[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/28 23:30 / Filesize : 91 KB / Number-of Response : 542
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●抗酸化物質アスタキサンチン●4



1 名前:ビタミン774mg [2017/09/15(金) 09:20:49.34 ID:al4iZHvP.net]
『最強の抗酸化物質』アスタキサンチンを語るスレ。
お薦めは、AstaRealやBioAstin等製造法や生産地が明確で
信頼性が高い原末の使用を明記している製品。
購入はiHerb, vitacost, betterlife, n101等の海外のショップから個人輸入するのがお得。
業者等による荒らし行為は厳禁します。

解説サイト
www.astaxanthin.co.jp/
hfnet.nih.go.jp/contents/detail615.html
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3

前スレ・過去スレ
●抗酸化物質アスタキサンチン●3
food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1208698739/
●抗酸化物質アスタキサンチン●2
food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1201931654/
●抗酸化物質アスタキサンチン●
food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1096802764/

348 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/21(日) 14:03:28.35 ID:???.net]
掌や足の裏が黄色っぽくなってきたんだけど、柑皮症ってことでいいのかな
半年間アスタキサンチン1日8rを毎日摂ってる

349 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/21(日) 20:56:49.80 ID:???.net]
黄色人種が掌黄色くなったとして、困ることもないよな

350 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/21(日) 21:28:58.96 ID:???.net]
朝鮮人はね

351 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/21(日) 23:12:46.47 ID:???.net]
どのメーカーも半減期書いてないけど一日一回だと半減期切れるんじゃないかと心配

352 名前:ビタミン774mg [2018/01/23(火) 22:03:35.62 ID:MGZF+uJF.net]
バイオぺリンと一緒に飲めばええやん

353 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/28(日) 15:56:41.14 ID:???.net]
>>352
実際効くのかね

354 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/04(日) 13:53:09.58 ID:???.net]
10rを毎日2錠のんでるよ。これくらい飲まないとダメだろ

355 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/04(日) 15:23:04.85 ID:???.net]
そんだけ飲むとチンポの元気がなくなる

356 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/09(金) 21:13:33.31 ID:???.net]
結局これは何にいいの?



357 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/09(金) 21:17:37.99 ID:???.net]
美容目的でに飲んだら、疲労にきいた

358 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/09(金) 21:59:00.43 ID:???.net]
>>356
プロオキシダントが発生しない唯一のサプリ
あとは危険

359 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/11(日) 14:34:20.10 ID:???.net]
「プロオキシダントが発生しない」とは、どこからの情報ですか?
そんなの初耳ですが。

360 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/13(火) 18:17:56.63 ID:???.net]
下の方
「プロオキシダントになりにくい」
www.astaxanthin-lab.com/about/

361 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/13(火) 19:33:20.89 ID:???.net]
アスタキサンチンで下痢してしまって絶望してます
成分に亜麻仁油が入ってるのは知ってましたが、何ヶ月も調子良かったのに急にお腹が緩くなりました
ドクターズベストのアスタキサンチンはオリーブオイルなので、そちらを検討してますが飲んでる方おられますか

362 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/13(火) 19:42:40.64 ID:???.net]
そんな少量の油で下痢るのか

363 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/13(火) 20:27:25.86 ID:???.net]
ドクターズベスト推しなんやろ

364 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/15(木) 23:20:08.54 ID:???.net]
>>360
要するに、「プロオキシダントが発生しない」というのは、真っ赤なウソ
ということですね。
「プロオキシダントになりにくい」にしても、
“他の抗酸化物質に比べて”という大事な文言が抜けています。

365 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/15(木) 23:46:03.27 ID:???.net]
>>364
いいからプロオキシダントまみれになってたら?

366 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 10:43:04.70 ID:???.net]
アスタキサンチン高いし効果もよくわからんから、やめてミックスナッツ食うようにするわ。



367 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 13:28:15.01 ID:???.net]
代わりになるの?

368 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 14:14:46.82 ID:???.net]
抗酸化ってだけならトマトとかミカンとか食べればよいのでわ

369 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 18:25:10.19 ID:???.net]
わたしゃもうトマトジュースに乗り換えたよ

370 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 18:27:27.38 ID:???.net]
じゃあ抹茶にする

371 名前:ビタミン774mg [2018/02/16(金) 18:47:02.13 ID:SuhrDLss.net]
トマトジュースとアスタキサンチンサプリのあわせ技で最強

372 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 18:52:44.07 ID:???.net]
トマトジュースってそんなにスゴイのけ?

373 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 19:28:38.71 ID:???.net]
サプリに使う金や手間をナッツやえごま油や納豆などの食品に当てた方がいい気がしてきたわ。

374 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 19:53:54.93 ID:???.net]
毎日のトマトジュースとクルミでいいです私は

375 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 19:59:00.79 ID:???.net]
あまりジャップのみかんを舐めないほうがいい
www.rikenvitamin.jp/healthcare/cryptoxanthin/common/images/index_img_06.gif

376 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 20:04:59.18 ID:???.net]
>>375
アメリカのorangeは違うのデスか?



377 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 21:05:00.31 ID:???.net]
ベータクリプトキサンチンは日本の温州みかんに特徴的に多く含まれるカロテノイドなので
オレンジにはさっぱり入ってない 柿にはそこそこ多い

378 名前:ビタミン774mg mailto:ああ [2018/02/16(金) 21:06:25.59 ID:???.net]
ジャップいうのは 最近は在日さんがよく反日に使ってる

379 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 22:17:56.11 ID:???.net]
じゃあああああああああ

380 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 23:05:20.09 ID:???.net]
>>378
ジャップw

381 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/17(土) 05:01:15.36 ID:???.net]
ジャップwww(便乗)

382 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/18(日) 13:34:17.45 ID:???.net]
>>377
ミカン類とオレンジ類を交配した「タンゴール品種」というものがある。
(日本では伊予柑やデコポンなどが有名)
タンゴール品種にはβ-クリプトキサンチンが豊富に含まれており、
海外でもよく栽培されている。
日本のスーパーでも、外国から輸入したタンゴール品種を見かける機会は少なくない。

383 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/20(火) 13:38:15.19 ID:???.net]
>>373 なんで?アスタキサンチン高いからか?他人に差をつけたいなら金はかかる 美容は金かかるよ

384 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/20(火) 16:06:26.05 ID:???.net]
で、目に見えて効果あるの?
報告がないようだが

385 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/21(水) 10:19:47.45 ID:???.net]
>>383
金を費やしても効果が感じられないからだろう。
だったら自然にある身体に良い食品のほうが安心ってことかと。

386 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/21(水) 10:25:45.83 ID:???.net]
白髪が一気に増えたから去年の夏からアスタキサンチンのサプリを飲んでるけど全然効果なし
肌もシミは増える一方
でも飲まないよりはマシかなと思ってある分だけは飲む予定
それよりアーモンドを食べるようになってすぐに便秘が速攻治った



387 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/21(水) 11:42:34.92 ID:???.net]
カロテノイドはサプリで摂取だと意味なくて、疫学的には食品から直接とったほうがいいってデータあったな
ベータカロテンが有名だけど

388 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/21(水) 23:57:14.24 ID:???.net]
白髪にはチロシン

389 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/24(土) 13:00:44.16 ID:???.net]
乾燥オキアミ買ったけど、アスタキサンチンどんだけ入ってるのかどこにもデータないな
生はあるのに・・・

390 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/24(土) 18:59:04.78 ID:???.net]
オキアミ放射能

391 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/07(水) 18:02:28.57 ID:???.net]
DHCの9mgのやつを毎日飲んでたけど特に効果を感じられず飲むのをやめた
そしたら一気にかすみ目になって遠くのものがかすんで見えるようになった
一応効果あったのねコレ

392 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/13(火) 07:49:01.54 ID:???.net]
>>348
完全に柑皮症
少し休んだ方がいいよ

393 名前:ビタミン774mg [2018/03/21(水) 02:27:11.72 ID:wlLT3j76.net]
  ∈抗酸化サプリ総合スレ∋  
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1204813302/

394 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/29(木) 01:22:20.47 ID:???.net]
カリフォルニアゴールド12mgので睡眠の質が落ちて疲れが溜まってたみたいで、
飲むの止めたら調子よくなった。多すぎなのかなぁ。

395 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/31(土) 22:33:43.51 ID:???.net]
NOWの10mgのやつやたら安いな

396 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/04(水) 01:40:14.13 ID:???.net]
アスタキサンチンに限らずビタミンC/Eやβカロテンなどでもいいが、
こういう抗酸化物質って体内での組織などの酸化を防ぐ効果はあっても、
すでに酸化した食品(時間のたった揚げ物の油など)を食べたときに、
その酸化を中和して無害化する効果はやっぱないんだろうか。
錆止め剤は錆を防止はできても、錆びた物を元に戻せるわけじゃないようなもんで。

今のスーパーの揚げ物とかの惣菜って、時間がたって何十%か安くなってないと高すぎて困ってるんだが、
安くなったというよりやっと普通の値段になっただけで、代わりに健康を害する効果がついてくるんじゃもっと困る。
別にグルメじゃないから多少味が落ちただけなら問題はないんだが。



397 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/07(土) 12:38:04.89 ID:???.net]
>>386
フィッシュオイル(オメガ3)だろ
脂は脂でしか溶かせないからな
酸化したドロドロの脂(39℃融点)をフィッシュオイル(20℃融点)で溶かし流す感じかな

398 名前:397 mailto:sage [2018/04/07(土) 12:39:35.37 ID:???.net]
>>396だった

399 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/07(土) 21:44:09.18 ID:???.net]
>>397
それは過酸化脂質の酸化をどうにかするんじゃなくて、血管の内壁に沈着した油を溶かして取り除くってこと?
でも過酸化脂質の害って、血管にこびりつくことだけじゃないでしょ。
まぁ動脈硬化には有効だからあながち無意味なわけじゃないけど。

400 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/12(木) 19:42:24.29 ID:???.net]
アスタキサンチン12mg飲み忘れたらぐっすり眠れた
たまたまかなって思ったけど抜いた日はぐっすり

12mgは強すぎるのかなーかと言って8mgとかだと目の霞が取れなくてあまり効果感じない
2〜3日に1回とかが良いんだろうか、同じ人いたらどう対処してるか教えて欲しい

401 名前:ビタミン774mg [2018/04/13(金) 14:06:05.42 ID:Jz0vM7j5.net]
>>399
>血管の内壁に沈着した油
プラークは善玉コレステロールで除去だと、立川志の輔が言ってた

402 名前:ビタミン774mg [2018/04/13(金) 14:10:15.35 ID:Jz0vM7j5.net]
>>387
カロチン系だけじゃなく、全て食品から摂取が望ましいだろ
けど1日30品目など食えないから、サプリで誤魔化す事を考えてるんだろ

403 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/17(火) 15:59:41.61 ID:???.net]
12mgで便が赤いから無駄に摂取してふことだよね?

404 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/19(木) 16:31:24.05 ID:???.net]
>>396
過酸化脂質の害は凄まじい。
スーパーの総菜売り場にある揚げ物(かき揚げやコロッケなど)を絶つことが、
最も合理的な判断です。揚げ物がないと生きていけない感じですかね?
当人のやる気次第です。

405 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/19(木) 20:31:32.69 ID:???.net]
言っとくけど
アスタキサンチンの固まりのようなサケは
遡上したあとにスグに死んじゃうんだからね

406 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/19(木) 21:37:52.63 ID:???.net]
アスタキサンチンヘボすぎわろた(笑)



407 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/20(金) 06:41:29.89 ID:???.net]
このスレで書くと怒られそうだが・・・
抗酸化物質ってサプリで取っても健康に良いってデータは少ないのがなぁ
むしろ不健康になったってってのすらあったり
活性酸素は100%悪とか害でなくメリットもあるわけだし

408 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/21(土) 20:08:54.71 ID:???.net]
まあ、製薬会社は効能を否定する研究にお金を出すだろうね。

要は何を信じたいかってだけのこと。

409 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/27(金) 22:09:27.08 ID:???.net]
アスタキサンチ ン取っていれば、Q10は不要?

410 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/03(木) 17:38:12.22 ID:???.net]
ビタミンCの約6,000倍の抗酸化作用
コエンザイムQ10の約800倍の抗酸化作用
ビタミンEの約500倍の抗酸化作用
β-カロテンの約40倍の抗酸化作用
xn--u9j9e7a6as0bq31bb5757fr93b.com/

これだけ取ってれば抗酸化に関しては文句ないのでは?
ただ上の方で出てた、欧州基準では2mgが上限で、肝臓に負担かかるってのが怖い
日本のサプリでは、2rなんて少量のもの一切ない

411 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/03(木) 17:40:07.45 ID:???.net]
>>410
毎日とらなければいいんじゃね?

412 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/03(木) 17:44:02.34 ID:???.net]
今、ググったら、こんな情報もあるし、もう分からん。。。

マウスの研究ではアスタキサンチンが肝臓に脂肪がたまるのを防ぐことが分かりましたが、
これは人間に対する臨床試験によっても実証されています。
https://www.fit-net.jp/9th/asutakisantin_kanzou.html

上の方で出てる、肝臓肥大とは真逆の情報だよねw

413 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/03(木) 18:09:48.28 ID:???.net]
アスタキサンチン切らしていて眼精疲労ひどかったが、到着してから和らいでいる。
ありがとう、アスタキサンチン。
たまたまかもしれんが…。

414 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/03(木) 22:20:46.48 ID:???.net]
欧州は4mgでないのんけ?

415 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/03(木) 22:41:19.95 ID:???.net]
ファンケルのえんきんってのが4rで欧州基準の2倍あるって書いてある
だから欧州基準は2r

416 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/04(金) 00:45:40.28 ID:???.net]
アメリカのは10mg だの12mgだのあるから気にするな



417 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/04(金) 10:48:56.39 ID:???.net]
アスタキサンチンを飲むと身体がダルくならない?
俺だけ?

418 名前:ビタミン774 mailto:sage [2018/05/04(金) 11:45:46.49 ID:???.net]
サプリをトータルでいくつ飲んでるかの方が問題かも
みんな何種類飲んでるの?

419 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/04(金) 11:50:26.86 ID:???.net]
>>418
ビタミンD、マグネシウム&亜鉛、シトルリンの3種類だけ

420 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/04(金) 12:47:16.76 ID:???.net]
アスタキサンチンがたっぷり含まれている
桜エビの寿命は一年
毛ガニ3年
鮭の寿命は3年から5年

一方ブリは7年
本マグロの寿命は20年、
鯉もメバルも20年、うなぎ30年
錦鯉やサメなんか70年だ。

アスタキサンチンって実は延命効果とかないんじゃないの?アスタキサンチンを持ってる生物の寿命が短すぎ。



フラバンジェノールとかはよさそう。
松の寿命は植物の中でもトップクラスの2500年だよ。

あと魚の中でもサメは長生きだからビタミンDとかいいのかもね。

421 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/04(金) 12:50:36.21 ID:???.net]
>>420
その味方は面白いね

422 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/04(金) 13:26:42.60 ID:???.net]
そもそもアスタキサンチンの延命効果ってなに

423 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/04(金) 21:12:32.84 ID:???.net]
延命効果なんてあるの?

424 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/06(日) 09:57:39.89 ID:???.net]
「鶴は千年、亀は万年」と言うが……

425 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/06(日) 11:44:58.65 ID:???.net]
まあ健康によいものなら、間接的であっても結果的に長寿につながることが多いものだとは思うが。
中には一見元気になるけど見えないところで体に負担がかかっててかえって寿命は縮んでるという、
刹活孔みたいな効果のものもあるかもしれんけど、
抗酸化 = 体組織の劣化(老化)を抑えることで寿命が延びる、と考えるのは自然なことだろう。

その一方で、活性酸素もある程度は体内で必要とされていて、
アスタキサンチンに限らず抗酸化物質を摂りすぎるのもよくないって説もあるけど。

426 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/06(日) 13:05:11.63 ID:???.net]
酸化することによって体が免疫力を上げて
それによって病気の芽を積む…みたいな?



427 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/07(月) 08:09:39.03 ID:???.net]
>>420
その理屈だとベニクラゲ食うのが最強ってことになる
みんな海外産とか飲んでるみたいだけど
通ってた病院で売ってたアスタリールACT2をずっと飲んでる俺みたいのはおらんのか

428 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/07(月) 08:10:27.13 ID:???.net]
>>426
バイクでいうフューエルワンみたいなものかな
あれも濃度間違えると即エンジン止まるし

429 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/07(月) 18:49:16.78 ID:???.net]
レギュラー用エンジンの場合
フューエルワン入れるよりもハイオクを入れた方が
結果的に燃費も吹けもエンジンにも良いな
てか総合的にパインバークが良い気がしてきた

430 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/08(火) 13:25:09.82 ID:???.net]
とり肉沢山食べても羽が生えてこないのはどうしてでしょうか?

431 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/15(火) 16:31:28.80 ID:???.net]
脂溶性のアスタキサンチン 12mg
水溶性の Pycnogenol

抗酸化物質で体を守ると垢が出なくなる
汗も出にくくなる
下着も含めて小便以外汚れにくくなる

432 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/15(火) 23:15:23.50 ID:???.net]
そうなの?!
逆に垢が多くなってこれは代謝がよくなってるぞって思ってたわ

433 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/15(火) 23:25:01.42 ID:???.net]
サクラのサか?

434 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/15(火) 23:36:56.75 ID:???.net]
>>432
普通の人は風呂に毎日入るからわかりにくいと思う
俺は夏でも風呂は週1だったり月1だったりするから違いがわかる
でも若いと新陳代謝あるかもな

435 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/16(水) 13:07:16.45 ID:???.net]
>>434
え??
本人気づいてなくてもかなり臭ってそう
周りの人何も言わないの?気を使って言えないのかな…気の毒だ

436 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/16(水) 13:50:32.91 ID:???.net]
たまに凄い臭気を放っているおじいさんいるもんね



437 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/16(水) 19:50:23.33 ID:???.net]
>>435
それもないんよ
自分のニオイも消える
逆に自分の鼻が敏感になって
他人のニオイに我慢ならなくなる
一番最初は鼻が敏感になるから自分のニオイに気がつく
だけど、そのうち自分が臭わなくなる
Tシャツもいつまで着ても垢が付かない
ニオイもつかない

438 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/17(木) 17:14:46.82 ID:???.net]
すげー避けられてそう

439 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/17(木) 17:29:53.90 ID:???.net]
飲み続けると手のひらに黄疸できるのがだめだね
会社の同僚に肝臓病と思われて可哀想に思われてたw

440 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/17(木) 18:13:08.40 ID:???.net]
柑皮症

441 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/17(木) 18:49:58.85 ID:???.net]
気持ち悪い

442 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/25(金) 09:57:55.91 ID:???.net]
抗酸化には
体内で酸化還元平衡に使われているキノン類がいいと思う
美白用途のものもあるが発がん性が指摘されている
ただし分子構造とりわけその修飾構造で効果や副作用が変わる可能性がある
これはキレート剤でも同様なことが指摘されている
(構造によって発がんするし発がんしない)
もともと体が使っている物質であれば問題があるとは思えない
・CoQ10 - ミトコンドリアと関係
・PQQ
・ビタミンK - カルシウムと関係
・一部のメラニン(日焼けの結果)
・neuromelanin(インドールキノン) - 痴呆と関係
ミトコンドリアと皮膚と脳みそに多い

美白はメラニンがつくられないように体内の酸化還元状態を調整すること
あるいはメラニンを還元して分解すること
同じ種類の物質が白くしたり黒くしたりしてますが
すべて酸化還元状態が違うだけですね
美白の手法の一部には体を保護してくれるものを作らせないようにしてますが本末転倒
結局は自分の体の酸化還元能力で決まるということになる。
あるいは長期摂取できる食事にも依存する

443 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/25(金) 22:56:11.42 ID:???.net]
難しいこと考えずににんじんとトマトとみかんでいいよ

444 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/12(火) 14:04:54.13 ID:???.net]
>>443
それもグットな選択

445 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 20:11:03.55 ID:???.net]
高強度の有酸素運動で消耗するとやたらトマト食いたくなるのは本能か

446 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 21:32:46.03 ID:???.net]
今、生トマトは安い、ナウゲットチャンスとも言えなくはない



447 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 23:43:32.53 ID:???.net]
ケチャップ直飲みしてます

448 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/27(水) 00:32:20.40 ID:???.net]
えんきん位がちょうどいいと思う

449 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/28(木) 22:21:17.51 ID:???.net]
アイハーブにて
特別セール
Now Foods, 超強力?アスタキサンチン, 10 mg, 60ソフトゼリー 1600円キター

450 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/01(日) 18:32:26.32 ID:???.net]
それ5日前に買った

451 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/07(土) 00:53:48.14 ID:???.net]
一日四ミリグラムでええんやろ

452 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 18:01:59.52 ID:???.net]
>>451
当初1瓶は10 or 12ミリグラムで、それ以降の継続は4ミリグラムでもいいかもね

453 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/12(木) 12:08:10.03 ID:???.net]
私は激しい運動をするのですが、過呼吸になるぐらいの酸素を取り入れても、アスタキサンチンで大量の活性酸素を除去できるのでしょうか?

454 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/12(木) 16:45:25.37 ID:???.net]
できません
サプリは気休めです
過剰な期待はしないでください

455 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/21(土) 18:37:22.39 ID:???.net]
うつ病発症、脳内炎症が深く関与 新薬開発に期待
https://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201807/0011461235.shtml

456 名前:ビタミン774mg [2018/07/24(火) 19:45:15.25 ID:rC8fcFsJ.net]
この差って何ですか?★1
himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1532424848/



457 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/26(木) 07:48:59.74 ID:???.net]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33292500T20C18A7LB0000/
富士化学工業(富山県上市町)関連会社で創薬を手掛けるアスタファーマシューティカルズ(同)と神戸学院大学は23日、
アスタキサンチン誘導体にかかるDMD治療薬の開発に向けた共同研究契約を締結したと発表した。

458 名前:ビタミン774mg [2018/07/30(月) 00:44:05.90 ID:epmQAmmo.net]
アスタキサンチンはポロオキシダントはとても小さい。
www.astaxanthin-lab.com/about/?dmai=astaxanthin-lab
リコピンの半分程度しかアスタキサンチンのプロオキシダントはない。
それだけ安全な抗酸化成分ということ。
害が不安ならレスベラトロールと同時に取るといい。

459 名前:ビタミン774mg [2018/08/08(水) 20:07:50.37 ID:jKgbmZys.net]
トマトジュース(リコピン)やめてアスタキサンチンに変えるのはどうなんや?
両方は摂らないとして

460 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/08(水) 22:13:12.43 ID:???.net]
好きにすればとしか

461 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/08(水) 22:14:27.52 ID:???.net]
トマトジュースは非常に安上がり。
しかも、国が成人病予防のためにもっと摂れと推奨しているカリウムの大きな摂取源となります。

462 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/08(水) 22:18:03.92 ID:???.net]
>>458
>リコピンの半分程度しかアスタキサンチンのプロオキシダントはない。

リコピンの半分だから何なんだという話でもある。
それでもプロオキシダントは確実に発生する。
一つの抗酸化成分に過度な期待を持つべきではない。

463 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/09(木) 11:54:20.49 ID:???.net]
お腹が緩くて油の入ったサプリが飲めないのですが、オイルフリーのアスタキサンチンはないですよね・・・

464 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/09(木) 12:22:38.02 ID:???.net]
アイハルプで、3つの独特の栄養素について、次のコードを入力すると20%オフ

465 名前:ビタミン774mg [2018/08/09(木) 14:26:39.53 ID:iB1vDTDD.net]
アスタキサンチン飲み始めるとウンコがオレンジ色になるんだが俺だけか?
飲むのやめると元に戻るから絶対にあれの色だよ

466 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/09(木) 14:43:28.33 ID:???.net]
>>465
ウンコが染まるのは普通や
よくある



467 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/09(木) 14:44:01.19 ID:???.net]
エビや鮭と同じく君のウンコも彩られてるのね

468 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/09(木) 16:27:52.40 ID:???.net]
ピクノジェノールとどつちが強いんだろう

469 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/13(月) 00:14:10.03 ID:???.net]
>>465
吸収されてないやん

470 名前:ビタミン774mg [2018/08/13(月) 08:05:48.17 ID:IK5nO/qL.net]
>>465
俺もそうなった
あと肌の色が黄色くなって気持ち悪くなった
リコピンではならなかったのに
だからアスタキはやめた

471 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/13(月) 11:01:29.77 ID:???.net]
しかしあんな小さいジェル中の色素でうんこや肌が色付くとは

472 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/13(月) 11:39:36.62 ID:???.net]
アスタキサンチンよりパワー弱いけど、肌の色が黄色くならないのってなんだろう

473 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/13(月) 12:36:44.14 ID:???.net]
>>465
ないな

474 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/14(火) 09:37:14.98 ID:???.net]
ブルーベリーとリコピンのスタック

475 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/15(水) 04:03:30.55 ID:???.net]
昨日からAstaReal12r飲み始めました。
ココナッツオイルも一緒に摂れて一石二鳥
今のところ体感なし

476 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/16(木) 07:55:51.15 ID:???.net]
抗酸化はかぜひきやすくならない?



477 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/16(木) 14:08:59.93 ID:???.net]
事実、抗酸化すると免疫力等が下がりますから
ガンにもなりやすくなります

478 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/17(金) 21:19:37.44 ID:???.net]
んなわけない

479 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/17(金) 22:58:35.70 ID:???.net]
常識だろ

480 名前:ビタミン774mg [2018/08/20(月) 10:16:58.72 ID:x8JSL65q.net]
>>465
>>470
やっぱなるのか
俺だけかと思って不安だった

481 名前:ビタミン774mg [2018/08/20(月) 10:56:09.76 ID:EvcPjgtz.net]
アスタキは1日10〜12mg程度で柑皮症起こりやすいと思う

482 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/20(月) 16:39:42.90 ID:???.net]
カロテノイドで肌の色が変わるのなんて当然っしょ

483 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/26(日) 15:22:23.75 ID:???.net]
>>449
買ったんだが
毎日飲んで大丈夫かな

484 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/30(木) 14:29:30.68 ID:???.net]
2日に1粒ぐらいで

485 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/30(木) 20:32:17.31 ID:???.net]
>>484
10mgのやつ毎日飲んだらうんこがオレンジだ
そもそもどんな効果があるんだ

486 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/30(木) 20:52:22.59 ID:???.net]
アホ参上



487 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/08/30(木) 22:19:34.92 ID:???.net]
>>486
マジに

488 名前:ビタミン774mg mailto:xc [2018/09/04(火) 08:25:33.50 ID:???.net]
最近知ったけどビタミンB5や葉酸といっしょに摂るのは良くないらしいね

489 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/04(火) 08:48:53.00 ID:???.net]
>>488
そうなんですか
理由は?

490 名前:ビタミン774mg mailto:cv [2018/09/04(火) 15:03:17.66 ID:???.net]
>>489
Dr.牧瀬のサイトでそうしたほうが無難だって

491 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/05(水) 04:59:25.70 ID:???.net]
でもアスタキサンチン飲むタイミングは食事のときだし
マルチビタミンミネラルも食事のときだしどうしようもない

492 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/05(水) 19:49:26.61 ID:???.net]
びっくりした。
そのDr.牧瀬という人物の信頼性が不明。「誰やねん」って。

493 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/06(木) 08:05:37.70 ID:???.net]
Dr.リンの親戚?

494 名前:ビタミン774mg [2018/09/22(土) 15:18:04.36 ID:hc4h63wi.net]
効果出た?

495 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/26(水) 03:07:01.72 ID:???.net]
白いトマトの美白サプリメントあるね
抗酸化できて黄色くなる色素を含まないらしいが
めちゃくちゃ高いからどんなやつが飲んでるのか知らんけど

496 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/09/30(日) 21:12:13.09 ID:???.net]
あんまり量多くても駄目なんでしょ?
イギリスとかは四ミリって聞いたけど



497 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/01(月) 12:27:44.11 ID:???.net]
Now Foods, 超強力?アスタキサンチン, 10 mg, 60ソフトゼリー
元の値段に戻ってら

498 名前:ビタミン774mg [2018/10/01(月) 19:55:04.34 ID:R57clB9Z.net]
1日10〜12mg摂るとすると、安くて一日あたりいくら?40円くらい?

499 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/01(月) 21:43:39.36 ID:???.net]
EUでは4mgとか、まともなソース見たことないな

500 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/01(月) 21:57:05.20 ID:???.net]
脂溶性だから一日ごとに飲むとか工夫すればいい

501 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/05(金) 16:24:59.47 ID:???.net]
昔なにも食べずにトマトジュースばかり飲んでいたら真っ赤なうんこが出たので驚かない

502 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/13(土) 21:08:51.46 ID:???.net]
>>499
まともかどうかは分からんけどこれじゃね?
https://blog.goo.ne.jp/humon007/e/ca9c0db688e4f2f09352737b9bb92297

俺も四ミリっで十分だと思う

503 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 06:41:53.13 ID:???.net]
>>502
まじすか4mgですか
アスタリールact2のラベル表記の目安通りに1日16mg飲んでるわ

504 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 12:21:46.26 ID:???.net]
アスタキサンチン+トコトリエノールで効果倍増らしいぞ

505 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 12:27:32.66 ID:???.net]
アスタキサンチンはカロテノイドのキサントフィルだから
アスタキサンチンを含むキサントフィルと4種トコトリエノールを摂るのが良さげ

キサントフィルって光合成に関連してる
吸光域もブルーライトカットに相当

トコトリエノールは種と関係してる

太陽と光合成する葉緑体と冬あるいは氷河期を越えるための種

506 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 12:35:09.05 ID:???.net]
全部あわせるとこうなるな
・ビタミンD3
・ビタミンK2
・キサントフィル(ルテイン、リコピン、アスタキサンチン)
・ビタミンE(α、β、γ、δ-T3/トコトリエノール)
・マグネシウム
・メチル葉酸
・ポリフェノール(カテキン、EGCG、ケンペロール、プロアントシアニジン、C3G)



507 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 12:44:47.76 ID:???.net]
トコトリエノールはまだ高いのがな

508 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 13:30:59.38 ID:???.net]
マグネシウムとか葉酸とかいらんだろ

509 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 13:32:31.35 ID:???.net]
リコピンもいらんな
ルテインとかゼアキサンチンの方がいい

510 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 14:30:12.71 ID:???.net]
トコトリエノールはビタミンEのサプリ選べばいいの?iherbならどれがいいの?

511 名前:ビタミン774mg [2018/10/14(日) 16:00:42.91 ID:e4Kf1aGx.net]
>>506
メチル葉酸って葉酸とは違うの?

512 名前:ビタミン774mg [2018/10/14(日) 16:02:42.07 ID:e4Kf1aGx.net]
フコキサンチンというカロテノイドもあるらしいけど良さそうだぞ
https://www.oryza.co.jp/product/detail/fucoxanthin_koka

513 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 16:36:35.74 ID:???.net]
>>502
2mgで引っかかるなんて欧州の規制は厳しいな
iheebのアスタキサンチンサプリ殆ど引っかかるじゃねぇか

514 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 16:42:09.30 ID:???.net]
rが抜けてeが続いちまったよボケが

515 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 17:03:54.40 ID:???.net]
iwheel、EUの新しいブランドです

516 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/14(日) 18:21:05.99 ID:???.net]
アスタキサンチンだけで十分



517 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/20(土) 03:05:41.69 ID:???.net]
アスタキサンチン毎日12mg飲んでるがうんこの色はたいして変わらんぞ。
よく吸収されてるってことかな?
前トマトジュース飲みまくったら赤いニンジンか明太子みたいな色のうんこが出て驚いた。
道に落ちてても絶対にうんこだとは思わないレベル。
あれは全然吸収されていなかったってことか?

518 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/21(日) 14:19:36.99 ID:???.net]
リコピンは脂溶性で非常に吸収率が悪い成分であり、加熱調理で油と混じり合わないと体によく吸収されない。
トマトジュースに油を加えて1時間加熱したものを飲んだ後には血液の中にリコピンが増え、
加熱しないジュースではそうならなかった、という研究報告がある。
トマトジュースをただそのまま飲みまくっていても、色素成分リコピンはろくに吸収されないかもしれない。

519 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/21(日) 17:06:46.36 ID:???.net]
やっぱアスタキサンチン一択だね

520 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/21(日) 17:30:07.66 ID:???.net]
トマトジュースを温めてオリーブオイルを入れて朝飲むと吸収率が上がるらしい

521 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/23(火) 14:49:58.63 ID:???.net]
鏑木毅 『究極の持久力』
を読んで誘導されました。
飲み始めます。

522 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/23(火) 15:54:07.95 ID:???.net]
アスタキサンチンの宣伝w

523 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/24(水) 11:07:14.39 ID:???.net]
トマトスープにしろということなのか

524 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/24(水) 13:20:42.42 ID:???.net]
つまりカップラーメン食った後に飲めば吸収率も安心!って事か

525 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/24(水) 14:43:03.12 ID:???.net]
チリトマトがお勧めw

526 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/24(水) 15:42:04.84 ID:???.net]
なんでもトマトベースのイタリア料理は正しかったってことか。



527 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/24(水) 19:07:38.42 ID:???.net]
リコピンはキサントフィルじゃなくてカロテンだ
βクリプトキサンチンがカロテノイドだ

528 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 02:14:32.02 ID:???.net]
β-カロテンやリコピンは吸収率が悪く、油と一緒に摂取しないとなかなか吸収されない。
しかし、β-クリプトキサンチンの場合、非常に吸収がいいのが特徴です。

ですから、1日1,2個のみかんをそのまま食べるだけで、十分に血液中のβ-クリプトキサンチン濃度を高めることができます。
しかも、冬の間にみかんをたくさん食べてβ-クリプトキサンチンを体内に取り入れると、
それが蓄積されて、みかんを食べない季節にもある程度、血中の濃度を保つことも分かっています。
冬にみかんを食べ貯める、春になっても血中濃度がある程度持続する。

529 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 02:25:08.97 ID:???.net]
リコピンのソフトカプセルサプリは油に溶かしてあるから吸収は問題ない。
これはアスタキサンチンも同じ。

530 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 02:25:46.46 ID:???.net]
錠剤とか粉末とか飲んでも吸収が悪いから無駄

531 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 04:07:10.34 ID:???.net]
アスタキサンチンやリコピンは単独で摂っても、ベータカロテンみたいにガンに逆効果だったりすることはないんだろうか

532 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 04:07:34.61 ID:???.net]
単独でというか、サプリの形で別途摂取

533 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/26(金) 06:11:30.32 ID:???.net]
>>528
よくミカンをたくさん食べると肌が黄色になるというが、一箱食べても黄色くはならなかったなあ。

534 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 15:32:55.13 ID:???.net]
>>531
βカロテンは喫煙者だろ

535 名前:ビタミン774mg [2018/10/27(土) 15:35:02.26 ID:t/7FCyaJ.net]
>>518
そうなのか。これからは油を入れてから飲むわ

536 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 15:40:19.58 ID:???.net]
>>512
キサントフィル類はどれも優秀。
光合成の出力調整さえやれるほど
その関係で酸化ストレスにも強いみたい
次に強いのは種がらみの物質
種は長い期間にわたって保存できるように進化しているから
酸化ストレスにも強い物質が多い
ひと冬どころかひと氷河期を越えないといけないから



537 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 15:55:17.57 ID:???.net]
>>508
摂れてない人は摂らないといけない
>>511
違う。人類の数割が遺伝子多型をもっており、この多型ではメチル葉酸でないと代謝がとても悪くなる

538 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 15:58:12.09 ID:???.net]
>>518
だから、なんでも、トマトにオリーブオイルなんだね。

539 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 15:59:08.52 ID:???.net]
リコピンはサプリで摂っても効果ない

540 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/27(土) 16:14:14.37 ID:???.net]
マジで?

541 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/10/28(日) 05:38:22.66 ID:???.net]
>>531
そもそも抗酸化物質自体が癌に利する働きがある






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<91KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef