[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 18:02 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 365
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

やったるで バタ足 



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/24(木) 19:52:49 ID:icrjKREp.net]
わしは 水泳歴 6年 バタ足が遅くて苦しくて大嫌い でも トレーニングのメニューに組み込まれているので 仕方なくやってる状態です、
たまに本気になって 50mを1分10秒で(25mプール)バタバタして死にそうになります。
わしは遅い方と 思うけど みんなの記録を書き込みませんが 感想も聞かせて。 

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/24(木) 20:10:01 ID:q4KXEgR7.net]
1 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/24(木) 20:24:30 ID:qQeVOfHP.net]
カツケン3バ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/24(木) 21:49:44 ID:b1Jn71rw.net]
4っこく4っこく

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/24(木) 22:23:58 ID:Lkg41mk4.net]
5はん

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/25(金) 01:15:10 ID:jAD5xbgr.net]
バタ足って、やり始めるとはまるよね。
全力で47秒ぐらい、1分5秒ペースなら調子いいときなら
30分ぐらい休まないで連続でできます。





7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/25(金) 06:48:23 ID:lkG/PCY6.net]
>>6
俺とほとんど同じレベル。
ちなみにコンビは50Mどれ位ですか?
漏れは、下からだと34秒位。
バタ足はカナリ得意。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/25(金) 08:00:24 ID:jCDkBwrS.net]
1度フィンつけて練習してみるといいかも!フィンつけると足首の使い方と足をしならせる感覚がわかって楽に早く泳げるようになる。私はそれで4秒位早くなったよ!1の人はたぶん足首を使えてない&水を下までけりきってないんだと思う(>_<)私が前そうだったから

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/25(金) 08:12:31 ID:tJK2cp8T.net]
全力で板キック50m50秒ちょうどぐらい。
スイムは下スタートで31秒台です。

フィンつけて練習してみたいけど、近所のプールは使ったらダメなんだよね(´・ω・`)

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/25(金) 10:47:17 ID:cETYMyYl.net]
50m28.7出る(上から)けど、バタ足かなり遅い・・・
br(style2)の方が圧倒的に速いのですが(汗
>>8
フィンって親指のあたりが擦れて超痛くならない?



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/25(金) 12:57:06 ID:JtKT5BtB.net]
>>1です 皆さん早いですね コンビなら50m34秒 

12 名前:6 [2005/03/25(金) 13:19:53 ID:jAD5xbgr.net]
フリーだと、下からで33ぐらいかな。上からでも30秒ぐらい。
Style1がブレストなんで、バタ足好きなのはおかしいといわれる。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/03/25(金) 17:28:42 ID:jCDkBwrS.net]
10
なかなかぴったりなサイズがないから、すれていたくなりますよね↓↓それにやりすぎるとつりそうになるし(>_<)
キックの速さはとスイムと比例しないような…。やっぱりキックとストロークのタイミングですよね。私はスイムの時キックが弱くなってしまうのが、キックの遅い原因かもですが(;^_^A

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 09:58:52 ID:UH8mbW+4.net]
サイドキック難しい(´・ω・`)

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/02(土) 14:08:20 ID:XSMf3rZf.net]


16 名前:ヤッ酸 [2005/04/02(土) 20:00:17 ID:iyH8nQGc.net]
漏れはバタ足よりブレストのキックの方が速い。
バタ足50M50秒 ブレスト50m43秒(.ω゜)


17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/02(土) 22:34:25 ID:SbL1EtPk.net]
キックで43!?スイムだと何秒でる…?
それだけ速く進む筋力があるなら、フリーのキックももっといけそうだけど(>_<)

18 名前:ヤッ酸 [2005/04/07(木) 13:06:25 ID:gmVtZ7y3.net]
スイムは36秒

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/08(金) 15:12:48 ID:g+wg/z4W.net]
バッタのキックは50板有りは28.2秒。板無しは26.2。フィン付きなら20.5だよぉ ちなみに全部長水ねぇ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/09(土) 10:23:04 ID:qqUjWxe6.net]
バタ足は、どんなにがんばっても 25m 35秒が限界です
どうすれば、みなさんみたいにもっと速く泳げるのでしょうか



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/09(土) 11:30:09 ID:NXfK2IdC.net]
がんばらないことだよ。
がんばろうとすればするほど足首に力が入って進まなくなる。
まずは25m単位でいいタイムを出そうとするのではなく、2、300mくらいの距離を連続して
楽に泳げるような足の使い方を覚えるほうがいい。
その上でスピードアップを計る。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/09(土) 15:17:40 ID:IIySCme6.net]
>>21
なるほど、確かに 25m で足がパンパンになって息も上がってしまいます。
早速、実践してみます

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/09(土) 17:52:41 ID:ROwuLEhX.net]
19
それ位速いとスイムだと25位・・?

24 名前:20 [2005/04/09(土) 19:19:49 ID:+99Xq32R.net]
>>21
早速試したところ、遅いものの楽に連続 300m 泳げるようになりました。
目からうろこですた。

25 名前:キック [2005/04/27(水) 09:24:14 ID:LKcUxcV5.net]
俺はどーしよーもなくキックが遅いんだけどプルは全然速い。なんで??
フィンつけて泳いでみたり、色々やってるんだけどなぜか速くならない。
25Mキックするのに45秒とかかかってしまう・・・
だから自分はあんま短距離にむいてないのでいつも長距離泳いでます。
でもやっぱりキックが早くないと長距離でも最後のラストスパートのときスピードがでず、あんまりいいタイムがでません。
キックうまくなりたいー!!どうすればいいですかね?
やっぱり足の筋肉が足りないんですかね?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/27(水) 10:14:45 ID:hGkApChL.net]
25Mキックに1分かかりますが何か?


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/27(水) 10:59:11 ID:EEEfOElY.net]
>>25
足首の柔軟性が劣っているのでは?
ストレッチを2ヶ月間みっちりやれば柔らかくなるよ。
足首が硬いうちは足の甲を後方に向けるために膝の位置を深く下げて
膝関節と足首関節はゆるめて、意識を足首において片足の足首を蹴る
のではなくて下に交互に下ろすだけにすれば良い。
ストレッチの効果で足首が柔軟になったら、普通のキックに近づけていく。

28 名前:キック [2005/04/27(水) 11:35:36 ID:LKcUxcV5.net]
27 どうもありがとうございます。
あー柔軟性は結構重要ですね。 僕もちょっと柔軟性が必要なのかと思ってました。
よく考えてみたら、僕の足はいつも筋肉が張った状態です。力を抜いても力を入れても筋肉の力が変わってません。
やっぱこれが原因っぽいですね・・・ 医者に一回行って診てもらったほうがいいんでしょうか? 

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/27(水) 11:44:38 ID:EEEfOElY.net]
>>28
足甲が後ろに曲がるためにはスネの筋肉が伸びるようにしないといけない。
ランニング等をやると、この筋肉が発達して伸びにくくなるから、鍛えた以上に
ストレッチをやって柔軟にさせること。
医者に行くほどでもないと考える。

30 名前:キック [2005/04/27(水) 13:31:39 ID:LKcUxcV5.net]
29 
分かりました。どうもありがとうございます。これからストレッチをがんばりたいと思います。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/03(火) 18:34:18 ID:CqepA/RK.net]
age

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/06(金) 19:56:03 ID:vz3sey4Z.net]
>28,29
それゆえにブレストスイマーはバタ足が苦手なケースが多い。
4種目の中で唯一ブレストだけ蹴りだしのときに脛の筋肉を使うから。
でも東京SCは小さいときから個人メドレーを重視しているそうで、
北島氏はブレストスイマーとしては珍しく他種目もかなり速いそうな。



33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/18(水) 07:46:57 ID:M/m4eRSD.net]
板キック50Mを42秒でつ。
コンビ、プルだと、下からだと
大体何秒位出ないといけないですかね??

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/18(水) 12:10:07 ID:HHxcBiLl.net]
>>33
あんた速すぎ。
俺は、25mで45秒かかる

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/18(水) 12:15:33 ID:VnK7GjvX.net]
>>33
レース速度なら25-26秒台かな。
練習後で下からなら+2秒ぐらい。


36 名前:33 [2005/05/18(水) 15:42:43 ID:6xAVhJLO.net]
プルが苦手なので、下から38秒。
コンビだと33秒位です。
コンビでもあまり伸びないんですよね。

と言うのも、今までは、推進力は足に頼っていたので、
足のピッチに合わせ、プルをしていました。
それだと後半に、どうしてもばてます。

それを逆にして、プルにキックを合わせて色々と試行錯誤をして、
楽に泳げて、尚且つ速いスタイルを身に付けようと思います。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/26(木) 14:25:30 ID:8Sas5mtU.net]
バタ足超苦手
25mも休憩なしで泳げないよ。
体(特に足)が極端に堅いのが問題なのかな。
ちなみにビート板なしでバタ足をやると体が沈みます・・・

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/26(木) 14:43:58 ID:zOuKYVYS.net]
板キックで顔上げたまま長距離やると、腰によくありません。
板キックは顔を漬けたままやるべき。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/26(木) 16:15:39 ID:2jRhAfVE.net]
板キックの時、ケツの位置はどのくらいですか?(水位)
俺、水面に出てないみたいなんだけど・・・。
だから遅いのかな。
水面に出すようにするとなんか変な感じ。
へっぴり腰っぽく感じてしまう。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/27(金) 11:51:26 ID:LvLi9Ri0.net]
>>39
水面に出る感じが正解



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/28(土) 21:52:37 ID:DAEWtIfc.net]
ええ!そうなんだ。板キックをすると>>39さんみたいに自分も
下半身が沈んでいるようで遅いです。

板無しキックでは体全体が水面近くにあって変な感じがしますが
やはりそれが正しい姿なんでしょうか?そうするとキックしたときに
足が水面上に多く出て水の抵抗がないので推力が弱いような気がします。
足の甲は水面上に出ないようした方が良いのでしょうか?




42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/28(土) 23:15:57 ID:ISpXx98I.net]
板キックを顔を上げたままやる人が多いですが、できれば呼吸時以外は顔は水につけたままで
行うほうがいいです。

顔を上げたままだと、下半身が沈みがちになるし、その状態で無理に下半身を浮かせようとすると
腰に負担がかかります。

また、そのほうがフラットの状態になるので、クロールで泳ぐときにより近い状態になります。
足の甲は水面上に出ないようにします。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/30(月) 22:45:57 ID:l5AK6mnv.net]
42の言っていることは、初心者から中級レベルに対していうのなら
全く正しい意見。

一般的には上達するにつれて、キック板の大きさを小さくしていきますが、
それでも顔を上げてやれるように練習していくものです。
体幹の強化という意味ではできる方がよい。
強化選手レベルになるとビート板を持たなくても顔を上げて
しかもフラットに姿勢を保ってできるみたいですね。スゴイ。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/01(水) 01:05:01 ID:Y66o0IKz.net]
一ヶ月半ほど足首伸ばしてたら180度以上曲がるようになった。
それまではツライだけだったバタ足が楽しくて楽しくてしょーがない。
今ではプール行ったら2時間ずっとバタ足してるほど。

お尻の筋肉で蹴り上げて、腹筋(&腸腰筋と大腿4頭筋)で蹴り下ろすから
たるんだ腹と尻の引き締め効果もありマジおすすめ。


45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/23(木) 22:55:49 ID:0ViaAeUA.net]
さらしあげ

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/25(土) 00:42:55 ID:aZrvyOoX.net]
妙齢の初心者です。
板キックが速くなれば泳ぐのも速くなるのでしょうか?

板キックのときは、ちょっとくらい遅くてもフォームを意識して
ゆったり確実なキックを心がけた方が良いのでしょうか?
それとも素速いキックでとにかく速くを心がけた方が良いのでしょうか?

ストロークでも「効率よく力を入れて少なく」するのか
「効率よくピッチを速くする」方が良いのかわかりません。
よろしくお願いします。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/25(土) 23:54:07 ID:W/aW3/UL.net]
バタ足
早い人の見るとバシャバシャ音と水飛沫立てる人が多く見かけますけど
水飛沫立てると上手く足の推力が伝わってないはずだと思うけど
どうなんでしょうか?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/29(水) 02:07:33 ID:MVlCcNwt.net]
水面を蹴ってるだけなら前に進まないけど、
しっかりと下の方まで蹴りおろしてれば前に進むよ。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 20:05:43 ID:G9YyWIVL.net]
バタ足のキックなんて、水面蹴ってりゃいいんだよ。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 20:51:56 ID:G8LIO1Wc.net]

こいつ、あほ



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 21:18:08 ID:G9YyWIVL.net]
アホな俺でも、100mを90秒でまわすけどな。キックで。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 22:28:30 ID:qYGrWhy1.net]
サイドキックで100mを90秒でまわしたら尊敬するけどなぁ‥‥

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 22:38:36 ID:Eq95pO6Q.net]
キックで1分30秒で回せたら普通にすげぇよ。
てか、バタあしで水中蹴っても、抵抗増えるしピッチ落ちるしで意味ないじゃん?
俺も水面蹴ってるけどね。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 22:45:27 ID:ZnooE7bn.net]
おれも水面ブレイク派だ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 22:58:41 ID:r9H40ijB.net]
水面蹴ると
やっぱり泡が発生して推進力が半減するんじゃないかと思う


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 23:00:30 ID:QIgXLmnB.net]
私の場合だと
なんとなく、水面から足が出ないように細かく早く
キックするように意識して練習してるけど

キックは部活1位(爆死

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 23:15:32 ID:G9YyWIVL.net]
バタ足って、ケリ降ろしで推進力を得て、折り返しの瞬間が最大の推進力を発揮するんだよ。
で、ケリ上げているときは、全く推進力を得ることができない。
そもそも水中でキック沈みっぱなしのヤツは、腰が沈んでんじゃねーのかよ?

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 23:18:55 ID:G9YyWIVL.net]
水面だけパシャパシャ叩く感じで十分進むっつうの。
下手に水中蹴ったら、バテて、最終的には遅くなるんだよ。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 23:23:23 ID:G9YyWIVL.net]
水面蹴るのは、あくまで6ビートの話な。足で蹴れば進むよ。
2ビートは腰で蹴る。これは水中蹴らないと意味ねーけど。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 23:32:24 ID:G9YyWIVL.net]
オリンピックに出るようなヤツらは水中バンバン蹴りまくるが、パンピーには無理だから。
おとなしく水面蹴ってろって。そっちのほうが進むからさ。
だいたい本気で水中蹴ったら、パンピーは50mもたないだろ?



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 23:48:05 ID:G9YyWIVL.net]
つーか、鬼のように人がいない板だな。

とにかく、キック下手なヤツは、まずは水面蹴って進む技術を身につけろってこった。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/01(金) 23:50:28 ID:ZnooE7bn.net]
普通のスイムやビート板を使ったキック練習では、水面から多少は足が出ますよね。
その「多少」が楽なんです。上げるときの負荷が軽くなりますから。
              
             (by スーパーキックの持ち主、元日本記録保持者・平野雅人)

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/01(金) 23:53:09 ID:ZnooE7bn.net]
>>61
確かに4歳児でも水面蹴る子のほうが下手な大人よりも速いw

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 23:54:15 ID:Z4qu1yBE.net]
>>61
水面蹴ったら進まないよ、かえって疲れる
それより、水中でタイミングよく蹴ったほうが
前に進む・・俺は
沖縄の尾無しイルカが人口ヒレで泳げるようになったけど
最初のヒレは形状の欠陥もあり余計な泡を出して
水がヒレから剥がれて泡を形成してそれが抵抗を生んでいたと
NHKの番組でやっていたけど
水面蹴って泡を作るのもこの手の論理なのかな??

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 23:56:33 ID:G9YyWIVL.net]
ドルフィンキックとバタ足じゃぁ、推進力を得るパターンが違うっつうの。
ドルフィンキックは蹴り上げるときにも推進力を得られるが、バタ足は蹴り上げのときは全く進まないっつうの。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 00:00:25 ID:Z4qu1yBE.net]
>>65
ローリングキックやる時は
アップもダウンもあるんじゃなかった??


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 00:00:43 ID:G9YyWIVL.net]
それに、ドルフィンキックとバタ足じゃ、ピッチが違うだろ?
バタ足で水中蹴りまくってたら、すぐバテるんだよ。
たぶんバタ足だと、30mくらいが限界なんじゃねーか?
最終的に速く泳ごうとなると、バテないってことも重要なんだよ。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 00:02:54 ID:e/nQBKGM.net]
>>66
ローリングキックって何?
2ビートのときの、上半身に連動したキックのこと言ってるの?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/02(土) 00:06:08 ID:t/tKS57P.net]
板なし潜水キックは脚の裏側の筋肉に効く。けっこうキツイと。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/02(土) 00:09:08 ID:t/tKS57P.net]
ローリングキック
www2.edu.ipa.go.jp/gz/h1swim/h1kn20/h1cr40/h1cr43.mpg



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 00:10:01 ID:V3D0FAIa.net]
>>67
どこかのサイトから持ってきた
教材用の映像にあったよ
ダウンキック、アップキックって
俺は最近水泳やりだした初心者だから詳しくはない
ただ教材映像の中にあった泳法にローリングキックがあり
その前段階の練習として、アップキック、ダウンキックってある

本見ても、まともにキックはしないで
途中でリズム変えたり、力を抜いたりするってあったな

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 00:15:25 ID:Xinzh3/F.net]
>>70
そうそう俺この映像で練習している
なかなかこのねーちゃんみたいに上手くならないよ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 00:17:24 ID:e/nQBKGM.net]
>>71
>>70が出してくれたサイトだろ?
これ見るかぎり、ローリングキックとバタ足は同じだよ。
ローリングするから、バタ足に傾斜がつくだけでさ。

まぁ、ビート板もって水面蹴って進むようにならないと、そこが基本だと思うぜ。
キャッチで泡がどうのってのは気にするが、キックの泡なんて誰も気にしてないって。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 00:23:25 ID:Xinzh3/F.net]
>>73
君はアップキックとかはしないの?
俺は水面蹴ったらバシャバシャ音がでかくなって、泡ができまくりなんで
進まないよーーー
しっかり、ゆったりキックしたほうが進む
子供の泳ぎ見たらみんなバシャバシャやってるんだよな
子供は疲れ知らずだから、とても俺には真似できん
少ないエネルギーで、効率よくキックして進むようになりたんよ

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 00:34:38 ID:e/nQBKGM.net]
>>74
アップキックはしないのって、アップ・ダウンでキックじゃん?しないわけないじゃん?

いや、そうじゃなくて、バタ足のキックは、ダウンキックで推進力を得て、アップキックは推進力が発生しないの。
で、ダウンキックからアップキックに切り替わる瞬間、反転する瞬間が最大の推進力を得られるの。
これはもう、どうあがいてもこうなのさ。バタ足の宿命なの。

そこで、その最大の推進力を得られる瞬間を水面で蹴って、ろくに進まない動作は水面でいいじゃんってのが、
あんたの言うガキのキック。

ガキはガキなりに、天才的に効率のいいことしてんのよ。

あんたがやろうとしてる水中のキックってのは、すげーキツいことしようとしてんだよ?
オリンピックに出ようかって連中ですらできそうもないことを極めようとしてんだよ?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 00:44:39 ID:e/nQBKGM.net]
>>74
訂正。

そこで、その最大の推進力を得られる瞬間を水面で蹴って、ろくに進まない動作は”水上”でいいじゃんってのが、
あんたの言うガキのキック。

ガキは元気だからキツいことしてんじゃなくて、究極的に楽しようとする結果、最も効率のいい方法を体験的に学んでんだと思うよ。


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 01:42:45 ID:m0F+5SEn.net]
www2.edu.ipa.go.jp/gz/h1swim/h1kn20/h1cr40/IPA-swm310.htm
育(水泳) ⇒ クロール ⇒ クロールのキック
【クロール/キックの一連動作】 クロールのキックは、蹴り下ろしのダウンキックと、蹴り上げのアップキックを繰り返します。(泳者:萩原智子、監修:日本水泳連盟)

ID:e/nQBKGM氏
推進力を得るから教材にも説明があるんじゃないかと思うのですけど?



78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 01:54:34 ID:m0F+5SEn.net]
キックの一連動作



◎キックの一連動作



クロールのキックは、蹴り下ろしのダウンキックと、蹴り上げのアップキックを繰り返します。

ダウンキックは、膝から蹴り下ろし、足の甲で水を捕らえ、より遠くに水を押し出すように行います。

アップキックは、ふとももから蹴り上げ、足の裏で水を押しやるように行います。



◎キックの注意点



アップキックのときにヒザを曲げすぎると、ふくらはぎに水の抵抗を受け、推進力にブレーキがかかってしまうので注意します。

蹴り幅は肩幅程度で行います。かかとを水面上に出し過ぎると、水の抵抗を大きく受けてしまうので、できるだけ出さないようにします


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 03:08:03 ID:5k/17XdZ.net]
いままで25m45秒ダタヨ。
今日水面を叩きまくりました。25m30秒デタ。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/02(土) 10:35:56 ID:Wlfuzsre.net]
アテネ50m金メダルのゲーリー・ホールは、1ストローク約1秒。
1秒間に6回キックしている計算だ。
1回約0.16秒で動かしているんだな。
そりゃ、水面を叩かないと間に合わないわけだ。



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/02(土) 10:48:03 ID:gT85HMPP.net]
>>72 このねーちゃん って

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/02(土) 13:12:49 ID:UUbZGg+4.net]
五輪代表選手の板キックを観たが、確かに水面を叩いている。

ttp://www.kr4.net/lite/

・受信するファイルのファイル番号
 5931

・受信するファイルの受信パスワード
 Kick

83 名前:79 mailto:sage [2005/07/02(土) 13:27:14 ID:mkXdT1i3.net]
>>82
テャンクス。
ちなみにこれは何からの映像?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/02(土) 13:31:34 ID:UUbZGg+4.net]
>>83

ttp://blog.so-net.ne.jp/hagitomo/

> さて、NHKの「テレビスポーツ教室」の放送予定ですが・・・
> 7月 2日12:00〜12:30「個人メドレー」(←去年、撮影)

85 名前:79 mailto:sage [2005/07/02(土) 13:38:20 ID:mkXdT1i3.net]
ふむふむ。どもアリガトさん。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 23:19:45 ID:2yuJQTSu.net]
>>82
サンクス。
>7月 2日12:00〜12:30「個人メドレー」(←去年、撮影)
できればこっちも簡単にレビューしてもらえればありがたいかな。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 01:06:39 ID:uBtFJvjf.net]
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/jhs/taiiku/taiiku/swim/swim2/kenobi/10.mpg
これも水面叩き。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 01:23:41 ID:PKKbskMS.net]
>>87
そのサイトGJ
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/jhs/taiiku/taiiku/swim/swim2/kenobi/kenobi1.html

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 02:59:25 ID:a8kXCquz.net]
>>87
ねーちゃんが可愛ければなおGJ
とりあえずハギトモ以外の女はDL(・∀・)イイ!!

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/03(日) 03:32:05 ID:Yf1XNVH6.net]
よく見つけたなそのリンク

www2.g-tak.gsn.ed.jp/jhs/taiiku/index6.html

水泳板ができるずっと前からネラーだけど
このリンク見たの初めて



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 07:55:13 ID:7drVH4AC.net]
>>90
お前が知らないだけで有名なサイトだろ。
あと、自分の事ネラーってキモイんだよ


92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 07:59:24 ID:upAQ2dEX.net]
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ


93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 09:10:48 ID:82/eIon5.net]
>>90
ネラーちゃんの書き込み

644 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/03(日) 03:41:56 ID:Yf1XNVH6・
横浜国際の50mプールで
ひとかきひとけりで10かきだった


645 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/03(日) 03:42:29 ID:Yf1XNVH6・
普通に泳いだ話し


94 名前:ネラーちゃん [2005/07/03(日) 12:29:41 ID:aIuTBpuy.net]
すごいだろ

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 18:11:42 ID:OcxV2xEh.net]
論点がズレまくってる。
水面蹴るのは当たり前の話。
水面からわずかに足先が出るように、かつ、細かめにキックすることによって
推進力を得つつ足の振りによるブレーキを最小限に抑えることができるわけ。
水面蹴ると進まないなんていってるヤツはみんな初心者だろうけど、
それは水面を蹴りながらも、水の深い位置まで足をけり下ろしてるからだよ。
ダウンキックを深く蹴りこみすぎると、抵抗が増えて進まなくなる。泡が出る出ない以前の問題。

>>78は、第一に足のふり幅のことを指摘しているのだと思われ。
水面から踵が大きく出る=水中深くまでダウンキックしている という意味でしょ。
水面から出た足のことだ考えるなら、水の抵抗なんて関係ないもの。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/04(月) 14:24:56 ID:LSiJB7x/.net]
足首をできるだけそらし、そのまま固定して足が水上に出ないように板キックしてみた。
フクラハギが攣りそうになるが、けっこう進む。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/07(木) 08:37:25 ID:Z48zy1Qr.net]
エ!キックは細かくするのですか?
ももから大きく動かすのだと思ってた。


98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/07(木) 19:07:48 ID:i45611tO.net]
バタ足の板キックで15秒切りたいんですけど、どんなトレーニングをすれば切れますか?
今、15秒中盤です。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/07(木) 23:25:40 ID:15i70o2M.net]
(´・∀・`)ヘー

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/08(金) 00:02:17 ID:p5nl+VQp.net]
100バタ足



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/10(日) 00:17:03 ID:5vEIn0Wu.net]
細かく動かさんと6ビートは無理じゃ。キックの水しぶきの上がり方で
速い遅いがわかるよ。水面に出ないキックがええと思っている人はオリンピック
とか見たことないのか。水しぶき上がりまくりでないか。


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/13(水) 00:52:33 ID:UojiQD2K.net]
水しぶきあがりまくるのは、必ずしも水面に出ているからというわけじゃない。
そりゃ少しはでてるけど。

強くけろうとして背中を反らせた結果足が水中から出るのは、間違い。
スイムでもビート板でもこういう人はすごく多い。
正しい姿勢の背中を平らに、初心者は丸くするイメージの方がいいけど、こうして
打つと足を上げすぎていることがわかると思う。


103 名前:79 [2005/07/14(木) 16:22:30 ID:nyNXQ8m+.net]
ミナサマ ドモ オツカレサマデス。
このスレのおかげで25m45秒から、25m25秒へ大きな進歩をとげました。
まだまだスタミナは有りませんが、蹴ることがとても大好きになりました。
これからも息が続くかぎり、蹴って蹴って蹴りまくる所存でございます。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/14(木) 21:09:00 ID:sAJTq/q/.net]
そんなあなたには、こんなビート板。

ttp://www.swimmail.jp/shop/practice/watch-kun.html

ビート板に埋め込まれた時計があなたのバタ足をサポート。
1分/50mペースで連続20本廻れたら、ほら周囲が驚嘆の目を・・・。



105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/14(木) 21:17:19 ID:z+WlNnLQ.net]
こっちのほうがいいかも
www.kiefer.com/Kiefer/productr.asp?pf%5Fid=610101&gift=False&HSLB=False&mscssid=0CEAC8B37BAC47F1A01866755AFD3CBD

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/15(金) 12:34:20 ID:mF8qAhfL.net]
俺はまだ25m45秒かかるよ。orz

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/15(金) 16:41:14 ID:haZQDjRo.net]
 書名:クロールが速くきれいに泳げるようになる!(DVD付き)
 著者:高橋雄介(中央大学水泳部監督)
 発行所:高橋書店

「水を挟みこむようにキックし、重心を前に乗せ返す」

今までは、右足首、左足首と片足ずつ意識して打ち下ろすキック練習をしていたが、
今日、水を両脚で挟みこんでキックしたらバランスがとれてグングン進んだ。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/15(金) 18:13:05 ID:xKw1wE8D.net]
背泳ぎでそれやってみ
悟るよ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/15(金) 23:02:32 ID:Llw7yz3F.net]
今日バタ足50m1分15秒サークルでやってみました6本出来ました
7本目でタイムオーバーでした.40歳水泳暦5年です

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/16(土) 07:39:43 ID:p34uS4qp.net]
>>108
よっしゃ、今日、悟ってくる



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/16(土) 11:23:50 ID:9vXzY7ye.net]
スマソ。
挟み込むとはどのような事をいうの?
脚と脚をくっつけながらハサミのように動かすって事ですか?

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/16(土) 11:41:21 ID:Cq8f3I+T.net]
>>111
パフパフな感じ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/16(土) 12:42:51 ID:NolxZonL.net]
>>111

「バタ足」というから、片足ずつバタバタやっていたのを
右足ダウンと左足アップを同時にやれば、水が両脚に
挟まれる。
脚と脚をくっつけることとは違う。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/16(土) 16:19:48 ID:M5rjKzrj.net]
>>111
アップキックを意識しろってこと。
基本だよ。

115 名前:111 mailto:sage [2005/07/16(土) 16:33:18 ID:WPNwPmPR.net]
>>112
なるほどな…って おい。
>>113
ありがとう〜
意識してやってみます。
>>114
基本か。
大事やね…

サンクスコall

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/17(日) 06:20:39 ID:dS2YXHAo.net]
背泳ぎで悟って来ようと思ったが、混んでいて駄目だった。
クロールはなんとなくわかった。けど、2ビートでやると、スクリューぽい動きに
なるのだが、それでよいものでしょうかね?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 07:48:00 ID:C9ifKIDE.net]
>>116
悟れた???
ハヤク実行結果を書け!

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/30(土) 10:23:14 ID:UAQ+qInS.net]
世界水泳でフェルプスの板キックをみた。もう一回見たいっす!
だれかうpしてください! ヨロシクオネガイイタシマス

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/14(日) 08:41:58 ID:xnLPaO8m.net]
バタバタバタ-足
延びませんね、ここ。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/01(木) 16:39:03 ID:pUauRHjN.net]
25M1分かかります。どうすればいいすか?



121 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/10(土) 17:54:40 ID:Q+ydJXCg.net]
ウチのかみさん、バタ足で50mひと息で泳いでます。無呼吸。怖い。

122 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 10:14:03 ID:1T3JBe6Z.net]
>>121
それはかみさんが怖いのか?
それとも一息50mが怖いのか?

123 名前:ミルコ・クロコップ [2005/09/14(水) 07:44:32 ID:ORZMpwIb.net]
先日、ヘビー級のタイトルに挑戦しました。
王者になった後のプランまで発表したのに、手も足も出ず惨敗しました。
敗因はバタ足です。
グラウンドで上から殴られないよう足をバタバタして防御しました。
作戦が大成功に見えたのは束の間…
私はバタ足でスタミナを使い切ってしまったのです。
試合中に何度も思いました「水泳のコーチを呼ぶべきだった」と。
今回の戦いで王者の恐ろしさと水泳の奥深さを学びました。
負傷中の王者を仮病扱いして「逃げるな!」と罵倒した試合前の私はもういません。
拳を骨折した柔道家に打撃で負けたキックボクサーは死にました。
反省して生まれ変わった私には関係のないことなのです。
これからは謙虚になって、バタ足を一から学ぶつもりです。
プールで見かけたら気軽に声をかけて下さい。
クロアチア国旗柄の水着が目印です。
お手柔らかにお願いします。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/16(金) 12:46:32 ID:7SKsR2NG.net]
>>123
長いけど、おもしろかったからOKです。
プールで見かけたら気軽に声を掛けます。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/16(金) 12:50:01 ID:7SKsR2NG.net]
だけど、バタ足ってマジで難しいよ。
我ながらフォームはおかしくないと思うんだわ。
親指もすれ違う瞬間に触れるか触れないかくらいの微妙な内股型を保ってる。
なのになぜあんなに進まないんだ?
ホント、自分でもあきれるぞw

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/16(金) 13:56:51 ID:++2qtEj2.net]
>>125
親指を意識するのもいいのだろうけど、
P.V.Hに「小指で蹴れ」と教わって以来、
聞かれたら同じことを言って、絶大な
効果がある模様。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/16(金) 14:12:19 ID:0ME8mFFX.net]
今日、高速板キック爺がいたww
50m50秒位かな?

クロールは流してる感じだったけど、きっと早いんだろうなー。





128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/16(金) 15:08:31 ID:JkBl5daO.net]
ここ2ヶ月集中してやって25m45秒(ベストは40秒)。
前は対岸まで辿りつけなかった。
脈拍はね上がります。

だんだんヤになってきた。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/16(金) 17:35:02 ID:E6B1PNyj.net]
>>128
おぅ、3ヶ月前のオレです 500m続けられる程度に、頑張りすぎないバタ足をやってたら、「あ、あれ?今のオレのバタ足、なんかすげーすすんでるんだけど」
ってな状態にごく稀になり、今も意識的にできないんですが、25mベスト29秒までのびました!

130 名前:128 [2005/09/16(金) 19:06:23 ID:JkBl5daO.net]
う〜ん・・・頑張りすぎないかあ・・・

いやこのスレ見て力抜くの試したりはしてるんスけどねえ・・・
そーすっとホントに止まっちゃうような感じです。

29秒ウラヤマシー

フォームはスポクラのコーチによれば特に悪くないようなんですけど。
足首ちょっと硬い

頑張ります。



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/16(金) 21:12:04 ID:UhSdl2ar.net]
>>123
こちらこそよろしく
一緒にバタバタしましょう


132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/17(土) 00:33:29 ID:Pm1qpnGx.net]
>>88
の「うつ伏せバタ足(補助A)」の股間に釘付け

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/17(土) 03:20:07 ID:jTjSjV9M.net]
ミルコさんのバタ足は最強ですよ

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/17(土) 16:21:23 ID:YsuEpik0.net]
そりゃぁ、すごい水飛沫!

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/19(月) 18:54:34 ID:1a0aWmEf.net]
ビート板でのバタ足なんて滅多にタイム計らないんだよね。
3ヶ月くらい前に計った時、軽く一分超えてて(68秒/25mとか)、それ以来
たいして速くなったような感触もなかったからさ。

今日、時計見てみたんよ。
1回目:52秒   (お、はやくなってるじゃーん!)
2回目:45秒   (なに俺、すげー!)
3回目:57秒   (は、やっぱな… こんなもんが実力でしょ…)
4回目:43秒   (俺、神かも)
5回目:57秒   (やっぱな…)

とこんな感じでした。感想下さいw


136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/20(火) 00:22:22 ID:TUfJBc/2.net]
↑やっぱり端っこのコースで
壁側になる復路が速いっつーことでしょうかよくわからんけど。

感想は・・・特にありません。
全力なら僕と同じレベル。
鼻唄ペースなら尊敬(涙


137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/20(火) 01:30:14 ID:7AAzB3Uw.net]
>>135
隣のコースがウォーキングコースで
水流が出来てなかったか?

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/20(火) 10:02:52 ID:F69ixy1j.net]
60秒クロックがずれてるんじゃ...
漏れの逝ってるスポクラでも良くある。


139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/20(火) 13:44:53 ID:COat96bK.net]
そそそ、そうか!あるある。

140 名前:135 mailto:sage [2005/09/20(火) 14:48:38 ID:zdrfOSLw.net]
ああ、言われて初めて気がつきました。
タイム差は往路と復路の差だったのかw

水流の影響が強そうですね。
でも、ウォーキングコースからは離れてるんだよな。

クロックはずれてないです。

今度行ったらきちんと検証してみよっと。

しかし今日から1週間、補修のためプールお休み。
夏になって透明度が激しく落ちたプールも
来週は水がクリアになってるはずです。



141 名前:あああ [2005/09/20(火) 19:07:47 ID:lCfCcXvQ.net]
ああああ

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/20(火) 19:09:19 ID:lCfCcXvQ.net]
↑test

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/20(火) 19:12:46 ID:lCfCcXvQ.net]
俺は、中一だけど
部活で計ったら25m
20秒だったぞ
まぁ50mはまだ計ってないでわからんが
たぶんバテて45ぐらいなるかな。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/21(水) 10:35:10 ID:HqW4XIEV.net]
25m30秒でした。前は1分かかってなのでよかった
でも50キックすると1分かかる(´・ω・`)(´・ω・‘)(´・ω・‘)(´・ω・‘)

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/21(水) 10:42:39 ID:pjStlQTo.net]
>>126さん、
もう少し詳しい解説をお願いします。
PVHって誰? いやそんなことより、

小指で蹴るってのは意識付けの話と解釈していいですか?
具体的にはどういう形になるのでしょう?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/23(金) 01:35:38 ID:DUo0cwHB.net]
親指が内側に向く様になるってことじゃないですか?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/17(月) 22:23:26 ID:2J42X5K/.net]
今更スマソが>>107の詳細解説キボン…

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/17(月) 22:34:51 ID:7QZzk3/t.net]
>>147
女の子は出ない

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/19(水) 18:51:23 ID:cPiBnD8t.net]
>>147
だからダウンキックだけでなくアップキックも意識しろってこと。基本です。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/21(金) 03:00:44 ID:9J22Jabt.net]
平野はアップキックを意識したことないそうです



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/21(金) 06:29:36 ID:2WMCkuk2.net]
一部天才肌の選手の感覚をお手本にしないほうがいいかと

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/23(日) 15:04:51 ID:507QLBZ4.net]
キックの練習してたら太腿が筋肉痛になったっぽい。
泳ぎ方おかしいのかな?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/23(日) 15:32:26 ID:xY7b4jLv.net]
筋力不足なんじゃないの

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/09(水) 16:16:36 ID:Up/qvhFW.net]
唐揚

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/09(水) 19:11:58 ID:7pfE3JM2.net]
バタ足の練習なんて無駄じゃないの?
周りからしたら、ただの迷惑なんだけど

156 名前:◆ApYi9m6uxo [2005/11/09(水) 22:24:52 ID:BrRgKUve.net]
このスレはろくなやつがおらんな・・・
みんなじじいか?

ちなみに、中学生の競泳標準記録↓
25m・・・17秒
50m・・・35秒
100m・・1分20秒

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/10(木) 08:22:40 ID:OMTxnI+d.net]
なんの標準記録? 全国の中学生の平均?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/10(木) 14:56:21 ID:iRpGYtJS.net]
>>156
>このスレはろくなやつがおらんな・・・

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/13(日) 18:46:19 ID:h5z3svyE.net]
>>158
頭弱い子をからかっちゃだめですよ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/26(土) 17:30:27 ID:bfTiRE1T.net]
バタ足だと
全然前に進まないんです。
何が悪いんでしょうか。



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/26(土) 19:08:56 ID:p3GVnsZB.net]
僕はバタ足しかのうがなく100や200を大会で泳ぐとコーチによく『pullだけみると1500でkickだけみると25を泳いでいるみたい』と言われます

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/26(土) 22:14:07 ID:4x9DfKPl.net]
ズーマーズフィンって練習にいいの?
高橋って人の本に書いてあったんだけど、
ダサい形の割に高いよね。

163 名前:”管理”者 [2005/11/27(日) 14:16:14 ID:Y9IYTau3.net]
www.freepe.com/ii.cgi?swimtakamo
↑↑千葉の学校別掲示板がある(水泳)サイトです。
水泳以外でも受け付けるので是非一度お越しください<(_ _)>
要望等受け付けたいと思います
掲示板は学校ごとの雑談にもご使用ください(〃^▽^)ノ

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/29(火) 00:14:36 ID:XOXQ1R+z.net]
いつも行くプールに、板バッタでずっと泳ぐ女の人がいます。1時間くらい?しかも、コンスタントに泳ぎ続けるので、ほかの人もそのコースに近寄りがたいです。25メートル24〜5秒のラップです。

で、本題ですが、バタアシって美容にいいのかな?


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/01/05(木) 00:11:31 ID:EHWizld1.net]
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  25mが30秒切りますように。
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃   50m連続で板キック出来ますように。
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |

166 名前:第1のコース!名無しくん [2006/01/17(火) 23:43:01 ID:nL9pjVEV.net]
佐藤ひさよしさんは板キックで100を1分16だったらしよw

167 名前:第1のコース!名無しくん [2006/01/18(水) 00:05:34 ID:7IjtCsfn.net]
バタ足してると足の指が痛くなる気がするのですが、痛くならない秘訣を教えてください。

168 名前: [2006/01/18(水) 00:24:40 ID:9q0FJ1Gy.net]
ひさよしの1分16はあんまり早くないね。

169 名前:103 [2006/01/31(火) 19:46:44 ID:8qyaEVTm.net]
ミナサマ ドモ オツカレサマデス。
あれからシコシコ頑張り続け25m25秒から、25m20秒へ進歩をとげました。
まだまだスタミナは有りませんが、蹴ることがとても大好きなのです。
これからも息が続くかぎり、蹴って蹴って蹴りまくる所存でございます。

170 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/01/31(火) 21:19:32 ID:sfODnkn/.net]
>>79
>>103
>>169
すごい進歩だなオメ



171 名前:第1のコース!名無しくん [2006/02/04(土) 22:39:14 ID:P1O0V/UY.net]
頑張ったね。
200位だと4分切れるんじゃない?
漏れ19秒だが、400なら8分切れる。

172 名前:隣のウルトラさん [2006/04/22(土) 22:35:02 ID:mvN7USnT.net]
この間バタ足200m計ったら2分40秒だった

173 名前:第1のコース!名無しくん [2006/04/23(日) 13:40:24 ID:pLj5xs9I.net]
ビート板バタ足をする時に、頭から手が沈み込むため息継ぎで
大変疲れます。
これはどこに原因があるのでしょうか。

174 名前:50 [2006/04/24(月) 20:04:00 ID:5MkkABBJ.net]
50mならバタ足(水面からださずに)31秒前半でこれる           水中の板なしドルフィンキックは29秒       ハムスト林具す

175 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/04/24(月) 22:09:15 ID:YCV2AtCu.net]
水中ドルフィンといえば、俺はこの動画でプロの真髄を見た。
ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz/h1swim/h1bu00/h1bu50/IPA-swm240.htm

176 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/05/27(土) 21:49:06 ID:1Mo+yXhE.net]
小学生のときからビート板バタ足が苦手で、何でみんなグングン進んでいくのかわからなかったけど、
ここのスレ見て今日やっとコツがわかった。進む進むw
ただまだクロールで手の動きをつけるとキックのテンポとかがバラバラになってイマイチぎこちない。

177 名前:第1のコース!名無しくん [2006/06/14(水) 10:56:53 ID:Vd6NHqEt.net]
>>176
コツはなんじゃ?

スレ読み返しては見るけど。

178 名前:第1のコース!名無しくん [2006/07/09(日) 19:55:12 ID:bQJEsSFM.net]
みなさん脚つりません?
一昨日膝下の前面(ふくらはぎの反対側)の筋肉がつりそうになって往生しました
キックのやり方がおかしいのかな?

179 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/07/09(日) 20:18:58 ID:ROPGYVmx.net]
最近バタ足楽しくて仕様が無い!!
気持ちよく進むようになって来たよ

180 名前:第1のコース!名無しくん [2006/07/10(月) 08:30:13 ID:Vvpf/HB5.net]
ビート版で25メートル25秒
どうすれば速くなれる?



181 名前:第1のコース!名無しくん [2006/07/10(月) 08:57:12 ID:3BZLDQvV.net]
>>180
死ね

182 名前:第1のコース!名無しくん [2006/07/10(月) 11:45:57 ID:w1RNsviz.net]
??

183 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/08/02(水) 22:31:27 ID:FxbP6XOv.net]
>>178 足首に力が入りすぎ。 一切力をいれずにキックすれば良い。 しかし基本は体操をしてから入ること。

184 名前:第1のコース!名無しくん [2006/08/19(土) 22:55:55 ID:IknvyrIB.net]
板キックってビート板を使ったバタ足のことだよね?

顔は上げたままやるの?

185 名前:第1のコース!名無しくん [2006/08/19(土) 23:17:26 ID:y/1kY8IT.net]
>>178>>180 足を曲げないとか水の中でけるとかそういうことはあまり考えなくてもいい。ただしピッチを早くする事。そうしたらやっと自分は50Mで40いくかぐらいだけど・・・

>>184 どちらでも支障はないが、顔上げたほうが楽だから練習になると思う。

186 名前:第1のコース!名無しくん [2006/08/24(木) 04:04:52 ID:OSoMhBAx.net]
最近プールで1分ぐらいかけてゆっくり流しているおばちゃんとかを
見かけると、12mぐらいの距離をキープしつつ、板キックでトテトテ
付いていきます。なかなかいいペースメーカー。
ランでいうLSDみたいな感じ。

187 名前:第1のコース!名無しくん [2006/08/25(金) 14:38:23 ID:hgLiKzf9.net]
クロールで泳いでる奴の後ろを
ビート板のバタ足でぴったりついていったら
ショック受ける?

188 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/08/25(金) 19:49:00 ID:sw2B7x0Z.net]
経験者は違うな~って感心する。

189 名前:第1のコース!名無しくん [2006/08/26(土) 00:57:48 ID:MS4wJehh.net]
せめて25Mを20秒切りたいよな。

190 名前:第1のコース!名無しくん [2006/08/26(土) 08:55:26 ID:kzGL6r7I.net]
大体100m1分20ちょい
50mで40きるぐらいかな…



191 名前:第1のコース!名無しくん [2006/08/26(土) 23:01:15 ID:SNJ7yJxP.net]
>>190
35秒も切れるんじゃないですか?

192 名前:第1のコース!名無しくん [2006/08/26(土) 23:29:51 ID:HItucXZX.net]
25mでへばる・・・
とちゅうで足をついてひと休み→またバタ足
(´・ω・`)

193 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/09/03(日) 20:02:39 ID:E+H0BdjH.net]
>>164
超遅レスですが
アテクシは脚を細くしたいので、プールに行けば必ず30分くらいはバタ足しますです
あと、泳ぎ着かれたときの「逃げ」にもしてますです。顔上げてるぶんラクだからw




194 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/09/03(日) 20:25:19 ID:pZ6g6P8n.net]
肩がいたくなるよ

195 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/10/15(日) 10:39:39 ID:cpJBTplg.net]
おなかを引っ込めて真っすぐな姿勢を常に意識すると楽に速くなるよ。
試してみ。頭を上げたままビート板とおなか側を一直線にする感じ

196 名前:第1のコース!名無しくん [2006/10/15(日) 21:56:33 ID:iZVsTotY.net]
小指で蹴ったらキタ━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
ありがとうPVHとその仲間達

197 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/10/15(日) 22:45:19 ID:ieaWJMtL.net]
もう4,5年バタ足やってないな、やれやれ

198 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/10/21(土) 00:00:46 ID:UFeox2EF.net]
200bやっても筋肉痛にならなくなった。
先は長いな(´・ω ::::::...


199 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/10/22(日) 21:05:18 ID:ta8mWd7u.net]
今日は100ずつ400b

【ビート板持ったままクイックターン】をやってみたい。
今は間違いなく、「何ターンだけがんばっちゃってるの?」だ。
('A`) いつか様になるかなぁ。

200 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/10/31(火) 22:47:33 ID:nCQE1oq7.net]
100ずつ400b
疲れなくなった。

そのうち1`になる予定。

プルブイなら余裕なのにな(´・ω・::::..



201 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/11/01(水) 07:15:40 ID:nxhgF20a.net]
あせらずがんばれ

202 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/02(木) 04:19:38 ID:8DS/grjT.net]
25M30秒ぐらいの、のんびりしたビート板バタ足でも練習になるかな?
速くなれるかな?

203 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/11/02(木) 05:15:08 ID:jeqNYYuj.net]
ふむ

204 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/11/02(木) 05:24:39 ID:Mb3u3TZv.net]
とりあえず400m8分は切りたいところ。

205 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/06(月) 08:35:27 ID:OXKItnkU.net]
休憩しながら50M1分を10本
休憩なしで出来るようになりたいな。

206 名前:水泳バカ一代 [2006/11/06(月) 23:06:15 ID:bI082/Z8.net]
50m50秒ペースで1500mOKの爺が来ました。
3年目55歳です。
みんな腕は肩甲骨とか言ってるのに足のこと言わないね。
それがわかれば50m30秒のバタ足可能


207 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/11/06(月) 23:08:17 ID:6DBLHfeB.net]
>>206
で、あなたは50mバタ足は何秒?

208 名前:水泳バカ一代 [2006/11/06(月) 23:13:39 ID:bI082/Z8.net]
35秒です。爺がこれくらいだから皆さんは30秒はいけると思います。
足の答え知ってるん?

209 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/11/06(月) 23:19:56 ID:6DBLHfeB.net]
>>208
> 足の答え知ってるん?

問題はどこに?

210 名前:水泳バカ一代 [2006/11/06(月) 23:30:49 ID:bI082/Z8.net]
腕は肩甲骨とか言ってるのに足のこと言わないねが問題です。
足はどこから出ていますか?って言ったほうがよかった。




211 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/11/06(月) 23:39:39 ID:6DBLHfeB.net]
>>210
足を動かす筋肉のことですか?

それなら、第12胸椎ですが。

212 名前:水泳バカ一代 [2006/11/07(火) 00:06:32 ID:bI082/Z8.net]
おぬし出来るな。爺より詳しい。


213 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/07(火) 06:28:29 ID:+r5eBxQJ.net]
>>164の女スゴイな。
1000M休憩しながら25メートル30〜40秒がやっとだ。
40分ちょっとかかる。

214 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/10(金) 05:44:57 ID:GclMNU+x.net]
500M連続バタ足でやってきた。
練習方法としては25〜50Mを休憩しながら全力で500Mやるのと、
体力を温存して長距離1000Mをやるのとどっちがいいのかな?
両方を一日おきに交互にやるとスピードと持久力がつくとか。


215 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/11/11(土) 05:53:16 ID:Hashy+ib.net]
>>190
自分はキック全然だめなのですがそのあたりのタイムだと50m何キックくらいでいくんですか?
秒あたりの回転数でもいいので教えてください。

216 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/13(月) 06:48:12 ID:beevcH3Y.net]
ラッパーの後ろを1000Mぐらいついていくのが目標。

217 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/14(火) 07:25:16 ID:DIVh2NQr.net]
苦手なバタ足をはじめて1週間。
25M25秒ペースで60秒サークルを20本。
息は上がらないけど足が疲れて駄目だ。

218 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/11/14(火) 14:45:14 ID:IOg6BfFm.net]
みんな、バックのバタ足はどうよ?

219 名前:yoshidrs2 [2006/11/14(火) 19:04:56 ID:G6h6ky6m.net]
バックは背面キックで練習してました。

220 名前:yoshidrs2 [2006/11/17(金) 18:54:53 ID:vvAQZwRq.net]
ビート版じゃやりにくい



221 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/20(月) 09:44:29 ID:s4pVUgpl.net]
バタ足ってバシャバシャやってるイメージがあるけど、
最近、足の甲で水を押すという感覚がわかってきた。
これなら2ビートでも一回一回ゆっくり確実に水を蹴れる。

222 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/20(月) 18:14:25 ID:BSCFt94Q.net]
足の甲で水を押すと思うと膝を結構曲げることになる。
それでいいのかなぁ。
今日はそれで25m25秒まで言った。

223 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/20(月) 22:53:11 ID:s4pVUgpl.net]
足の甲で水を捕らえる感覚を覚える為で、
なれてくれば膝をたいして曲げなくて
細かくキックしても大丈夫だよ。

224 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/25(土) 08:08:49 ID:y+DuEcMc.net]
>>211-212
で、それをどう楽しめばいいの?教えて!

225 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/25(土) 09:23:50 ID:6dTj0cw2.net]
50mバタ足板キックで40秒をカットできると上級者らしいね。
もうちょっとで上級者の仲間入りできるんだが、そのちょっとが大変なんだよな〜。

226 名前:第1のコース!名無しくん [2006/12/08(金) 07:49:55 ID:CYeulhi6.net]
500M×2本やってきた。だいぶ疲れなくなった。
遅いのをドンドン抜かせるようになった。

227 名前:第1のコース!名無しくん [2006/12/28(木) 19:53:55 ID:dkLhZrC7.net]
私も苦手な板キック500m×2やってきた

一本目は100m辺りから足が急にだるくなってその後苦痛に
ジャグジーで暖まってから二本目は何故か足が軽く感じら
れ最後まで苦痛無くできました

毎回板キックにも励みます

228 名前:名無しさん@一本勝ち [2006/12/29(金) 23:39:46 ID:o180bcmD.net]
みんな板キックのとき呼吸はどうやっているの?
私はいつも呼吸が上手く出来なくて苦しいです。
頭を前に上げて呼吸する姿勢が苦しくて、ぎりぎり水面上に口を出して
呼吸するのが精一杯なために水を飲んだりします。
上手な人を見るとずっと顔を上げたまま進んだりしていますが、
何かコツってあるんでしょうか?

229 名前:第1のコース!名無しくん [2006/12/29(金) 23:47:23 ID:TEw6wR83.net]
呼吸するときだけ頭を上げたら?
だいたい頭があがらないってのが不思議。

230 名前:名無しさん@一本勝ち [2006/12/30(土) 00:30:38 ID:RerwUMwS.net]
>>229
呼吸をする時だけ頭を上げようとはするんですが、
なんか姿勢が苦しくて・・・。
頭を水面に上げようとすると上体が起きて水の抵抗を受けませんか?
みんなは水平な姿勢のまま頭だけを水面に上げたり出来るんですか?




231 名前:第1のコース!名無しくん [2006/12/30(土) 00:41:39 ID:LuQjFNXP.net]
伏し浮きができていないんだろ。
ストリームラインの姿勢で浮けないのでは?
バタ足してるのに多いのが足が沈んで抵抗になり進まないパターン。
腹筋と背筋を使って水面に対して平行になるような姿勢をキープ。




232 名前:名無しさん@一本勝ち [2006/12/30(土) 00:50:22 ID:RerwUMwS.net]
>>231
レスありがとうございます。
付し浮きはできているつもりです。けのびはそれなりに進むので。
頭を水面につけている時はストリームラインをキープできても
呼吸のために頭を起こすと水面に対して平行を保てず、進まなくなります。
上体が起きてしまって。
首や肩が硬いんだろうか・・・

233 名前:名無しさん@一本勝ち [2006/12/31(日) 16:19:30 ID:Nfiag+f1.net]
大晦日age

234 名前:第1のコース!名無しくん [2007/01/17(水) 00:12:03 ID:vmbdzQKU.net]
出来てるって奴にかぎって全くできていない。

235 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/01/17(水) 00:26:08 ID:Bndm7hUB.net]
水泳始めて半年。
バタ足は少し頑張るペースで25m35秒ぐらい。
まったりやります。

236 名前:第1のコース!名無しくん [2007/01/17(水) 01:11:37 ID:kedT4r8Z.net]
バタ足、距離すくなめ
フィンつけてバタ足、距離たくさん
練習用のフィンつけてバタ足。中距離
どれが最終的には泳ぎに役立ちますか?

237 名前:sage [2007/01/26(金) 13:02:57 ID:qMWQ4H6r.net]
このスレを見て、今日の早朝練習でバタ足のタイムを計ってみた。
かなり頑張って25mで30秒って感じorz
25秒を目標にガンガル!


238 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/01/26(金) 16:39:31 ID:GBTyHJzL.net]
ふつうビート版バタよりバックのキックの方が早いよね?

239 名前:_ [2007/02/28(水) 05:26:45 ID:zQobDv3H.net]
ばた足やると、太腿が張って腹筋も張るけど、これじゃだめなのか。
ばた足すると、どこの筋肉着くの?

240 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/03/24(土) 22:46:22 ID:gzuDhDUR.net]
てす



241 名前:第1のコース!名無しくん [2007/04/20(金) 21:57:18 ID:xOruFkJ4.net]
左右の足の裏と裏をぺたっと合わせて、そのまま真っすぐ足を伸ばして
足の裏がぺったりついたままでおkなのは足首柔らかくてバタ足にはいい感じ?

242 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/04/20(金) 22:42:41 ID:zmNd4DeP.net]
膝を伸ばして仰向けに寝て、足の指が床に着けばいい感じ。

243 名前:第1のコース!名無しくん [2007/04/20(金) 23:38:39 ID:xOruFkJ4.net]
>>242
それはふくらはぎも付いてなきゃ駄目な感じ?

244 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/04/22(日) 22:04:20 ID:Y/NP8J8M.net]
バタ足なんてただの飾りです。フリーにおける前進は8割方手の力です。
足にダイビング用のフィンをつけて潜水すると感動するほど高速に泳げるよ。

245 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/06/08(金) 22:04:29 ID:vZn9Qijp.net]
良いスレ保守

246 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/06/10(日) 23:43:17 ID:svTnzjq7.net]
バタ足のリズムを取るとき頭の中で「えーりん!!えーりん!!」とやってみた
なかなか良いんじゃないかと思ったおいらは勝ち組?

247 名前:第1のコース!名無しくん [2007/06/14(木) 19:48:35 ID:VFdQZ+/W.net]
最近は、バタ足の練習ばかり。
姿勢の練習とセットでやっている。

最初は、40秒/25mでひいひいいっていたが、
段々と上達し、26〜7秒/25mな状態で一ヶ月

コツをつかんでは、修正し、壁に当たって、
けり続け、また気づきを得る。
大事なことを忘れたこともあった・・・

なんとか、20秒あたりを目指したいところ。

248 名前:第1のコース!名無しくん [2007/06/14(木) 22:38:48 ID:Y9nVQ1GD.net]
俺はフィンを履かずにバタ足で息を止めて泳ぐ練習してる
スキンダイビングの練習な感じで
調子がいいと1分30秒〜2分近くバタ足やってる
だけど距離は全然いかないW
水中ホバリング状態に近いww

249 名前:247 mailto:sage [2007/06/15(金) 23:25:14 ID:ZPzc5Exg.net]
うーん、多少上達するもやっぱいまひとつ、いや、いまふたつかな?
早い人に比べ5秒程度差がついてた。(以前は10秒以上)

早く何かを悟らねば・・・。

250 名前:第1のコース!名無しくん [2007/06/16(土) 19:05:31 ID:j1bYSBtK.net]
「足はついていないじゃないか」
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」





251 名前:247 mailto:sage [2007/06/19(火) 23:38:56 ID:sRb6C4qm.net]
お、今日は25秒台(/25m)をだせるように。
少し上達、うれしい。

甲で水をつかむ感じがわかってきてるのかも。
ただ、足首を重点的に使い、全体的に力が入っている。
ももを使い、力を抜けてないなぁ・・・
ゆえに50mではがくっと55秒以上かかる状況。

252 名前:第1のコース!名無しくん [2007/08/21(火) 23:06:38 ID:uzc9Ocu3.net]
>>247さんが

>最初は、40秒/25mでひいひいいっていたが、
>段々と上達し、26〜7秒/25mな状態

になるまでの期間と練習量が知りたい・・・

私も同じくらいのひいひいなのでw
保守もかねてage

253 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/01(土) 15:05:39 ID:q013D6Vc.net]
>>248
それで距離はどれくらい行けますか?

私は息止めバタ足(ビート板なしフィン無し)でいつも50m泳いでいます。
集中してゆったり泳ぐのが好きです。

壁につかまってバタバタするのは1分30〜40秒くらいいけます。たまに
2分超えますけど、めっちゃめちゃ苦しいですね。


254 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/19(水) 21:16:11 ID:20rVaT92.net]
  ┏┓ ┏━┓
 ┏┛┃┏┛ ┗┓
┗┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃┃┃ ┃┃┏━━━┓
  ┃┃┃┃ ┃┃┃┏━┓┃
  ┃┃┃┃ ┃┃┃┗━┛┃
  ┃┃┃┗━┛┃┃┏━┓┃
 ┏┛┗╋┓ ┏┛┃┗━┛┃
 ┗━━┛┗━┛ ┗━━━┛

255 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/10/15(月) 15:35:17 ID:Yf0hD4bV.net]
顔上げビート板バタ足を25Mを20本、最近では筋肉痛にすらならなくなった
脚やせにはもっとやらなきゃダメかな?

256 名前:第1のコース!名無しくん mailto:age [2007/10/22(月) 00:49:03 ID:RV/Jr6GC.net]
50m×16 1分サークルでやれ

257 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/10/22(月) 18:44:22 ID:DBnEw9QN.net]
>>256
このスレの身体障害者連中(=水泳が糞下手・糞遅)にはそのサークルは到底無理だろ。w

258 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/10/30(火) 16:42:13 ID:JreOzkvT.net]
隣のコースで必死で沈みそうなバタフライやってるオッサンを
板キックで抜くのが快感w

259 名前:第1のコース!名無しくん [2007/12/27(木) 20:40:48 ID:t+bPwcGn.net]
すみません。質問です。ばた足をするとき膝は脱力するのですか? よろしくお願いします。

260 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/12/27(木) 23:05:23 ID:ViDYJ4+K.net]
>259
膝は関節です。
曲げたり伸ばしたりはできますが
ちからを入れたり抜いたりはできません。



261 名前:第1のコース!名無しくん [2007/12/27(木) 23:08:15 ID:XU/Wjuap.net]
ビート板を持ってバタ足するとき、息継ぎがうまくできないです。
顔を前に上げて口を水面上に出すのが苦しい。
顔を上げるたびにビート板に力が入り姿勢が崩れてしまいます。
他の人は平気そうに見える。やっぱ首や肩が硬いからでしょうか?

262 名前:第1のコース!名無しくん [2007/12/28(金) 00:07:21 ID:+6+VQc2R.net]
このスレを見てなんとなくそれが頭に残っていて
ずっと苦手だった板キックをやりだしたらあっという間に
ラクにずっとできるようになった。感謝。
それがクロールのタイムに寄与するかは知らないけれど、いいきぶんだ。

263 名前:第1のコース!名無しくん [2007/12/28(金) 09:40:13 ID:2sJFxYru.net]
すみません。質問です。ばた足をするとき膝は脱力するのですか? よろしくお願いします。

264 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/12/28(金) 11:53:27 ID:Zxg6NCED.net]
>>263
マジレスするのもどうかと思うが、
一般的な教え方としては、膝は緩めないように、と。
しかし、固定ではない。

ダウンキックの終わりで伸び切り、アップキックの数センチ前まで
膝は伸ばしたままだけど、大腿をダウンさせ始めてダウンの最終まで
若干曲げ気味にして水を掴み、ダウンの最後でリリースする…ってイメージ。

ぶらぶらさせとくのは足首。

265 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/12/28(金) 13:21:20 ID:TCm+gM3A.net]
足首の力が抜けたら、膝の力も抜いてあげましょう。
www.sportsclick.jp/swimming/03/index.html

266 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/12/28(金) 14:27:47 ID:2sJFxYru.net]
>>264
>>265
ありがとうございました。

267 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/12/31(月) 14:05:59 ID:1qZVAYDq.net]


268 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/02/20(水) 19:27:52 ID:dfCJoS3e.net]
やっと連続して出来るようになった

ゆったりとスピードうpしていくぞー

269 名前:第1のコース!名無しくん [2008/03/28(金) 22:23:34 ID:ORZUGBuc.net]
age

270 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/06/30(月) 19:49:28 ID:Hyi7reC4.net]
保守



271 名前:第1のコース!名無しくん [2008/08/11(月) 23:04:48 ID:Wc3I7A/v.net]
ばた足の時おしりは浮いてる?

272 名前:第1のコース!名無しくん [2008/10/15(水) 17:52:04 ID:YuNKWCVq.net]
芳賀町B&G海洋センター 歴代記録 (栃木県芳賀町)
m.town.haga.tochigi.jp/townoffice/taiiku/annai/sportstaikai/kekka/2007/2007rekidai.pdf
25mビート板バタ足(小3以下しか種目無し)
小学生未満(男子)27.10(女子)34.42
小学1〜2年(男子)22.50(女子)22.44
小学3〜4年(男子)20.21(女子)20.30

B&Gインターンネット水泳記録会大会記録 ※多くは各地のセンターで計時されたタイムがリストアップされている模様
www.bgf.or.jp/swim/index.html
ビート板バタ足 25m
(男子)15.36(女子)17.81 ※年齢別記録からベストを選んだ

第6回スイムリレーフェスティバル 100mビート板バタ足キックリレー(25m×4人)
www.tdsystem.co.jp/200712/16srf/PROGRUM.HTM
(男子)1:07.71(女子)1:14.82

273 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/19(水) 14:40:22 ID:MmMaPaFU.net]
>>271

>>39-40
ということらしい

バタ足なかなか上手くならんね
25mを30秒きるのがやっと
どうやれば20秒くらいまで縮まるのか

274 名前:273 [2008/11/20(木) 23:50:34 ID:rbZnP576.net]
今日いろいろやってみたら、23秒でた。
壁思いきり蹴ってだけど。
あと3秒縮めたい。

275 名前: [2008/11/21(金) 01:07:07 ID:Ux0S9ALy.net]
dandyroads.livedoor.biz/archives/50929347.html
こんな法案が可決したら日本は破綻する
選挙権がある方はよく考えて投票してください

276 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/11/21(金) 15:35:24 ID:LnJzo4ln.net]
サイドキックと仰向けキックもやってみるといいよ

277 名前:273 [2008/11/21(金) 20:23:36 ID:pL/fVtAG.net]
>>276
ありがとう。
仰向けキックをやって、それをうつ伏せキックに生かしたら23秒になった。
泳ぐ姿勢がちょっと変わった。スイムの姿勢も変わった。速く泳げるようになった気がする。
サイドキックもやってみる。
でも今日はプールお休みなので、明日以降。

278 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/21(金) 22:20:49 ID:l+6Q91Al.net]
>>274
ビート板ありですか、なしですか。
自分もタイム計ってみようと思います。


279 名前:273 mailto:sage [2008/11/21(金) 22:29:02 ID:pL/fVtAG.net]
>>278
ありです

280 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/21(金) 23:36:48 ID:l+6Q91Al.net]
>>279
ラジャーです。



281 名前:273 mailto:sage [2008/11/23(日) 11:29:31 ID:Qmb7ePeu.net]
swimnet.jp/
を本屋で立ち読みしてきた
ハギトモさんのストレッチすごいね
ほんとに正座したまま膝上げて胸の辺りまでとどいてる
うそだと思ってたけど本当にできるんだね
それから、そのまま立ったりジャンプしたりする人がいるとも書いていた
そこまでやわらかいとバタ足もはやいんだろうな

とりあえず今日からストレッチします

282 名前:第1のコース!名無しくん [2009/02/18(水) 16:13:08 ID:Wim9tJ+6.net]
age

283 名前:第1のコース!名無しくん [2009/03/01(日) 19:13:38 ID:yW7G+T3G.net]
意識して膝を曲げてキックするようになったらグンと進むようになった。
よく「膝をあまり曲げず腿から動かすように」と言われるけど、
あんまり文字通り受け取らない方がよいと思ったよ。

284 名前:第1のコース!名無しくん [2009/03/09(月) 21:58:46 ID:vgzaFIzD.net]
バタ足age

285 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/03/10(火) 10:56:11 ID:xdoPq3cE.net]
>>44
> 一ヶ月半ほど足首伸ばしてたら180度以上曲がるようになった。
180度ってたまに目にしますが、
どう曲がるのですか?

足の甲がすねにつくの?


286 名前:第1のコース!名無しくん [2009/03/23(月) 19:57:45 ID:pg360xqp.net]
↑算数を勉強しなおしておいで

287 名前:第1のコース!名無しくん [2009/03/24(火) 11:30:01 ID:49NdBF23.net]
>>286
直すくらい漢字で書けよ。サル

288 名前:第1のコース!名無しくん [2009/03/30(月) 16:21:33 ID:hH4JjIUt.net]
>>285
想像したら足が痛くなってきたよ

289 名前:第1のコース!名無しくん [2009/04/02(木) 22:13:34 ID:whgCdia4.net]
俺バタ足全く進まない。まわりのクロール速い連中にキックの指導してもらったが、
まったく改善できず。
ほんと進まず、10Mもやると足が疲れてギブ。

水泳部だったけど、ブレストしかできなかった不器用。

290 名前:第1のコース!名無しくん [2009/05/01(金) 20:59:16 ID:VJiSburZ.net]
バタ足って脚力がいるのかな?



291 名前:濱やん mailto:sage [2009/05/07(木) 12:06:02 ID:lkywSONu.net]
おおいに重要

292 名前:第1のコース!名無しくん [2009/05/08(金) 22:19:06 ID:aydBXHPv.net]
いや、外見か弱い女子がキック速いもんだから

293 名前:第1のコース!名無しくん [2009/05/08(金) 23:17:52 ID:BiWTg3gA.net]
インストラクターは腰掛けキックとかして脚の動きを教えるが
どんなに上手に脚を動かせても
胴体が猫背だと板キックは全然進まない

猫背の人がオードリー春日みたいに胸が張って背筋の伸びた姿勢になるのには時間が掛かるよ

294 名前:第1のコース!名無しくん [2009/07/07(火) 08:54:38 ID:SfDwv7Vt.net]
>>294
imepita.jp/20090704/844060
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


295 名前:第1のコース!名無しくん [2009/07/07(火) 11:23:46 ID:9rPNSRsg.net]
スイム歴は小学校時代にスクール3年授業6年のみ
20代半ばで美容と健康のために水泳始めました
泳ぎはクロールのみ

ばた足をやると水が飛び跳ねてしまいます。
やり方に間違いがあると思うのですがアドバイスください!
イメージとしては、足の甲で水面を思いっきしひっぱたくことを心がけています。
よろしくお願いします!

296 名前:第1のコース!名無しくん [2009/07/07(火) 20:20:42 ID:SfDwv7Vt.net]
>>294
imepita.jp/20090707/099670
 Z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


297 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/07/08(水) 09:59:10 ID:rUe8j9fR.net]
>>295
思いっきしひっぱたくのを心がけてるから
水が飛び跳ねてしまうんじゃない?

水泳教室にさっさと入れw

298 名前:第1のコース!名無しくん [2009/07/08(水) 14:13:30 ID:pOF5Xcgs.net]
自分で答を書いてるんでない?

299 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/08/09(日) 15:05:15 ID:tU6vLFhO.net]
50m無呼吸で行くのってキツくない?


300 名前:第1のコース!名無しくん [2009/08/25(火) 12:20:03 ID:M+aw3Q38.net]
キックが苦手な大人でもこの方法ならうまくなる!
www.youtube.com/watch?v=dDgR8Psu-UQ&feature=related



301 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/09/21(月) 11:11:25 ID:E6g4wxlI.net]


302 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/09/24(木) 08:06:43 ID:2JBms7Mv.net]
25m40秒から25秒に、たった一日で早くなった。
すごい!!

303 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/09/24(木) 08:37:56 ID:akVHEwYb.net]
すごいね!何か気をつけたりしたの?

304 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/09/25(金) 15:07:56 ID:vKaWcUCG.net]
小さいフィンをつけてスピード挑戦、18秒が限界だった。
そのあとフィン無しにしてバタ足したら、コースロープが
後ろに飛んでいった。♪♪


305 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/02/12(金) 03:00:15 ID:BXD+l2gS.net]
明日タイム計ってみよう

306 名前:第1のコース!名無しくん [2010/02/19(金) 22:46:08 ID:aTh3omVe.net]
スポーーツクラブとかだと、タッチ板付きの公式プールで板キックのタイムトライアルやってるところもあるね。
日本記録とか学童記録とかもありますか?

307 名前:第1のコース!名無しくん [2010/03/15(月) 23:13:57 ID:v3aJrtYO.net]
age

308 名前:第1のコース!名無しくん [2010/04/19(月) 11:33:07 ID:o4cXQFul.net]
膝曲げないで太股動かせって言われたって曲げないとまったく進まねーよ(怒


309 名前:第1のコース!名無しくん [2010/04/19(月) 11:38:15 ID:o4cXQFul.net]
毎秒15aで何がそうそう!だ
イントラおかしいんじゃね?


310 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/20(火) 07:48:27 ID:/iqpDRzF.net]
>>308
膝を曲げないんだったら、ふり幅は小さく。
大きくすると抵抗に負けてしまいますよ。
あと、膝を曲げないばあい足首が柔らかくないとダメかも。




311 名前:第1のコース!名無しくん mailto:age [2010/09/23(木) 18:35:20 ID:8rVv8Tvl.net]
まとめ
・ビート板を使う場合、顔は水につける
・尻は水面に出てるくらいの意識で
・ダウンキックとアップキックで水をつつみ込む
・小指で蹴る
・頑張りすぎないペースで

312 名前:第1のコース!名無しくん [2010/09/23(木) 21:30:42 ID:FW4wU2dy.net]
顔を水につけない方が、腹筋の締め方が分かるから、泳ぎに役立つキックになると思います。

313 名前:第1のコース!名無しくん mailto:age [2010/10/02(土) 09:38:33 ID:v4C2tack.net]
今まで25m一本でバテてたの
にこのスレに書いてあること実
践したら5本くらい出来るようになった!

まだ40秒近くかかるけど。

314 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/02(土) 11:54:27 ID:nhYP+qvY.net]
現状
1 ビート板足に挟んでクロールした方が疲れない
2 バタ足は25mが限界
3 陸上で1km以上連続で走れない
4足が必要以上にでかい 28
5 根気が無い

多分下半身が腐っているんだと思います。

限界なのでしょうか?
何か良い練習ないですか?



315 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/02(土) 18:15:56 ID:b2endWez.net]
素早くキック打つにはどこの筋肉が重要かな?
鍛えたいんだけど

316 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/02(土) 23:07:15 ID:wJ+/efMi.net]
>>315
簡単に鍛える方法を教えよう。
ただひたすらに25mをキック・ダッシュしろ。
簡単だろ。

317 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/03(日) 00:04:21 ID:iqPXpvLk.net]
お尻、太ももの付け根の裏を意識してください

318 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/03(日) 14:16:53 ID:VQ0aaBIV.net]
キック力と腹筋って関係ありますか?

319 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/05(火) 23:15:18 ID:CrrZEUfn.net]
当然ある
あと、最近気がついたんだけど「腰」だね
腰のローリングから自然に足が付いてくるような感じ
そうするとスピードもだけど
腹筋も相当使うようになり腰周りが細くなるようだ

320 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/06(水) 01:04:26 ID:mmDJcDk1.net]
当然ターンはクイックだよな?



321 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/06(水) 01:05:39 ID:YDCKEpB1.net]
キック力がある人はたいてい腹割れてたね
それからキックの回数も多かった

322 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/09(土) 15:10:36 ID:ZhuRRBWP.net]
水泳におけるキック力って謎だよな
別に足が早い奴ができるわけでもなく

323 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/10(日) 22:14:47 ID:1JdTKZwP.net]
>>322
骨密度が関係してるのかも


324 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/22(金) 23:25:58 ID:6+zVDdj2.net]
謎っていうか複雑ではあるかも。
けど一つだけ言えるのは、脚の柔軟性がある人はみんな速い。
そうでなくて速い人は馬力があるだけだと思うけど。

足首の柔らかさがとらえる水の量を増やす。
足首の柔らかさ=脚の柔軟性だとおもっていい。とくに、前屈とまた割はできるようになっとくべき。

あとはたくさんとらえられるようになった水を速く押し出せるようになるためには
筋力が必要。

だからとらえられる水の量×それを速く押し出せる筋力、でキック力が決まると思う。
ただし推進力だけの話であって、実際運ぶべき船体(体)の重さも関係してくるな。
船体の重さはキックだけじゃなくてプルにも影響してくるから大切。

その点で骨密度は影響を与えるかもしれない。

あとは全体として体幹の使い方っていうか、体のひねりとか、いろいろあると思うけど、
ごくごく単純化すれば、やっぱりとらえられる水の量×それを速く押し出せる筋力。

とらえられる水の量が少なければそれだけを押し出す分しか筋力がつかないから
やっぱり柔軟性が水泳ではとりわけ重要。ガチガチじゃいくら鍛えても効率が悪いだけ。

325 名前:第1のコース!名無しくん [2010/11/05(金) 19:02:01 ID:oCSo8E69.net]
萩原智子は100mバタ足1分5秒だって

326 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/11/08(月) 16:54:37 ID:sHP8c0v8.net]
なんだそら・・俺の1Frと同じじゃねーか・・

327 名前:第1のコース!名無しくん [2010/11/30(火) 23:58:12 ID:t9zszI2U.net]
ヒントは足の形。
薄っぺらくて偏平足な足が有利。
甲が高くて、足底アーチ(土踏まず)のしっかりした足は、流体力学的に水を後ろに押し出すには不利な形
要するに、陸上の脚の速さの傾向とはむしろ正反対です。


328 名前:第1のコース!名無しくん [2010/12/03(金) 00:57:35 ID:sOShebof.net]
足の大きい女子は有利だな
オレの知ってる女は身長普通なのに足が27cmとか言ってた
ちなみにキックはバタ足が1'13
backだと1'05くらい出してたか

329 名前:第1のコース!名無しくん [2010/12/18(土) 00:49:04 ID:a6QqJ+Bq.net]
宇宙人www

330 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/02/18(金) 21:56:31 ID:QCXqhxjo.net]
>>314

足なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです



331 名前:第1のコース!名無しくん [2011/02/21(月) 23:32:41.57 ID:aBcpxqwR.net]
>>320
ビート板を脇に抱えてのクイックターンを習得したいのだけど、やり方がわかんない。
解説とか動画とか、探しても見つかんないんだよねぇ。

332 名前:第1のコース!名無しくん [2012/02/16(木) 00:42:50.60 ID:IcpWGCst.net]
あげ

333 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/02/16(木) 22:25:27.83 ID:HVNMr6UZ.net]
一年ぶりの書き込みが「あげ」かよw

334 名前:第1のコース!名無しくん [2012/02/27(月) 12:43:17.32 ID:JIAjzLi4.net]
誰も見てないようなスレなので、不安いっぱいで書き込みます。。

病気の為、足首に力が入らず、ブラブラの状態です。
でも『寧ろ、ダウンキックの際に変に力まない(力みようが無い)ので、必ずしも悪い事ばかりではないのではないか?』
と前向きに考え、クロールを泳いでいます。
(アップキックの際は、足はブラブラ状態で、伸ばせません)

でも、バタ足でほとんど前進しません。
足首が固いのも原因でしょうか?
現在、伸ばしても180度が限界です。

25mも30秒(恥)かかりますが、ビート板をももに挟むと、22秒位にはなります。

335 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/02/27(月) 15:24:54.44 ID:I1dyTuxn.net]
>>334
俺も180度で固いよ
進まないのは力が入らないからスナップが効かせられないからだと思う
ギリギリまで力抜いて最後はスナップしないと推進力が小さくなる
でも殆ど前進しないのもおかしいからもっと練習したら進むようになると思う
フォームも大事、下半身が沈まないようにストリームラインを保つ蹴伸び・伏し浮きの練習をやるのもいいかも

336 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/01(木) 00:34:26.10 ID:bUasI7JF.net]
>>335
ありがとう

>>進まないのは力が入らないからスナップが効かせられないからだと思う
>>ギリギリまで力抜いて最後はスナップしないと推進力が小さくなる

ということは、うちわで言えば「ピュッ」と手首を利かせると「ぶわっ!」と強い風が起きるけど
手首を利かせないと「ふわっ」と、弱い風にしかならないってことでしょうか。

>>でも殆ど前進しないのもおかしいからもっと練習したら進むようになると思う

「ふわっ」でも、少しは推進力にはなるだろうから、努力はします。
ただ、バタ足で体力を消耗するのもバランスが悪いので、ストロークでの前進をメインにします。

>>フォームも大事、下半身が沈まないようにストリームラインを保つ蹴伸び・伏し浮きの練習をやるのもいいかも

これが難しいんだけど。。
腹筋が付くと、下半身が沈まなくなる、という話を聞いたことがあります。
本当であれば、腹筋もがんばることにします。

337 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/23(土) 19:21:03.86 ID:i3FrCPIY.net]
背筋だと思う。

338 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/24(日) 00:32:37.95 ID:M64UhPpg.net]
>腹筋が付くと、下半身が沈まなくなる、という話を聞いたことがあります。

これはどうかなと思う。

339 名前:第1のコース!名無しくん [2012/08/20(月) 15:44:00.13 ID:a34ln/JN.net]
3分30秒から
25m板なし16秒
Secret Tip Legs - Propulsion
www.youtube.com/watch?v=K4gXjneFXuI&feature=related

340 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/08/20(月) 18:02:39.42 ID:XpoaRPWR.net]
> 25m16秒
おれの自己ベストより早い



341 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/10/18(木) 23:28:46.01 ID:nq8z8xxP.net]
25m35秒かかってクッソ疲れたったw

342 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/10/19(金) 17:21:26.55 ID:mJ/zU9JL.net]
俺も昨日計ったら35秒。
水流の関係もあるかと思って往復で計った。

1ヶ月前は40秒だったが、なぜタイムが良くなったのか原因がわからない。


343 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/04/14(日) 20:37:46.08 ID:jlfonx98.net]
腿からというか、肋骨あたりから動かしてるつもりだけどウォーキングの人よりのろい

344 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/04/14(日) 22:20:03.15 ID:YogokqpI.net]
凄く調子がいいとき、けのびキックがノーブレスで25m行くときがあるんだが
やっているときは、凄いスピードで進んでいるように感じるんだが、それでも35秒。

バタ足って練習していれば速くなるものなのかしら。

345 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/05/22(水) 22:41:15.01 ID:M5Fz02VF.net]
>>344
成長期はグングン伸びるが成長期過ぎたら難しい

346 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2QZ96muZ.net]
>>344
うち嫁もバタ足が好きで毎回必ずやってるけど、スピードは全然無いな。
25mを30〜35秒くらいで泳いでる。ちなみに無呼吸で。「余裕」って言ってる。
50mプールに行くと50mも無呼吸でバタバタしてるが、1分15秒位かかってる。
75秒も息止めたままバタバタ続けている時点で、苦しさを感じる何かが麻痺
してるんじゃないかと思うけど、スピードと距離の関係はどうなんだろう。

347 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Bg3jK8Nv.net]
バタ足ダメだわ 50mを1分20サークルでx6で
吐きそうなくらいつらい。
バッタの第1キック > バックのキック >超えられない壁>バタ足
の順で速い
周りの人はそれはねーよと言うが、本当にバタ足は無理・・・

348 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:Hz/IDGca.net]
>>347
私のイメージ的には……

ダウンキック=水のボールを足の甲で後ろに押す(プールの底の方向には蹴らない)
アップキック=脚を伸ばしたまま、水のボールをつま先で背中側に転がす

速度が遅いときは、脚の振り幅が大きいほうが推進力が出るけど、
速度が増すにつれて、脚の振り幅を小さくしないと抵抗になって推進力が落ちる。

349 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/10/05(土) 18:13:26.20 ID:n44piVga.net]
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

350 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/05/26(火) 22:17:02.17 ID:iyu6kkk4.net]
sage



351 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/06/01(水) 10:07:15.98 ID:qpcW8+TE.net]
NHK教育を見て50252倍賢く六月(c)2ch.net
nhk.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1464733781/
水泳ノ介

352 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/10(日) 00:22:29.72 ID:Vh2X4Z+d.net]
奥が深いな

353 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/11(月) 10:31:49.20 ID:wmd+xj+v.net]
バタバタ,,,

354 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/13(水) 08:18:46.00 ID:lNpCpD6f.net]
たばた

355 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/15(金) 00:40:09.75 ID:7zdaprDK.net]
ゆっくりのコースでビート板バタ足してたら、後ろピッタリついておっさんが泳いできた時恐怖感じた…
遅いのかなと思い、すぐ隣のウォーキングコース入って歩いてたら、そのおっさんも来たから余計怖かった

明日行く予定だけどおっさんいないことを願う

356 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/07/19(火) 21:24:47.83 ID:E0lXctry.net]
サマンサタバタ

357 名前:第1のコース!名無しくん [2016/08/03(水) 15:41:08.02 ID:MlkruJyl.net]
足で水を挟み込む感覚がわかんねえな
足の甲と足の裏で水を挟む感じ?

358 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:33:29.37 ID:A4NjpwJs.net]
足の甲というより
親指の付け根から内腿にかけて
足だけでなく脚のあいだで
挟み、潰し、出す
感じ?

359 名前:第1のコース!名無しくん [2016/08/04(木) 15:42:29.47 ID:STQLpPOB.net]
>>358
サンキュー
今度やってみる

360 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/10/18(火) 15:26:02.06 ID:lXj37A1z.net]
ビート板バタ足がクロールのキックにつながるのか。何か全然別のもののような気がするな。



361 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/01/14(土) 07:20:03.27 ID:NZ0XMCy6.net]
すいません、選手育成板が殺伐とした感じで怖いのでこちらで確認させてもらってもいいですか?
育成半年の小1です。
フリーキック50m46秒ですが、
腕を付けると42秒と遅いです。
同じチームの子は遥かにキックが遅くても36秒台を出します。
36秒台の子は年長から入り今選手です。
フリーだけその子に勝てません。
原因は何だと思いますか?
身長は同じ位で小柄寄りです。

362 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/01/29(日) 01:46:36.89 ID:L9grvJ98.net]
選手育成板なんてどこにあるの?

363 名前:第1のコース!名無しくん [2018/02/27(火) 15:36:29.20 ID:JphmRhtv.net]
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

H27FC

364 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/06/06(水) 18:19:47.32 ID:Mx84Kcjc.net]
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef