[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:51 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 382
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part41



1 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/06/15(火) 23:42:25.06 ID:CTFMLzsE0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時には同じものを1行追加すること

・MTGに関係あればどんな質問でもOK
・明確に答えられない質問でもOK
・質問は残さず全部答える

・雑談は他スレでどうぞ
・荒らしはスルー

・次スレは>>970

■一度は自分で調べてから(最近のエキスパンションのカードであればリリースノートに解答がある場合あり)
mtgwiki.com/
mtg-jp.com/rules/

■カード検索(特定の機能を持つカードを探すのならここで)
whisper.wisdom-guild.net/
gatherer.wiza.../Pages/Advanced.aspx

■前スレ
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part40 https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/tcg/1613198759
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

280 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/15(木) 15:32:32.42 ID:SwiZatRQd.net]
>>272
ご回答ありがとうございます。

281 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/15(木) 15:44:20.77 ID:EO0REvVvx.net]
>>272
ありがとうございます。

282 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/15(木) 21:18:01.78 ID:O+v6l6JK0.net]
寓話の小道ってスタンダード22だとスタン落ちですか?
未開地はつかえてるけど、使えるなら作るんですけど
常盤木なので次のパックで出るのかな?

283 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/15(木) 21:29:05.62 ID:F/Anxj4Q0.net]
>>275
はい Zendikar Rising以降の本流のセットに含まれていないのでスタンダード2022では使えません
常盤木 というのは 飛行やトランプルなど セットの枠を越えて見受けられるメカニズムのことです
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/sutorikusuheivunmo-fa-xue-yuan-nomekanizumu-2021-03-25

284 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/15(木) 22:35:03.52 ID:O+v6l6JK0.net]
>>276
ありがとう。常盤木じゃないんだね

285 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/15(木) 22:36:28.94 ID:WRn0q5b8p.net]
なんか勘違いしてそう

286 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/16(金) 09:02:14.87 ID:FrX3AcHFM.net]
基本セット常連
常盤木
このふたつはまったく別の概念

287 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 14:28:35.94 ID:iOaHrUiC0.net]
ManaTradersのカードレンタル登録の質問ってここでして大丈夫ですか?

288 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 15:32:17.28 ID:5IABbq5R0.net]
>>280
その質問にはまったく意味がないので訊きたいことを書いたらいいのではないでしょうか
先方も業としてやってるんだか



289 名前:らそっちに聞いたほうがいいとは思いますが []
[ここ壊れてます]

290 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 16:10:03.72 ID:iOaHrUiC0.net]
>>281
サイトでのカード登録すると
貨幣・入金額の入力画面がでてきます。
入力した状態でverifyをクリックすると金額が合っていないと表示され登録が完了できませんでした。

サイト外で何か手続きが必要なんでしょうか?

291 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/18(日) 11:36:21.19 ID:zQIgKJQO0.net]
質問です!相棒でオボシュを採用しているデッキに虚空の杯を採用するのは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

292 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/18(日) 12:19:05.82 ID:j0g9JYtv0.net]
スタック上以外ではXの値は0で計算されるので、デッキにある虚空の杯のマナコストは0です
0は偶数なので、オボシュの条件を満たせません

293 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/18(日) 12:43:47.46 ID:6huQM6En0.net]
虹色の終焉について

相手のサメ台風を追放することは
7マナ払えばできますか?
それともこのカードは 5マナ以下しか追放できないですか?

294 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/18(日) 12:52:01.38 ID:RsWUAO9t0.net]
284の指摘する通り虚空の杯のスタック上以外でのマナ総量は偶数なので、オボシュを相棒として公開しながら虚空の杯をデッキに入れるのはダメ

でも
相棒によるデッキ構築制限はサイドボードを脇に置いた開始時のデッキのみを参照するので、オボシュを相棒にするとしても虚空の杯をサイドボードに入れることは可能

またゲーム開始時にオボシュを相棒として公開しないことを選ぶなら、虚空の杯をサイド後からデッキに入れることは可能

295 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/18(日) 13:00:17.30 ID:RsWUAO9t0.net]
>>285
7マナ払っても追放できません
マナの色は白青黒赤緑の5つなので、虹色の終焉ではマナ総量が5マナ以下のパーマネントしか追放できません

296 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/18(日) 14:26:14.61 ID:nWHsRWyo0.net]
imgur.com/DUDru4f.png

MTGアリーナのランダムにスリーブが貰えるプロモコードでこのスリーブが当たったのですがネタ元がわかりません
分かる方がいたら教えてください

297 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/18(日) 14:38:49.54 ID:X2LdHMl60.net]
>>288
https://scryfall.com/card/thb/256/ashiok-nightmare-muse

298 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/18(日) 16:00:29.63 ID:5V2Yku770.net]
アリーナでこのスリーブの入手方法ってありますか?
https://i.imgur.com/ebMvuP5.jpg



299 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/18(日) 16:53:16.54 ID:6oTE8SGm0.net]
>>290
日替わりで回ってくることはある

300 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/19(月) 08:02:22.56 ID:xX8s91zr0.net]
>>291
なるほど 灯争対戦のスリーブとても欲しいので来るのを待ってみます

301 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/19(月) 17:13:38.98 ID:5jYwUFvn0.net]
相手の場にウルザの物語がある状態で高山の月をプレイしウルザの物語を指定しました
この場合相手のウルザの物語は血染めの月と同様の処理で墓地に置かれますか?
また、新たにウルザの物語を出した場合もすぐ墓地に置かれますか?
よろしくお願いします

302 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/19(月) 19:46:03.68 ID:hbIWNLTY0.net]
>>293
全部YES

303 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/19(月) 21:19:56.58 ID:Q5Lg+xykr.net]
すみません、教えてください
フォーゴトンレルム探訪の緑のソーサリー、コンペルド・デュエルについてですが、可能ならブロックされなければならない。というのは
・ブロックに参加できるクリーチャーはすべてそのクリーチャーをブロックする
・一体だけでもブロックすればクリア
どちらでしょうか?

304 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/19(月) 21:21:12.63 ID:5jYwUFvn0.net]
>>294
回答ありがとうございます

305 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/19(月) 21:23:29.50 ID:t2FnVxd60.net]
>>295
一体だけでもブロックすればいい
前者は「ブロックできるクリーチャーはすべてこれをブロックする」とかになる

306 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/19(月) 21:27:19.09 ID:Q5Lg+xykr.net]
>>297
回答ありがとうございます。やはりそうなのですね!
この前、プレリリースイベントに参加した際に、対戦相手とジャッジが「ブロックに参加できるクリーチャーはすべてそれをブロックする」との主張だったので、納得いきませんでした。

307 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/19(月) 22:35:03.65 ID:VKz1mwCq0.net]
FNMのようなイベントでfoilをデッキに入れていると対戦相手から物言いが

308 名前:きたりしますでしょうか []
[ここ壊れてます]



309 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/19(月) 22:50:18.49 ID:gahqxS9b0.net]
出現の根本原理でオニキス教授とアールンドの天啓が選ばれ、オニキス教授が先に出る順で唱えたときにオニキス教授の2点ドレイン能力は誘発しますか?

310 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/19(月) 23:04:06.86 ID:CQOWYYsS0.net]
>>299
無い
仮にあったとしても代用カードで対応すると思う

311 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/19(月) 23:27:27.84 ID:isrKeB26p.net]
実物提示教育で私はアーボーグ。相手は全ての土地が森になる土地を指定して場に出ました。この時お互いがコントロールする土地は沼ですか?森ですか?

312 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/20(火) 00:01:11.22 ID:aYnFQewh0.net]
>>300
誘発しない
どの順で積もうとオニキス教授が戦場に居ない間にアールンドの天啓を唱えているため

>>302
ヨーグモスの墳墓、アーボーグと
成長の揺り篭、ヤヴィマヤのことと仮定して答えると
全ての土地が元の土地タイプや能力に加えて、森でも沼でもある
もとのマナ能力に加えて、黒マナを出すことができるし、緑マナを出すこともできる

313 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/20(火) 07:46:52.46 ID:w9Qjs1f6a.net]
質問失礼します。
アリーナ内でオズワルド・フィドルベンダーの能力を2マナファクトを生贄に捧げて起動し、それを石成エンジンでコピーしたところコピー側の能力が立ち消えました。
これが実カードと同様なら何故能力をコピーできないのでしょうか?

314 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/20(火) 14:08:43.83 ID:bmaW+oax0.net]
>>304
わかりません
(AFR発売前の) 総合ルールにおいてはあなたのやろうとしていることは可能です
コピー側の能力が立ち消えた ということからは コストとして生け贄に捧げたアーティファクトのマナ総量がコピーされていなかったのではないかと疑われます

立ち消えた という表現が気になりますが 解決されたが探せなかった ということでしょうか

https://feedback.wizards.com/forums/918667-mtg-arena-bugs
もしバグとして自信があるようでしたらぜひ報告してください

315 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/20(火) 18:39:00.80 ID:XDUYxjxW0.net]
以前石成エンジン使った時の記憶でもたぶん捧げた生贄が存在しないって処理になってる。これが紙だと正しい挙動なのかは俺は知らない

316 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/20(火) 19:25:39.43 ID:NqHEqebG0.net]
回答ありがとうございます。
やっぱりゲーム内のバグの可能性が高そうなんですね…
ちなみに立ち消えたというのはスタックには乗ったのですが、出すアーティファクトの選択などが行われずにスタックから取り除かれた状況でした。

317 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/20(火) 23:38:21.36 ID:w//N551s0.net]
質問させて頂きます
趣味で昔集めてたFOILカード、邪神カローナと触れられざる者フェイジですが
当時は確か数百円〜1000円くらいで買えていたと思います。
今いろいろなサイトを見ていると買取価格で数千円〜?なのですが
何か高騰した背景?があるのでしょうか。。。
強さや絵柄でそこまで人気にはならなさそうでしょうし。。。
宜しければご教授頂ければ幸いです

318 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/20(火) 23:47:49.33 ID:Bzgr/gHk0.net]
>>308
昔のカードで強さ的に???と思うカードが高騰していたら大体統率者戦のせい
特にフェイジはカジュアルであれば雑にデッキに入れたがるプレイヤーは多いし
プレイすると負けるピーキーさから統率者として微妙に人気は無いでもない



319 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/21(水) 00:03:26.99 ID:w1C+47sQ0.net]
早速の回答ありがとうございます!!
そうなるとこれは一時的な値上がりという認識で宜しいでしょうか?
環境が過ぎたら、また集めやすくなる的な♪

320 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 06:52:52.81 ID:KRjKgNsE0.net]
統率者戦が流行ってる影響で伝説のカードのFoilは価値がつくものが多くなった
特に昔のFoilカード
カローナとフェイジは強さ的にはそこまでだけど効果が派手だから一定の需要はある
再録されない限り値段下がるどころか少しずつ上がっていくのでは
再録されたとしても初版のFoilは値段下がりにくい傾向ある

321 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 08:25:25.38 ID:15yu+8dMa.net]
質問です。
相手のクリーチャーが何らかの効果で森として扱われている時、
「塵への崩壊」をそのクリーチャーに対して唱えたら、相手の基本森を全て追放できるのでしょうか?

322 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 08:45:35.00 ID:vYdxt2TmM.net]
>>312
その基本森がそのクリーチャーと"同じ名前"なのであればライブラリー、墓地、手札から追放されます

例えば対戦相手が《森》と宣言した《_____》と《野生の魂、アシャヤ》をコントロールしているならそういう状況もあり得るでしょう

323 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 08:48:05.67 ID:gPCvo9sO0.net]
>>312

まず大前提だが、塵への崩壊の下段テキストの効果では戦場の他のパーマネントは追放出来ない

で、ライブラリ等から追放できるかどうかだがそのクリーチャーが「特殊タイプ:基本」を持たず、"森/Forest"と言う名前であれば可能ではある
少なくとも私が少し調べた限りそれが可能である状況はまずあり得なさそうだし、可能であってもカード何枚使えばいいかわからないぐらいめんどくさい状況ではありそうだが。


塵への崩壊/Crumble to Dust (ちりへのほうかい)
マナコスト (3)(赤)
タイプ ソーサリー
テキスト
欠色(このカードは無色である。)
基本でない土地1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、その土地と同じ名前を持つカードを望む枚数探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。

324 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 09:07:46.41 ID:UZ4Z8xTB0.net]
まぁ黒枠で森という名前の基本でない土地を作り出す手段は存在しないわね

325 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/21(水) 11:33:48.75 ID:IXS4wPQv0.net]
質問なのですが、
狂気の祭壇などで無限切削が可能になったとき相手のデッキにエムラクールなどの
ライブラリー修復効果を持つカードが入っていたとします。
この時にデッキをエムラクール1枚だけにしてあとは墓地に置いてくださいみたいな事は
可能ですか?

326 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 11:56:36.32 ID:UZ4Z8xTB0.net]
>>316
7. その他のルール
722. 行動の省略
722.2
行動を省略する場合、以下の手順を踏む。
722.2a
ゲームのいずれかの時点で、優先権を持つプレイヤーは一連の行動を説明し、すべてのプレイヤーに対して省略を提案してもよい。
その行動は現在のゲームの状態に基づいて適正であり、結果が明白でなければならない。
この手順は繰り返しのない一連の行動であってもよいし、特定の回数繰り返されるループであってもよいし、
複数のループや入れ子になっているループが含まれていてもよいし、複数のターンに跨がっていてもよい。
ただし、ゲームのイベントの結果によって次の行動が変わるような条件付きの処理は含まれていてはならない。
この一連の行動の終点は、いずれかのプレイヤーが優先権を得るところでなければならないが、それはショートカットを提案したプレイヤーでなくてもよい。

>ただし、ゲームのイベントの結果によって次の行動が変わるような条件付きの処理は含まれていてはならない。
というわけで省略できません

理論上は"いつかは"そうなり得るので続けてもいいですがトーナメントでは"遅いプレイ"として警告となる可能性があります

327 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 12:27:40.22 ID:PVxYs6saa.net]
>>313-315
ありがとうございます。
森にする効果はカード

328 名前:名まで森にするというわけではないのですね… []
[ここ壊れてます]



329 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 13:01:37.18 ID:UZ4Z8xTB0.net]
正直森をクリーチャーにして撲滅した方が手っ取り早い

330 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/21(水) 22:40:23.92 ID:QCVSrYI5p.net]
冬の宝珠について質問だけどこれはタップ状態だと能力は無かったことになるらしいのですが、テキストには書いてありませんのでタップ状態でもアンタップ状態でも能力は変わりませんか?

331 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/21(水) 22:43:22.38 ID:9mVloNyvd.net]
>>320


As long as Winter Orb is untapped, players can't untap more than one land during their untap steps.

オラクルを参照するとタップ状態だと機能しないです。

332 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/22(木) 00:54:36.61 ID:PrMoZLje0.net]
勝利した冒険者のような先制攻撃+接死持ちは、
2体以上のクリーチャーでブロックすれば倒せますか?

333 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/22(木) 04:55:48.06 ID:WByzXwuea.net]
>>322
攻撃しているクリーチャーのパワーの値+一体でブロックする必要があります
パワー1なら2体で大丈夫です

334 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/22(木) 06:43:22.13 ID:BuLeJt5H0.net]
>>320
>>321の記述通りなのだが、補足
マジックにおいて信頼できる正しいテキストとは英語版oracleの表記を指す

最新のoracleテキストは以下で参照可能
https://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx

紙だとルールの変更やカード内容の修正に対応が出来ないので上記のような決まりになっている
特に古いカードを使うフォーマットで遊ぶ場合「カードのテキストは信用できない」ことは知っておいた方がいい

335 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/22(木) 14:56:18.37 ID:Z/tHhJHX0.net]
質問です。不死と頑強を両方持ったクリーチャーが死亡した場合の挙動はどうなるのでしょうか?

336 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/22(木) 15:40:26.94 ID:2HwoGvyW0.net]
>>325
あなたが好きな順でスタックに乗せる

337 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/22(木) 15:41:28.51 ID:2HwoGvyW0.net]
すまん
そのクリーチャーのコントローラーが好きな順でスタックに乗せる

338 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/22(木) 16:22:44.36 ID:CqFJbk34a.net]
結果までちゃんと書こうぜ

死亡時に両方誘発して好きな順番でスタックに乗せる
どっちも墓地から戻す能力だから後から解決する方は実質なかったことになる
だから+カウンターが乗って戻るか−カウンターが乗って戻るかのどちらかになる



339 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 00:04:46.59 ID:RsRMNYPGM.net]
0:00きっかりにネットショップでフォーゴトンレルムのカード買おうとしていたのにまだ売ってませんでした
大体何時頃に更新されるのでしょうか?

340 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 00:35:42.64 ID:+1+IeI310.net]
対戦相手の《ダウスィーの虚空歩き》に対して《稲妻》をプレイし、除去しました。
解決後、《稲妻》は墓地に行きますか?虚空カウンターを乗せて追放されますか?

341 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 01:27:12.99 ID:eghctiy20.net]
>>330
追放される。

致死ダメージを受けたクリーチャーが墓地に置かれるのは状況起因処理による。
状況起因処理のチェックが行われるのは《稲妻》が解決された後。

追記すると、《終止》などの呪文の効果で破壊された場合はその呪文の解決中に《ダウスィーの虚空歩き》が墓地に置かれるので追放されない。

342 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 01:39:30.49 ID:+1+IeI310.net]
>>331
なるほど!
詳しくありがとうございます

343 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 11:05:03.47 ID:4b+ao4H0d.net]
正義の戦乙女の全体修正が適用されている状態で新たに4/4の天使が戦場に出た場合、戦乙女の誘発で回復できる値は6ですか?

344 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 11:59:11.52 ID:2IVSlcw60.net]
>>333
はい

345 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 17:41:14.71 ID:EVx4+SQz0.net]
アリーナの質問です。
戦闘時のダメージ処理って全部同時に行われるんですか?それとも順番がありますか?

戦闘フェイズでホブゴブリンの山賊の頭が
2/2のクリーチャー、巨

346 名前:体のバグベアが4/4のクリーチャーをブロックしたところホブゴブリンの山賊の頭が先に倒され巨体のバグベアが3/3になり倒されてしまいました。
相手クリーチャーに二段攻撃や先制攻撃などはなかったと思いますがこちらの見落とだったのでしょうか
[]
[ここ壊れてます]

347 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 20:47:57.89 ID:PyX+gIM90.net]
>>335
その説明だと状況がいまいち分からないので、整理させて欲しい
ホブゴブリンの山賊の頭が対戦相手の2/2のクリーチャー
巨体のバグベアが対戦相手の4/4のクリーチャーをそれぞれブロックしたということで間違いない?
その場合、そもそもホブゴブリンの山賊の頭は死ぬことはないので、
ブロック時にホブゴブリンの山賊の頭に除去が飛んできて、3/3になった巨体のバクベアが4/4にやられたと思うんだけど、対戦相手のクリーチャーが両方とも生き残っていたと言うことはないですか?

348 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 20:49:26.64 ID:PyX+gIM90.net]
あ、ちなみに最初の質問の答えだけど、二段攻撃や先制攻撃がない限り戦闘ダメージはすべて同時に与えられるよ



349 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 21:17:53.95 ID:cTBOPsI+d.net]
>>336
レスありがとうございます。
ホブゴブリンの山賊の頭は2/3でしたね。2/2と勘違いしていました。

何日か前の事なのでもしかしたら何かしらの効果でパワー3以上になって相打ちになったのかもしれません。
ありがとうございました。

350 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/23(金) 21:52:56.36 ID:qSCb48/wr.net]
ゲーム外部から持ってくる効果は除外領域もしくは待機から持ってこれますか?

351 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/23(金) 21:58:21.94 ID:uj6fNtgid.net]
>>339
持ってこれない
トーナメントにおいてゲームの外部はサイドボードをさす。

352 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 22:41:47.75 ID:mdtHW5Ka0.net]
領域はライブラリー、手札、戦場、墓地、スタック、追放領域、統率領域の7つであって、除外領域というものは存在しない

今のルールでは追放領域はあくまでもゲームの内部の領域であり、ゲームの外部ではない

トーナメントにおいてゲームの外部とはサイドボードのみを指す
カジュアルプレイなら対戦相手と話し合って好きに決めていい

353 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 23:20:57.74 ID:PyX+gIM90.net]
>>338
いや、相手のクリーチャーがパワー3以上になったところで貴方が言ってる状況にはなり得ないって言ってるんだけどな
記憶が曖昧なら仕方ないね

354 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 23:41:56.26 ID:4b+ao4H0d.net]
>>334
ありがとうございました

355 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 01:15:26.13 ID:FONsA9/9d.net]
EDHで《汚らわしき者バルソー》などの黒単色のクリーチャーを統率者に指定した場合
《セッジムーアの魔女》は採用出来るのでしょうか?
魔技で生み出すトークンが黒緑ですが《セッジムーアの魔女》自身は黒の為、可能なのでしょうか

356 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 06:49:52.97 ID:xICMDXq00.net]
>>344
採用出来る。
セッジムーアの魔女はマナ・コスト、ルールテキストどちらにも「マナシンボル」は含まれず、特性定義能力で色指定はされておらず、色指標も含まれていない純粋な黒の固有色を持つカードである

903.4 統率者戦 変種ルールにおいては、ある統率者を使うデッキに入れることができるカードを決定するために固有色を用いる。カードの固有色とは、そのカードのマナ・コストやルール・テキストに含まれるマナ・シンボルの色と、その特性定義能力(rule 604.3 参照)や色指標(rule 204 参照)によって定義される色のことである。

357 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 06:59:29.16 ID:wB0PBbuU0.net]
>>345
「緑のマナ・シンボルは含まれず」とすべきでは
マナ・コストに黒のマナ・シンボルと不特定マナ・シンボルがあるから…

358 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 09:25:17.32 ID:FONsA9/9d.net]
>>345,346
ありがとうございます
安心して入れられます



359 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 14:39:54.71 ID:Kk0dHzNYd.net]
質問です

世界喰らいのドラゴンを修復の天使などのカードでブリンクした場合
世界喰らいのドラゴンの
場に出た時の誘発能力と場から離れた時の誘発能力は発動するのでしょうか?

360 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 14:50:22.84 ID:fLhKcLnYM.net]
>>348
発動はしないね

戦場から離れてから戦場に出るまでに優先権が発生するタイミングが存在しないので、それらの誘発型能力は同時にスタックに積まれる
複数の誘発型能力が同時にスタックに積まれる場合、それらの能力のコントローラーが

361 名前:同じであればそのプレイヤーは任意の順番でそれらをスタックに積む []
[ここ壊れてます]

362 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 19:43:47.01 ID:Kk0dHzNYd.net]
>>349
使う用語を間違えたました すみませんでした

世界喰らいのドラゴンの2つの能力がスタックに積まれるとして

スタック1 追放されたカードを戦場に戻す能力
スタック2 自身以外を全て追放する能力
という順番でスタックを積んで
自分の場のカードを全てブリンクさせることが

363 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 19:44:28.18 ID:Kk0dHzNYd.net]
できるのでしょうか?

364 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 21:58:07.03 ID:2lbUm5Gm0.net]
ブリンクした世界喰らいのドラゴンはあくまでも別のオブジェクトであり、戦場を離れたときに誘発する能力で帰ってくるのはブリンク前のドラゴンが追放したパーマネントに限られる

(ブリンク前のドラゴンの戦場を離れたときに誘発する能力と、ブリンク後のドラゴンのcipを好きな順でスタックに積んで解決するんだけど、)
ブリンク後のドラゴンのcipの追放を先に解決する場合、今あるパーマネントが追放をされた後、ブリンク前のドラゴンによって追放されたパーマネントだけが帰ってくる

ブリンク前のドラゴンが戦場を離れたときに誘発する能力を先に解決する場合、ブリンク前のドラゴンによって追放されたパーマネントが帰ってきて、それからパーマネントが全て追放される


どっちにしろ、ブリンク後のドラゴンが追放したパーマネントは、ブリンク後のドラゴンが戦場を離れるまで追放されたままとなる
……って答えであなたが聞きたいことに答えられただろうか?

365 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 23:51:30.19 ID:6MkX76kO0.net]
死の囁き、シェスラってD&Dではどんなキャラクターなんでしょうか?
背景設定がわかるWEBサイトなどがあれば教えて頂きたいです

366 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 01:31:45.82 ID:Fdwy+KF2dFOX.net]
>>352
多分理解できたと思います

世界喰らいのドラゴンと修復の天使を生ける屍等で
同時蘇生してワールドゴージャーできないかなぁと思っていたのですが
どういう順番でスタックを積んでもできそうにないですね…

ありがとうございました

367 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/26(月) 03:39:45.08 ID:pm89ag7MpFOX.net]
場に土地やクリーチャー、エンチャント、pw等パーマネントカードを置く場所や墓地の場所は決まっていますか?人により土地をクリーチャーの前の列に置いたり土地の列に極楽鳥を置いたりと違うのですが。墓地を場の真ん中に置く人もいて統一ルールはあるのでしょうか?

368 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 07:14:49.69 ID:iSl0A4zu0FOX.net]
>>355
長いのでマジック:ザ・ギャザリング イベント規定
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006837/
4.7 ゲーム上の配置
を参照ください
ただ、あくまでこれは「適用度が競技またはプロで行われているマッチ」で適応されるルールです。カジュアルプレイでは個人の好みで問題ありません



369 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 09:32:10.88 ID:SiJs+DG/dFOX.net]
血染めの月が置かれている状態で、
タップインランドを置くと、
山として扱われてアンタップ状態で置かれるのでしょうか?

370 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/26(月) 10:23:54.49 ID:fqnH4fbH0FOX.net]
フォーゴトンから出てくるエンチャントのクラスって、2枚置いたら2回分誘発するんですか?
例えばパラディンクラス2枚置いたら、相手が自分のターンに唱えるコストが計2マナ多くなるとか

371 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 10:37:18.14 ID:MVKu/0Ou0FOX.net]
>>357
はい
wikiにもあるようにイクサラン発売時の総合ルール更新でCR:614.12が変更され
現在は戦場に出るに際しての置換効果を持つ特殊地形もただの山として戦場に出ます。

>>358
パラディン・クラスのLv1(及びLv2)の能力は常在型能力ですので誘発することはありません。

もし「同一のカード名の能力はひとつしか適用されない」ようなカードであれば
そのカードのルール・テキストにそのように書いてあります。

372 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/26(月) 15:22:36.19 ID:Ap7Yb8fDM.net]
>>359
ありがとうございます!

373 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 17:16:17.82 ID:SiJs+DG/d.net]
>>359
ありがとうございます。
モダンのベルチャーだとメインに血染めの月入れてマナ加速させる手もありそうですね。

374 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 17:31:09.84 ID:MVKu/0Ou0.net]
まぁ実際wikiでモダンのCharbelcher

375 名前:サンプルレシピとして載ってる
Modern Super Qualifier #12250129 on 01/18/2021優勝の
brunocaffaroのデッキはメイン月4枚ね
[]
[ここ壊れてます]

376 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/26(月) 23:24:29.93 ID:J/cz8jkS0.net]
いま対戦相手のターンです。
私がミシュラの工廠/Mishra's Factoryをクリーチャー化させたところ、
対戦相手の待機/Suspendにより工廠が待機状態となりました。

ここで、時計回し/Clockspinningを唱える等して
相手ターン中に時間カウンターを全て取り除いた場合、私は工廠をプレイできますか?
なにか他の呪文Aに対応して時計回しを唱えた場合、待機明けの時点でスタックが空でない
(Aがスタックに残っている)状況となりますが、このケースではどうでしょうか?

377 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/26(月) 23:31:52.52 ID:J/cz8jkS0.net]
>>363 です。

mtgwiki.com/wiki/%E9%81%85%E5%BB%B6/Delay

によれば対戦相手のターン中に土地が待機を終えた場合、プレイすることはできない(追放されたままとなる)
ようなので、上の質問を取り下げます。

378 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 23:39:37.45 ID:LPhal3Y80.net]
>>363
対戦相手のターンやチームメイトのターンなど、あなたのターンでないときに土地をプレイすることはできません



379 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [2021/07/27(火) 03:47:23.53 ID:rzvBlQK0p.net]
場に出したカードの順番や手札を引いた順番は変えても良いと暗黙のルールがあると思いますが、追放領域にあるカードの順番は変えても良いのでしょうか?また、待機されているカードの順番は変えても大丈夫でしょうか?

380 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 mailto:sage [2021/07/27(火) 04:05:25.00 ID:byRNWOES0.net]
>>366
・戦場に出ている裏向きのカード(変異、予示など)の並び順を変えることは認められていない
・予顕されているカードの並び順を変えることは認められていない
・追放されているカードについては裏向きのものはいつどのように追放されたかによって別々の束に置く必要があり
 表向きのものについても他の領域に戻る可能性のあるものはその戻る方法が解るように、別々の束にして置く必要があり
 そのカード自身の能力やそれを追放したカードの能力によって参照されるものであるならば別々の束にして置く必要がある
 たとえば待機したカードと他の追放されたカードを混ぜてはいけない
・公開領域のカードであってもその順番を参照する効果を持つカードが存在するレギュレーションではその領域の並び順を変えることは認められていない
 たとえばレガシー、ヴィンテージ、コマンダー、パウパーなどでは墓地の順番を勝手に変えてはならない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef