フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を選択する。選択したモンスターの効果は エンドフェイズ時まで無効になり、攻撃力は0になる。 ●フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を墓地へ送る。 //~のレプリカって汎用性が高いと思った
399 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 08:38:49.75 ID:R1ThZddI0] TG ギア・ゾンビ チューナー(効果モンスター) 星1/闇属性/アンデット族/攻600/守0 このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する「TG」と名のつくモンスター1体の 攻撃力を1000ポイントダウンすることで、手札から特殊召喚することができる。この効 果で特殊召喚したこのカードをシンクロ素材とする場合、「TG」と名のついたモンスター のシンクロ召喚にしか使用できない。 //アニメ144話で登場したものをOCG化するならこんな感じでしょうか? TG ナノ・ファイター シンクロ・効果モンスター 星2/光属性/戦士族/攻1100/守900 チューナー+チューナー以外のモンスター1体 自分フィールド上のこのカードをリリースすることで自分の墓地にある「TG」と名のつく シンクロモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。このカードをシンクロ素材 とした「TG」と名のつくシンクロモンスターは相手の効果モンスターの効果を受けない。 TG-RV 通常魔法 自分フィールド上に表側表示で存在する「TG」と名のつくモンスター1体を選択して発動 する。以下の効果から1つを選択して、選択したモンスターはその効果を得る。 ●選択したモンスターをこのターン、シンクロモンスターのチューナーとして扱う。 ●選択したモンスターをこのターン、チューナーではないシンクロモンスターとして扱う。 ●選択したモンスターをこのターン、チューナーとして扱わない。 このカードの効果を得たモンスターをシンクロ素材とする場合、「TG」と名のついたモンスター のシンクロ召喚にしか使用できない。
400 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 09:02:37.67 ID:R1ThZddI0] >>399 のTG ナノ・ファイターはチューナーです。すみません。 以下のように訂正します。 TG ナノ・ファイター シンクロ・チューナー(効果モンスター) 星2/光属性/戦士族/攻1100/守900 チューナー+チューナー以外のモンスター1体 自分フィールド上のこのカードをリリースすることで自分の墓地にある「TG」と名のつく シンクロモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。このカードをシンクロ素材 とした「TG」と名のつくシンクロモンスターは相手の効果モンスターの効果を受けない。 TG スーパー・サルベージアン シンクロ・効果モンスター 星5/水属性/戦士族/攻2100/守2500 チューナー+チューナー以外の「TG」と名のついたモンスター1体以上 このカードがシンクロ召喚に成功したとき、自分の墓地の「TG」と名のつくモンスター1体を特殊召喚する ことができる。自分フィールド上のこのカードをエクストラデッキに戻すことで、自分の墓地に存在する 「TG」と名のつくモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 //少し効果が強力ゆえに素材に縛りをきかせました。チューナーはTGである必要はありません。 //これでTGがさらに使いやすくなるとは思います。
401 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 14:20:14.13 ID:1Dxon+qn0] >>396 >正義の判別 条件が厳しいのでDNA移植手術等が優先されそう >窮地の襲撃 まあまあのカード、除外で使われるかどうかは分からない >予知夢 デーモンの宣告の方が良いかも、後エンドフェイズに限定する意味は無い >>398 >強欲な壺のレプリカ 1キルに使われそうだな >進化の代償 シンクロメタ・・・になるのかな スターダスト、ギガンテックが効かないのは良いと思う
402 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 14:29:55.40 ID:PiaMQ7DE0] 偽りの宝玉商 永続魔法 自分フィールド上から墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず魔法・罠ゾーンに置かれる。 この効果で魔法・罠ゾーンに置かれたモンスターは永続魔法として扱う。 //鑑定希望
403 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 16:51:41.57 ID:qWPykZ+k0] 種族メタ的なものを。 氷の薔薇(フリーズ・ローズ) 効果モンスター 星2/水属性/植物族/攻500/守500 このカードはフィールド上に植物族モンスターが存在する場合、植物族モンスターのコントローラーのフィールドに特殊召喚する。 このカードはリリースできず、シンクロ・エクシーズ素材にできない。 このカードが表側表示で存在する限り、フィールド上の植物族モンスターはレベル1、表側守備表示になり効果を発動できない。 //相手フィールドに出すことも可能。自分も可。レベル調整もできるカード。 凄腕の狩人 チューナー・効果 星4/地属性/戦士族/攻1800/守1000 このカードはフィールド上に獣族または鳥獣族モンスターが存在する時しか召喚・特殊召喚できない。 このカードが獣族または鳥獣族モンスターと戦闘を行う場合ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。 この効果によって相手モンスターを破壊した時自分フィールド上に「食料トークン」(獣族・星3・地・攻守0)を特殊召喚する。 このカードは「食料トークン」をシンクロ素材にしなければシンクロ素材にすることができない。 暗黒の祭壇 フィールド魔法 このカードが存在する限り、特殊召喚されるモンスターは裏側守備表示で特殊召喚される。 //鑑定希望
404 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 17:25:21.79 ID:Ezg2ZavS0] 森の守護神レッド・バブーン 効果モンスター 星7/地属性/獣族/攻2600/守1800 自分フィールド上に存在する獣族モンスターが破壊される以外の方法でフィールドを離れた時 1000ライフポイントを払うことで手札または墓地からこのカードを特殊召喚することができる。 「森の守護神レッド・バブーン」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。 火を彷彿させる狒狒 効果モンスター 星4/炎属性/獣族/攻1900/守1300 表側攻撃表示のこのカードが他のカードの効果でフィールド上から破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 強者を喰らう窮鼠 効果モンスター 星1/闇属性/獣族/攻100/守0 このカードが攻撃力2800以上のモンスターと戦闘を行う場合、その戦闘のダメージステップ終了時までこのカードの攻撃力は3000ポイントアップする。 //鑑定希望
405 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 17:27:09.45 ID:efTqbToS0] >>402 >偽りの宝玉商 「バッド・エンド・クイーン・ドラゴン」や「降雷皇ハモン」等の召喚補助など、 「フィールド上に永続魔法カードがある」事自体に意味があるカードのサポートに使える。 ただ、強制効果なので自分の魔法・罠カードゾーンを埋めてしまう危険性が高く使いづらいか。 そして鑑定希望 オレイカルコスの結界 フィールド魔法 自分フィールド上に存在するモンスターの攻撃力を500ポイントアップする。 このカードが相手のカードの効果によって破壊される場合、 代わりに自分の手札を1枚捨てる事ができる。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードがフィールド上から離れた時、 自分フィールド上に存在するモンスターを全て墓地へ送る。 オレイカルコス・キュトラー 効果モンスター 星3/闇属性/悪魔族/攻 500/守1200 フィールド上に「オレイカルコスの結界」が存在する場合、 このカードは手札から自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 このカードが破壊され墓地へ送られた時、 自分の手札またはデッキから「オレイカルコス・シュノロス」1体を 自分フィールド上に召喚条件を無視して特殊召喚する事ができる。 オレイカルコス・ディアボロス 効果モンスター 星4/闇属性/炎族/攻1500/守 0 フィールド上に「オレイカルコスの結界」が存在する場合、以下の効果を得る。 ●このカードはフィールド上に存在する限り通常モンスターとして扱う。 ●このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 「オレイカルコス・トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守500)3体を 自分または相手フィールド上に特殊召喚する。 このトークンはシンクロ素材として使用する事ができない。
406 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 18:10:26.67 ID:spYjqOg10] 音速のバレットソルジャー 効果モンスター 星4/地属性/戦士族/攻 500/守 0 このモンスターの攻撃力は召喚・特殊召喚されたターンの終了時まで2000ポイントアップする。 また、そのターンの終了時まで、全てのプレイヤーは手札からカードを発動することは出来ない。 攻撃表示のこのカードが効果によって破壊された場合、持ち主の手札に戻る。 //鑑定希望
407 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 18:32:10.94 ID:9sqK4Z060] 三重召喚 速攻魔法 自分フィールド上のレベル6以上のモンスターをリリースする。 自分の手札と墓地からレベル2のモンスターを合わせて三体選択して特殊召喚する。
408 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 19:12:01.47 ID:/hkPTuHw0] 暴食の魔女 星9/闇属性/魔法使い族/攻2900/守1000/効果モンスター このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上の魔法使い族モンスターが破壊された時にのみ手札・墓地から特殊召喚できる このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、 破壊したモンスターの攻撃力分、攻撃力をアップする //鑑定希望
409 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 19:31:44.05 ID:9sqK4Z060] 神葬祭 永続魔法 自分ライフを2000ポイント支払い発動する。 装備モンスターがエクシーズ召喚の素材となった時、そのモンスターの装備カードもエクシーズモンスターの素材にできる。 耐震構造 永続魔法 このカードが存在する限り、相手が発動した「アースクエイク」及び「大地震」の効果は無効にして破壊する事ができる。 神葬祭のみ鑑定希望
410 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 19:35:07.00 ID:oa+6RQFd0] 装備魔法カードをエクシーズ素材扱いにするのか?
411 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 19:35:16.95 ID:9sqK4Z060] >>409 日本語がおかしかったので (誤)効果は無効にして破壊する事ができる。(正)効果を無効にして破壊する事ができる。
412 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 19:42:02.18 ID:9sqK4Z060] はい、装備モンスターの装備カードをエクシーズ素材扱いにします。 たぶん、問題ないと思います。(装備カードは装備魔法に限定しません。)
413 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 19:51:07.35 ID:KPgO6OGl0] >>406 スピードウォーリアの亜種みたいなモンスターだな。 使い捨てのアタッカーとして、オネストや速攻のかかしやらに妨害されずに攻撃できる点は優秀か。 リミットリバースで蘇生して攻撃力2500、後はリリースするなりして処分すれば無駄もない。 >>407 おジャマデルタハリケーンの発動補助にするか、 あるいは三体リリースを要求するモンスターの召喚補助か。 レベル1も特殊召喚できればもっといろいろコンボ組めるんだが。 >>408 通常召喚できないといっても召喚が簡単すぎるだろ。 戦闘破壊でも呼べた日には攻撃力2900でライフを消費せずに裁定変更前のグリーンバブーン以上の再生能力だぞ。 (破壊後、墓地に送られる必要がない分、グリーンバブーンよりも優れている)
414 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 19:57:12.89 ID:cyCsr8sn0] 幾つか鑑定 >>235 >ハーピィ・ヴィーナス 素材となるレベル4モンスターは何体なのか解らないが、素材が無くなっても デメリットが無いのは嬉しい。最大で2回までランダムハンデス出来るので、 旨く活用したいところ。但し、「暗黒界」と「魔轟神」相手には使わないようにしたい。 >ハーピィ・ヴァルキリア ハーピィ版空気男。打点も下級アタッカーとしてそれなりなので、序盤の内に 出したい1枚。 >>267 >青眼の血統 ドラゴン族を「青眼の白龍」として蘇らせる「リビングデット」 青眼は派生カードやサポートカードに恵まれているので結構便利な印象を持つ。 >光龍光臨 蘇生制限を満たしていないので復帰は無理だが、出すのが難しい「青眼の光龍」を 簡単に出せる為奇襲としては優秀。攻撃力強化の事を考えるとなるべく「究極竜」1体に とどめておきたいところ。 >青眼の威光 このカードの恩恵を受けるのは現在「青眼の光龍」だけであるが十分強力。 後半の効果はブルーアイズ限定のライダー後半の効果と言ったところか? >>408 >暴食の魔女 デッキ内のモンスターを魔法使い族で固めれば割と出やすい1枚。 耐性は墓地からも出てこれること以外皆無と言っても良いが、 普通の殴り合いならば押し負ける事は少ないので、殴れば殴るほど 手に負えなくなる。他の魔法使い族モンスターとの連携で守ってやれば 間違いなくフィニッシャーになる1枚。
415 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 20:01:37.98 ID:oa+6RQFd0] >>412 エクシーズ素材とするタイミングはいつだ? 装備モンスターが素材になった後?同時?
416 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 20:17:32.84 ID:cyCsr8sn0] ついでに2レス程借りて投稿 コスモクイーン-秩序の支配者- 効果モンスター 星8/闇属性/魔法使い族/攻2900/守2450 自分の墓地の光属性と闇属性モンスターを1体ずつゲームから除外して特殊召喚する事が出来る。 自分のターンに1度だけ、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。 ●このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 そのモンスターを自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する事ができる。 ●1000ライフポイントを払う事で、お互いの手札を墓地に送る。 この効果で墓地に送ったカード1枚につき相手ライフに400ポイントダメージを与える。 BF-旋風のガーレ チューナー(効果モンスター) 星3/闇属性/鳥獣族/攻1300/守 400 このカードが召喚に成功した時、自分のデッキからチューナー以外の 「BF」と名のついたモンスター1体を手札に加える事が出来る。 また、このカードを召喚したターンのエンドフェイズ時まで、シンクロ召喚以外の 特殊召喚のをする事が出来ない。 BF-幻影のミラージュ・ヴィジョン シンクロ・効果モンスター 星10/闇属性/鳥獣族/攻3700/守3200 「BF」と名のついたチューナー+チューナー以外の「BF」と名のついたモンスター2体以上 このカードがフィールド上から離れた時、 墓地からこのカード以外の「ブラックフェザー・ドラゴン」または 「BF」と名のついたシンクロモンスターを2体まで特殊召喚する。 また、自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外して発動する。 発動後、相手のターンで数えて3ターンの間、相手フィールド上に存在するモンスターは攻撃宣言をする事ができない。 鑑定希望
417 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 20:20:56.88 ID:9sqK4Z060] >>412 同時です。
418 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 20:28:20.40 ID:oa+6RQFd0] エクシーズ召喚の条件の方で拒否されないか? 装備魔法をエクシーズ素材に指定してるエクシーズモンスターいないし ランパードガンナーのような残念テキストになってる気がする
419 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 20:35:35.89 ID:ir8TatOEO] 装備カードを装備しているモンスターがエクシーズ素材になる場合、装備カードもエクシーズ素材扱いとしてエクシーズモンスターに重ねる事ができる こういう効果なんだろ?テキストはわかりにくいけど まあ、コスト水増しには使えるかな?
420 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 20:57:26.70 ID:cyCsr8sn0] >>416 の続き 混沌魔導騎士パラディン・オブ・カオス エクシーズ・効果モンスター 星8/光属性/戦士族/攻3000/守2800 レベル8儀式モンスター×2 自分のターンに1度だけ、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、 次の効果から1つを選択して発動する事ができる。 ●フィールド上に存在するカード1枚をゲームから除外する。その後、 自分の墓地から除外したカードと同じ種類のカードを1枚選択して手札に加える。 この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃する事ができない。 ●自分の墓地から儀式モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 ドラグニティアームズ-バルムンク 効果モンスター 星10/風属性/ドラゴン族/攻3750/守3800 このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。 このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する 「ドラグニティ」と名のついたカードを装備したシンクロモンスター1体をゲームから除外し、 手札または墓地から特殊召喚する事ができる。 このカードが特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する「ドラグニティ」と名のついた ドラゴン族モンスターを任意の数だけ選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。 このカードはこのカードが装備している「ドラグニティ」と名のついた ドラゴン族モンスターの枚数まで戦闘によっては破壊されない。 (ダメージ計算は適用する) エンシェント・セイント・サラマンダー 融合・効果モンスター 星12/光属性/ドラゴン族/攻5000/守5000 「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」+「エンシェント・ゴッド・フレムベル」+ 「エンシェント・ホーリー・ワイバーン」 このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。 このカードの属性は「炎」としても扱う。 このカードが融合召喚に成功した時、相手の墓地に存在する モンスターを全てゲームから除外する。 その後相手フィールド上に存在するモンスターの攻撃力は、 この効果で除外したカードの枚数×200ポイントダウンする。 このカードがフィールド上から離れた時、墓地からレベル6以下のモンスター1体を 特殊召喚する事が出来る。その後自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの レベル×300ポイント分ライフポイントを回復する。 >>416 と合わせて鑑定希望
421 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 21:57:02.96 ID:Q6RBKhaP0] 異次元への放逐 通常罠 自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択し、ゲームから除外して発動する。 相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する攻撃力が一番高いモンスター1体をゲームから除外する。 発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時に、このカードのコストで除外したモンスターをフィールド上に戻す。 鑑定希望
422 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 22:50:44.16 ID:Pii+9myk0] アレク・ガルダス 効果モンスター/チューナー 星4/炎属性/鳥獣族/攻1700/守400 このカードの召喚に成功した時、自分のデッキの1番上をめくる。 そのカードがレベル4以下のモンスターだった場合、守備表示で特殊召喚する。それ以外だった場合デッキに戻す。 この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。 フレム・モスキート 効果モンスター/チューナー 星1/炎属性/昆虫族/攻300/守200 効果モンスターの効果によって自分フィールド上にデッキからモンスターが特殊召喚された時 墓地に存在するこのカードを特殊召喚できる。こうして特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れた時、このカードを除外する。 ビッグバン・エンド・ドラゴン シンクロ/効果モンスター 星10/炎属性/攻3800/守2600 炎属性チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター2体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、相手フィールド上に存在するカードの数だけ自分のデッキの上からめくっていく。 こうしてめくったカードの中のモンスターカードの数だけ相手は自身のフィールドからカードを選択して破壊する。 こうして出たモンスターカードの中の炎属性モンスターの数×500ポイントのダメージを相手ライフに与える。めくったカードはデッキに戻す。 //鑑定希望
423 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/18(金) 23:49:42.66 ID:71YLLd/l0] 魂摘出 通常魔法 ライフを1000払って発動する。自分のフィールド上に存在するエクシーズモンスターのランクより低いレベルを持つフィールド上のモンスター一体を エクシーズ素材として自分のエクシーズモンスターの下に置く //鑑定希望
424 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 11:33:04.63 ID:nsT+qepX0] オーバーレイ・アロー 通常魔法 相手フィールド上に存在するエクシーズモンスター1体を選択して発動する。 そのエクシーズモンスターのエクシーズ素材を全て元々の持ち主の手札に戻す。 この効果で戻したカード1枚につき、相手ライフに800ポイントダメージを与える。 ディレイ・コーリング 永続罠 1ターンに1度、自分または相手が魔法カードを発動した時、 その発動と効果を無効にして元に戻す。 主の封印者 効果モンスター 星8/光属性/魔法使い族/攻2800/守2500 このカードは特殊召喚できない。 このカードの召喚は無効化されない。 自分または相手のメインフェイズ時に、 相手が魔法・罠カードが発動した場合、 その発動と効果を無効にして元に戻す事ができる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 相手はカウンター罠を発動する事はできない。 //鑑定希望
425 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 12:12:42.12 ID:I7OboCeZ0] 闇・炎族モンスターを考えてみた。 暗闇のキャンドール チューナー・効果 星2/闇属性/炎族/攻300/守500 このカードがシンクロ素材になった時、墓地の炎族モンスター1体を選択する。 選択したモンスターのレベル×200ポイントのダメージを相手プレイヤーに与える。 宵闇のランプール 効果モンスター 星5/闇属性/炎族/攻1900/守1500 このカードは墓地に炎族モンスターが3体以上存在する場合手札から特殊召喚できる。 このカードがシンクロ素材になった時、墓地の炎族モンスター1体を除外することで墓地のこのカード以外の炎族モンスター1体を手札に加える。 常夜のシャンデーラ シンクロ・効果 星7/闇属性/炎族/攻2400/守2100 闇属性チューナー+チューナー以外の炎族モンスター1体以上 このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカード以外のフィールド上のモンスターを裏側守備表示にする。 このカードが表側表示で存在する限りフィールド上のモンスターのリバース効果は発動しない。 1ターンに1度、相手フィールド上の魔法・罠ゾーンにセットされているカード1枚を選択し発動させる。 そのカードが発動条件を満たしていない場合、そのカードを破壊する。 //後半の効果はおとり人形のような効果。 //鑑定希望
426 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 12:33:47.83 ID:bhU4O/OZ0] ウイルス蔓延 マジックカード フィールド上のモンスター一体を指定して次の自分のターンのスタンバイフェイズに破壊する。 この効果でモンスターが破壊された場合、フィールド上のモンスター一体を選択して、次の自分のターンのスタンバイフェイズに破壊する。 この効果でモンスターが破壊された場合も、フィールド上のモンスター一体を選択して、次の自分のターンのスタンバイフェイズに破壊する。 この効果の連鎖は、可能な限りデュエルが終了するまで続く。 相手のモンスターを破壊し続ける。相手はモンスターを召喚しないことでこの効果を終わらせることができる。 だがそうするとフィールドががら空きになる。それがこちらの狙い。
427 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 12:37:32.60 ID:I7OboCeZ0] >>426 それは通常魔法? 効果見る限り永続魔法に見える。 永続魔法なら最後のテキストも「相手フィールドにモンスターが存在しない時このカードを破壊する」になると思う。
428 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 14:01:44.41 ID:bnUaRWE3Q] コアキメイル・コアメーカー ランク4/炎属性【サイキック族・エクシーズ/効果】ATK1900 DEF2700 「コアキメイル」と名のついたレベル4のモンスター×2 このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎にエクシーズ素材1枚を取り除く か、手札の「コアキメイルの鋼核」1枚を相手に見せる。または、どちらも行わずこのカードを 破壊する。1ターンに1度、エクシーズ素材1枚を取り除く事で、自分のデッキから「コア」 または「鋼核」と名のついた魔法・罠カード1枚を手札に加える。 //鑑定希望
429 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 14:32:31.56 ID:Eec420UH0] 夢修羅の仮面 永続魔法 自分のエンドフェイズ毎にこのカードにカウントダウンカウンターを1個置く。 このカードにカウントダウンカウンターが3個乗った時、このカードを破壊して発動する。 フィールド上のカードをすべて破壊する。 このカードにカウントダウンカウンターが4個以上乗った時このカードを手札に戻す。 このカードにカウントダウンカウンター以外のカウンターを置く事は出来ない。 ダイヤモンドソード 装備魔法 戦士族モンスターのみ装備できる。 装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップし、カードの効果で破壊されなくなる。 神秘のオカリナ 装備魔法 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に以下の効果から1つ選択して発動することが出来る。 ●フィールド上の「夢修羅の仮面」にカウントダウンカウンターを1個置く。 ●フィールド上のカウンターをすべて取り除く。 ●自分か相手の墓地からモンスター1体を選択し、元々の持ち主の魔法・罠ゾーンに永続魔法扱いとして表側表示で置く。 //鑑定希望
430 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 14:49:27.15 ID:Tqy19hOY0] 機械仕掛けの男爵 エクシーズ・効果モンスター ラ4/闇属性/機械族/攻?/守? モンスターカード扱いの永続罠カード×2 このカードの攻撃力・守備力は、このカードのエクシーズ素材の数×1200ポイントになる。 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する。取り除いたカードを発動する。 また、このカードが破壊され墓地に送られる場合、墓地に存在する「機械仕掛けの」と名のついた永続罠カード2枚を ゲームから除外することで、デッキからカードを2枚ドローする。このカードの効果によってドローしたカードの中に永続罠カードが含まれていれば、 そのカードをお互いに確認することでもう1枚カードをドローする。 機械仕掛けの城 永続罠カード このカードは発動後モンスターカード(機械族・闇・星3・攻/守800)となり、自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する。 この効果でモンスターカード扱いとなったこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードを自分フィールド上にセットする。 エクシーズ素材となったこのカードが墓地に送られた時、墓地に存在する永続罠カード1枚を選択し手札に加える。 機械仕掛けの格闘戦士 永続罠カード このカードは発動後モンスターカード(戦士族・闇・星3・攻1900/守1000)となり、自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する。 このカードが相手に戦闘ダメージを与えたバトルフェイズ終了時、自分のデッキまたは手札から「機械仕掛け」と名のついた永続罠カード1枚を選択して発動する。 また、エクシーズ素材となったこのカードが墓地に送られた時、フィールド上のカード1枚を破壊する。 //エクシーズとして墓地に送られた時の効果は、エクシーズモンスター自体が破壊された場合は発動しないということに。 //男爵最後の効果は凡骨と同じ。最後に退いたカードが永続罠でなければならないし、追加で引いたカードが永続罠でも見せれば引ける。 //また、男爵の2ドロー効果は墓地に送られる前なので、このカードやエクシーズ素材が残ってる場合でも除外できない。 //鑑定希望
431 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 15:02:14.86 ID:ELjixvyR0] V・HERO インクリース 効果モンスター 星3/闇属性/戦士族/攻 900/守1100 自分が戦闘ダメージを受けた時、自分の墓地に存在するこのカードを 永続魔法扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。 自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースする事で、 魔法・罠カードゾーンに存在するこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する。 魔法・罠カードゾーンに存在するこのカードが特殊召喚に成功した時、 「幻影(ヴィジョン)トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)1体を 自分フィールド上に特殊召喚する。 V・HERO ウィッチ・レイド 効果モンスター 星7/闇属性/戦士族/攻2700/守1900 このカードは自身の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 このカードがアドバンス召喚に成功した時、 相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。 自分が戦闘ダメージを受けた時、自分の墓地に存在するこのカードを 永続魔法扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。 自分フィールド上に存在するモンスター2体をリリースする事で、 魔法・罠カードゾーンに存在するこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する。 // Q.このカードが墓地に複数枚存在する場合、同時に特殊召喚する事はできますか? // A.いいえ。一度の戦闘ダメージで特殊召喚できるのは1体のみです。 幻影(ヴィジョン)融合 通常魔法 手札・自分フィールド上から、 融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターまたは 自身の効果によって永続魔法扱いとなっているモンスターカードを墓地へ送り、 「V・HERO」と名のついた融合モンスター1体を融合召喚として エクストラデッキから自分フィールド上に特殊召喚する。 // 鑑定希望
432 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 15:02:48.88 ID:x2LJGazP0] 偽りの魔法 通常魔法 フィールド上の魔法使い族モンスター1体をリリースすることで リリースしたモンスターと同じレベルの機械族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。 朽ちた花 通常魔法 手札の植物族モンスターを1枚墓地に送る。 デッキからカードを2枚ドローした後に手札を2枚捨てる フロント・メカザウルス 星10/地属性/機械族/攻2000/守2000/シンクロ・効果モンスター 機械族チューナー+機械族モンスター2体以上 このカードの攻撃力・守備力は墓地の機械族モンスター1体に付き、200ポイントアップする このカードが破壊された場合、このカード以外の墓地の機械族モンスター1体を洗濯して召喚条件を無視して特殊召喚することができる。 //鑑定希望
433 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 15:29:31.92 ID:MyZDSe4zO] 紅き眼の召喚師(レッドアイ・サモナー) 効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守1500 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、デッキから「真紅眼の黒竜」1体を特殊召喚することができる。 この効果で特殊召喚した「真紅眼の黒竜」が直接攻撃によって相手に与える戦闘ダメージは、このターンのみ半分になる。 自分の墓地に存在するこのカードの元々の種族はドラゴン族として扱う。 紅き眼の死竜使い(レッドアイ・ネクロマンサー) 効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻1200/守1900 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが相手によって破壊された時、墓地から「真紅眼の黒竜」1体を選択して自分フィールド上に攻撃表示で特殊召喚することができる。 この効果で特殊召喚した「真紅眼の黒竜」は表示形式を変更することができず、攻撃可能な場合は攻撃しなければならない。 自分の墓地に存在するこのカードの元々の種族はドラゴン族として扱う。 紅き眼の結界術師(レッドアイ・バリアクリエイター) 効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻100/守2100 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在する「真紅眼の黒竜」は相手のカードの効果を受けない。 1ターンに1度、このカードが相手によって破壊される場合、代わりに手札のドラゴン族モンスター1体を墓地に送ることができる。 自分の墓地に存在するこのカードの元々の種族はドラゴン族として扱う。
434 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 17:29:27.56 ID:rkV/+ySR0] ヴァイロン・プロダクト 効果モンスター 星12/光属性/天使族/攻4000/守4000 このカードは通常召喚できない。 フィールド上に「ヴァイロン」と名のついた魔法カードが3枚以上存在する場合に特殊召喚することができる。 このカードは攻撃宣言することができない。 フィールド上に「ヴァイロン」と名のついた魔法カードが存在しない場合、このカードを破壊する。 このカードがフィールド上に表側守備表示で存在する限り、天使族と機械族以外のモンスターが召喚された時、召喚を無効にして破壊することができる。 エンドフェイズ時、フィールド上の「ヴァイロン」と名のついた魔法カード1枚を墓地へ送る。
435 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 17:59:58.03 ID:Tg0eyXri0] 預言者 チューナー(魔法使い族) 星2/光/攻200/守400 対戦相手がドラゴン族の召喚に成功したとき、このカードは破壊される。 この効果によって破壊された場合、手札から戦士族を1体特殊召喚できる。 ダメージ以外の効果により破壊された場合、このカードを墓地からチューナー素材として使用できる。 流れの傭兵 効果モンスター 星5/闇/戦士族/攻2400/守2000 このカードは特殊召喚以外の方法では召喚できない。 このカードが戦闘に参加するとき、相手のシンクロモンスターを指定し強制参加させることが出来る シンクロモンスターによって破壊された場合、そのシンクロモンスターをエクストラデッキに戻す。 ドラゴンスレイヤー シンクロモンスター 星7/光/戦士族/攻2600/守2300 (チューナー+墓地に置かれたチューナー以外の戦士族モンスター) このカードが召喚に成功したとき、相手の場にドラゴン族がいる場合、一体に付き攻撃力を+500にする。 チューナー素材に預言者が使われていたとき、墓地に置かれた戦士族を1体特殊召喚して、その能力をコピーする。 //壊れかけ???
436 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 18:05:04.09 ID:paAP8BX40] コンマイ語でおk
437 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 18:14:55.10 ID:CqI0mjWoP] >預言者 ぶっ壊れだろ… 1回墓地に落とせば後はシンクロ素材出すだけで延々シンクロできるんだぞ…
438 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 19:09:29.48 ID:ELjixvyR0] 水晶の剣士(クリスタル・ソードマン) 効果モンスター 星4/光属性/岩石族/攻1900/守1200 相手フィールド上に存在する「水晶の」と名のついた永続魔法1枚を墓地へ送る事で、 エンドフェイズ時までこのカードの攻撃力を900ポイントアップする。 このカードがモンスターカードゾーン上で破壊され墓地へ送られる場合、 代わりに永続魔法扱いとして相手の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。 永続魔法扱いの「水晶の剣士」はフィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。 水晶の術士(クリスタル・ソーサラー) 効果モンスター 星4/光属性/岩石族/攻1200/守2000 相手フィールド上に存在する「水晶の」と名のついた永続魔法1枚を墓地へ送る事で、 相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。 このカードがモンスターカードゾーン上で破壊され墓地へ送られる場合、 代わりに永続魔法扱いとして相手の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。 永続魔法扱いの「水晶の術士」はフィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。 水晶の調律士(クリスタル・チューナー) チューナー(効果モンスター) 星3/光属性/岩石族/攻1000/守 0 このカードが召喚に成功した時、 相手フィールド上に存在する「水晶の」と名のついた永続魔法1枚を墓地へ送る事で、 自分の墓地から「水晶の」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。 このカードがモンスターカードゾーン上で破壊され墓地へ送られる場合、 代わりに永続魔法扱いとして相手の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。 永続魔法扱いの「水晶の調律士」はフィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。 // 鑑定希望
439 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 19:40:49.11 ID:nsT+qepX0] 自分の墓地に水晶モンスターが1体もない時に水晶の調律士の効果って使えないわけか? 1体いればコストにしたのも蘇生可能?
440 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 19:47:43.78 ID:AOPEwN0D0] エクシーズモンスターの攻撃力の基準がよくわからないけど、ランク3は2000が上限なのかね 超伝導ロボ・ボルテックV エクシーズ・効果モンスター ランク3/光属性/雷族/攻2000/守 2000 レベル3モンスター×2 このカードがエクシーズ素材の無い状態で魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になった時、このカードを破壊する。 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、このカードの攻撃力をエンドフェイズまで1000ポイントアップさせる。 そのエクシーズ素材が「電池メン」と名のつくカードだった場合、このカードはさらに以下の効果を得る。 ●このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 //鑑定希望
441 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/19(土) 21:45:16.89 ID:4chv9y6t0] 幻獣ライトニング・バード 効果モンスター 星6/光属性/鳥獣族/攻2200/守1000 自分フィールド上に「幻獣」と名のつくモンスターが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚することができる。 このカードが召喚に成功した時、ゲームから除外されている自分の「幻獣」と名のつくモンスターを3枚まで選択し墓地に戻すことができる。 1ターンに1度、自分フィールド上に存在する「幻獣」と名のつくモンスターの数×300ポイントダメージを相手ライフに与える。 この効果を使用するターン、このカードは攻撃宣言することはできない。 幻獣の秘境 フィールド魔法 このカードがフィールド上に存在する限り、「幻獣」と名のつくカードの効果によって攻撃力・守備力の変化する値は倍になる。 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に手札を一枚捨てる事で以下の効果から1つを選択して発動することができる。 ●自分のデッキから「幻獣」と名のつくモンスター1体を墓地へ送る。 ●自分の墓地に存在する「幻獣」と名のつくモンスター1枚を手札に加える。 幻獣の翼 通常罠 発動後このカードは装備カードとなり、自分フィールド上に存在する獣族・獣戦士族モンスター1体に装備する。 装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップし、さらに自分の墓地に存在する「幻獣の翼」の枚数1枚につき300ポイントアップする このカードを装備したモンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊することができる。
442 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/20(日) 00:50:28.53 ID:xjPBy3drO] ガーゴイル・ウィーク 通常モンスター 星2/闇属性/悪魔族/攻1000/守 0 かつて魔王城の門前で石像の如くたゆたっていた下級悪魔。強力なモンスター群が続々と現れることに畏れを抱くようになり、今はあちこちで挙動不審な動きを見せる。逃げ足が速い。 サイクロプス・ウィーク 通常モンスター 星2/闇属性/悪魔族/攻1200/守 0 はるか昔から魔界に棲息する一つ目の下級悪魔。デーモンの威を借りて我が物顔で魔界の地を伸し歩いていたあの存在感はもう無い。
443 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/20(日) 01:28:22.13 ID:xjPBy3drO] グレムリン・ウィーク 通常モンスター 星2/闇属性/悪魔族/攻1300/守 0 相変わらず、いたずら好きな下級悪魔。敵を見かけると暗闇へ逃げるように帰っていく。…お気をつけて。 インプ・ウィーク 通常モンスター 星2/闇属性/悪魔族/攻1300/守 0 はるか昔から魔界に棲息する小さな鬼。頭に生えていた角は新しい生活に支障をきたすため丸く削ったらしい。
444 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/20(日) 02:19:37.14 ID:wQmkgZD60] ダーク・ダイブ・ボンバー/バスター 効果モンスター 星9/闇属性/機械族/攻3100/守2300 このカードは通常召喚できない。 「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動することで、リリースしたモンスターのレベル×400ポイントダメージを相手ライフに与える。 また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、 自分の墓地に存在する「ダーク・ダイブ・ボンバー」1体を特殊召喚する事ができる。 ゴヨウ・ガーディアン/バスター 効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻3300/守2500 このカードは通常召喚できない。 「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、相手の墓地からモンスター1体を選択して表側守備表示で特殊召喚することができる。 また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、 自分の墓地に存在する「ダーク・ダイブ・ボンバー」1体を特殊召喚する事ができる。 元が壊れだからバスターも壊れ 鑑定不要
445 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/20(日) 04:13:22.82 ID:SxDNZ3cx0] アンダーレイ 永続罠 自分または相手がエクシーズモンスターの特殊召喚に成功した時、 そのプレイヤーに2000ポイントダメージを与える。 発動後6回目の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを破壊する。 デス・ポリマー 通常罠 相手がエクシーズモンスターを特殊召喚した時に発動する事ができる。 自分フィールド上のモンスター1体を生リリースする事で、 そのエクシーズモンスター1体のコントロールを得る。 ニューカマー・ブゥリー チューナー(効果モンスター) 星4/水属性/悪魔族/攻1450/守2100 このカードと戦闘を行うエクシーズモンスターの攻撃力・守備力は、 ダメージステップの間0となる。 エクシーズキラー 効果モンスター 星8/闇属性/戦士族/攻2800/守2300 自分の墓地に存在する闇属モンスターが4体のみの場合、 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚に成功した時、 自分の墓地に存在する戦士族モンスター1体を手札に加える。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 お互いにエクシーズ召喚をする事ができない。 //鑑定希望
446 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/20(日) 16:28:43.39 ID:A2cQyt2U0] 緑色の革命家 効果モンスター 星4/地属性/魔法使い族/攻1600/守1500 このカードが召喚に成功した時、自分フィールドに存在する植物族モンスター1体を選択し以下の効果から1つを選択して発動することができる。 ●選択したモンスターは攻撃力が500ポイントアップし、1度のバトルフェイズに2回攻撃をすることができる。 ●選択したモンスターが墓地へ送られた場合、次のターンのスタンバイフェイズに特殊召喚することができる。 //緑色の革命家が場に存在しなくても効果は適用され続けます 奇跡の植物 パワー・プラント 効果モンスター 星4/地属性/植物族/攻1700/守800 このカードは自身の効果以外では特殊召喚することはできない。 このモンスターはカードの効果では破壊されない。 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた場合、 次のターンのエンドフェイズ時にこのカードを墓地から守備表示で特殊召喚することができる。 この効果で特殊召喚に成功した時、自分はライフを1000ポイント回復する。 「奇跡の植物 パワー・プラント」が合計3回特殊召喚された時、お互いにデッキ・手札・フィールド・墓地に存在する 「奇跡の植物 パワー・プラント」を全てゲームから除外する。 この効果で除外された「奇跡の植物 パワー・プラント」はカードの効果で手札・デッキ・墓地へ戻すことはできない。 農薬の弊害 永続魔法 1ターンに1度、自分フィールド上の植物族モンスターが相手のカードの効果の対象になった時、その効果を無効にして破壊することができる。 自分フィールド上に存在する植物族モンスターが破壊された時、そのモンスターが存在していたモンスターカードゾーンは使用できなくなる。 この効果で自分のモンスターカードゾーンがすべて使用できない時、手札をすべて捨てる事で フィールド上のカードを全て破壊し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。 //鑑定希望
447 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/20(日) 17:51:40.47 ID:F3Jt7UMa0] 最近鑑定する人が少なくなってきているので幾つか鑑定 >>403 >氷の薔薇 対植物族用カード。リリース出来ず、シンクロやエクシーズの素材にならない為 現環境や後に来るであろう環境ではそれなりに重宝しそう。敢えて自分の場に 出してレベルの調整も面白そう。 >凄腕の狩人 獣、鳥獣に対してはカタストルのように振舞え、尚且つトークンも生み出せる下級アタッカー。 食材トークンを使わないとシンクロ召喚出来ないが、トークン自体は色々と使い道が 有るのでそう言う意味では「BF」等に対するメリットチューナーと言えるかもしてない。 >暗黒の祭壇 全ての特殊召喚モンスターを一時的に無力化する1枚。リクルーターが壁になり、 特殊召喚成功時の効果を発動させないという点では、最近わらわら出てくる特殊召喚 モンスターに対するメタカードとしての役割も十分である。 >>404 >森の守護神レッド・バブーン グリーン・バブーンの亜種と言ってしまえはそれまでかもしれないが、破壊以外の除去を使う ダークエンド、ブリューナク、トリシューラ等には意外と使えるかもしれない・・・が、 やはりトリシューラに手札か墓地の段階で除去されないようにしたい。 >火を彷彿させる狒狒 下級アタッカーにしてちょっとしたドローソース。自分から能動的に消して、「機皇帝」や 上の1枚を出すという戦法もとれる。序盤なら場持ちも悪くは無い。 >強者を喰らう窮鼠 攻撃力2800以上3050以下のカード相手には一方的に殴り倒せる1枚。とは言え、それ以外の カード相手には分が悪いので、使い捨ての除去と考えた方が良さそう。 >>422 >アレク・ガルダス 旨く行けば1ターン目からレベル8までのシンクロモンスターを呼び出せる1枚。 「/バスター」系のカードを使う場合にも都合が良さそう。 >フレム・モスキート チューナー版ボルトヘッジホッグの様なモンスター。本家と違って、 モンスターを特殊召喚するモンスターは結構いるので、それらのカードを 入れているデッキには自然に入りそう。 >ビッグバン・エンド・ドラゴン 早々あり得ないが、最大5000(フィールド魔法も含めると5500)ポイントのバーンダメージを 与えられる1枚。バーンを活かしたければ、「おジャマ」系のカードやトークンを送りつけるカードを 活用したい。また、耐性こそないもののステータスは高いので、召喚後は単純なアタッカーとして 働いてもらうと無駄は無さそう。 >>425 >暗闇のキャンドール シンクロ素材に使用された時の効果が選択したモンスターを除外しなくても 良いので、墓地利用をするカードの邪魔をしないのが嬉しい1枚。 >宵闇のランプール ステータスがやや心許ないものの、比較的出やすい1枚。墓地から回収は場合によっては 助かるのだが、墓地の枚数調整要員と してみると少々使い辛そう。 >常夜のシャンデーラ リバース効果を存在する限り発動させない1枚。ところで、相手の魔法・罠を 発動させる効果についてだが、発動に成功した場合、その効果を使えるのは 自分ですか?
448 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/20(日) 23:15:47.65 ID:oM2h8oM90] アクセル・シンクロ・ブースト 永続罠 このカードが発動している限りシンクロモンスターをシンクロ素材にしたシンクロ召喚に対して魔法・罠カードを発動できない。 ビクトリー・バイパー 1st AAA エクシーズ・効果 ランク4/光属性/機械族/攻1200/守1000 レベル4のモンスター×2 このカードの攻撃力はエクシーズ素材1枚につき400ポイントアップする。 このカードが戦闘を行う時、エクシーズ素材を1つ取り除くことで相手はダメージ計算終了時まで魔法・罠・モンスター効果を発動できない。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、次の効果から1つを選択して発動する。 ●フィールド上のカード1枚を破壊する。 ●墓地の光属性・機械族モンスター1体をエクシーズ素材としてこのカードの下に重ねる。 ●もう一度続けて攻撃する事ができる。 //召喚時の攻撃力は2000。出したターンに攻撃して効果を使うと1600で戦闘を行います。 //名前はゲーセンなどのプレイヤーランキングの順位。筐体1位のプレイヤーのバイパー、という意味で。 偽りの埋葬 速攻魔法 墓地のモンスターを1体選択する。 エンドフェイズまでそのモンスターの種族・属性を変更することができる。 //墓地のモンスターを変更する効果。色々使えそう。 //鑑定希望
449 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 00:04:14.01 ID:hQUO6MRj0] ラヴァー・キャット 効果 星3/炎属性/獣族/攻1400/守1300 このカードはリリースできない。 このカードは手札から相手フィールド上に特殊召喚する事ができる。 このカードがフィールド上に存在する限り、相手への全てのダメージは0になる。 ラヴァ・リザード 効果 星4/炎属性/爬虫類族/攻2000/守1200 このカードは手札から相手フィールド上に召喚する事ができる。 自分のスタンバイフェイズ毎に、自分は1000ポイントダメージを受ける。 ディープ・ラヴァー ユニオン・効果 星5/炎属性/悪魔族/攻2200/守2000 このカードは、相手フィールド上に存在するモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールド上に特殊召喚する事ができる。 このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして自分フィールド上のモンスターに装備、または装備を解除して表側表示で特殊召喚する事ができる。 この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントダウンし、装備モンスターは戦闘では破壊されない。 (1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する) //鑑定希望
450 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 01:03:24.02 ID:fdcLd1TU0] 偉大忍者-サイゾウ 効果モンスター 星5/地属性/戦士族/攻2200/守1500 相手がモンスターの特殊召喚に成功した時に このカードは手札から特殊召喚することができる。 この効果で特殊召喚に成功した場合 相手のフィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。 //鑑定希望
451 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 11:06:26.70 ID:zTnH+4rl0] スクラップ・マウンテンゴリラ 融合モンスター 星6/地属性/獣族/攻 2500/守 2000 「スクラップ・コング」×2 このカードの融合召喚に成功した時、フィールド上に存在するこのカード以外の モンスターを全て破壊する。 このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、 自分の墓地に存在する「スクラップ・コング」と1体を選択して特殊召喚する。 真六武衆-ヤリザ 効果モンスター 星8/地属性/戦士族/攻 2500/守 2000 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に表側表示で存在する「六武衆-ヤリザ」を墓地に送った場合のみ特殊召喚できる。 このカードは相手に直接攻撃することができる。 このカードが破壊される場合、代わりに自分の墓地から「六武衆」と名のついたカードを1枚除外する ことができる。 天空の騎士 ガイアパラディン シンクロ・効果 星8/風属性/戦士族/攻 3000/守 2000 シンクロモンスターのチューナー+「大地の騎士 ガイアナイト」 このカードが相手モンスターに攻撃を行う場合、手札のチューナー1体を墓地に送ることで 戦闘を行う相手モンスターをダメージ計算を行わずに破壊する。 このカードは効果モンスターの効果を受けない。 相手ターンに1度、自分の墓地の戦士族モンスター1体を除外することで このカードをゲームから除外する。この効果で除外したこのカードをエンドフェイズ時に特殊召喚する。 ソスカードを進化させてみた。 //鑑定希望
452 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 12:46:00.18 ID:cIrjO1Yu0] 《ズババーン》 通常魔法 自分または相手の墓地に存在する「ズババナイト」の数×1000ポイントダメージを相手ライフに与える。 《ゼンマイドンマイ》 速攻魔法 フィールド上に表側表示で存在する「ゼンマイ」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターを裏側守備表示にし、相手は手札を1枚選択して捨てる。 //鑑定希望
453 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 13:42:32.06 ID:tVcqKAwSQ] 《コアキメイル・デストロイヤー》 ランク4/属性【機械族・エクシーズ/効果】ATK2200 DEF2200 「コアキメイル」と名のついたレベル4モンスター×3 このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎にエクシーズ素材1枚を取り除く か、手札の「コアキメイル」と名のついたカード1枚を除外する。または、どちらも行わずこ のカードを破壊する。1ターンに1度、エクシーズ素材1枚を取り除く事で、相手フィール ド上に存在する取り除いたカードの属性以外の属性のモンスターを全て破壊する。 //鑑定希望
454 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 14:00:21.20 ID:UgBL0Vxy0] サクセサー・オブ・ジュラック チューナー(効果モンスター) 星4/炎属性/鳥獣族/攻800/守200 特殊召喚されたこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードをシンクロ素材とする事はできない。 自分フィールド上に存在するカードがこのカード一枚のみの場合、 このカードは一回のバトルフェイズに自分の墓地に存在する「ジュラック」と名のつく恐竜族モンスターの数だけ攻撃する事ができる。 //鑑定希望
455 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 14:07:59.91 ID:895jqGwyO] 王の傲慢(永続罠) このカードが自分フィールド上に存在する限り相手は罠カードを 発動することは出来ない。自分が罠カードを発動した次のターン 相手は罠カードを発動することが出来る。 各ターンのエンドフェイズ時に自分はライフポイントを600ずつ払う。 払わない場合このカードを破壊する。
456 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 14:49:21.53 ID:/UEidcVk0] オオアリクイクイアリクイ 効果モンスター 星7/地属性/獣族/攻2500/守1000 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カード3枚を 墓地に送った場合のみ特殊召喚する事ができる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カードを破壊することはできない。 自分のエンドフェイズ時に自分フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カード1枚を墓地に送るか、このカードを破壊する。 「オオアリクイクイアリクイ」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
457 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 15:35:50.94 ID:98UvNi0s0] 未来への進軍 永続罠 このカードがフィールドに存在する限り、自分のモンスターが戦闘によって破壊される場合、モンスターは墓地へ送られずデッキに戻る。 この効果が適用された次の自分のターン、前のターンにこのカードの効果でデッキに戻ったモンスターと同名のカードを1度だけ手札から通常召喚することができる。 勇気ある撤退 速攻魔法 フィールド上に表側表示で存在するモンスターが攻撃対象に選択された時に発動することができる。そのモンスターを持ち主の手札へ戻す。 この効果によって手札に戻ったモンスターの持ち主から見て、相手は以下の効果を適用するか選択することができる。 ●このターンのバトルフェイズを終了する。 無言の圧力 永続罠 お互いにバトルフェイズ中に手札からモンスターの効果を使用することはできない。 発動後3ターン目の相手のエンドフェイズ時にこのカードを墓地へ送る。 //鑑定希望
458 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 19:37:01.23 ID:g4UgEqv30] ガスタの博士 ダーウィン 効果モンスター 星4/風属性/魔法使い族/攻500/守1500 このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、サイキック族モンスター1体と鳥獣族モンスター1体をデッキから特殊召喚する事ができる。 ガスタの聖霊 ウィンド シンクロ・効果 星6/風属性/サイキック族/攻2400/守1800 チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが除外された場合、自分の墓地からモンスター1体を選択して特殊召喚する事ができる。 ガスタの怪鳥 ウィング 効果モンスター 星4/風属性/鳥獣族/攻1900/守1000 このカードが特殊召喚に成功した場合、表側表示で存在する限りチューナーとして扱う。 このカードでシンクロ召喚を行う場合風属性のシンクロモンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。 //鑑定希望
459 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 19:42:34.43 ID:PT9I+in50] また適当に鑑定・・・ホント最近鑑定する人が少なくなってきたなぁ >>450 >偉大忍者-サイゾウ 相手に特殊召喚させるカードとの相性が良い1枚。特殊召喚後は シンクロ素材や(該当するカードが少ないけど)エクシーズ素材にすると 無駄が無さそう。 >>451 >スクラップ・マウンテンゴリラ 出れば裁龍の除去、破壊されても墓地から「スクラップ・ドラゴン」を 蘇生できる融合モンスター。相手のライフがこのカードの攻撃力以下の 時は、大体フィニッシャーになれるかもしれない。 >真六武衆-ヤリザ 打点2500のダイレクトアタッカー。ついでに墓地の「六部衆」の数だけ 破壊耐性を得られるしぶとい1枚。・・・ヤリザ殿本気出し過ぎ・・・。 >天空の騎士 ガイアパラディン つい先日御用された某権力の守護者のせいでネタ扱いされてきた ガイアナイトさんのアクセルシンクロ形態。実用化されると除去するのが 辛そう・・・実用化されればナイト重視、ドレイク重視、パラディン重視と 言う感じに人によって大幅にデッキタイプが分かれるかも。 >>453 >コアキメイル・デストロイヤー 「コアキメイルの鋼核」以外の「コアキメイル」と名のついたカードや エクシーズ素材をコストに出来るので他と比べて多少場持ちが良いが、 前者の場合は除外なのでそうそう簡単には回収できない事、後者は 素材の属性以外のモンスター全破壊と言う中々強力な効果を出来る限り多く 使用したい時が有りなるべく残しておいた方が都合が良い為、どの選択肢を 選ぶかは使い手に委ねられそう。・・・ステータスはもっとあっても良いのでは?
460 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 20:09:29.63 ID:PT9I+in50] ついでに投下 カオス・クロス・クリエーター 効果モンスター 星(ランク)8/光属性/雷族/攻2500/守3500 レベル8モンスター×2 自分のターンに1度だけ、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて 次の効果から1つを選択して発動する事ができる。 ●自分のデッキからこのカードのランク以下のレベルのモンスターを 自分の手札の枚数まで特殊召喚する。 ●自分の墓地からこのカードのランク以下のレベルのモンスターを ゲームから取り除かれているカードの枚数まで特殊召喚する。 未来救世神イリアステル 効果モンスター 星12/神属性/幻神獣族/攻5000/守5000 このカードは通常召喚できない。 自分の墓地に「TG ハルバード・キャノン」、「機皇神マシニクル∞」、 「Sin トゥルース・ドラゴン」、「究極時械神セフィロン」が存在する場合、 ライフポイントを半分払う事でのみこのカードを手札または墓地から特殊召喚できる。 このカードの特殊召喚は無効化されない。 このカードの種族は、「機械族」、「ドラゴン族」、「天使族」としても扱い、 属性は、「地」、「光」、「闇」としても扱う。 1ターンに1度、自分の墓地に存在する「TG」、「機皇」、「Sin」、「時械神」 と名のついたモンスターをそれぞれ1体ずつ除外して発動する事が出来る。 この効果で除外したモンスターのレベルの合計×200ポイントのダメージを相手ライフに与える。 //鑑定希望
461 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 23:18:37.90 ID:N9GRLjtZ0] バイオ・シャーク レベル4/水属性/爬虫類族/攻1500/守400 1ターンに1度、このカードはフィールド上に表側表示で存在する 「エーリアン」と名のついたモンスターの攻撃力の合計分アップする。 この効果を発動するターン、選択したモンスター以外の モンスターは攻撃する事ができない。 このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したとき、 フィールド上のモンスター1体にAカウンターを1つ乗せる ことが出来る。 カウント・ダウン・ボンバー エクシーズ ランク3/闇属性/機械族/攻1500/守1000 レベル3のモンスター×3 このカードの効果はこのカードのエクシーズ素材がなければ発動できない。 1ターンに1度、自分フィールド上のモンスター1体を リリースすることにより、リリースしたモンスターの元々の攻撃力の 半分のダメージを相手プレイヤーに与える。 自分のエンドフェイズ毎にこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く。 黒羽の放浪者 エクシーズ ランク4/闇属性/鳥獣族/攻1500/守1000 レベル4の闇属性モンスター×2 相手モンスターがこのカードを攻撃対象としたとき、 このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。 この効果によって取り除かれたモンスターの攻撃力分このカードの攻撃力がアップする。 このカードにエクシーズ素材が無い場合、エンドフェイズにこのカードはエクストラデッキに戻る。 //鑑定希望です。
462 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 23:23:33.68 ID:oV+fqu0e0] ライトロード・セイバー イリス 儀式・効果 星6/光属性/戦士族/攻2200/守1800 「光帝の復興」により降臨。 「ライトロード」と名のついたモンスターの効果によって「ライトロード」と名のついたカードがデッキから墓地に送られた時、 フィールド上に存在する「ライトロード」と名のついたカードの攻撃力・守備力は 次の自分のターンのエンドフェイズまで300ポイントアップする。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分のエンドフェイズ毎に、 このカードの儀式召喚に使用したモンスターの数だけ、自分のデッキの上からカードを墓地に送る。 光帝の復興(リバイバル・ライトロード) 儀式魔法 「ライトロード・セイバー イリス」の降臨に必要。 手札・自分フィールド上から、レベルの合計が6以上になるようにモンスターをリリースしなければならない。 このカードが墓地に存在する限り、自分フィールド上の「ライトロード」と名のついたカードの効果によって 自分のデッキの上から墓地にカードを送る場合、送る枚数は1枚多くなる。 ライトロード・キマイラ フロリス 融合・効果 星9/光属性/獣族/攻2700/守2000 「ライトロード」と名のついたモンスター2体以上 このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。 このカードは融合召喚に使用したモンスターの種類だけ、相手モンスターを攻撃する事ができる。 このカードが破壊される場合、代わりにこのカードの融合召喚に使用したモンスターの種類だけ、 自分のデッキの上からカードを墓地に送る。 //鑑定希望
463 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/21(月) 23:51:41.89 ID:ikCey5vS0] 八岐大鳥(ヤマタノオオドリ) スピリットモンスター 星4/風属性/鳥獣族/攻 1800/守 1400 このカードは特殊召喚できない。 召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。 このカードが召喚・リバースした時、 相手または自分の墓地に存在するカード1枚をデッキの一番下に戻す事ができる。 //かんてえきぼお
464 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 01:16:20.60 ID:a9bfAIWy0] X2Y2Z2-ドラゴン・ヘッド・キャノン 融合・効果モンスター 星8/光属性/機械族/攻3800/守3600 「XY-ドラゴン・キャノン」+「YZ-キャタピラー・ドラゴン」+「XZ-キャタピラー・キャノン」 自分フィールド上に存在する上記のカードをゲームから除外した場合のみ、 エクストラデッキから特殊召喚する事ができる(「融合」魔法カードは必要としない)。 このカードは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にできない。 また、このカードは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果では破壊されない。 自分のメインフェイズ時に以下の効果をそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。 ●相手フィールド上のカード1枚をゲームから除外する。 ●自分の手札を1枚捨て、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を破壊する。 ●自分の手札を1枚捨て、相手フィールド上にセットされているカード1枚を破壊する。 //鑑定絶望
465 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 01:29:26.18 ID:gwYE1cbZ0] >>462 >イリス ライトロードじゃないとまず意味のない効果だがライトロードに儀式召喚突っ込むスペースがあるのか、となると疑問ではある マンジュゴッドは光属性で属性的なシナジーはあるが、それだけだし。 >フロリス キメラと同じく直接攻撃で連続攻撃はできないが、それを考慮しても充分強力なモンスター。ライトロードに融合を入れておくだけでいいので既存のデッキにも簡単に入れ込める。 破壊耐性はデッキが尽きない限り何回でも発動できるさすがに強力すぎる気もするが。 >>463 優秀な部類のカードだと思う 相手の墓地アド潰し、再利用が難しい自分のカードをデッキに戻すどっちにも対応している。 スピリットなので効果を繰り返し使える点もメリットになる。 デッキの下と言っても、どうせリクルーターか何かの処理でシャッフルすれば関係ないし。
466 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/22(火) 01:46:33.25 ID:czmMcJLK0] コスモ・ガードナー 効果モンスター 星3/闇属性/戦士族/攻200/守1900 自分フィールド上に表側表示で存在する 「コスモ」と名のついたモンスターが攻撃対象に選択された時、 このカードに攻撃対象を変更する事ができる。 鑑定希望// この前書き込んだコスモカードをシリーズ化してみました
467 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 03:14:02.78 ID:nE2MqwML0] コスト・パフォーマー ☆6/光/サイキック族/攻2400/守1200 シンクロ・効果 チューナー+チューナー以外の効果発動時に手札を捨てるコストを要する効果モンスター1体以上 このカードがフィールド上で表側表示で存在する限り、 自分がカードの効果を発動するのに手札を捨てて発動しなければならない場合、 変わりに相手がその枚数だけ選択し手札を捨てる。 //つまり自分のカードの手札コストを相手に払わすことができる。もちろん効果は自分が使う。 ただ、デステニードロー等を使う場合など、相手の手札にD HEROがないなど対象が不適切なら不発になる。 また相手の手札が0の場合自分は手札コストを要求するカードの発動ができない。 深淵の奇襲者 ☆3/闇/戦士族/攻300/守500 チューナー・効果 手札からこのカードを捨てて発動する。 自分はこのターン、1回だけ罠カード1枚を手札から発動することができる。 //あらかじめ打っておく必要がある たとえばモンスターの召喚にチェーンして、深淵の奇襲者を発動、それにチェーンして激流葬ということはできない。 カウンター罠も発動できる。永続罠は場に残る。 ジャミング・ジャマー カウンター罠 2000ライフポイントを支払い発動する。 カードの発動またはカードの効果の発動を無効にし破壊する効果を含む 効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。 //無効系カウンター罠全般からスターダストやナチュビや真シエンといったモンスターまで対応 無効にするだけのヴェーラー等には効かない。 //鑑定希望
468 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 03:46:06.26 ID:Trrf/VLRO] デモン・インキュベーター 儀式・効果モンスター 星7/闇属性/悪魔族/攻 2400/守 2900 「滅びの祈り」により降臨。 このカードは攻撃出来ずカード効果によって破壊されない。 このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上に存在するモンスターのレベルが下がる場合、最低値は0になる。 互いのエンドフェイズ毎にフィールド上に存在する「デモン・インキュベーター」以外のモンスターのレベルを1下げる。 この効果によってレベル0になったモンスターは攻撃と効果の発動が出来ず効果は無効になる。 滅びの祈り 儀式魔法 「デモン・インキュベーター」の降臨に必要。 手札か自分フィールド上からレベルの合計が7になるようモンスターをリリースしなければならない。 このカードの効果によって「デモン・インキュベーター」の儀式召喚に成功した時、墓地に存在するこのカードをゲームから除外することで儀式召喚したモンスターと同じ属性・種族・攻撃力・守備力・レベルを持つ「親鳥トークン」1体を特殊召喚する。 「親鳥トークン」のレベルを元々のレベルから変更させることは出来ない。 カオス・カオス・クリーチャー エクシーズ・効果モンスター ランク0/光属性/悪魔族/攻 4000/守 4000 レベル0モンスター×3 このカードの攻撃力・守備力はフィールド上のモンスターのレベル合計×100ポイントダウンする。この効果は無効にならない。 このカードのエクシーズ素材1体をゲームから除外することで、エクシーズ素材モンスターの元々のレベル以下のフィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。 このカードはエクシーズ素材がある限り他のカードの効果を受けない。 #鑑定希望です。 #DQBはレベルの概念を変え、レベルを下げる効果。レベル0はシンクロに使用してもいいよ #カオスさんは基本ステータスが3300の子。(インキュベーターありきでしかも破壊できない #レベル制限A地区とかあると鬼畜かも
469 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 03:55:10.33 ID:es+il2130] 機皇尖兵アイン 効果モンスター 星1/闇属性/機械族/攻 0/守 0 メインフェイズ時に自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在しない場合、 このカードを破壊することができる。 この効果で墓地に送られたこのカードは自分のスタンバイフェイズ時に墓地から特殊召喚することができる。 このカードが戦闘で破壊され、墓地に送られた時、デッキからレベル4以下の「機皇」と名のついたモンスター 1体を特殊召喚する。 機皇招来 通常魔法 自分フィールド上に「機皇」と名のついたモンスターが存在する時のみ発動できる。 相手のエクストラデッキを確認し、その中からレベル8以下のシンクロモンスター1体を 相手フィールド上に特殊召喚する。 機皇神獣ケルベレス 効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻 3000/守 2500 このカードは通常召喚できない。 自分の墓地から「機皇」と名のついたモンスターを3体除外した場合のみ特殊召喚できる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手がシンクロ召喚に成功した時、 デッキからカードを2枚ドローする。 自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカード以外の「機皇」と名のついたモンスターは 攻撃力が1000ポイントアップする。 このカードが破壊される場合、代わりに手札から「機皇」と名のついたモンスター1体を 墓地に送ることができる。
470 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 09:22:40.53 ID:sw3npt45O] 慣れないけど鑑定鑑定! >>452 >ズババーン ズバリ、ズババナイトの存在意義(※実際に存在したら、ね)。 「ありそう」な雰囲気をうまくかもし出しているとこが一番の評価点だと思います。 UMAが使うシーンが目に浮かぶよう。 >ゼンマイドンマイ ナイスネーミング。 しかし、メリット効果+ハンデスはちょっと強すぎやしませんか?(相手が選ぶとは言え…) もう少しバランスを見直せば、もっとよいカードになるかと。 >>469 >尖兵アイン これは欲しい。オポッサムから脱却できる。 おまけのように備えたスキエルアインほぼ上位のリクルート効果も… まさに至れり尽くせり。 >招来 いわゆる《標本の閲覧》方式を更に平たくしたもの。 これならスキエルの隠された効果も使いやすくなる…ハズ。 >機皇神獣ケルベレス ノリがスゴく「魔轟神獣…」っぽい。 機皇のボスモンスターは相変わらず「3体」をコストにするのが大好きで、 例に漏れずこのカードも3体要求。墓地から。 かなり出しやすい上に3種の便利効果を備え、∞^3や*が霞みまくる性能美。 でも、本来「苦労して出すカードが強いのは当たり前」なんだから、 コレが普通なんだよね。多分。
471 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 09:46:57.86 ID:sw3npt45O] >>425 こういう「箱庭的」テーマはもっと存在するべきだと思う。 >キャンドル 条件付きとは言え、資源を消費しないバーンは貴重。 (この手のにありがちな「ゲームから除外して~」みたいな一文がない) でもせっかくだから、下のランプのためにも「墓地を肥やす」ような、 シナジーのある効果(あるいはコスト)を付ければ、なお良かったと思います。 >ランプ 特殊召喚条件はやや厳しい。 似たようなギミックをもつラヴァルでも、バーナーの特殊召喚は難しいほどなんだから。 アドバンテージを回収できる後半効果はなかなかGOOD。 >シャンデリア 名前と効果がやたらマッチした、素晴らしいデザインのカード。 しかし肝心のフィールド支配力は…「リバース無効」。 ビックリするほど局地的なメタだが、下の効果と相まって、 セット多用の相手には安心して踏み込んでいける1枚だ。ライコウも怖くない!
472 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 11:45:20.64 ID:LHcGSn5h0] 久しぶりの鑑定 >>448 >アクセル・シンクロ・ブースト 奈落対策にはうってつけのカード しかし神船、弾圧によわくだからといってトラスタやお触れを張れないのが痛い >ビクトリー・バイパー 1st AAA いいカードだ だがモンスター2体を素材にしても攻撃力が2000あっても今の環境上 低いため効果を有効利用できるかが問題 >>449 >ラヴァー・キャット 生贄制限は十分だがシンクロ対策がないとすぐに利用されそうである 効果も戦闘ダメージだけでなく効果ダメージもあるといいかも >ラヴァ・リザード 召喚に成功すればほぼ確実に1000ポイントダメージを与えられる利点があるが 生贄にもシンクロにもでき攻撃力が高い気がする 1900でよかったのでは ところでテキスト、召喚じゃなくて特殊召喚では? >ディープ・ラヴァー シンクロ(ry 相手リリース効果がとても優秀で攻撃力も2200と控えめなので十分採用できそう ユニオン効果が相手頼みなのでどうにかして能動的に装備されられるといいかも >>454 ジュラックの利点である特殊召喚効果がデメリットとなり、 墓地を肥やして墓地から特殊召喚するジュラックにしてはアンチシナジーに近いかも 連続攻撃効果も元々の攻撃力が低くさらに他のモンスターがいないので補助を受けにくい >>455 芳香、ダムルグで究極のロックが完成か 胸が熱くなるな >>456 召喚条件がハモンとウリアを足して2で割ったような効果であるがいかんせん維持が難しい さらに特殊召喚に成功してもガイザレスやデストロイヤーのようにアドバンテージを取れるわけでもないので運用に悩むカード
473 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 12:00:22.53 ID:LHcGSn5h0] >>457 >未来への進軍 ガジェットがすごく強くなりそうな気がする ところでこの後半の効果は通常召喚権を使うのかどうか、それとも代償のようなものなのか? >勇気ある撤退 強制脱出のほぼ上位互換 自分から攻撃して手札に戻して・・・ せめて罠にならないものか >無言の圧力 オネスト系統やフェーダー系統へのメタカード 永続的でなく3ターンで終わるのも優秀 リクルーター潰しにもなるのが1番優秀かも >>458 >ガスタの博士 ダーウィン なんという壊れカード ローンファイヤでもティタニアルが精一杯だというのに上級2体を自爆特攻から呼べるのはいろいろと危険 せめてレベルかカード名制限を付けるべき >ガスタの聖霊 ウィンド あまり強そうに見えないカード 静寂関連で何とか運用できそうだがそれでもコンボ限定且つシンクロということを考えると せめてもう少し攻撃力か能動的な自己除外効果があっても良かった >ガスタの怪鳥 ウィング ガスタの博士 ダーウィンなどからのリクルート先として最も優先されるべき効果 攻撃力もなかなか >>460 >カオス・クロス・クリエーター 魚ならすぐに出そうなカード シーラカンスとFBGが悪さをしそう 2つ目の効果が空気なきがする >未来救世神イリアステル 未来組デッキにとっては夢のようなカード 攻撃力も効果も派手ですぐに引導を渡せそうだが奈落にすぐに落ちそう 召喚条件の厳しさと大きなコストを考えると何らかの耐性がほしいところ
474 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 14:39:11.01 ID:PakmLz8KO] 悪魔の施し 通常魔法 ライフを半分支払う。 デッキからカードを2枚ドローする また、「悪魔の施し」は1ターンに1度しか発動できない 無欲で謙虚な壺 通常魔法 デッキからカードを2枚ドローした後に手札のカードを3枚選択してデッキに戻す 鑑定希望
475 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 16:18:10.37 ID:exAo9auT0] 停電終わった! >>461 >バイオ・シャーク リクル対応、サルベージ対応と小回りの聞くモンスター Aカウンター乗せる効果と自身の効果がかみ合っていてナイス だけど選択したモンスターって誰 >カウント・ダウン・ボンバー DDBを小さくしたようで実際はキャノンソルジャーみたいなカード カタパと同じ効果でエクシーズが必要でデメリット付きは少しきついかも 戦闘耐性とかほしい >黒羽の放浪者 名前から思うにBFのカードかな 効果が受動的で自分から攻撃しに行くときには使えず 相手ターンで除去をくらいそうなきがする >>464 >X2Y2Z2-ドラゴン・ヘッド・キャノン 豪華な融合素材と派手な効果持ちでものすごく好み これといった弱点はトリシュくらいで効果も良調整
476 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 16:20:04.75 ID:exAo9auT0] >>466 >コスモ・ガードナー 見方を守る効果とステータスが一致しているが 召喚時してから1ターン待たないと使えなさそうな効果 シリーズサポートがほしいところ >>467 >コスト・パフォーマー 魔轟神大歓喜、トリシュ3連打波にひどいことになりそう 相手の手札0になったらシンクロ素材にしてしまえばいいし >深淵の奇襲者 これも厳しい 墓地に魔法を溜め込んでマジエク、残骸爆破で といわれたら泣きたくなりそう >ジャミング・ジャマー なかなかいいカード、賄賂や天罰との相互互換に近いかも ただ見立という速攻魔法があるからその辺とデッキ入り争いが厳しそう >>468 >デモン・インキュベーター 基本的に守備表示で出しそうな効果 カード破壊耐性があるがこのカードの効果のペースを考えるとかなりつらいかも しかしやはり高い守備力さえあれば1ターンは耐え切れそう >滅びの祈り このトークン生成能力は非常に高くテキストを読むに 召喚した「デモン・インキュベーター」のフィールド上での数値を参照するそうなので ダークゾーンなどがあれば非常にやりやすくレベルもシンクロに適している >カオス・カオス・クリーチャー エクシーズにトークンが使えれば・・・と思わせるカード、もしならスケープゴートですぐに召喚できたのだが 実際に運用しようとするとデモン・インキュベーターの効果を使いながらレベルスティーラーを1ターン守るのがありか ただその場合は効果がつかえなくなってしまうのが不便なところ 効果自体はとても優秀 >>474 >悪魔の施し ほぼ2~3積み決定かも 汎用ドローでコストがライフ半分はかなりやさしめかも 入るとしたら儀式天使、エクゾ、六部、IFあたり >無欲で謙虚な壺 こっちは逆に弱すぎるかもしれない 4:2交換でおそらく打ち出の小槌の法がつよいかも
477 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 16:46:59.66 ID:B1n9OCgv0] >>475 診断㌧ バイオ・シャークの効果を少し間違えていました 誤:この効果を発動するターン、選択したモンスター以外の モンスターは攻撃する事ができない。 正:この効果を発動するターン、このカード以外の モンスターは攻撃する事ができない。
478 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 17:25:33.07 ID:fDgp8yB+0] カウントアップ3 効果 星9/光属性/機械族/攻900/守300 このカードは特殊召喚できない。 このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上に存在するモンスター3体をリリースし墓地に送って召喚しなければならない。 このカードがフィールド上に存在する限り、自分はチェーン3以降にカードを発動する事ができず、カードの効果は発動しない。 このカードがフィールド上に存在する限り、相手はチェーン3以降にしかカードを発動する事ができず、カードの効果は発動しない。 //リリースし墓地に送っては、主にトークンでお手軽に出させないため //カードの効果は発動しないは、誘発効果も強制・任意に関わらず発動しない グレートバリア5 効果 星9/水属性/岩石族/攻0/守3500 このカードは特殊召喚できない。 このカードが表側攻撃表示で存在する場合、このカードの表示形式を表側守備表示に変更する。 フィールド上にモンスターが5体以上存在する場合、お互いにモンスターを通常召喚・特殊召喚できない。 フィールド上に魔法・罠カードが5枚以上存在する場合、お互いに魔法・罠カードをセットする事ができない。 //表示形式変更効果は表側攻撃表示で存在する場合誘発する強制効果、1ターンに1度の表示形式変更とは無関係 //宇宙の収縮と違って、5枚以上または5体以上存在しても破壊する効果は無く、ただ増やせないだけ アンラッキー・インポッシブル7 効果 星9/風属性/悪魔族/攻2700/守1900 このカードは特殊召喚できない。 お互いに「アンラッキー・インポッシブル7」以外のカードを発動する場合、サイコロを3回振る。 その合計が7より大きかった場合、そのカードの発動と効果を無効にして手札に戻す。 //元々の名前がアンラッキー・インポッシブル7以外のカードを発動する場合 //何らかの理由でカード名を変えても、サイコロを振る効果の範囲に入ったり外れたりする事は無い //鑑定希望
479 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/22(火) 18:04:00.70 ID:pZwjo2HJ0] 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
480 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 18:30:09.25 ID:+/T/BfzK0] 絶対階級 永続罠 フィールド上に表側表示で存在するもっともランクの高い エクシーズモンスター以外のエクシーズモンスターの効果は無効になる。 ランクチェンジ! 通常魔法 フィールド上のエクシーズモンスター1体を指定して発動する。 指定したエクシーズモンスターのランクを2まで上げるか下げる。 ファントム・ボンバー 通常魔法 自分フィールド上のモンスターを1体リリースして発動する。 リリースしたモンスターのレベル×200ポイントのダメージを相手に与える。 //鑑定希望
481 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 20:19:36.47 ID:1BW0pccz0] 炎の僕ラヴァ・キッド 効果・チューナー 星1/炎属性/悪魔族/攻300/守250 このカードがカードの効果対象になったとき、このカードをリリースする事で その効果を無効にして破壊し、墓地にある「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」を 相手フィールド上に特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚された 「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」が破壊されたとき、墓地へ行かず除外される 代わりに、墓地にあるこのカードを自分フィールド上に特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚に成功する度に、相手ライフに500ポイントのダメージを与える。 テキスト下手ですみません・・・鑑定お願いします。
482 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 20:49:19.98 ID:sw3npt45O] >>480 効果でランク関連に踏み込んだ初めてのカードという事で。 >絶対階級 みんなの頭(とエクストラデッキ)の中は未だに白いカードの事でいっぱいいっぱい。 この事実をかんみるに、現状でのこのカードの効力はかなり薄そう。 環境がエクシーズで溢れかえれば何とか…。 >ランクチェンジ 今のところ、ランクをアレコレするカードが↑のアレしか無いの…。 しかし、シンクロ時代でお立ち台に上がっていた「レベル」と違って、 今回の「ランク」という概念は悪用のしどころがあんまり…いや全然ないワケで。 そう考えれば、今後ランク関連でド派手な効果をもったカードが登場する事には結構期待できるんじゃ? つまり、このカードも必然として今後の展開次第で「大いに」期待できます、と。 >ファントムボンバー DDBの亡霊だ~っ! 射出系バーンカードという事で、カードアドバンテージさえ気にしなければ不意の一撃が狙える。 同類のリニアキャノンと違い同ターンの発動制限も無く、なかなかの性能。 個人的にはメタイオンと共に使いたい。
483 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 21:00:15.93 ID:aeTzmIuB0] 新興神 レムロンダ 効果モンスター 星10/地属性/天使族/攻3000/守2100 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に「盲信する」と名のつくモンスターが二体以上存在する場合のみ特殊召喚することができる。 このカードがフィールド上に存在する限り自分フィールド上の「盲信する」と名のつくモンスターを攻撃対象に選択することはできない。 このカードはフィールド上に「盲信する」と名のついたモンスターが存在しない場合、破壊される。 「新興神」と名のつくモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 このカードが破壊される場合、代わりに自分フィールド上の「盲信する」と名のつくモンスター1体を破壊することができる。 このカードのコントローラーが移った時、元のコントローラーのフィールド上に存在する「盲信する」と名のつくモンスターをすべて破壊し、 元のコントローラーへ破壊したモンスターの攻撃力の合計のダメージを与える。 1ターンに1度、自分フィールド上の「盲信する」と名のつくモンスター1体をリリースして、以下の効果のうちどちらかを選択して発動することが出来る。 ●そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。 ●そのモンスターの元々の守備力分自分のライフを回復する。 盲信する先導師 効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻1200/守400 このカードは表側表示でフィールド上に存在する限り、コントロールを変更する事はできない。 このカードが召喚に成功した時、手札から「盲信する」と名のついたレベル4以下のモンスターを特殊召喚することができる。 このカードが破壊された時、デッキから「盲信する先導師」以外の「盲信する」と名のつくモンスター1体を手札に加えることができる。 「盲信する先導師」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 盲信する先鋭兵 効果モンスター 星4/地属性/戦士族/攻1500/守1000 このカードは表側表示でフィールド上に存在する限り、コントロールを変更する事はできない。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていればその数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 このカードが「新興神」と名のつくカードの効果で墓地へ送られた場合、次のターンのスタンバイフェイズ時にこのカードを表側攻撃表示で特殊召喚する。 //鑑定希望
484 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 21:09:11.02 ID:gwYE1cbZ0] 前になんとなく考えたカード。 おせっかいな修繕屋 永続罠 お互いのプレイヤーは自分のコントロールするカードの効果で 「おせっかいな修繕屋」以外の自分のコントロールするカードが破壊される場合、 そのカードが破壊される代わりに破壊されるカード1枚につき800のライフを払わなければならない。 //自壊デメリットのあるカードのデメリットを打ち消すことが出来るがライフコストに注意。 //例:プレイヤーAがダブルサイクロンを発動してプレイヤーAの歯車街とプレイヤーBの伏せカード(おせっかいな修繕屋)を選択したときに // プレイヤーBが「おせっかいな修繕屋」をチェーン発動するとプレイヤーAは歯車街を破壊する代わりに(強制的に)ライフを800払い、プレイヤーBのおせっかいな修繕屋のみが破壊される。 // プレイヤーBがブラックローズドラゴンをシンクロ召喚して効果発動した場合、プレイヤーBのおせっかいな修繕屋以外のカードは破壊されない。 // おせっかいな修繕屋以外にカードが4枚存在する場合は800×4=3200払わないといけないが。 //強制コストなのでライフが800未満でない場合は必ず払う。ライフ1500でカード2枚破壊される場合はコントローラーが一枚だけ残すカードを選択し //選択しなかったカードが破壊される。ライフ800だったらライフを800払い敗北することになる。
485 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 21:09:11.38 ID:eCi0womH0] >>481 代わりにってどういうことだ? 除外されずにこれを特殊召喚するのか してからこれを特殊召喚するのか、どっちだ?
486 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 21:16:22.44 ID:1BW0pccz0] >>485 ややこしくてスマソ 除外して特殊召喚です
487 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 21:26:34.81 ID:849imfsy0] 罪を祓う者 効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻1400/守1700 このカードが存在する限り「Sin」と名の付くモンスターはフィールド魔法が存在しなくても破壊されない。 自分フィールド上に存在するこのカードと「Sin」と名の付くモンスターをリリースする。 リリースした「Sin」と名の付くモンスターの効果によって除外されたモンスターをフィールドに特殊召喚する。 //後半の効果はSinサイバーエンド→サイバーエンドにできる効果。 トランペット・ドラゴン チューナー・効果 星5/風属性/ドラゴン族/攻1600/守1900 このカードは自分フィールド上にモンスターが存在しない時墓地の魔法・罠カードを2枚除外して手札から特殊召喚できる。 このカードをシンクロ素材とする場合、シンクロ素材はこのカードを含め2体でなくてはならない。 このカードをシンクロ素材にしたシンクロモンスターは、シンクロ素材としたもう一方のモンスターと同じ属性でなくてはならない。 //鑑定希望
488 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 21:38:28.23 ID:+/T/BfzK0] カカカカイリュー エクシーズ・効果 ランク4/水属性/海竜族/攻2500/守2000 レベル4モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、 フィールド上のカードを2枚まで墓地に送ることができる。 この効果を発動したターン、このカードは直接攻撃を行うことができない。 ダダダダイナソー エクシーズ・効果 ランク4/炎属性/恐竜族/攻2400/守2300 レベル4モンスター×2 このカードはこのカードに重なっているエクシーズ素材の数だけ 通常の攻撃に加えて攻撃を行うことができる。 この効果を発動したターンのエンドフェイズにこのカードのエクシーズ素材を 1つ取り除く。 ババババード エクシーズ・効果 ランク4/風属性/鳥獣族/攻2400/守2100 レベル4モンスター×2 1ターンに1度このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、 以下の効果のうち1つを選択して発動する。 ●フィールド上の魔法・罠カードを2枚まで破壊する。 ●フィールド上のカードを1枚デッキの1番下に戻す。 //鑑定希望
489 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 22:18:23.35 ID:wN+dVCAN0] アドバンスコネクト ニシナ チューナー・効果 星3/闇属性/魔法使い族/攻1400/守0 このカードは1度のバトルフェイズで2回攻撃することが出来る。 アドバンスコネクト レッドスター 効果モンスター 星4/炎属性/戦士族/攻1800/守200 このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、手札から「アドバンスコネクト」と名のついたモンスター1体を手札から特殊召喚することができる。 アドバンスコネクト ポポポーン シンクロ・効果 星7/闇属性/悪魔族/攻2700/守2100 「アドバンスコネクト」となのつたチューナー+チューナー以外の「アドバンスコネクト」と名のついたモンスター1体以上 このカードのシンクロ召喚に成功した時、お互いにデッキを上から8枚除外し2枚ドローする。 //鑑定希望
490 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/22(火) 22:50:45.23 ID:lk0wXwiz0] あいさつの魔法。 通常魔法 このカードを発動したプレイヤーは相手プレイヤーに大きな声で挨拶する。 この挨拶に成功した時、自分の手札・デッキからレベル4以下のモンスターを 一体特殊召喚する。
491 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 00:44:43.79 ID:girK38JJ0] >>487 >罪を祓う者 サイバーエンドやレインボー呼びたいなら召喚条件を無視する旨のテキストないと >トランペット・ドラゴン シンクロ召喚する対象がある程度限定されるが、デッキ構築の段階である程度属性を揃えれば無理なく使用できる。 例えば、ボルトヘッジホッグが墓地にあればカラクリ将軍 無零が即座に出せる >>488 >カカカカイリュー 呼び出して効果を1回使えばそれだけでアド+1確定。 素材がなくなっても特にデメリットもなし、とガジェットなり、墓守の偵察者なりで簡単に場に出せるモンスターとしては優秀すぎる気がする。 >ダダダダイナソー 攻撃力2400で3回攻撃、ワンキルに悪用されそうだね・・・・ >ババババード やはりこれも簡単にアドを稼ぎやすい。素材が汎用なわりには優秀すぎる。 >>489 >アドバンスコネクト ポポポーン シンクロキャンセルで繰り返しシンクロ召喚でデッキ破壊ですね。わかります。 って一回で10枚デッキを削るのはさすがにやばいレベルな気が。
492 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 01:24:49.45 ID:7zN4rk5a0] 謎のギャンブラー 効果モンスター 星7/闇属性/戦士族/攻1800/守1800 自分または相手がコイントスを1回行う効果を発動した時、その表裏を当てる。 当たった場合、手札からこのカードを特殊召喚する。このカードがフィールド上に存在する限り、 1ターンに1度、自分はコイントスを行う効果を無効にし、コイントスをやり直すことができる。 また、1ターンに1度、自分はサイコロの判定を行う効果を無効にし、サイコロを振り直すことができる。 マキシマム・ダブルシックス 効果モンスター 星8/地属性/戦士族/攻1900/守1600 このカードは自分の「サイコロを振る」効果を持つモンスター1体をリリースして表側攻撃表示でアドバンス召喚することができる。 このカードがアドバンス召喚に成功した時、サイコロを2回振る。このカードの攻撃力は、このカードが フィールド上に表側表示で存在する限り、出た目の合計×200ポイントアップする。 このカードが攻撃する場合、サイコロを1回振る。出た目が3以下の場合、このカードは守備表示になる。 出た目が6の場合、このカードの攻撃力が攻撃対象モンスターの守備力を超えていれば、その数値分の戦闘ダメージを与える。 ギャンブルドラゴン シンクロ・効果モンスター 星9/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2000 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分または相手がコイントスを行う効果を発動した場合、コイントスを1回行い以下の効果を適用する。 ●表:エンドフェイズまでこのカードの攻撃力または守備力を1000ポイントアップする。 ●裏:相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。 また、このカードが破壊される場合、1から6までの数字を3種類宣言し、サイコロを1回振る。 宣言した数字の目が出た場合、このカードの破壊を無効にする。 //分が良すぎず、分が悪過ぎない(つもり)を目指したギャンブルカードたち //鑑定希望
493 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 02:19:45.68 ID:WZDt9vyvO] サーティートレーダー 通常魔法 手札からテキストが30文字以上のカードを1枚墓地に捨て、墓地からテキストが30文字以下のカードを3枚手札に加える。
494 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/23(水) 02:24:39.65 ID:ZXjOtDho0] コスモシリーズ続けました コスモ・ネクロマンサー 効果モンスター 星7/闇属性/魔法使い族/攻0/守0 このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、 自分の墓地に存在する「コスモ」と名のついたモンスター2体を選択して特殊召喚する。 ミラクル・ビッグバン 速攻魔法 自分フィールド上に存在する全てのモンスターを破壊する。 自分の手札から破壊したモンスター×2以下の「コスモ」と名のついたモンスター一体を特殊召喚する。 スタートル チューナー(効果モンスター) 星2/光属性/水族/攻200/守800 このカードの守備力はダメージステップ時のみ、 戦闘する相手モンスターのレベル×200ポイントアップする。 //鑑定希望
495 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 02:36:12.62 ID:2X4+mJgRO] 《泡の火》 効果モンスター 星4/水属性/炎族/攻2000/守400 このカードは2000ライフポイント払わなければ攻撃できない。 1ターンに1度、800ライフポイントを払う事で、相手ライフに100ポイントダメージを与える事ができる。 この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃する事ができない。 この効果で相手ライフにダメージを与えた時、相手の手札をランダムに1枚捨てる。 《夢見る盾》 効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/攻100/守2450 このカードは特殊召喚及びセットする事ができない。 また、このカードは魔法の効果を受けない。 自分のメインフェイズ時に手札を2枚デッキに戻す事で、 このカードの攻撃力と守備力を入れ替える事ができる。 この効果を使用した場合、エンドフェイズ時にこのカードを破壊する。 //鑑定よろしくお願いします
496 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/23(水) 10:14:06.45 ID:hkDQwIkW0] 魔法の豪商 チューナー・効果モンスター ☆4/光属性/魔法使い族/攻0/守0 このカードは手札の魔法カード1枚をデッキに戻し墓地から特殊召喚できる。 このカードがシンクロ素材に使用した時、デッキから魔法カードを一枚手札に加える。 神秘の蕎麦 通常魔法 自分の墓地からモンスター1体を除外する。除外したモンスターのもともとの攻撃力分の ライフを回復する。 //鑑定希望
497 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 12:28:38.55 ID:DQJcYzCe0] >>493 >サーティトレーダー テキスト長めの永続魔法捨てればサイクロンも月の書も回収可能ってのはまずい。 テキスト短いカードは強いの多いから3枚は多すぎる。 >>496 >魔法の豪商 禁止カードレベル。 魔法1体戻してキーカードを手札に加えれる上にデメリットなしの星4チューナーは……。 あと回数制限ないから非チューナーがいれば加えた魔法をまた戻して墓地から出せばシンクロし放題になるしね。 おろ埋で落とせばチューナーがいらなくなる。
498 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 12:49:22.64 ID:M5jPMWZL0] 悪魔のイケニエにされる関取 チューナー・効果モンスター ☆2/地属性/悪魔族/攻500/守1000 このモンスターは相手の手札のモンスターとシンクロ召喚することができる。 この場合シンクロ召喚するモンスターは闇属性でなければならない。 ライトロード・シンクロン チューナー・効果モンスター ☆1/光属性/機械族/攻100/守50 墓地のライトロードと名のつくモンスター二種類をデッキに戻すことで、 墓地のこのモンスターと相手フィールド上のモンスターでシンクロ召喚することができる。
499 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 12:50:24.90 ID:DQJcYzCe0] 鑑定ついでに。 コメット・ドラゴン 効果モンスター 星7/光属性/ドラゴン族/攻?/守? このカードは通常召喚できない。このカードは相手フィールド上のモンスターのレベルの合計が20を超えている時手札から特殊召喚できる。 このカードの攻撃力・守備力は相手フィールドで最もレベルの低いモンスターと同じになる。 このカードはカードの効果によって破壊された時、相手フィールド上のモンスターのレベルをすべて1にする。 弱者の咆哮 通常罠 表側守備表示のレベル3以下通常モンスターが攻撃対象になった時発動。 その戦闘を無効にし、エンドフェイズまで守備モンスターの守備力を500ポイントアップさせる。 このカードの発動に魔法・罠・モンスター効果をチェーンできない。 //条件と効果が微妙な代わりにチェーン不可にしてみた。 //鑑定希望
500 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 16:00:12.07 ID:hoMkhAIE0] トルンカ チューナー(効果モンスター) 星3/光属性/魔法使い族/攻 500/守1500 このカードが召喚に成功した時、 自分の墓地に存在するレベル4以下の光属性・獣族モンスター1体を 表側守備表示で特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚した効果モンスターの効果は無効化される。 このカードをシンクロ素材とする場合、 光属性モンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。 エンシェント・ガーディアン 効果モンスター 星3/光属性/獣族/攻1100/守2100 このカードは召喚に成功した時、守備表示になる。 フィールド魔法カードが表側表示で存在している場合、 自分のライフポイントが回復する度に、 相手ライフに500ポイントダメージを与える。 このカードが光属性モンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、 デッキからフィールド魔法カード1枚を選択して手札に加える事ができる。 大賢者トルンカ シンクロモンスター 星6/光属性/魔法使い族/攻2200/守2800 このカードは守備表示の状態で攻撃を行う事ができる。 守備表示で攻撃する場合は攻撃力の数値を適用してダメージ計算を行う。 自分のエンドフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在する 光属性モンスターの数×500ライフポイント回復する。 結局龍可はカード出なかったな
501 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 17:12:20.55 ID:J3AUJlCNO] んじゃ龍可っぽいオリカを。鑑定希望です。 木陰のブラック・バンビ 効果モンスター 星4/闇属性/獣族/攻 1700/守 1400 手札から光属性モンスター1体を墓地に送ることで、手札からこのカードを特殊召喚することができる。 この効果によって特殊召喚されたこのカードが破壊された場合、このカードを墓地に送らず手札に戻す。 また、このカードがフィールドを離れた場合墓地からレベル4の獣族モンスター1体を特殊召喚する。 アームズ・ケンタウロ 効果モンスター 星4/光属性/獣戦士族/攻 1900/守 1000 このカードが戦闘を行う場合、相手プレイヤーはダメージステップ終了時まで罠カードを発動できない。 このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えたターンのエンドフェイズ時、自分はデッキからカードを1枚ドローする。 モビング・リング 永続罠 自分フィールド上に存在するモンスターのレベルの合計が相手フィールド上に存在するモンスターのレベルの合計を上回っている限り、自分フィールド上の最もレベルが高いモンスターより高いレベルの相手モンスターは効果を発動出来ず効果は無効になる。
502 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 17:29:41.75 ID:WAWtV00UO] >>500 龍可までライコウ釣ってライブラリアン出すようになるのか…胸熱
503 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 17:40:13.91 ID:aw66tOzl0] >>502 えっ
504 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 17:50:01.53 ID:girK38JJ0] >>498 >悪魔のイケニエにされる関取 まさかピーピング効果も込みじゃあるまいし、相手の手札にどんなモンスターいるかなんてわからんでしょ。 それとも勘でどんなモンスターがいるか宣言しろとでも? >ライトロード・シンクロン 壊れ。 ライトロードで、墓地のライトロードをデッキに戻すというのはコストとしては軽すぎるし、 自身が除外されるとか、デュエル中に1回しか使えないという制限もないから 各レベルの汎用シンクロを用意しておけば除去してシンクロモンスター呼び放題になる。
505 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 17:58:28.72 ID:sQO7lrBm0] >>492 >謎のギャンブラー セカチャン+リバースダイスといったカード 普通に召喚する分には能力が低すぎて損でしかない 特殊召喚条件からサイコロを使うデッキよりコインを使うデッキに合うが、それならセカチャンで十分かと アルカナと全くシナジーの無い種族・属性なのが痛いな >マキシマム・ダブルシックス こちらも普通に召喚したのでは下級にも殴り負ける能力 その代わりアドバンス召喚に成功すれば攻撃力の期待値は3300、最大値は4000を超える 最突と組み合わせればデメリットは無くなり、たまに貫通もできるモンスターになる 問題はリリース1体で済ます事ができるモンスターが少ない事か >ギャンブルドラゴン モンボと合わせれば最悪でも3000のモンスターまでは戦闘破壊されない上、効果でも2分の1の確率で破壊されない カップ・オブ・エースを中心にギャンブルや運命の分かれ道を積んだ1キルが作れるかもしれない コイントス効果に回数制限くらい付けた方がいいかも >>495 >泡の火 なんとも珍しい水属性炎族 1ターンに1度ハンデスができて、攻撃力が2000もあれば下級には破壊されにくく安心して召喚できる 暗黒界や魔轟神相手には使わないように注意したい >夢見る盾 壁として使うには、つまずきやB地区だけでは無理で使いづらい 攻守を変更するコストも手札2枚は重すぎる >>499 >コメット・ドラゴン レベル4が5体でもちょうど20で足りないわけで、レベルの合計が20超ってのは条件として厳しい ギブ&テイクなんかを使って特殊召喚しても最もレベルの低いモンスターでは大した能力にはならない レベル8が2体くらいから出せて、最もレベルの高いモンスターをコピーできるなら使う >弱者の咆哮 通常モンスターを戦闘破壊から守りたいなら攻撃表示しか残らないがジャスブレがあるじゃないか ジャスブレには無い利点として自分のモンスターを破壊しない事とチェーンされない事がある 使い分けられなくはないだろうが、わざわざこっちを使う場面はあまり思いつかない 通常はあちらが優先されるだろうな
506 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 18:03:08.17 ID:sQO7lrBm0] 使い鴉 効果 星2/風属性/鳥獣族/攻700/守300 このカードは通常召喚できない。 相手がモンスター1体を特殊召喚した場合のみ、特殊召喚する事ができる。 そのモンスターが破壊された時、このカードを破壊する。 このカードがフィールドを離れた時、そのモンスターを破壊する。 //バトルステップ中の特殊召喚には非対応 //相手が特殊召喚したモンスターを対象にとり続ける効果なので、魂を削る死霊に使うと即自壊 化け狐 効果 星3/炎属性/獣族/攻1200/守800 特殊召喚されたこのカードがフィールド上に存在する限り、お互いに、デッキ・エクストラデッキからモンスターを特殊召喚する事ができない。 //特殊召喚以外の方法でフィールド上に出た場合、または一度裏側表示になってからリバースした場合、特殊召喚を制限できない 千里鯰 効果 星5/水属性/魚族/攻1700/守2600 このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、次の効果から1つを選択し発動する。 ●相手は相手の手札を全て公開する。 ●相手は相手フィールド上にセットされたカードを全て公開する。 ●相手は相手のエクストラデッキを全て公開する この効果を発動したターン、このカードは攻撃する事ができない。 //誘発効果且つ効果は一時的、マインド・クラッシュのように効果解決時に見るだけ //鑑定希望
507 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2011/03/23(水) 18:20:48.73 ID:hkDQwIkW0] E-HERO ブレイク・トリプァント 融合モンスター・効果 ☆8/風属性/悪魔族/攻2800/守2200 「E-HERO」と名のつくモンスター+「風属性モンスター」 このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でしか特殊召喚できない。 このカードが特殊召喚に成功した時、表側表示で存在している相手モンスター の全ての攻撃力・守備力を100にする。
508 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 18:59:52.73 ID:Xkgr6oJ30] ドリルバード 効果モンスター 星4/地属性/鳥獣族/攻1400/守1000 このカードが召喚・反転召喚に成功した時、 自分の墓地から儀式魔法カード1枚を手札に加える事ができる。 コスモバード 効果モンスター 星4/光属性/鳥獣族/攻1400/守1000 このカードが召喚・反転召喚に成功した時、 ゲームから除外されている自分の儀式魔法カード1枚を手札に加える事ができる。 //鑑定希望
509 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 19:01:36.29 ID:cOGRN2mvO] ゲート・ブロッカー 効果モンスター 星4/地属性/岩石族/攻 100/守2000 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 相手フィールド上に存在する「カウンターを乗せる」効果をもつ 魔法カードの効果は無効になる。 ゲート・ブロッカー2 効果モンスター 星6/地属性/岩石族/攻 100/守3000 このカードは「ゲート・ブロッカー」1体をリリースする事で 手札から特殊召喚する事ができる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 相手フィールド上に存在するフィールド魔法・永続魔法・永続罠カードの効果は無効になる。 ラスト・ゲート・ブロッカー 効果モンスター 星8/地属性/岩石族/攻 100/守4000 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上の「ゲート・ブロッカー」2体または 「ゲート・ブロッカー2」1体をリリースする事で、 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 相手フィールド上に表側表示で存在する 魔法・罠カードの効果はエンドフェイズ時に無効になる。 また、1ターンに1度、モンスター1体の攻撃宣言を無効にする事ができる。 レベル制限C地区 永続罠 お互いにレベル5のモンスターを特殊召喚できない。 //C=Cyberの略、です。
510 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 19:18:55.95 ID:cOGRN2mvO] >>499 >コメット あまり例のないレベルいじりカード。 とっても面白い。面白い…の、だが。 攻撃力どころか特殊召喚すら不安定なのはなー。 去り際のFAはもう少し派手でもイイと思います。バランス的に。 コンセプト自体は良デザイン。 >ほうこう 「表側守備表示で」…。 発動条件・効果・オマケともどもパワー不足気味。残念ながら。 【ローレベ】に入れたくなるような防御カードをお待ちしております。
511 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 19:22:31.87 ID:wKEL9DMb0] キャプチャー・シンクロン チューナー(効果モンスター) 星1/闇属性/機械族/攻 500/守 500 このカードが召喚・反転召喚に成功した時、自分フィールド上に このカード以外のモンスターが存在しない場合のみ発動する事ができる。 相手の手札をランダムに1枚確認する。 確認したカードがモンスターカードの場合、そのモンスターを 自分フィールド上に召喚条件を無視して守備表示で特殊召喚する事ができる。 この効果により特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、 次の自分のスタンバイフェイズ時に墓地へ送られる。
512 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 20:19:58.39 ID:XnYPzPnR0] シューティング・ソニック 通常魔法 自分フィールド上に「スターダスト・ドラゴン」が表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。以下の効果からいずれか一つを選択して発動する。 ●相手フィールド上のカード2枚を墓地に送る。 ●このターン、自分フィールド上に表側表示で存在する「スターダスト・ドラゴン」は1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。 このカードを発動するターン、自分フィールド上に表側表示で存在する「スターダスト・ドラゴン」の効果を使用することはできない。 ヴィクテム・サンクチュアリ 通常罠 自分フィールド上にドラゴン族のシンクロモンスターが存在する時のみ発動できる。相手が発動した「フィールド上のカードを破壊する効果」を持つカードの発動を無効にし破壊する。 また、自分フィールド上に「スターダスト・ドラゴン」が表側表示で存在する時、自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外することで相手モンスターの攻撃を1度だけ無効にする。 //鑑定希望 そろそろアブソリュートパワーフォースとかも出るべき
513 名前:昔作ったシリーズの続き mailto:sage [2011/03/23(水) 21:37:25.70 ID:Tcfzn3iXO] 神器-剛剣デュランダル 装備魔法 地属性、戦士族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。 「神器」と名のついた装備魔法は、自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。装備モンスターが相手によって破壊される場合、代わりにこのカードを手札に戻す。 装備モンスターが、自身よりも攻撃力が高い通常モンスター以外の攻撃表示モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。 神器-光剣クラウ・ソラス 装備魔法 光属性、戦士族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。 「神器」と名のついた装備魔法は、自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。装備モンスターが相手によって破壊される場合、代わりにこのカードを手札に戻す。 装備モンスターが相手モンスターを攻撃対象に選択した時、そのモンスターの表示形式を変更することができる。 また、装備モンスターと戦闘を行う相手モンスターの効果をエンドフェイズまで無効にする。 神器-覇槍グングニル 装備魔法 風属性、戦士族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。 「神器」と名のついた装備魔法は、自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。装備モンスターが相手によって破壊される場合、代わりにこのカードを手札に戻す。 自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地に送ることで、相手フィールド上の表側表示モンスター1体を破壊する。 この効果を発動するターン、装備モンスターは攻撃出来ない。 この効果を適用したターンのエンドフェイズ時、この効果を発動するために墓地に送られたこのカードを、墓地から自分フィールド上の正しい装備対象となるモンスターに装備する。
514 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/23(水) 21:41:05.07 ID:7zN4rk5a0] ダモクレスの剣 装備魔法カード 戦士族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。 装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地に送った時、相手フィールド上にモンスターが存在する場合、もう一度だけ続けて攻撃することができる。 フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地に送られた時、自分は装備モンスターのレベル×300ポイントのダメージを受ける。 ギルフォード・ジ・エタニティ 効果モンスター 星8/風属性/戦士族/攻2000/守1000 このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に表側表示で存在する装備カード3枚を墓地に送った場合に特殊召喚することができる。 このカードが特殊召喚に成功した時、墓地に存在する装備魔法カード1枚を選択しこのカードに装備する。 このカードに装備された装備カードの数によって以下の効果を得る。 ●1枚以上:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分は効果ダメージを受けない。 ●2枚以上:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、そのモンスターの元々の攻撃力か守備力の高い方の数値分のダメージを与える。 ●3枚以上:このカードが破壊される場合、代わりにこのカードに装備された装備カード1枚を墓地に送る。 //こいつの効果をチェーン2にすればダモクレスの剣を墓地に送っても安心 イクイップメント・リボルト 永続罠カード 1ターンに1度、以下の効果から適用できる効果を1つ選択して発動することができる。 ●自分のメインフェイズ時、墓地に存在する装備魔法カード1枚を自分フィールド上のモンスター1体に装備する。 ●相手がバトルフェイズ中に罠カードを発動した時、自分フィールド上に表側表示で存在する装備カード1枚を墓地に送ることでそのカードの発動を無効にし破壊する。 ●装備されたカードが墓地に送られた時、自分のデッキから装備魔法カード1枚を手札に加える。 自分のスタンバイフェイズごとに手札またはフィールド上から装備カード1枚を墓地に送る。送らない場合このカードを破壊する。 //装備はディスアド、なんて言うから少しは実用的に考えてみる //鑑定希望
515 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/24(木) 00:06:48.03 ID:CC7iZ95AO] ステロイドカノン 通常魔法 手札を1枚捨てて発動する。 相手フィールド上のモンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターの元々の攻撃力の半分の数値文相手ライフは回復し、自分ライフはダメージを受ける。 ライトロード・ドレイク ディグザ 星4/光属性/戦士族/攻1900/守300 このカードの召喚に成功した時、自分の墓地に存在する「ライトロード」と名のつくモンスター1体を手札に加える。 自分のターンのエンドフェイズ毎に、デッキの上からカードを2枚墓地へ送る。 //鑑定希望
516 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/24(木) 01:12:41.07 ID:vgBNVJUZ0] >>515 >ステロイドカノン 手札コストを要する単体除去なら死者への手向けやブラックコア、振り出しがあるから・・・ 裏側に対応していて破壊じゃなくて墓地送りなのは評価できるが ライフロスを考えると・・・ >ライトロード・ドレイク ディグザ エアーマンやガジェットなどのように手札に安定してモンスターを加えられるカードは優秀。打点も充分。 デッキではなく、墓地からだがライトロードの場合はむしろそのほうが都合が良いケースも多い。 戦士族デッキで墓地肥しのために採用してもよさそう。 ちなみに、召喚→同名カードをサルベージ→キャノンソルジャーで射出→血の代償で召喚→同名カードをサルベージ→・・・ でライフが優勢ならそのまま勝てる。まあ、暗黒プテラでも同じことできるから大した問題じゃないが。
517 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/24(木) 01:34:52.85 ID:V/ez7BvK0] なんとなく不遇な忍者を考えてみた。 影縫い忍者 ゼクウ 効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/攻1500/守1200 このカードが裏側守備表示のモンスターを攻撃した時ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。 墓地に「忍者」と名の付くモンスターが2体以上いる時、このカードをリリースすることでフィールド上のモンスター1体を裏側守備表示にする。 忍者研究家 カセン 効果モンスター 星3/風属性/戦士族/攻1000/守1000 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「忍法」と名の付くカードを1枚手札に加える。 墓地のこのカードを除外する。墓地の「忍者研究家 カセン」以外の「忍者」と名の付くモンスター1体を特殊召喚する。 修験忍者 ハヤテ 効果モンスター 星5/闇属性/戦士族/攻2300/守1800 このカードは自分フィールドにモンスターが存在せず、墓地に「忍者」と名の付くモンスターが3体以上いる時手札から特殊召喚できる。 このカードが自分フィールドに表側表示で存在する時、このカードのレベルを任意レベルに変更することができる。 この効果を発動させた時、このカードはシンクロ素材にできない。 //変化の術はもちろん、レベル系ならなんでも通用する。 忍法 大爆炎の術 通常罠 自分フィールドに「忍者」と名の付くモンスターしか存在しない時手札を1枚捨てて発動。 相手フィールドに存在する「忍者」と名の付くモンスターと同じ属性のモンスターを全て破壊する。 このカードを発動させたターン、自分フィールドに存在するモンスターは攻撃できない。 //鑑定希望
518 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/24(木) 02:49:17.60 ID:G2w5pO3FO] 王龍ワンロン 星3 ドラゴン族 風属性 1300/1100 このモンスターがフィールド上で表側表示で存在する限り、召喚・特殊召喚された防御力1000以下のモンスターを破壊する。 //鑑定希望
519 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/24(木) 03:14:39.28 ID:3xDgcgxmO] 魂の代償 永続魔法 1ターンに2度まで手札からモンスター1体を特殊召喚することができる。 この効果によって特殊召喚する場合、ライフを特殊召喚するモンスターのレベル×200ポイント払う。 このカードの効果によって特殊召喚されたモンスターの効果は特殊召喚時にレベル×400ポイント払わない場合無効になり発動できない。 200n受けてバニラ、600n受ければ通常の特殊召喚に
520 名前:>>513 mailto:sage [2011/03/24(木) 05:26:26.46 ID:yMPL8w/sO] 神器-哭槍ケルレンドラズ 装備魔法 火属性、戦士族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。 「神器」と名のついた装備魔法は、自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。装備モンスターが相手によって破壊される場合、代わりにこのカードを手札に戻す。 1ターンに1度、自分のエンドフェイズ毎にお互いのフィールド上のカードを1枚ずつ選択してゲームから除外する。 この効果でこのカードを除外することは出来ず、装備モンスターを除外した場合、自分はそのモンスターの攻撃力分のダメージを受け、 墓地からそのダメージより低い攻撃力を持つ火属性モンスター1体を選択し、自分フィールド上に特殊召喚する。 神器-霊刀布都御魂 装備魔法 スピリットモンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。 「神器」と名のついた装備魔法は、自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。装備モンスターが相手によって破壊される場合、代わりにこのカードを手札に戻す。 装備モンスターと戦闘を行う相手モンスターの元々の攻撃力はダメージステップ終了時まで半分になる。 また、装備モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動することは出来ない。 装備モンスターが手札に戻ることによってこのカードが墓地に送られた時、このカードを手札に戻す。
521 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/24(木) 10:10:37.55 ID:tXmDZgsy0] 遊戯帝皇デュエルキング 効果モンスター 星10/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0 このカードはこのカードの効果以外で特殊召喚できない。このカードを通常召喚する場合、 自分フィールド上のモンスター3体をリリースしなければならない。1ターンに1度、 自分の手札・デッキ・墓地から魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。 自分の手札にこのカードしか存在せず、自分のフィールド上と墓地にカードが存在しない場合に 相手モンスターの攻撃によって自分がダメージを受ける場合、自分のライフポイントを 7000払う事でこのカードを手札から特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚に 成功した時、自分のデッキからカードを2枚ドローし、このカードの攻撃力と守備力は 4000になり、このカードは相手のカードの効果を受けず対象にもならず、リリース・ シンクロ・融合・エクシーズ素材に使用する・ゲームから除外する・リリースする・手札または デッキに戻す・戦闘によって破壊される以外の方法で墓地へ送る事ができなくなる。 このカードの召喚・特殊召喚は無効化されない。 遊戯皇GX 効果モンスター 星10/闇属性/戦士族/攻2500/守2000 このカードは特殊召喚できない。このカードを通常召喚する場合、自分フィールド 上のモンスター3体をリリースしなければならない。1ターンに1度自分の手札・ デッキ・墓地から「融合」または「フュージョン」と名のついた魔法・罠カード 1枚を自分の魔法&罠ゾーンにセットする事ができる。このカードがフィールド上に 存在する限り、融合モンスター全てはそれぞれ自身以外のカードの効果を受けず、 融合モンスターの特殊召喚および融合モンスターを特殊召喚する効果を無効化する 事はできない。また、融合モンスターがフィールド上からエクストラデッキに戻る 効果を無効にする事ができる。 遊戯皇5d’s 効果モンスター 星10/風属性/ドラゴン族/攻2800/守2800 このカードは特殊召喚できない。このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の モンスター3体をリリースしなければならない。1ターンに1度自分の墓地のチューナー 1体を特殊召喚する事ができる。また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分がシンクロ召喚に成功したターンのエンドフェイズ時、自分のデッキからカードを1枚 ドローする。手札を1枚捨てる事で自分フィールド上のチューナーまたはシンクロモンスター1体は エンドフェイズまでこのカード以外のカードの効果を受けない。この効果は相手ターンにも発動する事が できる。
522 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/24(木) 11:01:17.03 ID:V/ez7BvK0] >>517 の忍者関連続き。一番上のは別のカードゲームのモンスターを遊戯王用にリメイクしてみたもの。 忍龍 ヴォイドマスター 効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2300 このカードは「忍者 ヴォイドマスター」としても扱う。 このカードは「忍者」と名の付くモンスターを1体リリースすることでアドバンス召喚できる。 このカードが戦闘を行う時相手の手札より自分の手札が多い場合このカードの攻撃力は500ポイントアップする。 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、自分の手札が相手の手札より少ない場合相手の手札をランダムに1枚捨てる。 //遊戯王でもこういうのはありだと思う。 忍鳥 ハヤブサ 効果モンスター 星4/闇属性/鳥獣族/攻1300/守1100 このカードのカード名は「忍者 ハヤブサ」としても扱う。 このカードが攻撃対象になった時このカードをリリースすることができる。 デッキからこのカードのレベル+2以下の鳥獣族モンスターを特殊召喚する。 //種族限定の変化の術を内蔵してるモンスター。発動が攻撃された時なのでタイミングが微妙。 忍法 分身の術 速攻魔法 自分フィールドの「忍者」と名の付くモンスターをリリースする。 自分のデッキからリリースしたモンスターと同名のモンスターを可能な限り特殊召喚する。 その後墓地の「忍法 分身の術」以外の「忍法」と名の付くカードを手札に加える。 忍法 隠れ身の術 永続罠 1ターンに1度、ライフを500ポイント支払うことで自分フィールドの「忍者」と名の付くモンスターを全て裏側守備表示にすることができる。 更にセットされたモンスターの位置を任意の位置へ変更することができる。 この効果は相手ターンにも発動することができる。 //裏側効果とうごめく影を混ぜたようなカード。 //鑑定希望
523 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/24(木) 11:52:07.13 ID:EmkcOD2H0] 仲間の絆 永続罠 フィールド上に二体以上モンスターが存在するとき、お互いモンスターは攻撃することができない。 このトラップが存在するとき、自分はチューナーではないモンスターをチューナーとみなすことができる。
524 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/24(木) 16:02:33.47 ID:T2YK7xZ80] 脱衣ジャンケン 通常魔法 お互いに自分フィールド上のカード1枚を選択する。 ジャンケンを行い、負けたプレイヤーは選択したカードのカードプロテクターを1枚取り除く。 どちらかのカードプロテクターがすべて取り除かれるまでこの効果を繰り返す。 どちらかのカードプロテクターがすべて取り除かれた場合、 そのカードの持ち主は自分のカードプロテクターをすべて取り除かれたカードに付け直し、そのカードを墓地に送る。
525 名前:>>483を続けてみる mailto:sage [2011/03/24(木) 21:41:21.01 ID:UtgFXwr00] 盲信する輸送兵 効果モンスター 星4/地属性/戦士族/攻1000/守1600 リバース:デッキから「盲信する」と名のつくモンスター1体を手札に加える。 このカードは表側表示でフィールド上に存在する限り、コントロールを変更する事はできない。 「盲信する」と名のつくモンスターが特殊召喚された時、墓地に存在するこのカードをフィールド上にセットすることができる。 この効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れる場合、ゲームから除外される。 盲信する大王 効果モンスター 星6/地属性/戦士族/攻2300/守800 このカードは表側表示でフィールド上に存在する限り、コントロールを変更する事はできない。 このカードが戦闘で相手モンスターを破壊して墓地へ送った時、 墓地に存在する「盲信する」と名のつくレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚することができる。 「盲信する」と名のつくモンスターが召喚される度にこのカードに「功徳カウンター」を1つ置く(最大3つまで)。 このカードに乗っている功徳カウンターを3つ取り除くことでデッキから「新興神」と名のつくモンスター1体を手札に加えることができる。 信仰の祭壇 フィールド魔法 このカードが存在する限り「新興神」と名のつくモンスターのコントロールを変更することはできない。 また、ドローフェイズ時に通常のドローをする代わりにデッキから「盲信する」と名のつくレベル4以下のモンスター1体を手札に加えることができる。 自分フィールドに「新興神」と名のつくモンスターが存在する場合にこの効果を使用した場合、手札に加えた後に通常のドローを行うことができる。
526 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/24(木) 22:36:08.49 ID:55twVouq0] 暗黒水晶ヘル・クリスタル エクシーズ・効果 ランク3/水属性/悪魔族/攻/1200守/2200 水属性・レベル3モンスター×2 一ターンに一度このカードのエクシーズ素材を一つ取り除くことで、自分の墓地の水属性・レベル3のモンスターを一体選択し、特殊召喚する。 このカードがフィールド上に表側守備表示で存在する限り、レベル4以上のモンスターを特殊召喚する事はできない。 コール・フィッシュ 効果モンスター レベル3/水属性/魚族/攻1500/守400 このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功したとき、手札・デッキ・墓地からレベル3の魚族モンスターを一体選択し、効果を無効にして特殊召喚する。 ブラスト・レイ 効果モンスター レベル3/水属性/水族/攻1300/守1400 このカードをエクシーズ素材として使用した場合、このカードを墓地に送り500ライフポイント払うことで、次の効果から一つを選択して発動する。 ●フィールド上に存在する表側表示のカードを一枚選択し、破壊する。 ●相手プレイヤーに800ポイントのダメージを与える。
527 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/24(木) 23:57:59.85 ID:lA8Ie7ju0] 不滅魂リッチーソウル 効果モンスター 星8/闇属性/アンデット族/攻2800/守2500 このカードはレベル5以上のアンデット族モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚する事ができる。 このカードは自身の効果でのみ特殊召喚することができる。 このカードが他のカードの効果によってリリースされ墓地に送られた場合、 そのターンのエンドフェイズに自分フィールド上に特殊召喚される。
528 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 00:09:35.53 ID:JZcxQXBt0] >>527 もうリリース全般に対応してやれよw
529 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 02:03:29.69 ID:rGv6L81X0] 超弩級爆撃機タイガー・ホース・ダイバー シンクロ・効果 星7/地属性/機械族/攻2600/守1800 機械族チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に自分フィールド上のエクシーズモンスター以外のモンスター1体をリリースして発動する。 リリースしたモンスターのレベル×300ポイントのダメージを与える。 この効果はこのカードが攻撃宣言した場合、発動できない。 このカードをリリースする事はできない。 いたずら好きな四つ子悪魔 通常魔法 お互いに手札をランダムに2枚捨てる。 暴君の勅命 永続罠 自分フィールド上に2体以上のモンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功したモンスターが存在するときに発動できる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、全てのフィールド上の魔法カードの効果を無効にする。 //鑑定希望
530 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 02:11:57.76 ID:yZk5Rk2E0] 寝ガエル 永続罠 このカードは相手フィールド上に攻撃力1500以下のモンスターが 召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。 そのモンスターを持ち主の墓地に送り、このカードはモンスターカードとして 自分のモンスターカードゾーンに攻撃表示で特殊召喚する。 その場合の種族・属性・星・攻/守はこのカードによって墓地に送られた モンスターカードと同じ値となる。(このカードは罠カードとしても扱う。) //鑑定希望
531 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 03:03:07.81 ID:O1ojgIyk0] 上と被るけど 刺死血(サシチ)ガエル 融合・効果モンスター 星2/水属性/水族/攻1400/守2000 「魔知ガエル」+「サシカエル」 このカードは融合召喚及びこのカードの効果でしか特殊召喚できない。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上のこのカード以外の「ガエル」と名のつくモンスター が相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、その相手モンスターを破壊する。このカードが破壊され墓地に送られた時、自分の墓地に存在する「デスガエル」1体をゲームから除外することで このカードを墓地から特殊召喚することができる。 世未魔知ガエル 融合・効果モンスター 星2/水属性/水族/攻1500/守1000 「未知ガエル」+「魔知ガエル」+「黄泉ガエル」 このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在する レベル2以下の水属性・水族モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、攻撃力が守備力を超えていればその数値分の戦闘ダメージを与える。 このカード以外の自分フィールドの「ガエル」と名のついたモンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊し墓地に送った時、自分の墓地に存在するレベル2以下の水属性・水族モンスター1体を 選択して特殊召喚する。この効果は1ターンに1度しか発動できない。また、この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。 //魔知ガエルはフィールドだとデスガエルになるので、フィールドにいたら融合できない サカエル 効果モンスター 星2/水属性/水族/攻700/守1800 このカードは墓地から特殊召喚できない。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上のレベル2以下の水属性・水族モンスターが 戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時までそのモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。 自分フィールド上のレベル2以下の水属性・水族モンスターが相手モンスターの攻撃対象になった時、ダメージステップ終了時までそのモンスターの攻撃力は 800ポイントダウンする。このカードがフィールドから墓地に送られた時、デッキからレベル1の水属性・水族モンスター1体を選択し手札に加えることができる。 //栄える //鑑定希望
532 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 06:44:38.06 ID:ZgEiaks+O] バトル・アンサンブル 通常魔法 ゲームから除外されている「音響戦士」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターを表側守備表示で特殊召喚する。 その後、この効果で特殊召喚に成功した「音響戦士」と名のついたモンスターのレベルと同じ数まで、 自分フィールド上に「主旋律トークン」(天使族・風・星1・攻/守0)を特殊召喚する。 迷走大魔人(ストレイ・ルーラー) 効果モンスター 星5/炎属性/悪魔族/攻1550/守2750 守備表示のこのカードが攻撃された時、その攻撃力が守備力を越えていた場合、 その数値だけ自分は戦闘ダメージを受ける。 ハテナポット 効果モンスター 星3/地属性/岩石族/攻 500/守 500 リバース:このカードがリバースしたフェイズにより以下の効果を適用する。 ●ドローフェイズ:自分はカードを1枚ドローする。 ●スタンバイフェイズ:フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。 ●メインフェイズ1:このカードの攻撃力・守備力は2000ポイントアップする。●バトルフェイズ:このカードをゲームから除外する。 ●メインフェイズ2:相手は手札をランダムに1枚捨てる。 ●エンドフェイズ:このカードを相手のデッキの1番上に置く。 双曲空間 フィールド魔法 召喚・特殊召喚に成功したモンスターはゲームから除外される。 ゲームから除外されたモンスターは墓地へ送る。 墓地へ送られたモンスターは持ち主のデッキに戻る。 デッキに戻るモンスターは戻さずに相手の手札に加える。 デッキまたは墓地から手札に加えたモンスターは相手のフィールド上に特殊召喚する。 また、「双曲空間」の効果に対して「双曲空間」の効果は発動しない。
533 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 07:12:37.50 ID:ZgEiaks+O] 僭越ながら鑑定するよ! >>530 >寝ガエル 除去効果を持った罠モンスター。決まればかなりエグい。 弱点として、罠モンの宿命的にサイクロンなどには弱い点。しかし、 発動できれば大抵は0:1交換になるため強力。良バランス…だと思う。 >>531 こういうガエルの融合パターンはもっと増えて欲しい。 >サシチ 物騒な名前だなあ。 効果も見たまま「差し違える」効果なため、場を血溜まりだらけにしていく事間違いなし。 自身が効果を使えない点に対して、自身の再生を行う効果があまり噛み合っていないのが残念。 >ヨミマチ いったい何を世未魔知ガエたんだ…。 まさに黄泉(復活)魔知(回収)未知(貫通)を合わせたような、 受動的なガエルには珍しく、自ら殴りにいく意義を持たせる効果。 積極的にアドバンテージを取りに行けるが、融合には苦労するだろう。 何気に★2クラス最強の攻撃力を誇るが、 奈落にかかる事の裏返しなので別に誇らなくて良い。 >栄 戦闘面で脆いガエルたちを強烈にサポートするカエル。 最大で1300もの補正はダテではなく、自身も最大ATK3099の攻撃まで耐えられる。 オマケのサーチ効果もやたらと広範囲で、ガエル以外の… たとえば【ウォーター・スピリット】とかをサーチできたりして大変お得な一枚。
534 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 08:08:07.40 ID:SgHlft/7O] 《エネルギイランドの亡霊》 効果モンスター 星4/闇属性/アンデット族/攻1600/守100 このカードが反転召喚に成功した時、このカードを相手の手札に加える。 自分のスタンバイフェイズ時、このカードが相手の手札にある場合、 相手ライフに800ポイントダメージを与える。 また、相手の手札からこのカードが墓地に送られた時、 相手ライフに1000ポイントダメージを与える。 《死者の酷使》 速攻魔法 自分の墓地からモンスターを3体まで選択し、自分フィールド上に裏側守備表示でセットする。 このモンスターは反転召喚する事が出来ず、効果は無効化される。 自分のエンドフェイズ時、この効果でセットしたモンスターを全て破壊する。 //鑑定よろしくお願いします
535 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 08:41:29.56 ID:aw+wRXkV0] 邪神やバルバロスのためのリリース確保に使われる図しか思いつかないな
536 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 11:23:15.39 ID:JZcxQXBt0] >>534 壊れ
537 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 13:40:31.50 ID:m++fIkswO] カラクリ忍者 四九三六(シグザム) 効果モンスター 星2/地属性/攻500/守/1500 このカードが攻撃可能な場合には必ず攻撃しなければならない。 フィールド上に表側攻撃表示のこのカードが攻撃対象に選択されたとき このカードは守備表示になる。 このカードは相手に直接攻撃することができる。 このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時フィールド上に存在するモンスター1体の 表示形式を変更する。 //鑑定希望です
538 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 13:56:35.02 ID:/cz9gg7nO] ダイヤモンドダスト・ドラゴン ☆7/水/ドラゴン族/攻2700/2100 シンクロ・効果 水属性チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上 このカードは光属性としても扱う。 このカードがフィールド上で表側表示で存在する限り、お互いに魔法・罠カードをセットすることができない。 このカードをリリースすることで、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊することができる。 このターンのエンドフェイズに効果でリリースしたこのカードが自分の墓地に存在する場合 このカードを自分のフィールド上に特殊召喚することができる。 レプリカの反乱 カウンター罠 相手の墓地のカード1枚をゲームから除外し発動する。 除外したカードと同名の魔法・罠カードおよび同名の効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。 //相手の墓地にすでに落ちてるカードと同じカードの発動しか無効にできない よって相手の制限カードを無効にすることは絶対にできない 天界と冥界の逆転 通常罠 自分の墓地のカードと相手の墓地のカードを全て入れ換える。 //鑑定希望
539 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 14:24:38.38 ID:9Y58B4cN0] カオスエンドドラゴン 効果モンスター 星6/光属性/ドラゴン族/攻1300/守1000 このカードの属性は「光」としても扱う。 このカードは自分の墓地に存在する光属性と闇属性のモンスターを1体ずつゲームから 除外して特殊召喚する事ができる。 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、 デッキからレベル2以下のドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。 このカードをシンクロ素材とする場合、光属性または闇属性ドラゴン族モンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。 重融合(ヘビィフュージョン) 通常魔法 1000ライフポイントを払う。 融合デッキから融合素材のカード名を指定されたレベル7またはレベル8の融合モンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚した融合モンスターは攻撃する事ができず、エンドフェイズ時に破壊する。 「重融合」は1ターンにつき1枚しか発動できない。(この特殊召喚は融合召喚扱いとする) //カオスエンドはライトエンド・ダークエンド補助 //重融合はアブソルートゼロなどの素材未指定はダメ 重融合に対応、かつ、攻撃できないデメリットを差し引いても呼ぶ価値のある(ありそうな)モンスター 異星の最終戦士 キングドラグーン ガトリングドラゴン プラズマヴァイスマン ワイルドウィングマン サイバーブレイダー >>538 >>ダイヤモンドダスト・ドラゴン おそらくダイヤモンドドラゴンのシンクロリメイクかと思う ダムルグとスターダストの強化能力を兼ね備え、素材縛りがあるのでどんなデッキにもとはいかない エースモンスターにふさわしい風格。手っ取り早く呼ぶにはサイドラ+ディーヴァかな >>天界と冥界の逆転 強烈で大胆な効果。これ一枚で不発するカードがあまりに多く、DDクロウを超える 個人的には発動コストが欲しいところ。なにより問題なのは、デュエル後に相手と自分のカードが入り乱れてしまうこと
540 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 14:31:09.32 ID:9Y58B4cN0] カオスエンドの属性にミス 元々の属性は闇とします
541 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 17:41:40.30 ID:O1ojgIyk0] 鳥カエル チューナー・効果モンスター 星1/水属性/水族/攻600/守400 手札に存在するこのカードをデッキに戻して発動する。自分のデッキから「湿地草原」1枚を手札に加える。 自分フィールド上に「湿地草原」が表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚することができる。 この効果で特殊召喚に成功したこのカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、自分の墓地に存在する「ガエル」と名のついたモンスター1体をゲーム から除外することでデッキからカードを1枚ドローする。 舌ガエル 融合・効果モンスター 星2/水属性/水族/攻800/守備2100 「引きガエル」+「鬼ガエル」 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地に送った時、そのモンスターを自分フィールド上に守備表示で特殊召喚することができる。 また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手が攻撃する場合、その攻撃対象はこのカードのコントローラーが選択する。 このカードが破壊された時、自分の墓地に存在するこのカード以外の「ガエル」と名のついたモンスター3体をゲームから除外することで、次の相手ターンのエンドフェイズまで 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体のコントロールを得る。 靴ガエル シンクロ・効果モンスター 星2/水属性/水族/攻100/守2000 チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体 このカードのカード名は、このカードがフィールド上で表側表示で存在する限り「デスガエル」として扱う。 このカードが墓地から特殊召喚に成功した場合、このカードの攻撃力・守備力を入れ替え、このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、 相手フィールド上にモンスターが存在すれば、もう一度だけ続けて攻撃することができる。 このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。 また、このカードをシンクロ素材とする場合、他のモンスターは全てシンクロモンスターでなければならない。 //ガエル再び 好きなテーマなので、イレカエルは戻ってこなくていいけど強化はされてほしい //鑑定希望
542 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 18:08:11.87 ID:igBYg4RH0] レッド・サンカイザー エクシーズ/効果 星4/炎属性/戦士族/攻2500/守1800 レベル4モンスター×2 このカードが攻撃する時、素材を1つ取り除く事で相手フィールド上に表側表示で存在する このカードより攻撃力の低いモンスター1体を破壊する事ができる。また、もうひとつ素材を取り除く事で さらにデッキからカードを1枚ドローできる。素材の無いこのカードが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了後にこのカードを破壊する。 エクス・クリエイター 効果モンスター/チューナー 星3/闇属性/機械族/攻1200/守1400 このカードが召喚に成功した時、自分のデッキからモンスター1体を選択し 自分フィールド上に存在するエクシーズモンスター1体の下に置く事ができる。 このカードが墓地へ送られた時、直前までエクシーズ素材だった場合、墓地に存在するこのカードを手札に戻す事ができる。 ランク・トリーズナー エクシーズ/効果モンスター 星7/闇属性/戦士族/攻2800/守2700 レベル7モンスター×2 1ターンに1度、フィールド上に存在するモンスターのレベルを任意の数だけ上げる、または下げる事ができる。 この効果を受けたモンスターはシンクロ素材として使用する事はできない。 また、このカードの下にあるカードを任意の枚数墓地へ送る事で、自分フィールド上に存在するエクシーズモンスターに 自分の墓地に存在するモンスター2体までを素材として下に置く事ができる。 //鑑定希望
543 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 20:53:08.50 ID:ByYTDb4S0] 誰か次スレたのむ
544 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/25(金) 23:38:48.28 ID:tbVJn47J0] 生贄の魂 ☆1/光/炎/攻0/守0 チューナー・効果 自分がモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚を行った場合 このカードを手札から特殊召喚することができる。 自分がモンスター2体をリリースしてアドバンス召喚を行った場合 自分の墓地に存在するこのカードを特殊召喚することができる。 これらの効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れた場合ゲームから除外される。 人柱神殿 ☆9/闇/岩石族/攻0/守3300 シンクロ・効果 チューナー+アドバンス召喚されたモンスター1体以上 このカードがフィールド上で表側表示で存在する限り、自分がアドバンス召喚を行う場合 自分フィールド上のモンスターをリリースする代わりに相手フィールド上のモンスターをリリースできる。 魂を削る森 フィールド魔法 アドバンス召喚以外の方法で、レベル5以上のモンスターが召喚・特殊召喚された場合 そのプレイヤーは自分フィールド上のモンスター1体をリリースしなければならない。 //召喚・特殊召喚したモンスター自体をリリースすることもできる。 //鑑定希望
545 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/26(土) 10:03:15.85 ID:mD2KhYLN0] 封魂の聖杯 永続魔法 「王家の神殿」がフィールド上に存在する限り、相手プレイヤーは1ターンに1度しか魔法・罠カードの発動ができない。 エンドフェイズ時、自分フィールド上に「聖獣セルケト」が存在しない場合このカードを破壊する。 セルケトの紋章 永続魔法 自分フィールド上に「封魂の聖杯」が存在する限り、 このカードのカード名は「王家の神殿」として扱う。
546 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/26(土) 10:13:00.00 ID:KmTVppLDP] クッ レベルが足りない! ↓以下テンプレ↓ 遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆70 遊戯王のオリジナルカード (オリカ) を考えたり評価し合ったりするスレッドです。 ●スレストが多いので省エネに気を配る。 ●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。 ●sage進行でお願いします (E-mailのところにsageと書く) ●おかしな人が来ても放って置きましょう、 返事を書かないようにしましょう。 ☆新スレは480キロバイトを越えた辺りで立て始めてください。 過去スレ 遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆69 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1298673454/ オリカまとめwiki(両方共に現在更新停止中です) 旧 www34.atwiki.jp/ocg-o-card 新 www5.atpages.jp/~yugiohoricards/pukiwiki/ 過去ログ置き場(現在エラーメッセージが表示されてアクセスできません) briefcase.yahoo.co.jp/bc/yugioh_kanteinin 遊戯王オリカwiki(書き込む前にカード作成に関して、カードリスト作成に関してをちゃんと読んでね) www15.atwiki.jp/rombardia/ OCGカードやルールなどについては、 以下のサイトにて確認するようお願いします。 遊戯王wiki yugioh-wiki.net 遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule
547 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/26(土) 20:12:24.38 ID:lM6gX+5xO] スレ立て代行依頼行ってきていいよね?
548 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/26(土) 20:16:13.30 ID:KmTVppLDP] 頼む
549 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/26(土) 20:16:34.86 ID:LT6xX4hW0] まって挑戦してくる
550 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/26(土) 20:18:13.30 ID:LT6xX4hW0] yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1301138251/ ほいよ
551 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/26(土) 20:20:04.65 ID:KmTVppLDP] 乙!
552 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/26(土) 20:24:58.90 ID:lM6gX+5xO] 行ってきましt…って、ちょっとキャンセルお願いしてくる。
553 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/26(土) 22:50:48.38 ID:HHkmSreu0] 神の居城-アーク・クレイドル フィールド魔法 自分のスタンバイフェイズに 自分フィールド上のモンスター1体をゲームから除外することができる。 この効果で除外されたモンスターの数が10体になったとき このカードを破壊することで、フィールド上の全てのカードを破壊し 破壊したカード1枚につき1000ポイントのダメージを相手ライフに与える。 創造主-Z-ONE 星12/光属性/天使族・効果 ATK0 DEF0 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に「神の居城-アーク・クレイドル」が存在し 自分フィールド上にモンスターが存在しない場合のみ特殊召喚する事ができる。 このモンスターは戦闘によっては破壊されず このモンスターの戦闘によって発生するコントローラーへのダメージは0となる。 1ターンに一度、以下の効果をそれぞれ1回ずつ発動することができる。 ●フィールド上のモンスターを破壊する効果が発動された場合、自分のモンスターは破壊されない。 ●自分、または相手の墓地からモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚することができる。 この効果で特殊召喚されたモンスターはフィールド上に存在する限り「機械族」として扱う。 ●このターンのバトルフェイズをスキップすることで、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 //鑑定希望 ゾーンが好きすぎてやっちまった・・・ 後悔はしてない
554 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/26(土) 22:54:13.50 ID:KmTVppLDP] さて埋めるか 混沌の巫女 効果モンスター・チューナー 星2/光属性/魔法使い族/攻 400/守1300 このカードが光属性のシンクロモンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、 自分の墓地に存在する光属性モンスター1体を選択して手札に加えることができる。 このカードが墓地に存在する場合、このカードと墓地に存在する闇属性モンスター2体をゲームから除外し、 カオス・ゴッデス-混沌の女神-1体をエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。 混沌の信徒 効果モンスター 星1/闇属性/魔法使い族/攻 0/守 0 フィールド上に光属性モンスターが表側表示で存在する場合、 このカードを手札または墓地から特殊召喚できる。 「混沌の信徒」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 混沌の神官 効果モンスター 星5/闇属性/魔法使い族/攻1000/守2000 フィールド上に光属性モンスターが表側表示で存在する場合、 このカードを手札から特殊召喚できる。 このカードが表側表示で存在する限り、相手は光属性モンスターを攻撃対象に選択する事はできず、 魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にもできない。 //カオス・ゴッデスサポート //ちょっと奥ゆかし過ぎるでしょあの方
555 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/26(土) 23:17:42.28 ID:KmTVppLDP] >>553 >神の居城-アーク・クレイドル >創造主-Z-ONE ZONEで相手のモンスターを奪いつつドロー加速、アーククレイドルで除外し ZONE+アーククレイドル+伏せ5+奪ったモンスターで8000バーン狙いかな 発破にまで自分のターンで数えて10ターンということは終焉のカウントダウンと比較があるわけで ZONE自体に除外、SS無効耐性が無いから現在の環境だとロマンだなあ 2枚のコンボによる死者蘇生と考えると途端に強く感じられるけどw
556 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2011/03/27(日) 00:01:08.94 ID:G1H4ihKX0] >>554 >混沌の巫女 こりゃ便利。自身を回収することもできるから、墓地が越えてなくても回収効果が無駄になる心配も無い。 >混沌の信徒 自分フィールドに光属性モンスターとキャノンソルジャーで無限ループワンキルがw 自己再生や手札回収はタイミングを指定するなりしないと無限ループの元