[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 15:19 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 770
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ターン難しいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



1 名前:第1のコース!名無しくん [2007/06/01(金) 21:18:25 ID:8UcVGLqf.net]
コツとかあるのかな(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

基本ツール
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
(*´・д・)(・д・`*)エー

448 名前:第1のコース!名無しくん [2010/08/03(火) 03:22:44 ID:rfq0lu2C.net]
442で書き込んだ者です。
今日、フリップターンの練習をしてきました。プールに行く前にもう一度この
スレをざっと読み返し、以下の点を頭の中で整理して練習に向かいました。
1、両手を体の脇に添える
2、ある程度、勢いにのって、頭から上半身中心で前転させる
3、がんばって、両足を水面にのこす。

初めの数回は、前転もきれいにでき、体も水中に沈みすぎることなくでき、
あとは、壁までの距離感と、どこで体を捻るか、というところまで
できたと思います。壁までの距離間をつかむために、ちょっとよくばって
10メートル先から壁に向かって泳ぎ、床のTの字のところで回転、
なんてよくばっていたら、今度は前方にきれいに回転できなくなってしまい
ました・・・・。しかも最後の数回はほとんど真横に回転してしまう始末・・・。
情けなくなってしまった・・・。で、横をみたら、ヘタクソスイマーのおばちゃん
が私に影響されたのか、フリップターンの練習をしはじめ、なんと私よりも
すごくきれいに前方回転してやがる・・・・。
なかなか上達しなくてへこんでまつ。

449 名前:443 446 mailto:sage [2010/08/03(火) 03:49:07 ID:il6xFUsv.net]
>>448
まっすぐ回るっていうのは、実はそんなに意識しなくても回れるし、
極端な話し、少しくらい斜めになっていても問題ないんです。
全日本とか見てると、ピッタリまっすぐではない人もいるでしょ。

一番大事なことは、まず、アゴをグイッと引いて回り始めること。

それと一つ気になったんだけど、上半身回し終えた後、下半身を壁に持って行く時に
横に添えた手をちゃぶ台返しのように頭の方にちゃんと掻いてる?
足を反対に持って行く時に両手で支えないと、上半身ごと沈むかも知れない。
普段無意識にやってるから書くの忘れてたけど。

ここいら辺見てみて。
www.youtube.com/watch?v=fHXNBbLFiJs&feature=related

実際に見ながら教えれば、30分で出来るようになるんだけどなぁ。
ホント、単なるコツなんですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

450 名前:442 [2010/08/03(火) 18:36:49 ID:rfq0lu2C.net]
443さん、ありがとう。
紹介してもらった動画を何度も何度も見て、また明日にでも練習しにいきます。
今日も仕事が暇なので、練習する時間があるにはあるのですが、なんか変な
イメージが染みついたみたいで、ちょっと頭をリフレッシュしてから行きます。
それと動画をみて、気付いたのですが、体が沈んでしまう原因は腕を変に使って
しまってたっぽいです。でもなかなか腕を体の両側に添えたままというのは
難しいです。やっぱり回転がうまくできない、という恐れから腕を使って
反動で回転してしまえ!と頭の中で勝手に解釈してしまう傾向があるようです。
また何かあれば、報告させてもらいます。ありがとうございました!

451 名前:第1のコース!名無しくん [2010/08/03(火) 23:39:22 ID:nX/pJ/Cv.net]
ちゃぶ台返しの後の半回転がなかなかむずい

クロールで入って、壁蹴るときもまだ上向いてる状態から
壁蹴って、半回転の動作に入る

であってる?

452 名前:442 [2010/08/04(水) 02:11:41 ID:8cVCEcmJ.net]
それから449で紹介されている動画を何度も見て疑問なのですが、
このスレでさんざん言われている腕の「ちゃぶ台返し」ムーブですが
この動画を見る限り、腕はそのままうごかさず、体が前転すれば
自然と腕は進行方向に「残る」ように見えるのですが・・・。
この動画では実際、「ちゃぶ台返し」のムーブはいれているのでしょうか?

453 名前:443 mailto:sage [2010/08/04(水) 02:56:00 ID:xhGtQsIe.net]
>>450
横に添えた両腕は、ずっと横にくっつけてたらダメですよ?
動画にあるように、上半身回して下半身を持って行きながら頭の方に掻くですん。

あと、時々、回る直前に頭を一回上に上げてヨイショーッって
反動でズボンと下に突っ込む人いるけど、あれは(・A・)イクナイ!!
素直にアゴを引けば、きれいに回れるよ。反動は不要です。

がんばって下さい ノシ

454 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/04(水) 03:01:37 ID:xhGtQsIe.net]
>>452
なぜちゃぶ台返しが必要なのかというのは、やってみるとわかると思います。
やった方が絶対スムーズに素速く回れます。
>>449で紹介した動画でも腕の形が違うだけで、
ちゃんと上半身が下に落ちないように掻いていますよ。

参考動画 User=swim Passヒント=月刊
swimnet.jp/movie/detail.php?_num=35

455 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/04(水) 03:16:15 ID:xhGtQsIe.net]
>>451

壁  ̄|_○_ ←壁に足が着く時ってこういう形じゃないですか。

自分の場合は、上の形の時、ヒザの重さを利用して蹴る瞬間に90度だけねじってしまいます。
つまり、蹴る瞬間は真横(隣のコース)を向いているわけです。
で、蹴ったらそのまま真下に向いていけば難しくないです。

一気に180度ねじろうと思わずに、90度ずつねじっていけばおk(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

456 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/04(水) 03:59:46 ID:f/zX/1km.net]
みんなルール守ろう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
基本ツール>>1を使おう(*´・д・)(・д・`*)ヨー



457 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/04(水) 16:57:20 ID:4ya/8QvF.net]
.>>444
壁を蹴る瞬間だけ足元を見てしまう。 これは癖かも。
体はその時点ではほぼ横向いてるかな。

>>446
左斜めに切れ込んで…確かにそうなんだけど、
前が詰まっていて、『急に左に寄ってターン』するのを繰り返してると
変な斜め回転の癖がつくので、注意した方がいいかも。
見た目の問題で、回転スピードは変わらないからいいけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



458 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/04(水) 21:18:53 ID:UU706+Rx.net]
壁から30センチでターンしたのに足がスカッ・・・てなる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
意味が分からない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

459 名前:442 [2010/08/05(木) 02:51:12 ID:uaMzxw2Q.net]
今日も練習してきました。はじめの数回、やっぱりまっすぐに前転できず
(ほとんど横向きに回転・・・)、かなり落ち込み・・・。
で、go swimの動画のように、ヌードルを両手で後ろに持って、バタ足で
壁に向かい、フリップターンで、仰向けの状態でキックを繰り返し練習しました。
なんとかうまくできるようになり、今度はヌードルなしでチャレンジしてみましたが
やっぱり腕を無意識に使っているようで、駄目でした。でもヌードルを使っての
回転の感触が(自分としては)とてもよかったので、また明日に繰り返し練習してきます。
顎を胸につける(チンチンを見るイメージ)、足は水面に残す・・・、腕の
ちゃぶ台返し、が少しずつ頭と体で分かってきたような気がします!!
ターン時に体を捻じる、というステップにいつ到達できるかはわかりませんが、
がんばりまつ。

460 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/05(木) 10:44:10 ID:rBgoz5z/.net]
>>459
とにかく回数こなして体で覚えるしかないのでガンバってください(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

461 名前:442 [2010/08/05(木) 18:18:07 ID:uaMzxw2Q.net]
>>460
ありがとう!私はてっきりほとんどの人が数分から1時間程度の練習で
フリップターンができるようになると思っていたので、自分の運動神経の
無さに絶望としてましたが、go siwmの動画でも「何回も何回も繰り返せ」
といっているので、またやる気がでました。
それにしてもスタート付近の「少しずつ左右に動くフジツボ」には困っています。壁を蹴る練習が
できない・・・。

462 名前:443 mailto:sage [2010/08/06(金) 03:11:13 ID:xYtrADe7.net]
たしかに慣れなんだけども、コツ覚えると1時間くらいで9割出来るようになるんです。
こういう感じか!っていう瞬間がある分、
クロールや他の泳ぎのような時間かけてっていうのがない。

うーん、直接指導してあげられたら良いのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

463 名前:442 [2010/08/06(金) 22:07:30 ID:WPnO+Zz2.net]
>>462
ありがとうございます。直接指導してもらいたいのはやまやまですが
なんせ海外在住なもので・・・。
今日も練習してきました。ヌードルを使って前転前転前転の繰り返し。
「腕を使わず!」と体に刷り込んで、ヌードルなしでトライ・・・。
でもやっぱり壁を蹴る時に体が沈んでしまっています。
仰向けの状態で壁を蹴ると背中が床につきそうなくらい・・・。
もう逝ってきます・・・。

464 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/07(土) 02:31:36 ID:6w2acN9g.net]
>>463
勢いがないのに足を上げると沈むかも。
膝をしっかりと曲げてる?

465 名前:443 mailto:sage [2010/08/07(土) 09:24:59 ID:RGCCsBbY.net]
>>463
> 「腕を使わず!」と体に刷り込んで、ヌードルなしでトライ・・・。

って考えるのはなぜですか?
片手で一掻き加速して気をつけになり、アゴ引いて上半身回したら、
両腕で腰の両脇から頭上に水を掻き上げながら足を反対に持って行くんですよ。

↓こんな感じだw

壁| ゜ ̄ ̄ ⇒ 「 ̄ ⇒ <。 ⇒ ∠。__ ⇒ 丕__ ⇒  ̄丕__ ⇒ ______。__

この動画の1:35付近をよっく見よう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
www.youtube.com/watch?v=ax77_hHq9Dc

466 名前:443 mailto:sage [2010/08/07(土) 09:50:38 ID:RGCCsBbY.net]
この動画がとってもわかりやすいな。
www.youtube.com/watch?v=KtP8xgzm6do&NR=1&feature=fvwp



467 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/07(土) 10:06:58 ID:7HcMvMbb.net]
思うに、463は周りきる前に蹴るから床に向かって伸びちゃうんじゃないかな。

468 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/07(土) 10:47:29 ID:ObwI4sLl.net]
>>463
うるさいこと言いたくないけどルール守ろうな

469 名前:443 mailto:sage [2010/08/08(日) 04:40:23 ID:OXiKxWpJ.net]
個人的に習得したいのは、>>466動画のように、
左回転でねじって下向くことだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

日本のプールは右側通行が多いので、
右ねじりより左ねじりが断然便利だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

一回やってみたけど、クロールの苦手呼吸側並みにやりづらい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

470 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/08(日) 22:49:12 ID:QOjzhxSb.net]
>>469
とにかく練習するんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

おいら、今では両方とも回れるようになったけど。
半月くらいは逆回りの練習したんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


でも、両方回れるようになるとホントに便利だからオススメ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

471 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/08(日) 23:02:08 ID:oALWSuNA.net]
蹴る時にどっちかに回るだけだと思うけどどうだろう

472 名前:443 mailto:sage [2010/08/09(月) 00:24:03 ID:dy0AI/FT.net]
>>470
励みになる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
明日から逆ひねり練習汁(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ありがと(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

473 名前:443 mailto:sage [2010/08/09(月) 00:24:39 ID:dy0AI/FT.net]
>>471
それが意外にというか、なんか真上で止まってしまったりするんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
不器用と言われればそれまでだがw

474 名前:442 [2010/08/09(月) 02:35:06 ID:0h7Z/3nv.net]
464さん、465さん、アドバイスありがと(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
たしかに今のところ勢いをつけずに、まっすぐに前転することを中心に
練習しています(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
1か月くらい前、初めて水泳の先生と練習したとき(残念ながら彼は腕の骨折で
レッスンをしばらく休むとのことで、2回しか受けられず)
壁の5メートルくらい前から勢いをつけて回る練習をしたのですが、全く
きれいに前転できず、私の課題は単にまっすぐ前転することだ!と
思い込んでいたのかもしれません(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
たしかに紹介してもらったビデオをみると、勢いにのって、気をつけの姿勢
で、頭だけでまわっているように見えます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
明日の月曜日にまた練習してきます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
何度もありがと(*´・ω・)(・ω・`*)

>>468
これでおk??

475 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/09(月) 09:06:51 ID:IWqHjOEn.net]
>>471
頭ん中では簡単なんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

もしも余裕でできたならアナタはすごい人だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

476 名前:443 mailto:sage [2010/08/09(月) 17:45:04 ID:dy0AI/FT.net]
>>474
回るんだ!ということを意識しすぎなんじゃないだろうか。
実際は、180度向きを変えるだけなので、上半身を半分回し、
足を反対側に持って行くイメージなんです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

まっすぐ回る練習は、回ることに慣れる意味で最初少し必要だけど、
前転の練習ばかりしてしまうと、360度回るクセがついて遠回りじゃないだろうか。
腕で頭の上の方に掻くというのは、上半身の回転を止める役割もあるんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

なので、その場で回る練習より、実際に回ることを想定して勢いつけて180度向きを変える
練習をした方が早いと思う(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



477 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/09(月) 21:33:08 ID:wlHb99km.net]
5m前から勢いを付けられるって何気に凄くなくなくない?
元水泳部の俺でも5mじゃ厳しい。

478 名前:442 [2010/08/10(火) 00:35:02 ID:7G3WqTWd.net]
今日の練習の成果。
ヌードルもってなら、ほぼ完ぺきに周り、壁を蹴ることが
できるようになった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ヌードルの浮力に逆らってでも体を反転することが無理やりだができるように
なったので、フロントクロールのフリップターンぽくなってきた、
と思う(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

それでヌードルなしで、5メートルくらい先から勢いをつけて、腕を使わず!
上半身だけ!とイメージしつつ、練習したが・・・。
まったくまっすぐにも回れヤしない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
腕を無意識のうちに使っているのだろうが、もうわけ
わかんなくなってきた(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

ちょっとしばらく書き込みは控えます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
数週間後にまた練習の成果を報告しつつ、質問などさせてもらいます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

479 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/10(火) 09:16:19 ID:cZ0O0Nr8.net]
>>478
ガンバって(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

480 名前:443 mailto:sage [2010/08/10(火) 16:15:28 ID:LmnYC5Vk.net]
>>478
俺も応援してる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

481 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/10(火) 20:58:56 ID:OF/D3Eog.net]
要領悪い人でも練習してればいつか出来るようになる。
かつて俺がそうだったように。

482 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/26(木) 01:05:26 ID:KdyBrux4.net]
>>478
俺、自己流で体固くて泳ぎは多分ヘロヘロなんだろうけど、フリップターンはフジツボおばちゃんから
褒められるようになったよ。
フリップターンしかやらないって心に決めてかれこれ3か月、いちいちよっこらしょってタッチターンする
のが面倒臭くなっちゃって、かえってフリップターンの方がリズムが狂わなくて心地よい。
最初は体が傾いた「でんぐり返しターン」だったと思うけど、慣れると客観的に体の動きが分かる様に
なって、回る早さとか壁を蹴る方向が冷静に判断できるようになったよ。

むしろ苦手なクロールの左呼吸の方が、何がどうなって水飲みながら沈んでしまうのか分け分からんw

俺の場合、プルブイ足に挟んで練習してたら、上の方のレスで出てるような、「足を最後まで水面に残す」
とか、腕のちゃぶ台返し(いやでもやらないと体が回らない)がどういうことか理解できた気がする。

このスレの内容はすべて正しい。

あと練習繰り返して体で理解するだけだと思う。(*´・o・)(・o・`*)ヨー



483 名前:443,449 mailto:sage [2010/08/26(木) 05:14:06 ID:fb1Uqog7.net]
>>482
んだ、んだ。

ちゃぶ台返しは、壁から復路に向かって掻くと効果的だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

484 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/28(土) 02:21:38 ID:Bs54If2D.net]
マット運動の飛び込み前転のイメージに近いかな。膝を曲げるところがちがうけど。

485 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/28(土) 11:49:40 ID:peJReq8D.net]
その程度の情報ならいらない

486 名前:第1のコース!名無しくん [2010/09/07(火) 16:45:06 ID:qJgzkjG4.net]
保守っとこうか(。・ω・)(・ω・。)ネー



487 名前:第1のコース!名無しくん [2010/09/08(水) 12:19:34 ID:FHWek/he.net]
フリップターンの練習をするのだけど、
胃液が逆流して気持ち悪くなることないの?


488 名前:443,449 mailto:sage [2010/09/08(水) 13:37:21 ID:S94fvUEo.net]
>>487
んなーこたーなったことないよw

489 名前:487 [2010/09/08(水) 16:26:39 ID:FHWek/he.net]
>>488
マジで?
ターン中に鼻から水が入ることない?

490 名前:443,449 mailto:sage [2010/09/08(水) 17:39:26 ID:S94fvUEo.net]
>>489
少しは入るけど、そもそも鼻から水入るタイミングではブクブク息出してるから、
不快なことは何もないなぁ。

491 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/08(水) 17:54:53 ID:Z1KefyNK.net]
ターンで壁蹴る瞬間にオシッコちびることはある(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

492 名前:第1のコース!名無しくん [2010/09/08(水) 18:08:05 ID:uM4Tp6Hh.net]
>>489
え?!ターン中は鼻から息だすのが常識だろ

493 名前:487 [2010/09/08(水) 22:57:05 ID:FHWek/he.net]
>>492
鼻から出しながらターンするのだけど、
いつの間にか入ってくるんだよ。


494 名前:443,449 mailto:sage [2010/09/09(木) 00:27:35 ID:mzIRb5/2.net]
>>493
勢いよく出し過ぎるんだよたぶん。
体が下向きになるまで持つよう、ゆっくり吐きながら回るんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

495 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/09(木) 09:49:55 ID:RVrQQb1X.net]
ターン中に鼻から水吸っても、慣れてきたせいか痛くなくなってきたんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

496 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/09(木) 20:56:11 ID:d4A8f5uK.net]
>>493
なに、簡単なことだ。
いつの間にか鼻から出す息が止まってるんだよ。



497 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/09(木) 22:58:20 ID:Ve/RR/AE.net]
>>496
頭が下になった時は肺の位置よりも鼻の位置の方が水圧が高くなっているのですよ
少し息を吐きにくくなる。

498 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/09(木) 23:59:07 ID:aPe3Z1bS.net]
>>495
なぜ水を吸うんだ..

499 名前:487 [2010/09/10(金) 22:16:34 ID:TKkOt8yu.net]
アドバイスありがとうございます。
ターン中はあちこちに意識が分散し、
息が止まっているのかもしれれません。
もっとコツをつかんで、自然にターンできるようがんばります。

500 名前:497 mailto:sage [2010/09/11(土) 16:53:52 ID:GxrBTMIf.net]
あとターンやバサロの時は鼻をピクピク動かせる人(笑)は鼻をすぼめて狭くなるようにしておいた方が
鼻から空気が出る時に抵抗が大きくなって長く息を吐いていられるし水圧が変化しても息を吐き続けやすいと思います。

501 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/22(水) 07:20:25 ID:nUtQc8e0.net]
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( カチャ カチャ カチャ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

502 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/22(水) 08:15:07 ID:dGc2G9a1.net]
>>501
前いた会社の課長だ。Enter壊れる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

503 名前:第1のコース!名無しくん [2010/09/24(金) 12:55:34 ID:LeYPlwuc.net]
25メートルほぼ息継ぎなしで長く泳ぎ続けて心肺機能上げることに目標絞ってるから、ターンはどうしても不安定になって曲がってしまう事が多い。
ターンの5メートル前までのところで息継ぎするようにしてるんだけどね。

でもタイムも上げたいからターンも完璧にしたい。
欲張りかな・・・

504 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/24(金) 18:58:41 ID:bIdRvz7W.net]
>>503
長く泳ぐ場合、よけいにタッチターンの方が苦しい。
ペースがどうしても乱れるから。
長水の方が長く泳ぐ場合疲れないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

なんだかんだ、フリップターンは慣れると楽なんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

505 名前:第1のコース!名無しくん [2010/09/25(土) 06:59:39 ID:x0CEvyI9.net]
>>504
レスありがと
心肺機能にこだわりすぎて、まだターンの修行が足りないんだな
今からいってきます

506 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/25(土) 08:42:10 ID:sYRTeeWR.net]
>>505
焦り杉なんではないかな。
流すペースの場合、Tの字付近で最後のブレスをして回ったら、
復路ではちょっと早めに浮上したら良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



507 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/25(土) 17:01:23 ID:6xt5xD3d.net]
(*´・ω・)(・ω・`*)ネーを付けよう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

508 名前:第1のコース!名無しくん [2010/09/25(土) 18:28:05 ID:bV2X1/+F.net]
>>506
>Tの字付近で最後のブレスをして回ったら、
>復路ではちょっと早めに浮上したら良い

ターンの後のけのびが快感すぎて、ターン失敗するとすごくストレスたまる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

509 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/25(土) 18:35:44 ID:3rSWAk69.net]
>>508
そう?
俺体力ないから、早く浮上したくてアップアップだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

510 名前:第1のコース!名無しくん [2010/09/25(土) 18:51:30 ID:QZ6GhX8K.net]
胃液逆流問題の解決方法をご存知の方は教えてください(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

511 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/25(土) 18:59:40 ID:3rSWAk69.net]
>>510
それはさすがに経験ない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

512 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/25(土) 22:24:25 ID:DvlJhjjA.net]
胃カメラ飲んでみるのもいいかも(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

513 名前:442 mailto:sage [2010/09/27(月) 03:26:11 ID:NiEjVN1z.net]
前回の書き込みから1カ月以上たちましたが
あんまりうまくなってないでつ。
うまくできる時とできない時の差が激しい....。
このスレの主旨とはズレた質問かもしれませんが、
フリップターンの時や背泳ぎの時、多少なりとも
鼻に水がはいるのですが、(流石に鼻の奥までは
入らなくなりましたが)、その晩と次の日くらいまで鼻づまりになって苦しい思いを
しています。そこで鼻栓をしようとおもうのですが
すべての泳法での息継ぎという点から言って
変な癖がつくからやめた方がいい、とか
ありますか?
どうも地元のプール(某ヨーロッパの国)
の水は塩素か何かの薬品が強すぎるようで。


514 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/27(月) 05:13:29 ID:kTyxXQ/u.net]
>>513
塩素アレルギーというのは人によってあるようなので、
そういう人は鼻栓は有効かも知れません。

自分の経験では、プール後のシャワーでの洗顔時、
洗顔フォームが鼻に入るとダメみたいです。
塩素+洗顔フォームの合わせ技でアレルギーの症状が出ますが、
鼻に入らないように気をつければ、塩素だけではまず大丈夫です。
その辺を気をつけてみて、ダメなら鼻栓とか。

あと、息継ぎという観点では、鼻から息を出して口から吸うことが
できなくなりますから、あまり好ましいこととはいえません(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

515 名前:第1のコース!名無しくん [2010/09/27(月) 08:00:54 ID:sOf26PBE.net]
ターンするタイミングがわからんのです
あるときは近すぎたり、あるときは遠すぎたり、あるときはいい感じだったり

516 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/27(月) 15:21:55 ID:T9Mj6OyN.net]
>>513
鼻炎の症状が出ているのだろうから、適当な単語でググるといい。
薬もあるようだが、症状が出たら蒸しタオルを当てるという方法もけっこう効く。



517 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/28(火) 10:11:55 ID:sl30JLQT.net]
>>515
泳ぐ速さによると思んだけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

腕思いっ切り伸ばして壁に触れるか?ってところでターンしてみてはどうか(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

壁に着地したときに、膝が曲がり過ぎて蹴りにくいと思うならもう少し早くターンしてみるとかで調整してみて(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

518 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/28(火) 10:26:31 ID:Ngcb9g/+.net]
>>515
自分の場合は、かなり遠い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
腕をまっすぐ伸ばして、肩から指先までの長さ×2くらいの距離で回り始める。
もちろん速さにもよるけど、流してる時はそんな感じだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

519 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/03(日) 09:16:33 ID:NXqbRDlq.net]
ターンする手前でちょっと頭を上げて距離を確認すると
良いと思う(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
自分に合う距離を見つけるのが大事だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

520 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/11(月) 00:32:34 ID:dSXdUzHV.net]
ターン未経験ですが自己流でマスターできますか?
レッスンではやらないので自己流で覚えたいですが危険でしょうか?

521 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/11(月) 01:01:08 ID:uJTOfAZJ.net]
>>520
このスレに出ているような動画を何度も見て、イメトレしてから
プール行って練習すれば出来るはずです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

522 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/20(水) 08:05:39 ID:DzV2zyol.net]
ターン終わって壁蹴りからストリームラインに伸びる時、
真上から右ひねりしか出来ないんだけど、
プールのコースは右側通行が普通だから、
左ひねりでターンしたい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

逆ひねりの練習ってどうやんのか(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

523 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/20(水) 20:12:14 ID:c6t2MmKT.net]
>>522
逆ターンと言っても、はじめてフリップターンの練習するのと同じだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

しやすいのは縦回転して仰向けになってから左ひねりだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
何度も繰り返してぎこちなくなくなってきたら、回転しながらひねるターンの練習に切り替えるんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

524 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/21(木) 02:43:44 ID:inj6qGWL.net]
>>523
了解。地道に練習する(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

525 名前:442 [2010/10/26(火) 22:36:44 ID:K4j25ZZ/.net]
皆さま、こんにちは。
442で書き込んだ者です。初めに質問してからかれこれ3カ月近くたちましたが
やっとフリップターンがうまくできるようになりました!!!!!
皆さまのアドバイスのおかげです!!!
私自身のコツとしてはターン間際に壁を見ることでした。
壁を見ることによって、首を前に曲げ→自然に体が前転する+距離感がつかめる
ということでした。この前転が一番苦労した部分であり、これをクリアしたら
あとの捻り+蹴伸びは、右ひねりでも左ひねりでもどっちでもできました。
以上のコツは過去スレでさんざん皆さんが言われていたことですが、やはり
繰り返しの練習と体と頭で同時にわかることが自分には一番必要でした。
本当にありがとう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


526 名前:443 mailto:sage [2010/10/27(水) 01:59:35 ID:SnQ9AwxW.net]
>>525
おめでとう!
やっぱ回りまくるに限る(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
恥ずかしい思いしながら練習するから、かっこよく回れるんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



527 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/27(水) 12:46:19 ID:DFFNGH3p.net]
>>525
おめでと〜
努力の賜物なんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

528 名前:第1のコース!名無しくん [2010/11/07(日) 12:19:14 ID:SHWd381o.net]
hage

529 名前:第1のコース!名無しくん [2010/12/28(火) 19:32:21 ID:/A+rwjPa.net]
ちゃんとまわれるようになるとたのしいよね。


530 名前:第1のコース!名無しくん [2010/12/28(火) 23:38:09 ID:/ru45wnR.net]
うん。

531 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/12/30(木) 20:50:20 ID:MDXIFVt2.net]
サボり時間が激減して苦しくなるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

532 名前:第1のコース!名無しくん [2011/01/20(木) 15:38:17 ID:x04EIZBP.net]
ビート板持ってフリップターンできる人いる?
板キックからフリップターンしてる人初めて見た、すげーびっくらこいたよ
ビート板脇に抱えてターンなんだけど、強豪水泳部じゃ普通の技術なの?
やり方知りたいお

533 名前:第1のコース!名無しくん [2011/02/19(土) 13:26:28 ID:Jjzu6Scw.net]
ちょっと慣れてきた初心者にありがちなパターン
www.youtube.com/watch?v=e3tqBR1ybRI&feature

海老ぞりターンね
これはやめた方がいい
遅いし腰にもよくない
でも結構見かけるんだよな
太ももが全部水面から浮き出ているような人も
見た目は派手で素人目にはうまく見えるけど遅い

534 名前:第1のコース!名無しくん [2011/02/19(土) 15:21:58 ID:9h/eVAkf.net]
>>453
>時々、回る直前に頭を一回上に上げてヨイショーッって
>反動でズボンと下に突っ込む人いるけど、あれは(・A・)イクナイ!!
>素直にアゴを引けば、きれいに回れるよ。反動は不要です。

すごい遅いレスだけど、これ見つけて、今日やってみたら、
今までやっと回転(ひどい姿勢)してたのに、なんとなんと
あっさり回れました。
回りすぎるので、ちゃぶ台返しを手加減するほど。
先に頭を入れれば、その分、すでに回っていることになるので、
次の小さいドルフィンキックで、すとんと回れる感じ。
アドバイスひとつでえらい効果でした。どうもね。


535 名前:第1のコース!名無しくん [2011/02/19(土) 16:32:15 ID:N4qV3P97.net]
へんな前屈してたら、腰痛めた。しかもターン時も痛い
1ヶ月プール休んでてももなおらなーい
どうしたらいい?

536 名前:第1のコース!名無しくん [2011/02/19(土) 16:34:25 ID:N4qV3P97.net]
病院にはいきました、モーラステープ貰って安静にしてなさいと。



537 名前:第1のコース!名無しくん [2011/02/19(土) 17:41:53 ID:WRTLhnLX.net]
安静にしていればいいんじゃね?

538 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/02/21(月) 22:21:09.73 ID:aBcpxqwR.net]
腕は最後の一掻きで気を付け、ターンしながら万歳、で腕は進行方向に残るのが良いよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

539 名前:第1のコース!名無しくん [2011/02/22(火) 12:07:21.41 ID:aoaUWx/5.net]
ターン中の両腕の位置と、左右の足の膝とカカトが離れないように回って壁を蹴るのが大事だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

540 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/02/22(火) 21:51:57.19 ID:PZ0ySMOO.net]
ゆっくりだとクイックターンできないのは、勢いだけでごまかしているのかも(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


541 名前:第1のコース!名無しくん [2011/02/23(水) 09:24:58.88 ID:sGSEVRB+.net]
そうかも(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

542 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/02/24(木) 19:05:26.29 ID:Te7AlB7T.net]
まずは分割して練習するのが良いよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
水中前転、壁ぎわ前転、水中背面蹴伸び、背面蹴伸びから180度ひねり
横向き蹴伸びから90度ひねり、壁ぎわ前転から90度横向き
いろいろ試してみよう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


543 名前:第1のコース!名無しくん [2011/02/24(木) 23:30:29.14 ID:3zK3MFjB.net]
言えてる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

下手でも回数をこなしていけばコツが分かり、誰からも認められるようになる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

544 名前:第1のコース!名無しくん [2011/02/26(土) 11:16:43.10 ID:sHkC5CGl.net]
回転時に鼻から水が入る対策には、バサロみたいに体を仰向けにして平泳ぎをすると訓練になる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



545 名前:第1のコース!名無しくん [2011/03/01(火) 02:02:42.15 ID:d1Zt9FLc.net]
オーバーロールターンって、どうやるんだ?

546 名前:第1のコース!名無しくん [2011/03/01(火) 07:40:08.31 ID:LoEMVpYX.net]
ggr(*´・ω・)(・ω・`*)ネー





547 名前:第1のコース!名無しくん [2011/03/01(火) 13:46:19.34 ID:4Yt87p3X.net]
>>532
だれか教えて

548 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/03/01(火) 16:10:15.38 ID:/7FBwkTR.net]
スイッチターン、気合いれすぎで壁に力一杯タッチする
癖がついてしまい、右肩が痛い。。
ちからを抜けばいいのはわかっているけど
あせっているんだろうか。。壁を蹴る方を
重視しているつもりなんだけど。
イントラには壁をどついてその勢いでターンを
しているって言われました。
気をつけているつもりなのですが。。
どうしたら良いでしょうか。。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef