[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/28 23:30 / Filesize : 91 KB / Number-of Response : 542
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●抗酸化物質アスタキサンチン●4



1 名前:ビタミン774mg [2017/09/15(金) 09:20:49.34 ID:al4iZHvP.net]
『最強の抗酸化物質』アスタキサンチンを語るスレ。
お薦めは、AstaRealやBioAstin等製造法や生産地が明確で
信頼性が高い原末の使用を明記している製品。
購入はiHerb, vitacost, betterlife, n101等の海外のショップから個人輸入するのがお得。
業者等による荒らし行為は厳禁します。

解説サイト
www.astaxanthin.co.jp/
hfnet.nih.go.jp/contents/detail615.html
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3

前スレ・過去スレ
●抗酸化物質アスタキサンチン●3
food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1208698739/
●抗酸化物質アスタキサンチン●2
food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1201931654/
●抗酸化物質アスタキサンチン●
food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1096802764/

320 名前:ビタミン774mg [2018/01/14(日) 11:03:22.45 ID:Oe+HUwtN.net]
>>312
AstaRealやBioAstin以外なら肝臓大丈夫だよ。
ただし上記2つ以外は効果もないがw

321 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/14(日) 21:49:13.75 ID:???.net]
ブランドなんて大差ない

生産地とか精製に気を遣ってます!ブランド化!
ってだけ

322 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/16(火) 13:31:39.61 ID:???.net]
視力良くするためにDHCの9mgのやつを毎日一粒飲んでるんだけど肝臓死ぬのこれ?
マジかよ...

323 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/16(火) 18:10:43.21 ID:???.net]
妄言を信じてはならぬ

324 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/16(火) 18:20:34.55 ID:???.net]
酒飲んだら肝臓死ぬと同じ理屈だからなー
何のためのサプリ板だよと
肝臓解毒サプリ飲めない宗教なのか?

325 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/16(火) 22:21:53.39 ID:???.net]
>>310
>規準=上限じゃないから多少超えても大丈夫でしょ

>>322
視力良くするために

>>324
>酒飲んだら肝臓死ぬと同じ理屈だからな



なんでこんなにアホ揃いなの?(笑)

326 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/16(火) 22:26:44.07 ID:???.net]
飲んでヤバいんだったらアメリカでさえ売られてないの思うの。

327 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/16(火) 23:02:19.65 ID:???.net]
俺は今まで視力は2.0あった
つまりめっちゃ良かったんだが、アモキサンという精神薬を使ったらかすみ目になって(つまり近視になって)
近くのものは見えても遠くのものは見えなくなった
眼科に行ったら、視力調節機能が低下してるから これは真性近視じゃなくて仮性近視の可能性もあるし 治療で十分どうにかなる可能性もあると言われた
なので視力調節機能を良くするためにアスタキサンチンを飲み始めたんだけど...
このスレ見てるとアスタキサンチンは肝臓に大ダメージがくる可能性大というレスが多くて怖くなってさ
いくら視力が良くなってもそれで体壊したら元も子もねえよ...

328 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/17(水) 00:54:18.91 ID:???.net]
>>327
タウリンで視力回復したという話あり



329 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/17(水) 10:55:34.17 ID:???.net]
かすみ目と近視は違う

330 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/17(水) 17:11:05.77 ID:???.net]
>>298
これ凄い巧妙な記事だな
ざっと見てファンケルのえんきんを長期服用して肝炎になったのかと思ってたら全然違った

331 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/17(水) 22:25:07.19 ID:???.net]
そんなふうに読む奴は少ないかと(笑)

332 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/18(木) 01:15:09.44 ID:???.net]
タウリンとDHAでええやん

333 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/18(木) 08:28:15.42 ID:???.net]
赤いウンコ出たんで血便かと思ったがよく考えたらアスタキサンチン飲んでた
ちょっとだけビックリしましたとさ

334 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/18(木) 14:26:43.84 ID:???.net]
どんだけ大量に摂取してんだよ
ちょっとやそっとの量じゃウンコが赤くなったりしないだろ
トマトジュース沢山飲んだかリコピン沢山摂ったかしないと俺の場合ウンコが赤くなったりはしないけどな

335 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/18(木) 15:43:07.19 ID:???.net]
>>333
吸収できてないじゃん笑

336 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/19(金) 09:42:56.22 ID:???.net]
下品な話すまん
毎日DHCのアスタキサンチン9mgが入ったやつを夜寝る前に一粒飲んでるけど
今朝の糞、なんかオレンジ色だったんだけど...
大丈夫だよね!?俺の体大丈夫だよね!?!?

337 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/19(金) 14:39:09.20 ID:???.net]
>>320
テンプレにもあるんだからその2つ以外を飲んでるやるはここにはいないだろ

338 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/19(金) 14:50:39.29 ID:???.net]
俺DHCの飲んでます...(情弱)



339 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/19(金) 16:10:41.58 ID:???.net]
1mgを1日2回で十分

340 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/19(金) 18:28:21.97 ID:???.net]
>>336
それ普通のこと

341 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/19(金) 20:32:05.34 ID:???.net]
色素そのまま出てるじゃん(笑)

342 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/20(土) 07:58:42.50 ID:???.net]
吸い込まれんトイレにすればいいんだよね

343 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/20(土) 08:57:39.48 ID:???.net]
アスタキサンチンを肝臓経由させずに吸収できれば最強な気がする

344 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/20(土) 09:15:40.38 ID:???.net]
経皮?舌下?

345 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/20(土) 09:34:19.46 ID:???.net]
舌下って粘膜摂取だから溶液を肛門に・・・

346 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/20(土) 09:48:26.65 ID:???.net]
カロテノイドってそういう吸収できるのかね

347 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/20(土) 14:49:08.22 ID:???.net]
経皮でもイケるの?アスタブランとかの化粧水でも

348 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/21(日) 14:03:28.35 ID:???.net]
掌や足の裏が黄色っぽくなってきたんだけど、柑皮症ってことでいいのかな
半年間アスタキサンチン1日8rを毎日摂ってる



349 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/21(日) 20:56:49.80 ID:???.net]
黄色人種が掌黄色くなったとして、困ることもないよな

350 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/21(日) 21:28:58.96 ID:???.net]
朝鮮人はね

351 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/21(日) 23:12:46.47 ID:???.net]
どのメーカーも半減期書いてないけど一日一回だと半減期切れるんじゃないかと心配

352 名前:ビタミン774mg [2018/01/23(火) 22:03:35.62 ID:MGZF+uJF.net]
バイオぺリンと一緒に飲めばええやん

353 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/01/28(日) 15:56:41.14 ID:???.net]
>>352
実際効くのかね

354 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/04(日) 13:53:09.58 ID:???.net]
10rを毎日2錠のんでるよ。これくらい飲まないとダメだろ

355 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/04(日) 15:23:04.85 ID:???.net]
そんだけ飲むとチンポの元気がなくなる

356 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/09(金) 21:13:33.31 ID:???.net]
結局これは何にいいの?

357 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/09(金) 21:17:37.99 ID:???.net]
美容目的でに飲んだら、疲労にきいた

358 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/09(金) 21:59:00.43 ID:???.net]
>>356
プロオキシダントが発生しない唯一のサプリ
あとは危険



359 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/11(日) 14:34:20.10 ID:???.net]
「プロオキシダントが発生しない」とは、どこからの情報ですか?
そんなの初耳ですが。

360 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/13(火) 18:17:56.63 ID:???.net]
下の方
「プロオキシダントになりにくい」
www.astaxanthin-lab.com/about/

361 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/13(火) 19:33:20.89 ID:???.net]
アスタキサンチンで下痢してしまって絶望してます
成分に亜麻仁油が入ってるのは知ってましたが、何ヶ月も調子良かったのに急にお腹が緩くなりました
ドクターズベストのアスタキサンチンはオリーブオイルなので、そちらを検討してますが飲んでる方おられますか

362 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/13(火) 19:42:40.64 ID:???.net]
そんな少量の油で下痢るのか

363 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/13(火) 20:27:25.86 ID:???.net]
ドクターズベスト推しなんやろ

364 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/15(木) 23:20:08.54 ID:???.net]
>>360
要するに、「プロオキシダントが発生しない」というのは、真っ赤なウソ
ということですね。
「プロオキシダントになりにくい」にしても、
“他の抗酸化物質に比べて”という大事な文言が抜けています。

365 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/15(木) 23:46:03.27 ID:???.net]
>>364
いいからプロオキシダントまみれになってたら?

366 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 10:43:04.70 ID:???.net]
アスタキサンチン高いし効果もよくわからんから、やめてミックスナッツ食うようにするわ。

367 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 13:28:15.01 ID:???.net]
代わりになるの?

368 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 14:14:46.82 ID:???.net]
抗酸化ってだけならトマトとかミカンとか食べればよいのでわ



369 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 18:25:10.19 ID:???.net]
わたしゃもうトマトジュースに乗り換えたよ

370 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 18:27:27.38 ID:???.net]
じゃあ抹茶にする

371 名前:ビタミン774mg [2018/02/16(金) 18:47:02.13 ID:SuhrDLss.net]
トマトジュースとアスタキサンチンサプリのあわせ技で最強

372 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 18:52:44.07 ID:???.net]
トマトジュースってそんなにスゴイのけ?

373 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 19:28:38.71 ID:???.net]
サプリに使う金や手間をナッツやえごま油や納豆などの食品に当てた方がいい気がしてきたわ。

374 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 19:53:54.93 ID:???.net]
毎日のトマトジュースとクルミでいいです私は

375 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 19:59:00.79 ID:???.net]
あまりジャップのみかんを舐めないほうがいい
www.rikenvitamin.jp/healthcare/cryptoxanthin/common/images/index_img_06.gif

376 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 20:04:59.18 ID:???.net]
>>375
アメリカのorangeは違うのデスか?

377 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 21:05:00.31 ID:???.net]
ベータクリプトキサンチンは日本の温州みかんに特徴的に多く含まれるカロテノイドなので
オレンジにはさっぱり入ってない 柿にはそこそこ多い

378 名前:ビタミン774mg mailto:ああ [2018/02/16(金) 21:06:25.59 ID:???.net]
ジャップいうのは 最近は在日さんがよく反日に使ってる



379 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 22:17:56.11 ID:???.net]
じゃあああああああああ

380 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/16(金) 23:05:20.09 ID:???.net]
>>378
ジャップw

381 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/17(土) 05:01:15.36 ID:???.net]
ジャップwww(便乗)

382 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/18(日) 13:34:17.45 ID:???.net]
>>377
ミカン類とオレンジ類を交配した「タンゴール品種」というものがある。
(日本では伊予柑やデコポンなどが有名)
タンゴール品種にはβ-クリプトキサンチンが豊富に含まれており、
海外でもよく栽培されている。
日本のスーパーでも、外国から輸入したタンゴール品種を見かける機会は少なくない。

383 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/20(火) 13:38:15.19 ID:???.net]
>>373 なんで?アスタキサンチン高いからか?他人に差をつけたいなら金はかかる 美容は金かかるよ

384 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/20(火) 16:06:26.05 ID:???.net]
で、目に見えて効果あるの?
報告がないようだが

385 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/21(水) 10:19:47.45 ID:???.net]
>>383
金を費やしても効果が感じられないからだろう。
だったら自然にある身体に良い食品のほうが安心ってことかと。

386 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/21(水) 10:25:45.83 ID:???.net]
白髪が一気に増えたから去年の夏からアスタキサンチンのサプリを飲んでるけど全然効果なし
肌もシミは増える一方
でも飲まないよりはマシかなと思ってある分だけは飲む予定
それよりアーモンドを食べるようになってすぐに便秘が速攻治った

387 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/21(水) 11:42:34.92 ID:???.net]
カロテノイドはサプリで摂取だと意味なくて、疫学的には食品から直接とったほうがいいってデータあったな
ベータカロテンが有名だけど

388 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/21(水) 23:57:14.24 ID:???.net]
白髪にはチロシン



389 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/24(土) 13:00:44.16 ID:???.net]
乾燥オキアミ買ったけど、アスタキサンチンどんだけ入ってるのかどこにもデータないな
生はあるのに・・・

390 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/24(土) 18:59:04.78 ID:???.net]
オキアミ放射能

391 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/07(水) 18:02:28.57 ID:???.net]
DHCの9mgのやつを毎日飲んでたけど特に効果を感じられず飲むのをやめた
そしたら一気にかすみ目になって遠くのものがかすんで見えるようになった
一応効果あったのねコレ

392 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/13(火) 07:49:01.54 ID:???.net]
>>348
完全に柑皮症
少し休んだ方がいいよ

393 名前:ビタミン774mg [2018/03/21(水) 02:27:11.72 ID:wlLT3j76.net]
  ∈抗酸化サプリ総合スレ∋  
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1204813302/

394 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/29(木) 01:22:20.47 ID:???.net]
カリフォルニアゴールド12mgので睡眠の質が落ちて疲れが溜まってたみたいで、
飲むの止めたら調子よくなった。多すぎなのかなぁ。

395 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/31(土) 22:33:43.51 ID:???.net]
NOWの10mgのやつやたら安いな

396 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/04(水) 01:40:14.13 ID:???.net]
アスタキサンチンに限らずビタミンC/Eやβカロテンなどでもいいが、
こういう抗酸化物質って体内での組織などの酸化を防ぐ効果はあっても、
すでに酸化した食品(時間のたった揚げ物の油など)を食べたときに、
その酸化を中和して無害化する効果はやっぱないんだろうか。
錆止め剤は錆を防止はできても、錆びた物を元に戻せるわけじゃないようなもんで。

今のスーパーの揚げ物とかの惣菜って、時間がたって何十%か安くなってないと高すぎて困ってるんだが、
安くなったというよりやっと普通の値段になっただけで、代わりに健康を害する効果がついてくるんじゃもっと困る。
別にグルメじゃないから多少味が落ちただけなら問題はないんだが。

397 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/07(土) 12:38:04.89 ID:???.net]
>>386
フィッシュオイル(オメガ3)だろ
脂は脂でしか溶かせないからな
酸化したドロドロの脂(39℃融点)をフィッシュオイル(20℃融点)で溶かし流す感じかな

398 名前:397 mailto:sage [2018/04/07(土) 12:39:35.37 ID:???.net]
>>396だった



399 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/07(土) 21:44:09.18 ID:???.net]
>>397
それは過酸化脂質の酸化をどうにかするんじゃなくて、血管の内壁に沈着した油を溶かして取り除くってこと?
でも過酸化脂質の害って、血管にこびりつくことだけじゃないでしょ。
まぁ動脈硬化には有効だからあながち無意味なわけじゃないけど。

400 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/12(木) 19:42:24.29 ID:???.net]
アスタキサンチン12mg飲み忘れたらぐっすり眠れた
たまたまかなって思ったけど抜いた日はぐっすり

12mgは強すぎるのかなーかと言って8mgとかだと目の霞が取れなくてあまり効果感じない
2〜3日に1回とかが良いんだろうか、同じ人いたらどう対処してるか教えて欲しい

401 名前:ビタミン774mg [2018/04/13(金) 14:06:05.42 ID:Jz0vM7j5.net]
>>399
>血管の内壁に沈着した油
プラークは善玉コレステロールで除去だと、立川志の輔が言ってた

402 名前:ビタミン774mg [2018/04/13(金) 14:10:15.35 ID:Jz0vM7j5.net]
>>387
カロチン系だけじゃなく、全て食品から摂取が望ましいだろ
けど1日30品目など食えないから、サプリで誤魔化す事を考えてるんだろ

403 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/17(火) 15:59:41.61 ID:???.net]
12mgで便が赤いから無駄に摂取してふことだよね?

404 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/19(木) 16:31:24.05 ID:???.net]
>>396
過酸化脂質の害は凄まじい。
スーパーの総菜売り場にある揚げ物(かき揚げやコロッケなど)を絶つことが、
最も合理的な判断です。揚げ物がないと生きていけない感じですかね?
当人のやる気次第です。

405 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/19(木) 20:31:32.69 ID:???.net]
言っとくけど
アスタキサンチンの固まりのようなサケは
遡上したあとにスグに死んじゃうんだからね

406 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/19(木) 21:37:52.63 ID:???.net]
アスタキサンチンヘボすぎわろた(笑)

407 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/20(金) 06:41:29.89 ID:???.net]
このスレで書くと怒られそうだが・・・
抗酸化物質ってサプリで取っても健康に良いってデータは少ないのがなぁ
むしろ不健康になったってってのすらあったり
活性酸素は100%悪とか害でなくメリットもあるわけだし

408 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/21(土) 20:08:54.71 ID:???.net]
まあ、製薬会社は効能を否定する研究にお金を出すだろうね。

要は何を信じたいかってだけのこと。



409 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/04/27(金) 22:09:27.08 ID:???.net]
アスタキサンチ ン取っていれば、Q10は不要?

410 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/03(木) 17:38:12.22 ID:???.net]
ビタミンCの約6,000倍の抗酸化作用
コエンザイムQ10の約800倍の抗酸化作用
ビタミンEの約500倍の抗酸化作用
β-カロテンの約40倍の抗酸化作用
xn--u9j9e7a6as0bq31bb5757fr93b.com/

これだけ取ってれば抗酸化に関しては文句ないのでは?
ただ上の方で出てた、欧州基準では2mgが上限で、肝臓に負担かかるってのが怖い
日本のサプリでは、2rなんて少量のもの一切ない

411 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/03(木) 17:40:07.45 ID:???.net]
>>410
毎日とらなければいいんじゃね?

412 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/03(木) 17:44:02.34 ID:???.net]
今、ググったら、こんな情報もあるし、もう分からん。。。

マウスの研究ではアスタキサンチンが肝臓に脂肪がたまるのを防ぐことが分かりましたが、
これは人間に対する臨床試験によっても実証されています。
https://www.fit-net.jp/9th/asutakisantin_kanzou.html

上の方で出てる、肝臓肥大とは真逆の情報だよねw

413 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/03(木) 18:09:48.28 ID:???.net]
アスタキサンチン切らしていて眼精疲労ひどかったが、到着してから和らいでいる。
ありがとう、アスタキサンチン。
たまたまかもしれんが…。

414 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/03(木) 22:20:46.48 ID:???.net]
欧州は4mgでないのんけ?

415 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/03(木) 22:41:19.95 ID:???.net]
ファンケルのえんきんってのが4rで欧州基準の2倍あるって書いてある
だから欧州基準は2r

416 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/04(金) 00:45:40.28 ID:???.net]
アメリカのは10mg だの12mgだのあるから気にするな

417 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/04(金) 10:48:56.39 ID:???.net]
アスタキサンチンを飲むと身体がダルくならない?
俺だけ?

418 名前:ビタミン774 mailto:sage [2018/05/04(金) 11:45:46.49 ID:???.net]
サプリをトータルでいくつ飲んでるかの方が問題かも
みんな何種類飲んでるの?



419 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/04(金) 11:50:26.86 ID:???.net]
>>418
ビタミンD、マグネシウム&亜鉛、シトルリンの3種類だけ

420 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/05/04(金) 12:47:16.76 ID:???.net]
アスタキサンチンがたっぷり含まれている
桜エビの寿命は一年
毛ガニ3年
鮭の寿命は3年から5年

一方ブリは7年
本マグロの寿命は20年、
鯉もメバルも20年、うなぎ30年
錦鯉やサメなんか70年だ。

アスタキサンチンって実は延命効果とかないんじゃないの?アスタキサンチンを持ってる生物の寿命が短すぎ。



フラバンジェノールとかはよさそう。
松の寿命は植物の中でもトップクラスの2500年だよ。

あと魚の中でもサメは長生きだからビタミンDとかいいのかもね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<91KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef