[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/19 20:54 / Filesize : 124 KB / Number-of Response : 449
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

無能なコーチに才能つぶされるなよ。



1 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/06(木) 21:39:58 ID:YUmOUJhE.net]
とにかくたくさん泳ぎこめばいい思ってる無能なコーチがあまりに多くて困る。

水泳でスピードをつける練習は「AN3」。
25m以下を30秒以上休憩を取って全力で泳ぐメニュー。
ttp://www10.plala.or.jp/rakuei/rennsyu/toreyougo.htm

競泳やるなら週5日くらいやっておきたいメニューなのに
弱いチーム(オレが昔通っていたスイミングとか)ではほとんどやってない。
やってないから弱いんだろうけど。

ちなみに25m泳いで30秒休憩して出るって意味じゃないぞ。
それだと持久力のメニューになるから
25mダッシュなら最低2分、できれば5分くらいは休憩しないといけない。
10mくらいのダッシュのときは、30秒くらいの休憩でもいいけど。

2 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/06(木) 22:47:12 ID:yE9ZcEPF.net]
へんなすれたてんなよボケ
クロールのすれでいいだろが


3 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/06(木) 22:59:25 ID:8EVJgyGV.net]
だけど、速くなりたかったら、泳ぎ込むのが基本っという罠

4 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/07(金) 00:25:35 ID:pAq70Bs1.net]
泳ぎこみは否定しない。泳ぎこみしかしないのがいけないって話さ。
それを知らないでメニュー作ってるコーチが多すぎる。

泳ぎこみは基本的に持久力をつけるメニューで、直接スピードには結びつかない。
バテにくくなるからタイムが伸びるだけ。

5 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/07(金) 00:26:27 ID:OGca6FC+.net]
所詮練習さぼりたい厨房、工房の考えそうな屁理屈だな

6 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/07(金) 01:05:32 ID:FL0xa92Y.net]
4←君は現役コーチかい?「スピードには結びつかない」って持久力が無きゃ50Mでもばてるっしょ。
逆にスピード練習ばっかやってる方が問題あると思いますけど…

7 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/07(金) 08:46:41 ID:pAq70Bs1.net]
現役コーチじゃないけど大学でスポーツ系の勉強してる。
んで自分も部活で選手やってる。

泳ぎこみ「しか」しないのが駄目なんだって話をしてるんだよ。
泳ぎこみやるのはいけないとは言ってない。

「持久力」と「スピード」と「スキル練習」をバランスよくやるのが必要なのに
ほとんどのスイミングでは持久力とスキル練習だけ、下手したら持久力しかやってない現状。
それがもったいないって話。

8 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/07(金) 13:33:56 ID:NwzeSbux.net]
え。泳ぎこみだけじゃだめなんだ・・・

9 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/07(金) 20:10:52 ID:FL0xa92Y.net]
だったら自分がそういうコーチにならなければいい。
強いところはちゃんとバランスよく練習してるよ。
時期によってその比率が上下するけどね。ま、あなたも一度仕事として
やってみるのが一番っすよ。

10 名前:永久初心者 [2007/09/08(土) 07:10:22 ID:Yf3CjMhc.net]
ワシは60才じゃが30分間休まず泳いでから
50mドリルを10本やってから
ダッシュ練習している。
25mダッシュと最後に15mダッシュしている。
休憩は2分以上とっている。



11 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/08(土) 08:27:00 ID:DS+fuNLv.net]
フォーム練習とスピード系の練習って神経に刺激を与える練習だから
神経が疲れてないときにやった方がいいよ。
順番はアップ→フォーム練習→スピード系→持久力系って感じ。

練習の終わりにダッシュするってのはうちも良くやるけど自分はそれは持久力系になると思う。
疲れたあとにダッシュする力をつけるわけだし。

12 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/08(土) 16:47:38 ID:z7pGs4w7.net]
このスレレベル低いっすね…どうせへなちょこ
コーチが書き込んでるんでしょ!

13 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/08(土) 19:19:13 ID:iAzTxU87.net]
>>12
それではレベルの高い書き込みお願いしますww

相当高いレベルなのでついて来れないかもしれないですがんばりましょうww

そしてレベル低かったら家畜以下の扱いをしてあげようwww

14 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/09(日) 00:48:08 ID:P2zaiQoe.net]
速い選手のメニューが見たいよね。
あんまり公開されてないから困る。

15 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/09(日) 01:35:28 ID:jk94MaZi.net]
ダッシュは練習最後ですもんだろ

16 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/09(日) 02:01:22 ID:TRd/lsOZ.net]
>>15
日本語でok

17 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/09(日) 15:31:41 ID:P2zaiQoe.net]
誰だか知らない人の根拠のない話はいいから一流チームでの話を聞きたい。

18 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/09(日) 16:11:10 ID:TRd/lsOZ.net]
とりあえず一流チームの基準を聞きたいwww
どっからが一流なんだ?

19 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/09(日) 16:27:59 ID:2QM+nOU1.net]
とりあえずジャパンに出れるような選手がいっぱいいれば
一流チームなんじゃない?練習メニューとかはスイマガにたまに
載ってまっせ。ま、あたりさわりのないメニューしか載せてないみたいだけど。

20 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/09(日) 16:29:12 ID:2QM+nOU1.net]
だいだい一流チームのコーチはこんなとこ見ないし、書き込みもしないっすよ。



21 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/09(日) 16:36:08 ID:gMmYWJfB.net]
ほとんどのチームがバランスよくやってますよ。微妙なチームにいたからそう思うんですねー、学校水泳出身者?

22 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/09(日) 17:28:53 ID:P2zaiQoe.net]
うちのスイミングは長距離ばっかり泳がされてる。
このスレの話はすごく気になる。

>>18
そりゃ日本選手権で勝てるチームだろ。
現役はいないだろうけど一流チーム出身者で今コーチとかはいないかな。

23 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/09(日) 17:56:09 ID:2QM+nOU1.net]
22番さん、気にしなくてもいいですよ。全く根拠のない、実績の無い
人のたわごとですから…だいたい、この練習方法がいい!なんてあったら
みんなやってますよ。練習方法に正解がないからコーチは現場で試して、失敗して
修正して、の繰り返しで選手と共に成長していくものだと思います。
泳ぎこみだけ?やってるスイミング自体あるかどうかわからないし、少なくとも自分は見たことが
ないのでなんとも言えませんが、それがだめなら群馬県の某SSに非常に失礼です。
あ、自分は別に群馬の人間ではありませんよ

24 名前:1 mailto:sage [2007/09/10(月) 05:03:19 ID:hzUVUeS2.net]
>>23
恵まれた環境で育ってるんだよ。それはそれで続ければいいと思う。

今、いろいろ理解してから思い返すとオレの出身県では県の強化合宿のメニューも酷かったし
各スイミングのコーチもそれを真似してメニュー作ってたから、県が全体的にレベルが低かった。
んで先輩友達とかは高校で結果出せないで、大学行ってから結構伸びた人が多い。
自分も大学入ってスピード練習・筋トレが増えてからかなり速くなった。

正直、今の日本水泳は個々のスイミングで経験論で作られたメニューをやってる人が多いのが現状だと思う。
でもスポーツ科学とかで、どうしたら速くなれるのかってのはわかってきてる部分が多いわけだし
それはきちんと理解してやるべき。

25 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/10(月) 05:29:40 ID:t/ea3Pvl.net]
別に恵まれているとは思ってませんが…自分の地域のコーチはだいたい同じ考えでしたが。
そこまで自分の理論に自信があるならあなたが日本水泳界を変えれば?
ちなみに男子の場合、大学行って伸びる人はいっぱいいます。
それは高校で下地(ベース)が出来ていて、その上で大学で筋トレを
やるから。その下地を作るのがまぁいわゆる泳ぎこみ、というものなんですけどね。
あなたの理論はそれを全て否定するってんだから大胆ですよね。
あなたがこれからコーチになるかどうかわからないですが、是非
なって頂いて、その持論に基づき高校で結果を出せるような選手を輩出し、
その上でまたこのスレにて自慢すればいいのでは?

26 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/10(月) 20:40:40 ID:vCrKej94.net]
持久で泳がされているとき、たまにもっと効率的な泳ぎはないものかと妄想する時はあるなぁ。

27 名前:1 mailto:sage [2007/09/11(火) 00:27:47 ID:AM/CVDxa.net]
>>25
いや、これ俺の理論じゃないぞ。
結構有名なトレーニングシステムだからググれば結構出てくる。

ちなみに小中学校は基本的な神経の機能と心肺機能中心
中学後半から高校生は筋量中心
大学はパワー・スピードとか中心の練習が一番いいって言われてる(はず)。
高校で作るべき下地は筋量。まあ泳ぎこみも大事だけどな。

大学から筋トレを始めるのはちょっと遅い。
成長期終わりかけてるから、中学時代から真面目にやってたやつにはどうしても追いつけない。
知らなかった自分が可愛そう。

28 名前:1 mailto:sage [2007/09/11(火) 00:30:37 ID:AM/CVDxa.net]
>>26
持久力の話はここを読むといい。
ttp://www.cc119.jp/archives/2006/11/22/170000.php

んでこのへんの話を水泳用にまとめたのが>>1の表。
練習の意味がわかれば少しはやる気が出るんじゃないかな。

29 名前:1 mailto:sage [2007/09/11(火) 00:43:06 ID:AM/CVDxa.net]
>>25
年齢別に何を鍛えるかって話は「スキャモンの発育発達曲線」ってやつだった。

30 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/11(火) 16:27:03 ID:zxym9FW1.net]
うーん…結局話が堂々めぐりになってませんか?
自分が言いたいのは、泳ぎこみの練習が『目立つ』コーチをはなから無能よばわり
するのはどうかと!これが大きいです。自分も元選手で、元競泳コーチでしたが、
やっぱ伸びないのとかうまく出世できないのとかを人(コーチ、上司)のせいにしてる人間ははだめでしたね。
コーチが無能だからのびない、って本当にそうなんでしょうか?練習が悪いから、伸びないんでしょうか?
多分答えはわかりませんが、自分自身精一杯やった、もう悔いは無い、と胸を張って言えますか?
言えないのなら、まずその努力をしてから他人を無能と呼びましょう。
でもどんな分野でも、努力が出来る人は、他人を無能なんて言いませんけどね。
長文失礼しました。ではこのスレからも失礼します。



31 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/11(火) 17:25:04 ID:nhK7aBFu.net]
>>30の言ってるとおりだな。コーチを無能呼ばわりするならクラブ変えればいいし、個人でもいくらでも練習できる。

32 名前:1 [2007/10/17(水) 14:12:03 ID:15+nZkrc.net]
しばらく忙しくて見てなかった。

>>30
俺かなりは精一杯やってた。
精一杯やって伸びないところを努力が足りないからだとか言われてた。
伸びないのを他人(生徒)のせいにする、まさにダメコーチ。

>>31
まあ情報集めをしないでコーチを信じ切ってた俺もいけない、それはすごい感じる。

33 名前:第1のコース!名無しくん [2007/10/17(水) 14:18:53 ID:NXlpMzfJ.net]
伸びないのをコーチのせいにするのもダメ選手だけどな。

34 名前:第1のコース!名無しくん [2007/10/17(水) 14:39:40 ID:1ocotbJP.net]
指導者が一生懸命考えてメニュー作ってくれてるんだったら信じてついていくのは間違ってないと思います。
自分で『精一杯やった』と言い切る人に限って実はまだまだできることがあったりもします。上には上がいますよ。指導者から見て努力が足りないと思われてるうちは…この選手はこんなに努力してるのに伸びない、何て無能な指導者なんだと思わせるくらいやらないと。
選手としてのピークをいつ持っていくかにもよりますが、高校生のうちは本格的な筋力トレーニングは必要ないと思います。自重での基本的なトレーニングやコアトレーニング、インナーマッスルや肩胛骨を中心とした可動域の拡張が優先事項になると思います。
特に動きのしなやかさや柔らかさは高校生になって体格や骨格が固まってしまうと向上しにくいです。

35 名前:1 [2007/10/17(水) 14:46:00 ID:15+nZkrc.net]
サークルは短ければ短いほどいい
本数は多ければ多いほどいいって信じ込んでる人がいるのは本当にかわいそう。

実際、中学生前半まではそれでも伸びる。
身長も体格もでかくなるからスピードは自然と少しはつくし、持久力だけつければタイムは伸びる。
多くのコーチはそれが最良と思ってしまってるんだと思う。

ただ、俺が見た本にはそういう練習を勧める本は一つもない。
中学時代までにそういう練習やってきた人は中学時代まではいい成績取れても
高校時代以降にすごい伸び悩むってのが一般論。

36 名前:1 [2007/10/17(水) 15:06:19 ID:15+nZkrc.net]
>>34
神経機能の発達する小中学生はスピードのある泳ぎを体に覚えこませる。
ある程度身長の伸びてきたあと、中学後半から筋量を増やす。
まあ中学時代は心肺が大きくなるから泳ぎこみも必要。
高校後半から社会人はその筋肉を最大限に使いこなせうように
最大筋力トレーニング・プライオメトリクス・スピードトレーニング中心でやる。

大学から筋肥大やってたら正直、遅すぎる。
高校生に動きのしなやかさや柔らかさ?なんじゃそりゃ。
どんな本に書いてあるの?

泳ぎのスムーズさのことなら、それは神経の発達する時期にやらないといけない。
高校から水泳始めた人があんまり伸びないのは神経がある程度発達したあとで
動きを覚えられないからってのがある。

37 名前:第1のコース!名無しくん [2007/10/18(木) 00:09:53 ID:nr8BPH6G.net]
大学がスカウトするとき高校から筋量がしっかりついてしまってる選手は短命だから
よほど速くない限り積極的にはスカウトしないって某大学の監督が言ってた。
U.Sとかがいい例。伸びてない。

>>1も教科書的な理論に囚われすぎていて可哀想。指導経験がないんだろうね。
発達曲線通りに教えて強くなるんだったらみんな速くなれるわ。つーか小中学
生がそんな頭使って型にはめられたトレーニングきっちりこなせるわけないし
堅苦しすぎて水泳がきらいになっちゃう。日本がジュニアだけやたら強いのは
小さい時に本格的にやりすぎるせい。ソープとか中学あがった頃まで1日1時
間前後のトレーニングで1時間は水遊びだったらしいぞ。

38 名前:第1のコース!名無しくん [2007/10/18(木) 08:52:45 ID:pk4W5ZjT.net]
>>37
U,Sって法政大学のアンタッチャブル山崎に似てる人ですか?

39 名前:1 [2007/10/18(木) 11:34:47 ID:g190M3cN.net]
>>37
正直、教科書的にはなってるな。
筋量がしっかりしてると大学に入るとダメって話は聞いたことない。

ソープの話はたぶん神経系が一番伸びる小学生時代は
泳ぎこむよりいろいろな運動でいろいろな動きをして
神経系をしっかり鍛えた方がいいって話もあると思うぞ。
日本は小学生から長い距離を泳ぎすぎってのははオレも賛成。

40 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/10/18(木) 11:38:52 ID:RHNM8l56.net]
コーチとの相性もありますけどね〜・・・。




41 名前:第1のコース!名無しくん [2007/10/18(木) 11:53:11 ID:+LhousYS.net]
>>39
>>34>>37は伸び白残しとけってこと言いたいんじゃない?競泳だけじゃなくて筋トレ専門の知識も導入してみ。幅が広がるぜ。
あとマグリシオとか海外のコーチの書いた指導書もいいよ。ファステストとか高いけど。
ダンベルやフリーウエイトをつかって筋量を増やす前に可動域増やしたりインナー鍛えるっていうのには賛成。柔軟性とインナー
が強化されてからのほうがアウター大きくしたときに無駄なく使える。筋トレは心身共に成熟して自分で考えながらトレーニング
できる年代になってからのほうが障害も事故も減るし効率良い。
>>40
禿同

42 名前:1 [2007/10/18(木) 12:14:15 ID:g190M3cN.net]
年齢が高くになるのに従って神経が成長しにくくなってるから
若いころと比べて、新しく増やした筋肉を使いこなすのにもかなりの努力が必要になる。
だから筋肥大よりもパワーとかスピード重視にやらないといけない。

ってのがうちの大学の部の考え。個人特定されそうなのが不安。
まあここら辺はいろいろな考え方があるよな。

あとは個人的に大学で失敗するやつは筋量を増やしてるのに
筋力とか筋肉を使いこなす能力を鍛えてない奴な気がするんだ。
伊藤真とかいまだにウエイトばっかりやってるみたいに書いてあるけど
他にどういうトレーニングやってるのかな。全然伸びてないけど。

43 名前:1 mailto:sage [2007/10/18(木) 12:40:41 ID:g190M3cN.net]
まあとりあえずそういうことをいろいろ考えて教えてくれてるコーチならいいんだ。
泳ぎこみもしっかり伸びるように理論的にやってくれればいいコーチだし
インナーマッスルがどうのこうのとかもきちんと考えてそういう結論に至ってればいいコーチだよ。

俺の高校までのコーチは100m×50本 1分20秒とか、100本の時もあった。
何も考えずにとにかく泳ぎこめば速くなるって考えてるコーチだったんだよ。
フォームも泳ぎこんで疲れた時の泳ぎが無駄のないいい泳ぎだとか言ってた。
何十年前の理論だよって話。

んでそういう練習が終わったあとにしかダッシュ練習をしない。
有酸素運動は無酸素運動の後って常識さえできてない。

そういう変なコーチに騙されるなよって話をしたかった。
>>34とか>>41は結構理論的な考えがあるし、いいコーチについてもらえてるんじゃないかな。
中学高校にもなったらそういう理論的な話をしてほしいよね。

44 名前:第1のコース!名無しくん [2007/10/18(木) 21:54:42 ID:K2ATRv3V.net]
>>43
俺のとこのコーチも似たような練習メニューつくってたけど
コーチ自身がはっきりと俺らに「こんな練習たいして意味ない」って言ってきたからな

45 名前:第1のコース!名無しくん [2007/10/19(金) 00:16:41 ID:k4xlJl53.net]
有能な高木礁平コーチに夜の指導もしてもらいたい!(´Д`;)ハァハァ

46 名前:第1のコース!名無しくん [2007/10/20(土) 16:14:55 ID:bElC0Ny+.net]
        _,,、 ─‐'''''''''''''‐.、.っ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ,、‐'`::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 っ    |                   |
    ,r.'::://:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ っ  |  >>1の母です。          |
   ,/::::::/:::;':i::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::゙、    |                   |
  /::i:::::!i:::::::i:::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::i    |  ・・・ごめんなさい、      |
  l:i:i::::l_,|l::!:::i、:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::l   .|  軽い気持ちで.        |
  !l::!:::|=、゙!`、!`ニ 、::`:::、:::::::::::::::::::::!     |  このスレをのぞいた     |
  ヽ:!:l|      ̄`u`、:::::::::::::::::::::::ノ    |  私が馬鹿でした。       |
    |{l 〈    u  l:l`irr、:::::::::<  _ノ  こんな糞スレを         |
.     |ハ 、,,,__     リ ,ヒノ:::::::::::::', . ̄ ̄|   こっそり立てていたなんて !!|
    /7'i、`='" u   ' !;::::::::::::::ノ    |  私が今日              |
.   iY/,/,ヘ:、_,、‐'`   `'---'"     .|  このスレを読んだこと、   |
   !', , , ノ l ヽ    u  / |       |  >>1 には          |
.  〈 ' ' ' / :l  `i、   ,/  l       .|  黙っておいてくださいね。   |
   i   'i  |   !,  ,/   l.      \___________/
    i u ヽ. l  ,−'、 /へ   l
    i,   }ノイ. ~ Y ゚  ヽ l


47 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/10/24(水) 03:35:35 ID:XZ4nNKJN.net]
未だに指導法が確立されていない水泳。
指導者はバカばっか。
スイミングファースター〜ファステスト読むと
過去のデタラメさに唖然とする。


48 名前:第1のコース!名無しくん [2007/10/24(水) 22:09:35 ID:/r+LmIJR.net]
>>47
それでは聞かせてもらいましょう。
人をバカにできる程のあなた様の理論をww

もしくだらない理論なら虫けら以下の扱いをしますのでよろしくww


49 名前:第1のコース!名無しくん [2007/10/24(水) 22:28:51 ID:lPXi++nn.net]
>>47

うん。同感。あの本はいいね!
コーチも読んでるはずなんだけどなぁー??

でもS1種目なら、あれ位の知識もってる選手も結構多い。
もっと詳しく書いてくれてもいいくらいー

>>48

一万円する本買えないからってひがむなよー

50 名前:47 mailto:sage [2007/10/24(水) 22:47:21 ID:rPDINgfn.net]
>>48

とりあえず、草生やすな。みっともないぞ。


水泳の指導に関して外部からの言われようはすごいぞ。
かく言うオレも水泳指導者だが、オレもバカのうちの一人だ。
これは業界の構造に原因がある。
被害者は選手や子ども達。
SC関係者なら、わかると思うが。





51 名前: ◆K.tai/y5Gg mailto:sage [2008/01/30(水) 01:43:34 ID:XIITilNz.net]
バタフライすると溺れているようにしかならない

52 名前:第1のコース!名無しくん [2008/02/07(木) 00:15:24 ID:tnrt9UYC.net]
ー。

53 名前:第1のコース!名無しくん [2008/02/07(木) 00:42:00 ID:HgU5ojrV.net]
大○双○のIコーチ、無能な上にセクハラもするらしいです。
うちの子はそんなスイミングには絶対に入れない。
水着一枚でやる競技ですから、男子コーチと女子選手は十分注意が必要ですね。

54 名前:第1のコース!名無しくん [2008/02/07(木) 10:42:29 ID:DLsrAvaL.net]
『らしい』で下らん事書くなよww
練習嫌なら辞めればいいだろ。
とっとと寝ろよ厨房

55 名前:第1のコース!名無しくん [2008/04/28(月) 15:53:07 ID:uUO26nAF.net]


56 名前:第1のコース!名無しくん [2008/04/28(月) 18:31:45 ID:ddwoEgSU.net]
美人なコーチに夜のコーチもしてほしい

57 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/16(水) 19:50:10 ID:LXYIZtik.net]
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1193922881
なんか関係ある???

58 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/16(水) 19:50:47 ID:5LBBQ7Sl.net]
> 『乗馬クラブ教え子触った容疑で関西学院大学 馬術部 元監督を逮捕』   読売新聞2007年8月17日朝刊
>
> 教え子の女性(22)の体を触ったとして、兵庫署は8月16日、
> 神戸市西区の神戸ファミリー乗馬クラブインストラクター/関西学院大学 馬術部 元監督  福井利夫容疑者(59)
> を強制わいせつ容疑で逮捕した。福井容疑者は『合意があった』と否認している。
> 調べでは、福井容疑者は5月29日、乗馬インストラクターを目指して同クラブに週2回通っていた女性を自宅に誘い、
> 約15分間にわたって無理矢理体を触るなどした疑い。


> いっつも元監督は学生らを家に招きご飯を食わしてあげてたらしい。
> だからその研修生も疑わずに行ったんだろうがかわいそうな話。


> 判決、懲役2年6ヶ月 執行猶予4年


> 関学馬術部元監督による強制猥褻の被害者の女の子は、関学のせいで引退
> 関学馬術部は、被害者の女の子がかつて夢に向かって頑張っていたクラブ(ORA=大阪乗馬)で群れてノウノウと試合  下記参照↓
>
> > みんな関学 / 2008年06月09日(月)
> > 先日、ORAの試合の使役に行ってきました。そこで感じたのが、「関学多い!」ということです
> > まず審判長が新子顧問、競技会開催のえらい人も関学OBの方、
> > ORAで働いていらっしゃる方も関学OBの方、
> > 試合に出られている関学OGの方、馬付きをされている関学OGの方とも出会いました。
> > みんな関学やぁと嬉しくなり、また関学の歴史を感じました。


> 関西学院大学体育会馬術部がどれだけ誠実かに注目していたが、誠実な対応を見ることは何もなかった。


> 被害者の女性は、馬術部部員と同い年の女性だというのに。
> 人間としての共感性に乏しい人たちばかりなのでしょう、関西学院大学馬術部は。

59 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/21(月) 17:44:56 ID:rVf5zEdi.net]
くそコーチばっかりやな。
水泳が好きなコーチはいないのか。
爺さん婆さんになっても速いコーチに習いたい。
60才で100mフリー53秒とかで泳げるコーチなら本物や。
本とかで得た知識なんて糞の役にもたたん。
実際に泳いで見つけろよ。



60 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/21(月) 21:13:04 ID:caC7FqMe.net]
大学入ってから大会前はレースペーストレーニングという練習をやったけど
おかげで100mとか200mの後半がかなりバテにくくなった。
やってない人はオススメ。

>>59
爺さん、大学現役の俺とほとんど変わらんタイムだ。
すげえけど、ちょっと悔しいな。



61 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/22(火) 16:26:50 ID:keeU/LQj.net]
60歳で53秒とかいるわけねー

マスターズの世界記録くらいみとけ

62 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/22(火) 23:18:09 ID:RPGvRCGM.net]
>>59
心配しなくても君は才能ないから大丈夫。知識すらない君を誰も相手にしないよ。

63 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/23(水) 08:56:04 ID:3w4OGeeA.net]
>>59
痛すぎる

64 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/24(木) 19:44:49 ID:LCq5K1Ev.net]
スイミングファースターによって下手な泳者が増えたのは明らか。


65 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/25(金) 08:22:38 ID:qX95NopQ.net]
素人の俺より遅いコーチが教えていいのか。
コーチは100mフリー52秒で資格制にすればよい。


66 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/07/25(金) 09:02:07 ID:osXphGWn.net]
速く泳げる選手が、いいコーチとは限らない

67 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/25(金) 10:32:06 ID:qX95NopQ.net]
最低20kmは余裕で泳げるコーチでないと教える資格無いと思う。


68 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/25(金) 12:37:33 ID:Od0e6MNL.net]
そんじゃあ日本の水泳は崩壊しそうだなww



69 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/25(金) 12:53:38 ID:u2hs8kJJ.net]
>>67の脳が崩壊している件

70 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/25(金) 13:28:14 ID:j7bxzNm+.net]
>>59=>>65=>>67
自分のゴミっぷりをコーチのせいにしてる奴がいるなww
なにを言っても>>59の無知発言により鼻で笑われますよ



71 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/25(金) 20:48:41 ID:qX95NopQ.net]
やっと乗ってきたな。
自分は泳げるよ。
25kmくらいなら。
お前らは泳げないのか。

72 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/25(金) 21:44:05 ID:Od0e6MNL.net]
泳げるが泳ぎたくない。

73 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/25(金) 21:44:24 ID:u2hs8kJJ.net]
スゴイデスネコーチノカガミデスネ









満足か屑が









25km泳げたって競技に役にたたねーよ。最長1500mだ。

74 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/25(金) 22:27:09 ID:qX95NopQ.net]
素直に誉めてくれてどうも。



75 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/29(火) 18:47:34 ID:Pv4E87zj.net]
思うところあり移籍したいんだけど、必死に指導してくれるコーチに悪くて言えない。
コーチの方・・正直どうですか?教え子に辞めたいと言われたら・・


76 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/29(火) 20:02:24 ID:ZMxbFuL9.net]
指導の熱心さとコーチの能力とは関係ないことを肝に命じておけ。
生徒が速くなる指導者がええコーチだ。
熱心さとは無関係。
人間的にとかは考えるな口のうまさに誤魔化されている場合が多い。


77 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/30(水) 17:21:29 ID:0s9meH7s.net]
ありがとうございます。
今のコーチの元で大きな大会にも出場できました。
ただ、今のクラブには自分の目標になる選手がいません。
日々の練習で手本になる先輩や仲間がいるところで練習がしたいのです。


78 名前:第1のコース!名無しくん [2008/08/01(金) 01:53:39 ID:WTEfCfjD.net]
本当に強い選手は周りに速い先輩や仲間がいなくても努力できる。
今のコーチがしっかり見てくれていて、結果も出せているなら移籍する必要は
ないと思う。
自分が頑張っている姿を見せて、他の選手の見本となれるような選手になれば
いいんじゃないか?
自分でそれが出来ないと思うなら仕方ないが、トップにいる選手はみんな
その状況で練習しているはず。

79 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/08/01(金) 01:56:50 ID:S4liRpP+.net]
>>77
よくわからんけど、とりあえず良いコーチ紹介してやるよ。
高橋雄介っていう人なんだけど、オリンピック選手も育成しているらしいし良いんじゃないか?
本書いてるから、それ読めば良いよ。

80 名前:第1のコース!名無しくん [2008/08/01(金) 12:57:19 ID:oqHDQJR9.net]
コーチが無能でも別に大丈夫じゃないの?
うちの子速いライバルと一緒に部活で泳いでたらめっちゃ速くなった。
部活の顧問は水質点検に来るだけ。
コーチもいない自主練だけど賞状ファイルにぎっしりだよ。



81 名前:第1のコース!名無しくん [2008/08/02(土) 00:44:15 ID:tNn7F4nJ.net]
72さん。
> コーチの方・・正直どうですか?教え子に辞めたいと言われたら・・
まっとうな思考をしている子・親からはそういう事は言われた事がない。
モンスター系のバカ親からそれを言われた事はある。
その時はこう言ってやった。
「どうぞ、どこでも好きな所へ行って下さい。あんたの息子くらいの選手、すぐに作れる。」

82 名前:第1のコース!名無しくん [2008/08/02(土) 00:51:10 ID:tNn7F4nJ.net]
78さんの言うとおり。
「本当に強い選手は周りに速い先輩や仲間がいなくても努力できる。」

76さんの言うとおり。
指導の熱心さとコーチの能力とは関係ないね。
選手が速くなる事が一番大事。
人間的にどうこうを求めないほうが良いと思う。




83 名前:第1のコース!名無しくん [2008/08/03(日) 15:17:36 ID:mUmL7bLI.net]
>>81
コーチの質がどうのこうのではないです。
コーチにはとても感謝しています。
小さいクラブなのでリレーも組めない。大きな大会に出れば出るほど
自分以外に選手と言える選手がいないのがだんだんつらくなってきた。
コーチにお世話になってるから余計に言えない。

84 名前:第1のコース!名無しくん [2008/08/03(日) 23:54:26 ID:iYs/9zo9.net]
そんなのよくある話
その程度のことに耐えれないなら見込みないから辞めれば[

85 名前:第1のコース!名無しくん [2008/08/04(月) 00:39:48 ID:pTxiC6ll.net]
その通り。水泳は基本個人競技だから、周りのことばかり気にしていてはダメ。
ちゃんと結果を導いてくれるコーチなら信頼してついて行けばいいじゃん。
周りの意識が低すぎてまともに練習も出来ないとか、練習時間が足りないなど
結果が出せそうに無いなら移籍もある得るけど、それでもやっぱりいいわけに
聞こえる。
ちゃんと目標をコーチと相談して、自分がどんな選手になりたいのか、
どうしていきたいのか話してみたら?
自分の目標がしっかり持てていて、コーチが信頼できていたらそれで十分いい環境
だと思いますよ。


86 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/08/29(金) 21:11:44 ID:BQ4T/TVV.net]
俺のバイトしてるスイミングは社員が少なすぎて
スゲー適当に選手コースやってるな。

中学生くらいまではいいけど、高校生が全く伸びてない。
すごい練習頑張ってるんだけど全然タイム伸びなくて
ときどきめっちゃ泣いてる女の子がいて可哀想すぎるんだがどうすりゃいいんだ。

87 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/06(土) 23:42:24 ID:bAlsmTWa.net]
>86
身体が成長すれば、力も強くなるだろ?それまでのフォームがいつの間にか崩れてる可能性あるんじゃない?



88 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/07(日) 00:07:12 ID:KZpID5vv.net]
俺の所のスイミングに信じられないコーチがいる・・・
Kick 1500   30`
Pull 1500   25`
Dash 1500
終了・・・俺は同系列のスイミングへの移籍を決めた

89 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/07(日) 00:23:18 ID:NkkQn1dl.net]
>>86
おまいがプロフェッショナルなコーチになって導いてやれ
コーチ業はやりがいがあるぜ
技術、メンタル、フィジカルいろんな所からアプローチできるからな


90 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/07(日) 10:06:59 ID:YVE3ZVFj.net]
 昔、某大手スポーツクラブに勤めていた。よくコーチ研修が開かれ参加していた。
オリンピック強化コーチが講師となっていたが、あまりの知識の無さに本当にショッ
クを受けた。水泳の4抵抗も知らずにフォームの指導をし、筋肉収縮のメカニズムも
知らずメニューを作っていた。しかし、選手は確かに強くなっている。思ったことは
勉強しているコーチは少ない。無知なまま出鱈目なカリキュラムを創っている。だか
ら選手の寿命は短い。高校時代がピーク、中学時代がピークになる選手もいる。それ
でも生き残っている選手は、馬鹿な練習をさせられても潰れない素晴らしい才能を持
っていたのだろう。



91 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/07(日) 10:50:55 ID:swYaOsEh.net]
>>90
良いコーチを見極めるポイントは何でしょうか?



92 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/07(日) 11:09:41 ID:YVE3ZVFj.net]
 水泳に関する質問をして、答えられるかどうかを見るのが簡単だが・・・(研修会ではそうしてた)
しかし、コーチとの関係が悪化する可能性がある。練習を見て判断するのは最低3つ+2
 
 1 アップ・キック・プル・コンビ・スイム・ダッシュ・ダウンのワンパターン練習しかしていない
 2 短距離・長距離選手のメニューが同じ
 3 泳力に差がある選手達のメニューが全員同じ

 4 練習日ごとに各選手のデータを記録していない
 5 テーパーの設定ができていない

93 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/07(日) 17:10:43 ID:4fMrG2pd.net]
>92
今どきそんなメニューしかたてられないコーチなんているの?

水泳のコーチって選手あがりが多く、所属クラブに甘やかされたままだから仕方ないのかな?


94 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/07(日) 19:25:21 ID:5OW6PzKR.net]
>>92
その基準の2と3については施設や、コーチの人数によっては難しいし、それにあてはまらない場合でも小さい施設でも日本選手権レベルを何人も出しているコーチもいる。その基準は合宿やコーチ、施設が充実している場合と考えた方が適切と思う。

95 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/07(日) 20:29:04 ID:YVE3ZVFj.net]
その考え方で三流だとわかるな。コースがたとえ1コースしか無くても
負荷・練習強度を選手ごとに変える方法はいくらでもある。施設が充実し
てないと出来ないというのも駄目コーチを見分ける基準。


96 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/07(日) 20:53:58 ID:5OW6PzKR.net]
>>95
誰も練習強度や負荷を変えないなんて言ってないないだろ。そこを考えてなかったら上手く行くわけ無いだろ。
人を三流と見下す前に、ちゃんと文を読むって事をしろよ。まあ見下した発言してる時点で、技術があっても五流以下だろ。

97 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/07(日) 21:05:56 ID:YVE3ZVFj.net]
すまん。何度読んでも設備が整ってないと出来ないという意味としか読み取れん。

98 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/08(月) 16:28:20 ID:N3MFsnAF.net]
知識はあるにこしたことないけど
速い選手や有能なコーチは感覚でやるんじゃね?

99 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/09(火) 10:37:43 ID:aDCy3jsi.net]
感覚、センス・・とても大事だそうです。
だけど「努力し続ける精神」の方もっと大事だとうちのコーチが言ってました。


100 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/09(火) 11:01:15 ID:XUwtMiNL.net]
感覚でやられてもな・・・。毎日毎日10000m泳ぎ続けてもどんどん遅くなる・全く伸びない選手もいる。
選手は努力も苦しみも時間もお金も全てを賭けている。コーチの責任は重大だ。



101 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/09(火) 11:48:11 ID:IxkFvR+i.net]
ビデオでフォームを撮影して、研究とかしてるクラブってあんの?
海外の選手ってすごくフォームを研究してるって話しを聞いた事がある。
力学的な観点からとか。

102 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/09(火) 11:53:09 ID:NB/qp0le.net]
いくら泳いでも速くならない奴速くならない。
勿論、コーチに責任を押し付けても速くなるわけがな。

実際速くならない奴やその親に限ってコーチに責任を押し付けたがる。

コーチだけで、選手を速くできるわけでも、コーチのせいで速くならないわけでもない。

103 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/09(火) 11:56:21 ID:NB/qp0le.net]
>>101
私の知っているチームで水中からカメラでとっているチームがある。
この前のインカレで何人か優勝してたよ。

104 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/09(火) 12:01:54 ID:KGbaZ3mS.net]
>>101
>>103

今は水中で使えるデジカメすらある時代。撮影するだけなら普通。
解析となると特別なソフトやカメラや調査用プールなどが必要になるので、環境は限られてくるかもね。
私が所属しているマスターズのチームでさえデジカメを使っての撮影はしているよ。

105 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/09(火) 12:02:42 ID:XUwtMiNL.net]
>>いくら泳いでも速くならない奴速くならない。
 勿論、コーチに責任を押し付けても速くなるわけがな。

日本人?


コーチが研修会の後の飲み会でよく言ってるセリフだ。

106 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/09/09(火) 12:38:48 ID:tdiHFZ0O.net]
だが一片の事実ではあるな。
平井コーチと出会わなかったら、北島はあの活躍ができただろうか?
北島と出会わなかったら、平井コーチは今ほどの評価を受けられただろうか?
お互いそこそこには名選手、名伯楽と呼ばれるようになったかも知れないけどな。



107 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/09(火) 12:43:03 ID:NB/qp0le.net]
>>106
韓国人?
全員思いどうりに速くできるコーチなんているのか?いたらオリンピックなんてバカバカしくなってくる。
コーチがアホでもセンスや体格があって伸びる奴がいるなら、それらがコーチが良くても無くて伸びない奴だっているだろ。
スポ根マンガの読み過ぎじゃないか?現実見ろよ。

108 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/09/09(火) 13:24:07 ID:tdiHFZ0O.net]
>>107
オマエが日本語読めないんじゃないのか?
オマエの主張と>>106の趣旨のどこが違うのか説明してくれw

109 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/09(火) 20:13:10 ID:baegjwAr.net]
>106
コーチの指導方針と選手の性格?がマッチした結果だな。
どんな選手も必ず早く(上手く)できるなんてのは
コーチをやってる人間なら最終目標じゃない?


110 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/09(火) 23:56:52 ID:Nx1d281u.net]
109さんの言うとおり! そんな完璧なコーチになりたかったな。




111 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/10(水) 12:43:27 ID:BB8Ao9vY.net]
>>110
過去形。
水泳のコーチってどうしてすぐ辞めちゃうの?移籍もほんと多いよね。



112 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/10(水) 12:58:30 ID:kQ18jjzr.net]
給料安くて、理解の無いバカ経営者ばっかりだからだろ。

113 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/10(水) 16:50:11 ID:clMU0Pvn.net]
 あきらめてしまった。もう10年以上前の話。給料は悪くはなかったよ。
日本のトップを育成しているコーチを見て・・・。

114 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/10(水) 17:03:18 ID:ztYA1bfA.net]
>>112 恥っ

115 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/10(水) 22:10:46 ID:BB8Ao9vY.net]
>>113
いろんな意味で良い選手と巡り合っていればあきらめなかったのかしら?


116 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/10(水) 23:30:54 ID:clMU0Pvn.net]
 「最強最高のコーチになる」を夢見て大学から水泳のコーチのアルバイトをしながら水泳の勉強をした。
そして、大手のスポーツクラブに入社したがそこで見たものは全く知識のないコーチ達だった。何となく
目標を無くした感じだったが水泳指導はとても楽しかった。一日10クラスも入水指導がたり大変だったが
本当に楽しかった。昇格して店舗の責任者になったとき選手コースを作らなかった。その方が売上が上がる
から。やめた理由は自分が負け犬だからだと思ってる。

117 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/09/16(火) 18:13:37 ID:pon5dLNT.net]
100m走で言うと、11〜12秒くらいなら才能で走れるやつもいる。
でも、10秒前半とかになるとちゃんと理論がわかってて
いい選手育てた経験があるいいコーチがついて専門の練習しないと絶対無理。

世界記録との比で考えるとわかるけど
50m自由形を24〜25秒って100m走の11〜12秒くらいで男子だと全然大したタイムじゃないから
ひたすら泳ぐようなメニューでも才能でそれくらい出せるやつはいるよ。
でもその先、22秒台とか23秒前半はいいコーチがついて短距離用の練習しないと無理。

逆に適当な練習で50mを24秒くらい出してるやつはかなり才能を無駄にしてる可能性があるぜ。

118 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/18(木) 23:13:19 ID:Ah3YGZrR.net]
>>117

週2−3回の練習で、半フリ27秒前半だと才能ありますか?
13歳男ですが・・・

119 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/19(金) 13:24:39 ID:KDo9+M/C.net]
結構いけてる

120 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/19(金) 16:10:58 ID:u8qd6WIw.net]
速くなりゃ自分の手柄でタイム落ちたら全部お前のせいだって選手のせいにする糞コーチいるから気を付けろよ


と経験者の俺が言ってみる



121 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/09/19(金) 16:29:54 ID:XaZj6Y5f.net]
経験者な>>120
選手なのか、糞コーチなのか?

122 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/19(金) 22:47:28 ID:nFvSERnI.net]
>>120そんな奴ばっかダロ
いいコーチなんてひとにぎりだよ

123 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/19(金) 23:00:00 ID:KDo9+M/C.net]
それと同じ位、速くなったら選手の努力、遅くなったらコーチのせい。って思ってる親&選手ばっかりでっせ。

124 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/20(土) 02:55:28 ID:A7CH5cWn.net]
よっぽど信頼関係ないんだね、、。

125 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/20(土) 09:22:57 ID:xF6wrBCM.net]
>>118
13歳のJOの標準記録が短水路で25.9。

週3ってことはまだ本気で泳いでないってことだろうけど
そろそろ本気でやり始めなきゃ本気でやってる人に突き放されて
高校大学じゃ全然追いつけなくなるぞ。

126 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/20(土) 15:44:34 ID:7zDZj0Oj.net]
>>121
選手


127 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/20(土) 15:51:14 ID:7zDZj0Oj.net]
>>123

以前見てもらってたコーチとか監督には物凄く感謝してるぜ
そのお陰で速くなれたし

128 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/20(土) 15:53:28 ID:7zDZj0Oj.net]
>>124
もうなんか生理的に受け付けない感じになってるわww

協会とかそっちの業界の方でもすこぶる評判悪いらしいしwww

129 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/24(水) 01:02:06 ID:X4sHkqt9.net]
9月からあるスクールから近くのスクールに移籍しました。
色々理由をうまくつけてコーチは納得してくれました。
だって、今回JOにも行けずタイムもまったく上がらないし、練習メニューも疑問がたくさんありました。
子供を大変可愛がっていただいたのですが、最近は他の子が優先されてるみたいだし。
コーチには子供の為を思い、今までいろんなことをしてきたのですが・・・
やはり練習メニューや指導の評判がいいスクールが一番だと思いまして。
子供のことを考えると移籍が一番ですよね。
今は一生懸命に練習に打ち込んでいる姿をみて安心しています。
皆さんはどう思いますじゃ。
移籍って思い切ったんですけど!

130 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/24(水) 12:31:48 ID:FAAAh1V4.net]
>>129
でもそれでタイム上がらなかったら誰のせいにもできないよな。
『あんたの子供は雑魚だ』って言われても反論する権利はない。



131 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/24(水) 16:37:34 ID:Ua8yMLUk.net]
ここでなら大丈夫だと思います。
コーチとても練習メニュうーとかも考えて工夫されている事が私でも見ていても解ります。
スクールへの通学は大変ですけど・・
それと、雑魚なんかじゃないですから。
今までどんな種目でも大会で2番手だったので、今は精神的にもラクに練習できるのではないかと思っています。
私の願いでもあるのですが、一番になって欲しいものです。


132 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/24(水) 21:03:57 ID:6opr0Cxr.net]
日本語でおk

どんな種目でもって?

どこで2番手なのかな?
スクール?
地域の大会?
JO?トビウオ?

133 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/24(水) 21:53:23 ID:FAAAh1V4.net]
モンスターの臭いがしますな。


134 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/09/25(木) 10:20:04 ID:ZcqF9aVd.net]
コーチにもいろんな事してきたって?
何を?

135 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/09/25(木) 10:37:33 ID:oCtLP2+F.net]
えらく攻撃的だなw
スクールへ子供を通わせてる親が、コーチの指導方針に疑問を持って
移籍を考える事は自然な選択肢の一つだと思うがな。
>>129=131も若すぎる。 単なる煽り文句に反応してどうする。

136 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/25(木) 11:53:55 ID:12aEShhH.net]
疑問を持つのは別にいいのだが、モンスター臭がガンガンなのがうざい

137 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/25(木) 20:25:00 ID:v+7ZSPvj.net]
>>129練習メニューよりも大切なことや優先するべき事があるだろ? 無能なコーチもいれば無能な親もいる。129の子供が一番の被害者だな.

138 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/26(金) 10:09:42 ID:6kK3q82j.net]
>>129
なんか幼稚な文。もしかして子ども本人のレス?

でも移籍ってほんとしんどいよね・・その地域で名前が知れてれば知れてるほど
動きづらい。今後もっと上を目指そうと純粋な気持ちで向き合った結果、
移籍になる場合もある。
難しい大人の事情もあり、泳いでる本人には苦しい体験だよね。


139 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/26(金) 11:16:42 ID:lvfQ80J0.net]
移籍してすごい伸びた子はほとんどいません。【元コーチより】

140 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/26(金) 11:18:59 ID:JBSFHUnm.net]
いろいろ移籍した人見てきたけど、どこのスクール行っても
速い子は速くなるし、ならない子はならない。



141 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/09/26(金) 11:33:30 ID:/IAGdWAt.net]
才能はつぶれない!

142 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/26(金) 13:38:08 ID:6kK3q82j.net]
移籍して伸びた子しか見てないけど・・たまたま?

ま、移籍しなくても時期がくれば伸びていたのかもだけど

>>140
>>141
結局、才能+努力なんだよね

143 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/26(金) 13:55:09 ID:Irr0SDCE.net]
小学時代にJOにバンバン出たのに中学からは、関東大会すらかすらないってのがうちの選手達。


144 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/26(金) 14:22:06 ID:KN5L2XHk.net]
>>143
そりゃ埼玉、東京あたりの話だな。
群馬、栃木、茨城はまずないな。

145 名前:だめやろーもん くりぼう 詩菜 [2008/09/26(金) 14:32:43 ID:pwXXIoHm.net]
森下広一もサムエル・ワンジルや渕脇勝志に騙されてるようしゃなあ 
真内明 石本孝幸は無能 溝口英恵は陸上から追放

146 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/26(金) 14:48:49 ID:464MTJ2R.net]
うちのスクールでもすごくセンスのある子の親御さんが 移籍を考えてる事を聞いてショックをうけました。速い子でも悩みがあるんだ…

147 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/26(金) 16:05:48 ID:JBSFHUnm.net]
速けりゃ速いで妬まれて虐めとかね。
速くならないから移籍するだけが理由じゃないよ。

148 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/26(金) 23:58:44 ID:6kK3q82j.net]
ほんとにそうだよね。さらに上を目指そうとした場合
お世話になったクラブ、コーチに申し訳ないと思いながら去る場合もある。
喧嘩やいざこざ移籍の方が悩まなくていいのかも。

149 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/27(土) 01:48:21 ID:Hr2gJu4/.net]
まあでも、移籍したら速くなると思ってるアホ親とアホ選手が多数いるのは事実だろ。

150 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/27(土) 07:42:08 ID:8oNobHk1.net]
コーチによって当たりはずれあるよね…。
コーチが泳げないなら勉強すれば良いのに勉強もせず…なコーチもいる。
クロールどころか付し浮きさえできないコーチがいるのも事実…。



151 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/27(土) 13:16:19 ID:unYrkobn.net]
伸びるべき人材はどこに行っても伸びるって。
でもコーチとの信頼関係がないのなら、別のトコで伸ばしてもらうのもいいかも

152 名前:118 mailto:sage [2008/09/27(土) 16:30:26 ID:4LbrufX+.net]
>>125

3-11歳まで週1回の練習→11歳で半フリ35秒
12歳の半年間週5回(3キロ泳ぐ)→半フリ30秒
※※中学受験でSS辞めて今は部活のみ
入学後週3回(二キロ程度、メニューもなく部員と競争するだけ)→27秒前半
今からJOとか絶対無理だけど、まだタイムが伸びる可能性があるか知りたい

153 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/27(土) 17:36:54 ID:mzYoTwLv.net]
>>125さんではないですがおじゃまします。

タイムだけで言えば中1・・25秒出さないときびしいよね。
可能性は十分あるんじゃないですか。
指導者次第・・学校の先生じゃダメかも。


154 名前:152 mailto:sage [2008/09/27(土) 18:21:35 ID:4LbrufX+.net]
>>153

学校の先生は特に何も教えてくれません。
今校内で自分が一番速いタイムなので、逆に自分が他の選手に
指導してくれと言われたりしてる環境です。
選手は皆SSに通い学校では練習していません。
ただSS通いの選手も半フリ競争すると自分より遅いです。
学校が遠いのでSSに戻って練習するのは厳しい。
ミニバスやってたし、バスケ部にでも移籍するかと考え中・・・

155 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/27(土) 22:48:14 ID:Hr2gJu4/.net]
厨房が下らん事聞くな。
そんなもんテメーで決めろよ。
決められないならオレが決めてやるよ。
両方バスケも水泳もやるな。
そんな決断もテメーで、出来ない奴は何やっても雑魚だからな。ポケモンでもやってろwww
テメーが出来るか出来ないかじゃなく、やるかやらないかだろ。水泳をマジでやってる奴とバスケをマジでやっている奴をバカにしてるとしか思えない。


156 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/09/28(日) 11:47:20 ID:b4Nm1mU9.net]
プラチナ買ってこよ!

157 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/29(月) 07:24:38 ID:wtdCrVRa.net]
>144
そうなんだよね。
何が違うんかな?育成よりも選手の方が練習時間も多いんだけどね。

んで選手がぽんぽん辞めてく。

158 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/30(火) 02:42:22 ID:WYUPp410.net]
サムエル・ワンジル容疑者にコーチング指導こばまれたトヨタ九州

159 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/30(火) 11:48:08 ID:D1xIGITr.net]
無能なコーチより無能な親が多い。

160 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/30(火) 12:25:22 ID:M2OiInlh.net]
無能と言うより子供の事を考えない親が多い。
子供の事を考えたらまずコーチとはもめないだろ。



161 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/30(火) 20:23:47 ID:+fePLD/T.net]
安心してまかせられたら
文句なんか言わないって。

162 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/30(火) 21:48:48 ID:M2OiInlh.net]
安心して任せられないなら辞めるなり移籍なりしろよ。モンスター様

163 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/30(火) 21:51:31 ID:WYUPp410.net]
トヨタ九州のいしもとたかゆきまないあきら 
サムエル・ワンジルの愛人渕脇勝志まやかすてふぁん柴田祐幸 
じてんしゃどーびんぐのロザ
無能

164 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/10/01(水) 00:36:54 ID:V6q9aSVE.net]
とりあえず中村礼子が北島のコーチの平井伯昌の所に移籍して記録伸ばしたって話は有名。

165 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/01(水) 06:33:42 ID:IBkuN5JN.net]
でもすいえーはださい 
きたじまこーすけはくさい 
はぎわらまい

166 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/01(水) 09:24:56 ID:IIYx7gux.net]
週一しか泳がない子のタイム伸ばすならどうするよ?

167 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/01(水) 09:32:56 ID:VGPRBhhI.net]
週5泳がせる

168 名前:すいえいだっせー うえとあやいんしゅ [2008/10/02(木) 04:40:46 ID:MbWbnHN2.net]
金の亡者サムエル・ワンジル
minkara.carview.co.jp/userid/215847/blog/9953510/ きょーえーみずぎだっせー

169 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/02(木) 11:12:06 ID:a01snSo3.net]
>>167正解!

170 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/02(木) 14:59:23 ID:MbWbnHN2.net]
金の亡者高橋尚子とンサムエル・ンワンジルきたじまこうすけ 追放



171 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/03(金) 06:44:34 ID:jJxSbiol.net]
早くコーチがかわりますように!!!

172 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/03(金) 07:39:29 ID:l5tVo/6Q.net]
お前が移籍したほうが早いぞ

173 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/05(日) 20:55:18 ID:NQfo/c1/.net]
今だに一点入水の飛び込みを盲信してるコーチ。JO行けてた子を行けなくするコーチ。気分次第で態度を変えるコーチ。

174 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/07(火) 18:21:10 ID:ymMCjwt7.net]
週に一回楽しんで泳いでる子供のタイムを計るな!!

175 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/07(火) 21:45:01 ID:EbK4aDjg.net]
流体力学

176 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/07(火) 22:43:27 ID:IqRB5+WP.net]
>>>174
モンスターの臭いがしますな。

177 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/08(水) 09:26:24 ID:cC9laWkW.net]
>>174
でも他の子タイムをとって、まったり系の自分の子だけ計ってもらえないと
やっぱりムッとするんじゃない?
ほんとにタイムとられるの嫌ならコーチに言うべき

178 名前:ワンジル [2008/10/08(水) 10:35:31 ID:4rOAfvZo.net]
すいえい きょうえい 
ださ くさ きも

179 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/08(水) 11:27:48 ID:qzMxozZN.net]
>>178
釣りですか?
でも針ないですよ。

180 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/09(木) 00:13:35 ID:CgfTYzfX.net]
>>129
移籍ってかなり勇気が必要だったと思います。
いろんなしがらみもあって大変だったでしょう。
でも一番大変だったのはお子さんだと思います。
きっと頑張り屋さんなんでしょうね。
今は2番でもいいじゃないですか。
人はそれぞれ伸びる時期が違います。
これからに期待してあげて下さい。





181 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/09(木) 01:48:31 ID:atpPQ8vC.net]
体罰をするコーチが嫌だ

182 名前:サムエル・ワンジル [2008/10/09(木) 03:08:40 ID:hURvnwTk.net]
すいえいつぶれろ 
きょーえーきえろ

183 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/10/13(月) 19:24:11 ID:FLuLYPrV.net]
>>129>>180
そういば陸上だと、背が伸びきるまでは長距離やらせて持久力つけて
背が伸びきってからダッシュの練習を始めるらしい。
小さい頃から上位を狙って焦ってダッシュの練習をしすぎると将来的に伸びないんだと。
福島大学の陸上の監督が本で書いてた。

ひょっとして俺は小学校の頃からダッシュ系のメニューやらされてたからダメだったのかと
ちょっとガッカリした。

184 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/16(木) 00:50:41 ID:1xn+TwQ3.net]
コーチがフォームについて特になにも教えてくれないんだけど
週5回メニューに従って一時間〜1時間30分くらい泳いだら速くなりますか?



185 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/16(木) 02:01:48 ID:sL/7/bkr.net]
>183死亡

186 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/10/24(金) 11:28:19 ID:N++XkUwj.net]
>184
184の年齢や、現在の泳力レベル&めざずレベルにも因るけど
週五でそれなりに泳いでいるなら、普通はそれなりに速くなるでしょう。
勿論、練習内容・本人のやる気の度合いで上達の度合いは違ってくるし
フォームに重大な問題を抱えたままだったりしたら逆効果になる可能性はあるが。

フォームについては、まずは担当コーチに指導をおねがいするべし。
それで納得いく対応もらえないなら、月一くらいで誰か別の人に指導をお願いしたらどう?
検索すると、有名クラブや元オリンピック選手による
ビデオ撮影付きのプライベートレッスンとかでてくるよ。




187 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/25(土) 00:01:09 ID:AS2koGfK.net]
>>186
そうですか。じゃあ、このまま様子をみていこうと思います。
子供は小学生で伸び盛りだけど、フォームも直すところが
まだまだあるのでは?と思っていますが・・
なかなかコーチと話す機会はないのです。
もう少しだけみて、それでもあがってこなかったら
個人レッスンを検討してみます。ありがとうございました。

188 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/26(日) 18:39:29 ID:eETLZcXC.net]
>>187
個人レッスンって、実力のないコーチに担当されるとかえって下手くそにされるから気をつけなよ。


189 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/27(月) 15:18:59 ID:pT77KCuv.net]
そ、そうなの?
コーチが上手いか上手くないかはわからないよ・・
教えられる本人にはわかるのかな。

190 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/31(金) 11:17:53 ID:yEZLOI4j.net]
>>189
子供がわかりやすいかどうかも一つの基準だよ。あと、出来るコーチは泳ぎを見てすぐに駄目な箇所を見抜いて、どんな事をやればいいか的確にアドバイスできるし補助も出来る。
外から見ていても、明らかに泳ぎが良くなるのが分かる。ただ短期間でそこまで出来るコーチは少ないよ。



191 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/31(金) 15:48:11 ID:hQRa45at.net]
サムエル・ワンジル
と でぶ ぶす テレザ・ジェリー
浦橋斉悟 柴田祐幸 
渕脇勝志 を大濠公園や海の中道で捕まえよう

192 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/02(日) 22:15:49 ID:HUXJLSsK.net]
小学生にIM主体の練習ってどう?あんま必要ない?
やっぱ12.5〜25でS1のスピード練習とフォーム練習だけのがいいの?

193 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/11/02(日) 22:35:02 ID:wF8qza4b.net]
小学生のうちはいろいろな泳ぎで運動神経を刺激したほうがいいはず。
四種目どころじゃなくて変わった動きのドリルをいろいろやったほうがいい。
ていうか、水泳だけじゃなくていろいろな運動をしたほうがいい。

まあ、2chの意見なんてあまり参考にしないのが一番。

194 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/03(月) 10:46:29 ID:2vWQQPfd.net]
アドバイスが「しっかり水をかく」とか「ちゃんとかく」とかのマヌケな
事を言ってるコーチは、教育・研修を受けていない人です。

195 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/03(月) 11:28:25 ID:Lw6BhXdj.net]
じゃあちゃんと研修を受けたコーチは何と言うんだ?

196 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/03(月) 11:36:12 ID:2vWQQPfd.net]
 水泳を習いに来てる人が「きちんとかく」とはどういう事なのか?
どういうかき方が「ちゃんとかく」のか理解できているはずがない。
しかし、言う方も言われた方もなんとなく指導を受けた・指導した
と思ってしまう不思議な言葉だ。政治家の答弁でもよくある「きちん
と対応します」・・・。具体性なし。結局どうすんだ。


197 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/03(月) 12:55:41 ID:Dxk62pAC.net]
うちのコーチ毎回「しっかり水をかく!」と言っている....
たしかに子供にはよくわからないらしい。


198 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/03(月) 16:13:20 ID:kX+ySQ6R.net]
水を掻く感覚がないのか
水を掻く感覚はあるのにさぼってるかによるんじゃない?

水を掻く感覚がない場合はプッシュ
キャッチ
プル
をドリルやスカーリングで覚えさせるとか

199 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/03(月) 16:30:15 ID:2vWQQPfd.net]
>>197さん。全然勉強していないコーチもかなりいます。
昔、水泳選手だったというだけでコーチやってる奴もいれば、
例えば小波のような大手スポクラでは、全く泳げないのに、
スイミングに配属され、入社してから水泳の練習をして、とりあえず
コーチになり、先輩社員の転勤をきっかけに選手担当になり、それから
ずっと選手のコーチをやっているという人もいます。たとえそうでも
一生懸命水泳の勉強を続けて、練習も続けていればいいコーチになれる
んだろうけどね。
 

200 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/03(月) 17:06:02 ID:tfJIhgqI.net]
水泳なんて泳いでれば早くなるよ。
成長が止まったとき【身体的な】コーチの差が
初めて出て来るんだよ。



201 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/05(水) 18:56:02 ID:Rffphvow.net]
二軸を知らなくて、ローリングとS字プル使った泳法を教えてるってならまだわかるが
「しっかり掻け」で金取ってるなら酷すぎる。

202 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/05(水) 19:23:35 ID:0xoGGWtO.net]
>>201
確かにそうだよね。問題なのは、そういうコーチが反省をしようとか、研究しようって気がない事だよ。



203 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/05(水) 23:50:30 ID:x5bw9YD0.net]
確かにコーチの教え方は重要だが最後は本人のやる気の問題だと思う。
やる気がなかったら、いくら研究熱心なコーチでも無理。

204 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/06(木) 02:42:29 ID:XVs6GiyP.net]
選手もコーチもめぐり合わせだよね。 まさしくスレタイどうり。

205 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/06(木) 14:34:50 ID:kfXlzm6w.net]
福岡市中央区のトレーナールームでは治療どころか 

故障しやすくなっちゃう

206 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/11/06(木) 22:56:42 ID:MssUfXvj.net]
>>203
やる気のある選手+根性論の無能コーチ
ってのが、選手がつぶれる一番多いパターンじゃあるまいか?

207 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/07(金) 12:31:48 ID:CjRDOv2h.net]
うちのコーチかも。
自分の過去の栄光のまま止まってる。小学生に倒立腕立てや手押し車で
階段を上り下りって選手なら当たり前なんでしょうか?
風邪を引くのは根性がないからだ!故障するのは気合いがないからだ!
も当たり前なんだろうか....orz


208 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/07(金) 14:26:18 ID:PI38D/p3.net]
それでちゃんと全中インハイ行ける選手が育ってるならいいんじゃね。

小学生のうちは速いけど筋トレのせいでそこで伸びが止まって
全中インハイに届く選手がまったくいないとかなら問題あるわ。

209 名前:ひっしでちまなこ [2008/11/08(土) 13:24:50 ID:gStbHHlI.net]
未来創造堂 にしおかすみこ 20081031
競泳水着 乳首がみえてたMIZUNO
ありーな 
すぴーど 

あの3人の女のかたがたは誰なんだ!!!!! 
教えて下さい!

210 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/11/17(月) 02:55:28 ID:ussi9rQh.net]
小さい頃から診て来て、その選手の性格も、伸びてきた過程も全て解っているコーチの元から
移籍するなんてバカじゃないの?
新しい所でそのコーチがどれだけその選手の事がわかっていると言うのか?

移籍前の所で泣かず飛ばずで、JOにすら出れないようなら、まだ考えても良いかもしれんが、、、。
でも、そういう選手は移籍してもいっしょだと思うが。

まっ、移籍なんて考える親は殆どがモンスターに近い。
親が親なら子も子だけどな。

>131
>コーチとても練習メニュうーとかも考えて工夫されている事が私でも見ていても解ります。
素人のあんたが見ていても「わかる」ってのはどうかね。




211 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/17(月) 16:14:25 ID:BZC9acb/.net]
あのぉ、うちのSCのコーチ、好き嫌いで特定の選手だけ大会に連れて行く。
連れて行った子が必ずしもタイムが速いわけではない。
たとえば、12歳と13歳の同じタイムの子で、13歳の子をを連れて行く。
これって、級で行くと12歳の子が上だし、上位を狙えるはずなのに・・・
うちの子はひとつシタのクラスだから関係ないけど、見ていて嫌な感じ。
クラスが上がったらこういう思いをすることもあるのか??と。
ママたちが愚痴っていたけど、これって上の人に誰も苦情入れないのかな?
ココのスレはコーチの方も多いみたいだけど、実際こういうことってあるのでしょうか?


212 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/17(月) 18:23:45 ID:FBlFTv/Z.net]
実力だけじゃないって事よ。
@子供に問題がある。
A親に問題がある。
Bコーチの好き嫌い。
のどれかが当てはまるんじゃね。
苦情を言えないのはAと判断されるのが怖いか、Bの好き嫌いで判断するコーチだからじゃね。

213 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/17(月) 21:16:36 ID:BZC9acb/.net]
>>212
レスありがとう。
子供に問題があるって言うのはわかるけど、親に問題って?
子供がちゃんと練習していれば、親は関係なしなのかと思っていたけど違うんですね。
なんだか怖いな〜。
選手になるまでは親子ともお客さん扱いだけど、選手になると立場が逆転するのですね。
だから、みんな愚痴は言うけどあえてクラブに苦情入れないのですね。
わかりました。ありがとうございました。



214 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/17(月) 22:23:52 ID:FBlFTv/Z.net]
親がモンスターならそのクラブ自体の質を問われる事になる。だから親もしっかりねって事よ。

215 名前:211=213 [2008/11/17(月) 22:40:56 ID:BZC9acb/.net]
>>214
あ、自分の子が大会とか出ないので気づきませんでした。
そうか、大会とかで他のクラブの人とも一緒になるから
そういう場でなにか非常識なことをするような親だと・・・ってなりますね。
ありがとう。しっかりするようきをつけます(ってうちはまだまだ初級クラス)。

216 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/19(水) 22:46:54 ID:SqqJfbdT.net]
>>211
うちのSSもなんかアヤシイ。
大会はタイム切れていたら出てもいいことになっているので問題ないけど
クラス分けが・・
小学生は1〜6年生でタイムが早い順で分けてる。
メニューももちろん違う。
なんで級で分けないのかな〜。
ちびっこはあんまり練習させるとつぶれちゃうからかなあ?

217 名前:211=213 [2008/11/19(水) 23:08:48 ID:bpNNFPRj.net]
>>216
どこでも色々あるのですね。
ちびっこは1本は速くても体力的に長い距離は遅いような・・・
でも、子供によるんでしょうけど。

タイム順ならまだいいかも・・・
うちのクラブの選手で、フリーとスタイルが全く同じで、同じ学年・年齢の子がいて、
タイムの遅い子の方が上のクラスになって、モウ一人の子が泣いたといってました。
理由は不明。兄弟枠という噂(Joに出た兄姉を持つ子が上のクラス)です。
まぁ、そういう子の方が素質があると言うことなんだろうけどね。
うちはどっちにしろ雲の上の話だけど、頑張って選手になるって言ってるから
期待せずに見守っていよう。


218 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/20(木) 01:23:15 ID:BViRbw9s.net]
>>217
そういうのって、感じが悪いですね〜。
遅くて選手になった子も、後味の悪い思いしているんじゃないのかなあ。
選手コースのコーチにはなんでこんなに意見しにくいんだろうね。
例えば、これが学校の担任だったら「どうしてこの選択なのか?」
について質問くらいはできるのにね。
私が早いのに選ばれなかった親だったら、空気も読まずに質問して
しまいそうだけど、そんなことしたら大変なことになっちゃうのかな。
でも、質問されたコーチはなんて答えるんだろう?
「素質です」とか言うのかな?でも、素質なんか本当に街のコーチに
わかるのかしら?

219 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/11/20(木) 09:38:53 ID:ybRGjx16.net]
素質っていうかね、
こいつセンスあるなってのは誰でも泳ぎ見れば分かるでしょ。
そんなんだけじゃなく、素直で指導を一所懸命吸収しようって姿勢とかね。
同じ枠にいても、きちんと手を引いて道の真ん中を真っ直ぐに歩かせてやりたい子もいれば、
勝手にやれば? って思ってしまう子や親がいるのはどうしてもいるよね。

もうひとつ。
馬じゃないけど、ある程度優秀だったコの弟や妹には、つい期待してしまうのも普通でしょ。
当たる確率がやっぱ高いっす。

220 名前:217 [2008/11/20(木) 09:53:49 ID:3rfeSB2h.net]
>>218
私も不思議に思ったのでカキコしたのですが
>>212さんのカキコみて、なんとなくわかったような・・・
文句を言いたくても言えないものなんでしょうね。
なんでこの子が下?見たいな選手が結構いるらしく
親が何か苦情を入れたからそうなったのかも?と思うと誰も文句を言えなくなるよね。
本当に親がモンスターの場合でも、子供が頑張っていたらかわいそうだと思うのは
やっぱり甘いのかな・・・(あ、子供もモンスターならしょうがないけど)

ちなみに昇級基準は“コーチ推薦”って書いてあったそうです。



221 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/20(木) 10:05:51 ID:CqoW3/LB.net]
33歳のひろみ婆さん!
転売屋の変態出品者
完全に吊り上げ・・
おっさんが出品してるんだろう〜〜〜^^
過去のデーターも怪しい〜〜
プロフィールもうさんくさいなっ!!
ほんとにインストラクター?
しかもID見ると 1966年生まれ!?? 42歳〜〜!!??
openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hiromi163jp1966
YAHOOにみんなで違反申告しよう
auctions.yahoo.co.jp/html/check.html


222 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/20(木) 18:27:19 ID:jL33WLyA.net]
モンスターの子供は無口。だいたい陰でなんかやってるタイプ。


223 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/21(金) 08:58:59 ID:JZZjTzHV.net]
>>219
でもそんなじゃ、速い兄弟がいる子が
“サボっても上のクラスにいける”って思っちゃわないかな?

うちのクラブでも、コーチの前だけで練習しっかりやるけど、見てない時サボりチャンがいる。
コーチが前の時間のクラスの子達に説明中で、選手クラスがアップしている時に
ゴーグル直したり、トイレに行ったりする(その子は選手)。
練習30分前にきてストレッチしてるのに・・・入水前に準備しようね。

224 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/21(金) 10:02:18 ID:HIaywu78.net]
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)

225 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/21(金) 19:01:17 ID:59QQwUUE.net]
皆さん水泳なんかでがんばってもどうしようもないよ。
全国で1位になっても食ってはいけないし。
どうせなら野球やサッカーゴルフにしたほうが・・・・

226 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/22(土) 16:43:48 ID:aUq7vm80.net]
東大行って水泳でも一番取る!

227 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/22(土) 19:01:26 ID:ZZSNoGKh.net]
>>225
すれ違い、じゃま。

228 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/22(土) 19:18:30 ID:qsDTym7a.net]
 将来食ってく為に好きでもないスポーツ子供にやらすのか?

229 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/22(土) 21:46:00 ID:stSPU7kB.net]
食えるか食えないかでスポーツ自体やるもんでもないし、将来食いっぱぐれないように食えるスポーツをやらせるのか?
そりゃテラワロスって奴だ。
スポーツはそんな甘いものでもないし、『食える』ってのもそんな甘いものじゃない。
225は何も知らない厨房だな。

230 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/22(土) 21:52:15 ID:3ZYVL1nB.net]
>>229
馬鹿か
お前は小学生か?
水泳見たいなマイナーなスポーツを親が
一生懸命になって子供にやらせても仕方がない
ということを言っているんじゃないのか



231 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/22(土) 22:05:24 ID:VPNlzAlZ.net]
馬鹿はおまえだ

文盲め

頭に蛆湧いた池沼は水泳板に来なくてよし

232 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/22(土) 23:12:47 ID:qsDTym7a.net]
>> 水泳見たいなマイナーなスポーツを親が
一生懸命になって子供にやらせても仕方がない

この考え方はどうなんだ? スポーツを金儲けと考えているという事か?
金を稼げないスポーツは無意味だと?



233 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/23(日) 10:32:12 ID:SwQOVEWl.net]
結論として、>>225>>230はバカだから氏ね。
ということで終了しましょう。

234 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/23(日) 12:48:10 ID:/FYD6GqR.net]
>>232趣味程度にやっとけということだろ

235 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/23(日) 12:50:03 ID:/FYD6GqR.net]
>>229>>231お前らのほうがおかしいよ

236 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/23(日) 21:36:26 ID:Yr7eJpG6.net]
大切なのは、本人が好きでやっているかどうかだと思うよ・・・。



237 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/24(月) 07:40:08 ID:nKj/0EZu.net]
 「金にならんから無駄」っつうなら高校球児のほとんども無駄か?
中学や高校の部活のほとんどは無駄か?

238 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/24(月) 12:18:59 ID:yEUKuunt.net]
だから>>225>>230がバカだって言ってるやん。

239 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/24(月) 13:27:01 ID:ruBPOcxI.net]
こう言う問題について、
コーチ側からの意見が聞きたいです。お願いします。

240 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/24(月) 13:48:39 ID:yEUKuunt.net]
コーチが『金になんねーから水泳をマジでやるな』なんて言わないだろwww
一応コーチの俺から言わせると、マジでやろうが適当にやろうが知ったこっちゃねーが、コーチング足手纏いになるような事すんじゃねー。
例、モンスターの子供のタイムが悪い(理由栄養不足、睡眠不足)
→コーチのせいだと子供の前で悪口
→信頼が薄れる。
→タイム伸びない。

モンスターは自分がモンスターと気付いてないのがウザい。
ここに来る親の八割はモンスターと思った方が良い。



241 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/24(月) 14:29:45 ID:ruBPOcxI.net]
そんな個人的恨みを聞きたい訳じゃないんだけど

242 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/24(月) 14:41:18 ID:yEUKuunt.net]
じゃあ全体的な恨みを言えばいいのか?

つうか何を求めてるのかがわからん。

243 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/24(月) 16:10:17 ID:A3+UJTD5.net]
コーチからすればやる気のないものは去れ

モンスターな親はそこまでしてもしょうがないだろ
子供がやりたいなら何もいわずやらしてあげろ

244 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/24(月) 19:40:45 ID:iAQ/cdeN.net]
まあやる気のない奴は去れとか言ってる時点で、責任を親や子供になすりつけるアホな能無しコーチな訳だがねww



245 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/24(月) 20:30:58 ID:A3+UJTD5.net]
>>244
違うよ。結果を出し続けることが出来る
指導者だから

246 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/24(月) 20:34:19 ID:A3+UJTD5.net]
>>244違うよ。結果を出し続けることが出来る
指導者しかいえない言葉だよ。
だってそれ言っちゃったら結果出すしかない状態に自らを追い込んでいるわけで。

247 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/24(月) 23:34:59 ID:Ec9avAxR.net]
信用?バカじゃねーの?本当に子供が信用してたら親になんて言われようが、コーチを信用するだろwww睡眠不足だ?練習時間が遅いんだから普通に練習でたら睡眠不足になるだろ!子供のタイムも上げられない無能コーチが自分の無能を親のせいにするなボケ

248 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 02:41:59 ID:3aqu2hTX.net]
栄養・睡眠不足なんて、本人と医者以外がわかるものなんですかね・・。

249 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 08:45:11 ID:C2v/UekG.net]
うちのコーチかと思った!!栄養、睡眠、信頼いつも言ってる〜
>247さんに同意。
子供がコーチを信用してたら親の言う事なんて聞き流す。
タイムをあげろとは言わないけどせめて子供に信頼されるコーチに
なって欲しい。チーム全員の子供に嫌われているうちのコーチ orz

250 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 10:06:04 ID:8NeqvXYd.net]
ろくに飯も作れないモンスターが吠えてますな



251 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 10:28:57 ID:8NeqvXYd.net]
ふと思ったんだが、そんなに不満があるんならとっとと移籍すればいいんじゃないか?
そんなコーチに教わるんだったら、移籍して良いコーチに教わる方が間違いなく子供の為だろ。
子供為なら時間もお金も惜しまないのが親ってもんだろ?
まあここのモンスター達が移籍するならコーチも喜ぶし、モンスターの子供じゃ伸びないがなwww

252 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 12:16:07 ID:nIZgi07F.net]
ここは面白いなw
子供にもタイプがあって、どんな指導受けても伸びる子と伸びない子がいるんじゃないか?
早熟型と大気晩成型


253 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 12:25:13 ID:8NeqvXYd.net]
別の観点からいくと親がよけりゃコーチがある程度ヘボでも伸びる。
親がモンスターならコーチが良くても全く伸びない。
トップクラスのスイマーの親がモンスターなんて聞いた事ない。

254 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 13:07:03 ID:rTYynT0F.net]
結局親のせいなんだ 笑

255 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 13:34:56 ID:8NeqvXYd.net]
結局コーチのみのせいなんだな 笑

256 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 13:57:57 ID:8NeqvXYd.net]
マジレスすると、親せいにするというより、親の良し悪しでも、良い選手ができるかできないかが決定する。
つうか親のせいにはしてないだろwww
親は重要だとは言ってるが。

257 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 14:10:07 ID:RJMCxa5y.net]
俺が高校生の頃に来た新人コーチはちゃんと栄養の指導までしてたよ。
親に読ませろ的な冊子までくれた。

自分はそのコーチに習ってた時間が短かったから大していい記録出せなかったが
そのコーチの下で小学生からやってた選手は今、結構いい記録出してる。

258 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 20:49:24 ID:pA2ME1p1.net]
どんなモンスターが来ようと、
納得させるだけの結果を出せれば問題ないんじゃない?
だいたい、結果を出してるって思ってる事が、
ちょっと勘違いしてる事に気づこうよそろそろ。
こんな事書くと、「うちからはJO選手たくさん出してる」
とか反論されそうだが、そもそも100人中一人でも
不満がでたら、それは結果とはいわないよな。
まあ、サービス業の極みなんだけど。
そこに行きつく為に工夫したりしてるんだけどね。

良い成績がでたら子供のおかげ
出なかったらコーチのせい
ってね。
>>244
追い込んでも結果が出ない事もあるから、
ブツブツ言われるんじゃない?
前にもあったかもしれないが、
やる気を出させるのもコーチの仕事だよ。
モチベーションコントロールって重要だし
しっかりやるのが当たり前だよね。

259 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 23:06:26 ID:8NeqvXYd.net]
残念ながら結果を出しても文句を言われるのがモンスターの恐ろしい所だ。
金メダル取っても間違いなく文句言われる。

260 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/25(火) 23:31:50 ID:rTYynT0F.net]
おたくもしかしてウチのコーチ?



261 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/26(水) 07:49:22 ID:/Z7iO3Ka.net]
そうですあんたの所のコーチですwww
迷惑なんで今月分の会費いらないからとっとと移籍でも引退でもしてくださいwww

262 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/26(水) 17:52:12 ID:YDWMdmQy.net]
栄養や睡眠の指導までしっかりしてて
それを全然守ってないのに文句言うような親なら普通に同情するわ。

普通に「やる気ないようですし、他の選手にも悪影響を与えるので辞めてください。」って言う権利あると思うが
なかなか商売やってる身だし、それができないのはきついな。
そういう親に限っていろいろな悪い噂を振りまくの上手だしな。

263 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/26(水) 17:52:45 ID:eTjyK1/M.net]
バイトくんうるせーよ

264 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/26(水) 21:24:50 ID:/Z7iO3Ka.net]
モンスターこそ黙れよwwm

265 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/27(木) 05:50:44 ID:UJf8F0Ql.net]
トンギリスマソ。
コーチ同士でもイジメってあるの?

266 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/27(木) 07:37:28 ID:TPQMWr/j.net]
人が集まればイジメの一つや二つあるだろ

267 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/27(木) 13:55:22 ID:XrSzq4sB.net]
何がモンスターだよwばっかみてぇ〜コーチって何様?黙って従えって?間違いを間違いっていったらモンスターかw信用ってコーチがしっかりしてたらしろって言われなくてもされるんじゃね?されねえコーチは自分が悪いんだよ

268 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/27(木) 14:51:11 ID:TPQMWr/j.net]
あんたの所のコーチはどうだい?ダメだからそんな事言ってるのか?

269 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/27(木) 15:23:51 ID:TPQMWr/j.net]
>>267
モンスターの恐ろしさを知らないからそんな事を言える。
間違いを間違いって言うだけなら普通の親だ。
そんな常識ある人がモンスターのわけないだろ。
モンスターは自分がモンスターと気付いてないから厄介なんだ。

270 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/27(木) 16:08:18 ID:Psuegtk4.net]
>>265
一番信頼していたコーチが退職。
体調不良らしいけど、上司のコーチと合わなかったのでは?
という噂しきり。
イジメと相性は紙一重?



271 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/02(火) 21:17:30 ID:Jco/9vRT.net]
>>267
あるある。
うちのコーチだ。
もしかして同じクラブ??

272 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/02(火) 23:03:31 ID:Jco/9vRT.net]
誕生日に祝ってもらってご機嫌なコーチ、
そうやりゃあなたの機嫌が良くなるのわかってますから
簡単に子供に乗せられちゃうのって、なんだかな。
それで練習時間減ってるの気が付かないの?間抜けすぎ。

273 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/02(火) 23:23:52 ID:sRC7w8U6.net]
お誕生日おめでとう。

274 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/02(火) 23:48:03 ID:P+QWdMWc.net]
>>272
まあまあ誕生日くらい多目に見ましょうよ。
どうせおたくの子速くならないんだからwww

275 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/03(水) 00:05:19 ID:czh/+B5f.net]
誕生日に誰にも祝ってもらえないよりいいかなぁ。でも、練習中はヤッパリだめジャン?
本当に祝いたいなら、練習終了後じゃないの?ま、それもわかんないから無能なコーチなんだよな。

276 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/03(水) 00:11:40 ID:XdDxloe7.net]
>>274
子供は練習サボりたいんだよ。本当に祝う気があるなら練習後にする。それを見抜けないから無能なコーチなんだよ。

277 名前:276 [2008/12/03(水) 00:12:54 ID:XdDxloe7.net]
あれ、かぶっちゃった。スマソ。

278 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/03(水) 01:12:41 ID:45CwKN/1.net]
>>276
だったら一般コースでいいんだよ。それとも移籍しろよ
コーチの問題じゃなくて子供の問題でもなく親が致命傷だな。
親もこんな見方では子供はなにやらしても物にはならないな。
毎回試合とかで場所取りして子供に泳ぎのアドバイスとかしちゃう
馬鹿親確定だな。
子供は結果がよかったらほめて悪かったら何も言わないで
もし子供が悪い結果にコメントをしてきたときだけ練習がんばって
次の試合でがんばれぐらいの親じゃないと伸びないぞ


279 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/03(水) 04:58:53 ID:stLTv+0C.net]


渕脇勝志
石本孝幸 
真内明 
森下広一

280 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/03(水) 06:17:12 ID:yPx26Cvp.net]
>>278
一般コースか選手コースかどこにも書いてないけど・・・
選手コースで心当たりあるのかな?

>>276
でも、誕生日は祝い事だからいいじゃん。
5分泳げなくても、毎日のことじゃないだろうし、年に一回きりだから。
って書くとスレチになっちゃうけどね。




281 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/03(水) 07:35:53 ID:zG66vzgU.net]
>>272
それってうちのコーチかな?
●SSだけど・・・違う?
うちのクラブアチコチで叩かれてるけど・・・身内?


282 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/03(水) 09:42:05 ID:WlosUgh3.net]
コーチに不満があるならとっとと辞めるなり移籍するなり、すればいいだろ?
コーチ側も早く辞めろよって思ってる。
金がかかるからか?家から遠いからか?
そんなもん子供の為ならどうでもいいだろ。
友達がいるかから?
まともな子供ならすぐに友達できるだろ。選手だったらコミュニケーション能力だって必要だろ。
移籍しない一番の理由それは、『新参者になり親がでかい顔ができなくなるから』これだろ?他に理由があるのか?

283 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/03(水) 09:59:37 ID:6npEKe4+.net]
●SSのコーチってこわ〜い。
親のことなんか気にしなくていいじゃん。

親も考えすぎだけどね、純粋にお祝い下だけジャン。


284 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/03(水) 11:11:43 ID:4Hn7mjEY.net]
水着の後ろ(腰の辺り)から水が入るのって
サイズが合っていないってことですか?(男子=今試験休み中@中2)
ハイブリッドとFSです。アップの時に〆なおして大丈夫な時と水はいるときが
あるけれど、他の人に聞いたら、数回着ればなじむって・・・
大事にはいているからそうそう着られない。
まだそれ以上の水着はレベル的には着る資格ないからな(タイム的に)。
ここスレチみたいだけど、コーチがたくさん覗いているみたいだから
あえて相談です。お願いします。

285 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/03(水) 12:46:30 ID:PHWuaoei.net]
>>282
コーチですか?
なんかいろいろ自信ないのかな?
一線級の選手を抱えてるコーチはこの辺の問題はスルーでしょ。
堪えて精進してください。

286 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/03(水) 15:28:35 ID:tbWPGA+0.net]
煮詰まってるよね、コーチ。
他の人も、単に親がかんぐりスギだって言ってるし
子供達はお祝いしてくれたわけだし、素直に喜んでいいんじゃないの?
ま、親にそこまで言わせることをしたから突っかかってるのか?とも思えるけどね。
後ろめたくないなら、有能なコーチは気にしない!
堂々としてていいんじゃない?お祝いなんだからさ。オメデトウ。



287 名前:無能コーチ [2008/12/04(木) 19:51:24 ID:oNmxRh7G.net]
俺は今日コーチを辞める事を決めた。
理由は選手と親がそれを望んだからだ。
結果は出してきた。田舎だけど最近のJOでは10人程度出場できるようになってきた。
今年の夏は1ヶ月半休み無しで働いた。勿論、こんなご時世だから正当なお金はもらえない。
それでも選手の為だから少しも苦じゃなかった。
選手の悔し涙は見たくない一心でひたすらメニューを考えた。
選手の嬉し涙を見た時は一緒に泣いた。
タイムが伸びないストレスで体を壊した時もあった。レースでは声が枯れるまで応援した。応援に熱が入りラップをとり忘れた事もあった。
悪いのは俺が無能だったからってわかっている。
でも今までやってきた事は全て無駄だった。
選手や親には何一つ届かなかった。会社にも評価されなかった。
世の中には俺みたいな無能コーチはいっぱいいる。だけどほんの少しだけ、ほんの少しだけでいい、どんな小さな事でも、どんな下らない事でもいい、皆さんのコーチを認めてくれませんか?
そうすればどんな無能なコーチでも頑張れるから。
他のコーチに俺みたいな思いをさせないで下さい。
お願いします。

288 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/12/04(木) 21:11:55 ID:qla+XaLX.net]
頭の良い働き者は参謀に
頭の良い怠け者は指揮官に
頭の悪い怠け者は兵士に

頭の悪い働き者は・・・・・・・銃殺

289 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/04(木) 22:34:08 ID:ubX3ZGSw.net]
>>287
がんばれ
自信を持って

290 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/12/04(木) 22:46:19 ID:s5TLR7X0.net]
>>287
なんか泣けてきた。
大丈夫。それだけ頑張ったのなら選手や親にはちゃんと伝わっているはず。




291 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/12/04(木) 22:54:30 ID:qla+XaLX.net]
だからさ、無能なコーチが頑張るから、才能ある子がつぶされるんだよ。
無能なヤツは、怠けてりゃいいんだよ。
少なくとも、害にはならない。

292 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/05(金) 03:37:35 ID:32zqcxRf.net]
冷たいようだけど
結果が出なきゃ無能は無能

293 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/05(金) 08:10:01 ID:dcdCI/En.net]
頑張ったのはわかるけど甘えてない?
普通の会社におきかえてみたら?
“頑張ったけど、お客や上司に認めてもらえないからやめます”
って言ってるのと同じだよね?無責任です。
3行目に結果は出してきたって書いてあるけど何でそれで会社が認めてくれないの?
どうせやめるなら、そこんとこ会社に文句言ってからやめたほうがいいよ。

親はともかく、一緒に泣いた選手もいることだし、
やめるなんて言ったら、担当の選手はスゴイショックだよ。
私のところも過去に突然やめちゃったコーチがいて凄くショックだった。
挨拶も無かった。親子で大好きなコーチだっただけに・・・
変わったコーチを信頼するのに時間がかかったよ。(またやめちゃう?)
だから、もし、愚痴じゃなく本当にやめるなら
きっちり、選手タチには自分の思いを伝えてからやめてください。
ちゃんと退職の挨拶もして下さい。お願いします。

294 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/05(金) 16:51:08 ID:t4KdDt40.net]
>>293
そのやめたコーチも挨拶したかったと思います。
だけど会社の方針でさせてもらえなかったのでしょうね。
コーチも同じくらいショックだったでしょうね。

295 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/05(金) 21:30:28 ID:o7u3J/XH.net]
>>294
そうなんだよね、うちのクラブにもいるよ〜やめちゃったコーチ。
やめ方が不自然でね・・・本当に凄く残念で。
今でも、たくさんの子供達が前のコーチ大好きで。
でも、新しくついてくれているコーチもとってもいい人なんだけど。

コーチ、今までありがとう!本当にありがとう!
コーチが言っていた目標タイム絶対切るから!!!と子供も言っています。



296 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/09(火) 08:01:03 ID:u3imrXly.net]
無能なコーチって具体的にどんなコーチ?

297 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/09(火) 08:08:41 ID:cbWDMc/C.net]
トヨタ九州は無能

298 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/09(火) 08:54:54 ID:dFfucLox.net]
うるさい親の話を聞くコーチ
親事をいちいち気にするコーチだろ。

299 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/09(火) 09:45:23 ID:6Rtzx4Yx.net]
なんで親なんだ??
子供の事をわかってない
コーチだろ

300 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/09(火) 12:10:20 ID:H/x1K3fP.net]
あの・・ここでコーチや親の悪口言ってる方って
要するに伸び悩む選手のコーチだったり親ですよね。
トップ選手を見るコーチとその親は実際もっと信頼し合ってますよ。
でも、すごくコミュニケーションとっている訳ではないです・・
必要以上に話さないかも。
親が出て行くところはお金のことや承諾が必要な事柄だけ。
「無能なコーチ」ってコーチだけのせいではないと思いますよ。
確かにコーチの経験、技量などの差もあるでしょうがやはり最後は
人間性。選手にも言えますが。
コーチと選手は師弟関係ではありますが、依存し合わずお互いを
高め合い、成長し合う関係でなくてはダメなような気がします。






301 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/10(水) 08:02:05 ID:7GZ+n6/9.net]
全然具体的じゃなかった・・・

たとえば、キックが苦手だけど家でどんな練習をしたらいいか
相談したけど、何も答えないとか、
そんな感じな人が無能なコーチかと思っていたけど
単に親とコーチ?らしき人たちの叩きあいで終了?
選手っていっても大人とか高校生じゃなくて小学生低学年もいるのに
コーチに依存しちゃ駄目ですか?
依存しすぎは良くないのでしょうけど
私みたいに泳げない親としては、コーチの言葉が全てなので。

302 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/10(水) 09:57:45 ID:XW5T0SL0.net]
>>301
質問があほすぎて答えることが出来ません。
うまく出来ていることを想像するか
マラソンでもしたらいいんじゃないでしょうか??
by無能なコーチ

303 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/10(水) 11:18:59 ID:Q0KPo1Kp.net]
なるほど。
具体的な事例  >>302 
確かに無能だ。

304 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/12/13(土) 03:48:18 ID:PsdPH/9h.net]
っていうかこのスレ見てるとコーチ側に厳しい意見は全部モンスターってことにするのはどうかと…
いや、実際人に教えるってのは難しいことだろうし、現場では本当のモンスターなんかへの苦労やストレスとかあるのかもしれんが

俺自身は選手とか全く関係無い趣味スイマーだから自分の努力9割、教える人1割くらいの感覚だけどね
それにしてもコーチ側への擁護意見とか煽りとかもし本当のコーチの書き込みだとしたらちょっと酷いと思ったよ

305 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/16(火) 00:15:04 ID:ai/1AAV9.net]
ブレストの選手なんだが
コーチのやり方の違いで俺は大分変わった
以前のコーチはフォームは大体でいいからとにかく泳ぎまくらされた
俺もコーチを信じるしか道はないから信じて頑張った
だが伸びない
200の後半が少し粘れるようになった程度
でも他の奴はけっこう伸びてた
あることがきっかけでコーチが変わった
今のコーチはとにかくフォームを徹底的に改良してスピードをつける練習
練習はかなり楽になったのに一気に伸びた
200もかなり速いペースで入れるようになってかなり上がった
まあ何が言いたいかっていうと自分にあった練習しなきゃ伸びないてことだ
それを見極めれるコーチこそ真のコーチよ

306 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/12/16(火) 19:44:53 ID:/SfLNkCn.net]
明らかに前のコーチは無能で後のコーチは有能。
合う合わない以前に。

307 名前:噂で [2008/12/23(火) 13:12:49 ID:KuMA60ue.net]
ジェル高崎・天田雄大が移籍したらしい。
担当の生方コーチとやらが、会社と揉めて失踪したとか。

308 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/12/23(火) 13:25:06 ID:1bHS2CEe.net]
blog.livedoor.jp/swim2403/

309 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/23(火) 14:02:16 ID:w6Z5dp5d.net]
>>306
なんで??
場合によっては泳ぎこむことも必要だし
一概に無能とは言えないんでは?
他のやつはのびてたんだし

310 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/12/23(火) 14:15:19 ID:mykdiGys.net]
>>309
306ではないが、泳ぎこませるなら誰にだって出来る。



311 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/23(火) 16:55:31 ID:1/NEXn/8.net]
うちのクラブなんか、選手クラスでも一人のコーチで30人〜50人見てる。
有能かどうか判断のしようが無い。
個人に合う合わないなんていえないよ。

選手同士がぶつかって、アザ、打撲は当たり前。
でも、近所に選手クラスのあるスイミングクラブが無いから
みな、タイムが上がると移籍して来る。
キャパを完全に超えてるけど、それでも見学者が来る・・・
これ以上無理!と思うけど、来月も人数増えているんだろうな。orz


312 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/24(水) 00:04:34 ID:GIlPMkFy.net]
泳ぎこませてコーチはコーチの部屋で
寝てるだけなら誰でも出来るけど
泳ぎを見て修正したり練習の量の調整【臨機応変に】しているわけだから
素人には出来ないよ


313 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/12/24(水) 20:24:07 ID:L1b80yd1.net]
305では「とにかく泳ぎまくらされた」って書いてあるから
「練習の量の調整【臨機応変に】している」なんて
ニュアンスは感じられないが?

314 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/25(木) 00:20:31 ID:1LcE9XB2.net]
俺のいたクラブのコーチは無能じゃなくて馬鹿!

次のJOで金メダル確実の小4女子をモンペの言うなりに
中高生の選手クラスに入れた。
銀メダルと引き換えにその子の体は太ったニグロみたくなって、もうあかんわ

所詮、中高生の指導から逃げたかったんだろうな

その子、短水の50だったら、あと2回位JO出れそうかな?ってんで
しがみついてるよ

315 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/27(土) 18:14:50 ID:tcz1Vweb.net]
そんな体でも、あと2回もJO出られるなんて羨ましい。


316 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/12/28(日) 09:50:50 ID:mfyU+43s.net]
何の世界でもそうだよ。
とにかくいい指導者にめぐり合えるか否かで、大事な未来が変わる。
信頼感がないと無理。

317 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/12/28(日) 09:52:40 ID:mfyU+43s.net]
>>311
自分見に行ったとこもそういう感じの練習だったなw
小魚がいっぱい泳いでる感じだった。

318 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/31(水) 20:06:12 ID:DX4iv6ai.net]
よいお年を。


319 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/31(水) 22:36:36 ID:NxSoCgnL.net]
犯罪者 


mixi.jp
/
show_friend.pl?id=20734732

320 名前:第1のコース!名無しくん [2009/01/03(土) 02:23:40 ID:urMphjDu.net]
双子の赤ちゃんを歩けない頃から片方ずつ違う育て方をして片方をバリバリに鍛えて片方を普通に育てると結果的には普通に育てた赤ちゃんの方運動能力高いらしい
要するに年齢にあったトレーニングしなきゃうまく成長しないってこと
それと努力で天才に勝つのは不可能ということ



321 名前:第1のコース!名無しくん [2009/01/10(土) 21:51:27 ID:dABjC2k3.net]
大好きだったYコーチへ
コーチがおやめになってから一ヶ月ちょっと。
明日の大会頑張ります。
目標タイム切れたらメールします。
コーチの分まで絶対頑張ります。
でも、本当はちょっと調子悪い・・・
どこかで応援していてください。

322 名前:第1のコース!名無しくん [2009/01/22(木) 07:47:46 ID:5cA/vzR+.net]
age

323 名前:第1のコース!名無しくん [2009/01/22(木) 14:53:44 ID:gPzCs/GQ.net]
伊○原にあるチ○ンピオンスイムクラブい○はら校は評判が悪い。特にN嶋は
無能で頭がかなり悪い。

324 名前:第一コースの名無し君 [2009/01/22(木) 16:26:34 ID:CGu0FhR0.net]
4年前に本格的に水泳(部活)始めたんだが、今高1で1Brで1分20秒をきった。
これって顧問がすごいのか?

325 名前:第1のコース!名無しくん [2009/01/23(金) 09:34:56 ID:yMWxfoZw.net]
>>323
自分のスイミングスクールの評判落としてどうすんのよwww
モンスターの香りが漂いますよwww

326 名前:第1のコース!名無しくん [2009/01/31(土) 15:39:19 ID:AjhhQhFs.net]
>>325
そこのスイミングスクール本当に評判悪いよ。ちなみにダ○エーの4階にある。

327 名前:第1のコース!名無しくん [2009/01/31(土) 16:32:45 ID:3euVM9zx.net]
いや最悪といえば
群○のス○ィンあ○なか
のFコーチだろ
あいつに潰された選手は数知れない

328 名前:第1のコース!名無しくん [2009/02/06(金) 05:52:08 ID:0EUJkZnl.net]
どこもへんなコーチが一杯。
コーチに質問すれば(苦情じゃなくて質問だよ)
気に入らないなら辞めれば?ってなるし
誰も何にも言えなくなるよ。
本当に有能なコーチもいるけど
ほとんどは、なぜか無能なコーチに追いやられて辞めちゃうんだよな。
有能なコーチは有能な上司に恵まれない限りはお先真っ暗・・・


329 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/02/19(木) 20:43:06 ID:oW2qPimv.net]
んーyoutubeで大学の水泳の泳ぎ方のデモみてたら、
やっぱり全然違ったw
水泳教室が初心者ばかりなせいもあるが。

330 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/02/19(木) 20:50:06 ID:oW2qPimv.net]
昔の泳ぎこみはハンパなかったと思う。
自分は全然選手とか目指してなかったが、30秒25mを延々とキック10本、
ダッシュ5本、普通20本とか泳いでいたかな。
20人くらいで延々と休みなく泳いでいたかなー1時間くらい。
体力なくて続かなかったが。





331 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/03/09(月) 20:59:55 ID:7+4lALVP.net]
一週間ずっとバッタ
翌週一週間はバック・・・
で、次はずっとブレですか・・・・
体壊すようなメニューしか立てられないのですね。

332 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/03/19(木) 23:13:38 ID:xhqMS6h5.net]
タッチしたのを見てからストップウオッチを押すのはどうなのよ〜
掲示板とあなたの言っているタイムが1秒も違うっておかしいでしょ。
YSCのN、誰もあなたの言っているタイム信じてませんから。

333 名前:第1のコース!名無しくん [2009/04/20(月) 00:20:24 ID:DjvtDy8V.net]
長いことコーチやっている奴は、自分のことを「神」だと思っている。

育成あたりの子や選手なりたての子はすっかり洗脳されちゃっているけど、
高校生くらいになると人間性を見て、「アッチャー、コイツ痛いわ〜」って
わかってくる。
それでもその頃くらいになって移籍を考えても行った先で馴染めるかどうかも
分からないから仕方なく「痛〜い奴」に教えてもらっていたりする。

練習にも身が入らなくなる→ベストも出ない→痛いコーチに怒鳴られる…。
そして、練習に身が入らなくなる→・・・

マジであのコーチヤメネーかな〜。でもあんな奴だと他に転職できねーだろうな。



334 名前:第1のコース!名無しくん [2009/04/20(月) 02:49:34 ID:7LG1B2FF.net]
寝言ほざいてるお前じゃどこいっても伸びないがな。

335 名前:第1のコース!名無しくん [2009/05/17(日) 20:18:29 ID:dwivrme4.net]
努力房と学歴房と自己責任房
changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241144208/

336 名前:第1のコース!名無しくん [2009/05/18(月) 03:15:53 ID:mXj3GiR/.net]
いくら学歴があろうが、いくら努力しようがダメな奴はダメだ。

337 名前:第1のコース!名無しくん [2009/06/05(金) 22:29:28 ID:IhRiGBML.net]
>>330 少なっっ!!

338 名前:第1のコース!名無しくん [2009/06/06(土) 01:11:30 ID:q4FGip0K.net]
>>330 それで「ハンパない」の?

339 名前:第1のコース!名無しくん [2009/07/25(土) 10:26:17 ID:gz8w6vcx.net]
毎日コーチいるのに、メニュー練。
雑用が多いからって、わかっちゃいるけど
みんなフォームがガタガタだよ。

340 名前:第1のコース!名無しくん [2009/10/19(月) 00:16:20 ID:V2eA0MVQ.net]
一般クラスはお客様。
選手はクラブの広告塔。
優秀な一握り以外はごみ扱い。
わかっちゃいるが、評判悪いのはあんたのせいだよ。



341 名前:第1のコース!名無しくん [2009/10/19(月) 13:05:52 ID:htjvFdjk.net]
まあ綺麗事言うなよ。
実際そうだし、それ以外にどう表現するんだ?
むしろどういう形が正しいんだ?

342 名前:第1のコース!名無しくん [2009/10/19(月) 22:55:46 ID:V2eA0MVQ.net]
うちのクラブの位置づけは
一般会員(オトナの)>子供一般クラス>選手A>選手B>育成
って感じかな。
でも、苦情は
一般会員>子供一般クラス>育成>選手B>選手A
Aクラスだとコーチに何も言えない。
だから、一般クラスの親がAやBクラスのコーチと知らず
ガンガンに苦情を入れたときは、急にコーチの態度が変わった。
恐るべし、一般クラス。

343 名前:第1のコース!名無しくん [2009/10/19(月) 23:56:15 ID:htjvFdjk.net]
逆にうるさい親は選手に入れないんだろ。
さらに言うと、うるさい親の子供は選手になれる程速くならないんだろうな。

344 名前:第1のコース!名無しくん [2009/10/20(火) 12:10:42 ID:RyJDHQin.net]
そしてうるさい親の子は選手になっても速くはならない。

345 名前:第1のコース!名無しくん [2009/10/23(金) 10:08:31 ID:wWSqG9nE.net]
やだー!!こんなコーチが

schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1229486383/


346 名前:第1のコース!名無しくん [2009/10/23(金) 12:26:20 ID:mMEpNNMy.net]
どれの事を言ってるのかわからん

347 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/10(木) 13:10:35 ID:MML0tBjU.net]
俺は高校のとき選手コースをやめた

小さいときから水泳が好きでとりわけ早いわけでもなかったが
泳ぐことが大好きだった
あるとき選手コースに入り苦しくつらいトレーニングにも
がんばって耐えていた

高校のときコーチが突然変わり、毎日怒鳴り散らされ
少しめげていた、それでも歯を食いしばり耐えた

あるときそのコーチがこう言った
「お前なんか、もう要らない来るな」
みんなの前で怒鳴られ、クラブにいく気力をなくした

あれから学校も休みがちになった

348 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/11(金) 10:27:21 ID:XL5P2r1J.net]
世の中どんな会社にも、馬鹿はいるものです
たまたま出くわした君の不運には同情しますが
どうか水泳を嫌いにならないでください。

やめてしまったのは君一人ですか?

349 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/11(金) 19:08:51 ID:rcCHvkAx.net]
それがお前がニートになった理由か?
つまりコーチのせいでニートになったと・・・
素晴らしい被害妄想ですな。
犯罪はやめてくれよ。

350 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/11(金) 20:02:52 ID:EpT4FuGn.net]
そのコーチがいやで、やめた選手は、10人以上います




351 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/11(金) 23:25:26 ID:yLY6UHUw.net]
実力の世界だからな
成績悪ければ怒鳴られてクビになるのは仕方ないよ
選手なんて所詮広告塔なんだから
上司からいびって辞めるように仕向けるかクビにしろなんて指示があったりするらしいし
クラブ側から引き止めとかもなかっただろ?
そういうことだよ
あんまり引きずらずに前向いて頑張って生きろよ

352 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/12(土) 03:09:42 ID:9lO3ghfb.net]
うちの子供のコーチはデブ男でろくに指導もせずに
ただ泳がせているだけのように見える。
人数が多いとタイムもろくに計れないし、本人の泳ぎも
素人風。愛想も無いし、威厳も無い。
大会の出場種目の相談にも一切応じない。生徒本人か
親が適当に決めてる。大会のアップなんかでよその
クラブのコーチを見ると生徒に声かけたりして熱心な
様子がうかがえるが、うちのコーチはボーっとしてる。

でもなぜか生徒たちには慕われてる。子供の相手なんかしないのに。
うちの子供も好きだと言ってる。
しかも小学生から高校生までで10数人と、少人数の生徒
のわりに好成績者が多い。高校生はJOでも入賞するくらいだ。
小1と一緒に練習してるのに。引越しで他県から来た子も
練習は減ったのに急にタイムが良くなったとのことだ。

でもやっぱり適当にやってるようにしか見えない。
朝練にも遅刻するし。

ただ、練習中、ヒジとか足首とかアゴとか体の部位をボソッと
指摘するらしい。
もしかするとその一言が極めて適切なのかと最近疑ってる。

353 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/12(土) 05:23:41 ID:Q7jjzQqX.net]
言っておく。
泳ぐのはあんたじゃない。
子供だ。
素人は口出さん方がいいよ。
親が我慢できない→移籍→伸びない。これの典型だな。
あんたがそいつのレッスン受ければいいんだ。そうすりゃなんかわかるんじゃね?

354 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/12(土) 06:17:24 ID:mH0w5Cn/.net]
10人以上やめさせるコーチもすごいね
1レーン全滅ジャン
会社側も良くそんなのやとってルナ
普通くびだろ

そのコーチ問題あるね 349、351みたいに
なんか勘違いして生きているタイプ
どこに行っても文章読めない馬鹿


355 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/12(土) 09:53:51 ID:Q7jjzQqX.net]
>>354みたいに素人っぷり全開は笑えますな。

356 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/12/12(土) 17:33:20 ID:rj+YuIgo.net]
うちのコーチも練習弱い選手や素行の悪い選手は即クビっていう主義
今は少数精鋭時代だから仕方ないんじゃない?
大学なんかじゃ当たり前のことだし、そういうことに打ち勝たないと大学で水泳はやれないと思ってる
明日は我が身かもしれないし、もしそうなってもこんな所で愚痴ったりしない

357 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/13(日) 20:01:12 ID:tCrfOn/t.net]
>>354
そのとうりで、そのコーチ俺がやめて程なく
転勤を言い渡され拒否してやめました。

今は別のクラブにいるようです。

358 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/14(月) 03:37:53 ID:RDIpvqX/.net]
>>356
子供はスレ覗いていちいちレスとかしなくて結構ですよ
そういうのは大人になってからどうぞ

『18歳以下の携帯からの特定レスの閲覧制限方法』

書き込み時に

名前欄にfusianasan

メ欄に任意のパスワード(半角英数4文字)

これで書き込めばフィルター発動
18歳以下のお子様は閲覧不可能

お子様バイバイ

359 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/14(月) 11:35:42 ID:C1Da/+DZ.net]
>>357

そうですか、やはり
私は現場を管理する立場にあるコーチですが
なにぶん若いコーチの中には大学時代の水泳部(同好会)の延長にいて
経営という概念が両立できない人が多いです。
学校でもう少し しっかり勉強してきて欲しいものです。

そいう人に限ってスイミングクラブを何箇所も転々として行った先々で
問題を起こしています。
また、採用のときにも気をつけているのですがつい忙しくて猫の手も
借りたい状態のとき つい見落としがちになります、
また、そういう人物は採用のとき平気でウソを並べ立てるものです。

社会に出るといろいろな人がいます、水泳のコーチも千差万別
どうかあきらめずに水泳を続けてください。




360 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/14(月) 13:30:10 ID:TgZbmLuv.net]
そこらへんは選手を商売としてやるか、看板としてやるかで変わってくるだろ。
その上でコーチの立場を与えるか、インストラクターのまま選手をやらせるかも違ってくる。

俺としては、本当に強くするんだったら、看板として選手を行い、コーチとしての立場を確立するべきだ。
その上で才能ない人間は、選手ではなく、水泳を楽しむ人間の方へ導いてやるべきなんだ。ただその言い方次第なんだろうな。



361 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/15(火) 07:32:46 ID:lwXCuIeS.net]
↑↑こいつが言った本人じゃね↑↑

生徒に「お前なんか、もう要らない来るな」ていって於いて

コーチが会社に「お前なんか、もう要らない来るな」と言われている

まぬけな話ね

そうとうバカなコーチだね

362 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/15(火) 09:30:17 ID:bHN5H0+P.net]
>>361
まだ>>360は感情抜きでまともな事言ってる。正解かどうかはわからんが甘い事は言っていない。

俺としては、来るなと言われたくらいで来なくなる奴は結局何やってもダメな奴だと思うよ。

363 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/15(火) 10:56:36 ID:N1KpZlWD.net]
本当だね、そのコーチも会社から
転勤言い渡され「お前なんか、もう要らない来るな」
といわれて来なくなったから

>>362
来るなと言われたくらいで来なくなる奴は結局何やっても
ダメな奴だと思うよ。

まったくの同類だね

要するにダメコーチに教わればダメ生徒ができあがる例か

364 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/12/15(火) 14:34:16 ID:djdCK7cD.net]
スイミングのコーチの給料っていくらくらいなの?

365 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/15(火) 19:12:16 ID:bHN5H0+P.net]
c.2ch.net/test/-/swim/1141659538/

366 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/12/15(火) 20:41:13 ID:djdCK7cD.net]
うわぁ…スイミングってブラック企業じゃん

367 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/15(火) 20:59:41 ID:lwXCuIeS.net]
だから皆生徒に八つ当たりするんだよ
360,362 みたいに

親の目を盗んで・・・

368 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/15(火) 21:20:18 ID:wGrwd0hC.net]
宝くじ当たったらやりたい仕事だな。
高校野球の監督とか。

うるさい親さえいなければ最高の育てゲー

369 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/15(火) 21:33:22 ID:bHN5H0+P.net]
>>367
素晴らしい妄想力ですな。まあ妄想はただだしな。
ブラックでもニートよりマシじゃね。

370 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/15(火) 21:53:25 ID:lwXCuIeS.net]
でも嫁さんとその実家に頼る
ブラックでニートだからたちが悪いよね





371 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/15(火) 22:00:27 ID:lwXCuIeS.net]
ごめん ごめん
そのうえ会社から

「お前なんか、もう要らない来るな」

って怒られたんだよね

ナサケナ!!

372 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/15(火) 22:28:15 ID:bHN5H0+P.net]
妄想中申し訳ないんだが、未婚で、選手コーチじゃないんだが・・・
ニートって暇なんだな、つうか連レスってどんだけ必死なんだよwww

373 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/12/15(火) 23:17:17 ID:djdCK7cD.net]
なんか完全にノイローゼの気持ち悪い人が住んでるね
ここ

374 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/12/15(火) 23:23:29 ID:djdCK7cD.net]
でもなんかこっちの方がすごいことになってるww

570:第1のコース!名無しくん :2009/12/14(月) 22:36:13 ID:VNob4/Qe
実名を出しての書き込み、現在警察にて調べてもらえるよう要請してましたが、やっと調べてもらえることになりました。早稲田に対しても、従業員にたいしても人権侵害です。書き込み場所はプロバイダーに問い合わせしてくれるとのことです。

三郷市スイミングスクール
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1144987960/

375 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/16(水) 11:03:14 ID:qWZl4Wro.net]
俺何箇所かかけもちで体操、ダンスのインストしているけど
水泳のインストの人も大変だね、給料安いのに・・・・

そういえば357と似たようなやつの話を聞いたな
わりと最近入ってきたスイミングのインストらしいんだけど
30代で子供3人もいて7箇所くらいケンカして変わったらしい
その間かみさんにニートしてたみたい
スイミングのインスト連中には、
「俺は全国優勝選手を育てた」、「他のクラブではこんな練習してる」
とかいって大きなお世話でウザがられてたな
変わったときは新人さんだから謙虚じゃないとね

確か駅前のクラブだったよなその人
名前は・・・・忘れたな

376 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/17(木) 11:01:17 ID:lkEwMmRO.net]
元高校生スイマーさん

スイミングコーチは、そんな同業者も恥ずかしくなるような
ナショナル級バカは、一握りです
他の多くのコーチはきっと君を伸ばしてくれると思うよ
どうかあきらめずに!!

377 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/17(木) 12:22:41 ID:7GR6ifcg.net]
ここまで曲がっちまったらそうそう戻らんぞ。

378 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/18(金) 09:26:58 ID:K7Pke7oY.net]
スゲ 7箇所ってよく行くところがあったナ

379 名前:第1のコース!名無しくん mailto:shining.raga@ezweb.ne.jp [2009/12/18(金) 10:06:33 ID:ILx7TRXQ.net]
どこも人がたりんからな。うちも、社員が一人やめて某水連から十年指導してる在日がコーチで来たんだけど、指導力ゼロで子供達から陰口叩かれてる。



380 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/18(金) 13:08:49 ID:BQmPi9b4.net]
私の通ってるクラブのコーチは
タイムが悪いと 怒鳴るのはあたりまえ物を使って殴る、蹴る、
練習中よく逃げ出したよ、でも追いかけてくるんだ
ついに親に怒鳴り込まれて首になったけど



381 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/18(金) 19:02:57 ID:vhQOhFIs.net]
昔はそれが当たり前だったなぁ

382 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/19(土) 07:56:43 ID:jBkfmboX.net]
これから朝練ゆうつだな 寒いし コーチ怖いし

383 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/19(土) 13:26:16 ID:BPgxQ2KR.net]
コーチはある程度怖いくらいの方がいい。
平井コーチだって怒鳴る時は怒鳴る。

384 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/20(日) 21:09:22 ID:psHB1bUW.net]
>>347
>>375
で言われているコーチ、同一人物ならそいつ糞だな

385 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/20(日) 21:27:39 ID:axvhTUiV.net]
そんな世の中狭くないさ

386 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/21(月) 11:00:37 ID:yCR2Pupl.net]
あんなのよく雇うよな、駅前クラブも

387 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/26(土) 07:58:30 ID:grudXtU6.net]
その話 私の知っているコーチのこととよく似ている・・・

388 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/30(水) 17:38:27 ID:Esi9Bl6O.net]
なんだ世の中狭いな

389 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/09(土) 17:14:59 ID:3G8Rr+Ju.net]
>>1
実感した

390 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/12(火) 10:32:08 ID:ZDUcgEPA.net]
セン高のウブカタ??



391 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/14(木) 10:57:50 ID:21vju3+5.net]
すぐ切れる
すぐつぶすくせに
すぐ辞める


392 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/20(水) 22:37:51 ID:w4dylkhW.net]
良スレage

393 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/26(火) 10:36:10 ID:nLwFWdwK.net]
ウブカタ??

394 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/27(水) 11:11:46 ID:xudVu9CT.net]
そうなの?

395 名前:第1のコース!名無しくん [2010/02/02(火) 10:56:34 ID:UfS8PcoQ.net]
本当にいた びくった!!

396 名前:第1のコース!名無しくん [2010/02/04(木) 12:45:30 ID:5NGc2Yms.net]
どこにいるの?

397 名前:第1のコース!名無しくん [2010/03/05(金) 10:52:15 ID:aNxzXcQq.net]
マジいた

398 名前:第1のコース!名無しくん [2010/03/09(火) 12:02:59 ID:iobsFYzQ.net]
なんでまだウロついてるの、早く辞めればいいのに

399 名前:第1のコース!名無しくん [2010/03/12(金) 11:02:02 ID:8EuTP6dv.net]
うちの子のクラブには他のクラブをやめてくる子が毎年
沢山くるけど おかげでレーンは超満員
ギクシャクしてきてすごい迷惑

やめて来るクラブは、大体いつも同じDなんだな
コーチも毎回同じことを繰り返しやめさせて何か
得なの?

400 名前:第1のコース!名無しくん [2010/03/14(日) 12:59:32 ID:c9KuDYnU.net]
しょうがないよ、水泳しか知らないんだもん



401 名前:第1のコース!名無しくん [2010/03/14(日) 13:23:35 ID:XEchJOjd.net]
無能ってどこまでがだ

402 名前:第1のコース!名無しくん [2010/03/16(火) 10:50:12 ID:iJgxWxns.net]
聞かなきゃわかんない?それが無能

403 名前:第1のコース!名無しくん [2010/03/18(木) 10:41:00 ID:QwR36auQ.net]
普通そうでしょう

404 名前:第1のコース!名無しくん [2010/03/24(水) 12:47:23 ID:uUNuBKnw.net]
良スレage

405 名前:第1のコース!名無しくん [2010/03/26(金) 10:58:45 ID:nPuq3eny.net]
>>399
うちの子のクラブも他のクラブをやめてくる選手が多いよ
確かにレーンは混み合って順番待つ時間が増えてる

406 名前:第1のコース!名無しくん [2010/04/08(木) 11:20:11 ID:uYXpMHv1.net]
4月からうちのクラブも超混んでますwwww
コーチとしてはそんなに細かく見れませんヨー

主任何とかしてー

407 名前:第1のコース!名無しくん [2010/04/12(月) 09:43:56 ID:RcXxs2x6.net]
コーチ無しの方が速くなるって本当?

408 名前:第1のコース!名無しくん [2010/04/19(月) 18:24:02 ID:bykpxymb.net]
あたりまえジャン!!

409 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/21(水) 23:13:58 ID:yP2wWiAt.net]
メタボのコーチは全員やめろ
自己管理もできない奴が指導者とか 子供がかわいそうだwww

410 名前:第1のコース!名無しくん [2010/05/16(日) 16:54:10 ID:IC5oNYvd.net]
早く泳げとしか言わないコーチ いらない



411 名前:第1のコース!名無しくん [2010/05/25(火) 21:48:35 ID:ftKFGnkV.net]
多いよね

412 名前:第1のコース!名無しくん [2010/06/01(火) 14:32:46 ID:BxspzWQ3.net]
うちのスイミングクラブでは親がコーチで自分の子供を教えています。
皆さんはどう思いますか?

413 名前:第1のコース!名無しくん [2010/06/01(火) 23:29:06 ID:ulQBmU4s.net]
わざわざよそへ習いに行かせるのも変だろ。

414 名前:第1のコース!名無しくん [2010/06/01(火) 23:49:06 ID:+dscjgck.net]
月謝もったいないなあと思ったり

415 名前:第1のコース!名無しくん [2010/06/22(火) 14:32:14 ID:LVMKjWy6.net]
一つのスクールや一人のコーチの指導に執着する必要は全くないと思う。
例えばそのスクールの練習内容が本当に信憑性があり更に信頼出来る
コーチがいなければ潜在能力も才能も人格もつぶされ更に月謝が勿体ない
だけだと思う。競技力以外にもスポーツや部活動に本当に必要なものは
「人間形成」だと思う。それを全く考えず鼻高々になっているスクールや
コーチが多いのが現状であり本当に指導力に欠けていると思う。

416 名前:第1のコース!名無しくん [2010/07/31(土) 06:24:47 ID:A6NvxVNA.net]
コーチなしの方が速く泳げるよ。
練習すれば速くなる。
メニューなんて簡単にできるやろ。
自然な動きが大事なんだよ。


417 名前:第1のコース!名無しくん [2010/09/15(水) 10:46:12 ID:y8IwjWth.net]
馬鹿な兄のせいで妹は職を失った

418 名前:mg [2010/09/15(水) 17:07:40 ID:mmD9baRH.net]
hm

419 名前:第1のコース!名無しくん [2010/09/20(月) 17:20:38 ID:6g+o4Q00.net]

■よいコーチのまとめ
•練習メニューにきちんとした理論的な意味付けを持たせている。
•設定したレースに向けた中期的な練習プランができており、きちんと説明する能力もある。
•選手の身体的成長を考慮にいれた長期的な育成ビジョンをもっており、きちんと説明する能力もある。
•様々な意見を言ってくる保護者に対しても大人の対応ができる。
•最新の技術トレンドにも敏感で、常に勉強を怠ることがない。

⇒選手全員が毎年2秒以上ベスト更新

420 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/21(木) 14:01:04 ID:NhDleGoO.net]
セ○トラルってどんだけ暇なのー 奥さんや子供が見たらどんな思いをするか

                    ガンバレ 妄想爆笑コーチ



421 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/21(木) 21:03:24 ID:+P81DERN.net]
すごい勢いで あげてる人IP丸見え

422 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/22(金) 22:26:30 ID:qek3+swz.net]
だから IDじゃなくIPだって 端末変えても無駄
よくわかんない場合は書き込みしない

423 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/25(月) 13:08:15 ID:0iKey+4m.net]
ID:++VdP0Ox

ほら あわてて書き込むからID重複しちゃった

もちつけウ○カタ

424 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/25(月) 16:19:39 ID:2iWbFu1x.net]
メニューより基礎トレが重要だと思うけどな。
たくさん泳ぐのはその中で一番効率のいいフォームを見つけさせるためだと思う。

AN3は毎日じゃなくて週2回くらいがいいと思う。
EN2を中心にして、EN3を週一。
年間トレーニングを立てるのなら、どこかでANばっかの週をつくる。

まぁむずかしいよね、コーチが全てじゃないし選手だけじゃ大成できるとは限らないし。
選手がメニューについて、っていうかトレーニングの知識を一通りある程度勉強して、そのうえでコーチと議論するのがいいな。


425 名前:第1のコース!名無しくん [2010/12/20(月) 10:31:48 ID:t/ubyds4.net]
セ○トラルってどんだけ暇なのー 奥さんや子供が見たらどんな思いをするか

                    ガンバレ 妄想爆笑コーチ


426 名前:第1のコース!名無しくん [2010/12/27(月) 19:11:34 ID:jFXd07g7.net]
NB高校のY田コーチ

427 名前:第1のコース!名無しくん [2011/01/24(月) 10:39:52 ID:IN9P5D5f.net]
うん? セントラルにおかしなコーチがいるのか?

428 名前:第1のコース!名無しくん [2011/03/08(火) 15:37:36.12 ID:LfNfhc8o.net]
群馬じゃ有名!!

429 名前:第1のコース!名無しくん [2011/03/09(水) 09:27:54.36 ID:8LZe1RVQ.net]
通っているスイミングクラブは
トラブルが多く、警察がよく来る。
普段から公安もいる噂もあるしヤバイ!

情報は全部筒抜けだろうな。



430 名前:第1のコース!名無しくん [2011/03/10(木) 01:42:32.89 ID:W8O3eVTN.net]
なんか群馬の話ばっかだな。

いつから群馬はモンペの名産地になったんだ?



431 名前:第1のコース!名無しくん [2011/03/11(金) 14:28:54.76 ID:dpsjAPd7.net]
ちがうだろ ヘボコーチの名産地なんだろwww

432 名前:第1のコース!名無しくん [2011/03/30(水) 15:13:02.69 ID:iYF7BV4p.net]
うちのクラブ、コーチが辞めても補充なし

居ても居なくても同じってこと?

433 名前:第1のコース!名無しくん [2011/03/30(水) 21:07:05.82 ID:Il9X2VC3.net]
全国大会出場までだったらコーチ力よりも素質のほうが大きいんじゃないの

434 名前:第1のコース!名無しくん [2011/04/07(木) 15:19:34.93 ID:26yQQJOF.net]
ブラックならいらない

435 名前:第1のコース!名無しくん [2011/04/08(金) 11:31:37.55 ID:oM6mPF7I.net]
なんか群馬の話ばっかだな。

いつから群馬はブラックの名産地になったんだ?

436 名前:第1のコース!名無しくん [2011/04/18(月) 12:32:14.21 ID:1bFpDCBe.net]
本当だ、群馬方面から漂うヘボ臭
高崎駅東口あたりでヘボの花が満開

437 名前:第1のコース!名無しくん [2011/04/18(月) 12:43:49.32 ID:xNQU7I7/.net]
もうその話しは飽きた。


438 名前:第1のコース!名無しくん [2011/04/18(月) 17:34:14.96 ID:0lRn3bot.net]
「昨年10月以降、たばこ3〜4カートンを個人輸入する例が増えています」
と明かすのは、東京税関成田航空貨物出張所だ。
個人輸入であっても、紙巻きたばこには1本当たり約12円が課税される。
例えば、あるサイトで売られていたマイルドセブンは1箱330円。
課税されると570円となり、国内より割高となる。
しかし、税関は全ての郵便物を開封しているわけではなく、別の品目と偽って
輸入し、徴税を免れようとする例が後を絶たない。
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とかで検索すると出るわ出るわ、、、
 送料込みで1箱60円とかもある。

439 名前:第1のコース!名無しくん [2011/10/20(木) 13:33:05.04 ID:ZJ3oxzdK.net]
男子小中学生にわいせつ行為を繰り返していたとみられる
水泳のコーチの男が警視庁に逮捕されました。

群馬県の青少年健全育成条例違反などの疑いで逮捕されたのは
若林奨容疑者(32)で、今年7月、群馬県伊勢崎市内の公園で、
中学2年の男子生徒にわいせつ行為をしたうえ、
デジタルカメラで撮影したなどの疑いが持たれています。

警視庁によると、若林容疑者は、水泳などのコーチを通じて男子生徒と
知り合っていたということで、およそ20人の男子小中学生に
わいせつ行為を繰り返していたとみられます。



440 名前:第1のコース!名無しくん [2011/10/24(月) 15:13:02.85 ID:2+raRiN/.net]
無能な上に余分な付加価値をぶり下げたコーチ
恐ろしいね



441 名前:第1のコース!名無しくん [2011/10/31(月) 14:21:54.58 ID:Q7LjQST1.net]
しかし群馬は、生方なにがしといい、ブラックの宝庫なんだなー

442 名前:第1のコース!名無しくん [2012/02/13(月) 14:38:12.18 ID:51iEoDVf.net]
そういえば群馬で窃盗でつかまって新聞に出てたコーチいたぞ

443 名前:第1のコース!名無しくん [2012/02/14(火) 20:01:03.48 ID:WObQJd9o.net]
群馬のコーチってすごいのね

444 名前:第1のコース!名無しくん [2012/02/19(日) 10:05:14.66 ID:W3QoSpMR.net]
群馬すごい

445 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/10/08(火) 22:20:22.18 ID:uQVPVNUx.net]
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

446 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/16(金) 00:43:35.56 ID:lB8OAVTz.net]
藤沢のスイミングスクールで男子児童がレッスン中に溺れたっていうニュースがあったな。
子どもが溺れたってことは、コーチのレッスンがいかにクソレベルだったかを示しているな。

447 名前:第1のコース!名無しくん [2015/01/18(日) 12:44:29.10 ID:SDYf/M+S.net]
>>446
俺もそう思う。安全管理は基本中の基本だな。
それができないようならそのスクールは潰れるべきだ。

448 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/23(木) 02:45:19.43 ID:Mzbkm064.net]
736 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2011/09/10(土) 23:38:42 ID:U0jpgXpQ
鳥取県水泳連盟、国体やインターハイに派遣する選手を親のコネで選ぶのはいい加減にやめなさい。参加標準タイムも切れていない選手ばかりを推薦で出場させるから全国に恥をさらすことになる。
参加標準タイムを切らなきゃならない大会の場合は、電子計時の無いプールで泳がせ手動のストップウォッチでタイムをごまかすのが常套手段。
強化選手に対しては「たとえフライングしても泳ぎさえすればタイムはなんとかしてやる」との優しいお言葉。
そんな事を長年繰り返しているから競技人口は減少傾向。
中国地方や山陰の各大会に派遣する選手選考も出来レース。一般のアスリートから参加費を巻き上げ、派遣選手は予選前から決まっている。単なる資金集め。
いい加減目を覚まさないと問題が大きくなりますよ。
水泳に限らず、どの競技も同じかも。

737 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2011/09/11(日) 01:14:13 ID:rbW0zXcA
便所の落書きに書いても関係者の目に留まることはないよ。


これが事実ならコーチはどうなりますか。
事実かどうかきちんと調べられる人はいませんか。
純粋にがんばっている選手のことは応援しています。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<124KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef