[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/18 20:19 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 912
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★ 開業1年目の税理士 集合 Vol.2 ★



1 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/06(金) 22:07:27 ID:LO45ElQj]
新米開業税理士の悩み・不安、集客方法の情報交換など

Part1スレ ★ 開業1年目の税理士 集合 ★
money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1191723001/

姉妹スレ □■□■□開業5年未満の税理士集合6□■□■□
money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1189311359/

2 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/07(土) 16:50:43 ID:HscVSSrC]
電話が鳴らない

3 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/08(日) 12:36:09 ID:MIix7WIP]
今日 無料相談のメールが1件きた
暇なので4時間かけた返信をした

4 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/11(水) 11:54:00 ID:hiV3UUaI]
無料相談なんて意味ねーからやめれ
寄ってくるのは貧乏人ばかり

5 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2008/06/11(水) 12:33:22 ID:hVGd5h2L]
だよw
金が無いから無料相談に来るわけで。そしてそういう輩はクレーマーが多い


6 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/11(水) 16:28:20 ID:ltF4EHru]
でも、依頼きたよ
無料相談を仕事にできないのは、
お前が無能だからだよ

仕事を作り出す能力がないのはみじめだね

依頼がなくても実際の案件を考えることが勉強になるしね

7 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/11(水) 19:25:47 ID:xDXBc8C8]
悔       呪
  嘘   怒
怨 資格学校 恨
  騙   憎
害       欺

8 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/11(水) 20:16:18 ID:0iP0awbI]
僕は無料相談で月10万円の顧客をゲットしたよ
他にも月5万が3件、つき3万が7件
無料相談様様ですよ
でも、相談の内容は、殆どゴルフの話w

9 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/11(水) 20:36:32 ID:xDXBc8C8]
食えないんです
無料相談お願いします

10 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/11(水) 21:05:10 ID:0iP0awbI]
>>9
まずはゴルフをはじめなよ!



11 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/11(水) 21:11:41 ID:utOM+BVB]
(# `ハ´) <免費?

12 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/12(木) 01:13:47 ID:KHczynsU]
>>9
おまいの大好きな資格学校で
ミニテストの採点とかのバイト(時給900円くらい)しろやw

13 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/12(木) 17:10:46 ID:AAumb9GU]
事務所のパンフレットってどうしてる?
最近、銀行の紹介が多くて、パンフレットらしきものを作るんだが
パンフレットフォルダ(ポケットフォルダ?)も印刷だと高いな

14 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/13(金) 20:33:14 ID:UM9iH7H3]
クライアントに害虫

一枚三円よ。

15 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/14(土) 09:05:08 ID:CseyNfJt]
3円で見合う事務所レベルじゃ、
銀行門前払いよ
情けない

16 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/14(土) 23:31:29 ID:YgFntWWN]
>>13
経費削減のため、裏紙に印刷しろw

>>15
>>14は個人・零細専門だからおKw

17 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/15(日) 08:13:51 ID:0ZH7/283]
紹介する側が恥ずかしくなるな

18 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/15(日) 10:02:24 ID:xV7JKJSt]
ガリ版刷り=シコチョー事務所のパンフ

19 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/15(日) 19:44:52 ID:i1M0v3yr]
今月でこのスレともお別れです。
予想外なことばかりでしたが、何より人材不足なことは痛感しました。
独立するときは客だけじゃなく職員も引き継いだ方が良いね。

20 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/16(月) 09:04:16 ID:RG4r9p1E]
人材不足ではなくお前の能力不足だっちゅ〜の



21 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/16(月) 11:51:16 ID:Yva6NYaK]
だっちゅ〜のってどんだけおっさんwww

22 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/16(月) 12:42:41 ID:USpCbUAE]
食えないんですけど

23 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/16(月) 17:12:39 ID:XOusTBB0]
電話が鳴らない

24 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/16(月) 18:53:28 ID:USpCbUAE]
悔       呪
  嘘   怒
怨 資格学校 恨
  騙   憎
害       欺


25 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/16(月) 20:10:32 ID:Dd9wWMqE]
1年目から食えないってキチガイだけだろw

26 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/16(月) 20:24:54 ID:AJnvjEsE]
税理士で開業してもいいことないんだな。
なんか勉強しても意味ねーのかな

27 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/16(月) 21:23:22 ID:AA+7SR5p]
>>25
その前に食えないのに独立するのがキチガイ
昭和40〜50年開業の今大成してる税理士の開業話を聞いて「おれもやってやる」と
顧問先1〜2件で開業する馬鹿いるよ。ぶちゃけ免除に多い。

28 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/16(月) 21:53:52 ID:30b2Eb+B]
>>27
ウソつけ!
免除はほとんど2世だぞ。

29 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/16(月) 22:02:40 ID:AJnvjEsE]
免除ってのはそういう目で見られんの?
大学院だって簡単に入れてくれるわけじゃないいんだろ?

30 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/16(月) 22:39:45 ID:Ueq8MLFG]
>>19 予想外なことばかりでしたが、何より人材不足なことは痛感

WWW
零細事務所なんて人材不足に決まってるだろうがW
薄給・零細事務所にまともな奴が応募してくると思ってたのか?W



31 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/17(火) 00:10:09 ID:8/72mQzH]
大学でてないの?すっげぇ簡単に入れる。

32 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/17(火) 01:40:54 ID:DDzln8cB]
それが・・出てないんすわ。大学

33 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/17(火) 09:41:51 ID:wC4dBLrs]
        r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /   \ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (。) ,(・) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ  
       从从  i 'ー三-' i l   偏差値24.8の高卒税理士ですが
        ノ从ヽ._!___!_/    お客様にならないか ?



34 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/17(火) 11:23:24 ID:9dB5by71]
客も高卒だから話が合うだろ

35 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/17(火) 14:46:35 ID:F9Wk6h5R]
高卒どうしは高校の話でもするの?

36 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/17(火) 15:16:20 ID:+QQUQErZ]
電話が鳴らない

37 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/17(火) 15:59:34 ID:DDzln8cB]
廃業したら?

38 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/17(火) 16:02:46 ID:5HTrbbPC]
高卒をバカにするのは底辺大の奴くらいだな
普通は学歴とか興味ない

39 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/17(火) 21:46:36 ID:8/72mQzH]
と、高卒が申しております。

40 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/17(火) 21:48:54 ID:ybtUlsm0]
と、なんとか商科大学卒がもうしております。



41 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/18(水) 00:01:41 ID:GOHm0cCG]
人取れないのでパートをかき集めてやりくりすることにしました。
無資格30万でもまともな人は取れない厳しい時代ですね。

42 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/18(水) 10:23:27 ID:vV9+beCM]
主婦におさまっていたパートの方が高学歴

43 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2008/06/18(水) 10:50:36 ID:71wAxbvX]
事務所は数年前から、職員が辞めても新しい職員を補充せずパートを入れる体制にした。
で現在までに2人職員が辞めて2人パート入れて、入力や雑用はパートにしてもらってる。
なぜか2人職員いた頃より仕事がはかどってるw


44 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/18(水) 12:41:44 ID:k0b7DAqe]
男の職員はすぐ辞めるから
子育て一段落したおばちゃんパートの方が
戦力になる場合があるなw

45 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/18(水) 13:08:51 ID:rZ6W34k7]
男の子は腰掛だからなw

46 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/18(水) 18:16:44 ID:QQMDz76E]
マイタックスプロから連日電話がくる。
月額35,000円で年間最低2件紹介
1件目は紹介手数料ゼロ
2件目は紹介手数料30% だとさ。
こんなのに飛びつく税理士がいるんだな。
誰も利用しなければ
紹介会社なんか自然淘汰されるのに。

47 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/18(水) 23:02:02 ID:CvIaZadu]
成功報酬性でないところが悪質
紹介が2件だからアフェリエイト関係先等サクラや脱税志向先も1件になる
結婚相談所のシステムと同じじゃん

48 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/18(水) 23:52:06 ID:yZc3EWW+]
登録してるとこ見たら、TAXHOUSE関係多いな
絡んでるのか、元々HOUSEに300万も払えるとこは
月3万など安すぎると感じるのか

49 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/19(木) 00:24:40 ID:7LNUFhxF]
素人ですまんが教えてくれよ。
@まともな人が集まらないってことだけど、ここでいう”まともな人”とはどの程度の人を指すのか
Aマイタックス〜とはおそらく税理士に顧客紹介サービス会社なんだろうけど、紹介手数料30%とは何に対しての30%か
Bタックスハウスと何?
B税理士になってよかったか

なお、ググれの意見はいりませんから


50 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/19(木) 00:51:31 ID:vXJAyBRZ]
ヤフレ



51 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/19(木) 01:51:15 ID:puP3oMtA]
>>46
いろいろあるなかでマイタックスプロは最悪だな。
ちょっと冷静に考えれば割りが合わないとわかるはずなのに。
商品として成り立ってる以上、頼む税理士がいるんだな。

52 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/19(木) 02:24:58 ID:WACqb5wG]
税理士を冷やかすだけで金になるアフェリエイトがあるのを知らないのか

53 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/19(木) 09:12:03 ID:sMne5VPf]
>>46
今サイトでうちの名前を検索したら登録してないのに引っかかった。
前も税理士ドットコム?でも勝手に登録されてたし。
タウンページから勝手に情報持ってくるな!
登録2万とか書いてるけど、結局実質数百〜数千じゃないか?

54 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/19(木) 16:42:59 ID:z58p/Ywh]
imepita.jp:80/20080613/633260

税理士になって10年ここまでお金がたまった!
よかったよ。税理士になって!

55 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/19(木) 18:18:49 ID:QhEn57DE]
はいはい

56 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/19(木) 18:35:26 ID:z58p/Ywh]
やはり信じれないか??
間違いなく7万人いる税理士の中でもベスト100に入ってると思う!!
まぁ、頑張りたまえ!!

57 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/19(木) 19:12:52 ID:wXSwzDcH]
>>54
それ、他の板に貼ってあったヤツじゃんw

58 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/19(木) 19:25:07 ID:xJp8SIYC]
一度に2.000万円減っているけど、何に使ったんだろう?

59 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/19(木) 20:06:54 ID:z58p/Ywh]
車(ジャガー)買った!

60 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/19(木) 22:14:21 ID:7LNUFhxF]
実は受験生もおおいんじゃないのか>ここのすれ



61 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/19(木) 23:37:56 ID:EwnIZE8j]
>>59
おまえ2世か。
おまえは税理士なって10年だけど、その前からの蓄積があるよな。
今はビル建ててもテナント付かないし、税理士がその程度の現金持ってる
のは、別に不思議なことじゃないよ。

62 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/21(土) 00:45:15 ID:ZWpzSiHp]
>>61
スレタイ読めない方ですか?

平日はパート管理、週末は飲み
独立ってこんなもんだよな
無資格が暗躍するのもうなづける

63 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/24(火) 18:25:36 ID:ugBq7gDA]
電話が鳴らない

64 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/24(火) 19:05:37 ID:fC03UgbL]
資格学校が憎いね

65 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/25(水) 09:12:54 ID:0yFTe30l]
税務支援で記帳指導の仕事がきた!
6000円ゲッツ!!

66 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/25(水) 10:37:39 ID:uChV72kV]
喰うには困ってないので税務支援とか記帳指導?とかに出てないんだが、
顧問先獲得につながるのか?


67 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/25(水) 11:34:40 ID:/3UgSLTC]
>>66
お前が事業者側で記帳指導に行くとして
そこにいる税理士に金払って仕事頼みたいと思うかどうかってこった

どうにでもなるんだけどな

68 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/25(水) 13:03:49 ID:JAjDuSOB]
どうやってお客さん増やすの?
10件から増えそうにない…
お客さんからの紹介を待つしかないのか?紹介会社を使うのか?

69 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/25(水) 13:23:09 ID:QbA3xr5u]
気合いだ

70 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/25(水) 17:06:04 ID:OLAR3MBP]
独立前の所長に送るお中元の品を決めてくれ



71 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/25(水) 17:57:10 ID:JAjDuSOB]
お中元ってお客さんに贈らないよね?

72 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/06/25(水) 18:22:25 ID:QlvVmz/J]
>>71
開業から1年と2ヶ月のものだがお歳暮時に客から来てしまったので
お返しした。

受身ですが、「来たら返す」のスタンスでやってます
お歳暮の状況から5〜6件は返すことになりそうorz

73 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/25(水) 19:49:46 ID:KhEfEU5L]
客増えすぎてパニックだ。助けてくれ。
連日午前様。今月も決算あと2件だ。
楽しみは金が振り込まれた預金通帳見ることだけ。

74 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/25(水) 20:42:19 ID:A/q+n0Lu]
食えないんですけど

75 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/25(水) 21:16:06 ID:yoHH+ORO]
〉68
顧問先十件で年収はおいくらくらいになるんでつか?教えてください。

76 名前:73 [2008/06/25(水) 21:17:03 ID:KhEfEU5L]
おまえ 俺の下請けやるか。
俺が喰わしてやるよ。カップラーメンぐらいしか喰えないがなwwwwwww.


77 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/25(水) 22:12:07 ID:4KPJs4qk]
開業して3ヵ月で法人4社、個人5件取った
考えつく縁故は使いきったから、もう増えるアテがないよ・・

78 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/25(水) 22:37:08 ID:rVe8CwMx]
>>73>>76
電話鳴りますか?


79 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/06/25(水) 23:45:27 ID:PI7PR8lJ]
ふりたにってここのことね。

風里谷税理士事務所
furitani.blog.so-net.ne.jp/2008-02-10
www005.upp.so-net.ne.jp/furitani/

80 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/03(木) 13:35:23 ID:reblB3Ey]
電話が鳴らない
客いない



81 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/03(木) 16:38:58 ID:GLewTwSb]
>>80
電話が鳴らないってバカか。
おまえが電話をかければいいんだよ。

82 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/03(木) 16:59:59 ID:reblB3Ey]
悔       呪
  嘘   怒
怨 資格学校 恨
  騙   憎
害       欺


83 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/03(木) 17:10:14 ID:7KNfkn4r]
>>77
すげー順調じゃん

84 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/04(金) 14:09:59 ID:Kqt7fG3E]
HPに遺言のこと書いたら婆さんが釣れた
公正証書遺言の作り方を実務的に教えてくれ
日曜日に打ち合わせするからよろしく
報酬30万で請けたから

85 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/04(金) 14:59:05 ID:l3vj+u3u]
婆さんHP見るの?
手書きで帳面とか書いてそうだけどw

86 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/04(金) 16:08:15 ID:5VoitajD]
年寄りも意外にネット使っている事実をしらんのか

87 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/04(金) 16:30:42 ID:ysgGrSBF]
年寄りは友達がどんどん居なくなるからパソコンが友達になる


88 名前:84 mailto:sage [2008/07/06(日) 18:03:03 ID:O6HBdpLb]
契約交わしてきたよ
婆さんの妹も同席していて
二人が遺言を書くことになった
60万ウマー

89 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/06(日) 18:14:10 ID:TXHiVEgS]
食えないんです 仕事下さい

90 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/07(月) 00:04:52 ID:SrcGWkeJ]
88
遺言って、税理士が関与して弁護士とかからクレーム来ないのか?
実際には関与していることがあると思うが、法律上はOK?



91 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/07(月) 00:30:53 ID:WYkDz00o]
スポット60万ってどんだけしょぼいんだよ
そら会計士は税理士遊びはしないわけだ

92 名前:84 mailto:sage [2008/07/07(月) 12:24:28 ID:YEqOjIeI]
基本60万で財産額に応じて0.8%加算するけど?

93 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/07(月) 15:05:38 ID:hLIdxR8Z]
>>84
妄想オツ

94 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/07(月) 15:33:46 ID:efU8YIyG]
電話が鳴らない

95 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/08(火) 14:24:43 ID:PrdnXWeA]
鳴らない

96 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/10(木) 09:41:22 ID:RHuf0uKA]
ゼロからはじめて、1年目でどれくらいいけば、成功と言えるのかね?

97 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/10(木) 11:09:42 ID:yHoWMIoC]
電話が鳴ったら成功

98 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/10(木) 11:22:26 ID:7ZJw6HfN]
>>96
いまどきゼロから始めるようなバカいるの?
そんなバカに限って名刺にコンサル業をうたってるよな。


99 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/10(木) 12:46:01 ID:VOtl3bLw]
>>98
東京じゃ結構いるよ。
自分もそうでした。

100 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/10(木) 12:51:25 ID:yHoWMIoC]
パソコンの前に座って、一日中HP・プログ更新、妄想
しかし電話は鳴らない



101 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/10(木) 22:09:20 ID:9Jvr5Zof]
blog更新が熱心な人はうまくいってないなだろうなと思う。

102 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/10(木) 22:58:24 ID:y3Y9zgle]
っつーかblogやってる時点でw

103 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/11(金) 13:40:45 ID:tG98KV9j]
鳴らない

104 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/11(金) 21:54:26 ID:JtbxBK3M]
blogやっててストーカーにつきまとわれた女税理士がいるすw

105 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/12(土) 17:35:54 ID:XW/owOim]
顔みたい

106 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/12(土) 18:50:09 ID:cGvkwS7Y]
やっぱり教養ってでるよなぁ?

107 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/12(土) 19:11:54 ID:cGvkwS7Y]
可愛そうなので



ぽちっw

108 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/12(土) 20:50:32 ID:fQdEbCuP]
皆さん喰えますか

109 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/12(土) 21:10:23 ID:lpFmzmnX]
セミナーで人気のある税理士でも
小学生の絵日記のようなブログ書いてるよな?
写真アップして××へ行きました。

三田村先生とかw

110 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/12(土) 21:18:54 ID:8BF+n+v9]
ブログは書いている内容より、頻繁に更新することに意味がある



111 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/12(土) 21:43:25 ID:C45wjlRM]
どういう意味でしょうか?

ぽっちとお願いします!って笑ってしまいますがw
恥ずかしい。

112 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/13(日) 00:40:31 ID:1hjBAHVz]
ネット営業やるなら、アドワーズ、SEO他広告で金かけないとダメ。
あとは企画。内容はともかく、わかりやすくて目を引くキャッチで企画作って、
アフィリエイトで売る。いきなり金かけられないから、まずはここの作り込みだね。

話題騒然!決算料無料の会計事務所

みたいな感じ。
実は大した内容でなくていい。
数多くの客との接点増やすのが目的だから。
同時に、プレスリリースかける。小さく一回でいいから、メディアに取り上げ
られれば良い。、そのことをひたすらブログに書く。
そうしたら、次の取材も来る。以下同じ。

この時点で、素人からしたら、あなたは既にかなりのブランドになってるはず。
あとは、コアな企画は変えずに商材を増やす。

あの○○税理士があなたの保険をスッキリ見直し!

みたいな感じね。
事務所は間借りでもいいからしっかりした場所にすること。
あと、地方対応もできないとダメ。
メール他、受付も大事。信用が大事だ。メールでの相談は、メルマガ登録を
条件にした方がいい。
後々コンタクトの機会が増える。
とにかくネット営業は件数勝負。
あと、脱税客、粉飾してる客、いろいろリスクある客も来るからリスクヘッジ
しておくこと。

俺はやる気しないけどね。


113 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/13(日) 08:24:07 ID:FfkyVJun]
そっちのほうが得意な人もいる

114 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/13(日) 09:12:58 ID:4xDHs4Zi]
だれとは特定しないが、

関西の印免女のおばさん税理士で、ひたすら今日喰った
ジャンクフードの張り付けやってるのがいるw

この板でも何度か晒されてるので
直感のいいヤツは分かるだろうw

115 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:  [2008/07/13(日) 13:15:46 ID:peDahuA6]
デイトレやってる人いる?

116 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/13(日) 13:29:36 ID:KGfTDNc+]
love&tax

117 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/13(日) 19:30:22 ID:FfkyVJun]
してるよ
日経11000割れで全力買いの予定

118 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2008/07/13(日) 20:36:07 ID:eMVIT2b0]
>>112
あなたの話は面白いけど
税理士のブログなんて同業者しか見てないじゃん?

税理士相手に儲ける方法のセミナーでも開くんなら別だけど、
そうはうまくいかないと思います。

119 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/14(月) 23:28:15 ID:LQJmnaPt]
マイタックスプロ月35000円で紹介料30%だけど
この前契約したばかりでもう一件紹介してくれて今日成約まで至った。
かなり選別してから紹介してくれるみたいなのですごいいいお客さん。
HPも作ってくれるし。
オレは登録して良かったと思ってる。

120 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/15(火) 05:55:56 ID:49T+qg1n]
 ↑
以上、中の人からの貴重なご意見ですた



121 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/15(火) 12:30:07 ID:nbFjY2i0]
自分で客を取れないやつは、独立しないことだな

122 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/15(火) 15:24:57 ID:EJr4ZPBn]
>>119
今さっきここから電話掛かってきたよ。
特に興味が無いのですぐ切っちゃったけど。
からかってやればよかったかな?

紹介会社なんか利用している奴ホントにいるのか?
そもそも紹介会社の存在を知っている顧問税理士の居ない法人が
どんなけあるんだろ。

123 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/15(火) 17:01:06 ID:BwratP6m]
紹介会社を使う税理士は鴨

124 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/15(火) 17:02:32 ID:FCK0hVrr]
>>119
本当に良かったと思うのに多数の赤の他人に紹介するお前は知的障害者だ
お前のアドバイスに従って”マイタックスプロ(mytaxpro.jp)”はインチキクソ会社リストに追加しておく

ありがとう

125 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2008/07/15(火) 19:31:17 ID:49T+qg1n]
俺もダミー会社100件くらいつくって、
喰っていけない税理士に35000円/月払ってもらって
「紹介」だけして小遣い稼ごうかなw

126 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/15(火) 22:36:54 ID:s2/J1c5S]
>>125
前提:ビジネスモデルに永続性がないから1年で投下資本回収が必要
    会社はすべて株式会社と仮定

300,000円*100=30.000.000円
35,000*12=420,000円
30,000,000/420,000=71.4
これが初期投下資本回収
他にバイトも必要
開始1ヶ月で71までもっていけるんだったら、営業としてはすばらしい

127 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/16(水) 11:19:54 ID:mOJ+U9f4]
あほか

128 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/16(水) 13:38:17 ID:XdnRgAUn]
鳴らない

129 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/16(水) 16:17:36 ID:y5mHM3c3]
お客さんが増えない…
既存客からの紹介を待つしか無いの?

130 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/16(水) 16:24:24 ID:XdnRgAUn]
食えてますか



131 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/16(水) 17:12:49 ID:Pg45vS7H]
>>129
友人知人に前担当先と今まで縁があった人すべてに挨拶状は出した?
縁あっての商売だし即効性は無くてもじわじわ効いてくるよ。
俺みたいに挨拶状送っただけで前の職場から訴えてやると脅される事もあるけどw


132 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/17(木) 16:43:40 ID:LvYDR2Rm]
やべっ去年の7月開業だからもう1年たっちゃった!
ここのスレ卒業します!

133 名前: [2008/07/21(月) 10:35:14 ID:hmyQUxKo]
当スレ、そして前スレの1です。
私も去年7月開業なので卒業です。
クライアント30数件、何とか食える状態になりました。
みんなも頑張ってね。

134 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/21(月) 10:39:30 ID:ZUGn4wzH]
年収いくらかだけ教えてください

135 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/22(火) 02:25:35 ID:GQYhP2Jt]
おそらく
食べていけるだげの
最低限だろ


136 名前: [2008/07/22(火) 08:39:00 ID:JVqZ8Jkl]
今年の売上見込みは15百万円、所得は…ご想像にお任せします。では。

137 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/22(火) 08:42:38 ID:6jmiAamN]
>>1
普通に考えてその売上高はありえないわけだが、
のれんわけでもあったの?

138 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/22(火) 09:25:09 ID:QmIApj+Q]
開業1ヵ月で法人1件、個人5件、売上140万円確保した!
このペースだと、1年で1680万円いくかもしれん(ムリ

139 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/22(火) 09:36:22 ID:6jmiAamN]
>>131
擁護してやりたいところだが、個人情報保護法がうるさくなったので挨拶状はまずいよ。
地元の大学病院出身の開業医がそれやって訴えられていた。
出向いての挨拶なら法律上良いのだろうが、挨拶状はまずいよ。
住所録はどこから出てきたんだ?という話になる。


140 名前: [2008/07/22(火) 17:11:19 ID:JVqZ8Jkl]
>>137
のれん分け、てゆーか退職独立後に追いかけて付いてきてくれたのが約3分の1。
あとは自力営業。それとタナボタ相続が1件。てな感じです。
今月も新たな顧問契約が2件。必死に頑張れば何とかなるもんですね。



141 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/22(火) 18:26:04 ID:k10eMEad]
>>137 普通に考えてその売上高はありえないわけだが

30数件で1,500万円ってむしろ低いと思うが・・
どんな安い仕事してんだよww

142 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/22(火) 18:39:27 ID:0bAjggeq]
>>140
凄いね!
オレ1年で法人10件、個人3件だけだ!

自力営業って何やってるの?
オレは紹介だけ。

143 名前: [2008/07/22(火) 18:44:14 ID:JVqZ8Jkl]
そう。安すぎ。その理由は年イチ決算が多いから。
年イチを月次に切り替えて単価を上げるのが今後の課題。

それでも開業1年目でここまで契約増やしたのは我ながら凄いと思うワケで。
卒業なんでコメントはここまでにします。みなさん頑張ってね。

144 名前: [2008/07/22(火) 18:47:12 ID:JVqZ8Jkl]
>>142 主にネットを駆使、あとは紹介です。ではホントにさよなら。

145 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/22(火) 22:32:12 ID:kgdxyLVK]
経理もいないし、最近ようやく一ヶ月の資料をきちんと揃えて渡せるようになった会社のくせに試算表早くしろってうるさいんだけど、誰かこの会社やるよw

ちなみに一ヶ月の仕訳は全部原始記録から700件くらいです。

146 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/23(水) 06:55:57 ID:uOiaGzxc]
報酬いくら?

147 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/23(水) 18:24:53 ID:zVHpy92/]
>>146
月6だけど、顧問先増えてきたからイラネって感じw

148 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/23(水) 23:15:11 ID:iui86cCD]
>>147
仕訳月700で月6じゃ 俺もイラネ

149 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/24(木) 01:53:16 ID:CedvPeOq]
ここの話を見ていると、みんな凄いですね。
今年は見込みも含めて、今のところ、個人が4件で
契約は月2〜3万 申告料10万〜15万ぐらい増えそう。
年でいったら一件当たり35万から50万ぐらいだけど、
勤務の時は年に30万ぐらいの昇給だったし、所得が
150万は増えそうなので、けっこう嬉しい自分がいる。
最初だし、小さいところからコツコツ頑張っていこう。

150 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/24(木) 11:42:29 ID:nA0m2J0q]
年一決算が多くて30数件の1,500万円か・・・
将来的にこの客がネックになってくるよな
一年目にどんな客を抱えたかで、大きく事務所のスタイルが決まるのに
一年目で契約を増やすことに目がいきすぎだな
営業マンが見込みもないアポを入れて満足しているのと同レベル
忙しいだけで実績は伴わない



151 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/24(木) 12:17:02 ID:3c9NAQw2]
>>150 ていうアンタは?開業1年目?

152 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/24(木) 13:25:44 ID:ijQ+6+uY]
1年目4月開業
契約書ベースで3,000万(入金は最長で来年6月の契約あり)
資産税しかやらない

153 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/24(木) 13:34:32 ID:hZm8BE3L]
税務リスクの低い年一をしこたま抱えて、一日作業で
30万ってのも一つの戦略ですよ。
資産税しかやらないって、継続性なし、リスク高により
わざとやらない人もいるでしょ

154 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/24(木) 13:43:45 ID:Uw8Bobj8]

  \   ∩─ー、    ====
    \/ ● 、_ `ヽ   ======
    / \( ●  ● |つ
    |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
     、 (_/   ノ /⌒l
     /\___ノ゙_/  /  =====
     〈         __ノ  ====
     \ \_    \
      \___)     \   ======   (´⌒
         \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
           \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                        (´⌒; (´⌒;;;


155 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/24(木) 14:11:42 ID:QFR9tueJ]
>>153
30数件、年一多くて1500。全部有資格者の職員に丸投げ。
あとパート1名。何にもしないで自分500は取れるでしょ。
手ぶらにして営業すべし。そんだけ件数あれば紹介も出るし、有資格者1人
いれば大型法人や資産税取っても安心じゃん。俺も今年一案件取るように
力入れてるよ。この業界は搾取。まずは搾取部門鍛えないとね。
バカでもカスでも職員数抱えて立派なビルにいたら信用はつくし、安客は
自動的に来なくなる。もちろん、実際にバカカス職員では困るが・・・。
>>152の3000は確かにすごい。でも、来年読めないから職員増やせないんだよね。
俺開業数年はそんな感じ。金は貯まる。でも、いつまでたっても電話は自分で
受けてお茶出しも自分。自分が倒れた時とかリスク大きいでしょ。
あと、一度「1人でやってるところは・・・」と紹介者を通して大きい法人逃した。
月次で50って話だったが残念。そこから考え方変えた。
資産税専門のところも不動産管理会社の顧問とかで固定費分は賄ってるから、
まずは形だと思うね。

156 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/24(木) 17:57:22 ID:mlBexHBZ]
>>155 あとパート1名。何にもしないで自分500は取れるでしょ。

500なら職員やってるが正解
紹介って・・・年一30万の客からくる客は同じ類が集まるぞ
年一60件で3,000万でも目指すのかww
根本から稼げない頭の構造してるね

157 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/24(木) 18:31:45 ID:MwyrSLHK]
>>149
昇給年30って最終年収いくら?
俺は600で頭打ちだったので開業を決意
>>155
倒れた時のリスクは親戚家族に有資格者がいない限り
同じじゃないかな
中途半端な倒れ方なら逆に退院したら全部なくなってたりしてw
一人だとしり込みする客が多いのは確かだけどね。


158 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/24(木) 20:11:34 ID:QFR9tueJ]
>>156
「手ぶらにして営業すべし」と書いてあるのが高卒には読めんのか?

バカカス職員とはお前のことw



159 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2008/07/24(木) 20:14:20 ID:1vQd+/xh]
>>155のいってることのほうが正しいな

けっきょく所長がいかに手間掛けずに事務所まわすかが
うまく行くコツだとおもうよ。(なんせ一番生産性の高いのは所長なわけだから)

所得も一時的に落ち込むだけで、そこからのびる余地が
あるならぜんぜん没問題



160 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/24(木) 22:38:00 ID:z6aieVNm]
155にほんのり同意



161 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/25(金) 02:01:27 ID:xedFyEIA]
>>157
500万ちょいぐらいです。40までには700万は出そうって所長に得意気に言われたけど、
まだまだ先の話で「ふーん」ぐらいの感覚でした。
去年も事務所と関係のない所から年間200万ぐらい顧問料増やしてきたけど、年功序列の
給与体系は自分に合わなかった。
税理士10名ぐらいに他の士業の人もいた事務所で色んなスキームみたり相談も出来たり、
収入もある意味安定してるので、それはそれで悪くなかったと思うし、良い経験は積めました。
でも上のレスの一年目の顧問先で事務所の方向性が決まるっていうのは確かにその通りですよね。
紹介は嬉しいんですけど、やっぱり紹介先と似ているところが多くてコツコツ作業が増えてきました。





162 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/25(金) 08:31:17 ID:6brtZxDL]
俺が稼げるわけがわかったよ
同業が無能だからだw おかげさまで〜す
ちなみに俺が職員でいた最後の給料は2,500万超えてた
最後の2〜3年は毎年確定申告
ま、がんばれや


163 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/25(金) 08:40:57 ID:B9WotONo]
>>162

なんで給料2500万もらってる香具師が独立するの?
それともあんた二世?
理解に苦しむ。

で、今の売上はどれくらい?【今年の見通しでもいいよ】

164 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/25(金) 08:55:17 ID:6brtZxDL]
独立すれば搾取された後の給料2,500万より
もっと稼げるからだろ
それ以外に独立に何の意味がある?
4月開業で契約ベース3,000万って書いただろ?

165 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/25(金) 09:04:06 ID:6brtZxDL]
これから弁護士と打ち合わせで出かけるから
ちなみに弁護士の報酬が1,000万円
俺はその半分500万円で契約予定
で、弁護士から紹介料150万バック
成功報酬だけど勝ち筋案件だから650万円ゲットね
ま、自分らの信じる方法で稼げばいいんじゃないwww

166 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/25(金) 11:36:13 ID:/+aF2qzB]
1年坊主にしちゃやるじゃねーか

167 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/25(金) 12:34:56 ID:Z7vEetv4]
>165
ネタでしょ。
今まで10人以上弁護士と付き合ってきたけど、バック払う弁護士なんて見たことない。
弁護士は税理士と違って厳格だよ。非弁提携厳しいからね。
給与2500もネタじゃない?
俺の知人はみんな知ってる資産税中心の某法人のNo2だが、その立場で2500。
俺が勤めていた事務所は売上10億あって所長は所轄の公示常連だったが、
4人いた部長がみんな2500くらい。

手掛けた案件のスペック教えてもらいたいもんだねw


168 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/25(金) 13:48:22 ID:c/JmrXV9]
>>165
妄想壁があるんだね

169 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/25(金) 23:14:36 ID:RpIvBwkq]
  \   ∩─ー、    ====
    \/ ● 、_ `ヽ   ======
    / \( ●  ● |つ
    |   X_入__ノ   ミ   だからそんなエサで俺様がクマ――!!
     、 (_/   ノ /⌒l
     /\___ノ゙_/  /  =====
     〈         __ノ  ====
     \ \_    \
      \___)     \   ======   (´⌒
         \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
           \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                        (´⌒; (´⌒;;;

170 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/07/26(土) 13:17:08 ID:gaOtN6yA]
本郷大先生の「稼げる」税理士になる方法
絶賛発売中



171 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/07/27(日) 12:04:26 ID:AMpLObYM]
稼ぐんなら相続だな。
一発で300万入るかな。
その代り、保険はしっかり入らないといかないが。

172 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/08/05(火) 19:49:51 ID:98UVYmdk]
電話が鳴らない

173 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/08/06(水) 14:39:25 ID:MPYbDCy/]
このスレは1年以内に登録された方々がこられているので、教えていただきたいのですが、
税理士として登録されたら、官報で公告するそうですが、官報に載るのは
登録日でしょうか?
それとも少しタイムラグがあるのでしょうか?
登録通知が自宅に到着する前に登録されたことを知りたいのでお伺いしました。


174 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/08/08(金) 00:28:30 ID:vRlXa1Yz]
官報に載るの?
記念に買えばよかった。

175 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/08/08(金) 09:16:43 ID:osLaJG/0]
登録したらその月分を一斉?に官報に載ると思う。
毎日は掲載してない。
そもそも連合会側も登録は毎月何日という風にしてるようなので。

かくいう私も登録時に官報に載るなどしらず、金融屋の顧問先が「載ってるぞ」と教えてくれた。
破産者とか載るから金融屋は定期購買してるようだ。

連合会に確認するのがいちばんじゃないか?


176 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/08/09(土) 01:19:14 ID:26nc8TDM]
連合会に確認するのって、ちょっと恥ずかしげですよね。
登録できてはしゃいでるみたいで。

177 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/08/12(火) 10:26:12 ID:i1MU17im]
官報検索されるのがよろしいかと。

178 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/08/21(木) 14:31:46 ID:x5qWOn9t]
悔       呪
  嘘   怒
怨 資格学校 恨
  騙   憎
害       欺

179 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/08/31(日) 12:35:09 ID:XZ9j8a5q]
おまいらこれでも読んで勉強すれ
www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%90%C5%97%9D%8Em%81@%8AJ%8B%C6


180 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/09/01(月) 05:55:10 ID:cdVBuLnd]
            ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .) 死険の9割は所得か法人.          
.          `ー' ,、.┴┴ 、   のどちらかしか合格していない。
            ノ >-─|<`ヽ、  コレ事実。   
            く へ,   V、_,/ どちらかド素人レベル。
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j  注意注意。アーコワコワ
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i    
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇   
              (;;:::.:.__.;)        
             (;;:_:.___:_:_ :)   ←シケバン 
            (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)





181 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/09/01(月) 06:59:26 ID:c79hrpWC]
みんな経歴はどんなんなの?
俺は地方銀行に勤務して人脈作っての開業だから初年度2000いきそう

182 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/09/01(月) 07:47:44 ID:RiMLNguy]
はい次っ

183 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/09/01(月) 12:16:10 ID:UH9BS30v]
俺は退職時の職員としての給料が2000万だったが?

184 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/09/01(月) 15:26:51 ID:Tp0omVWu]
次っ!

185 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/09/04(木) 17:01:41 ID:I9HirMJt]
俺は2世だから初年度6,000はいきそう

186 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/09/05(金) 22:35:30 ID:xq2PkQYP]
そう。

187 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/09/23(火) 06:57:55 ID:z0/xrsUT]
このままじゃ食えない。だれか助けて

188 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/09/24(水) 12:30:15 ID:WzhBvVtO]
  \   ∩─ー、    ====
    \/ ● 、_ `ヽ   ======
    / \( ●  ● |つ
    |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
     、 (_/   ノ /⌒l
     /\___ノ゙_/  /  =====
     〈         __ノ  ====
     \ \_    \
      \___)     \   ======   (´⌒
         \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
           \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                        (´⌒; (´⌒;;;

189 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/09/29(月) 00:26:42 ID:075BbVFZ]
age

190 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/09/29(月) 01:21:35 ID:wSUV+JHu]
次っ



191 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/09/29(月) 20:05:54 ID:9izMcAqA]
来年開業予定なんだが、のれん分けじゃなく客をそのまま持っていった場合、綱紀にかけられたりするケースもあるの?
民事で損害賠償くらったケースもあるのかな?

192 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/09/30(火) 16:56:16 ID:kifq6Pbu]
お客が自ら選択したのであれば問題ないのでは?

193 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/02(木) 00:00:09 ID:9o98c3lt]
  \   ∩─ー、    ====
    \/ ● 、_ `ヽ   ======
    / \( ●  ● |つ
    |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
     、 (_/   ノ /⌒l
     /\___ノ゙_/  /  =====
     〈         __ノ  ====
     \ \_    \
      \___)     \   ======   (´⌒
         \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
           \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                        (´⌒; (´⌒;;;


194 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/07(火) 10:03:31 ID:NJPDeFJX]
会計ソフトは何がいいですか?
過去には、TKC、弥生、PCA、応援の経験あります。
客に買わせて顧問契約する予定。

195 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/07(火) 10:19:27 ID:ACvnZneQ]
tatujin

196 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/07(火) 10:59:03 ID:aTyxQIoe]
達人なんて使ってる税理士はろくなのがいないよ。


197 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/07(火) 16:44:45 ID:1cF78RFH]
>>196
ろくでもない… (´・ω・`)

198 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/08(水) 00:44:36 ID:u0HKe2to]
弥生と魔方陣で始めてみたけど、コストと使いやすさを
考えたら無難じゃないかな。
最初に50万で更新料年間15万ぐらい。


199 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/08(水) 16:46:32 ID:4DpUbv0X]
客に買わすのなら応援一択。
安いし性能いいし他は考えられない。

税務は安く済ませるのなら達人。
パソコン音痴ならエプソンで揃えるもよろし。

200 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/13(月) 17:12:10 ID:wsYGEYiu]
東京生まれ東京在住。賃貸マンション。見込み客ゼロ。
今は勤務中。開業資金及び生活資金でどれくらいあった方が
いいですか?30代半ば未婚です。



201 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/13(月) 21:04:16 ID:eS8AmWyJ]
14 :エヌ村 ◆GouKaKuXIY [sage]2005/09/05(月) 09:21:13 ID:???
週末に乗り継ぎ含めて3機ANAに乗ったけど、客室乗務員はきれいどころで揃えてるね。
コテのANAもこのレベルの女なんだよな〜 よだれ出てきた。

105 :エヌ村 ◆GouKaKuXIY [sage]2005/09/08(木) 17:08:09 ID:???
ANAのブログ読んだけど、1978年生まれ168センチ、独身だってさ。
写真見る限り、スレンダーっぽいね。北朝鮮の美女軍団に居そうなシルエットだ。

112 :エヌ村 ◆GouKaKuXIY []2005/09/08(木) 21:29:30 ID:3jw9/fr2
>>108
マジで?以前は顔出しだったの?
美人だった?

115 :エヌ村 ◆GouKaKuXIY []2005/09/08(木) 22:01:07 ID:3jw9/fr2
>>113
簿記論スレに定期的に答練の結果を日記形式で書いていた女。
めちゃくちゃ出来るが、炎天下の中スタバで答練解いたり、ちょっと逝っちゃってる女。
>>114
そういうわけではないが、先週ANAに乗って「もしかしてコテハンANAって美人なのかな」と意識した。


202 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/13(月) 21:39:31 ID:DlWSgm14]
弥生と魔法陣で10年。他は一切やらない。
会計王とか言ってくると全部拒否。契約しない。
それで、売上4千万。
いろいろ面倒に勉強なんかするより、一つに絞った方が簡単。
職員の教育も簡単。

203 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/13(月) 22:16:39 ID:g7lMdK6V]
>>202
スレタイ読めない人ですか?

204 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/15(水) 01:16:09 ID:sFJye0lg]
そろそろ小規模企業共済に入らなきゃ。
みんな加入してるよね?
所得上がって、50まで健康で生きてたら
国民年金基金も考えるか。


205 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/15(水) 07:53:54 ID:1fTn1+HU]
>>204
おまえバカか
年金当てにしてるなんて…
年金崩壊も近いのにな。

206 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/15(水) 09:28:54 ID:pjYu5KfX]
そういえば年金特別便が昨日来た
違ってんじゃねえか!

207 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/15(水) 10:07:24 ID:cw+wlUWM]
日本国がある限り年金崩壊なんかあるわけないだろ。
年金かけてない奴ほどそういって自分へ自己弁護してるがなw
実は個人年金なんかよりよっぽど安全且つ利回り確保ができるんだよ。


208 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/15(水) 15:38:46 ID:gti7XtyS]
>>207が正しい。年金が制度としてデフォルトになったり払い込み下回ったら
事実上日本の国債デフォルト状態。国債の価格もゼロ付近まで行くだろうな。
当然政権党の支持率もゼロ付近に低迷。国民年金だけ潰して共済年金生かす
はずもなし、日本で一番の票田公務員を敵に回すバカ政治家もいないだろう。

消費税が上がって実質減にはなるかもしれないけど、年金自体が崩壊なんて
いうのは30台で定職につけずにフラフラしているバカの放言。
ニートなら親が払ってくれているんだろうが、半年持たずに職場変えている
こらえ性の無いバカは救いようがないな。

209 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/15(水) 22:04:49 ID:sFJye0lg]
だから50才を超えた時点って言ってるのに・・・
全額控除できて貰う時に公的年金控除受けれるのなら、
投資と考えたら悪いリターンじゃないよね。
まあ、その時の税制次第だけど。
今はまだ30代前半だし60才からしか掛金回収不能だから
小規模企業共済しか掛ける気はないよ。

210 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/15(水) 23:36:05 ID:1fTn1+HU]
財務優良の高配当株に投資するのが一番だけどな
配当なら10%や20%で済むしな



211 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/20(月) 18:01:35 ID:PZVh6/Nl]
>>200
地元で見込み客ゼロなら独立は止めた方が良い
俺は東京事務所畳んで田舎でそこそこやってる
客は同級生かその紹介だけなのがちょっと痛い
次の市議選出てもうちょっと顔広げる予定

212 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/20(月) 23:13:09 ID:wDJuapRh]
独立開業したときのバロメーターとして、
開業3年間での月次関与先と売上の目安はどれ位ですかね。
並だと○○件、年商○○円
上出来で○○件、年商○○円みたいな感じで、、
教えてもらえれば幸いです。

自分は来年ぐらいに独立しようかと思っています。
ちなみに、今の事務所からの持っていくつもりはないので。
31歳でリース会社3年、専念2年、事務所は3年の勤務経験です。
自分では、前勤務先のリース会社の営業と組んで、
3年で20件、年商1200位を目標に考えてます。



213 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/21(火) 01:03:18 ID:+bnnedz9]
自分も3年で1200万ぐらいを目標にしてるよ。
それぐらいの件数なら一人で時間自由に出来るし、
実質の所得1000万もあれば自分には充分。
25件で1500万まで行けば、もうそれ以上はいらないって
感じなので器が小さいのか欲が無いのか・・・・
意外に順調で今年中に16件、1100万は見込でいけそうなんだけど、
今後は廃業しそうな顧問先もあるから不安は結構ある。
顧問先から付いて来てくれるのなら、
持っていったほうが良いと思う。
自分は最低、喰っていけるだけの顧問先の
見込みがあったから気は随分楽だった。








214 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/21(火) 17:37:29 ID:/QsnVB7N]
税理士事務所は規模が大きくなれば、不良顧客に税務調査にDQN職員と
苦労が増すばかり。
売上5000万、職員3人、実質所得1500万が理想形だな。
それ以上は大きくしても意味ないと思う。

215 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/21(火) 18:10:57 ID:MMYheL9X]
でかくしても馬車馬のごとく働かざる得ない。
おまけに毎年従業員の給料も上げなければならないし、
顧問料の値上げはできないから、長くやればやるほど自分の
首が閉まる。
だいたいでかいところは皆不動産の副収入があって、いざというときでも
資金に困らない。
銀行との癒着も不動産がらみで、紹介してもらえる。
そういう相乗効果ででかくなるようだ。


216 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/21(火) 18:14:55 ID:MMYheL9X]
老税理士から受け継ぐ手もあるが、ロイヤリティが50%だったりする。
馬車馬よりひどいかもしれない。

でかくなったところは景気のいい時代にでかくなり、
景気の悪いときはおとなしくしている。
従業員の回転は常に良くしている。安く人件費を抑えるため


217 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/21(火) 18:18:36 ID:DLjXzsot]
>>214
所得1500だったら一人で可能
売上2000で可能
事務のおばさんに週2回くらい来てくれれば所得1300で超楽勝

218 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/21(火) 18:55:49 ID:bvjzVNJy]
売上2500万円で職員3人

はいっ、オレの所得は少ないです

219 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/21(火) 20:16:43 ID:mZaX+nOM]
売上2000で申告所得は800位
人件費はパート1人
都内で事務所と駐車場も借りて家賃300万
車の減価償却に、倒産防止共済もまだ96万いけてる
交際費は200〜300位(主にゴルフと飲み)
ソフトと会費と書籍に・・
そんなもんかな


220 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/21(火) 20:52:40 ID:ZuQnTmky]
 売上3,200万、職員3名、所得1,800万。職員の残業毎月2〜3時間。
 所長の労働時間 8時30分から、4時頃まで。週に1回は半ドン。もちろん土日は休み。
 職員はすべて40代のおばちゃん。巡回も行けば、申告書作成から、質問回答まですべてこなす。
 給与は安くて、よく働く。不満も言わない。ただ、やや休みが多いのが玉にキズ。

 理想は、売上1億、職員10名、内部長級2名。全員巡回担当、調査も。
 全部おばちゃんがいい。若い奴はすぐ辞める、やや年の男も独立されるから。
 所長は、週に3回程度出勤。所得で、3,000万ぐらい。がんばれば、5,000万位になるが、欲は出さない。





221 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/22(水) 13:33:39 ID:bhjYKvD+]
売上6,000万
所得5,000万
資産税のみ
職員なし
案件がなければ一日2ちゃんの日もあり


222 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/22(水) 16:27:20 ID:4eye4A1y]
小さい方が楽ってのはお前らの一方的な言い分な


223 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/22(水) 20:32:55 ID:Hg/Yi4km]
>>221
ネタ乙

224 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/22(水) 21:40:23 ID:nrRpgGR4]
 >>221
 資産税のみでよくそれだけ売り上げありますね。どうやって営業されているのか知りませんが。
 それから、リスクがすごく高いと思いますが、保険はかなり入っていますか?

 それは理想ですね。でも俺には無理だろうな。(220)

225 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/23(木) 12:26:46 ID:wOM4s4+y]
所詮、自分の能力の範囲内でしか想像できねえかw

226 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/27(月) 15:16:52 ID:oG49zIGp]
何故1年目じゃない人が書き込む?

227 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/28(火) 10:05:34 ID:TI6B78Yo]
上から目線で語りたいんだろ。
妄想をよお。

228 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/28(火) 12:50:34 ID:1n4G0g3U]
1年目だけど?

229 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/10/30(木) 22:49:11 ID:SrxlwJyb]
仕事は週二日だし、株で500万ぶっこくし駄目駄目人間すぎる・・・

230 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/31(金) 19:00:44 ID:eAxo7EFh]
相続3件進行中
でも、まだ、申告ソフト買ってない
お勧めは?



231 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/10/31(金) 19:15:31 ID:GxwsSugf]
>>230
Excel

232 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/01(土) 10:06:41 ID:tctX5V4T]
うん、客への説明は全部エクセルでフォーム作ってるけど
税務署出すには、申告ソフトの方がいいだろw
単に清書ができればそれでいいんだ

233 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/02(日) 12:00:30 ID:yKxKOdh9]
 適当に大きい方が、楽。一人でやっていると、何から何まで自分でやる必要があるから、大変。
本当に簡単なものだけをパートにやらせる、という方法もあるが、職員一人、というのも結構大変。
やはり2人以上いないと難しい、すぐに辞められちゃうよ。
人によるが、3千万から、5千万で、職員3人ぐらいが一番楽で、所得あるのでは?
一番の課題は、質のいい職員の採用。
能力は2の次で、人柄の良さと前向きさがあればそれでいい。

234 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/02(日) 12:20:21 ID:2Kd7mIPn]
まともな所員は600+社保交通費で700はかかるぞ。
募集広告代も30はみとかないとな

235 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/02(日) 12:21:52 ID:2Kd7mIPn]
3人だとおまえの手取りは500ぐらいになるかもなw


236 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/02(日) 12:49:35 ID:ZUVLiShq]
>>230
NTTデータの「相続税の達人」と「財産評価の達人」
スタンダード・エディションの場合、それぞれ2万3千円。トータル4万6千円。
おそらくこれが一番安上がり。機能としても必要十分と思われる。

237 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/02(日) 13:34:49 ID:KirCFQE9]
>>234
そんなに掛かるわけなだろ。
科目合格者、経験ありでも400万で雇える。
科目合格なしなら350万。
科目合格なし、経験なしの若手なら250万。
会計事務所の職員が600万なんて、ピント外れすぎて笑える。

238 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/02(日) 14:11:19 ID:GM6UGOvn]
科目合格あり400万、無しで350万もピントが外れてんだろw

仕事の出来具合で評価しろよ。

239 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/02(日) 14:22:54 ID:2Kd7mIPn]
まともと言うことはほぼプロフェッショナルな仕事をしていると
いうことだろ。
これに英語の能力などがつくならば+200は見といた方が良い。
管理職を求めるならば+100は必要。

240 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/02(日) 14:27:04 ID:2Kd7mIPn]
>>237
おまえ自身の「まとも」の評価価値ボーダーが低いということ。
ということはおまえ自身のやっている業務価値も低いということ



241 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/02(日) 17:29:54 ID:KirCFQE9]
いろいろ屁理屈いっても
5科目受かっていない職員に600万も出す会計事務所はないし、
400万の給与でも十分優秀な職員は雇える。
これが、需要と供給のバランスで出来上がったこの業界の
給与相場だ。

242 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/02(日) 19:31:21 ID:qat6kBir]
俺の友達税理士免許持ってるのに税理士事務所で月給20万弱で働いてる
そんなもんなの?
本人曰く「今は修行でコネとかを作りたい」って言ってたけど・・・


243 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/02(日) 20:10:16 ID:IrpYd2Ob]
>>241
BIG4なら、5科目受かって無くても600万だすけどな

>>242
ピンキリに決まってるだろ
20万弱で働いているやつは、職歴が無いとか地方のど田舎なだけだろ
院免除の無能とか

244 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/02(日) 20:36:12 ID:qat6kBir]
>>243
いや、東京寄りの埼玉で働いてる
まあピンキリなんだろうね


245 名前:もんごる mailto:suuzki.mika@navy.plala.or.jp [2008/11/02(日) 21:07:54 ID:XkSiGHQu]
昼間OLとして働いているのけど、
週に1・2回ホステスとしてアルバイトしてます。
夜の仕事は月に10〜8万程度の収入です。
昼間の職場でバレたらまずいのですが、
年末調整とかでバレちゃったりしますか?


246 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/02(日) 21:31:00 ID:2Kd7mIPn]
>>243
高卒5科目には40歳でも450しか出さんよ。
50歳になったら400に減給だろ。
世の中の流れを見ろ

247 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/02(日) 21:38:38 ID:4MoiKzOE]
オレは50代の無資格職員に600万円払ってるよ。
昨年退職した60歳の爺さんには850万円払ってた。

248 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/02(日) 21:38:54 ID:Ac+Gpcoz]
>>243
正規にホステス収入を確定申告すると、住民税の特別徴収額が
大きくなり、人事課にばれる可能性がある。
おそらく勤務先は、源泉所得税も抜いてないだろうし、給与支払報告書
も提出していないと思うが、万一勤務先に税務調査が入った場合が
厄介。
税務署はホステス全員の氏名と住所を聞き出すから………。

249 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/02(日) 21:59:24 ID:Ac+Gpcoz]
>>247
番頭頼みの税理士が番頭に1000万近く払うのはよくあるケース。
番頭が実質税理士で、税理士はサインと金勘定だけしている。
247はOBか院免除だよね。

250 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/02(日) 22:56:47 ID:yKxKOdh9]
 みんなそんなに払っているの?

 250万がいいとこ。150万もいる。3人でせいぜい600万。
 でもみんないい仕事するし、満足している感じ。給料だけじゃないぜ。

 ちゃんと成果報酬だから、これができれば、こんだけ、と納得してもらっているが。





251 名前:247 [2008/11/02(日) 23:28:03 ID:4MoiKzOE]
>>249
OBでも院免除でも無い若造です。

オレの事務所は、担当売上の5割を還元している。
給与、社保負担分、税退共掛金の合計で5割ね。
他の事務所より若干高めか??

252 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/03(月) 00:05:56 ID:nSPolGLA]
 担当、の仕事の範囲によるね。全くお任せ、なら5割も納得。
 巡回も全部じゃなく、仕事の大きなところは所長が最後は見る、ということなら、3割かな。
 事務所内部の申告書まで書くが、あまり巡回はない、ということだと2割か。


253 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/03(月) 06:18:58 ID:6q/zgGIT]
まともな奴がお前に雇われるとでも?w

254 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/03(月) 08:51:01 ID:v70M2vdy]
>>251
251はおそらく2世だと思うが、そんな年上の高給な職員は
税理士の言うこときかないだろうし、収益性も悪いしで面白くないね。
俺だったら担当顧客ごと計算センターで独立させるけどな。
独立させたあと外注契約を結べばいい。
すっきり規模を縮小させて、自分だけの事務所を作りあげればいい。

255 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/03(月) 11:24:03 ID:dqBgVEjQ]
>>252
すべてお任せで5割なら俺も働かせてくれ
責任はお前が持つんだろ?
有難い話だ

256 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/03(月) 12:26:52 ID:1FD4cUAI]
署名押印はあなたが?


257 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/03(月) 12:28:43 ID:1FD4cUAI]
>>254の形態

258 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/03(月) 13:12:31 ID:dqBgVEjQ]
あほか

259 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/03(月) 13:12:53 ID:e9cutphs]
>>255
1600万円の客を持って、オレの事務所に転籍してきたら700万円出すぞ。

260 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/03(月) 14:29:20 ID:23UjPHp+]
また無資格が理想の賃金語ってらw

このスレ無資格がネタ振りするとにわかに活気づく。



261 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/03(月) 14:51:03 ID:H2MCvtVs]
平和なスレだなぁ。。

262 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/03(月) 15:14:14 ID:y4m7B0Ze]
そこでロイヤリティじいの登場です

263 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/05(水) 16:55:42 ID:kVDdN6X6]
>>236
魔法陣のほうが安くね?

264 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/05(水) 18:01:20 ID:hk9dvY4L]
みなさん交際費は年間どれぐらい計上してますか?
あと、お中元・お歳暮をもらった場合にお礼状だけ返している
んだけど品物で返している割合ってどれくらいなんだろう?

265 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/05(水) 22:41:36 ID:4Th7cSoI]
 お中元、お歳暮はおおむね客の2割から来る。お返しは、お歳暮のみ。
お中元の時は、お礼の電話のみ。しかも職員から。
かかる費用は、せいぜい5万円か。

266 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/07(金) 09:32:20 ID:9q+UStdB]
>>264
うちは口頭か電話でのお礼だけだよ。

267 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/07(金) 20:35:17 ID:OYgbnr1H]
俺勤務時代月給20万くらいで働いてた
まあこんなもんでしょ

268 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/07(金) 21:02:04 ID:DAbPkZ6F]
お中元、お歳暮はおおむね客の5割から来る。お返しは、はがきのみ。


269 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/07(金) 21:20:05 ID:DAbPkZ6F]
なんか、独立できなくて勤務でくすぶってるヤツって、すごく痛くね。
勤務税理士って、税理士とは名ばかりでさ、
実態は会計事務所有資格職員じゃない。
こんな過酷な試験受かって、一生職員かよ。

270 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/07(金) 21:44:14 ID:bQ5uQp/F]
>>269
一理ある



271 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/07(金) 21:50:04 ID:HCZnuQ8U]
 独立する自信が無いから。ただ、それだけ。暗い奴が多い。暗いと客は引く。
顧問先は全く増えない。
 明るいだけで、何も能力なくても客は「そんなものか」と思うだけ。明るければ、独立できる。

272 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/07(金) 22:56:15 ID:e8milgvU]
>>269
独立しても食っていけないヤツは、BIG4に入れたヤツに比べ明らかに負け組みだと思うんだが

273 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/07(金) 23:20:28 ID:DAbPkZ6F]
>>271
そうかな。税理士は車のセールスとは違うぞ。
明るくても危なっかしいヤツ、知識のないヤツだと客は引く。
客は税理士を感情的な好き嫌いでは選ばない。
そこらへんは、車のセールスとは根本的に違うところだ。

274 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/08(土) 00:47:56 ID:I5UyVbCk]
実際の仕事を知らずに資格を取れば一生安泰みたいな感じで勉強を始める人は多いような気がする。
資格を取っても社交性なければ、ただの勤務税理士。零細のこの業界で他の職員より幾らか待遇がいいだけ。
勉強に費やしてきた時間と費用を考えれば、色んな意味でかなりの機会損失をしていると思う。

275 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/08(土) 02:35:00 ID:xcyb3/bk]

16 :エヌ村 ◆GouKaKuXIY [sage]2005/08/13(土) 23:04:17 ID:???
しかし何も起こらなかった。
このスレは時期早々だったようだ。


276 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/08(土) 09:40:46 ID:OGIJyJ8W]
そうだね。周囲の低賃金無資格職員の給与と比較して満足し、自分の給与
が大企業ヒラ社員や公立学校の用務員にも及ばないことに気が付かない
その世間知らずぶりが痛い。

277 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/08(土) 11:48:48 ID:8Jgu5JW3]
>>273
 税理士はいったん契約すると、少々のことでは契約が破棄にならない。
 あまりにひどくて、何とか変えたいと思って私のところに飛び込んできた客に聞いてみても、
 試算表は5ヵ月後にもらうとか、百万単位で間違えたとか、1年間に1度しか来ない、とか言う不満をたらたら述べて、
 それで、一体どれぐらいの期間契約していたんですか?と聞くと大抵10年前後。
 10年は我慢するんですね。もっとひどいと、数年かもしれんが、ちょっと見たところおかしくないと、中身はひどい税理士でもかなりの期間継続できる。

 だから、明るさだけ。必要なのは。最初の契約が取れるかどうかだけ。
 実際、税理士に対する不満をいろいろなところで効くが、じゃあ変えますか?と聞くとまず10割がた「変えない」というんですね。

 おかしな世界。でもね、面倒なんですよ、税理士を変えるのは。
 変えたからいいのにあたるとも限らない、じゃあ面倒だからそのまま、というケースが多い。


278 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/08(土) 15:31:52 ID:N9vJaSzI]
そのとおり。
俺も以前は保全に力入れたら紹介も出てくるかと思っていたら、そうじゃないんだよな。
仕事しちゃうんじゃなくて仕事しているフリでいい。それだけで満足しているからな。

ウソでもいいから仕事を取る。で、実際は大したことやらない。でも、人間関係はしっかりグリップ。
これでいい。
で、慣れてきたら訪問すらせず無資格職員に任せるか電話やメールで終わり。
多少不満は持たれても替えないな。

税理士本人が毎月訪問しますと言って月5もらっていても3か月に一度になっていたり、
翌月10日に試算表出しますと言って月6もらっていても前の税理士と変わらなくなった会社とかある。
でも人間関係できているから文句の一言もないな。
調査で頑張ったっていうのがあるから、替えないだろうね。まぁ、相手も毎月来なくていい、そんなに
早く試算表出さなくてもいい。ってわかっているからな。結局そういうのは自己満足みたいなもんなんだな。

279 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/08(土) 19:59:02 ID:8Jgu5JW3]
そうね。人間関係がすべてだね。
いい仕事をしていても、いい関係になっていないと、ちょっとしたことで不満が出たりする。
特に、決算と申告だけを税理士に頼んでいる、という意識の会社の場合にこういうことが起きる。

おれは、決算と申告をしている、という会社は2割程度。8割は人生相談係をやっているようなものだ。

慣れてくれば、毎月税理士が行くと煙たがれることがある。適当に職員にして、時たま税理士が行くと、すごく感謝される。
最初のうちは、毎月行くが、そのうち2か月になり3カ月にして、文句も言われない。だってあまり話すこと無くなっちゃうんだもん。

だから、顧問先が増えていっても、巡回の頻度は少しも増えない。

280 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/08(土) 21:50:09 ID:rzMz7hCM]

規模が大きくなって、従業員入れて仕事なれてきたから
ある程度高付加価値のほうに業務シフトした

するといままでいた客のうち一部が、
「値段を下げてくれ」と愚痴を言ってきた。

素直に「これ以上は下げられません、規定の料金ですので」というと
自然に何軒か去っていった。

その結果、若干の売上減はあったものの
利益(所得)自体は増えた。

非常によい結果だったとおもう



281 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/09(日) 10:00:53 ID:ZO5bHKQ7]
そう、うちも同じ。
顧問先数はむしろ減少傾向だが、売上も利益も大幅に増加している。
いいところだけに絞ってきているため。

うちは高付加価値ではないが、低収益のところに徹底的に手間を省く方法にするため、自然減少あり。
それより、この不景気で休眠、倒産が増えても来ている。

残っているのは、不景気なんのその、で高収益の会社ばかりなので、
しぜん報酬も高いし、収益増加により、報酬の値上げ交渉が次々と成功しているため。
 

282 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/10(月) 01:17:27 ID:pgOCimoJ]
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

283 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/12(水) 21:18:11 ID:jMt64MJ7]
おいおい、この程度でひるむなよ。

284 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/12(水) 22:05:23 ID:K+z6nP1q]
相続とか資産税で「保険入ってるか」とよく言われますが、
どんな保険のことですか?

285 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/13(木) 10:17:02 ID:LvZJ22Gk]
>>284
お前がミスするほどバカってことを見抜かれてる

286 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/13(木) 12:02:17 ID:MLrOoi2z]
>>284
保険といえば、生命保険にきまっとる。

287 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/13(木) 14:16:22 ID:NrMcERdh]
相続で保険といったら24条プランだろ

288 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/14(金) 16:06:59 ID:+DRsijbF]
実際保険なんか入る奴少ないと思うよ。

289 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/14(金) 23:35:37 ID:gZc0/W/l]
仔猫貰った。 抱っこしようとするとニャーニャー鳴く。 たぶんこんな事言ってるんだろう。

              /: :/ : : : : : : : : : : : `  、
               //:/ : :/:/: :|: :ヽ: : : : : : : \    ここどこ…?
              / :/ : / /:/: :!/: !:!: : : : ': : : : : : : : ヘ
          / :/ : / /:/:/:/: : |:|:ヽ: : : !:ヽ: : : : : : ハ       おじさんだれ?
            / :/ : /: :! i:/:イ:!: : : :': : :\|: : | : : : : : : i
        / :/ /|:|:|:イ: : !:|: :|: |: \: |:|\|'、: : : : : :|
          i: :i: :|: :|/,r==、NヽNヘ:,r≠ミ、: :|、\: : : :!
          |: :|: :|: :ト:〃しハ       fしィハY |\: \: !     おうち帰りたい…
          ヽ:ヽ:ヽ:{ {{弋tり       弋Zソj} | : |:ヽ: : !
         }: :o: :| て ィf´  '    てィ r′|lO!: : !:|   おかぁさん
         /:〃 : l  {{ }i          }}  ,リ: ,!: : !:|
.        /:/.io: :|:\リ }} に二ニユ   ,リィ//:/l|: : |: :!      おかぁさん どこ?
       /:/ |:|: :|l: | ヾム、      rノ|:/: :/ :l|: : |: :!
.       イ:/  .|:|: :|l: |:O:,r‐>r一 '´ .ィ/: :/\l|: :O:l|
       |:|  .|:|: :|l: l/ | |:.ハ   /:/: :/.:./ぅ\:| :l|
        ヾ o ヾx/   O :!:\|__厶ィ':/.:.:.ft':.:.:,リ\|    やっ…!!
           f´     :| |:/:.:.:o}.:/!t':.:.:.ムぅ:.:jぅ:.:.:.ヽ
             /       | |f:.:.:.of:.:.:.:jぅ:.:.:ムt':.:/':.:.:.:.:.:.:i      やぁ なに?
         /  {  _ '、 V:.:.:o!:.:.:.:!t':.:,ムぅ:/.:.:.:.:.:.:.:.:.|
           /,ニゝY´ 、 `ヽ|:.:.:o|:.:.:.:|ぅ.:ft'/:/.:.:.:.:.:.:/     何するの イヤだ…っ
        / r'+f|  -、\,ハ:.:.o|:.:.:.:|t':.:|:.!/.:.:____:/
       f く +八  -、V.ノ:、o廴:.:jぅ:_j:.j,. ´___  ヽ
        { く +{   >イ ハト-;.rut:r/  ノ´   `\

290 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:ご質問 [2008/11/17(月) 04:48:49 ID:zownYGUj]
開業するには実務経験をどれくらい積めば開業レベルの最低ラインにたどり着きますか?



291 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2008/11/17(月) 09:10:19 ID:ToAFp4Em]
5科目合格→2〜3年
現法免除→3〜4年
旧法免除→一生到達しない


292 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/17(月) 12:31:35 ID:t6U+3hyX]
5科目合格(法人、消費を含む) 即日開業可能。自分でOJTすれば大丈夫。
免除 無駄な努力 開業したやつ聞いたことがない。(ただ、2世はあるな)
OB 何か知らんが、みんな何とかやってるな。10社ぐらいを細々と。


293 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/17(月) 13:16:57 ID:fJ8irF1E]
5科目合格したからといって開業して喰えるような甘い業界じゃない。
私は5科目試験で取った税理士です。だから仕事を下さいと営業するわけ?
税務調査で自己保身を図り税務署と対等に戦えない税理士が最も顧客が逃げる。
中小の社長なんて税金を安くすることとそれに付随する税務調査のことしか頭にないから。

294 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/17(月) 15:16:55 ID:bFJJu1we]
登録要件満たすことは前提として・・
経験なんてなくても開業しちゃえばなんとかなる。
もちろん最初は苦労するし、同支部の人や税務署に「あんたほんとに税理士?」と思われるような質問をして恥ずかしい思いをすることになるけど。


295 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2008/11/17(月) 15:25:24 ID:ToAFp4Em]
確かに試験組というだけでは客は来ないが‥
俺の場合、事務所勤務で受験していたので、12月は担当顧問先と一喜一憂してたな。
それでもって合格→開業したときは顧問先が「働きながら税理士試験合格したがんばり屋さん」と
宣伝してくれて、結構客増えたよ。
そもそも税務調査で戦うって‥ 俺は戦かわないけどな。
修正事項はなるべく期づれ(売掛や棚卸)で決着させてもらって翌年と通算して損が出ないように持ってく
是認にこした事はないが、100対0で決着することってあまりありえないので、
80対20くらいの試合結果でとっとと決着させたほうが精神的にも楽だよ。


296 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/17(月) 17:39:57 ID:Pp0ESNg3]
>>290
まるでガキの発想

297 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/17(月) 21:03:26 ID:l2T3Jocc]
おれ、客は選別する。
いやな客はどんどん切ってく。

それで売上5千万。開業10年。
精神的に楽。

298 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/17(月) 21:05:42 ID:DBUo45NL]
妄想乙

299 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/17(月) 22:37:04 ID:qYEjHNhY]
>>297
開業1年目の税理士 集合!!


300 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/17(月) 23:00:16 ID:KFZM+kxa]
>>293
税法を知らないと調査官に反論できない。
調査で調査官やり合うには、精神論ではなく、税法の知識が必要だ。
知識なく調査官に抵抗しても、心証を悪くして、ますます悪い結果に
なるだけだ。



301 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2008/11/18(火) 09:00:22 ID:q0HvnQ8M]
税務署職員の知識もあやしいもんだがな。
調査なんて所詮人対人 税務問答より心情に訴える方が結果的に良いことが多い。


302 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/18(火) 09:09:57 ID:xNqYZ/mv]
>>300
開業一年目らしい初々しいレスだなw

303 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/18(火) 09:45:45 ID:jwA3bbhY]
うん、清々しくっていいな。

304 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/18(火) 12:39:55 ID:B0j1l357]
だが真実でもある

305 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/18(火) 21:04:39 ID:DJxoXddw]
消費税講師の仕事がきた。税務署会議室で30分だって。
いくらもらえるんだろう?


306 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/19(水) 22:27:30 ID:8Jh1nJiN]
1万円。封筒に入れてくれる。

307 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/24(月) 22:43:29 ID:fLAdXWRu]
おいおい止めるなよ。

308 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/26(水) 22:55:18 ID:LlfNcVrI]
突然書き込みが無くなった?

忙しくなったのかな?確かに9月決算追い込み中だからな。

309 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/27(木) 06:16:55 ID:uf9oITnZ]
10月〜12月は申告ないし暇だよ。
一件新規で個人が増えたけど10ヶ月分の領収書の山を預かって整理が大変だ。
それでも時間あるから年調の基礎データでも作っておこうかな


310 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/27(木) 08:29:34 ID:6NBdzYwc]
脱税相談とかの度泣訴の依頼以外は原則受諾。

何でもやってみること。そうすりゃ、そのうち広がってく。
銭カネだけでやると痛い目にあうよ。
特に、断ったところからは次の依頼は絶対ないから。



311 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2008/11/27(木) 08:52:18 ID:8vHJSD5O]
みんな講師のバイトとか受けてる?
俺は税理士試験予備校と普通の専門学校の簿記の講師振られたけど断った。


312 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/27(木) 09:44:53 ID:okz5WBoG]
>>311
講師のバイトは食っていけない人がやる仕事

313 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/27(木) 12:36:32 ID:6X0f079G]
電話が鳴らない

314 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/27(木) 12:37:24 ID:8Cm4xi2T]
講師って大変だろう?予習なんかも要るし・・・
やめとけ、やめとけ。

他に仕事が無いなら別だが。

315 名前:311 mailto:age [2008/11/27(木) 12:49:00 ID:8vHJSD5O]
元々のれんわけしてもらった分があって生活に困ってなくて、
講師のバイトの話があって金額聞いたら、週2回×2.5時間で月10万だった。
予習や採点や通勤時間考えると時給1500円〜2000円の仕事なんだよね。責任も重いし。
丁度同時期に結構大きい法人が関与先になって月1訪問が条件で月10万。時給換算だと講師の10倍だったので、
「講師なんて馬鹿らしくてやってられるかw」って断ってしまった。
でも講師とかやると人前で話す訓練にはなるんだけどな〜


316 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/27(木) 14:42:06 ID:6NBdzYwc]
まさにあんたの言う通り、人前で話す訓練。

金もらって、訓練できるってええやん。
予備校講師の経験が大学での講師に大化けするかもよ、つか国立大学で講師やってますけどw

317 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/27(木) 14:43:39 ID:6NBdzYwc]
金にはならないけど、信頼度が超アップした。

○○大学で講義されてるんですかぁ〜って。
度泣訴私立じゃなくて、歴とした国立大学法人だよ。
今は大切に大切に「バイト」してるよw

318 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/27(木) 15:14:59 ID:SSW+8aNR]
俺も専門学校の講師やってみたいけど、ダブルだから簿記3級くらいかな。
教えられるのは。後はモムーリ?o(゚Д゚)っ。

319 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/28(金) 00:37:38 ID:60srmXbn]
魔方陣って合計表を電子申告出来ないの?

320 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/28(金) 05:59:44 ID:BAvX0ej5]
うん



321 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/28(金) 11:25:03 ID:60srmXbn]
そっか。魔方陣と弥生でやってるので合計表は郵送か。
総括表とかも各市町村に送るの面倒だなあ。


322 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/28(金) 16:33:52 ID:XSe2eOpO]
客にやらせろよ

323 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/28(金) 17:57:17 ID:60srmXbn]
中小企業や個人なら事務所のほうで
年調・合計表・総括表セットでやらない?


324 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/28(金) 20:47:52 ID:u89m9guP]
俺もTACの講師誘われたけど、
2ちゃんで悪口言われそうだから
断ったよw

325 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/28(金) 21:27:27 ID:4PY7eZRy]
電子申告どうよ。?
専用ソフト買わなきゃならないし、そのソフトのサービスメンテ代掛るしで、
切手代と行って来い。で経済的メリットなしでヤル気が起きないんだが。
みんなやるの?電子申告。

326 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/29(土) 00:19:32 ID:bsd+uSeX]
本日法人2件電子申告しました。
ちなみに市役所で送信可能なのは全国で確か20市くらい。
もっと普及して欲しい。

ちなみに弥生会計だけの人は電子申告、達人にでも
コンバートしないとできないのでしょ?

327 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/29(土) 12:20:45 ID:pKRvfgt3]
>>323
職員時代から独立するまでやったことがない
客に「簡単だから自分でやってみませんか?」と言えば済む話

328 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/29(土) 13:39:19 ID:iFTrTbtH]
金融機関勤務ですが税理士の方にお願いがあるのですが
債務者が亡くなられて法定相続人のかたに債務の承認をお願いするのですが
税理士とトラブルがよくあります
遺産分割により債務割合を決定するのはいいのですが債権者としては法定
相続分で債務承認をしていただくしかないのです。しかし、相続人からは
税理士に聞いたらそれはおかしいと言われたと。当方は結局税理士と直接
コンタクトをとって納得してもらうしかないことが多いのですが
年配の税理士に多いように見受けられますから若い方はちゃんと知識がある
ように思います。
間違ったアドバイスをしないようにお願いします

329 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/29(土) 13:59:26 ID:pSw8Qxiz]
>>328
>債権者としては法定
相続分で債務承認をしていただくしかないのです。

根拠法律条文を教えてよ。銀行の勝手な自己都合じゃないの?



330 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/29(土) 15:42:29 ID:bgAwswBT]
債務は債権者の合意無くして分割できないって話だろ。
だから分割するなら法定って話。分割したって相続人全員が連帯扱いにはならなかったっけ?

税理士も知らんけど、相続に関しては銀行も知らんよな。
相続人の確認で戸籍や原戸籍提出する場合も、6ヶ月以内のものを出せと言う。
除籍や原戸籍は異動しないだろ。って何度言ってもダメ。相続人代表定めても
相続人全員の委任状が必要とか言い出す。残高証明取るのに全員の委任状が必要なんて
どんな法解釈だ?と聞くと「決まりです」。そのくせコピー取り漏れや融資の資料など自分の都合
の場合はファックスでいいとか言う。

信託に仕事回したくて嫌がらせしているとしか思えない。何かと「決まりです」だから、
少なくとも銀行からの依頼で資料出すときは、頭取の実印ついた委任状と役員の
実印押印した取締役議事録に、印鑑証明添付してこっちの指定時間内に原則本人が来ること。
って決まりをうちも作れば良いなw



331 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/29(土) 15:44:47 ID:44+37kC8]
>>328
お前のほうが間違ってるぞw

332 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/29(土) 17:00:50 ID:yuPizuxX]
町税理士が銀行の頭取なんて
冗談でも口にするなよ
恥ずかしいw

333 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/30(日) 00:57:35 ID:X07oo97w]
無資格が民法語るよりマシだろw

相変わらず民法ネタは荒れるな。

334 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/30(日) 04:33:40 ID:ILKVzkvH]
>>221

所得税がすごいことになる。
2千万円ぐらい納税しているの?
ダミーの会計法人でも作ってる?




335 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/30(日) 05:41:00 ID:syMPiVdN]
>>334
ネタを信じてどーするw

336 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/30(日) 16:47:13 ID:HriJgJTY]
>>335
複数の銀行員か証券マンの縁故があれば可能だ。
ネタとはいいきれない。
資産税が一番効率がいい。

337 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/30(日) 18:11:50 ID:syMPiVdN]
>>336
それでもネタでしょw
それに、資産税は狩猟民族みたいに取れなければ終わりですからw

338 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/11/30(日) 19:29:52 ID:oJsNwRnR]
>>330
信託も資産税知らないよね。
負担付贈与の話持ち出してきたから「譲渡所得で課税されるよ」って
言ったら、「贈与税ならかかる可能性はありますけどね!」って見下
された。
M信託さん、間違いは素直に認めようよ。

339 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/30(日) 21:23:38 ID:g9j7tel6]
>>329
判例では、債務者である被相続人の負の財産である債務について、
相続人が数人あるときは、金銭債務その他の可分債務は法律上当然に分割
され、各共同相続人がその(法定)相続分に応じてこれを継承するとして
います。
そして、その後遺産分割協議が行われ、その結果、共同相続人の1人が相続
債務の全てを相続することになった場合、もし、その者に財産がなかった
場合、債権者としては不利益を被ることになりますので、債権者の同意なく
しては認められないことになります。
つまり、このような債務の遺産分割は、いわゆる免責的債務引受と同様の
ものといえますので、債務者の共同相続人間では有効ですが、債権者に
対しては、債権者の同意がない以上は有効とはなりませんので、債権者は
遺産分割協議後でも、各共同相続人に対して、法定相続分に応じた債務の
履行を請求することができます




340 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/11/30(日) 21:52:14 ID:g9j7tel6]
339続き
当然に各相続人の相続分に応じて分割されるとする(最判昭29.4.8等)

私は328ではありません

>>330
>債務は債権者の合意無くして分割できないって話だろ。
だから分割するなら法定って話。分割したって相続人全員が連帯扱いにはならなかったっけ

債権者に対抗できないだけです、分割は自由です
金融機関としては実務上は全員と取引するのが煩雑であり等の理由で代表者と
取引するのがふつうです(重畳的債務引受、または免責的債務引受)



341 名前:221 mailto:sage [2008/12/01(月) 12:26:16 ID:4voAh71S]
>>335
ネタじゃないんだよね。お前のところには、
エリアディレクターの支店長から「支店内でトップのお客だからよろしく」
って電話はかかってこないの?

会計法人なんてつくらないよ
めんどくさい。2500万納税してキャッシュで2500万有れば充分だろ
仕事を楽しんでるだけなんだから。


342 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/01(月) 16:14:11 ID:y85Kb0a4]
資産税だけで年数千万とか、いい加減飽きたからいいよ。
財産10億程度、報酬1000万くらいの案件1人でやるのか?その規模は評価して申告書作るだけじゃ
終わらんぞ。学校じゃそこまでやらんから、何やるかわからないだろ。
預金と証券っていう料調案件も1人か?受験生はもうちっと経験積んでから来い。
料調知らんとか言うなよ。まぁ、ググれば出てくるかw

343 名前:221 mailto:sage [2008/12/01(月) 17:43:09 ID:7naLyk/R]
うらやましいんだろ?
お前んとこには電話がかかってこないから
キャハハハハハハハハ


344 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/01(月) 18:32:39 ID:JIpmcBRf]
ネタだろ。個人開業で仕事が資産税だけってw

そもそも売上げ6000万なら消費税と個人事業税という租税公課の経費だけで500万近くくる。
この規模の売上げで租税公課以外の経費が500万しかかからないってうそだろw
資産税専門ってことは一見客が多いのでそれなりの事務所も構えるし、仕事流してるくれる方へのマージンもそれなりに払う。
経費はその他たくさんある。

片田舎で売上げ2000万の俺が経費切り詰めても人件費除いて500万近くかかるんだよ。



345 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/01(月) 19:58:08 ID:zRQUk0ZY]
相手にする方が悪い

346 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/01(月) 20:33:41 ID:xzpMGzjE]
>>342
10億ぐらいなら一人でできるよ。
初めて広大地の事例が出てきたけど。

347 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/01(月) 22:00:23 ID:26cjSgKt]
>>221は、報酬いっぱいもらえるものの、
いずれ国税局から税務調査が来て、否認いっぱいで玉砕し、
相続人から損害賠償請求されて破産だろうよwww

348 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/01(月) 22:01:55 ID:y85Kb0a4]
銀座なら土地一カ所で10億。そういう話じゃないだろ。

もっと実務の匂いがする話で頼む。

349 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/02(火) 08:34:55 ID:UZ9Q84Vn]
>>346
コンサルの次は広大地が流行りなの?w

350 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/02(火) 08:35:49 ID:qZbZaNpn]
遺産総額5億未満くらいだったので、昔の規定を提示して「値引きして180万でいいです」と交渉した。
現預金だけで1億以上あったから躊躇無く請求した。
後日「他の税理士に頼むことにしました」の連絡あり。

 実務のにおいたっぷいだろw




351 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/02(火) 08:38:21 ID:qZbZaNpn]
つか、顧問税理士の俺を差し置いて他の税理士に頼むなんてありえんだろ。
180万請求したと言っても、同族法人3つの株価評価(しかも全社不動産持ち)と
個人の不動産も10箇所ほどある。相続人も6人。
180万って妥当どころか安い気がするけど。


352 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/02(火) 09:35:14 ID:4YUz7HvC]
法人も取られたなw

若手は報酬の取り方知らんのぉ。

353 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/02(火) 10:15:04 ID:wB/G1vXF]
その案件で180万円は安い。300〜400万円程度が相場じゃないかな。
その顧問先との関係が悪化していたってことはないの?

354 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/02(火) 12:56:52 ID:4YUz7HvC]
信託が400、税理士が100、ってパターンだったりして。
税理士報酬だけは確かに安いw

まぁ、関与先なら値段で選んだりしないよな。高けりゃ高いって言うだろうし。
どうせ言っても聞いてくれない。ってパターンかもね?

355 名前:350 mailto:age [2008/12/03(水) 11:29:49 ID:b5SDs/fp]
>>353
そうなんだよ。内容からして300万くらいでも妥当だと思った。
取られたといっても、同族会社を3つ持ってて先代の考えでそれぞれ別の税理士に頼んでいた。
でメインの同族会社の顧問税理士は俺なので当然おれに相続の話が来ると思ってたし、
あまりぼったくると他の税理士に行きかねないので180万で請求したんだがな〜
仕事量も膨大だったので180万ふいにしたけど喪失感はないな

356 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/03(水) 12:49:57 ID:4qwWQwf6]
180万の相続って!
全くやる気無い。
おそらく、他の税理士は100万未満でしょう。

こいつは調査と、損害賠償で、将来の悩み倍増でしょうな。可哀想に。

357 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/03(水) 13:18:15 ID:Ky3V0maY]
>>350 メインの同族会社の顧問税理士は俺なので当然おれに相続の話が来ると思ってたし、

この辺が間抜けな証拠

358 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/03(水) 13:21:44 ID:Ky3V0maY]
>>344 そもそも売上げ6000万なら消費税と個人事業税という租税公課の経費

開業1年目だってのwww


>>資産税専門ってことは一見客が多いのでそれなりの事務所も構えるし、

家賃だけで年300万だ
一人には広すぎるが、打ち合わせする場所必要だからな

>>仕事流してるくれる方へのマージンもそれなりに払う。

支店長が税理士にマージン何か請求するかよ
ヴォケww


359 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/03(水) 13:41:09 ID:km+IPe/k]
>>355
他の税理士にとられたと言っても相続税額が多額になるので、申告書提出後
にセカンドオピニオンとして相談される可能性があると思う

そのときにミスを発見して更正の請求すれば、還付税額の2〜3割を成功報酬
としてゲットできるかもよ

360 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/03(水) 15:21:13 ID:jVwa9NsH]
そこまでの信頼を得ているなら、そもそも申告を依頼されているだろうがw



361 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/03(水) 15:49:10 ID:Kh4u/eBK]
そんなことするなら最初から自分とこの顧問に頼むだろ。
お前頭大丈夫か?

セカンドオピニオンとか更正とか、知ってる言葉をつなげりゃいいってもんじゃないぞw

天野っちの節操無いDM読みすぎwww

362 名前:350 mailto:age [2008/12/03(水) 16:10:47 ID:b5SDs/fp]
>>357
いやいや初七日過ぎて速攻「相続のことで相談したいから来てくれ」って呼ばれて出向いたし。
もともと銭にうるさい、値切って何ぼの人だからねえ。
こっちが開業したばかりのときは「消費税の課税事業者じゃないでしょ?だったら消費税分はまけてよ」と値切られた。


363 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/03(水) 16:26:03 ID:xE/5/A+F]
相談されたのに信頼を得る事が出来なかったわけだ


364 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/03(水) 17:08:02 ID:beXAFyOa]
>>358
ソフトはどこのをつかってる?

365 名前:350 mailto:age [2008/12/03(水) 17:08:43 ID:b5SDs/fp]
よその税理士に金額聞いてそっちが安かったから動いたんだろ
日ごろから少しでも不満があると「税理士は他にいるから」と脅す奴だし
正直採算ベースギリギリの法人なので断ってもよい。
片道1時間かかって月1監査で5時間潰れて、決算も1週間かかって、
個人の確定申告はサービスで70万。所得は5期中4期は1千万越えの法人
最近仕事回んなくなったから、今度「税理士は他にいるから」といわれたら「そうですか、どうぞ」って言ってやりたい。
多分いえないけどw


366 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/03(水) 18:55:33 ID:CbQqi/Em]
お前が自分で提示した見積もりを納得させられなかっただけだろw
わかってねえなww

月次や決算の報酬もお前が提示もしくは相手から言われて自分で受け入れた金額だろうが
ゲラゲラゲラ まるでガキwww

367 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/04(木) 09:43:47 ID:+Nto8qPl]
>>366
こうやって書きましょう。

お前が自分で提示した見積もりを納得させられなかっただけだろ。
わかってねえな。

月次や決算の報酬もお前が提示もしくは相手から言われて自分で受け入れた金額だろうが。




368 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/04(木) 12:59:38 ID:ggOWZGro]
>>365
超なっとく。それで70万だったら、わたしも直ぐにお断り。120万はひつよう。
今まで、これに近い奴に「税理士は他にもいっぱいいるから、好きなときに断ってください、
お宅に断られても、痛くもかゆくもありません」と言ったら、「そこまで言わなくても・・・、
へらへら」ということで、それからは態度を一変した。

言いたいことは、直言しましょう。それで断られたら、それまでのこと。そんな奴に
へいこら付き合うのは精神衛生上悪いでしょう。

369 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/04(木) 17:02:06 ID:/TJTci8m]
自分から「解約します」とは言わないし
ホントに解約もできねえんだな
あくまでも「断ってください」かw


370 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/05(金) 17:24:32 ID:lnQqyOQo]
こちらから断ると、なかなか後味悪し。
決算報酬などの回収でも、問題がおきやすい。
向こうから断らせるのが本筋。



371 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/05(金) 17:37:48 ID:UooiGLwy]
>>369
自分から断れとか、職員がよく言えたもんだね。

開業している人間なら相手から断らせるのが常識。男女の縁と一緒で仕方なさを
演出しないとな。去り際の恨み、トラブルほど怖いもんは無いからね。
自分大好きなゆとり君にはわからんだろう。
こういうガキほど切りやすいんだけどw

372 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/05(金) 18:47:57 ID:kNhoW+8I]
言いたいことは、直言しましょう。

373 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/05(金) 19:32:06 ID:kNhoW+8I]
>>「税理士は他にもいっぱいいるから、好きなときに断ってください、
お宅に断られても、痛くもかゆくもありません」

どこに仕方なさを見出すんだ?

374 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/05(金) 23:10:44 ID:JRgJqpsw]
文面から分からないか?


375 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/05(金) 23:58:23 ID:ogAMufav]
>痛くもかゆくもありません
さすがにこの言葉は言ってないだろ?嘘は書いてもすぐわかる
もし言ってるとしたら社会人として失格

376 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/06(土) 18:22:49 ID:k5cJc0mC]
>>350
>昔の規定を提示して

このへんでお断りされて当然W

377 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/07(日) 22:54:04 ID:VrAaVDzb]
 正確には、「痛くも痒くもありません」ではなく、「当事務所の経営には、
何の痛みもありません」と言ったかな?
 同じでしょうが。
 でも人によっては、これぐらい言わないと分からない輩がいるよ。

378 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/08(月) 11:50:59 ID:gi6dzFU5]
お客さんからお歳暮いただいたんですけど、
こういうのって、こっちも上げた方がいいの?

379 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/08(月) 12:18:05 ID:VMV7FK9B]
自分で決めろw
過去勤めていた事務所がどうで、自分はどうしたいのか?
まあもらったらもらいっぱなしというところも多いけど、それにたいして
どう思っているのか?

380 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2008/12/08(月) 12:18:51 ID:6YPgFUoi]
できれば。最悪電話で「ありがとうございました」




381 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/08(月) 17:33:02 ID:H0CbVi3I]
>>378
ほんとに社会人か?
マナーとしてお礼も必要だが相手は客だから最低でもいただいた額くらいの物を贈る
それがマナーというもの
そして来年からは先に贈る


これが常識だがどうするかは勝手

382 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/08(月) 18:42:18 ID:Pfa+jSrz]
>>381
この業界の人じゃないよね。
礼状1枚で済ますのが普通だよ。
税理士は偉いんだよ。あんたは知らないだろうけど。

383 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/08(月) 18:42:48 ID:zv5KwOb/]
>>381
俺は電話かな。

384 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/08(月) 20:27:44 ID:tzVwWqWQ]
>>382
たかが税理士ごときが偉いだってwwww

385 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/08(月) 23:05:08 ID:S+lSlP3h]
お歳暮は返すよ。
お中元は御礼だけ。電話で職員が。
常識の問題でしょう。昔の税理士がどうやっているか知らないが。

386 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/09(火) 09:21:04 ID:yJ7xGYky]
俺の地域では返さずに、お礼を言うだけ。
そんなの常識って、地域によって違うと思うが。

387 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/09(火) 22:23:12 ID:ZyZjhXnj]
返す方が非常識だとおもうが

388 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/10(水) 19:44:33 ID:74allB16]
合格通知について教えてください
5科目目は受かれば定形外で賞状が発表の一週間前位に届くんだよね
と、数年前に所長から聞きました

当方リーチ発表待ちなんですが
・通知は一部合格と大きさや書式が違うのか?
・到着は発表日とずれるのか?ずれるなら前後何日位か

宜しく御願いします

389 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/10(水) 22:12:24 ID:1r4caG3E]
地域によるけど発表日か翌日にくると思う。
科目合格又は不合格の通知はポストだけど合格証書は書留で来るから
楽しむのなら当日ネットの官報は見ずに外の連絡を絶って、
家のピンポンが鳴るのを待つのが通の楽しみ方。
ピンポンがなれば合格書留・お歳暮・新聞の勧誘のどれかドキドキだ!

390 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/10(水) 22:24:16 ID:t1dLdivK]
ていうかスレ違いだから
>>388は艦砲乗る以前に常識学べやアホ



391 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/10(水) 22:44:07 ID:SZCmZtnV]
昔は
地域版

新聞に出たものだ


392 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/11(木) 04:48:23 ID:1dsUg1Dv]
今は朝の9時前には発表当日にネットで官報見れるから、
通知を待つとか官報を買ってきて必至に探すとか無くなったよね。


393 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/11(木) 07:42:53 ID:LcK50fiq]
ちょっとややこしい案件だけど、受けてくれる人いる?
助けになりそうだったらそれなりに払うよ。


394 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/11(木) 12:31:22 ID:Z2CycbfC]
ややこしいんだろ?
それなりじゃ
やだw

395 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/11(木) 12:44:49 ID:nHahhxBw]
ややこしいのいや。
安くても簡単が良い。

396 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/11(木) 16:28:27 ID:vh3/S8UN]
それなりにかぁ。
いいなりでなら桶。w


397 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/11(木) 20:30:20 ID:O6uANrNE]
>>389
大きさはB5とA4の中間くらい。
書留で来る。ほとんど当日にくるよ。ひょっとして期日指定かも。
俺は当日の明け方、配達夫から郵便を受け取る夢を見た。
その日の夕方、夢で見たのと同じ光景が起こって合格証を受け取った。
いい思い出だね。

398 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/11(木) 22:11:58 ID:uN7pm1K4]
賞状・・・・

努力賞・・・科目合格?

399 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/11(木) 23:05:54 ID:Z2CycbfC]
それなりで受けちゃうからそれなりで払うんだよな。
金取れないやつの典型的発想。

ホムペ見ると「親身です。」みたいなマーケセンス0のキャッチでリンク
貼りまくってるバカにありがち。

400 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/12(金) 11:33:00 ID:qiBoofTd]
税理士がマーケ語るなよww



401 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/24(水) 17:53:56 ID:mZ560zb6]
あげ

402 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/25(木) 12:33:19 ID:PsIph4B0]
開業1年目って、こんなに少ないの?
5年のほうはすごい盛況なのに。

403 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/25(木) 13:05:50 ID:R7/PSNqH]
このスレ作ったやつがバカなんだよ。
5年未満の方だけでいいのに・・

404 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/25(木) 23:41:12 ID:zyJvtAXK]
件数はたいした事ないけど、やっと年調終わった。
最初は基礎データから入れないと駄目だし、初めてのソフトだし
勤務時代は最後のチェックぐらいしかしなかったから結構大変だった。
ただ、前の事務所からの流れで、ほとんど顧問料に込みでやってるので
請求を出せなのが悲しい・・・


405 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/26(金) 16:52:35 ID:m3tcPFBS]
別に悲しくねえだろ
お前が悪いんだから

406 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/27(土) 00:44:29 ID:LAp2P5nz]
でも独立でお客連れていく時に、以前より顧問料上げるのって
難しくない?

407 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/27(土) 09:21:33 ID:3X03Bazc]
独立でお客連れていくな!


408 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/27(土) 10:13:54 ID:JJMmkuPA]
連れてかないでゼロから始めりゃいいじゃん。
そこから努力することによって営業力や経営力が磨かれて、
ようやくクライアント社長と対等に話せるようになるんだけどなぁ。
楽な方に走っちゃいかんよ、チミ達。

409 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2008/12/27(土) 10:18:07 ID:R72hEVxI]
向こうから付いてきてきてくれる場合には仕方ないです。
有り難い話です。

410 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/28(日) 12:01:16 ID:KaUTEnip]
決算書は作っても儲からん
よく読むと儲かる




411 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/28(日) 16:44:38 ID:XhlVWy5u]
仕事関係で年賀状は何枚ぐらい出しましたか?

412 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/28(日) 16:49:25 ID:8q+fJVal]
70枚

413 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2008/12/28(日) 18:38:35 ID:KaUTEnip]
market-uploader.com/neo/src/1230382762086.jpg

414 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/02(金) 20:33:36 ID:XAyWfK6p]
今年、独立を考えているかたいますか?

415 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/02(金) 22:39:14 ID:Rd10B6CR]
スレタイに読めない漢字があるのですか?

416 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/03(土) 00:45:09 ID:1yV5f4gy]
どんな環境(経験値・顧問先数・売上・年齢など)で皆さん独立されたのでしょうか?


417 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/03(土) 01:51:06 ID:/Qq/t0UX]
経験5年、顧問先数ゼロ、売上ゼロ、年齢30

418 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/03(土) 02:04:07 ID:rB+1MoBk]
経験2年、顧問先数ゼロ、売上ゼロ、年齢33


419 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/03(土) 02:08:25 ID:z/Bi830S]
私は今勤務税理士で近い将来独立を考えています。
が、社会保険労務士の資格はもっておりません。
税理士は顧問先に限って社労士の資格を持っていなくても
社会保険業務が出来ると聞いたことがあるのですが本当ですか?
皆さんは厚生年金の加入手続きなどどうなさっておりますか?

420 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/03(土) 02:25:34 ID:rB+1MoBk]
社労士に投げてるヨ



421 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/03(土) 02:26:36 ID:aUfUsfDo]
>>417
どちらで開業してますか?

422 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/03(土) 02:29:35 ID:YUhwk6zV]
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/

423 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/03(土) 10:25:29 ID:imctHY4x]
経験なし、顧問先数ゼロ、売上ゼロ、年齢38

424 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2009/01/03(土) 11:47:03 ID:hDDJZXok]
おお同じ歳の新人税理士だな。まあおれの場合
経験15年、顧問先数41件、売上げ2000万円だけど

425 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/03(土) 13:05:18 ID:AX12ntv7]
>>424
ネタ乙
ネタじゃなかったら、うp

426 名前:423 [2009/01/03(土) 14:18:28 ID:imctHY4x]
>>424
今は売上3200万円、従業員3人まで来たよ。
人生の寄り道が長かった〜


427 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/03(土) 15:59:30 ID:gw7flGwW]
うp厨バロスww

428 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/03(土) 16:01:26 ID:o9/1UchY]
>>426
何年かかりました?

429 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/03(土) 18:09:34 ID:9qpEG3ZK]
このスレ、バーチャが多いな

430 名前:423 [2009/01/03(土) 20:14:17 ID:imctHY4x]
>>428
約13年ですよ
年がバレますな、恥ずかしい



431 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/03(土) 21:17:53 ID:NZ8h+3Ao]
スレタイ読めない知恵遅れだらけですね

432 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/03(土) 21:43:17 ID:gw7flGwW]
男の嫉妬はみっともない

433 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/04(日) 02:49:10 ID:VdQ8IwNO]
50過ぎが2chやってるなんて信じたく無い

434 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/04(日) 08:50:07 ID:8oYq6607]
ネタをネタ

435 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/05(月) 19:26:27 ID:LfemRS+7]
顧問先0からスタートって、よっぼど人脈があるか経済環境が良くないと厳しいですよね。
暖簾分けなんて今の時代は無さそうだし。



436 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/05(月) 21:38:54 ID:kiS7N60r]
>>435
当面は独立前の先生から仕事回してもらえば?

437 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/06(火) 07:52:17 ID:tGYDScEs]
>>423
『経験なし』でよく登録できましたね。

438 名前:423 [2009/01/06(火) 09:48:26 ID:uMT5YbE5]
>>437
ヒント:公認会計士だから

439 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/06(火) 12:32:11 ID:8Hbet/vQ]
経験0、売上0、からスタート。
経験0でどうやって登録するかって?
経験と言っても幅広くて、ちょっとしたものでも経験に勘定してくれる。
でも実質は経験0から。
当然のれん分けなんてのも無い。

ひたすら営業を行う。営業って?
なんでもあり。自分で考えるしかない。
今は媒体がいくらでもあるから、かなり多くの媒体を使うことをお勧めする。

その結果。

1年目。売上200万、所得マイナス100万。
2年目。売上1,000万、所得600万。
3年目〜5年目。売上1,800万〜2,000万。所得1,000万前後。従業員1〜2.
6年目。売上2,600万。所得1,400万。従業員3人。
今年7年目。売上3,200万、所得1,800万。従業員3人。

スレとはちょっと違うが、5年目のスレが荒れているので、当面こちらに避難。

年齢?
ちょっと話せない。おそらく決して信じてもらえそうも無いので。

440 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/06(火) 13:56:30 ID:ReVgy85A]
>>439
>>430で13年て書いてあるが、7年目ってどういうこと?



441 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2009/01/06(火) 14:16:46 ID:IVOt0eYK]
従業員ってパートだよね?
じゃなきゃ所得の計算合わんぞ

442 名前:423=430 [2009/01/06(火) 16:34:31 ID:uMT5YbE5]
>>440
ヒント:439≠430 だから

443 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/06(火) 18:02:42 ID:ReVgy85A]
>>442
話の流れから430=439だと思うんだが。
どっちも経験0売上0スタートで今は売り上げ3200万円従業員3人ってとこまで一緒だろ。年数だけが矛盾してる。

444 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/06(火) 20:05:17 ID:VpxNLV0u]
>>439
ネタ乙

445 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/06(火) 21:24:49 ID:QKXAkFXQ]
2年目売上1200行ったが3年目の今年800万予定orz

446 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/06(火) 21:39:44 ID:feTy3ouz]
>>445
去年は相続の収入ですか?

447 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/07(水) 12:26:56 ID:+MRiCX8Y]
439だが、430とは違う。でも、いろんなとこが一緒だね。
偶然と言えば偶然。
でも今年と言うか来年と言うか、売上落ちることほぼ確実。
8年目にして初めて。

従業員はパートじゃないが、若者でもない。
でも、若者は権利ばかり主張して、義務を果たさないので、こりごり。
40歳以降がいいよ。

448 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/07(水) 12:58:20 ID:NN59a1qJ]
>>447
売上3,200万、所得1,800万。従業員3人。

従業員3人で経費1500万円は異常値w


449 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/07(水) 13:42:03 ID:w2cFrenu]
>3年目〜5年目。売上1,800万〜2,000万。所得1,000万前後。従業員1〜2

ネタだねこれ。40歳以上の職員2人って福利厚生費まで入れても最低700万はかかる。
その所帯だと自宅の一室ってわけにいかないから事務所も借りる。最低年100万。
売上げ2000万未満に大の大人が3人がかりってことはよほど低報酬の顧問先ばかりだろ?
当然一般管理費も相当かかるよな?

それで所得が1000万ってw 計算もできないのか?





450 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/07(水) 13:56:16 ID:73T0IWhz]
>>447
そうか。430と439は別人なのか。
430は51才だろ。439は何歳?



451 名前:430 [2009/01/07(水) 14:15:35 ID:NN59a1qJ]
>>450
52歳ですよw
ちなみに所得は1100万円程度

所得1800万円ってのは明らかに異常値だと思うがw

452 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/07(水) 17:19:38 ID:lKpD/RKC]
>>449の説明見てたら所得1,000程度であながち間違ってない気がするんだけど
それとも釣り?

453 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/07(水) 17:28:35 ID:uGEKH7iP]
そもそも3人がかりで2,000万かよw

454 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/07(水) 17:36:28 ID:lKpD/RKC]
>>453
俺も>>449の説明うんぬんより単純に3人にしては売上が少ねえと思うw
にしても嘘だとかって議論は不毛だよね
わざわざ指摘してる人は何がしたいんだろ、スルーすりゃその話題終わるだけなのに
いちいち突っかかるから余計にその話題引っ張っちゃってるよな

455 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/07(水) 20:50:15 ID:8AjCjj0H]
>売上3,200万、所得1,800万。従業員3人。

すごく常識的な線だと思うんだが。
ネタだと煽ってる人たちは、この業界の人じゃないよね。



456 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/07(水) 21:00:27 ID:FUX4fDIt]
どう考えてもネタです
世の中そんなに甘くはありません

457 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/07(水) 21:02:19 ID:FUX4fDIt]
ネタじゃないならうpな
それにこのスレは1年目なのに、どうしてヴェテがいるの?w

458 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/07(水) 21:10:29 ID:8AjCjj0H]
税理士が儲かる仕事だってことがばれて、何か困ることがあるの?


459 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/07(水) 21:28:25 ID:3NkJy9Lv]
ネタでもネタでなくてもどっちでもいいし、不可能な数字じゃないし
ネタネタ煩い奴は悲惨な現状なんだろうな

460 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/07(水) 21:29:56 ID:FUX4fDIt]
正月ボケでつか?
正夢になるといいねw



461 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/07(水) 21:47:45 ID:aIawhAOl]
うp厨のウザさはガチww

462 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/07(水) 22:02:23 ID:/s+p9uY5]
>>460
羨ましがるほどの数字じゃないだろ
何故ムキになる?

463 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/07(水) 23:18:44 ID:WyPn3iq8]
439です。
従業員一人の給与って、せいぜい250万でしょう。
福利厚生入れたって。
当然、3人では月50万で十分。家賃とその他の経費を入れても、60社の
顧問先でも月100万で足る。
だから、年間3,000万の売り上げで、1,800万の所得となる。

売上に対して所得がこんなにいく訳ないとおっしゃる人は、たぶん給与を払いすぎでしょう。
大したことができない若造に、300万も払っているんでは?
簿記1級をもった奥さんを200万で雇うと、すごいパワーですよ。
何しろ、旦那は給料もらっているから、そんなにあくせく給与をもらう必要がない。
かといって、家にいるとストレスたまる。だから息抜きに勤める。
勤め先で結構難しいことをやると、旦那より面白い仕事をしていることになる。
だから、みんな生き生きした目で仕事をしているよ。

仕事は給料だけじゃあないよ。

それから、売り上げの速算式を教えてあげる。
従業員の一人当たりの売り上げは、少ないところで700万、多いところで1,000万。
これ以上のところもあるが、巷の税理士事務所はせいぜいこの程度。
だから、事務所の人数×7〜800万で、大体の売り上げは計算できますよ。


464 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/07(水) 23:21:26 ID:aIawhAOl]
>従業員の一人当たりの売り上げは、少ないところで700万、多いところで1,000万。

少なすぎw
ネタ確定ですな


465 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/07(水) 23:36:53 ID:w5KHgsBM]
10人1億程度の事務所でしか仕事したこと無いから
100人の事務所ならどうかは知らない
今は1人で1000万ちょい


466 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/07(水) 23:49:02 ID:/s+p9uY5]
俺がいた事務所は7人で売上1億5000万だったな
所長は全国にセミナーで飛び回ってた
ほとんど所員まかせで、申告書の判子も所員が押してた

467 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 07:14:27 ID:JGffvY5V]
そういうところは、お客から訴訟いっぱいされそうだな、間違いなく

468 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 07:15:55 ID:JGffvY5V]
>>463
>従業員一人の給与って、せいぜい250万でしょう。
>福利厚生入れたって。

定着率悪そうw


469 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/08(木) 08:44:52 ID:fNtGwRtm]
福利厚生入れて250万って‥ 月給だと16〜17万だぞ?
二人とも40歳以上の♂だと言ったよな?


470 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/08(木) 08:55:31 ID:fNtGwRtm]
ちなみに俺は職員時代、最初の5年くらいは売上げ700万くらいだったから余裕余裕。
まあ年俸も400万未満だったから恵まれていたかな。
実労は週2〜3日だったな。あとは外回りするふりして勉強してた。事務所に誰もいないときは堂々と事務所で理論まわしてたっけw
勤務税理士になって独立する直前は売上げ2000万近くあったよ。年俸は550万+事業所得200万って感じ。
法人は35件くらい。自分で入力までする顧問先は5件くらい。月次で訪問するところは5件くらい。
あとは2〜3月に1回とか納特時だけ訪問とか年1とか。
補佐のバイトを駆使すれば、残業0でこれくらいは回せるよ。




471 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/08(木) 09:23:25 ID:GHDELwSX]
>>470
理論をまわすっていう表現がダブルの俺にはよくわからん。

472 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 09:56:59 ID:EPi1P+fo]
俺は職員時代3500万売り上げてた
パート一人使ってだが
365日中350日くらい働いてた

473 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 09:58:34 ID:EPi1P+fo]
ちなみに給与750
今は売上1000ちょいだが、暇すぎて暇すぎて朝から2chなぞやってます

474 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 10:37:06 ID:xee4sK/w]
>>472 俺は職員時代3500万売り上げてた

お前が事務所の看板で窓口となった売り上げがな


475 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 11:31:49 ID:GHDELwSX]
>>473
売り上げ1000ちょいって一番消費税で損するところじゃん!

476 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/08(木) 12:21:13 ID:fNtGwRtm]
>>471
まず暗記するじゃん。でも時間が経てばどんどん忘れていく。
それを持続させるため暗誦→確認する行為を「理論をまわす」って言うんだよ。
この作業が試験日が近づいてくるにしたがってどんどん加速していく。
試験前日くらいには理論50問、だいたい100ページ分くらい何も見ないで言えるようになる。

もちろん受験終えて何年も経ってるから暗誦なんて出来ないが、重要理論の内容は覚えてるよ。
「税理士業務なんて職員でもやってるから税理士試験なんか受けないでもやっていける」と思ってるでしょ?
まあそのとおりなんだが、未体験の事例にぶつかったときに、そういう基本的な作業をやってるかやってないかの差が出るよ。

相続税なんかモロその差が出るな。
この前も敵対する相続人側の税理士から「申告どうしますか?どちらの税理士名で出しますか?」と連絡あったけど、
この税理士、相続税が原則単独申告、例外として共同申告ということすら知らなくて、
一般的にあたりまえのように共同申告してるからそれしか頭になかったようだった。

477 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 12:26:43 ID:szR2Z/zl]
漫画入りテキスト、「理論マスター」ってやつを何度も読み暗記するってことだろ?


478 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 12:33:16 ID:szR2Z/zl]
一般人にとって理論は演繹法による科学的体系のこと。カオス理論
やゲーム理論などな。

わざわざ理論でも無い暗記なのに「理論マスター」なんてかっこつけて言う
から馬鹿受験生も勘違いする。

だから大学教育を受けていない奴なんかは表現がおかしくなる。

【理論】とは

(1)科学研究において,個々の現象や事実を統一的に説明し,予測する
力をもつ体系的知識。狭義には,明確に定義された概念を用いて定式
化された法則や仮説を組み合わせることによって形作られた演繹的体系
を指す。「―を確立する」
d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%FD%CF%C0


479 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 16:02:04 ID:iKc8j4Jh]
>>475みたいな素人多いの?
1年目にしても無知すぎる

480 名前:471=475のダブル mailto:sage [2009/01/08(木) 17:07:54 ID:GHDELwSX]
>>476
そっかそういうことをまわすっていうのか。なるほど。
税理士試験受けてないからわからんかった。
おれは3年職員として実務やっただけで独立したから最初はほんとうに何もわからんかったけど今はなんとか食ってけてるよ。ただ、自分のレベルは低いと自覚してる。相続なんか独立して初めてやったしな。でも、原則単独申告ってことくらいは俺にもわかる。

>>479
なんかおかしいか?



481 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 17:42:01 ID:szR2Z/zl]
>>480
気にスンナよ、税理士のほとんどは相続税法の試験に合格していない。
法人税や所得税に合格していない税理士だって堂々と申告してるだろ?
相続税だけ合格してる院卒も多数いるが、ほとんど使えない。
要するに試験合格の知識程度では申告実務技術にすぎないから、誰でも
知っている基礎知識しか身につかない。
相続専門事務所のパシリのレベル。

相続税を専攻した院卒も節税についてはやっていない。

皆、実務に入ってから節税を開発していく。

482 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 17:47:40 ID:szR2Z/zl]
申告だけなら猿でもできる。

税務署がギャフンと言って立ち去る節税は東大レベルが考える。

例:モナコで法人設立

483 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/08(木) 17:53:42 ID:9ttLTTWa]
税務署がギャフンと言って立ち去る節税は高卒レベルが考える。

例:図書券購入と図書券利用で、領収書を2度貰うw

484 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 18:02:09 ID:szR2Z/zl]
税務署がヤリーと言って喜ぶ申告はトウシロが行う

例:延納届けの提出を失念

485 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 18:05:01 ID:Gm4k6USj]
デパートに行ったら商品券を買う。
すると駐車料金が無料になる。
商品券でお歳暮を買えば経費にできる。
つまり駐車料金はずっと無料にできる。

こう熱く語ってた税理士がいました。

コーヒー噴きました。

486 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 18:13:23 ID:fNtGwRtm]
>例:モナコで法人設立

受験生でも思いつくと思うがw

>例:図書券購入と図書券利用で、領収書を2度貰うw

繁華街の本屋で1000円以上購入の方は駐車場○時間無料という時は、図書券1000円買って、駐車券貰って、
次は来た時はその図書券で本買ってまた駐車券貰って‥ というのを良くしてたが。


487 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/09(金) 11:37:42 ID:urYhBtLL]
会計事務所の退職金ってどれくらい?
前の事務所は最高で基本給×10だったが
それだと新卒で定年まで働いても500ない。
そんなもんでいいのかな?
今度、世帯持ちの男性を雇うにあたって
中退共の掛金をいくらにするか思案中

488 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/09(金) 12:29:07 ID:vLF0K8kS]
退職金って、払うの?


489 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/09(金) 12:39:36 ID:2HxTweah]
>>488
払わなくていいよ。
退職金ほど無駄な経費はないからねw
従業員は馬鹿だから中退共掛ける位なら
その半分くらい給料を増やした方が喜ぶよw

490 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/09(金) 12:40:41 ID:ZEemAc4+]
中退共5000〜10000でいいじゃねえの?
俺のときは1万で8年間だったので丁度開業資金をまかなえた



491 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/09(金) 13:17:59 ID:jfPzSjpz]
クラシックカーを買いなさいというTK●の先生、早く逝って下さい

492 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/09(金) 16:17:21 ID:urYhBtLL]
最初だし中退共1万で提案するかな
55歳までいて800万だったって人が
少ないってぼやいてたけど、
会計事務所としては頑張ってくれてる方だと思ったな

493 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2009/01/09(金) 16:41:53 ID:ZEemAc4+]
55歳ってえらい中途半端な歳での退職だな

494 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/10(土) 05:13:08 ID:55B9O/f2]
中退共1万とは贅沢だな
オレが前職だったときなんか、7千程度や


495 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/10(土) 11:00:47 ID:K2TbwOHa]
退職金もだけど、自分が廃業するまで、または廃業しても
そのあとの再就職含めて、65歳まで面倒みなきゃと思うと
人雇うのって怖い
何人も雇ってると、感覚マヒするのか
そんな責任感じてなさそうな所長さん多いけど。

496 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/10(土) 12:06:19 ID:pxUADfSa]
オレの事務所は、税退共1万円で定年65歳

定年60歳では気の毒だからねぇ

497 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/11(日) 03:23:31 ID:tVGvQWMf]
>>495
会計事務所って、パートさん的な雇い方と、資格取ろうとしてる人の修行の場、
って2通りをもっと明確にした方がいいと思うんだよな

後者については資格取れなきゃ待遇は頭打ちですよ、資格取れなきゃ面倒見れませんよ、
税理士になれたら登録までは面倒みますがあとは独立してくださいよ、とかってわかりやすくさ
税理士法人狙うならまた別だけど

実際問題、結局資格商売ってのが基本なんだし
税理士資格取れない人についてはそこまで面倒見れない、ってスタンスも
それはそれでアリだと思うんだがどうか

498 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/11(日) 11:28:48 ID:fJtKxKOq]
>>497
それはいくらないんでも無責任だな。正規雇用のなら労基法は基本。職場=修行なら、労働者=奉公人。仕事させておいて、修行の場は勝手な考え方。
派遣切りより悪質な糞税理士。こういう輩が資格商売の評判を落としていることに気づけ。まともに雇用を考えている私たちが馬鹿を見る。
おまえ自身は職員に高いコンプライアンスを課してプレッシャーかけているのだろ。お前がコンプライアンスを守っていないことに気づけ。

お前の事務所に労働基準監督署からの査察が入ることを願っている。

499 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/11(日) 11:38:28 ID:n+6wXNYI]
>>498
まあ落ち着けよw
修行=労働法守らない、なんて言ってないだろ
俺が言いたいのは、勉強しないなら給料の上がりも鈍いと割り切れ、ってことだよ
税理士事務所っつっても数人の事務所なら中小零細企業なわけだし、
中小零細なら企業を発展させないと自分のため(=昇給)にもならないだろ
んで税理士事務所の発展って職員の研鑽だと思うわけ
それが出来ない人は自分の立場も理解すべきじゃね

そして職員をうまく育てられない、うまく会計職のなんたるかを伝えられない所長は人を雇うべきじゃないと思うが
ダラダラと能力上がらない、でも待遇に不満、てな職員ばっかになっても業界にとってマイナスだろ?

500 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/11(日) 14:38:03 ID:Ko6qK67J]
>税理士になれたら登録までは面倒みますがあとは独立してくださいよ
これに、「のれん分けして独立の手伝いをするところまでは面倒みますよ」
なら理想の所長だけどな
大抵は、40歳までに独立しろ
ただし、ゼロからの出発だ。それもお前のためを思って言ってるんだって
平気で言うw
定年40歳、退職金ゼロのうまいとこどり。
一人でもそういう実績をつくると
その一人を見習えない他の奴らを能無しと決めつける
まだ受からないのか、この仕事向いてないんじゃないかって
明らかなパワハラで40歳前に自分から辞めるように仕向けるとか
そういう古い体質の会計事務所を同じように経験しても
従業員を65歳まで面倒見ようという理想に燃える奴と
前の所長のやり方を踏襲した方が楽だなって考える奴に別れるんだな



501 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/11(日) 16:58:15 ID:GYASXGbF]
>>その一人を見習えない他の奴らを能無しと決めつける

ま、40どころか30までに独立できなきゃ、能なしだろ

502 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/11(日) 20:07:57 ID:tVGvQWMf]
>>500
その「無資格でも65歳まで面倒見る」が具体的にどういう待遇か、なんだよな
年齢×10万円の給与を確実に出し退職金も給付、プラス実績給、ってことなのか
クビにしないし変なプレッシャーもかけないけど年収が低いとこで頭打ち、退職金ごくわずか、
てレベルでいいのか

503 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/11(日) 22:47:45 ID:WVE9VmVp]
なんか間違えてるね。
仕事ができるかどうか、事務所にとって必要であるかどうか、成果がきちんと上がるかどうか、
お客様に信頼されるか、そういうのが雇用の判定条件ですよ。
年齢なんて関係ないでしょう。
また、その人が独立するかどうか、のれん分けするかどうか、全く無関係でしょう。


504 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/11(日) 23:20:35 ID:tVGvQWMf]
>>503
とは言っても勤務10年40歳なら500は貰ってる、
とかって短絡的な社会通念があるじゃん

505 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/11(日) 23:46:55 ID:kMuIydkn]
オレは資格取って独立する気のヤツは採用しないな。
定年まで働いてくれる無資格の兵隊さんを希望。

506 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/12(月) 00:09:08 ID:mOq9hP7i]
>>503

間違いは君だよ。

社会一般では生活給というものがある。これが常識。社会通念。
君の事務所の職員は完全売上制のタクシーの運転手か?それとも佐川急便さんですか?いやそれ以下の待遇だな。

君の話を聞いていると、派遣切りで社会問題を起こしている大手製造業の企業が、とても常識のある良心的な会社に見えて仕方がない。
君の事務所の職員にはユニオンに参加することを勧めておくよ。団交やストでも起こされたら、事務所は立ち行かなくなる。そのときになって気づいても遅いんですよ。

なぜ、社会があれほど派遣切りを問題にするのか。労働の本質とは何なのか。こういうことををじっくり見つめなおしてくださいよ。
拙速で即物的な成果主義は行き詰まって見直しを迫られている。新聞ぐらい読んでくださいよ。
この道一筋の先生業は常識を知らなくって困るなぁ。WWW

507 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/12(月) 03:26:24 ID:hc686WgO]
498と506は改行(開業)できないバカってことで同一人物である
ことはガチだが、こいつ開業スレに来て何熱くなってんだろうね。

アホ職員スレがコテハン開業税理士のせいで荒れたから、こっちで
仕事決まらない憂さ晴らしかよ。どうせこの時期の採用もそろそろ
後半戦でまだ面接すらしてもらえなくて焦ってんだろwww

無能はどの業界でも不要。そんだけだろ。
なんのために開業したと思ってんだよバカ。
とりあえずこっちが余裕の左団扇になってから育てるだの組織だの
労働だのって考えないでどうするよ。
どんな大企業だって昔はDQNの零細町工場。
立派な企業家達も「職員は宝」とか偉そうな能書き垂れるのは、
自分が現場を離れて管理に回る頃からだ。

この時期開業して客取る大変さ知ってんだろ?
月3万の客に1日かけて処理されて残業代出して社保出して教育して、
そんなバカ雇い続けてどうにかなると思ってんのか?
そういうバカは仕事と職員増えたら雇えばいいんだよ。
不採算業務を押し付ける掃き溜めってどの組織にも必要じゃん。

仕事選んで炊き出しもらっている恥さらしを救う手なんて不要。
一生懸命やる気があるやつ、続くやつ、そして何より貢献するやつ。
そういうやつだけしっかり面倒見りゃいい。
そういうやつは資格取っていくだろうから共同事務所や法人化も
視野に入れてな。仕事する前から団交やらユニオンやらほざいている
クズは捨てても捨てても沸いてくるから一切無視。
排除の方法だけ考えておけばいい。

508 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/12(月) 03:39:27 ID:hc686WgO]
>拙速で即物的な成果主義は行き詰まって見直しを迫られている。

企業としては見直す必要性は無い。マスコミの取り上げ方と政治の問題。
最近ようやく「仕事が無いわけじゃない。」って報道になってきたな。
麻生さんか舛添さん、「介護で働けよバカ。」
って言えば片付くのにねw

介護に金回せば一気に片付く問題だろうに。
炊き出しやってる団体も、働きたくても働けずに年金でひもじい生活を
送っているお年寄りには何もしてやらんで働けるのに働かないバカ共
世話している場合でもないだろ。

どうも弱者の意味を取り違えているとしか思えんな。
うちらのお客様である中小企業も困っている。
仕事無いのに余剰人員抱える余裕あるなら「注残消化しろや。」
ってなもんだ。この仕事やっててこの時期そういう発想にならなきゃ
何の仕事やってんだ?って言われても無理ないね。

509 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/12(月) 06:16:20 ID:BDaiZr3G]
確かに。給付金とかいらないから介護に金回すのが雇用の受け皿、高齢化、内需拡大、
年寄りの貯金放出と何かと良さそうだ。

製造業潤っても海外に金が出て行って内需に貢献しなかったからね。
派遣村もそろそろバッシングだろ。

510 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/12(月) 07:22:41 ID:OMiZJ+T9]
>>505
資格取ってBIG4移籍やそれに近いところ、規模の大きい事業会社、
に移籍するやつは、ありがたいでつか?




511 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/12(月) 10:50:10 ID:TxOzhA+v]
>>510
いえ、ありがたくないです。
採用するなら、定年まで働いてくれる人を希望

512 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/12(月) 11:25:13 ID:lQSxI6P/]
でもさ、職員が資格取って独立したり、自分とこより大手に移籍したりって、
自分の名前と事務所のハクにもなるよね?
イチローは俺が育てた、みたいなさw

人を育てるのが上手い、熱心な事務所は
横の繋がりも上手く作って地域での知名度も上げてワリと成功してるような気がする

513 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/12(月) 15:52:46 ID:KDZsxoiV]
定年って本気で言ってる?
この仕事50すぎたら営業か管理専門でないと無理と思う
営業できる人は少ないし
管理も数は限られてるし
それにやっぱり若い職場の方が活気あるから
あまり長居は困るが本音かな





514 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/12(月) 16:21:46 ID:7EYqaLWf]
定年なんてない。
事務所にとって有用ならば、60でも70でも働いてもらいたい。
有用でなければ、いくら若かろうと、どんな立派な資格持っていようと、
全く要らない。

あえて退職金のような話があるとすれば、いつまでも働いてもらいたい人に
対する報奨金としての位置づけとして考えたい。誰にでも退職金を払おうとは思わない。

生活給を払う意思はない。その人の生活の面倒を見ているわけではなく、有用な仕事をしてもらいたいだけ。


515 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/12(月) 16:31:07 ID:7EYqaLWf]
今の世の中、仕事さえ選ばなければどんな仕事だってある。
チラシを見ていたら、
新聞配達 朝3時から5時まで毎日。月5万円。
駐車場管理。朝8時から午後5時まで。 月21万円。
チラシ配り。午後5時以降、毎日3時間。 月5万円。

全部、経験不要、年齢不問。
全部やれとは言わないが、月5万円のアパートで、衣食住に困ることはないはず。
どうして、こんな人手不足の時代に、「派遣切りでアパートにも住めない」なんて
話を朝から晩までテレビで映しているんかね?

歩けない、話せない、などの障害者なら分かるが、単に仕事を選んでいるだけの人が、
「生活保護に行ったら断られた」というのを大げさに報道しているよ。

総務大臣だったか、「派遣村の人はホントに仕事をしようとしているのか」
といったら、叩かれていましたね。おかしい社会ですね。

516 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/12(月) 17:27:37 ID:BDaiZr3G]
団塊の世代の子供は親がサラリーマンで安定志向だからな。
親が親だから職場っていうのはみんな大企業と同じって発想だ。

従業員の生活とか生活給とか社会的責任とかって話は存在自体が社会的に重要な
企業の話だろ。パナソニックが破綻したって国が助けてくれる。半官の銀行が
債権放棄って形でね。でも、会計事務所が潰れたって誰も助けてくれやしない。
逆に業界は規制緩和や不況で厳しくなるばかり。職員は雇用保険があるからいいんだよ。

中小零細っていうのはそういうもの。
大企業と中小が同じ扱いの労基法がどうも納得いかんね。
1人法人を認めながら社保は1人でも強制だし。
どこの会社もPL見ると法定福利費大杉だろ。だから人減らせって話になる。
社長と同じ給与で社長は国保自腹。職員は残業ついて社保加入とかザラだからな。

517 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/12(月) 18:27:10 ID:KDZsxoiV]
>>514
それは中小企業の経営者の本音そのもの
100%能力給ってやつだね
能力なくなった時点でゼロという自営と同じポジション
それが認められたら中小企業は楽だろうと思うよ
でも、実際は法律の知識を増やした従業員の権利主張が強くなってきてる
労基も中小企業に大企業なみの待遇を要求しても無理ってわかってはいても
現実、従業員から訴えられたら動くしかないって感じみたいだ
>>516のように
中小零細には無理だから雇用保険拡充とか
政府が助けるって形をとってもらいたいかな
>>515
でもあの求人内容はひどいよ。
大衆劇団だっけ月額3万円って、いくら食事つきっていっても
他にも重労働で月14万とか、生保より低い条件ばかりで
ここから選べっていうのもひどい。
ただ、その中に、給料14万社保なし。仕事で失敗したら自分で賠償責任負うことって
いうDQN会計事務所が混じってないか不安だw

518 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/12(月) 23:13:18 ID:7EYqaLWf]
甘ったれたことばかり並べてる、今の日本人の典型かなー。
自力で何とかしようという意思がなく、権利意識だけが発達した、
まるで赤ん坊ですな。

年金問題でも、確かに社会保険庁は問題だが、その後始末には経費を無限大に
かけて、調査をやっている。やらざるをえないんだろうが・・・
これだって、個人個人が自己責任で考えていれば、いいことなのに。
マスコミに踊らされている日本人があわれと言えば哀れですね。

519 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/13(火) 00:03:52 ID:0a4HQxoO]
>>507
27行もかけて、どうして内容のないこと書いているの?
熱くなっているのは君自身だということに気づけよ…。

520 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/13(火) 00:06:32 ID:0a4HQxoO]
>>508=507
更に17行もかけて、またまた内容がスカスカの日本語の羅列。
長時間かけてご苦労ですね。
明日は何行書くのかな?
また数えてあげるから、是非おいで。



521 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/13(火) 00:10:20 ID:0a4HQxoO]
>>518
自分は義務を果たしていますかぁ?
労基法は雇う側の義務でっせ。それを果たさないから権利を主張される。分かっていない視野の狭いお人。

522 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/13(火) 00:27:37 ID:0a4HQxoO]
>>515
社会で起こっている基本的なことが理解できていないと思います。
派遣切りでアパートに住めない理由は、住民票がない、保証人がいないからですよ。
保証人がいない人にアパートは貸しません。アパートがなければ住民票がありません。住所がなければ、どこも雇ってくれません。

あなたの事務所では住所不定の方をお雇いになるのでしょうか?

523 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/13(火) 12:47:54 ID:Zu+SyDZX]
開業1年目の税理士のスレのはずですね。
他のテーマはどっか他でやってね。

524 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/13(火) 13:24:33 ID:aDZz8zN1]
そもそも住民票がない人生になった責任は本人にあるだろ

525 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/13(火) 19:52:37 ID:h3Bls1Em]
>>522
あんた短絡的な頭の人だね、生きてて楽しいだろうなぁ

保証人なになってくれる人一切いない天涯孤独の人なんてそんなにいないぞ、
大概は親と仲悪いとか悪い事したとか、地元帰ればいいのに帰れない(身勝手な)理由がある連中
つか派遣ぎり云々に同情してる奴って俺の周りにはいないんだけど、もしかしてアンタ派遣?

526 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/13(火) 20:51:42 ID:kPVF4EAS]
519 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 00:03:52 ID:0a4HQxoO
>>507
27行もかけて、どうして内容のないこと書いているの?


行数を数えたのかよww
きんもっー☆

527 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/13(火) 22:28:15 ID:0a4HQxoO]
>>526
そりゃそうだ。行数を数えるくらいしか価値のない書き込みだからね。
今日は3行。短くまとめることを覚えたみたいですね。w

528 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/13(火) 22:34:17 ID:0a4HQxoO]
>>525
どこをどう読んでいるの?私が同情していますかねぇ。

他人のことを派遣と疑ってかかるような君の人生は視野が狭くて詰まらんだろうなぁ。


529 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/13(火) 22:37:10 ID:0a4HQxoO]
>>526
書き忘れたので追加。
明日は中身のあることを一つ以上書くこと。努力は一歩ずつだよ。頑張れ。
私は君のことを応援しているのだからね。

530 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/13(火) 22:43:06 ID:h3Bls1Em]
まさかの3連投きたー!!!!!!!!!!!



531 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/13(火) 22:52:06 ID:0ta+7Ea+]
顧客獲得で一番効果があったのは何ですか?

532 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/13(火) 23:13:33 ID:kPVF4EAS]
本気でキモいな(ゲラゲラ

533 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/13(火) 23:15:36 ID:IMs/A3qX]
3連続カキコするとは、よほどカチンときたんだろう

534 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/13(火) 23:22:53 ID:h3Bls1Em]
3連続カキコするとはな、予想外だった

535 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/13(火) 23:33:44 ID:Di/fGTda]
>>447
若造がある程度高い能力あったとしても育てる気全く無いでしょ?
本当税理士はロクな奴いないね。
どうせ40歳台のオバサンから搾取してんだろ?
うちの事務所のように。

536 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/13(火) 23:37:56 ID:Di/fGTda]
若い人が入って来ないで辞めてく業界に未来は無いよ。
上だけ自分だけが良ければ良いってことがバレれば
こんな業界には誰も来なくなる。本気でそう思う。

537 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/14(水) 03:06:47 ID:2gu2f/rT]
>>536
若い人が来なくなる=開業したて、もしくはこれから開業狙ってる税理士の天下

ってこと?

538 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/15(木) 13:58:33 ID:oApWC85J]
先細りの業界は政治力がなくなる。
新しい奴が入らない業界は「こんな業界は消しても問題なさそう」ってことで業界ごと駆逐される。

税理士事務所なんて、例えば申告業務が無資格者に開放されるだけで売上激減でしょ?
あるいは税理士資格自体が消滅するかも。
元々税務職員のための天下りシステムだから、いつマスコミや政治の攻撃目標にされるかわからない。
諸外国にはない(普通は会計士がやる仕事)制度だしね。

政治力がなくなるってのはそういうこと。


539 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2009/01/15(木) 17:18:39 ID:9NR9bwBF]
新しい奴が入ってこないって‥

おまえらここ10数年で税理士の数が1.5倍になってること知らんのか?


540 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/16(金) 11:29:49 ID:c+2dXr+2]
中途半端に合格して、今さら後戻りできない奴らが
ようやく試験に受かって入ってきているだけだろ



541 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/16(金) 15:25:38 ID:TECOULxy]
SAASで税理士は半分になるな。もうだめぽ。

542 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/24(土) 19:27:51 ID:xROVkfbz]
h age

543 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/24(土) 20:50:41 ID:gM2ShZBn]
【驚くべき現実】

専門学校立志舎
www.bestcolleges.jp/topics/zeirisi.html
税理士5科目在学中合格(1名だけ?)
www.bestcolleges.jp/topics/kaikeisi.html
公認会計士論文式在学中合格は34名

とりあえず難易度だけなら完全に
税理士5科目(一括ではない)>>公認会計士論文式

下がる会計士の難易度www
それに伴って増えるなんちゃって非試験組税理士www
登録制限が不能なら
もう税理士T種とかU種とかV種とか種類分けするしかないかもwww

544 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/24(土) 21:15:59 ID:LhodOyGp]
客は気づいてるよ。

やっぱ試験受けないとダメだね。ってw

545 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/25(日) 14:49:58 ID:XRzQgW/O]
。。。開業してない人がなんでここに?

546 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/25(日) 22:24:00 ID:Nry1Zb4H]
>>535
若造がある程度高い能力あったとしても育てる気全く無いでしょ?
●育てて、育てて、その結果辞められた。

本当税理士はロクな奴いないね。
どうせ40歳台のオバサンから搾取してんだろ?
●搾取してる?どうだろうね。仕事と報酬が一致しているのかどうかは、
何とも言えないが、決算までのやり方は一応教えたので、やり方どおりには
仕事をしているが、本当の意味は全く分かっていないので、応用問題は解けない。
客からの質問や、クレームには回答はどうしてもとんちんかんになってしまう。
こういう場合の給与はせいぜい300万でも搾取しているとは言えないんじゃあ、
ないかな?むしろ正当な給与のように思うが。
 どうだろう。




547 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/26(月) 12:53:11 ID:6pYZo8tx]
>>546
本当の意味分からず書類だけ作ってんのは、単なるデータ入力業務だろ。
300は出し過ぎ。200〜240で十分。手書き時代ならわかるが、今は「ここにこの数字入れて。」で
慣れで素人でもできるからな。

試算表なんて客先の簿記すら知らない時給1000円のオバチャンが請求業務、入金確認の
片手間で作ってるよ。

548 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/27(火) 12:25:49 ID:JK04a5Pq]
同感。

「せいぜい」300万と、いうことで、今の最大が250万、最小は150万、
これなら何人でも費用としては問題ない。

でも、巡回を自分がやらないといけないのが苦しい。時間が取れない。
それから、やはり成果の最終確認の時間が必要。めくら判なら、助かるけど。

549 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/27(火) 12:37:25 ID:PwORZF8h]
>>541
あほか。
SAASにやられるぐらいなら、とっくの昔に1本2万の弥生に
やられてるよ。

550 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/30(金) 09:34:44 ID:XRdARPvv]
>>541
ズブの素人が節税まで考慮した申告を行うことは不可能に近い。



551 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/30(金) 10:51:10 ID:qKvcEOrw]
今のE-TAXから、SAASがどんなもんになるか想像つく
素人には使いこなせず、SAASを正当化するために、税理士に使用を迫ってくるような悪寒

552 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/30(金) 12:32:42 ID:NdlRvhYo]
SAASってなあに?

553 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/01/30(金) 17:29:29 ID:YKUl1Tix]
>>549
実際やられてるだろw
どんなクズでも弥生無かったら食える商売だよ

>>552
利権

554 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/01/31(土) 16:17:13 ID:R+6HRsAe]
>>553
税理士が食えなくなったのは、バブル後に大量登録したダブルマスター
のせい。弥生は関係ない。

555 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/02/01(日) 00:36:09 ID:WMRjumHa]
単純にIT化で一人当たりのキャパが増えたからでしょ。
手作業だったら一人が持てる月次の件数は減るからな。

556 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/02/01(日) 06:08:09 ID:tdgrLtzo]
IT化で今までオフコンメーカーに馬鹿高いお金を
払ってたのが払わなくてよくなった。
それで顧問料を下げても採算が取れるように
なったからじゃね。

557 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/01(日) 11:06:49 ID:NJ3GxtoS]
今の時代、税理士開業は難しいって言うけど、
俺の場合、今だからできた組
格安ソフトにPCに複合機で開業資金は少なく済んだし
携帯、メール、電子保存、電子申告がなかったら
一人で全部回すのは無理だったと思う

558 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/01(日) 11:45:16 ID:XkLpGid8]
もともとお前の仕事の仕方が非効率なんだろ

559 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/02(月) 12:00:45 ID:49H0CqFx]
>>557
電子保存って元帳とか?
届出出してやってるんだ。すごいな。

560 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/02(月) 13:15:02 ID:1hP8CV0z]
>>559
いや、客は原本保存
うちのコピーがスキャン保存されてる
場所とらないし、何より探しやすい
ので、原本保存してる客にもデータ渡してるとこある。
そこでも調べるのに重宝してるもよう。



561 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/02(月) 14:21:45 ID:49H0CqFx]
>>560
そっか。でも何のデータ渡してるかわからないけど、客もソフトが入ってないとデータを使えないんじゃないの?

562 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/02(月) 18:32:43 ID:1hP8CV0z]
pdf

563 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/02/03(火) 12:53:32 ID:Hoia+uLR]
554
確かにダブルマスターは悪制度だったよね。
金を出せば誰でも免除決定通知書が届いたもんな。
2世の中のバカ組は皆ダブルマスターだ。

564 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/02/03(火) 13:51:10 ID:87bSLdwU]
元帳の電子保存って何?大手の専用システムとかならわかるが、会計ソフトの話だろ?
データの入力制限かけて客とこっちでデータを持ってりゃいいじゃん。
どうせ見やしないんだし。調査の時にまとめて出すか5年に一度じゃね?
印刷してPDFとか、どんだけ暇なんだよw

565 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/03(火) 15:00:36 ID:eeu6bxYy]
元帳のことじゃないんだが…
使ってる人しか便利さわからんだろうし、もういいよ
それぞれ自分でいいと思うスタイルで仕事すればいいじゃん
俺は今の時代の開業で良かったと言いたかっただけだ
昔は営業しやすかったとは思うが
手書きや使いにくい昔のソフトなら、この仕事始める気もおきなかったろう

566 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/02/03(火) 15:12:54 ID:zrkpm2cB]
ワープロ世代ID:87bSLdwUに言っても無駄ですよ。

>774 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 13:30:27 ID:87bSLdwU
>まぁ、ワープロの履歴書は時代の流れってところもあるよな。

567 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/03(火) 15:34:58 ID:QQ3PS9RH]
おっさん混ざってる?


568 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/04(水) 00:23:53 ID:pEO0bCyV]
せっかく税理士とったのにこの業界に未来を感じない
というか税理士資格の価値はちょっと知ってる人にはなんとも思われないのね
今26歳だから会計士取ろうか本気で迷うわ

合格率上がってるって言ったってほぼ受験者全員が専念組だろ・・・しかも早慶デフォ資格だからなぁ
本当に1,2年でとれんのかよ
迷うわ・・

569 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/04(水) 13:21:26 ID:oPo6hXvw]
税理士資格の価値じゃなく
おまえの価値がなんとも思われていないんだろ

570 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/02/04(水) 16:22:55 ID:0vB2ZZQz]
YES。



571 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/04(水) 17:54:23 ID:i4ZT0+f2]
税理士でだめなら会計士。。
資格商法のカモw

572 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/05(木) 09:17:20 ID:yjOoU6tP]
開業して8ヶ月目だが、今年に入ってから客が増えねぇ

573 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/05(木) 12:23:23 ID:TP4k0ILT]
お前の限界
意外に早いな
ゲラゲラ

574 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/05(木) 13:45:43 ID:z4MRXPJI]
ttp://db.jicpa.or.jp/visitor/general/toshin_dl.php?id=3989

現在の税理士法は税務代理士法を改正して昭和26年に公布されたもので、そのときの衆議院における提案説明には次のように述べられていたようです。

「税理士となる資格を有する者としては、まず弁護士、公認会計士が適当であると考えられ、
これに加えて税理士試験に合格した者及び税理士試験における全科目の試験の免除を受けた者であり、
税務又は会計につき2年以上の実務経験を有する者が適当であると考えたのであります。」

すなわち、弁護士及び公認会計士は、税務代理の業務を担う者として、
税理士試験合格者に先行してその適格性が認められた者だったわけです。
それが、いつの間にやら業務を独占してしまっています。
さらには、弁護士及び公認会計士の登録も排除しようとしているので日本公認会計士協会は反論しています。



ちなみにこの記事を書いてるのは会計士でも税理士でもありません。

2008年12月に税理士界からの他資格兼任禁止要請は財務省から『必要なし』と却下された



575 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/05(木) 14:20:35 ID:yjOoU6tP]
>>573
無資格乙w

576 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/06(金) 00:24:53 ID:sMOJl1up]
200 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/05(木) 23:29:43 ID:???
税理士5科目合格者だけに認められる仕事を新たに創設したらいいんじゃないかな。

例えば税務署を監査する仕事というのはどうだろう?
社会保険庁の年金使い込みを見てもわかるように
金を扱う省庁は不正を働く恐れがあるのでそれを
民間の第三者が監査すると。

不正な税金の取立てはないかとかも含めてさ。
で、そういう税務署の監査となると
やはり専門知識が必要なのでそれを5科目合格組だけに認めるというのはどうですか?

204 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/06(金) 00:17:10 ID:2bnzFSKZ
>>200
いいこと言った
俺は会計士試験合格者だけど

税理士もまともに5科目通ってる人に対してはなんとも思わない
むしろ頑張ったなと思う

しかし平然とシングルマスターやダブルマスターで俺はちゃんと税理士通ったんだぜ面で話されると
不公平感は否めない(そういう知り合いがいる)

だから別枠にすべきなんじゃねぇか5科目試験組だと分かる呼称を作ってくれよ




577 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/06(金) 15:46:38 ID:2VEsGkMR]
実務と程遠い人だらけですね

578 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/06(金) 20:15:57 ID:7+MPO3LC]
質問です。他のスレでも質問させていただいています。

以前勤務した税理士先生の名前を検索してみたら、顧問先の監査役になっていました。
驚いたのはその顧問先をぐぐってみたら、その顧問先は某業界専門誌に「巨額脱税 逮捕確実」
なんて書かれています。
もし実際に「巨額脱税 逮捕」なんていうことになったら、この先生の税理士という地位は
危ないのでしょうか?

579 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/02/07(土) 01:30:20 ID:y7ROXDiE]

特定しました。一応HPに晒しておく。

580 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/02/17(火) 12:44:04 ID:L6tIElAM]
おれもあった。監査役ではないが、巨額脱税を相談されたことあり。
お断りしたが、数年経ってから、社長が逮捕されたと言う新聞報道があった。

ホントに、断ってよかった。やってたら、今頃、資格剥奪だね。



581 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/02/23(月) 12:39:23 ID:BA+5XjBQ]
agemasuyo

582 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/03/17(火) 22:24:36 ID:czQdPvzL]
>572
限界早いな

583 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/03/17(火) 23:08:48 ID:IDGStrAs]
亀レスきんもっー☆

584 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/03/18(水) 00:38:44 ID:TuknwP96]
>>576
死険

私家番

高卒5カモ苦

585 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/15(水) 05:21:08 ID:GV/QQQRC]
顧問先に迷惑や損をさせた税理士
namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1237294807/

586 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/22(水) 16:49:18 ID:GsOhrqy6]
おまえら毎月の売上ってどのくらい?

587 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 22:15:03 ID:WYpMCxJe]
毎月
って発想は無かったわ

588 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/04/23(木) 19:25:40 ID:nXKF7Cbf]
平均10マソ(ナシ3ヶ月含ム) 有限x2と個人確定申告が全て

589 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/23(木) 23:09:55 ID:9FAN2deR]
>>587
1年目で毎月収入上がるから

590 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/04/23(木) 23:59:03 ID:Vmf81WoM]
いやそういうことじゃねえだろ



591 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/04/24(金) 01:55:05 ID:7DikbJNE]
ウチは個人の客しかいないようです。
還付申告済ましたらやることない………。
三ヶ月で300くらい。
多分今年一年で350くらいだろう(^^)/▽☆▽\(^^)

592 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/24(金) 02:35:38 ID:iCcLMQMm]
あとの九か月で売上50万ってことですか?

593 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/24(金) 08:26:43 ID:FgCYD30w]
平均して毎月210万円


594 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/04/24(金) 11:35:24 ID:KUQHAKpy]
ジョブコンダクトの吉川隆二のホームページ www.jobconduct.com/
パートナー
[不動産鑑定士]  立信事務所及び駒井鑑定事務所 梅本不動産鑑定事務所 他
 
河野コンサルのホームページ
www.kawanokc.co.jp/group.html
不動産鑑定士  
(株)アクセス鑑定 梅本不動産鑑定事務所 東海不動産鑑定事務所 立信事務所(株)

541-0041 大阪市中央区北浜2−3−10 VIP関西センター6F に
ジョブコンダクトと河野コンサルが入居している。元・三和銀行の仲間だ。

その2人の共通の不動産鑑定士は
会員名簿 業者会員 | 社団法人 大阪府不動産鑑定士協会
立信不動産(株) 駒井 誠司
541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2−3−13大阪国際ビルディング10階 リツシンフドウサン
梅本不動産鑑定事務所  梅本 哲司
540-0026 大阪市中央区内本町1−3−12アパ大阪谷町ビル201号 ウメモトフドウサンカンテイジムショ
なんとも、不気味な地下水脈の人脈だ

595 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/24(金) 14:13:14 ID:7GpGVBVr]
>>593
1年目で月平均210万って、すごいな。

>>591
1年目に、3か月で300はすごいね。
なんであとやることないのか不思議だけど。

596 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/24(金) 15:35:27 ID:FgCYD30w]
事務所を引き継いだからね

597 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/24(金) 17:54:29 ID:O3O9C2Mu]
税理士試験に受かっても税理士にはなれないんですか?

2年間税理士事務所で仕事をしないと税理士の資格が取れない
って聞きました。

どなたか教えていただけませんか

598 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/24(金) 18:10:48 ID:g/6gzQBv]
>>597
その通り。
だから、一般のサラリーマンが税理士試験に受かっても
税理士登録はできない。


599 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/24(金) 18:13:39 ID:ywjdiXbs]
税理士事務所勤務が2年以上でも試験に合格しないと
税理士になれない。

600 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/04/24(金) 22:00:08 ID:IBaQ2hZ6]
>>597
一般企業でも、経理職なら実務経験に含まれるよ。
詳しくは、合格してから税理士会に聞くと良いよ。



601 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/04/24(金) 22:22:34 ID:KUQHAKpy]
www.jobconduct.com/ パートナー
[不動産鑑定士]  立信事務所及び駒井鑑定事務所 梅本不動産鑑定事務所 他

大阪の不動鑑定士まで、吉川隆二は使って営業を展開している。権威付けか?

会員名簿 業者会員 | 社団法人 大阪府不動産鑑定士協会
立信不動産(株)不動産鑑定士駒井 誠司
541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2−3−13大阪国際ビルディング10階 リツシンフドウサン

一回の不動産鑑定士が、大阪の中央区のランドマークの国際ビルに
入居が、いかに稼いでいるかの証拠だ。

不景気の関西不動産業界をしり目に、営業一本だけの元・三和銀行マンの吉川隆二から
仕事を貰っていて豪勢なオフィスだろう。

この大阪国際ビルには、河野コンサルと言う元・三和銀行のコンサルタントも
入居している。www.kawanokc.co.jp/group.html

602 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/25(土) 13:02:41 ID:fQsXOpwY]
>>598 >>599 >>600

教えていただきまして
ありがとうございました。

603 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/26(日) 16:37:54 ID:rTlmgWtN]
>>598->>600

教えていただいて
ありがとうございました。


604 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/26(日) 19:16:45 ID:8aKqWt11]
税理士の登録は相当に厳格。
普通の経理職じゃ無理。経理課長じゃないと。
要件が自ら財務諸表を作ることだから。

605 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/04/26(日) 19:22:10 ID:ZpEH3nty]
でもさ、自分で会社を興してたら、
F/Sの作成は簡単なんだが
それに、会計ソフトで簡単に作れる

606 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/04/26(日) 19:26:27 ID:ZpEH3nty]
会社の大きさなんかピンキリ
5人くらいの会社で経理担当ならそれでもおkか?

607 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/04/26(日) 20:25:47 ID:UHn0tJqV]
会計事務所での「税理士業務補助」経験以外はかなりうるさいのは事実。

そもそも経理職だろうが勤めながら税理士登録しようとしたら、
「職務の一環として税理士業務を行わせません・・」みたいな雇用企業の念書取られるし。

自分の会社や小規模企業だと、2年間週5日1日7時間を実務経験対象職務に就いていたという証明が必要。
結果的に、他の業務分を割り引かれて4年とか下手したら10年とかの期間分が必要。
そのへんは登録課の裁量。

608 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/04/26(日) 21:46:56 ID:3GmcS1oO]
その経理やった会社の税理士の署名捺印も要求されるよ。
607サンのいう通り、小規模企業は総務的なことも勘案され4年必要。
二つある税理士登録スレにいろいろ書かれている。

609 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/04/26(日) 22:15:30 ID:vwhjhlEn]
チョナンカン様の一大事!皇族の命を差し出せ!
news.livedoor.com/article/detail/4128143/

世界でも朝鮮族ほど日本の皇族を敵視してる連中はいない
戦争の恨みつらみを今の世代も心の糧に生きている連中それが朝鮮族

天皇両陛下に大衆の面前で恥をかかせて大マンセー
jp.youtube.com/watch?v=w9uB8WgV7_U&feature=related
原爆wほら面白いだろ?韓国マスコミも大喜び
jp.youtube.com/watch?v=gX-JbBYkiZ8

610 名前:名無しさん@そうだ確定申告にいこう mailto:sage [2009/04/27(月) 11:18:29 ID:trTN9one]
税理士奥村眞吾のホームページだ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
私ども奥村事務所は、開設以来、上場企業および医療法人、公益法人はもとより、地主や会社オーナーなど
資産家を中心とした多くのクライアントの方々に、付加価値の高い税務・会計サービスを提供して参りました。

最近では、経済環境の複雑化および急速なボーダーレス化の進展により、法人・個人ともに海を越えた事案が増加し、
その税務対策も常に日本国内はもとより海外をも意識したものでなくてはならなくなっています。

私どもは、今後もグローバルな視点で時代の流れを読み、クライアントの皆様方に最良のサービスを提供することを通じて
、社会貢献できるよう努めて参りたいと思っております。
>>>アメリカにも事務所をもち、海外の租税回避のコンサルをしている。
朝倉氏自身の著書にも奥村眞吾税理士との経緯が書かれているとの未確認情報がある→
朝倉治雄著「バカな二代目につける薬―“船場発世界No.1企業”社長が語る実践帝王学 21世紀ビジネス」
この過剰な、租税回避コンサルも奥村眞吾税理士だ。
未確認情報のもう一つは、船井電気の香港の巨額課税事件に奥村眞吾税理士が絡んでいるらしい。




611 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/04/29(水) 10:27:09 ID:aOZUzONM]
                 ■■■■■■■■■■■■ 吉川隆二大悟師さま
                 ■■■■■■■■■■■■■■ 洗脳とセミナーの関係は
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■ 如何でしょうか?
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■ まず、マントラを獲物に見せる。
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■ そこから洗脳セミナーだ。
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■ 徹底的に恐怖を叩きこんだれ。
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■ 言う事聞けば、何でもするようになる。
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■ 会社乗っ取りや、何でもありだ。
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■ ワシの大阪のビルには、宗教も同居しておる。
            ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■ 宗教は非課税だ。
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■    セミナーダイレクトメールで獲物を獲れば
                                      肉を食らい、骨までシャブルのよ。          


612 名前:名無しさん@九周年 mailto:sage [2009/05/01(金) 10:30:47 ID:sUeBgWNI]
age

613 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/05/22(金) 17:33:29 ID:yU2DyCNK]
売り上げ伸びてますか?
不景気だとお客さんも増えない?

614 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/05/24(日) 22:53:14 ID:BiDq9qL7]
ようやく税理士登録できたけど、いざ開業するとなるとど〜すれば良いのかさっぱりだ…
試験第一ってことで人付き合い避けてきたツケがでか過ぎる

615 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/05/24(日) 23:36:24 ID:dLFoGXN9]
>>614
BIG4に転職したら?


616 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/05/25(月) 12:24:39 ID:fhRrM2ak]
>>614
TKC全国会に入れば?

617 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/05/26(火) 00:41:59 ID:3808WIh2]
>>615
たぶん学歴と年齢で足きりされて終わり

>>616
まぁ、それが一番手っ取り早そうではあるが、上納金がキツ過ぎる

これまで税理士になった後のことを全然考えて来なかったからな。色々考えられるってだけでも楽しい事は楽しいが実行に結びつかない…

618 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/05/27(水) 00:00:33 ID:0fLku+sO]
お前、向いてないよ

619 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/23(火) 15:40:08 ID:C2CO5G5v]
必死に営業しても
食えないんですが

620 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/23(火) 17:52:43 ID:IrjUTwyw]
どういう営業の仕方してるんだ?
kwsk




621 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/06/23(火) 17:54:44 ID:HUmnmeHQ]
ポスティング

622 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/23(火) 18:53:59 ID:nl5Iofzz]
>>614
普通に会計事務所の仕事してたら
友人や知り合いから帳面を見て欲しいと
言われると思うが。
今まで何やってたの?


623 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/23(火) 18:54:40 ID:D+fV/jrN]
日本語が読めないのか?

624 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/06/24(水) 19:45:53 ID:5b0OpxGy]
地方だけど、WEBからの引き合いは想像以上に多い
とりあえずHPに力入れたほうが良いよ

とりあえず飯はすぐに食えるようになった。

金がないならSEOは自分でしっかりやればいい。
試験勉強に比べれば楽勝だろ


625 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/25(木) 15:59:37 ID:f7FVfdn6]
・・経理がおもしろいわけか・・・ ・・ ・・

626 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2009/06/26(金) 19:07:23 ID:ZGc8u4VJ]
これから登録する予定のものです。

先輩方にお聞きしたいのですが、開業一年目でどのくらい顧問先が増えましたか?

627 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/27(土) 07:24:03 ID:DcxfovBe]
初年度の売上970万

628 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/27(土) 09:42:59 ID:dh37OcfM]
初年度は1320万だったな



629 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/06/27(土) 12:07:44 ID:8d5ncbU4]
みなさん一年目からすごいですね。
前の事務所からの暖簾わけがあったからですか?

630 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/27(土) 12:13:29 ID:dh37OcfM]
売上の6割は暖簾分け

残りは自力



631 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/06/27(土) 13:20:30 ID:xBwr1+YU]
>>627
おまい免税事業者狙った勝ち組

>>628
おまい負け組

632 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/27(土) 13:34:51 ID:dh37OcfM]
ほのぼの系のショボさだな

633 名前:627 mailto:sage [2009/06/27(土) 13:47:15 ID:BBWseUjN]
俺は全部自力だが

634 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/27(土) 15:40:11 ID:vSHGRao5]
>>631
発想がセコいんだよw

635 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/27(土) 17:29:01 ID:DcxfovBe]
で、お前の初年度売上は?

636 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/27(土) 17:49:34 ID:dh37OcfM]
一年目で売上970万円なら頑張ったほうだな

オレは相続案件を含めて今年2200万円はいく

637 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/27(土) 17:52:48 ID:dh37OcfM]
従業員を雇うタイミングかもしれん
皆は、どこで探してんの?

638 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/27(土) 23:15:42 ID:vSHGRao5]
>>637
ハロワはやめとけよ
ロクな奴が来ないw

639 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/27(土) 23:53:07 ID:VkWp7mUX]
でも、一般のサイトだと高くないか?
10人採用して1人残ればもうけものならいいが、続くかわからない1人採用のために
10万以上の金かけられんだろ。
職員スレで人気(?)の人材ドラフトで20万以上だ。
とりあえずは気長にハロワでいろいろ見てみたら?

うちは以前は受験生を雇っていたが、バカばかりとわかって、今では一般に切り替えた。
仕事に生かせない資格をネタに給料出して残業とかガタガタするより、最初から期待しない
スペックの主婦パートに安い金で雇って、使えそうなら給料上げてやる方がストレスないよ。
最初は1人のバカ受験生より2人の使えるパート。週3を2人入れてもバカ社員
1人より安い。

開業5年。スレ違いは承知だが、参考まで。いいところあったら俺も知りたい。

640 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/27(土) 23:59:20 ID:dh37OcfM]
皆さん返事サンクスです


最初は入力パートを採用するかな、時給1000円くらいで



641 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 02:16:29 ID:oeB/gPrG]
>>639 たしかに。スレ違い承知だが・・・
受験生は難しい。 
1〜3年の経験しかなくて転職してくる受験生は危険な応募者の一つ。
少々経験あるので使いやすいように感じるが、残業があって勉強でき
ない! と1年で辞める奴が少なからずいる。
周りの税理士にも聞いたが、そんな奴は少なくないそうだ。

「20代後半・経験者・巡回経験あり・科目合格あり」というスペック
は一見使えそうに見える。 辞めないように、丁重に遇したにも関わ
らず、「勉強時間がない」といって短期間で辞めるんだな、これが。
決算がない月は定時すぎで帰ることができるにも関わらず、だ。

ほんと、大迷惑給料ドロのオンパレードが多いので注意が必要。
試験や面接やっても、採用してみなきゃ本当のところはわからん。

そんな奴ばかりではないと願って採用活動しているが、「コレ」とい
う人材は少ない。

人材ドラフトなどに20万の金かけて1年で辞められた実例なんていくら
でもある。 
税法でつまづいているバカ受験生にその傾向が強い・・・な。
 




642 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/06/28(日) 03:12:35 ID:scVXSOuq]
エロ会・新情報 エロイ男達に捧げます。
maiai.jp/index2.html


643 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 07:28:56 ID:hmndbIlY]
最近は日本語が理解できていない受験生も多いので、話にならない。給料だけは一人前を要求してくるし。

644 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 08:29:08 ID:oszkYBze]
>>641
お前は馬鹿か。
それなら5科目合格した奴を雇えば
いいだけだろ。

645 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 08:37:23 ID:oszkYBze]
>>641
お前の人格が問題だからすぐやめるんだよ。
他のスレで見つけたんだがなぜこんなに必死なんだ?

938 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2009/06/28(日) 02:30:39 ID:oeB/gPrG
短期で辞める簿財オンリーのバカは、どこに行っても
短期で出入りを繰り返す。

バカ受験生をつかまないことだ。


646 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 09:36:32 ID:oszkYBze]
>>641
またアホなこと書いてるしw
死んだ方がよくないかw

>>65 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2009/06/28(日) 08:40:51 ID:oeB/gPrG
事務所に文句を言ってすぐ辞める無能無資格事務員。

給与や有休だけは、きっちり要求する無能無資格事務員。

職務経歴書どおりの実力があるか試験したら、ほぼ白紙提
出してきた無能無資格事務員。

書類審査・面接・試験クリアしても1年後に豹変するバカ職員。

>>
258 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2009/06/28(日) 08:59:41 ID:oeB/gPrG
2世でもないのに院免除する奴の気が知れん。
二度と一緒に仕事したくない。

注意力散漫で見返すクセがない。
資料をつぶさにみて実務をすることができない。
税法の表面しか知らないから、事案の解釈をすることができない。

職務経歴欲しさに応募してくる奴がうじゃうじゃいるが、全員使い
物にならないと言っても過言ではない。




647 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 10:13:38 ID:kv2eoVi0]
粘着のID:oszkYBzeより、ID:oeB/gPrG のほうがマトモに見えるがね

648 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 10:47:04 ID:AX1lz/5t]
そりゃ、バカ事務所には、バカしかこねえだろ。まともな人材が欲しければ、まともな事務所にすることだな。

649 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 15:31:18 ID:ac4bWFQ4]
ここって開業者のスレだよな?
偉そうなこと言ってる割に、粘着の647がアホスレで一行スレwww

648なんかはいかにもバカ受験生の発想。バカは面接でも具体性のない発言するからわかる。

「仕事と勉強の両立大変だよね。仕事の勉強もしてもらわなきゃならんが、どうするの?」と聞くと
「空いている時間を使って頑張ります」

これがバカ特有のメッセージだから覚えておくといい。
賢いやつは「往復の通勤時間で税務雑誌読みます。わからないところは教えてください」
とか、すべてが具体的。マジであたるよ。モチベーション低いやつってやたら抽象的な表現使うから。


650 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 15:45:24 ID:HVjI25Y9]

なにやら必死



651 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 17:21:13 ID:kv2eoVi0]
>アホスレで一行スレwww


スレとレスの違いが解らない低脳か?

652 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 18:51:08 ID:WAMLIyJr]
なんだか無資格事務員のことになるとoszkYBzeが随分
粘着しているな

自分はたいしたこと書いていないクセに・・・
やたらと噛み付くのでバカ丸出しだ

こいつは奴隷決定



653 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 20:18:29 ID:ac4bWFQ4]
・バカ職員のことを書くと必死に正当化する。
・クビとかサビ残とかで、やたら労基の怖さをアピール。


2ちゃんでアホ擁護キャンペーンやって自分とこの所長が見てくれるのを
期待してるんじゃないかと勘ぐってしまうよwww

こいつの特徴は煽りだけで具体的な意見を出さないところと、一行「レス」とコピペ中心。
早い話がバカw

アホ職員番長とでも呼んでやるか。

654 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/28(日) 20:22:04 ID:HVjI25Y9]

何故か必死

655 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/29(月) 00:57:46 ID:CKmvop7r]
>>639-641
結局人を消耗品扱いする発想にしかならないから悲しくなる。

656 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/29(月) 02:27:15 ID:X0CVpaWU]
気持ちはわかるが、開業すると同じような発想になるよ…
あなたが小規模事業主で給料払う立場になったと考えてみてよ。結局、税理士業界って雇用される側にとって充実した労働環境ではない世界だと気付くことが悲しいんだよ。

657 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/29(月) 03:06:26 ID:SBKt8r5L]
>>656
それ中小零細企業と同じ発想だし。

658 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/29(月) 03:52:39 ID:whEEPDQr]
会計事務所は中小企業だろw

659 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/06/29(月) 05:53:43 ID:gHd9LPGo]
中小企業と同じでしょ
所長=経営者
経営能力が無ければ、稼ぐことは無理だし、
良い人材は取れない

660 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/29(月) 08:52:32 ID:janjybFE]
いやいや、零細も零細だろ
中小企業に失礼だ



661 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/29(月) 10:10:38 ID:Jyrlo8Mh]
655はアホを一手に引き受けて調教すりゃいいじゃん。
口で言うほど人を雇うっていうのは易しくないんだよ。


662 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/06/29(月) 12:14:50 ID:kCzORl5p]
>>661
給料貰ってる人なんだ
察してやれよ

663 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/29(月) 15:54:44 ID:dpPXayK2]
税理士さくあく
さいあく税理士

664 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/06/29(月) 18:47:26 ID:Pm5+knKL]
        r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /   \ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (。) ,(・) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ  偏差値24.8の高卒税理士
       从从  i 'ー三-' i l ですがおしっこ飲んで元気ですよ
        ノ从ヽ._!___!_/


665 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/29(月) 23:06:49 ID:Jyrlo8Mh]
ゴルフなら俺が教えてやるよ。

666 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/06/30(火) 14:51:15 ID:v+hnimbE]
素人に教わってもなあ

667 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/07/04(土) 11:05:37 ID:gp2xqW+t]
>>660
その通り。中小企業に失礼と言うもの。
何かと「発想の転換」を口にしていたw
それ以前なのにw

668 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/07/04(土) 13:44:44 ID:8hmQzbGI]
開業できない人は愚痴スレから出ないこと!

669 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/07/16(木) 18:04:16 ID:pMEIH7X7]
税理士が楽。
事務員に作業させて自分は判子押すだけで良い。

670 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/07/16(木) 19:13:42 ID:qMZTzFzj]
その責任は、お前がかぶるんだがな




671 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/07/16(木) 20:54:40 ID:gjxfp+kj]
んなもん給料から引いとけよ。


672 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/07/16(木) 21:45:33 ID:VxaOhrk4]
究極の破格の安さ!
NEC VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wが新品で消費税送料込みで20,000円
新品TOSHIBA ハイビジョンテレビ 32V型REGZA液晶テレビが消費税送料込みで30,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
blog.goo.ne.jp/kotoni_001/

673 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/07/17(金) 17:20:46 ID:r65UFCBg]
給料から引ける程度ですむのか?
じゃ、そもそも、大した事務所じゃねえな

674 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/07/17(金) 19:58:33 ID:8iHrrSPZ]
損害賠償問題なると痛い目に遭うよ
有限責任じゃないからね

675 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/07/19(日) 00:41:32 ID:pStGyv8H]
聞きたいんだが、職員募集するときはどこで募集する?
俺はハロワしかいってないんだが、なかなか厳しいと思ってる。
条件は国保なくて手取り250万でもいいんだけどなぁ。

676 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/07/19(日) 01:57:32 ID:LS9hJrnu]
>>675
お前が直接ハロワに行ったか?
あの雰囲気で求人出そうと思った理由はなんだ?
ここにいる奴が申し込んでくると思うとぞっとした。

結局大学後輩のバイトに頼ってる。微妙に需給がマッチしてて良い感じ。

677 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/07/19(日) 08:57:29 ID:VxOLuu8+]
>>676
行った。なんかコミュニケーション下手そうな40茶髪が奥さんに促されて相談してたり
ひさしぶり!って会話が当たり前に飛び交ってるところだった。
俺としては卒業したいんだが、正直どこで求人探せばいいのかわからんから通ってる。

678 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/07/21(火) 07:21:05 ID:7KFxHvPL]
銀行用の試算表を別に作ってる?

679 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/07/21(火) 08:15:20 ID:JD5tiKwC]
アホか

680 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/07/22(水) 22:17:10 ID:gW31t/AN]
これからソフトを揃えようと思うのですが、みなさんは財務と税務のソフトはそれぞれ何を使ってます?



681 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/07/23(木) 02:05:42 ID:5UDrwRXR]
みなさんというか、お前が奴隷時代に使ってたもの使えば良いよ

682 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/07/23(木) 12:42:17 ID:5G0HVW1j]
TKCだけは絶対いやだ。

683 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/07/23(木) 12:46:53 ID:xqc5D5Cg]
貧乏人には向かないからな

684 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/08/27(木) 14:54:33 ID:vbLwRb77]
昨日、お客さん(法人のオーナー)から、
宗教の勧誘というか投票依頼というか
それっぽい話をそれとなくされたんだけど、
上手いかわし方ってある?
宗教はいやだけど、お客さんとしてはオイシイとこなので
関係は良好にしておきたいし。

685 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/08/27(木) 17:34:05 ID:dNTO2WFA]
>>684
そんなんのわかりましたって笑顔で言って
心の中で投票するか馬鹿って思ってればいいよw

686 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/08/27(木) 18:41:51 ID:vbLwRb77]
>>685
あんまりいい顔しちゃうと、
「新聞取りませんか?」とか
どんどん次のステージがありそうで、
ちょっと怖かったもんで・・・
まあ、とりあえず笑顔で対応するしかないですよねw
ちなみに、その時は「わかりました」とまでは言えずに、
「はい、じゃあ検討してみますね」と
笑顔で答えておきましたw

687 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/08/27(木) 19:11:37 ID:dNTO2WFA]
>>686
ビジネスと割り切って、
新聞ぐらい取ってやれよ。
聖教新聞なんて安いんだし。
俺は赤旗も取ってたけどw
まあテレビ欄しか見てなかったけどw


688 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/08/27(木) 19:30:43 ID:puEwXpHL]
赤旗取っても
ビジネスにつながらん


689 名前:sage [2009/08/30(日) 22:19:09 ID:Em0YEKzJ]
簿財アラサーを雇うとビジネスは止まる

690 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/08/30(日) 23:35:08 ID:5G4vCHdZ]
アラサーはどんどん税理士試験離れしている
業界の悲惨な状況がどんどん伝わっているから
税理士事務所は2chのブラック企業ランクで
偏差値70になっている



691 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/08/31(月) 00:31:31 ID:f18C/jk5]
カス駆除成功www

692 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/08/31(月) 00:36:03 ID:bXyYahsm]
奴隷がいないと成り立たないのにカス扱いか
おめでてーなw

693 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/08/31(月) 22:18:46 ID:0/wVDTrw]
今年は税理士よりも会計士の方が悲惨になってる。

今夏はうちの税理士事務所に公認会計士が2名面接に来た。
ちょっと前まで1000万円近くもらってたのに
年収400万円以下でいいといわれたけど、うちの職員以下じゃまずいんで
おそれおおくて2人とも断った。
BIG4もリストラしてるのか?

今年の試験合格者は就職すら出来ないらしい。
どうなってるんかね。

694 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/08/31(月) 23:28:19 ID:bXyYahsm]
そうやって新規奴隷職員の給与水準を引き下げるのか
さすが税理士、さすが自己中って感じw

695 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/08/31(月) 23:31:25 ID:Ea9t9FiC]
なんだ
ネタか

696 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/08/31(月) 23:58:26 ID:NoRB+WDY]
>>693
監査法人立ち上げてピンハネすればいいだけだろ〜?



697 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/01(火) 05:57:13 ID:jQg/MmJA]


698 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/01(火) 06:11:50 ID:XDQSiGCk]
>>693
公認会計士じゃなくて公認会計士受験生だろw


699 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/01(火) 07:51:46 ID:3o7ruOmE]
監査法人はリストラしてるから、公認会計士かもよ。

700 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/01(火) 09:33:31 ID:I/wub+uU]




701 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/02(水) 22:09:28 ID:KDr/YC59]

あれですか、民主政権になって国税天下り廃止の方向とかないの?

論理的には当然あってしかるべきと思うんだけど

702 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/02(水) 22:43:51 ID:EGhyJQc+]
>>693
おそらく税理士開業前に税理士の実務経験を身につけようと
したんだと思う。
本人は丁稚奉公のつもりだから給料はどうでもいいんだろうけど、
雇う方はそうはいかないよね。
会計士の税理士開業は税法の知識よりも実務経験の方が深刻だね。

703 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/02(水) 22:59:15 ID:ylr79xKM]
実務経験って2年で一通りできるようになる?

704 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/02(水) 23:00:25 ID:HLRz3Smu]
一通りとはどこまでかによる

705 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/02(水) 23:02:24 ID:gqfAcb3z]
普通に監査法人系の税理士法人で経験積めばいいと思うが

706 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/02(水) 23:22:43 ID:ylr79xKM]
>>704
独立できるまでです

707 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/02(水) 23:26:13 ID:W7ungLq/]
>>706
環境と本人次第だと思いますが?
特殊な会計処理や税務処理を除いた一般的な税務手続だけなら1年でも可能

708 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/03(木) 01:38:29 ID:MWcS2oT+]
会計士も独立開業した後も、監査法人勤務時代のノリで
厳格税務、厳格経理をしていたら客は全部逃げるな。
それぞれの客の性格、思想に応じて臨機応変、柔軟自在に対応しないと
税理士はやっていけないよ。
頭の切り替えができるのだけ生き残るだろう。

709 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/03(木) 02:08:47 ID:oRbFpDjU]
>>703
相続税を切り捨てればいいんだよ

710 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/03(木) 05:25:13 ID:fPEvc0yI]
>>705
純粋に税務だけならな
それにそういうところは、部門がはっきりしていて、
独立には向かない。



711 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/03(木) 18:27:17 ID:DbEwogBb]
受験1年目がウヨウヨ

712 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/03(木) 22:48:18 ID:2VXyITmI]
>>705
監査法人系列の税理士法人は大企業相手だから
独立に必要な実務経験が十分に積めない。

713 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/08(火) 13:45:11 ID:QlmrAfVj]
いや積める

714 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/08(火) 17:39:16 ID:KTccO4tg]
最近、あまり会計士からの参入を脅威と思わなくなった。
会計士が税理士開業しても生き残れるのは5人に1人ぐらいだと思う。



715 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/08(火) 17:53:42 ID:5A+NMlWK]


716 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/08(火) 21:13:42 ID:yzpaFRrP]
税理士で生き残るのは、10人に1人だけどな

717 名前:えっちん(小学生) mailto:sage [2009/09/08(火) 22:01:14 ID:cjfEuGpU]
穢多は、死牛馬(「屠殺」は禁止されていた)の皮革加工、履物職人、
非人の管理などを主な生業とした。

現代
・粉飾をする非人の管理を盛業とした


718 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/08(火) 23:15:02 ID:ZvEtYLkn]
正直、最近、会計士で税理士業務の独立なんてほとんどいない。

コンサルか上場経理の方が安定して儲かる。


719 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/09(水) 14:16:47 ID:2wzjpdB4]
俺らが行書登録できるけどしないのと一緒だよな
しかしこの前本屋で見た行書の会計業務本には吹いたわ
ttp://www.bk1.jp/product/03058334

人数増で税理士登録できる弁護士、会計士より営業力ある行書の方が怖くないか?

720 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/09(水) 21:44:46 ID:pfnv6HHc]
お前は、行書の営業力に負けるのか



721 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/09(水) 21:45:03 ID:5p+hQoEf]
綱紀がしっかり仕事すれば、こんなのと絡む名義貸しOB税理士なんぞ一掃できそうだが…

ちなみに綱紀にOBが多いのは気のせいか?

722 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/09(水) 21:50:41 ID:sbNbOtHB]
当たり前だろ。
おまえみたいなこそ泥野郎を監視している

723 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/09(水) 23:32:34 ID:6elRcp5S]
>>701
是非ともやって欲しいね。
しかし、地域にもよるけど税理士会が民主党を推してるところ多いのでは?
管直人の武蔵野がいい例。だから多分無理っぽいよ。

724 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/10(木) 00:52:23 ID:4OKuMrtM]
おっす!
ニートレーダーやりつつ税理士受験しています!
年齢は45歳で合格科目無し、受験8回です!

こんな奴がリアルにいました。
もはや笑いを通り越したずらw。

725 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/11(金) 16:21:30 ID:67G7RaM6]
>>720
書き方が悪かったかもしれないなスマン
○営業能力のある行書が脅威にならないか?
×行書はみんな営業力あるから脅威じゃないか?

726 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/12(土) 04:55:44 ID:nxiJWz4M]

鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
an☆tikim☆chi.s☆ees☆aa.net/arti☆cle/127☆5788☆50.html←日本アンチキムチ団

━━━鳩山総理の妻、鳩山幸さんの旧姓と出自が不明だそうですよ。━━━

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 韓国で行方不明になった日本人女性 6 5 0 0 人 」 被害者家族が訴え
bl☆og.liv☆edoor.jp/news2chplus/archives/50☆663☆2☆24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↓↓↓
↓↓↓
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
s02.megalodon.jp/2009-0912-0150-53/pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/991481942/89-90


727 名前:720 [2009/09/12(土) 16:01:38 ID:nwj+uQL3]
>>725
「営業能力のある行書」程度の営業力に負けるのか?って意味なんだがな

728 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/14(月) 16:49:13 ID:ZiGKOuxw]
727はどうみても無資格

729 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/14(月) 20:50:31 ID:maN+9Xd8]
何をどう見てるのかな?無資格君。

730 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2009/09/15(火) 18:37:16 ID:t5asVGhj]
みなさん会計と税務のソフトは何を使ってます?



731 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/15(火) 20:22:41 ID:7x52BYMW]
>>730
使い慣れたやつを使ってください


732 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/15(火) 20:27:13 ID:Eo1SOPPM]
>>730
弥生+魔法

むしろ、それ以外の選択理由を聞きたいぐらい

733 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/15(火) 20:37:43 ID:99Qe5qeR]
なにがなんでもJDL

734 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/15(火) 20:49:48 ID:f7NM0EKk]
お高いよ

735 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2009/09/15(火) 21:10:59 ID:O5NlWL1T]
>>732
ちなみに弥生はPAPですか?それともスタンダードかプロですか?

736 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/17(木) 21:45:46 ID:Lyg1uThe]
のりピーのお迎えが完全に893


beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYt9oMDA.jpg

beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYu9oMDA.jpg

beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYv9oMDA.jpg   


737 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/17(木) 21:58:36 ID:Nd11ceZV]
PC慣れしてないやつが専用機を使う。
客を自計化させられないやつとか。


738 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/09/17(木) 22:09:30 ID:808vdQVW]
弥生のPAPに対して奉行もASOSがあるけど

奉行を会計メインで魔法(達人)の人もいる?

お客に合わせて持っとくかが大半だと思うけど

739 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/18(金) 06:54:21 ID:i9E2bZGx]
ノリP保釈謝罪会見

会見前
long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long35329.jpg

会見中
www.sanspo.com/geino/images/090917/gnd0918000-p5.jpg

会見後
image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/b/2/b2ad225a.jpg

おまけ
blog-imgs-24-origin.fc2.com/2/c/h/2channel2/viploader1164738.jpg


740 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/09/23(水) 18:53:18 ID:u52e+n6y]
弥生と達人



741 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/10/10(土) 22:42:25 ID:mQ/CitwP]
55 :f:2009/10/10(土) 21:19:45 ID:???

 38歳、大阪大学法学部出身、司法試験を20から受け続け、一度も定職にも就かず、ここまで着てしまった。
 夢を叶えるため、大学に入った、その後の選択が、まずかった・・・。すごく、後悔している。
 昨年末から、履歴書だしているが、不採用続き、もう30から40は出している。
 一度、面接にいったが、若い女の社員が、くすくす笑って、小声で俺のことを「ニート」と呼んだことが脳裏に焼きついている。
 おれは、「ニート」という言葉自体は、マスコミが派生させ大きくさせた一種の差別用語だと思う。
 
 「ニート」=「変人」=「きもい」=「社会のごみ」=「軽犯罪人」なのか・・・。

742 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/10/12(月) 08:21:33 ID:3Ea/tN9t]
大学で勉強ばかりしていると煙たがられる。しかし文化系は暇なので資格取得に精を出すのは、悪いことではない。 
 
特に昨今は景気が悪く、就職が難しい。以前から有名企業に入社できるのは極一部の者だ。 
 
昔資格取得に励んでいる学生は逆転狙いの珍しい存在だったが、今は皆が大学生だから考えねば。
   
予備校の回し者ではないから、深読みするなよ。


743 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/10/12(月) 10:57:51 ID:gWwiJZ4k]
深読みしないから「言いたいこと」を抽出してくれ

744 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/10/12(月) 16:04:41 ID:WZmfkzGQ]
人生失敗した

745 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/10/12(月) 19:16:19 ID:DpYoc0Jx]
てめーら受験時代、何時間勉強した?


746 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/10/13(火) 07:28:47 ID:neW9moOl]
それにしても喰えなーな
税理士資格引っさげてまたリーマンに戻るかな・・

747 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/10/13(火) 08:06:54 ID:iiJj1iNj]
休日5時間
平日2〜3時間
仕事もちだとこれが限界


748 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/10/14(水) 19:03:43 ID:byBoYi4A]
相続がもめはじめましたよw
妹の旦那がしゃしゃり出てきて。。。未分割だ。
俺の報酬は変わらねえから、どうでもいいけど。
むしろ、分割見込書と修正・更正で上乗せだな。

749 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/10/15(木) 09:26:51 ID:A2Jw1KXh]
おれ相続持ってねー

750 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/10/21(水) 11:10:19 ID:dreMqmGm]
開業税理士の俺よりほとんどの普通のOLの方が収入がいいという現実・・・・・



751 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/10/21(水) 11:50:28 ID:Xhksk8hW]
しょうがねえだろ、お前なんだから

752 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/10/21(水) 19:17:38 ID:/6F2SmoU]
>>748
うちは後妻の弟がしゃしゃり出てきましたよw
後妻には子も親もいないから必死だよ弟がw
まあ未分割だな。むかつくから判子押さず粘って
配偶者控除を人質にしてこちらの要求を少しでも満たそうと思う。


753 名前:資格のみ [2009/10/22(木) 20:12:44 ID:uZrhWVUR]
税理士資格を税法免除で得た私は今、コールセンターで管理をやっております

契約社員でボーナス4ヶ月。年俸契約で昨年は560万だった。

28歳ですが、税理士業界と比べどうなのでしょうか
この仕事は長くは続けられないと思いますので

754 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/10/22(木) 22:09:06 ID:EIIKTz0K]
悪くないんじゃない?
企業内税理士として登録&勤務を目指せばいいような…

755 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/10/22(木) 22:10:42 ID:EIIKTz0K]
うお!
マルチに適当レスしちまったぜ(^-^;

756 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/10/23(金) 11:35:39 ID:eOVOen/k]
斉藤に騙された奴ばかりだな

757 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/10/25(日) 00:09:13 ID:iz/LI9Mk]
28才で500万円以上貰えるなんて天国。
税理士事務所で28ではその給与はあまりないな。
税理士資格取って担当先から先生と言われて勘違いして
独立して食えない先生たくさんいるよ。(笑) 
K大学出身の人もそうかな。その人確か柔道部。今いくつだろ。

758 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/10/30(金) 17:19:51 ID:geQye4lt]
皆同じ税理士仲間です
仲良く仲良く
・弁護士に付与
・会計士に付与
・税務署OBに付与
・国税調査官に付与
・大学院で税法免除
・大卒税理士は5割未満



759 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/11/23(月) 12:24:52 ID:3o5z5XtQ]
相続の着手金200万が入金
まだ、何もやってないけど、、、やめられんな

760 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/01(火) 02:33:09 ID:7NL16Zqo]
なのに平日昼間から2chw



761 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/01(火) 07:36:08 ID:Cd23BB59]
午前2時過よりマシと思うがw

762 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/01(火) 07:58:14 ID:EowrfB8u]
おれなんぞ、路線価土地10箇所、取引相場のない株式3つ絡む相続やって
着手金40万もらったところで、相続人どうしが紛争はじめて、
のこり80万が取れないまま

763 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/01(火) 08:37:21 ID:uus7BzMJ]
>>761
朝一もどうかと思うぞ
ま、俺も始業前の暇つぶしだが

764 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/01(火) 08:39:31 ID:uus7BzMJ]
紛争になったら契約解除、
受け取った報酬は返しません
って契約になってないのか?

765 名前:762 mailto:age [2009/12/01(火) 10:12:44 ID:0+xUIB1U]
片方の相続人が顧問先なものでそういう契約してないし、
一見さんでもそんな契約はしてないわ。
せいぜい「もらった資料以外で追徴の税額が発生した場合には責任取りません」くらい
残金80万を新車購入の頭金にしようとおもっていたのでちょっとショック。
互いに弁護士が付いてるので半年〜1年の間には終わるとおもうが…

766 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/01(火) 10:20:36 ID:uus7BzMJ]
俺は、紛争のうえの修正・更正は別料金という契約書だ

767 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2009/12/01(火) 12:00:41 ID:0+xUIB1U]
一見さんだと修正申告や調査立会い料なんかもとりやすいよな
ただ一見さんって日ごろ税理士と縁が無い、不動産だけ取得して相続税の申告義務が発生したリーマンが多いので
申告内容におかしな点が無い限り調査ない気がする。
今まで一見のリーマン家庭の相続税は10件くらいしたけど、1回しか調査にきてないわ。


768 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/01(火) 15:45:19 ID:jNNHWYxC]
初めての相続完了。
耐用年数経過した構築物は評価1円だったのね。
単純な案件だったけどいろいろ勉強になった


769 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/02(水) 23:48:43 ID:LCTKgjWU]
>>759-763
ワロタw

770 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/03(木) 09:32:20 ID:ooxGE50g]
いまさらだが、準確の報酬ってどこで必要経費になるの?



771 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/03(木) 11:21:56 ID:f4nlYJak]
報酬が必要経費とはこれ如何に

772 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/03(木) 11:40:43 ID:7dLcwTzf]
納税者側が準確定申告作成の税理士報酬をいつどこで必要経費に算入するかって話だろ

773 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/03(木) 12:12:44 ID:f4nlYJak]
必要経費になりません

774 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/03(木) 14:19:58 ID:RRLLAaxe]
どうして?普段の確定申告は経費になるじゃん


775 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/03(木) 14:35:23 ID:ldR7/lo/]
相続税申告の際の債務じゃね?

776 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/04(金) 18:44:18 ID:eummbFrL]
準確っていちいち別途請求するの?
相続の請求に混ぜてやってた。

777 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/04(金) 18:47:39 ID:q1TgeHQt]
必要経費になるなら、分けた方が親切かな?と

778 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/05(土) 09:41:04 ID:0qvhW2cm]
準確の報酬は被相続人ではなく、相続人の債務
準確の報酬が債務控除出来るのなら、遺産分割費用も出来てしまう

被相続人の申告に関する費用なので、相続人事業の必要経費にもならないはず

779 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/05(土) 15:48:42 ID:o8yvuuXJ]
準確の本税は被相続人の債務で控除可能(延滞税や加算税は不可)。
準確の報酬は相続人の債務で控除不可、ということでしょうね。

780 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/06(日) 11:06:13 ID:yIn6GLtk]
まあ報酬名目を変えて請求してしまえばお仕舞いだがな



781 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/07(月) 03:23:12 ID:Bz5jyEgD]
昨年は開業間もない数カ月間の営業だったから
売り上げはスズメの涙だったけど、
今年は一気に紹介が増えて、臨時収入も重なって、売り上げは
どうにか1000行きました。

厳密にいうとこのスレも、もう卒業なんだけど。
みなさんは今年の売り上げはどのくらいになりそうですか?

782 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/07(月) 08:30:55 ID:U9Lxnx5c]
午前3時にカキコw

783 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/07(月) 09:00:32 ID:m2b9C9mD]
よほど、1000がうれしかったんだな

784 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/07(月) 09:33:38 ID:WTACWolT]
年商1000万越えたときは、税負担増えることよりも課税事業者になれるまで
売上が増えたことがめちゃくちゃ嬉しかったけどな
>>781おめでとう
俺はこのスレの卒業生なので控えます
ちょっと覗きに来ました

785 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/07(月) 10:19:25 ID:eR1b/ul1]
昨年は開業間もない8カ月間の営業だったから
売上は1320万円だったけど、
今年は一気に紹介が増えて、臨時収入も重なって、売上は
どうにか3200万円行きました。


786 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/07(月) 10:35:05 ID:GoTvk/Hn]
開業時に顧客5社ぐらいだとやっていけないよね?

どれも親族系だから、もしくは副業で…と考えてるんだがそんなに甘くない?

787 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/07(月) 10:38:30 ID:m2b9C9mD]
独立して副業を当てにする馬鹿

788 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/07(月) 12:17:57 ID:cs8KQDbT]
みんな2chねらーで1000万超えかよ。
すげーなおいw

789 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/07(月) 12:35:57 ID:uMvBlfDf]
馬鹿でも1000ぐらい稼ぐだろ

790 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/07(月) 12:47:54 ID:vybQbVcT]
融資とか受けてる?
開業資金の200万があっという間になくなったんだが



791 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/07(月) 13:01:22 ID:vybQbVcT]
>>785
紹介なんて全くないんですが、何か紹介を受ける秘訣はありますか?

792 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/07(月) 13:13:14 ID:eR1b/ul1]
>>791
オレは、一日3人に会うように心掛けてた
紹介はいずれ来ますよ

793 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/07(月) 14:06:42 ID:gUDaeDMG]
>>791 紹介なんて全くないんですが、

それがお前に対する世間の評価だ




794 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/07(月) 16:45:32 ID:0gewQfpt]
a

795 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/07(月) 19:56:15 ID:GoTvk/Hn]
>>787
いや、副業で税理士業務をやるってことなんだが…

796 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/08(火) 02:07:22 ID:ypiuvjDe]
ポケベルが鳴らない。

797 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/08(火) 10:44:13 ID:Fazv3Y9X]
50億の資産家ゲット
顧問料1万だけど
ま、それでも、色々積み上げると年間100万ぐらいになるから、相続発生まで頑張る


798 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/08(火) 11:05:03 ID:H7IPSZSe]
顧問料1万でどうやったら年間100万円になるのか是非教えてくれ

799 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/08(火) 18:20:32 ID:VJzywFO2]
資産50億で月1万?
リスクに見合わない顧問先だなぁ。
年間100万でも御免だわ。
税賠リスク理解してる?

800 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/08(火) 18:45:56 ID:xi0afbT+]
>>797
トンズラ確定



801 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/08(火) 20:43:14 ID:Ja/z5tVI]
>>797
相続の調査でミスったら、
延滞税払えなくてボロボロになりそうだな


802 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/09(水) 01:42:45 ID:ndcaSZqt]
一人では忙しすぎるので人を取ろうと思うんだが、
どこに依頼するのがいいのか。
O出身だからOのキャリアスタッフとか考えてるけど、
1人分の給料出すことは問題ないのだが、
人材紹介料が意外と高いと聞いてて、二の足を踏んでる。

実際、紹介料ってどれぐらいなのか知ってる人、教えて。
ちなみに派遣じゃなく、正社員として雇用しようと思ってる。

803 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/09(水) 10:13:10 ID:S6La9lfU]
業者に電話しろ

804 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/09(水) 10:31:11 ID:KBp7evEX]
>>797
局扱いで亜ボーン

確実に調査は来るyon
縄伸び一発で1億納税修正


805 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/09(水) 11:24:16 ID:S6La9lfU]
なんだ、お前ら、数十億単位の相続やったことないんだ。

806 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/09(水) 11:41:48 ID:8yWc6/60]

スレタイ嫁

807 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/09(水) 16:42:35 ID:BxWi3G6x]
>>802

年収の15%くらいが普通の水準。

808 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/09(水) 18:25:46 ID:FguApZDV]
え?
年収の3割でしょ。紹介予定派遣は、かなり高いよ。しかも一般募集と同じ人材だからメリット無し。
使うなら、短期退社の場合の保証は調べておくべきだね。
最初は雇用のコツもわからんだろうから、出来高のネット広告でもいいと思う。
最初から上手く行けばいいが、何回か出入りを経て改善すべきはするくらいの気持ちでいい。
その苦労がわかると客先の社長の愚痴や悩みも共有できるようになるよ。

業界系はやめた方がいいんじゃないかな。
いきなり担当回りするほどの状況でなければ、一般のフルタイムパートあたりから
始めた方が思わぬ「当たり」に巡り会う。採用の趣旨にもよるけど、受験生は仕事が片手間って
感覚だから、難しいよ。教える手間がかなりかかるから、それは覚悟すべし。

809 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/09(水) 19:20:45 ID:iULLt5Ru]
o系、t系の人材紹介会社は受験生をよこしてくるのが基本。
免除が響いてどこにも拾われない奴を紹介してくることも。

以前は、30前後まで・簿財+1科目あれば・経験1年以上あれば・・・
なんて条件で探して採用してたけど、ダメだ。全然使えない。
受験受験に心が奪われて、仕事の品質を上げることに無関心だからな。

彼ら受験生事務職員に多くを望まないことだ。

810 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/09(水) 19:33:05 ID:FguApZDV]
こちらが多くを望まなくとも、教育とか社保や残業とか、多くを望んで来るのが受験生です。
受験生を雇う人はそれを承知で採用しましょうね。
自分はモチベーションが高かったから合格して開業している、世間では特殊人物
だということを自覚しないと、受験生採用は失敗するよ。

詳しくは職員系スレを参照w



811 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/09(水) 22:23:14 ID:S6La9lfU]
確かに職員時代にその事務所での一番手は、独立しても上手くいく。
二番手以降は、なんだかな、、、という状況だったりするな。

812 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/09(水) 23:22:18 ID:CXUcDl30]
まだ科目合格中なんですが夢は大きく、細々でも開業することです

ただ、開業話を聞くと、公務員→開業じゃないと厳しいと聞きますがそうなんでしょうか?
どこも似た感じでしょうが、大きい事務所が幅を利かせてる状態が普通と聞きまして

813 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/09(水) 23:50:16 ID:zRXlits5]
30歳前後の受験生男って難しいね。
事務所が小さいうちからいきなり正社員採用っていう選択するなら、受
験生男は雇うべきではない。
勉強時間確保と高待遇、ノウハウを教育してもらうことしか興味がな
い連中なんだし。期待するだけ無駄。

「やらせた仕事だけ完璧に時間内にこなしてくれたらラッキー」ぐらい
に思っとかないと。 給料泥棒を掴むなよ!

814 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/10(木) 00:10:55 ID:5YvXKSSC]
30手前から税理士目指すのは良くないかな?
今はまったく職種の違う専門職なんですけど。

815 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/10(木) 03:20:05 ID:4Oo68M2r]
>>814
税理士目指すくらいなら、会計士目指した方が良い
時間もそんなに長くない

816 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/12(土) 20:24:13 ID:hkA5M7dd]
>>813
こんな糞業界には来ないと思う

817 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/13(日) 18:48:49 ID:CMuZ8pYL]
今年試験に合格した28歳男
父親の事務所を継ぐため早々に登録しようかと思う
こんなやつでもこのスレに居座っていい?

818 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/13(日) 21:18:54 ID:LuGRfbcD]
>>815
30過ぎで公認会計士合格して、就職あると思う?
スタートが23歳までなら、会計士が良いと思うが。

監査法人の今年の内定率50%くらい。来年は50%いかない。
30代じゃ、東大卒でもNNT確定だよ。

819 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/13(日) 22:21:16 ID:KuWkcZxL]
>>818
バックグラウンド次第
オレの知り合いで、元銀行勤務で36ぐらいで会計士合格して、
BIG4に入り、45ぐらいになった今、マネージャーの人がいる
それ以外でも、旧会計士試験時代だが税理士登録した後32歳で、
会計士目指して合格した人を2人知ってる。1人は、シニアマネージャーまで上り詰めてる

820 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/14(月) 01:30:22 ID:O/NybVjx]
>>817
俺もあなたと同じ境遇、同じ年齢ですよ。
ROMりたいので、居座ってください。



821 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/15(火) 23:10:25 ID:1X3ZhICY]
>>819
それは会計士が希少価値だった奴の時代
5万人増員はやめても年間2000人じゃ、合格できても半分は就職できない。
向こう3年は年増の就職はない。今年36で就職できた奴はいない。
しばらくは27以上で会計し目指したら人生終わる。

822 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/17(木) 03:01:53 ID:4UutsHjg]
税理士事務所があるじゃないか。
底辺待遇だがなw

823 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/17(木) 08:42:05 ID:idjW/CBF]
会計士が税理士事務所に来ても簿財合格止まりの扱い。
果たしてプライドが許すものか…。

824 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/17(木) 17:23:06 ID:Ch3Yb4HU]
はじめまして
私は現在大学1年生で税理士の仕事に興味を持ち
大原に通うかどうか迷っています。
そこで質問があります。
1 今から簿記を独学で勉強してすぐに覚える事ができない程度ならあきらめた方が良いでしょうか?
2 税理士の日常業務とは簿記を中心に使用するのでしょうか?
よろしくお願いします。


825 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/17(木) 18:04:03 ID:enPSIntK]
>>824
1.3級(出来れば2級)ぐらいは独学一発合格しないとつらいかな
2.そう

826 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/17(木) 19:08:04 ID:phbXKeuJ]
日商三級に受かるのに二回受けた僕でも今年無事に税理士になれました。

税理士になるのはそんなに難しくない。

食える税理士になるのが難しい。

827 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/17(木) 22:46:44 ID:t4QdCbI3]
どんな職業もおなじこと

828 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/18(金) 00:35:37 ID:SYk0+dHW]
いやそれはない。
税理士事務所の待遇の悪さは異常だろ。

829 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/18(金) 01:57:13 ID:JHkXYWcR]
免許持ってない人は気にしなくていいんじゃない

830 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/19(土) 14:48:09 ID:aB4bGrTs]
とか書いているから、この業界は駄目なんだな。



831 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/19(土) 19:27:21 ID:yP8BMXRN]
言い訳ばっかりだね

832 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/20(日) 01:57:25 ID:pi16fK4v]
私は完璧主義な性格なのですがこの仕事向いていますか?
一応簿記の資格は持っています。
実際の税理士に向いている性格などありますか?

833 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/20(日) 11:00:24 ID:Pqr5qE7s]
常識とバランス感覚
完璧主義はいらない

834 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/20(日) 11:38:11 ID:X2V34RyR]
>>832
融通の利かない真面目すぎる人は向いてない。
女性の成功者が少ないのはこのため。

835 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/20(日) 15:52:42 ID:7Lww4vPn]
完璧主義なら会計士の方がまだ向いてるんじゃないか?

836 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/20(日) 17:59:38 ID:ZyV/lo0w]
ていうかどんな職業でも完璧主義者は向いていないだろ
精神病だよ
833が全てを語っている

837 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/20(日) 18:40:43 ID:3R62i5l0]
絶対ミスれない業界なら向いているのでは?
(電車の運転士とか)

838 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/20(日) 19:00:30 ID:iTdr8Bp7]
>>837
だったら医者かな?
よくミスってる会見してるけど。

839 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/20(日) 21:09:27 ID:b46erMxV]
医者もミスだらけでしょ

840 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/23(水) 13:54:17 ID:eT1fnsX6]
税理士もなw



841 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/24(木) 17:58:34 ID:lFfoPUXK]
税理士になるには実務経験がいるようですが、
弁護士がやってる法律事務所で会計処理してても、税理士の実務には加算されない?

842 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2009/12/24(木) 23:41:51 ID:W10L7X+O]
>>841
論外

843 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2009/12/31(木) 22:20:23 ID:nOHbyuj8]
よろしく!

ttp://m-tao.jp/
ttp://www.bestcolleges.jp/topics/zeirisi.html

844 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/01/22(金) 23:58:24 ID:y+o4Mfcy]
35歳で5科目合格、未経験、前職はSE。
こんな30代半ば未経験でも雇って頂ける事務所はあるのでしょうか。

845 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/01/23(土) 20:18:17 ID:bsvnL2H3]
>>844
よく受かったね
捜せばあるでしょう

何年かかった?

846 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/01/25(月) 18:16:05 ID:0GCj3ive]
要求が低ければいくらでもあるよ
派遣村の人達と一緒
無い無い言ってても自分の要求に合うものが無いだけ

847 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/01/25(月) 23:20:59 ID:8qfYObFs]
おれ20代後半の税理士だけど歳上雇ってる人いる?
体育会系だから歳上は敬うようにできてんだけど正直歳下はあんま期待できないし困るわ

848 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/01/26(火) 01:29:34 ID:Bkw2ZuIT]
847>
今27で独立してるおれがおもうにはだな。
雇うならできるだけ年下にしろ。でもお前もおれも20代後半だから
年下で資格もってるやつで優秀そうなやつは少ないしなかなかみつからないと思うがな。
資格もってるから仕事できる奴とは限らないが資格持ちじゃないやつは金の無駄だし仕事もできないのが
多いから絶対やめとけ。
といいつつもおれは37歳のかなり仕事できるベテランさん1人と25歳資格持ちの新人と
大学院にいってるシングルマスターの女の子1人雇ってる。
ちなみに37歳のべテさんはヘッドハンティングして同時に顧客も全部もってきてもらったから
おれよりもいい収入を与えてるし前のとこよりも1.5倍ほど給料を上げてる。
おれより頭もいいし仕事もすごいけど人たらしの才能はおれのほうが上かな。
おれが実質ボスだがそのべテさんは裏ボスみたいな感じだな。
あと25の新人は気は弱いやつだがおれの25の時にくらべれば頭はかなり秀才おれの右腕にする予定でかわいがって育ててる。
シングルマスターの女の子は人当たりもいいし女性ってことで細かく丁寧に仕事をするから。あと容姿で決めたという感じ、
まぁまだ4人で全然小さいがこんな感じでやってるよ。



849 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/01/26(火) 08:00:13 ID:l9f1K7NS]

妄想です

850 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/01/26(火) 09:08:54 ID:1xiNE1St]
>>849
基地は放置汁



851 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/01/26(火) 13:20:11 ID:l9f1K7NS]
>>848
合格科目と受験歴を教えてください

852 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/01/26(火) 14:57:52 ID:rVLCBO7G]
合格したんだけど、会計士試験合格は資格とは言えないか?
会計事務所は開けるかな?
一応簿記三級あるし

853 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/01/27(水) 08:53:34 ID:A8+suXYZ]
>>852
仕事ができるかどうかより仕事が取れるかどうかの方が重要
オマイさんが仕事ガッツリ取ってこれるなら余裕で開けるよ

854 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/01/27(水) 19:54:33 ID:kxpDNgQ4]
会計士試験合格は無資格だから開業できないよ、実務経験積んで会計士登録するか、会計士となる資格を有しないと税理士登録できない

855 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/02/02(火) 22:17:17 ID:N1xD2rle]
おかしいよな…ならない電話を相手に
今日もデイトレに勤しむ俺


60万ほど稼いだが……どう考えてもNEETに毛が生えたレベルw


仕事?毎日2chの巡回監査ですよw

856 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/02/04(木) 12:09:17 ID:nPh8p6YC]
司法書士法人リーガルバンク 司法書士 鈴木 泰幸・・・・司法書士が税を説明している。ニセ税理士行為の共犯行為でしょ。・・・・
平成14年に河野コンサルの河野一良代表と巡り合って以来、事業承継にまつわる会社法務及び商業登記に携わってまいりました。この間、河野代表とともに
年間約30回〜60回のセミナーで講演し、200社を超える会員オーナー様の無議決権株式、持株会設立などのお手伝いをさせていただきました。
その実践を通じて河野代表から受けてまいりましたご指導や薫陶、会員オーナー様から
教えをいただきました経営についての考え方や、安定成長のあり方などを土台として、
会社法を紐解き、実践的なスキームを日々研究開発、実施しております。
事業承継のお手伝いを通じて日々痛感するのは、世に出ている本や情報は、一般の中小企業にはあてはまっても、
会員オーナー企業のような自己資本の厚い優良未上場企業にとっては、まったく当てはまらないということです。
今回は、会社法専門の司法書士から見た事業承継対策の大きな勘違いを、実例をもってご紹介致します。
事業承継の大きな勘違い
@ 事業承継は、【税の問題】ではない。
A 事業承継は、相続で解決させない。
B 事業承継は、オーナー同族の為だけに行うのではない。
C 事業承継においては、オーナーのまわりに理解者は一人もいない。
D 事業承継は、能力のある者が承継するのではない。
E 日本では、事業承継を専門にやっている河野コンサルのような会社は他にない。
F 事業承継にパターンはない。
G 事業承継は、【税制】に頼れない。
結 論    事業承継は【税の問題】ではなく議決権の問題です。(Up To Date 2009年11月号に掲載)
www.kawanokc.co.jp/voice/genba/58.html

・・・・・ニセ税理士が、相続税ではありませんと自己弁護しています。
その相続税の脱税指南をしていると言えませんよね。
下請けの税理士は税務署や税理士会が怖いから、ここまでインチキ宣伝出来ないのです。
アホの強欲司法書士だから国税の怖さを知らないのです。


857 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/02/06(土) 09:48:22 ID:9BsZ4DrN]
>>855
どう考えてもNEETに毛が生えたレベルw

毛なんて生えてないよ まさにニートじゃんw

858 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/02/17(水) 00:12:31 ID:8xQizwg5]
偽税理士事務所の奴
今度退職するんだってさ。
やっぱきついんだねー。

859 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/02/24(水) 01:16:59 ID:Sr6g96sl]
開業を夢見る補助税です。先輩方は、開業資金はどのようにされましたか?
一々貯めるのも面倒ですよね(そもそも補助税だと全然貯まらないし)。
どの位金融機関から借りれるのでしょうか?又は借りられましたか?

860 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/02/24(水) 08:03:59 ID:5QIiKexI]
補助で貯金700万あるんだけど、なんで貯まらないの?
ちなみに28歳



861 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/02/24(水) 08:45:59 ID:JMw9rqBJ]
>859
日本政策金融公庫と市の制度融資で500万借りたな。
税理士開業なら楽に借りれると思う。

862 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/02/24(水) 23:17:00 ID:IqmCHHh7]
>>860>>861

859です。レスありがとうごうざます。861さんは開業に際して、総額でお幾ら位用意されたのでしょうか。
自分は、30代後半の補助税で年収1000万円強です。貯金は流石に700万円はありますが、5000万円はありません(お恥ずかしい限りです)。
先輩方のオフィス程ではありませんが、一応きちんとしたオフィスとスタッフを用意して運営したいと思っています。
金融機関は全面バックアップを約束してくれてますが、話半分と思っています(それでも3000万位つまめたらまずまずでしょうか?)。
開業を考えると悩みます。それを乗り越えられた先輩方は凄いです。


863 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/02/28(日) 19:16:45 ID:v67DaHX4]
補助で1000万?どこの一流企業ですか???

864 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/02/28(日) 23:08:05 ID:qrhND1ea]
お前が単に無能なだけ

865 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:s [2010/03/02(火) 23:42:18 ID:TNYr6BJU]
税理士は食えないって言われてるけど周りの開業税理士(30代)見ててもみんなそつなくというか
安定して1000万以上(年収)稼いでるけど世間の認識と実態かなり乖離してない?

866 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/03/02(火) 23:58:16 ID:j5TE4nRs]
>>862
まず年収と所得と手取りの区別をつけなさいよw

>>865
乖離してないよ。

867 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/03/03(水) 01:13:04 ID:nxvM/0WX]
自宅兼事務所だから経費はあまりかからないんだよ。

868 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:s [2010/03/03(水) 02:42:32 ID:XqkoDKdG]
>>866
世間の認識も高収入って事?

869 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/03/03(水) 16:38:03 ID:gjUUPAJE]
みなさんは、
開業することと、税理士法人へ勤務することの
メリット、デメリットは何だとお考えですか?

自分は開業しないで勤務した方が「自分としては」儲かると思うんだけど、
儲けるために税理士受験してたわけではないしと思って、
昨年末に合格してからモヤモヤしてます。(実務経験も2年以上あります)

場違いかもしれないけど、もしよろしかったらご意見聞かせてください。

870 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/03/03(水) 18:29:30 ID:HINOg8im]
開業するメリットは五月蠅い上司がいない、稼いだだけ貰える
収入がある程度の高収入でサラリーマン生活に馴染めているのなら、勤めているに越したことはない
俺はサラリーマンが嫌で独立した口だから、500万融資受けて客経費程度の数だけで開業した



871 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/03/03(水) 21:33:31 ID:A28N7Res]
>>869
平日の昼間から2chとはw

872 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/03/04(木) 00:46:13 ID:S5x7A/PF]
>>871
そんな時間に書き込みできるほど暇なのかよ?

うちは3月入ってからは超過累進でやってるのに電話が鳴りやまない。


873 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/03/04(木) 08:27:12 ID:P0W/wk0A]
>>872
無能乙

874 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/03/04(木) 09:11:42 ID:55I4UkQR]
弥生 魔法 で tkc会員になるだけがいいと思われ 洗脳はされないように。

875 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/03/04(木) 16:09:04 ID:4myM1Qld]
財務応援+達人シリーズが今の王道
後、弥生PAP入ればOK
TKCの情報誌や研修は欲しいけど、それだけの為に入るにはちょっと高い

876 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/03/08(月) 23:45:36 ID:+NSMIli7]
財務応援から達人シリーズへの連動ってできるのです?

877 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/03/10(水) 17:22:48 ID:fNLCgma0]
寄付強要被害に注意せよというお知らせがきたお^^

電話で、人権擁護委員会のサカ○トユ○カと名乗り、「活動費7万円を寄付してほしい」と
話し、断ると大声の関西弁で「喧嘩売ってんのかゴルァ」と怒鳴るらしいお^^
人権擁護委員会のサ○モト○タカさんから電話が来たら、即切りしてやるといいお^^
他には「飛翔」「伊○孝一」と名乗るらしいお^^
飛翔っておまwwww死ねよwwww
すでに警察の捜査が始まっているのでもしあったら電話番号を控えて通報するといいお^^
相手方から携帯電話以外の電話番号を聞いて、折り返しかけてやれ。
銀行口座も聞いておこう。警察からの依頼で凍結される。

頭の悪い貧乏人の息の根を止めてやりましょう。
この不景気ならあっという間に死ぬwww

878 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/03/11(木) 00:33:40 ID:tLTUNyNt]
>>876
出来ない
財務応援の良さは顧客が更新してなくて事務所とバージョンが違っても
問題なくデータのやり取りが出来るところ
財務応援liteなんて2万だし
俺内訳書連動嫌いなんで、全く苦労しない

879 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/03/11(木) 00:34:20 ID:tLTUNyNt]
更新って保守契約の事ね
弥生とかのバージョンアップ商法嫌いなんだよな

880 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/03/20(土) 00:56:22 ID:GE3gvnKB]
財務応援+法人税顧問・所得税顧問・内訳書・・・
全部エプソンでやってる。
まとめると、年次の保守料がお得。
TKCでそろえた場合と雲泥の差。

NTT達人は相続税・財産評価だけつかってる。
達人シリーズはPC内にデータベースソフトを常に起動させとか
なきゃいけないので、オレのしょぼいPCではちょっとだけ動作
が遅くなる・・・。



881 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/03/22(月) 13:13:53 ID:be55k320]
>>880
年間保守料いくら?

882 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 19:41:02 ID:yCXt2Cin]
マイタッ○スプロの営業の電話は相当しつこいね。
いくら断ってもかかってくる。よっぽど会社が危ないのかな

883 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/04/13(火) 22:20:44 ID:l/KRgnhi]
マイタックスうんこ同感。

884 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/06/13(日) 20:54:04 ID:7cS+nIHh]
>>862
開業当初の預金は200万くらいでした。
自宅兼事務所、コピー機も10万以下A4サイズ
半年で預金は無くなりましたが、そのころには生活費くらいの収入は入って
くるようになりました。

885 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/06/22(火) 21:39:21 ID:eO+W3x22]
とりあえず、開業したら、会○王と、達人シ○ーズと決めている。
安いし使いやすい。

886 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/06/22(火) 22:49:53 ID:3++qKIS4]
会計王は使いにくい
弥生会計が一番使いやすい

887 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/06/25(金) 14:28:19 ID:ELWc6Pqz]
弥生はアウトだろ

888 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/06/25(金) 15:04:38 ID:JRcQFj4n]
セーフ

889 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/07/01(木) 22:46:29 ID:FbcECC45]
>>841
すげー亀レスだが、形式用件揃えば可能。
ただし経験期間はめちゃくちゃ割り引かれるから、4年働いても2年換算はまずムリ。


890 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/07/05(月) 18:21:46 ID:LdSGDKy2]
エクセルで十分だろ

弥生押すとか堀江豚を肥やすだけやん



891 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/07/05(月) 19:13:43 ID:LS0zilW3]

ニートだとバレてしまったやん

892 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/10/27(水) 19:23:17 ID:PS3cisRu]
真剣に来年4月より顧客0から独立しようと考えてます。
将来的にパート5人以下で手取り800万ぐらいで大満足というか目標なんだけど
東京で法人相手の場合何社ぐらい持てれば達成できますか?

893 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/11/01(月) 11:13:39 ID:FI/QlqFw]
サラリーマンじゃあるまいし「手取り」って言われても答えようがない。


894 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/11/01(月) 12:28:25 ID:/VaFasBC]
単価によるが30〜50社で充分では?
税引き後で800残すには消費税事業税含め結構払うよ

895 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/11/01(月) 16:51:38 ID:9x3wptHZ]
>>892
そんな事を聞いている時点で開業には向いていないと別スレでアドバイスされただろ?


896 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/11/05(金) 22:33:51 ID:oW3IPgrr]
今日の近畿会の登録時研修、アフォな奴がいたな。

講師は「ストックオプションは何所得か?」とすげー漠然とした質問を投げかけた。
意図するところは前提が変われば何所得かなんて変わるから、盲目的に給与所得と単純反応すんなという点。
しかし前のほうに座っていたDQNは「そんな質問をすること自体がおかしい!」と大声で言っていたw
まさに講師の意図するところも理解できない単純反応野郎だった。おかしいという自覚ない奴なんだろうな。


897 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2010/11/05(金) 22:59:00 ID:NHAVGJtz]
講師乙

898 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2010/12/16(木) 19:26:51 ID:6RKnAgEn]
age

899 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2011/04/02(土) 18:03:08.45 ID:8TfyQzO/]
【平成23年度司法書士試験についてのお知らせ】

平成23年度の司法書士試験の実施方法については,
筆記試験は平成23年7月3日(日曜日)に実施される予定です。
法務省 www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html
合格率 www.mentoragent.org/shoshi/trend/data/data02.html
年収 www6.ocn.ne.jp/~igon/nensyuu.html

年齢・性別に関係なく活躍ができ、
業務の幅も「登記」の他にも「簡易裁判所の訴訟代理権」や
高齢化社会でニーズの高い「成年後見業務」など
ますます活躍の場が広がっております。
市民に身近な法律家として、大いに活躍できます。
業務範囲は進化・拡大し、その重要性は増すばかりです。
まさに、やりがいのある将来性豊かな資格が「司法書士」です。
試験は、条件なく「誰でも受験」できます。
他資格と業務が連動していますので、複数資格を取得すれば
より「大きな相乗効果」を得ることができるでしょう。
また、他資格と試験範囲がかぶることが多いです。
願書は4月〜お近くの「法務局」又は「郵送」にてもらえます。
願書受付は「5月9日から5月20日」です。
百聞は一見にしかず。まずは、実際に試験を受けてみましょう♪

900 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:age [2011/04/17(日) 00:50:14.32 ID:/tDSHzt2]
900!



901 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2011/06/11(土) 00:23:14.48 ID:YSHsyZLa]
最初の客って縁故とか前の事務所から分けてもらった客?
税理士会から数件は面倒を見てくれるの?

902 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2011/06/11(土) 01:07:21.70 ID:b4imM5tC]
ここでも答えてあげよう。
税理士会は顧客先の面倒は見てくれない。安い単価の講師や記帳指導のみ。

委員会や部活動で仲良くなった人から、手間がかかるが安い客の紹介とかはたまにあるが、割に合わないから振られると考えるのが無難。

基本は自己開拓しかない。
税理士業は営業職。

903 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2011/06/12(日) 08:33:01.65 ID:M3O4nQi1]
毎日大量のDMFAXウザくないですか?
どうもネットでHP調べて税理士名簿作り上げて商売してる輩がいるようだ

904 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2011/06/12(日) 11:13:07.43 ID:shHqpWPQ]
FXで呻るほど金儲けしてるんで、事務所の仕事は月2,30もあれば十分だわ
事務所1本だとやっぱりつらいね

905 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2011/06/12(日) 12:41:02.25 ID:uUY9ora+]
俺は税理士会からのDMが一番いらない

906 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2011/08/05(金) 17:35:28.94 ID:ijs/k4Hx]
元警察官の税理士に会った なんかカッコいい肩書だよね

907 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2011/08/05(金) 22:49:14.10 ID:ISt9NZUi]
ホテヘル嬢の税理士に会った カッコイイよね

908 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2011/08/06(土) 08:31:27.22 ID:M5yXV/vY]
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /   ●     ●  ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /         ∀      ヽ   <   どーでもいいんだよ!!
                      \__________



909 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2011/09/10(土) 16:45:58.50 ID:KXFmOOUj]
■掲示板付きニュース・速報性が高いサイト集■
※★付きは過去スレ閲覧・検索対応サイト。検索結果はサイト毎に異なります。2chスレッドから直接飛べる便利なブックマークレットにも一部対応。
※閲覧・書込みが記録可能などの2ch専用ブラウザ併用で閲覧巡回が楽になります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイトやスレッドを広めるのに役立ちます。閲覧位置などが記録され処理も高速なTwitter専用アプリ併用が便利です。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。2ch公式。
www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。かため。
kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
2chtimes.com/

【速報headline】+ニュース新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【2ちゃんねるDays】+ニュース新着順。
plus.2chdays.net/read/new/

【2ちゃんねる勢いランキングニュース】ニュース(+以外も含む)全板縦断。
www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。
read2ch.com/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
2ch-ranking.net/

★【2ちゃんぬる】最近更新されたスレッド。
2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近閲覧されたスレッド。
logsoku.com/
★【unker】最近閲覧されたスレッド。
unkar.org/

910 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2012/10/03(水) 12:58:33.04 ID:lccJoFt+]
始めまして 顔裕龍会計師事務所
当方は(香港)にある 国際会計事務室であり、
香港では 香港顔裕龍会計師事務所
中国国内では広州 顔裕龍会計師事務所でございます
20年越えの歴史持ち、日本企業向けワンストップサービス提供出来る会計師事務所だ。
本事務所ではスタッフが 数十名 います。
日本企業向け会計、AUDIT監査、税務申告などのサービスを提供しております。
本事務所提供出来るのは 優品質のAUDITサービス しかし 低価格の費用でございます。
AUDITする時間も迅速に出来ます。
連絡先         ゲンレイチョウ   +852 ( 2316 7464 )
連絡先   或いは     MISS LEE
メールアドレス    GY.YLCPA@GMAIL.COM
ホームページ     WWW.YLNGANCPA.COM

顔裕龍会計師事務所
SUITE 1019, 10/F CHINACHEM GOLDEN PLAZA, 77 MODY RD,TST EAST, KLN HONG KONG
TEL 2316 7464 , FAX 2301 2969




911 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2013/03/17(日) 04:26:03.54 ID:dePSVqbe]
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef