[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/28 23:30 / Filesize : 91 KB / Number-of Response : 542
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●抗酸化物質アスタキサンチン●4



1 名前:ビタミン774mg [2017/09/15(金) 09:20:49.34 ID:al4iZHvP.net]
『最強の抗酸化物質』アスタキサンチンを語るスレ。
お薦めは、AstaRealやBioAstin等製造法や生産地が明確で
信頼性が高い原末の使用を明記している製品。
購入はiHerb, vitacost, betterlife, n101等の海外のショップから個人輸入するのがお得。
業者等による荒らし行為は厳禁します。

解説サイト
www.astaxanthin.co.jp/
hfnet.nih.go.jp/contents/detail615.html
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3

前スレ・過去スレ
●抗酸化物質アスタキサンチン●3
food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1208698739/
●抗酸化物質アスタキサンチン●2
food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1201931654/
●抗酸化物質アスタキサンチン●
food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1096802764/

526 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/24(水) 15:42:04.84 ID:???.net]
なんでもトマトベースのイタリア料理は正しかったってことか。

527 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/24(水) 19:07:38.42 ID:???.net]
リコピンはキサントフィルじゃなくてカロテンだ
βクリプトキサンチンがカロテノイドだ

528 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 02:14:32.02 ID:???.net]
β-カロテンやリコピンは吸収率が悪く、油と一緒に摂取しないとなかなか吸収されない。
しかし、β-クリプトキサンチンの場合、非常に吸収がいいのが特徴です。

ですから、1日1,2個のみかんをそのまま食べるだけで、十分に血液中のβ-クリプトキサンチン濃度を高めることができます。
しかも、冬の間にみかんをたくさん食べてβ-クリプトキサンチンを体内に取り入れると、
それが蓄積されて、みかんを食べない季節にもある程度、血中の濃度を保つことも分かっています。
冬にみかんを食べ貯める、春になっても血中濃度がある程度持続する。

529 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 02:25:08.97 ID:???.net]
リコピンのソフトカプセルサプリは油に溶かしてあるから吸収は問題ない。
これはアスタキサンチンも同じ。

530 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 02:25:46.46 ID:???.net]
錠剤とか粉末とか飲んでも吸収が悪いから無駄

531 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 04:07:10.34 ID:???.net]
アスタキサンチンやリコピンは単独で摂っても、ベータカロテンみたいにガンに逆効果だったりすることはないんだろうか

532 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 04:07:34.61 ID:???.net]
単独でというか、サプリの形で別途摂取

533 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 06:11:30.32 ID:???.net]
>>528
よくミカンをたくさん食べると肌が黄色になるというが、一箱食べても黄色くはならなかったなあ。

534 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 15:32:55.13 ID:???.net]
>>531
βカロテンは喫煙者だろ



535 名前:ビタミン774mg [2018/10/27(土) 15:35:02.26 ID:t/7FCyaJ.net]
>>518
そうなのか。これからは油を入れてから飲むわ

536 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 15:40:19.58 ID:???.net]
>>512
キサントフィル類はどれも優秀。
光合成の出力調整さえやれるほど
その関係で酸化ストレスにも強いみたい
次に強いのは種がらみの物質
種は長い期間にわたって保存できるように進化しているから
酸化ストレスにも強い物質が多い
ひと冬どころかひと氷河期を越えないといけないから

537 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 15:55:17.57 ID:???.net]
>>508
摂れてない人は摂らないといけない
>>511
違う。人類の数割が遺伝子多型をもっており、この多型ではメチル葉酸でないと代謝がとても悪くなる

538 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 15:58:12.09 ID:???.net]
>>518
だから、なんでも、トマトにオリーブオイルなんだね。

539 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 15:59:08.52 ID:???.net]
リコピンはサプリで摂っても効果ない

540 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 16:14:14.37 ID:???.net]
マジで?

541 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/28(日) 05:38:22.66 ID:???.net]
>>531
そもそも抗酸化物質自体が癌に利する働きがある






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<91KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef