[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/22 20:59 / Filesize : 121 KB / Number-of Response : 516
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東関東の高校 総合スレ Part13



1 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/08(日) 08:01:35.14 ID:TUSRvlwb]
◆過去スレ
Part11:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1314047282/
Part12:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1346504870/

◆各県のスレ
栃木:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1252835609/l50
茨城:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1311537370/l50
千葉:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1313919676/l50
神奈川:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1355609932/l50


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316475636/l50
大学:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316729454/l50
一般:awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1327226947/l50

2 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/08(日) 08:02:22.06 ID:TUSRvlwb]
◆過去スレ
Part1:music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123678460/
Part2:music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128952601/
Part3:music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1150107033/
Part4:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157228631/
Part5:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1174482181/
Part6:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187317648/
Part7:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1193837988/
Part8:mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1211589778/
Part9:anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220885227/
Part10:toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1252170119/

3 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/08(日) 08:03:48.13 ID:TUSRvlwb]
東関東吹奏楽連盟
www.hksuiren.gr.jp/

4 名前:名無し行進曲 [2013/09/08(日) 16:03:25.05 ID:O5dxD/Pa]
9/14(土)高B前半
01.神 10;00 県立生田  紅炎の鳥(田中賢)
02.茨 10:10 県立下館第二 山寺にて〜奥の細道の奥〜(福島弘和)
03.茨 10:20 県立並木中等 カプレーティとモンテッキ〜「ロメオとジュリエット」その愛と死〜(天野正道)
04.栃 10:30 県立大田原女子 「弦楽四重奏曲 第二番」より 第二楽章(バルトーク)
05.神 10:40 大西学園 二つの交響的断章(ネリベル)
06.千 10:50 千葉黎明 宇宙の音楽(スパーク)
07.神 11:00 県立横浜緑園総合 眩い星座になるために(八木澤教司)
08.栃 11:10 県立小山 オリエントの光芒〜ウィンドオーケストラのために〜(片岡寛晶)
09.神 11:20 横浜創学館 山寺にて〜奥の細道の奥〜(福島弘和)
休憩 11:28〜11:45
10.千 11:45 県立柏 アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲(福島弘和)
11.茨 11:55 県立伊奈 歌劇「トスカ」より(プッチーニ/鈴木英史)
12.茨 12:05 県立境 桜花幻想(福島弘和)
13.茨 12:15 霞ヶ浦 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜(福島弘和)
14.栃 12:25 県立真岡 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による〜(大栗裕)
15.神 12:35 県立弥栄 ハリソンの夢(グレアム)
16.千 12:45 昭和学院 秀吉〜交響組曲「秀吉」より〜(櫛田てつ之扶)
17.神 12:55 桐蔭学園 鼓響・・・故郷(天野正道)
休憩・客席入替 13:03〜14:00

5 名前:名無し行進曲 [2013/09/08(日) 16:04:30.38 ID:O5dxD/Pa]
9/14(土)高B後半
18.千 14:00 県立国分 梁塵秘抄〜熊野古道の幻想〜(福島弘和)
19.茨 14:10 水戸女子 民衆を導く自由の女神(樽屋雅徳)
20.千 14:20 県立大多喜 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より(高昌帥)
21.神 14:30 県立追浜 アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲(福島弘和)
22.栃 14:40 県立栃木翔南 A New Arrival〜新しき人へ〜(河邉一彦)
23.神 14:50 公文国際学園 喜歌劇「サーカスの女王」セレクション(カールマン/鈴木英史)
24.千 15:00 県立土気 歌劇「マノン・レスコー」より(プッチーニ/宍倉晃)
25.千 15:10 県立市川南 「GR」より シンフォニック・セレクション(天野正道)
26.栃 15:20 県立宇都宮清陵 ウィンドアンサンブルのための「ディヴェルティメント」(八木澤教司)
休憩 15:28〜15:45
27.神 15:45 県立神奈川総合 仁川(R.スミス)
28.神 15:55 県立相模田名 ケルトの子供たち(アッペルモント)
29.千 16:05 千葉日大第一 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(マスカーニ/宍倉晃)
30.茨 16:15 県立水海道第一 セルゲイ・モンタージュ(鈴木英史)
31.栃 16:25 県立鹿沼南 「向日葵、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて〜(八木澤教司)
32.茨 16:35 県立緑岡 交響的詩曲「走れメロス」(福島弘和)
33.千 16:45 県立鎌ヶ谷 序曲「ピーター・ルー」(アーノルド/近藤久敦)
34.神 16:55 横須賀学院 「イタリア小組曲」より 1〜3楽章(チェザリーニ)
35.神 17:05 県立大和西 プリオシン・コーストの幻想(福島弘和)
休憩・客席入替 17:13〜17:50、表彰式 17:50〜

6 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/08(日) 23:09:17.56 ID:NI3bN4ue]


7 名前:名無し行進曲 [2013/09/09(月) 00:46:53.31 ID:pCq2jryn]
あと1週間もないのか

8 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 01:37:46.06 ID:01DU9wnx]
東関東高A感想。恥ずかしながら実際に現地で聞いた素人目の予想も載せておきます。
私見ですので不快に思うところはサラッと流してください。
 
神 横浜創英 課2/歌劇「トスカ」第3幕より(プッチーニ/飯島俊成)金 予想代表
立ち上がりの音がやや不安定でしたが、全体的にはふくよかで豊かなサウンド。
マーチはやや大味。BDが気を使わなすぎる凡演。管楽器の流れを妨げてしまっていた。
トスカは歌がありこのバンドにしかない甘美な仕上がり。旋律の受け渡しが少しバラけ気味ではあった。
一番気になったのはobの音程。クライマックスは圧巻の仕上げ。代表行ったかと思ったが。

神 県立厚木西 課4/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)銅 予想銅
響きが不足したアタック重視のサウンドで上品さが足りなかった。
マイスケは過去に金を取ったことがある曲だけに、もう少し丁寧に作りこんだ
曲構成がほしかった。全体的に雑な印象になってしまって残念。

茨 大成女子 課3/吹奏楽のための協奏交響曲(福島弘和) 銅 予想銀
  しゃんとした元気の良いサウンドで印象が良かった。その良さを出した課。
  自はそつなく進めていたが、ソロ群の受け渡しの部分が雑になってしまいもったいない。
  曲の最後まで表現が平坦になり、のっぺりと過ぎてしまった感があった。

9 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 01:38:38.37 ID:01DU9wnx]
神 東海大付属相模  課5/いにしえの時から(ヴァン=デル=ロースト) 銀 予想銀
課自ともにステージ上だけで展開される演奏がもどかしかった。会場の端まで響きを届けてほしかった。
特に自は壮大な曲なのに、スケール感のない音楽作り。テクニックは十分にあるので
曲想を膨らませたり、真摯にスコアに向き合う、熱こもった自発的なひたむきさがほしいと思いました。

千 県立幕張総合 5/白磁の月の輝宮夜(樽屋雅徳) 代表 予想代表
みっちりと詰まった、それでいてクリアな魅力的なサウンド。課はバンドにぴったりはまっていた。
自はソロ群をはじめとして非常にクリーンな流れ。曲調を見事に表現している。
打群はオーバーパフォーマンスながら嫌味の無い音色の出し方を心得ている。
全国でも素晴らしいパフォーマンスをしてくれると思います。

千 習志野市立習志野 課2/歌劇「イーゴリ公」より(ボロティン)代表 予想金
クリアなサウンドに流暢な課題曲。マーチは印象良かったのだが、いかんせん
自の仕上がりに疑問が残る。韃靼人のダブルリードソロは圧倒的な精度がほしい。
場面転換ごとの不安定な立ち上がりや、最終盤の中低音のバラけ方は代表校としては不満の残る内容。
見直したカットは好印象。全国までにどこまで上げていけるか。

栃 県立宇都宮南 課3/シング・ウィズ・シンセリティー(長生淳) 銅 予想銅
リズムの軸が見えないフラフラとした課。綿密に曲展開を作ってきてほしかった。
自は音の多さを消化しきれなかったことが露呈してしまい、バンドカラーを生かせていない
曲選択に疑問。違う選曲でまた聞いてみたいバンド。

10 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 01:40:39.28 ID:01DU9wnx]
神 県立横浜緑ヶ丘 課5/祈りとトッカータ(J.バーンズ) 銅 予想銅
課自ともに型にはまらない自由な音楽作りが、この時代に非常に魅力的に感じた。
もちろんコンクール的には緻密さが足りないのだが、ここまで自分たちのやりたい
音楽を表現しきれば楽しいだろうな、と爽快な気持ちにさえなった。希少なバンド。

千 柏市立柏 課3/ファントム・ドゥ・ラムール 〜幻影〜(天野正道)代表 予想代表
課はこのバンドに大変マッチしている。がシンバル類がキャパオーバーの音量で
好印象を邪魔している。これは全国でも同じ印象になりそうで心配。
自は各楽器の力量が良くわかる仕上げで文句なし。中音域がもっと出ても良いかな。
このバンドパワーに作為的な音楽は必要なし。もっとナチュラルに仕上げても良いのでは?

神 川崎市立橘 課5/暗黒の一千年代(シュワントナー) 銀 予想銀
シュワントナーはアプローチを変えてきたのか演者の力量なのか、曲のプロセスを逆に
いったかのような違和感のある作り。欲しい打楽器のキメ音がことごとくインパクトされてこなかった。
例年以上に雑な管楽器。打だけの印象値ではもう通用しないように感じた。

茨 県立水戸第三 課4/交響組曲「シェエラザード」より(リムスキー=コルサコフ) 銀 予想銅
印象としては大成女子の方がまんべんなく満足感のあるサウンドのように感じたが
自のソロソリ群の浮き立った存在感はとても素敵に聞こえた。幻影的なサックスの旋律が印象深い。
ややこじんまりと終わってしまったかなと、来年への期待を残した。

神 三浦学苑 課3/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史) 金 予想銀
非常に丁寧な部分と、おざなりにされてる部分と、交互に良さ悪さが見え隠れする不安さ。
音の外作りは格好良いのだが、何かスコアを深く読み込んでいないような、
感慨深い曲作りが出来ていないように感じた。技術はあるのにもったいない。



11 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 01:43:34.75 ID:01DU9wnx]
神 横浜市立戸塚 課5/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/加養浩幸) 銀 予想銀
音楽の流れは非常に良く、よくアナリーゼされているように感じるが、実サウンドがどうも子供っぽい。
役人の終盤のtrbソリあたりであからさまにそれが露呈してしまったように感じた。とても雑。
課自ともにHrが際立って幼く感じられたのが非常に惜しいと思いました。

千 県立千葉商業 課5/スペイン狂詩曲より(M.ラヴェル/森田一浩) 銀 予想銀
千葉県らしい組み立てのサウンド。しかし独自性が無く、なんとなく曲が過ぎていくような
印象に聞こえてしまって輝かしいサウンドがもったいない。スペインは音量コントロールや
転換部の音色変化などのメリハリをもっと効かせて演奏すればさらに良かった。

茨 県立佐和 課3/梁塵秘抄 〜熊野古道の幻想(福島弘和) 銅 予想銅
可もなく不可もない、終始平坦な演奏。サウンド的には中立的で個人的には好きだが
あまりに起伏が無く採点的には厳しいかなと思いました。自はそのサウンドが裏目に出て
ずーっと同じことをやっているような印象で飽きがきてしまいました。
 
栃 作新学院 課1/紺碧の波濤 (長生淳) 銀 予想金
課が・・・ 超激戦東関東でなぜこれを選んでしまったのか。サウンドは軽くて他バンドと差別化できて
良かったのに。自は曲をよく理解して演奏しているように聞こえました。無個性ではありますが
バンドカラーに沿って丁寧に演奏していたように感じます。が、あまりに優等生過ぎる。
演奏効果を意識した曲作りがあったら・・・ このバンドの課題であるように感じました。

千 聖徳大付属女子 課5/組曲「クープランの墓」より 第1・5・6曲(M.ラヴェル) 銀 予想銅
コンパクトに鳴らした課。少人数で一人ひとりが役割を果たしている。自は個人的には
広がりが足りないように感じました。個性的ではありましたがパートごとの音量調整がまばらで
一番聞こえて欲しい音が埋もれてしまう場面があったのが惜しい。

12 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 01:44:41.68 ID:01DU9wnx]
神 県立逗子 課5/アルプスの詩(F.チェザリーニ) 銀 予想銀
はつらつとした音色でしたが、こんなに子供っぽいサウンドのバンドではなかったはず。
音楽の交通整理もかなり大味に感じました。自は我も我もと音が溢れてきて引きが無い演奏。
オフステージHrも埋もれてしまっていて、もう少し効果的に聞かせたかったですね。
場面ごとの主役をバンドが共通理解し、引き立てあってほしかった。

茨 茨城 課3/パッサカリアとトッカータ(福島弘和) 銀 予想銀
大胆に音を出してきて同校らしい演奏。そのサウンドに対し、自はややミスマッチ。
課は色々な工夫がされていて聞いていて楽しかったです。進化を求めるアプローチは
大変重要なことではありますが、既存の素晴らしさを見つめ直してもいいかも。

栃 県立石橋 課4/翠風の光(長生淳) 銅 予想銅
自のぶつ切りカットあまりに酷すぎます。まるで別の曲を聴いているかのような聞こえ方。
その中で最も危機感を覚えたのは自冒頭。マリンバがリズムリードして進む展開なのに、
後から乗せてきた木管があまりにずれすぎて冷や冷やしました。意思疎通がきちんとできているのか、
バンドの内情を心配させる演奏でした。セクション練の充実を!!

神 横浜隼人 課3/藍色の谷(酒井格) 銀 予想金 
音通りの良い直管は非常にクリアで、曲の印象度をかなり上げることに成功している。
いつかやるだろうと思っていた自。もちろんバンドカラーにははまっていたが
もう少しロマンティックに演奏して欲しかった。終盤の不自然なカットが残念。

神 横浜市立桜丘 課5/青い水平線(F.チェザリーニ) 銅 予想銅
課はやや同校のサウンドにあっていないように感じましたが、流暢に進んでいきました。
自はバンドの良さを発揮。やや雑でしたがニュートラルな作り方で聞きやすかったです。
久々の復活ですが存在感をアピールできたと思います。

13 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 01:45:25.74 ID:01DU9wnx]
千 銚子市立銚子 課5/ラザロの復活 2013年版(樽屋雅徳) 金 予想銀
課よりも自に力を注いできた感のあるステージ。個人的には自より課のほうが
好印象に思いました。新ラザロは音の羅列のような印象で、時代に媚びている感がありました。
少人数でここまでの演奏が出来るのは、素直に凄いと思います。

千 船橋市立船橋 課2/プレリュードとフーガ(堀田庸元)金 予想金
良く言えば丁寧。本音はべったりのっぺりとした課。軽快さがまるで無い作り。
自は渋い選曲。各楽器の鳴りは素晴らしいのに退屈に聞こえてしまった。
このバンドは本当に地味な選曲を毎年してくる。堅実なサウンドはすでに評価されているので、
アクティブな選曲があってもいいように思うが・・・ 

高校生の皆様、お疲れ様でした。本当にレベルの高いコンクールで、全国大会かと錯覚するような
各校の素晴らしい演奏、ありがとうございました。聞きに行ったかいがありました。
代表校の皆様、全国大会でも素晴らしい演奏を届けてください。

14 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 01:57:35.16 ID:83Z7Pvqj]
吹奏楽は個々のテクが低いせいかつまらないねー
安全運転の曲ばっかり
もっと派手なのやってほしい!

From Ancient Timesは選曲はいいけど木管いるんだから完璧に吹かなきゃ
コルネットのおじさんに笑われる

スペイン狂詩曲はいいんでない

最低でもパッサカリアとトッカータくらいやらなきゃ!
コンクールなんだし

15 名前:名無し行進曲 mailto:age [2013/09/09(月) 02:53:35.73 ID:wzMc5OpU]
>>8ー13
レポありがとうございます!

16 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 04:21:26.38 ID:batzgcR2]
>>14
はずかしくないの?

17 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 07:48:03.05 ID:RDfx/aP3]
レポ乙

18 名前:名無し行進曲 [2013/09/09(月) 09:32:23.81 ID:qfKq5j3/]
このところ東関東の代表校は、全国では金をとって無いよね。
何故?。

19 名前:名無し行進曲 [2013/09/09(月) 10:25:26.99 ID:pCq2jryn]
>>18
実力がないだけ。以上。

20 名前:名無し行進曲 [2013/09/09(月) 13:12:14.02 ID:7cBYhxwM]
一昨年は金2銀1だったよ



21 名前:名無し行進曲 [2013/09/09(月) 15:14:30.56 ID:jVPf/bPQ]
今年も厳しそうだね。
柏は朝一だし幕張総合も強豪揃いの前半、習志野は取れそうかな?

もちろんオール金賞を期待してるけど

22 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 15:36:09.26 ID:UL12mM/k]
今年から審査の形が変わると聞きましたが、本当ですか?

23 名前:名無し行進曲 [2013/09/09(月) 19:31:27.93 ID:pCq2jryn]
誰か高Bの予想しないかなー

24 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 19:58:59.36 ID:AtkOtr7s]
>>22
www.ajba.or.jp/kitei.competition.pdf

25 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 20:49:35.37 ID:ViGCHrYK]
柏はまた朝イチかw
ここ四回の出場全てが朝三番以内の出演順だなんて
くじ運ないのかな

26 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/09(月) 23:25:49.79 ID:M2zqVpAp]
結局前スレで前半有力校の寸評を書いた方の感想がそのまんまの結果だったのね。
上位4つ。
創英は課題曲がなぁ。。音が伸びなかった感じだった。
そして朝一。。挨拶が続いた後、定刻前3分には全員準備できていたのに、それからアナウンス(紹介)が始まるまでの2分半。。生徒さんたちは見た目、笑顔だったが。。なんかなぁ間が開きすぎだよ。
指揮者の先生もしばし、時計を見つめていたし。
朝一は他校より負担というか余計な気を使うのは確かだね。
せめて挨拶行事が完全に終わって暗転させた後に入場させるようにすればいいもものを。

27 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/10(火) 06:24:44.56 ID:JuW3HbCL]
朝一じゃなかったら2位だったんじゃないかな創英

28 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/10(火) 22:00:14.50 ID:jZDAb1KX]
>>27
朝一であれだけの演奏が出来るということはそれだけ高い実力を持ってる証

朝一でなければ、悪くても3位代表に滑り込めていただろう。
運も実力のうちと言われるから、仕方ないが。

29 名前:名無し行進曲 [2013/09/10(火) 22:28:32.92 ID:qsYR0yuD]
順番はどうあれ実力の差ははっきりしていたと思うが

30 名前:名無し行進曲 [2013/09/10(火) 23:37:49.56 ID:x9b4J/m7]
千葉県大会で幕張は同時開催されていた幕張メッセマーチング世界大会のホスト役をしていたので、敢えて朝イチを希望して二位突破したようですよ。



31 名前:名無し行進曲 [2013/09/11(水) 00:20:53.12 ID:RhFPKOti]
2日前からずっと幕張メッセに張り付いていて、世界大会の最終日(エキビション)の大役があったので朝1希望。どっちも投げ出せないとの思いでした。byクソオヤの投稿でした。

32 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/11(水) 00:27:32.53 ID:2Bcu5zEc]
まぁ、実力校は、時間が朝一だろうと変わらない演奏するだろうしね。
結果でた後は、全てタラレバ。
ただ、創英には神奈川の代表みたいなかんじもあって、惜しむ書き込みが多いかな。
印象に残った演奏であることは確かだった。
来年に期待。

33 名前:名無し行進曲 [2013/09/12(木) 17:50:06.08 ID:97UvV3fG]
東関東の代表枠を減らそうよ。
代表は3で、開催県は4。
3+3+3+4=13

1団体15分だから、
13]15=195
途中休憩が30分。
3時間45分で終了。
開始時刻は12時。

これによって、朝イチで代表。

34 名前:名無し行進曲 [2013/09/12(木) 18:23:32.25 ID:EV5R+0GT]
一日通しのビッグイベントだから事業の価値があるんだろうが
連盟がわざわざ売り上げ半分程度の規模に減らすわけなかろう
これだから社会を知らないガキどもは

35 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/12(木) 22:03:56.63 ID:1kojMK/o]
常総は何をやったんですか?

36 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/13(金) 02:03:41.94 ID:q8FBkdos]
>>35
三出を達成しました

37 名前:名無し行進曲 [2013/09/14(土) 11:59:39.20 ID:PLp+0JoS]
誰か高Bのレポしていただけませんか?

38 名前:名無し行進曲 [2013/09/14(土) 12:20:52.20 ID:0IZOCgJX]
今13番目の霞ヶ浦が演奏しているあたりかな?

39 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/14(土) 14:38:58.14 ID:Jgh5Xkan]
後半始まったね
ちょうど追浜の演奏中かな?
みんな頑張れ!

40 名前:名無し行進曲 [2013/09/14(土) 17:14:23.08 ID:0IZOCgJX]
恐らく全演奏終了かな
表彰式は17:50より開始予定



41 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/14(土) 17:15:12.83 ID:cjfcnSD+]
高校B終わったかな?
お疲れ様〜。

42 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/14(土) 17:20:37.34 ID:cjfcnSD+]
速報楽しみにしています。
よろしくお願いします。

43 名前:名無し行進曲 [2013/09/14(土) 18:04:21.19 ID:DuPw0LXL]
高校Aの代表3校の順位分かる方います?

44 名前:名無し行進曲 [2013/09/14(土) 18:06:39.55 ID:VmGAR22I]
>>43
一位 市立柏
二位 市立習志野
三位 幕張総合
四位 横浜創英
五位 市立船橋
六位 市立銚子
七位 三浦学苑

45 名前:名無し行進曲 [2013/09/14(土) 18:07:25.70 ID:VmGAR22I]
金賞
千葉黎明、横浜創学館、伊奈、弥栄、昭和学院、国分、水戸女子、市川南、千葉日本第一、鹿沼南、横須賀学院

46 名前:名無し行進曲 [2013/09/14(土) 18:08:27.87 ID:VmGAR22I]
代表
伊奈、水戸女子、鹿沼南

47 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/14(土) 18:10:12.41 ID:Jgh5Xkan]
ありがとうございます!
わー須賀学がんばったねー!!

48 名前:名無し行進曲 [2013/09/14(土) 18:23:49.63 ID:VmGAR22I]
銀賞
生田、下館第二、大西学園、横浜緑園総合、県立柏、境、真岡、桐蔭学園、追浜、土気、宇都宮清陵、神奈川総合、相模田名、水海道第一、鎌ヶ谷

銅賞
並木中等、大田原女子、小山、霞ヶ浦、大多喜、栃木翔南、公文国際学園、緑岡、大和西

49 名前:名無し行進曲 [2013/09/14(土) 18:31:24.16 ID:PLp+0JoS]
はぁ、悔しい…

50 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/14(土) 20:00:21.96 ID:EWC9SAtx]
栃木頑張ろうぜ…



51 名前:名無し行進曲 [2013/09/14(土) 21:02:29.48 ID:OWx6oSvj]
一位は伊奈

52 名前:名無し行進曲 [2013/09/15(日) 03:55:03.26 ID:Yx4eU5xM]
鹿沼南って栃木じゃないの?

53 名前:名無し行進曲 [2013/09/15(日) 17:53:37.73 ID:+zmw+SZb]
茨城2校に栃木1校とはおもしろい

54 名前:名無し行進曲 [2013/09/15(日) 17:54:53.15 ID:WStULHog]
小学校は千葉の柏2校が代表独占

55 名前:名無し行進曲 [2013/09/15(日) 20:02:27.52 ID:XSoBTj/G]
なんと1位伊奈、2位鹿沼南、3位水戸女子だって。
伊奈と1点差の、突如現れた鹿沼南って何だよ。

56 名前:名無し行進曲 [2013/09/15(日) 20:54:03.95 ID:69B/6fEF]
>>55
鹿沼南の先生は、1999(平成11)年に今市高を全国大会に進出させた先生。

57 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/15(日) 21:20:08.59 ID:vVW+evRj]
随分わかりやすい…

58 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/16(月) 06:23:10.40 ID:In7T138l]
>>53
千葉の上手い学校はみんなA部門にいきましたとさ

59 名前:名無し行進曲 [2013/09/16(月) 17:43:28.56 ID:Z7axLEGV]
千葉県が移動したのは、うまい学校ではなく人数が多かった学校だ。

60 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/16(月) 21:36:04.68 ID:B0NrpEPT]
1 伊奈(代表)
2 鹿沼南(代表)
3 水戸女子(代表)
4 国分
5 
6 横須賀学院
7 
8 
9 
10 
11



61 名前:名無し行進曲 mailto:age [2013/09/17(火) 09:32:25.03 ID:A0Qu21ua]
1 伊奈(代表)
2 鹿沼南(代表)
3 水戸女子(代表)
4 国分
4 横浜創学館 
6 横須賀学院
7 
8 
9 
10 
11

国分と創学館は同点らしい

62 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/17(火) 09:59:58.99 ID:LRHq4XIx]
なんで伊奈が東関東に出てるの?

63 名前:名無し行進曲 [2013/09/17(火) 12:43:43.02 ID:LDEMu/eo]
>>62
埼玉の伊奈学園じゃないから。
茨城県立伊奈高校のこと。

64 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/17(火) 15:22:21.80 ID:eyHZeIqq]
伊那

65 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/18(水) 10:07:01.67 ID:mMfriijq]
1位から6位まで4点差だったって。
代表3校とダメ金校の差は少なかったのかな?
どなたかレポしていただけないか…

66 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/20(金) 21:16:39.39 ID:fx2QZi+y]
CD届いたから聞いてるんだけど
数か所気になるところはあっても創英めちゃくちゃいいぞこれ
録音で再確認だわ
うpして全国の皆様に聞いてもらいたいところだけどそれは出来ない

67 名前:名無し行進曲 [2013/09/23(月) 01:24:23.14 ID:O8SHJ0h3]





■■【実は】国立音楽院 Part2【無認可】■■
engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1377556874/






68 名前:名無し行進曲 [2013/09/23(月) 19:40:00.14 ID:nxdTQiQ8]
千葉県大会の音源も、ちょこちょこでているね。幕総のあの曲は、出版されているのかな。
全国で演奏したら話題になると思う。

69 名前:名無し行進曲 [2013/09/24(火) 22:45:23.88 ID:uN3hRG3L]
教え子の曲での全日本は感慨深いだろうな。

70 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/25(水) 12:59:01.60 ID:WbLWgqHA]
出てきた出てきたマクハリガー



71 名前:名無し行進曲 [2013/09/26(木) 07:01:20.24 ID:Sa34QS+I]
習志野のイーゴリくっそつまらない

72 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/26(木) 08:18:34.19 ID:j6+vssX1]
一般聴衆がつまらなく思っても、審査員がいいと思う演奏すればいいんだよ。

73 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/26(木) 19:13:07.52 ID:nTOnr1ZH]
>>72
コンクールって音楽を楽しんで聴くところじゃないしね(´・ω・`)

74 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/26(木) 20:22:14.50 ID:NIgPMhVV]
なんだそりゃ。どうりでこぢんまりしてきたね。

75 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/26(木) 20:24:34.15 ID:NIgPMhVV]
定員増やしたのはなに?金?

76 名前:名無し行進曲 [2013/09/26(木) 22:53:40.89 ID:aBwQJHh8]
>>70
ライバル校出身でも
幕張のスタイルは惚れる

77 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/27(金) 04:23:35.31 ID:FwmjNPTe]
俺はコンクールでも音楽を楽しんで聴いてるけどね
毎年感動する演奏が出るとは限らないけど


最近の高校はないかなぁ
特に東関東の代表は基本作りすぎでお腹一杯になるし

78 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:sage [2013/09/27(金) 08:20:37.21 ID:bqLJ/ErQ]
>>77
聞く側のスタイルでそうある人もいると思う
俺もそうだし
ただ、審査員にとってつまるかつまらないか楽しいか楽しくないかは関係ないってことが言いたかった

79 名前:名無し行進曲 [2013/09/27(金) 16:32:06.13 ID:jKUmbzFg]
やっぱり感動できる演奏かどうかは気になるけど、コンクールでそれぞれ技術が上がることは確かだよね

80 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/28(土) 20:47:58.09 ID:TuSMCX56]
九州、中国地方が音楽しようって姿勢があるよね
西関東、東関東はトレーナーのせいなのかサウンド重視で音楽の内容は微妙なときがある…



81 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/30(月) 01:26:27.92 ID:SVKTwrvQ]
音楽するしないは指揮者次第だよね
コンクールは音楽しなくても金賞は取れるし

82 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/30(月) 01:40:55.92 ID:EtdllPQD]
何賞であれ楽しんだもの勝ちかもな
淀の金は俺には無意味だし

83 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/30(月) 11:34:18.39 ID:GTSTR6tb]
でも音楽してない習志野や柏が近年評価されにくくなってるから、コンクールもいい傾向だと思うよ

84 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/30(月) 12:41:41.28 ID:+jkGqrIm]
でたねぇ。
毎年コンクールの結果が出てくると湧いて来る常連批判ちゅうw
支部ダメ金校の外部指導員というダメプロ奏者にも同じような馬鹿が多いけどなw
そういうプロもどきもCD焼いて渡してたりモラルがない連中ばかり。

何をもってして音楽?
答えらんないだろ?
もう少し考えてから柏などの話ししてくれば?

85 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/30(月) 12:59:16.12 ID:fojwUl7l]
>>84は音が出てりゃ音楽だと思ってんだろ

86 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/09/30(月) 23:28:26.47 ID:no1roGAE]
>>83,85 がぶがわるいかんじだな。

音楽がわかってないって。何様?
音で楽しむだけのこと

そもそも吹奏楽の板で音楽してないっていう言いがかりが的外れなの。

87 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/10/01(火) 11:55:56.38 ID:VM1rhJzf]
>>86
ガキは日本語と音楽勉強してから出直してきなよ

88 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/10/01(火) 12:22:08.88 ID:EnBngEHZ]
「音で楽しむのが音楽」というのは結構だけど、そういう人の「楽しむ」って、
「わー楽しー みんなで演奏するのたのしー」って次元でしかないことが多いような気がするわ

89 名前:名無し行進曲 [2013/10/01(火) 12:24:57.87 ID:O0QOrSs1]
東関東の3校は、オール全国金賞期待できそうですかね?

90 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/10/01(火) 14:13:42.90 ID:olgA72rd]
>>86
なんだこいつ



91 名前:名無し行進曲 [2013/10/02(水) 04:35:28.38 ID:yG7mNjp3]
>>89
無理じゃないか?
習志野は東関東のみたいな演奏したら下から数えた方が早い賞だと思う。
市柏も朝イチであんな爆音聴かされたらたまったもんじゃない。
金賞は幕張総合だけだと思う。
ただパフォーマンスが一昔前の市柏みたい。

92 名前:名無し行進曲 [2013/10/02(水) 04:53:01.94 ID:Pxe7WMdZ]
創英が行っててもう少しマーチの前進感と縦があってたら、金賞じゃないかなw

93 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/10/02(水) 07:49:00.52 ID:ukGV05Ji]
どうだろうね。
柏は支部で調子いいと全国まで伸びない。
習志野は逆。
幕張はわからん。
いずれにしても銀以上だろう。
創はタラレバになるが銀止まりだよ。
といっても支部ダメ金の学校はどこいっても銀はとれたと思う

94 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/10/02(水) 08:16:18.55 ID:ynjEig18]
創英はあれ以上の仕上がりになったら
金を夢見ちゃうよね。たらればだけど

95 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) mailto:sage [2013/10/02(水) 11:48:09.91 ID:ZHPTCQt7]
>>94

96 名前:名無し行進曲 [2013/10/02(水) 19:24:03.71 ID:j2Hn5ksz]
いろんな意味で創英は怖かったw

97 名前:名無し行進曲 [2013/10/04(金) 21:19:31.24 ID:/VLnOUdP]
全国チケット、抽選で落ちたー。泣

98 名前:名無し行進曲 [2013/10/04(金) 23:47:24.16 ID:q0FZqZA1]
>>97
俺もだ・・・2年連続完敗なり。

99 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/10/06(日) 11:26:55.14 ID:vQwzGhm+]
チケットダメだった。
ところで吹奏楽データベースみてたら、柏って、過去石氏のアレンジした自由曲使った事あったのね。
はじめて知った

100 名前:名無し行進曲 [2013/10/06(日) 20:26:09.55 ID:FvJkU8qr]
バレンシアの寡婦ね。習志野4中の顧問の時に演奏もしたような。



101 名前:名無し行進曲 [2013/10/10(木) 03:01:22.17 ID:K8y8OLCR]
全国大会、午前の部と午後の部でそれぞれ金賞が決まるんだってね。
だったら、強豪校が集まる午前の部不利だよね。まあ、だから午前の部にチケット予約が集中したんだろうけれど。

102 名前:名無し行進曲 [2013/10/27(日) 01:43:39.54 ID:doIN2Y10]
某高校が飲酒疑惑あったらしいけどマジ!?

103 名前:名無し行進曲 [2013/10/27(日) 07:02:10.71 ID:XJF14INN]
どこの高校?

104 名前:名無し行進曲 [2013/10/27(日) 14:35:43.22 ID:oeeDUcZt]
柏、朝イチ金賞おめでとう!

105 名前:名無し行進曲 [2013/10/27(日) 14:48:52.49 ID:dj97rzgZ]
幕張総合も金賞

106 名前:名無し行進曲 [2013/10/27(日) 19:24:58.95 ID:dj97rzgZ]
習志野も金賞

107 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/10/27(日) 23:51:23.95 ID:RMbA2Hzx]
横浜創英、朝イチ金賞おめでとう!!

108 名前:名無し行進曲 [2013/10/27(日) 23:56:30.60 ID:OYk1111f]
来年は常総も戻ってきて、更なる激戦になるな。

109 名前:名無し行進曲 [2013/10/28(月) 08:48:52.10 ID:qYtvuUdn]
オール金賞だねおめでとう

110 名前:名無し行進曲 [2013/10/28(月) 09:46:03.76 ID:p5ILstwK]
【2013年度吹奏楽コンクール・東関東勢】

小学校
柏市立酒井根西小(金)、柏市立柏第二小(金)

中学A
松戸市立第四中(金)、松戸市立和名ヶ谷中(銀)、横浜市立本郷中(銀)

中学B
川崎市立玉川中(金)、横浜市立丸山台中(金)、横浜市立平戸中(金)、鎌倉市立腰越中(銀)、三浦市立初声中(銀)、真岡市立真岡東中(銀)

高校A
柏市立柏高(金)、千葉県立幕張総合高(金)、習志野市立習志野高(金)

高校B
栃木県立鹿沼南高(金)、水戸女子高(金)、茨城県立伊奈高(銀)

大学
神奈川大(金)

職場・一般
Pastorale Symphonic Band(金)、横浜ブラスオルケスター(銀)、光ウィンドオーケストラ(銀)



111 名前:名無し行進曲 [2013/10/28(月) 13:22:13.65 ID:/FFkVOc+]
来年常総は千葉勢を切り崩せるのか?

112 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/10/28(月) 21:22:23.63 ID:hipMBvJN]
全日本聞いてきた感じだと仕上がりは以下のような感じ

柏=>東関東時と同じ(自由曲の入り部分で”やらかしたような一音”があったが他の方からの指摘など無い模様なので渡しの思い過ごし)。
ちゅうても朝一の難しいコンディション下でレベル維持は賞賛に値するわ^^

幕張総合
=>東関東よか良かった。 自由曲途中から会場の雰囲気が変わったわ。

習志野
=>やっぱしあげてきたねぇという感じ。お見事、前後に座っていた九州からきた吹奏楽マニアから「金確定、別格」の声あがる。。ただ、精華女子の時も同じようにつぶやいていたが。。

来年からどういう選出になるんだろうねぇ。 幕張総合は先生の移動が無い限り今の位置をキープしそうだしなぁ。

東関東に1枠増やしてくんないかねぇw

113 名前:名無し行進曲 [2013/10/30(水) 11:43:14.66 ID:hlqg5tLr]
>>112
他の地方を1枠減らそう(笑)。

114 名前:名無し行進曲 [2013/10/30(水) 23:52:34.50 ID:cyXQT0uw]
どっかの府みたいに、間違えたふりして枠ひとつ多く代表選出してみれば?
情状酌量してくれるかもわからんよ、今の理事長なら

115 名前:名無し行進曲 [2013/10/31(木) 20:39:24.38 ID:Zh7dXOpj]
>>114
www.kansaisuiren.jp/EVENT/2013/CN2013/henkou.pdf

116 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/11/01(金) 11:32:32.41 ID:TJ5+1aSi]
なにがあろうと習志野、柏が東関東で落ちるわけがない
三枠といえど実質、毎年一枠の席を争ってるようなもんだろ

117 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/11/01(金) 11:39:34.65 ID:kIkdmiaN]
まあ実際仕上げてくるしね、やっぱその二校は頭抜けてるよ

118 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/12/17(火) 06:02:23.33 ID:fVAzpctB]
【アンコン神奈川県代表】
横浜創英・金管8 金管八重奏曲(高昌帥)
戸塚・金管8 組曲「水上の音楽」より 1.アレグロ、2.エア、3.ホーンパイプ(ヘンデル/高橋典秀)
東海大相模・金管8 「幻影」より 2・3楽章(小長谷宗一)
横浜創学館・トロ3 スターライト・ハイウェイ 2(成田勤)
横浜創英・クラ8 タクミズ・ブギ(スターク)
横浜緑ヶ丘・クラ3 3つの小品(天野正道)
東海大相模・管打8 聖母マリアのカンティガス(アルフォンソ十世/フレチャ)

119 名前: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2014/01/25(土) 01:11:38.74 ID:LFHUSf9G]
いつの間にかアンコン当日

120 名前:名無し行進曲 [2014/01/25(土) 17:17:54.77 ID:LFHUSf9G]
現地の方、後でアンコンのレポよろしくお願いします



121 名前:名無し行進曲 [2014/01/25(土) 19:02:23.01 ID:hJBYLLUP]
代表:まくそう・フルート8、じょうそう・金8
金:せいとく・打3・くら4、ならしの・木5、くら4、そうえい・クラ8、金8、
じょうそう・クラ6、こうのだい・くら4、まくそう・フルート7、つだぬま・とろ4

122 名前:名無し行進曲 [2014/01/25(土) 19:07:13.29 ID:new8klY5]
1 栃木 県立真岡女子高等学校 打楽器六重奏 銅
2 栃木 県立宇都宮中央女子高等学校 打楽器五重奏 銀
3 栃木 県立今市高等学校 打楽器五重奏 銀
4 千葉 聖徳大学附属女子高等学校 打楽器三重奏 金
5 栃木 県立石橋高等学校 木管八重奏 銅
6 茨城 聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校 木管八重奏 銀
7 栃木 作新学院高等学校 木管八重奏 銀
8 千葉 習志野市立習志野高等学校 木管五重奏 金
9 茨城 県立水戸第三高等学校 木管五重奏 銀
10 神奈川 横浜創英中学・高等学校 クラリネット八重奏 金
11 茨城 常総学院高等学校 クラリネット六重奏 金
12 栃木 作新学院高等学校 クラリネット五重奏 銀
13 千葉 県立国府台高等学校 クラリネット四重奏 金
14 栃木 県立宇都宮南高等学校 クラリネット四重奏 銀
15 茨城 県立日立第一高等学校 クラリネット四重奏 銀
16 千葉 聖徳大学附属女子高等学校 クラリネット四重奏 金
17 千葉 習志野市立習志野高等学校 クラリネット四重奏 金
18 神奈川 県立横浜緑ヶ丘高等学校 クラリネット三重奏 銀
19 千葉 県立幕張総合高等学校 フルート八重奏 金 ○
20 千葉 県立幕張総合高等学校 フルート七重奏 金
21 神奈川 東海大学付属相模高等学校 管楽八重奏 銀
22 千葉 県立津田沼高等学校 トロンボーン四重奏 金
23 神奈川 横浜創学館高等学校 トロンボーン三重奏 銅
24 茨城 大成女子高等学校 金管八重奏 銅
25 神奈川 横浜創英中学・高等学校 金管八重奏 金
26 茨城 常総学院高等学校 金管八重奏 金 ○
27 神奈川 横浜市立戸塚高等学校 金管八重奏 銅
28 茨城 聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校 金管八重奏 銀
29 神奈川 東海大学付属相模高等学校 金管八重奏 銀

123 名前: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2014/01/25(土) 19:09:40.96 ID:LFHUSf9G]
千葉県勢凄いですね。

124 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/01/25(土) 19:25:14.94 ID:arSP2VND]
千葉は全部金かいな。幕総か常総が2位も取ったというのも考えられるのかな。

125 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/02/03(月) 11:49:04.90 ID:jSWAmu7Z]
数年前はN高が1,2,3独占したんだっけ?今年は3,5だったようだけどね。

126 名前:名無し行進曲 [2014/02/15(土) 14:45:27.21 ID:F+g3xPtI]
水戸女子高等学校は、底辺校と言われてるけど、生徒たちは一生懸命で可愛い。
でも、先生たちは問題が多い。
ここ数年でも、女子生徒と性的な関係を持った男の先生が複数人いるし、女の先生と不倫し辞めさせた先生なんかもいる。
学校は礼儀やマナーの良さを売りにしているが、男の先生の下半身はすごくマナーが悪いようだ。
ここまで表と裏がある学校も珍しいんじゃないか。
また、この学校は隠蔽工作がとても上手で、このような不祥事がある事は外部の人はあまり知らない。
何も知らず入学する女子中学生たちが犠牲にならないといいのに。
本当に心配だ。

127 名前:名無し行進曲 [2014/03/21(金) 14:56:53.92 ID:p4JxrMb4]
アンコンは幕張・常総共に金賞!

128 名前:名無し行進曲 [2014/05/15(木) 12:36:45.96 ID:/nJz8iyx]
第15回 東関東選抜吹奏楽大会
6/15(日)神奈川・厚木市文化会館
開会式 9:55
01 神 県央中高合同バンド 10:05
02 神 県立相模原中等教育学校 10:25
03 神 日大藤沢高 10:45
04 茨 ひたちなか市立外野小 11:05
05 千 県立市川昴高 11:25
06 栃 高根沢町立阿久津小 11:45
休憩 12:00〜12:50
07 神 横浜市立本郷中 12:50
08 神 県立多摩高 13:10
09 千 銚子市立銚子高 13:30
10 茨 水戸市立第五中 13:50
11 栃 高根沢町立阿久津中 14:10
休憩 14:25〜14:40
12 栃 県立宇都宮中央女子高 14:40
13 千 県立成東高 15:00
14 神 県立逗子高 15:20
15 茨 県立佐和高 15:40
休憩・投票券回収 15:55〜16:05
16 − 東関東高校選抜バンド 16:05
表彰式・閉会式 16:30〜

129 名前:名無し行進曲 [2014/05/16(金) 08:23:45.16 ID:VeI39Ho/]
今年も朝1は、神奈川

130 名前:名無し行進曲 [2014/06/14(土) 21:41:23.23 ID:qm4ztvj6]
6/15(日)第15回東関東選抜吹奏楽大会演目
厚木市文化会館 開会式 9:55 当日券1,000円

01神 10:05 県央中高合同バンド(78) コンサートマーチ「ジョイフル・ポケット」、ミュージカル「チェス」ハイライト
02神 10:25 県立相模原中等教育学校(84) テトラ・テトラ、ソーランファンク、木陰の散歩道
03神 10:45 日大藤沢高(75) バッハの名による幻想曲とフーガ、ディープ・パープル・メドレー
04茨 11:05 ひたちなか市立外野小(41) ロス・ロイ、Amazing Grace、宝島
05千 11:25 県立市川昴高(71) 「ジャイアント・ロボ」組曲、「アナと雪の女王」よりヴェリィ、レットイットゴ―
06栃 11:45 高根沢町立阿久津小(26) リバーダンス、嵐メドレー(ワイルドアットハート、Happiness、MONSTER)
休憩 12:00〜12:50
07神 12:50 横浜市立本郷中(52) ミュージカル「レ・ミゼラブル」より、シング・シング・シング
08神 13:10 県立多摩高(50) ディズニー・メドレー、パイレーツ・オブ・カリビアン
09千 13:30 銚子市立銚子高(35)  無辜(むこ)の祈り、TAIRYOU〜銚子大漁節〜早馬鹿〜
10茨 13:50 水戸市立第五中(55) アルセナール、ライオンキング
11栃 14:10 高根沢町立阿久津中(65) アーノルド五番、オーメンズ・オブ・ラブ、エル・クンバンチェロ
休憩 14:25〜14:40
12栃 14:40 県立宇都宮中央女子高(50) セドナ、美女と野獣、スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
13千 15:00 県立成東高(85) ミュージカル「レ・ミゼラブル」より、シング・シング・シング
14神 15:20 県立逗子高(121) 祈り〜A Prayer for Higashi Nihon〜、ハイスクールミュージカル、銀河鉄道999
15茨 15:40 県立佐和高(67) たなばた、エル・クンバンチェロ
休憩・投票券回収 15:55〜16:05
16− 16:05 東関東高校選抜(60) 輝く日への前奏曲、Amazing Grace(ティケリ)、C.ウィリアムズ交響組曲、メトセラ2
表彰式・閉会式 16:30〜



131 名前:名無し行進曲 [2014/06/15(日) 17:25:31.23 ID:hbcavNrb]
【東関東選抜大会結果】
金 神奈川・県央中高合同選抜バンド(準グランプリ)
銅 神奈川・県立相模原中等教育学校
銀 神奈川・日大藤沢高
銀 茨城・ひたちなか市立外野小
金 千葉・県立市川昴高
銀 栃木・高根沢町立阿久津小
金 神奈川・横浜市立本郷中
銅 神奈川・県立多摩高
金 千葉・銚子市立銚子高(ヤマハ賞)
銅 茨城・水戸市立第五中
銀 栃木・高根沢町立阿久津中(バンドジャーナル賞)
銀 栃木・県立宇都宮中央女子高
金 千葉・県立成東高
金 神奈川・県立逗子高(グランプリ)
銅 茨城・県立佐和高

グランプリは逗子高校。
千葉県勢がオール金賞

132 名前:西湘吹奏楽コンクール出演順 [2014/06/16(月) 19:11:24.91 ID:7IawZQ5g]
7月24日(木) 高校B(代表4)
01 11:00 県立平恟、業高等学校
02 11:10 県立二宮高等学校
03 11:20 県立秦野総合高等学校
04 11:30 県立大井高等学校
05 11:40 県立小田原城北工業高等学校
06 11:50 県立足柄高等学校
07 12:00 県立西湘高等学校
休憩 50分
08 13:00 県立小田原高等学校
09 13:10 旭丘高等学校
10 13:20 県立高浜高等学校
11 13:30 県立吉田島総合高等学校
12 13:40 立花学園高等学校
13 13:50 県立伊志田高等学校
14 14:00 県立伊勢原高等学校
15 14:10 相洋高等学校
休憩 30分 14:20〜14:50

7月24日(木) 高校A(代表3)
01 14:50 県立平塚江南高等学校
02 15:05 県立秦野曽屋高等学校
03 15:20 県立秦野高等学校
04 15:35 県立大磯高等学校
05 15:50 県立平塚中等教育学校(後期課程)
06 16:05 平塚学園高等学校
07 16:20 向上高等学校
集計・休憩・表彰 50分 16:35〜17:25

小田原総合ビジネスは今年は不参加か・・・。

133 名前:名無し行進曲 [2014/06/16(月) 19:12:28.85 ID:7IawZQ5g]
↑神奈川スレに書こうとして誤爆してしまったorz

134 名前:名無し行進曲 [2014/07/19(土) 10:40:27.57 ID:15H+ev9h]
横浜創英
ルイブルジョア
市立船橋
ローマの噴水

135 名前:名無し行進曲 [2014/07/25(金) 21:18:39.74 ID:dJPhdtKR]
宇都宮のホールの8月予定見ると、ホール練する学校多いね。
ほとんどが高校。

136 名前:名無し行進曲 [2014/07/27(日) 11:02:38.09 ID:x17MevC8]
ほんとだね

137 名前:名無し行進曲 [2014/08/06(水) 18:50:13.06 ID:LxQ0U05A]
千葉県立幕張総合高 課1/交響的詩曲「羅生門」彼の行方は誰も知らない(福島弘和)
習志野市立習志野高 課4/眠れる森の美女(チャイコフスキー)

138 名前:名無し行進曲 [2014/08/06(水) 21:01:37.26 ID:Mu/qlJvB]





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






139 名前:名無し行進曲 [2014/08/07(木) 07:45:05.54 ID:2PzAx7gK]
柏市立柏高 課4/それぞれの愛の形は万華鏡の如く移り変わる(天野正道)

140 名前:名無し行進曲 [2014/08/08(金) 19:31:51.41 ID:LC+BrED6]
神奈川の代表決まったけど、朝イチは創英?



141 名前:名無し行進曲 [2014/08/08(金) 19:39:44.40 ID:uUn+XYF5]
それはギャグだろ

142 名前:名無し行進曲 [2014/08/08(金) 22:10:39.33 ID:+3AOTzAH]
1位:創英
2位:相模(12点差)
3位:
4位:橘

朝イチは橘、創英は午後イチの13番らしいです。

143 名前:名無し行進曲 [2014/08/08(金) 23:40:36.11 ID:6AhkitbV]
【神奈川高A代表】
横浜創英 課3/ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲(C.T.スミス)
横浜隼人 課1/歌劇「トスカ」より テ・デウム(プッチーニ/鈴木英史)
横浜市立戸塚 課2/吹奏楽のための「エッセイ」(高昌帥)
県立横浜緑ヶ丘 課2/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/佐藤正人)
川崎市立橘 課5/ディス・イズ・ザ・ドラム〜モートン・グールド生誕100年に捧ぐ〜(ボイセン.Jr)
県立逗子 課5/宇宙の音楽(スパーク)
三浦学苑 課2/ヴォルケーノ(ヴァン=デル=ロースト)
東海大相模 課2/映画音楽「ベルリン陥落」より 1〜6楽章(ショスタコーヴィッチ/木村吉宏)

【栃木高A代表】
作新学院 課5/吹奏楽のためのマインドスケープ(高昌師)
県立宇都宮北 課1/パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ/森田 一浩)
宇都宮短大附属 課3/吹奏楽のための協奏交響曲(福島弘和)
県立今市 課4/復興(保科洋)
県立茂木 課3/風の渡る丘(中橋愛生)

144 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/12(火) 15:54:28.10 ID:YrPL0094]
【前半】
01神 川崎市立橘 課5/ディス・イズ・ザ・ドラム〜モートン・グールド生誕100年に捧ぐ〜(ボイセン.Jr)
02千
03茨
04栃
05千
06神
07千
08茨
09千
10栃
11神 横浜市立戸塚 課2/吹奏楽のための「エッセイ」(高昌帥)
12神 東海大学附属相模 課2/映画音楽「ベルリン陥落」より 1〜6楽章(ショスタコーヴィッチ/木村吉宏)

【後半】
13神 横浜創英 課3/ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲(C.T.スミス)
14神 三浦学苑 課2/ヴォルケーノ(ヴァン=デル=ロースト)
15栃
16千
17茨
18千
19栃
20栃
21千
22神
23神
24茨 県立水戸第三 課4/歌劇「ばらの騎士」組曲(R.シュトラウス/森田一浩)

145 名前:名無し行進曲 [2014/08/12(火) 17:57:30.13 ID:w2kep1Qc]
千葉県代表

【A組】
柏市立柏 課4/それぞれの愛のかたちは万華鏡の如く移り変わる(天野正道) ※朝日新聞社賞
習志野市立習志野 課4/バレエ音楽「眠れる森の美女」より(P.I.チャイコフスキー/石津谷治法) ※ヤマハ賞
県立幕張総合 課1/交響的詩曲「羅生門」〜彼の行方は誰も知らない〜(福島弘和)
船橋市立船橋 課5/交響詩「ローマの噴水」より 1〜4楽章(レスピーギ)
県立船橋東 課1/「竹取物語」より(三善晃/天野正道)
県立千葉商業 課5/科戸の鵲巣−吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
聖徳大学附属女子 課5/ 組曲「クープランの墓」より(ラヴェル)

【B組】
県立銚子商業 梁塵秘抄〜熊野古道の幻想〜(福島弘和) ※朝日新聞社賞
千葉黎明 いにしえの時から(ヴァン=デル=ロースト) ※ヤマハ賞
昭和学院 一休禅師〜いま宿花知徳の道へ〜(櫛田てつ之扶)
千葉市立稲毛 復興(保科洋)
県立国分 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
県立市川南 ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(シェーンベルグ/森田一浩)
県立浦安 歌劇「トスカ」第三幕より(プッチーニ/飯島俊成)
県立土気 バレエ音楽「恋は魔術師」より(ファリャ/黒川圭一)
県立四街道 春に寄せて〜風は光り、春はひらめく〜(福島弘和)

146 名前:名無し行進曲 [2014/08/12(火) 18:20:57.47 ID:w2kep1Qc]
【茨城高A代表】
常総学院 課5/吹奏楽のための交響的断章(福島弘和) ※朝日新聞社賞
大成女子 課3/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
水戸女子 課4/ラザロの復活(樽屋雅徳)
県立水戸第三 課4/歌劇「ばらの騎士」組曲(R.シュトラウス/森田一浩)

【神奈川高B代表】
大西学園 レミニサンス(長生淳) ※朝日新聞社賞
相模女子大高等部 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
川崎市立川崎総合科学 「管楽器と打楽器のための交響曲第二番」より 2・3楽章(チャンス)
県立追浜 歌劇「ラ・ボエーム」第二幕より クリスマス・シーン(プッチーニ/森田一浩)
桐蔭学園 北天の陽(阿部勇一)
慶應義塾 カウンシル・オーク(ギリングハム)
横浜市立東 「ルネッサンス舞曲によるコラージュ」より(塚田和樹/高橋典秀)
横浜創学館 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜(福島弘和)
県立藤沢総合 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
横須賀学院 ハックルベリー・フィン組曲 作品33(チェザリーニ)
県立弥栄 プラトンの洞窟からの脱出(メリッロ)
県立荏田 組曲「虫」より 1・2・4・6楽章(シシー)

147 名前:名無し行進曲 [2014/08/12(火) 19:18:41.74 ID:w2kep1Qc]
【栃木高B代表】
県立矢板東 カプレーティとモンテッキ〜ロメオとジュリエット、その愛と死〜(天野正道)
県立黒磯 眩い星座になるために(八木澤教司)
県立小山城南 ザ・レッド・マシーン(グレイアム)
県立大田原 交響組曲「ロビンフッド」より(A.メンケン/ラヴェンダー)
県立宇都宮東 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション(レハール/鈴木英史)

148 名前:名無し行進曲 [2014/08/12(火) 21:37:50.66 ID:QAfX58S3]
乙。
あとは明日の茨城の高Bだけか。

149 名前:名無し行進曲 [2014/08/13(水) 07:20:21.64 ID:0TgBwCKm]
午前柏2番

150 名前:名無し行進曲 [2014/08/13(水) 21:36:30.05 ID:nfb7nS8I]
【前半】
01神 川崎市立橘 課5/ディス・イズ・ザ・ドラム〜モートン・グールド生誕100年に捧ぐ〜(ボイセン.Jr)
02千
03茨
04栃
05千
06神
07千
08茨
09千
10栃
11神 横浜市立戸塚 課2/吹奏楽のための「エッセイ」(高昌帥)
12神 東海大学附属相模 課2/映画音楽「ベルリン陥落」より 1〜6楽章(ショスタコーヴィッチ/木村吉宏)

【後半】
13神 横浜創英 課3/ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲(C.T.スミス)
14神 三浦学苑 課2/ヴォルケーノ(ヴァン=デル=ロースト)
15栃
16千
17茨
18千
19栃
20栃
21千
22神
23神
24茨 県立水戸第三 課4/歌劇「ばらの騎士」組曲(R.シュトラウス/森田一浩)


3番 常総学院
8番 大成女子
17番 水戸女子



151 名前:名無し行進曲 [2014/08/13(水) 22:26:09.20 ID:KbpxNCf6]
【茨城高B代表】
県立伊奈 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/鈴木英史)
県立土浦第二 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション(カールマン/鈴木英史)
県立下館第二 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
県立境 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
県立日立第二 危険な空を制圧するために(ホルジンガー)
県立水戸桜ノ牧 ひとひらの空(長生淳)
県立古河第一 大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン〜(鈴木英史)
霞ヶ浦 ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(シェーンベルグ/森田一浩)
県立並木中等 ラザロの復活(樽屋雅徳)


これで4県のすべてのコンクールが終わったわけだな。
明日か明後日には、東関東のHPで全部門の出演順が発表されるだろう。

152 名前:名無し行進曲 [2014/08/14(木) 18:48:18.56 ID:79XGvBE+]
東関東大会高校Aの部1番橘、2番柏、3番常総学院。

153 名前:名無し行進曲 [2014/08/14(木) 19:16:17.63 ID:CbSWF4zr]
前半えぐいね

154 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/15(金) 01:28:52.09 ID:yEYxxs+T]
柏が多分1位だろうという仮説のもとに
そこをベースとして代表争いがジャッジされる感じかな?
習志野、幕張の出番次第だが、上位5校全てに
代表入り、漏れの可能性がある形になりそう。
出番的に見て常総はちょっと危ないなあ。

155 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/15(金) 02:28:15.28 ID:LX3/94xF]
【前半】
01神 川崎市立橘 課5/ディス・イズ・ザ・ドラム〜モートン・グールド生誕100年に捧ぐ〜(ボイセン.Jr)
02千 柏市立柏 課4/それぞれの愛のかたちは万華鏡の如く移り変わる(天野正道)
03茨 常総学院 課5/吹奏楽のための交響的断章(福島弘和)
04栃
05千
06神
07千
08茨 大成女子 課3/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
09千
10栃
11神 横浜市立戸塚 課2/吹奏楽のための「エッセイ」(高昌帥)
12神 東海大学附属相模 課2/映画音楽「ベルリン陥落」より 1〜6楽章(ショスタコーヴィッチ/木村吉宏)

【後半】
13神 横浜創英 課3/ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲(C.T.スミス)
14神 三浦学苑 課2/ヴォルケーノ(ヴァン=デル=ロースト)
15栃
16千
17茨 水戸女子 課4/ラザロの復活(樽屋雅徳)
18千
19栃
20栃
21千
22神
23神
24茨 県立水戸第三 課4/歌劇「ばらの騎士」組曲(R.シュトラウス/森田一浩)


3番 常総学院
8番 大成女子
17番 水戸女子

156 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/15(金) 11:35:00.80 ID:RJDdo8FP]
柏、習志野は絶対落ちないとして、
常総、幕総、創英のラスト枠争い・・・
これは読めない!

157 名前:名無し行進曲 [2014/08/15(金) 14:26:06.30 ID:WiMpCmmc]
創英の午後イチのルイブルの熱演に期待。

158 名前:名無し行進曲 [2014/08/15(金) 14:33:00.41 ID:ml1GitQ9]
幕総の出演順も気になりますね。常総、創英、幕張。

159 名前:名無し行進曲 [2014/08/15(金) 17:00:06.03 ID:3p3W+vHz]
開会式 9:45 〜
前半の部 1 神奈川 川崎市立橘高等学校 10:00
2 千葉 柏市立柏高等学校 10:15
3 茨城 常総学院高等学校 10:30
4 栃木 県立今市高等学校 10:45
5 千葉 県立船橋東高等学校 11:00
6 神奈川 横浜隼人高等学校 11:15
〜休憩〜 11:27 〜 11:45
7 千葉 船橋市立船橋高等学校 11:45
8 茨城 大成女子高等学校 12:00
9 千葉 聖徳大学附属女子中学校・高等学校 12:15
10 栃木 宇都宮短期大学附属高等学校 12:30
11 神奈川 東海大学付属相模高等学校 12:45
12 神奈川 横浜市立戸塚高等学校 13:00
〜休憩・客席入れ替え〜 13:12 〜 14:30
後半の部 13 神奈川 横浜創英中学・高等学校 14:30
14 神奈川 三浦学苑高等学校 14:45
15 栃木 県立宇都宮北高等学校 15:00
16 千葉 県立千葉商業高等学校 15:15
17 茨城 水戸女子高等学校 15:30
18 千葉 習志野市立習志野高等学校 15:45
〜休憩〜 15:57 〜 16:15
19 栃木 作新学院高等学校 16:15
20 栃木 県立茂木高等学校 16:30
21 千葉 県立幕張総合高等学校 16:45
22 神奈川 県立横浜緑ケ丘高等学校 17:00
23 神奈川 県立逗子高等学校 17:15
24 茨城 県立水戸第三高等学校 17:30
〜休憩・客席入れ替え〜 17:42 〜 18:40
高等学校の部A部門 表彰式

160 名前:名無し行進曲 [2014/08/15(金) 17:41:10.18 ID:ml1GitQ9]
出演順ありがとうございます。
幕張は良い順番ですね。
B部門もお分かりでしたらお願いします。



161 名前:9.6(土)東関東高A [2014/08/15(金) 22:17:36.66 ID:CYnqpakz]
01.神 10:00 市立橘 課5/ディス・イズ・ザ・ドラム〜モートン・グールド生誕100年に捧ぐ〜(ボイセン.Jr)
02.千 10:15 市立柏 課4/それぞれの愛のかたちは万華鏡の如く移り変わる(天野正道)
03.茨 10:30 常総学院 課5/吹奏楽のための交響的断章(福島弘和)
04.栃 10:45 今市 課4/復興(保科洋)
05.千 11:00 船橋東 課1/「竹取物語」より(三善晃/天野正道)
06.神 11:15 横浜隼人 課1/歌劇「トスカ」より テ・デウム(プッチーニ/鈴木英史)
休憩 11:27〜11:45
07.千 11:45 市立船橋 課5/交響詩「ローマの噴水」より 1〜4楽章(レスピーギ)
08.茨 12:00 大成女子 課3/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ/森田一浩)
09.千 12:15 聖徳大女子 課5/ 組曲「クープランの墓」より(ラヴェル)
10.栃 12:30 宇短大附 課3/吹奏楽のための協奏交響曲(福島弘和)
11.神 12:45 東海大相模 課2/映画音楽「ベルリン陥落」より 1〜6楽章(ショスタコーヴィッチ/木村吉宏)
12.神 13:00 戸塚 課2/吹奏楽のための「エッセイ」(高昌帥)
休憩・客席入替 13:12〜14:30
13.神 14:30 横浜創英 課3/ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲(C.T.スミス)
14.神 14:45 三浦学苑 課2/ヴォルケーノ(ヴァン=デル=ロースト)
15.栃 15:00 宇都宮北 課1/パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ/森田一浩)
16.千 15:15 千葉商業 課5/科戸の鵲巣−吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
17.茨 15:30 水戸女子 課4/ラザロの復活(樽屋雅徳)
18.千 15:45 市立習志野 課4/バレエ音楽「眠れる森の美女」より(P.I.チャイコフスキー/石津谷治法)
休憩 15:57〜16:15
19.栃 16:15 作新学院 課5/吹奏楽のためのマインドスケープ(高昌師)
20.栃 16:30 茂木 課3/風の渡る丘(中橋愛生)
21.千 16:45 幕張総合 課1/交響的詩曲「羅生門」〜彼の行方は誰も知らない〜(福島弘和)
22.神 17:00 横浜緑ヶ丘 課2/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/佐藤正人)
23.神 17:15 逗子 課5/宇宙の音楽(スパーク)
24.茨 17:30 水戸第三 課4/歌劇「ばらの騎士」組曲(R.シュトラウス/森田一浩)
休憩・客席入替 17:42〜18:40
表彰式 18:40〜

162 名前:名無し行進曲 [2014/08/15(金) 23:06:06.75 ID:3p3W+vHz]
柏習志野幕総じゃないかな

163 名前:9.13(土)東関東高B前半 [2014/08/15(金) 23:10:56.01 ID:CYnqpakz]
01.千 09:40 四街道 春に寄せて〜風は光り、春はひらめく〜(福島弘和)
02.茨 09:50 日立第二 危険な空を制圧するために(ホルジンガー)
03.千 10:00 土気  バレエ音楽「恋は魔術師」より(ファリャ/黒川圭一)
04.栃 10:10 大田原 交響組曲「ロビンフッド」より(A.メンケン/ラヴェンダー)
05.神 10:20 横須賀学院 ハックルベリー・フィン組曲 作品33(チェザリーニ)
06.神 10:30 横浜創学館 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜(福島弘和)
07.神 10:40 市立東 「ルネッサンス舞曲によるコラージュ」より(塚田和樹/高橋典秀)
08.千 10:50 浦安 歌劇「トスカ」第三幕より(プッチーニ/飯島俊成)
09.栃 11:00 黒磯 眩い星座になるために・・・(八木澤教司)
休憩 11:07〜11:30
10.千 11:30 千葉黎明 いにしえの時から(ヴァン=デル=ロースト)
11.神 11:40 慶應義塾 カウンシル・オーク(ギリングハム)
12.茨 11:50 水戸桜ノ牧 ひとひらの空(長生淳)
13.茨 12:00 古河第一 大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン〜(鈴木英史)
14.千 12:10 昭和学院 一休禅師〜いま宿花知徳の道へ〜(櫛田てつ之扶)
15.神 12:20 弥栄 プラトンの洞窟からの脱出(メリッロ)
16.茨 12:30 並木中等 ラザロの復活(樽屋雅徳)
17.栃 12:40 矢板東 カプレーティとモンテッキ〜ロメオとジュリエット、その愛と死〜(天野正道)
18.神 12:50 荏田 組曲「虫」より 1・2・4・6楽章(シシー)
休憩・客席入替 12:57〜14:00

164 名前:9.13(土)東関東高B後半 [2014/08/15(金) 23:11:49.63 ID:CYnqpakz]
19.神 14:00 市立総合科学 「管楽器と打楽器のための交響曲第二番」より 2・3楽章(チャンス)
20.神 14:10 相女大高等部 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
21.千 14:20 銚子商業 梁塵秘抄〜熊野古道の幻想〜(福島弘和)
22.栃 14:30 宇都宮東 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション(レハール/鈴木英史)
23.茨 14:40 伊奈 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/鈴木英史)
24.茨 14:50 霞ヶ浦 ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(シェーンベルグ/森田一浩)
25.茨 15:00 下館第二 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋)
26.茨 15:10 境 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
27.神 15:20 桐蔭学園 北天の陽(阿部勇一)
休憩 15:27〜15:50
28.千 15:50 国分 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
29.神 16:00 大西学園 レミニサンス(長生淳)
30.千 16:10 市立稲毛 復興(保科洋)
31.神 16:20 藤沢総合 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳)
32.栃 16:30 小山城南 ザ・レッド・マシーン(グレイアム)
33.茨 16:40 土浦第二 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション(カールマン/鈴木英史)
34.千 16:50 市川南 ミュージカル「レ・ミゼラブル」より(シェーンベルグ/森田一浩)
35.神 17:00 追浜 歌劇「ラ・ボエーム」第二幕より クリスマス・シーン(プッチーニ/森田一浩)
休憩・客席入替 17:07〜17:45
表彰式 17:45〜

165 名前:名無し行進曲 [2014/08/17(日) 20:28:02.79 ID:vP1ksdRF]
今年は絶対に不公平な審査しないでください。

166 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/17(日) 20:43:05.20 ID:A/wRZ8ZJ]
毎年 >165 のような書き込みがあるのも恒例よねw

167 名前:名無し行進曲 [2014/08/17(日) 21:26:11.92 ID:O9RE1Qg4]
ほんと1年経つのはやいねww

168 名前:名無し行進曲 [2014/08/17(日) 21:31:54.95 ID:C2tvVPIM]
166、今年も高Aは政治力が丸見え千葉勢3ツ決まりだよ、他の学校立ち上がれ。

169 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/17(日) 22:11:42.13 ID:A/wRZ8ZJ]
政治力ねぇw
じゃ何処が抜けるの?
神奈川云々は無しな。
県大会聞いた限り神奈川勢は千葉の5,6番手とどっこいしょだよ。

170 名前:名無し行進曲 [2014/08/17(日) 22:38:14.05 ID:g30l2mIN]
柏はともかく、常総・習志野は支部でも首の皮一枚繋がった代表が結構あるだろ
一歩間違えたらこれらも落ちるよ

幕張総合は指揮者交代、市船は金下位常連だから
神奈川、栃木の頑張り次第で一つくらいひっくり返ることは十分にあり得る



171 名前:名無し行進曲 [2014/08/17(日) 23:44:45.98 ID:4WREOEy7]
午前・午後どっちがチケット出ますかね

172 名前:名無し行進曲 [2014/08/18(月) 00:22:15.15 ID:2qQaGXP7]
今年は午前が先に売りきれるね。

173 名前:名無し行進曲 [2014/08/18(月) 02:37:35.62 ID:NTm+dsdw]
ところで高Aの県代表数ってどう決まってるの?
今年は栃木4(+1)・茨城4・千葉7・神奈川8だけど、団体数から考えても
栃木2・茨城3・千葉9・神奈川10くらいじゃね?って思うの俺だけか?

174 名前:名無し行進曲 [2014/08/18(月) 03:03:07.19 ID:ufEW0avk]
創英も奇跡的な変化が問われるよね。
県聞いた限りだと代表ちときついかと。
毎年初回から全力投球なのはいいけど
立ち上がりが悪かったり、打ち込まれたり、スタミナ切れしたら
対処方法がないのが創英かも。
もう少し余裕と風格があるとかっこいいんだけどね。

175 名前:名無し行進曲 [2014/08/18(月) 12:29:15.29 ID:cRSMhujz]
東関東も面白くなってきたな...
2009年に創英が御三家崩し成功したあたりから面白くなってきた

176 名前:名無し行進曲 [2014/08/18(月) 13:04:33.65 ID:8+AqDESa]
あれの結果も思うけど

177 名前:名無し行進曲 [2014/08/18(月) 13:05:07.13 ID:8+AqDESa]
どうかと思うってこと

178 名前:名無し行進曲 [2014/08/18(月) 16:51:07.95 ID:2qQaGXP7]
同じく茨城、栃木の枠は減らしても良いよね。開催枠だけあれば。


常総、幕張、創英、市船、会場地元、作新の争いかな?
果てしなく前に今市が選ばれたように、船橋東、橘、聖徳とかがひょっこり代表になったりしたら盛り上がる。

179 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/18(月) 19:19:28.79 ID:e/4/jJmZ]
今市が出れたのは御三家が揃って3出休みだったからだし
市船、作新についても同じ
オリンピックイヤーが無くなった今ではもうありえない

180 名前:名無し行進曲 [2014/08/18(月) 20:21:38.61 ID:JUrAnXTE]
諦めたら、そこで試合終了だよ
コンクールに出る意味がないね



181 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/18(月) 22:42:00.14 ID:fMo+wx55]
3出が廃止されたいま、東関東の高校が全国で最もハイレベルな代表争いで厳しい支部
になった。

182 名前:名無し行進曲 [2014/08/19(火) 19:47:50.08 ID:zx3eCqpo]
>>181
全国で「金」を取るよりも、東関東の代表になるのが厳しい。

183 名前:名無し行進曲 [2014/08/19(火) 19:54:20.92 ID:0ArIZ2Sv]
その東関東代表が全国で銀なのはどう説明がつくんだw

184 名前:名無し行進曲 [2014/08/19(火) 20:12:47.16 ID:w+fe9ab5]
他の支部のこととか全然知らないけど、どこも同じように大変なんじゃないの?

185 名前:名無し行進曲 [2014/08/19(火) 20:34:38.77 ID:ukqFeT9/]
御三家に割って入れるかって感じだね、これからはwww

186 名前:名無し行進曲 [2014/08/20(水) 07:22:29.28 ID:pkmpztiU]
いっそ、枠増やせよ

187 名前:名無し行進曲 [2014/08/21(木) 19:53:44.25 ID:1Ho+hgYt]
野球みたいに各都道府県1団体にしようよ

188 名前:名無し行進曲 [2014/08/21(木) 20:12:57.74 ID:V25WKmcz]
全国高等学校総合文化祭はほぼ各都道府県1団体だから、それで我慢して!
コンクールは団体数から考えても甲子園より狭き門。
上手いとこが多い支部に代表枠を上手くわたるように考えては?
でも、29団体しか出られないことに価値があるのでしょうね。
簡単に全国に出られてもね。

189 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/21(木) 21:25:44.17 ID:bIOt8HLn]
上層の福島作品ていまいちグッと来ないんだけど
波乱の要素ある?

190 名前:名無し行進曲 [2014/08/21(木) 21:29:47.67 ID:TSvkUjOd]
グッとってwww



191 名前:名無し行進曲 [2014/08/21(木) 21:43:14.99 ID:eBQdYwyk]





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






192 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/21(木) 21:51:25.60 ID:eBDBPvpC]
いまさら常総が落ちても波乱とは言えんもんなぁ
全国朝2で金とる柏が支部朝2で落ちたら衝撃だけど

193 名前:名無し行進曲 [2014/08/21(木) 22:50:49.47 ID:G9ejlICh]
全国は朝一だったんじゃ?
御三家は全国行くよ。次いで創英、幕総の順かな。

194 名前:名無し行進曲 [2014/08/22(金) 18:03:25.85 ID:LcdbnUck]
最近、創英の方がした

195 名前:名無し行進曲 [2014/08/22(金) 19:52:26.64 ID:OW6qrbhj]
多分、柏は落ちるよ。

196 名前:名無し行進曲 [2014/08/22(金) 21:52:36.66 ID:BBs4Bjgy]
福島作品対決の常総と幕張のどちらか。

197 名前:名無し行進曲 [2014/08/22(金) 21:59:11.82 ID:LcdbnUck]
Smithなんかやってる学校はほーちでいいですか?

198 名前:名無し行進曲 [2014/08/22(金) 22:19:33.33 ID:sWKjQOXN]
万に一つ柏が落ちたら波乱どころじゃないね

199 名前:名無し行進曲 [2014/08/24(日) 22:17:10.03 ID:DDNg13Nk]
習志野最高 今年もオール千葉だな

200 名前:名無し行進曲 [2014/08/26(火) 08:49:11.45 ID:0NIV36Sv]
習志野は文科省からたたかれるよ、相当の批判が行ってるからね。金で買う全国出場だからね。



201 名前:名無し行進曲 [2014/08/26(火) 10:55:21.11 ID:l1H/9PWP]
文科省主催じゃ無いのに文科省が文句を言うわけ無いだろ。

202 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/26(火) 12:24:41.92 ID:q+ueZFF9]
〉200 が警察から家宅捜査されないか心配w

203 名前:名無し行進曲 [2014/08/26(火) 15:24:28.59 ID:bHBiusr1]
今年の千葉は銚子、六実、国府台とかが落ちてる時点でレベルおかしい。ホント栃木とか茨城減らしてほしいわw

204 名前:名無し行進曲 [2014/08/27(水) 01:10:42.56 ID:D0EyYQ/A]
今年も昨年のような演奏で習志野が全国に行くような事があれば、N妻さん理事の資格0、
数年前の川崎教文の東関東大会思い出します。

205 名前:名無し行進曲 [2014/08/27(水) 09:54:40.38 ID:3AA9tdT3]
お前ら課題曲も聴いたれよ。代表校は両方相応な演奏してる。落選校は課題曲聴くとわかるな。政治力なんてねーだろw
使う意味がない。東西分裂前なら百歩譲ってまだ分かるが。

206 名前:名無し行進曲 [2014/08/27(水) 11:17:23.50 ID:xagk8FB/]
馬鹿ばっか 本当に頭悪いな・・

207 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/27(水) 11:54:06.76 ID:jCCsbLK5]
頭が悪くないと吹奏楽なんてやってらんないよ

208 名前:名無しの権兵衛 [2014/08/27(水) 18:00:42.14 ID:mKDOXuXJ]
今年は千葉勢調子悪いよ!県大会聞く限り習志野・幕総厳しいよ!
むしろ、創英&ダークホース東海大相模のほうが良かった!!!
千葉県さん政治力はいかんよWW

209 名前:名無し行進曲 [2014/08/28(木) 22:23:49.78 ID:sIFVMImc]
また変な奴が来た?

210 名前:名無し行進曲 [2014/08/28(木) 23:28:22.14 ID:COx7/+wi]
急に気温下がったからかな



211 名前:名無し行進曲 [2014/08/29(金) 07:47:09.20 ID:lOVIq2go]
チケットの販売いつですか?

212 名前:名無し行進曲 [2014/08/29(金) 15:20:10.97 ID:LEUkmi8R]
チケットを買う準備は出来たか?。

213 名前:名無し行進曲 [2014/08/29(金) 19:11:16.71 ID:1KTMJO78]
>>212 できました!!

214 名前:名無し行進曲 [2014/08/29(金) 19:17:04.81 ID:e0bNyBzm]
www

215 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 10:10:05.20 ID:Gdz8/cq7]
前半しか聞けないから前半の部はとりあえずゲトー。しかし初めて取ったけどこりゃ速攻売り切れ臭いな

216 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 10:15:14.59 ID:/G+lXvxR]
後半売り切れ

217 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 10:17:43.49 ID:wrkdqMd3]
後半2枚欲しかったのに1枚しかゲットできなかったorz。
なんで1回MAX一枚なんだ?

218 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/30(土) 10:22:51.01 ID:dfyyO7pR]
なかなか繋がらず、中学前半後半と高校前半買えたけど後半ダメだった

219 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 10:23:32.37 ID:wlzZUEsi]
ファミマのe+弱すぎw
アクセス集中で5回ぐらい最初から入力するの面倒だった。
前半後半どっちも取れたから良かったけど。

220 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 10:23:43.14 ID:ygjPEX7p]
栃木開催は、神奈川・千葉開催よりかは、売れ行きは鈍る。



221 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/30(土) 10:25:44.93 ID:dfyyO7pR]
売り切れだが粘る

222 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 10:27:47.27 ID:ygjPEX7p]
高校Åの部、前・後半売り切れ。
高Åは当日券あり。もしくはダフの引換期間経過の再販がもしかしたら2日からあるか?
あとは、オクだな

223 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/08/30(土) 10:27:59.05 ID:dfyyO7pR]
粘り勝ち。
やっと後半もゲット。
いや〜疲れた。
ごきげんよう、おやすみなさい。

224 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 10:57:05.10 ID:u7q79JkV]
ファミマはあかんよ絶対

225 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 13:45:38.09 ID:Izr2heN5]
高校Aの前半1枚余りがありますので
3000円でお譲りできます。
odoruponpocorinあっとgmail.com まで
ご連絡下さい。

226 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 15:43:07.44 ID:dfyyO7pR]
>>225

白ダフ?

227 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 16:12:51.21 ID:Xb7+FCqb]
>>225
戻って来たぞ。?

228 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 16:39:25.02 ID:dfyyO7pR]
>>227

ヤフオクの方が安いと思う。

229 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 18:04:35.05 ID:Xb7+FCqb]
>>228さん
227です。ありがとうございました。
うーん、あの人にお願いしよう。

230 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 20:19:21.08 ID:e/Sx8lLi]
チケットってファミポートから打ち出しても30分以内にレジで発券しなかったら
一旦受付終了しても復活するのかな?



231 名前:名無し行進曲 [2014/08/30(土) 20:27:05.80 ID:MYVV0uFC]
>>225ですが、アドレスはこれで合っています。

232 名前:名無し行進曲 [2014/09/03(水) 10:18:58.70 ID:Wik1CQov]
チケット再販されてるね。キャンセル分かな?

233 名前:名無し行進曲 [2014/09/03(水) 12:32:48.74 ID:yNc7jYPS]
中学のチケットでは?

234 名前:名無し行進曲 [2014/09/03(水) 13:09:29.16 ID:Wik1CQov]
>>233
いや、高校の部。まだ買えるよ。

235 名前:名無し行進曲 [2014/09/03(水) 13:09:55.08 ID:G7nhSodz]
高校の部って日にちいつ?場所は?

236 名前:名無し行進曲 [2014/09/03(水) 21:54:46.43 ID:ACz8mJ2B]
233だが、イープラスで9/6の高校A取れた。

237 名前:名無し行進曲 [2014/09/04(木) 00:11:46.94 ID:qCd6bcjy]
度々>>225です。
高校前半のチケットを1枚千円でお譲りしますので
必要な方はメールでご連絡下さい。

セブンイレブンでの引き換え番号をお伝えするので
まだ、間に合います。

238 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/04(木) 21:09:31.50 ID:qtmwbDi8]
ここで教えて貰ったお陰で前後半買えたよ。ありがとう!
とりあえず朝1から楽しみなプログラムだわ。
御三家が代表になるのか?それとも幕総・創英が来るのか?
あとは、東日本3出3金からのA挑戦の水戸女子を密かに楽しみにしてるよ。

239 名前:名無し行進曲 [2014/09/04(木) 21:28:18.01 ID:WrT89gO7]
買えたは良いが、遠いなぁ。
翌日は前々から横須賀での別のコンサートとってたし。

240 名前:名無し行進曲 [2014/09/04(木) 22:31:35.76 ID:LWVmHato]
しかし、地震が心配だな。
ここんとこ震度4以上の来てるんだろ?



241 名前:名無し行進曲 [2014/09/04(木) 23:18:01.46 ID:CeKHhZ+Y]
確かに演奏中に地震来たら嫌だな・・・。

242 名前:名無し行進曲 [2014/09/05(金) 14:06:15.39 ID:AEox3AXa]
宇都宮線ストップしてる・・・。
マジ勘弁

243 名前:名無し行進曲 [2014/09/05(金) 14:15:23.32 ID:e7BtNanU]
今年は御三家が代表と予想。
朝一だろうが何だろうが代表獲るところは獲る。

244 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/05(金) 20:06:11.31 ID:opllgztW]
チケット余ってしまった…

245 名前:名無し行進曲 [2014/09/05(金) 20:38:32.87 ID:2B2/0yUT]
皆さんチケットを持ってるんですね。
金色の服を着た私の出番は無いですね。
では、ご機嫌ようさようなら。

246 名前:名無し行進曲 [2014/09/05(金) 22:17:24.13 ID:NgKvPOsO]





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






247 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 00:40:44.34 ID:5O6tRAI0]
嗚呼、いよいよ今日になってしまったな・・・。

248 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 12:09:27.22 ID:Nc4ZPgsK]
現地の方、実況や速報、感想などをよろしくお願いします。

249 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 12:10:48.47 ID:JlzTqF6N]
常総やばいかも

250 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 12:24:28.44 ID:0K0iZKLf]
とりあえずギョウザ屋は列ができてる



251 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 12:34:54.89 ID:fnZh3blt]
常総どうだろう…

252 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 13:10:24.01 ID:5iHTQnY2]
代表予想、そうえい、まくそう、じょうそー、根拠はない

253 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 13:17:46.33 ID:+gaD82AC]
戸塚、県の時より凄い上手くなってた!

254 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 13:32:46.64 ID:nexVU6iA]
柏と市船が良かった。
常総は可もなく不可もなく。

255 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 13:39:18.72 ID:K61vdyIP]
柏・・セッティング中に、シンバル、転倒でガシャーン。マーチは、あまりよくなかった。

常総は、うるさかった。
市船よかった。
聖徳、自由曲ステージ中央でアンサンブル。

256 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 13:43:26.12 ID:pY9UBDJT]
柏>>市船>常総

257 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 13:44:05.20 ID:O9tvEJgR]
こうゆう展開でも、何故か常総が全国決まってしまうという
手品みたいなたねあかし、睡蓮から教えてほしい
発表の時、N理事長の口から

258 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 13:49:51.09 ID:e2Xgvp5h]
>>257
そう思う根拠は?勝ち負けではないと思うが、負け惜しみとしか捉えられない発言は控えた方がいいよ。

259 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 13:54:00.30 ID:UOOvXsg3]
栃木が地元の人間だけど、文化会館でこんなに人が並んでるのは久しぶりに見た

260 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 14:33:57.29 ID:oDQrt26m]
市船、戸塚、創英がすごくよかった。
常総は代表食い込めるかな。



261 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 14:41:24.25 ID:AonmM8A3]
股間にパンティ食い込めるかな

262 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 14:42:44.64 ID:XmiWniZX]
三浦、逗子はまだだっけ?

263 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 14:46:25.28 ID:XmiWniZX]
ああ、逗子はまだか。
三浦はちょうど始まったとこだね
みんな悔いが残らないようがんばれよ!

264 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 16:26:11.90 ID:QoTFRFun]
習志野ちょっと厳しいんじゃないか?

265 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 16:50:23.41 ID:JuOTDNut]
北海道の中学では大波乱があったみたいだね・・・

266 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 16:50:40.53 ID:5iHTQnY2]
代表予想、柏、いちふな、そうえい。根拠はない

267 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 17:01:12.66 ID:sS396IeP]
幕総は?

268 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 17:02:20.72 ID:amAEgupN]
微妙です

269 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 17:03:10.64 ID:vOkxwpCj]
柏、習志野、市船が現在のかたい予想ですか?常総・幕総は厳しいんですか?

270 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 17:23:01.97 ID:sS396IeP]
御三家が全部ダメ金なんてことが起きたら面白いだろうなw
ま、そんなことはないだろうけど。



271 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 17:27:07.82 ID:pa8XupjT]
そんなこともありえるかと。
混沌としてますよ。
結果がどうなるか見ものだと思う。

272 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 17:30:54.13 ID:AUSPQJdS]
うーん、習志野微妙。
上手いんだけど、12ふん間同じカラー。柔らか過ぎる。
バレエ音楽だし、石津谷サウンドと言ってしまえばそれまでだけど、アクセント無いな。
これなら場面転換の鮮やかな創英や幕総の方が好き。

273 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 17:42:18.78 ID:pa8XupjT]
ですよねー

274 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 17:45:37.82 ID:sS396IeP]
取り敢えずハラハラしながら結果を待ちますw。

275 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 17:52:35.95 ID:4m+9wb6C]
創英にはひたすら圧倒された

276 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:04:37.17 ID:K61vdyIP]
柏、創英、習志野

277 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:08:49.48 ID:PozfsV6N]
表彰式が10分早くなって18時30分からの予定。

278 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 18:10:30.27 ID:k49DUZoZ]
西関東はいつもの3つ

279 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:11:00.39 ID:AuHCtKpv]
柏、そうえい、まくそう

280 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:13:43.38 ID:RIpNeu74]
西関東は常連3つ



281 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:14:27.35 ID:mmHm52vA]
予想
金代表 柏 創英 習志野
金 常総 船橋東 市立船橋 戸塚 幕張総合

282 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:19:13.57 ID:K61vdyIP]
金予想
戸塚アウトで、千葉商業イン

283 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 18:22:51.33 ID:skupEIx4]
予想
柏 幕総 創英

284 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:29:12.28 ID:OQR6ch6Y]
ガチガチの三連複
柏 習志野 常総 2.0倍で、穴は今回はないだろうな

285 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 18:37:31.23 ID:YoqT0ZWk]
結果ーを

286 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:38:53.52 ID:OMEygHjG]
今日こそは某氏のスピーチがドン引きな内容になりませんように

287 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:39:45.40 ID:OMEygHjG]
東関東 高A 前半 結果
橘 銅
市立柏 金
常総 金
今市 銅
船橋東 金
横浜隼人 銅
市立船橋 金
大成女子 銅
聖徳 銀
宇都宮短期 銅
東海大相模 銀
戸塚 銀

288 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:41:02.59 ID:OMEygHjG]
横浜創英中・高(金)
三浦学苑高(銀)
県立宇都宮北高(銅)
県立千葉商業高(銀)
水戸女子高(銀)
習志野市立習志野高(金)

289 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:41:28.51 ID:PozfsV6N]
銅 橘
金 市立柏
金 常総学院
銅 今市
金 船橋東
銅 横浜隼人
金 市立船橋
銅 大成女子
銀 聖徳女子
銅 宇都宮短大付
銀 東海大相模
銀 戸塚
金 横浜創英
銀 三浦学苑
銅 宇都宮北
銀 千葉商業
銀 水戸女子
金 市立習志野
金 作新学院
銅 茂木
金 幕張総合
銀 横浜緑ヶ丘
銀 逗子
銀 水戸三高

290 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:43:29.21 ID:PozfsV6N]
代表
市立柏、横浜創英、習志野



291 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:44:08.18 ID:5dmpx3B0]
ポン酢落ちたの?

292 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:46:34.28 ID:E3i4PImY]
とりあえず創英おめ

293 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 18:47:01.94 ID:YoqT0ZWk]
連盟のホムペ更新。
常総落ち確定。

294 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:48:21.09 ID:5iHTQnY2]
なんだ、前にもあった当たり前の結果

295 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:51:39.93 ID:4ybDkQXo]
常総は休み明けに弱いな。しかもオリジナル曲の負け率高くね?

296 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 18:52:16.48 ID:0CFauxdY]
幕総も落ちたか
激戦区だな

297 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:53:19.29 ID:E3i4PImY]
市船・・・

298 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:54:06.40 ID:35B/iQjW]
創英おめめ

299 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 18:55:07.07 ID:yanXD1fW]
曲がクソ

300 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:55:12.33 ID:K61vdyIP]
柏、朝イチ



301 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 18:58:35.57 ID:p/U50vrV]
常総が負けるなんてことがありえるの?
ちょっと信じられないんだけど。
こんな波乱の幕引きなんて・・・

302 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:58:51.48 ID:5iHTQnY2]
しかし全国では三高校とも銅などということが今年はあるかもしれん、政治力的に。そんな世界じゃないことを祈りたいけどね

303 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 18:59:14.68 ID:K61vdyIP]
宇都宮短大。
チャリでコンクール参加。

304 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 19:02:27.82 ID:OQR6ch6Y]
柏と習志野が落ちないと波乱ではない。やはり吹奏楽での波乱は顧問が変わらないと
ないな・・・

305 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 19:03:00.95 ID:BMgY8VLf]
>>301
実は6年前に同じ事が起こってる。
しかも当時は今以上に御三家の力が圧倒的と見られていた。

306 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 19:03:36.70 ID:E3i4PImY]
有難い御言葉↓

○<当然や!!!w

307 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 19:05:35.78 ID:PN1Mrd6C]
>>276 >>281
代表的中!

308 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 19:12:46.80 ID:K61vdyIP]
一位創英

309 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 19:13:09.81 ID:6Av7zAis]
笑ってコラえてに出てた創英の当時2年の彼らが
今年有言実行したな


常総や幕張も悪くないなか快挙だな

310 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 19:17:22.80 ID:1FJtBqXQ]
>>301
全国大会5金がかかった93年・・・



311 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 19:22:56.91 ID:mUR9ug3j]
>>310 は知らない・忘れられた事柄だけど
>>305 はそんなに昔の話じゃない

...しかし、今回の常総支部落ちがこのスレでは史上初めての事の様に書き込むヤツがいるとはw

312 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 19:23:41.61 ID:pWPolPZ5]
柏は全国大会また朝一だってw

313 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 19:23:51.65 ID:ykFpB9Sy]
一位習志野、1点差で二位創英。

314 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 19:26:54.89 ID:xYMCRS0v]
波乱といっては創英に失礼かもしれないが、
代表五番手だと思ってたから驚きだし、
全国も楽しみだわ。
勢いにのって初金取ってほしい。

315 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 19:28:06.64 ID:xdPFDE60]
>>311

今年、高2か、高3なんだろうよ。

316 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 19:34:53.69 ID:K61vdyIP]
柏は、自ら朝イチを希望した?

317 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 19:39:32.95 ID:4ybDkQXo]
柏、朝一だったら、演奏が終わってからすぐに帰れば、家で夕ご飯食べながらちびまる子ちゃん見れるからじゃね?

318 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 19:40:05.00 ID:PozfsV6N]
課題曲2を演奏した神奈川の4校(東海・戸塚・三浦・緑高)は、ことごとく全滅したか・・・。
あの曲を選曲した学校が中高圧倒的に多かったのが、今思うと不思議なくらいだ・・・。

319 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 19:42:56.06 ID:pWPolPZ5]
福島作品2つとも自滅したね
>>189の予感的中

320 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 19:49:32.99 ID:bHgEx0Ip]
創英すごっ。常総と幕総との争いを制しましたね。



321 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 19:57:37.80 ID:AUSPQJdS]
>>320
創英はやっと一皮剥けた感じ。
課題曲も自由曲も従来からの方向転換が成功してた。
個人的に今日一番感動した演奏。

322 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 20:00:54.43 ID:DGGleHvC]
S

323 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 20:03:18.89 ID:DGGleHvC]
創英は意地を見せたな〜初全国金への気迫を感じる。
この調子を持続して神奈川を引っ張って欲しいわ。

324 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 20:58:10.05 ID:K61vdyIP]
今回代表の3団体は、どこも朝イチ経験ありだから、抽選はドキドキだっただろうな。

2年連続朝イチは、確か中学であったような・・

創英が後半ってことは、西関東が2つに精華、淀工が一緒。

325 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 21:32:42.85 ID:NtroXJ7b]
笑ってコラえて
2年がかりで創英取材してればドラマだったのになw

326 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 21:34:36.20 ID:4m+9wb6C]
【順位】
1市立習志野
2横浜創英
3市立柏
4市立習志野

ここから先を、どなたかUPしていただけませんか?

327 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 21:36:01.00 ID:4m+9wb6C]
間違えてしまった・・・
1市立習志野
2横浜創英
3市立柏
4常総学院

328 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 21:36:47.12 ID:K61vdyIP]
5横浜創英
6市立柏

329 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 21:38:55.64 ID:K61vdyIP]
4は常総なの?

330 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 21:45:35.02 ID:lZ09lUu7]
栃木がんばれ



331 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 21:47:03.53 ID:We5ztADh]
1市立習志野
2横浜創英
3市立柏
4市立習志野
5作新学院
6市立船橋
7常総学院
8幕張総合
9船橋東

10戸塚
11水戸三
12聖徳女子
13東海大相模
14三浦学苑
15千葉商業
16横浜緑ヶ丘
17逗子

18橘
19横浜隼人
20茂木
21宇都宮北
22大成女子
23今市
24宇都宮短大付

332 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 21:54:26.21 ID:PozfsV6N]
>>331
水戸女子は・・・・・・????

333 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 21:55:18.51 ID:RmE2Ebrp]
1市立習志野
2横浜創英
3市立柏
4作新学院
5市立船橋
6幕張総合
7常総学院
8船橋東

9戸塚
10水戸三
11水戸女子
12聖徳女子
13東海大相模
14三浦学苑
15千葉商業
16横浜緑ヶ丘
17逗子

18橘
19横浜隼人
20茂木
21宇都宮北
22大成女子
23今市
24宇都宮短大付

334 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 21:59:35.96 ID:K61vdyIP]
上の↑は、違います。

335 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 22:21:52.37 ID:PozfsV6N]
どなたか正しい順位ご存知の方いませんか?

336 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 22:37:24.59 ID:4sYD/dDm]
東関東順位

【代表】1市立習志野 2横浜創英 3市立柏
【金】4常総学院 5作新学院 6市立船橋 7幕張総合 8船橋東
【銀】9戸塚 10水戸三 11水戸女子 12聖徳女子 13東海大相模 14三浦学苑 15千葉商業 16横浜緑ヶ丘 17逗子
【銅】18橘 19横浜隼人 20茂木 21宇都宮北 22大成女子 23今市 24宇都宮短大付

337 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 22:40:24.93 ID:bhAg3+zP]
どれも信憑性がないなあ。

338 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 22:43:43.96 ID:G8i+80CA]
銀・銅は分かりませんが、金賞とった学校の子がいうには
1位 習志野
2位横浜創英
3位 柏
4位 常総学院
5位 幕張総合
6位市立船橋
7位船橋東
8位 作新学院

で1〜5位は各一点差
5位と6位は10点差

だそうです

339 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 22:45:21.74 ID:RmE2Ebrp]
一点差www
ほんとに紙一重だな!

340 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 22:53:23.57 ID:TrgSDwDI]
横浜創英は楽しそうに演奏してたのが印象的。午後で一番良かった団体。これは代表になるな、と思った。
常光先生に全国初金プレゼントしてあげてほしい。 
正直習志野がなぜ1位なのかが不思議でしょうがない。
ダメ金だと思った。



341 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 23:11:37.23 ID:fVDuyMPW]
https://www.youtube.com/watch?v=p8CyzdS21Zo&sns=tw

342 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 23:31:29.98 ID:cXeXyRYt]
初めて東関東を聴きに行きました。
午後しか聴いていませんが、
審査員席の真後ろで聴けました。

横浜創英は、ホールが響かないこともあり
正直、銀賞だと思いました。
アンサンブルの乱れが多かったですしね。

水戸女子は、エネルギッシュなサウンドで好演。
十分に金賞圏内だと思いましたが、
今後も楽しみですね。

習志野は、柔らかくしなやかなサウンドでしたが、
自由曲では場面毎のサウンドの変化が
乏しかったように思えました。
隙のない演奏でしたけどね。

幕張総合は課題曲1を好演、自由曲でも
高い技術と、曲への深い理解を感じさせる演奏でした。


前半を聴いていないので、代表予想は難しいですが
個人的には習志野と幕張総合が代表候補でした。

明日も中学を前半だけ聴いて東京に帰ります。
今年は、北陸、東海支部と聴きましたが東関東が一番混雑してました(笑)

343 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 23:33:23.85 ID:xazYztF7]
常総が、柏蹴落としに成功するかしないかだったのか!
ただ演奏聴いた印象としては柏と常総にはちょっと開きがあると思ったよ。

全団体聴いた印象で予想は、柏・創英・常総だったな。
まぁ、5校が僅差なのならどこが抜けてもおかしくなかったと言うことか。
習志野は、前の水戸女子のこれでもかと音を前に鳴らす演奏でかつ、ねっとり歌い上げる東関東では珍しい演奏スタイルだったからか、課題曲も自由曲も同系統で柔らかく美しくのサウンドが続きすぎてイマイチな印象だったな。
音楽作りは緻密で素晴らしかったけどね。

344 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 23:39:18.43 ID:ME1AQmHy]
>>342
お疲れ様でした。
で、
餃子を食べて帰るんですね(笑)。

345 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 23:43:55.59 ID:Ibs0h1vR]
宇都宮の餃子食ったけど
はっきりいって不味い。
浜松の餃子のほうが数倍美味いよ。
あの程度で美味しい美味しい言ってたらダメよみなさん。

346 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 23:52:29.20 ID:8H2vn0v0]
食った店にもよる

347 名前:名無し行進曲 [2014/09/06(土) 23:53:31.86 ID:1QJok41i]
>>342です。 (笑)
今年は、金沢や浜松へ行くには行ったのですが
基本的には朝から夕方までコンクール会場にいて、
終わったらすぐに東京へ帰るスタンスなので
観光的なものはほぼできないですし、
現地の名物も味わえないです。

浜松では流石にうなぎを頂きましたが(笑)

今年はあと、再来週の東京支部(これは近い)と
全国大会の名古屋を残すのみです。

348 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/06(土) 23:54:15.51 ID:MR50VU/W]
空前の激戦ですね
どうしても柏と習志野は落ちないように決まってるとしか

349 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 00:01:20.91 ID:uoXIX8+t]
>>347さん
宇都宮駅ビルのパセオ内にみんみんを含む餃子のお店あったような。
せっかくですし、もし宜しかったら行ってみて下さい。

350 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 00:14:25.17 ID:860JiRAX]
>>349
地元民だから分かるよ
来らっせ だな
あそこは微妙だぞ

文化会館来たなら、近くにある「まさし」っていう店がいいかと思う



351 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 00:16:59.96 ID:BY+UMT5C]
宇都宮の餃子は野菜を楽しむ餃子だから肉たっぷりの餃子に慣れていると肩透かしをくらう
逆に宇都宮の奴が肉たっぷりの餃子を食べると臭くてまずいって言うことが多い

352 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 00:20:49.16 ID:MBuLQwR0]
>>343
ちょっとなにいってるのかわからない

353 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 00:33:21.42 ID:TbUDcsad]
餃子スレになってますねw

前半を聴いた者です。
金賞校の印象です。
市立柏
課題曲はアンサンブルのズレが少し見えました。ただ決め所は文句なしの技術です。毎度のこと長いフレーズに入る前のデクレッシェンドがとても不自然です。
自由曲はかなり練りこまれた作りで曲に合っていました。もう一つ響きに磨きがかかると尚良いですね。

常総
課題曲は好みの問題もあると思いますが、たいへん硬い音で強行突破していました。今回のXはそれでは聴いている人の意識を向けることはできません。
自由曲も同じです。

船橋東
こちらも全体的に硬い音でしたが、課題曲、自由曲ともにそれが合っているプログラムでした。ただもう少し音色のバリエーションがあると尚良かったとも思います。

市立船橋
課題曲はしっかりとアナリーゼされていたと思います。今回のXのお手本的な演奏でした。
自由曲も大変美しかったです。強奏部でもう少しアクセントを利かして縦が揃うと尚良かったです。


常総の代表落ちは少し予想していました。

354 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 00:36:43.78 ID:TbUDcsad]
個人的にはなぜ常総が邦人に走っているのかとも思います。
市立船橋はここ最近ではかなり良かったです。
大成女子の銅賞は意外でした。

それにしてもやはり千葉は確実にレベルが違います。

355 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 01:03:57.45 ID:CnqzKotH]
>>309
去年の彼の宣言からすれば今回の結果はまだ第一段階
全国大会で金賞受賞する演奏ができてこそ、本当の意味で有言実行になる

もし今日と全く同じ演奏を全国の舞台でしたのなら、淀や精華や埼玉勢のいる中で上位には食い込めない
ノーミスではなかったし、曲が流れる中で首をかしげる聴衆もちらほら見受けられた

完璧な演奏なんてないけれど、この先の限られた時間を使って完璧を追い続けて欲しい
浮かれているとあっという間に月日が流れて表彰式の後沈んだ気分で帰ることになりかねない

356 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 01:20:36.87 ID:whb2QUJC]
常総は科戸もこけたわけだし、編曲路線に戻るべき。

>>325
安城も今年全国行ったしなw

357 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 02:07:07.38 ID:ECe4+zyB]
>>356常総は路線変えただろ。アレンジ物なんて聴けたもんじゃない。御三家崩壊した時に懲りてるはず。今回でまた迷走するな。伝統校の意地を見せてくれ。田村文夫路線で来年は残酷メアリーあたりやってくれないかな。とにかく生徒さんはお疲れ様!

358 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 02:12:13.85 ID:BJqBJsU6]
栃木県外から来ている学校は、今日は日光参りしてから帰るのかな?

359 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 02:54:23.49 ID:ECe4+zyB]
>>358しねーよw

360 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 05:34:45.02 ID:wfT4Em9j]
柏の演奏は技術的に文句の無いものだったのでしょうか?
多分そうなんでしょうけど

表現力も良かったのですよね?
あの曲が「子供」「ガキ」の雰囲気になる事はないですよね?



361 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 06:27:34.37 ID:CftGQctH]
作新の感想

362 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 07:16:49.87 ID:CftGQctH]
訂正
1位 習志野
2位 創英
3位 柏
4位 常総
5位 幕総
6位 船橋東
7位 作新
6位 市船

363 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 08:12:29.59 ID:ET+e+SBH]
金賞団体の感想お願いします

364 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 08:56:48.07 ID:A53rDm8H]
千葉のイチ・ナラが1位通過って誰が見てもおかしい、イチ・カシは知らんが、あれじゃ他の学校がかわいそうだ。
イチ・ナラほんとにしょぼい演奏だった、悲しいくらいに。ま、全国行って大恥かいて来い。

365 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 09:03:54.09 ID:bNr8Bm6W]

計算し尽くされた音楽作りで、見せるのが上手いと感じた。
ただ、音楽性は全く感じられない。歌っているように見える
だけで、やらされている感が強く、自分たちで音楽を楽しん
でいるようではないと感じた。

常総
雑な課題曲という印象。自由曲もなぜあの作品を選曲したのか
理解できない。曲の内容を理して表現しているようには、感じ
られなかった。柏と同じく、やらされている感が強い。

創英
音楽性という点では、上位4校ではピカ一。若干、アンサンブル
の乱れやバランスを欠いた部分もあったが、奏者が自分達で音楽
を作っている感が強かった。指揮者と奏者の一体感を感じた。


作新
全体的には、丁寧な音楽を作っていたと感じた。音の鳴りも
良かったのだが、今一つ印象に残る部分がない感じがした。
少なくとも幕総より演奏は上だと感じた。

幕総
昨年とは全く別なバンドの様に感じた。あの見せ聴かせる音楽は
どこに行ってしまったのでしょうか?このままでは、どんどん落
ちて行ってしまうのでは…。昨年の演奏は千葉県勢の中でトップ
だと感じていただけに残念。

366 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 09:05:16.03 ID:WPAOdIaO]
>>364
全国金とったらそのレス晒しものにしてやるよw

367 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 09:08:51.20 ID:bNr8Bm6W]
習志野
丁寧なだけで、全く面白くない。自由曲の選曲も無難
な曲だけを演奏している感が否めない。自分たちの
カラーを打ち出しているのだろうが、何か安心感の上に
胡坐をかいている感が強い。

368 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 09:20:56.91 ID:CftGQctH]
個人的に作新良かったと思う。
課題曲の仕上がりは常総よりも良かった。

369 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 09:22:32.89 ID:NkTuDaR+]
作新てほんとにうまくなったよね。
昔は御三家からかなり離れてたけど
いつのまにかものすごく立派な演奏をする学校になった。

370 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 09:40:31.69 ID:9vqU1SMR]
俺は習志野好きだったけどなあ。
金属的なサウンドの学校が多い中で、習志野の音は心地よい。
技術的にも上手いし、あとはもう好き嫌いじゃないかね。

代表3校はみんな上手かったよ。



371 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 10:59:01.26 ID:7m9jXkfq]
横浜創英って女子校じゃなかったですか?
共学?男子部員もいるんですか?

372 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 11:04:20.96 ID:N/PoSvEa]
>>365
>幕総
先生異動したんだから別物になって当然でゎ

373 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 11:12:04.25 ID:X/XtqTe1]
柏と習志野・・・絶対に落ちないね
変な力が働いているのではないかと疑ってしまいます

374 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 11:12:34.58 ID:O5Qo6KZH]
>>371
13年位前から共学だよ

375 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 11:22:38.92 ID:bxpr4gFi]
>>372
異動はしてないんじゃ??

376 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 12:41:31.62 ID:u0pZYl4v]
指揮が代わったから?
若返りで長期政権狙いか?

377 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 13:38:38.83 ID:cduLzk+4]
代表漏れした直後のM先生を目撃。
一見、冷静そうだったが、瞳孔開いてた。

全国常連校の代表漏れ直後の指揮者を見たのは、荒木関以来だ。

378 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 14:41:44.64 ID:2lxM3FLQ]
190 習志野
189 創英
188 柏
187 常総
186 幕張総合
176 船橋東
172 作新
171 市立船橋

166 三浦
161 聖徳附属女子
千葉商業
逗子
160 水戸第三
156 戸塚
155 東海大相模
153 横浜緑ヶ丘
151 水戸女子

146 大成女子
宇都宮北
145 橘
144 隼人
137 宇都宮短大附属
128 茂木
125 今市

379 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 15:11:37.87 ID:F9Txu/Cq]
>>378
この順位で確定でしょうか?

380 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 15:58:05.82 ID:DBtqkUXd]
190 習志野
189 創英
188 柏
187 常総
186 幕張総合
176 船橋東
172 作新
171 市立船橋

166 三浦
161 聖徳附属女子
161 千葉商業
161 逗子
160 水戸第三
156 戸塚
155 東海大相模
153 横浜緑ヶ丘
151 水戸女子

146 大成女子
146 宇都宮北
145 橘
144 隼人
137 宇都宮短大附属
128 茂木
125 今市



381 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 16:48:59.00 ID:t84bwTNK]
今市はイマイチだったんだね!

382 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 16:49:41.58 ID:Naw0xMp4]
いやいや、イマイチどころじゃないだろ・・・

383 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 16:53:26.86 ID:WJdtVSjc]
>>318
曲としてある程度まともなのが2番と5番しか無かったからなー

384 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 17:08:43.28 ID:l22TBDGI]
かしわなら
毎回行ける
全国へ

    by 東関東






  柏
  習
  毎
  年
  行
  け
  る
  全
  国
  へ

  

385 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 18:39:30.80 ID:8KWgHk0K]
習志野サウンドは聴いてて気持ち良いね。常総はアレンジ路線に戻して欲しい。昔のダフクロみたいな演奏だとちょっとね。

386 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 19:10:51.79 ID:0C0k7j99]
習志野、アンチいるけど聴いてて確かに気持ちいい。わかりやすい。
あの音出すには相当練習するんだろうな。

387 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 19:28:19.01 ID:oJgsI1Sz]
市船、結構下なんだな
あれだけの演奏をしてもなお全国行けないなんて、やっぱりレベル半端なく高い支部だな、、、

388 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 19:34:56.14 ID:izaEdvC3]
>>318

東京を除く各支部代表校の課題曲
T  2
U  4
V  2
Y 12
X  2

全国的に見るとUが特別不利だとはいえない。
北海道では金賞6校中4校がUだし。

というか、Y以外が全部不利だったということか。
課題曲はさらっと流して自由曲をじっくり、ってことかね。

389 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 19:36:26.02 ID:izaEdvC3]
Y じゃなかったね。
W だった。
失礼!

390 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 19:38:15.28 ID:mrpP89hA]
誰か上下カット無しの点数おしえてください!



391 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 21:15:54.49 ID:0Md0cBKo]
整いました。

東関東大会の高校A部門とかけまして、
再放送のドラマと説く。
そのこころは、












結果は分かっている。

392 名前:389 mailto:sage [2014/09/07(日) 21:22:55.80 ID:izaEdvC3]
何度もすまん。

【訂正】東京を除く各支部代表校の課題曲

T   3
U   3
V   3
W  15
X   3
合計 27
東京は代表未決定。

393 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/07(日) 21:37:43.14 ID:ta3gyW3D]
演奏時間が短い課題曲を選ぶところが多くなるのは仕方ないとは思うけど
そのせいで全国大会でも駄作を演奏する団体ばかりになってしまうのは何だかなあ

まあ今年は良い作品が5番しかなかったし、それ以外の4曲のどれに人気が集中したところであんまり変わらないけど

394 名前:名無し行進曲 [2014/09/07(日) 22:32:54.87 ID:5k1+Unis]
190習志野
189横浜創英
188市柏
187常総

395 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 01:08:01.09 ID:lbqRBJ9+]
>>387
個人的には銀でもいいかなって思ったよ〜
ここでは褒めてる人のほうが多いけど

396 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 01:08:08.52 ID:QfPkWxW8]
>>393
毎年長い5を選ぶ全国常連団体までも今年は4を選んでる(あえて5を避けてる)気がする。

397 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 01:18:10.49 ID:ZhpJSHer]
柏のCD買いたいんだけど、今からでも買えますかね?
関係者ではなんですが...

398 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 01:44:56.57 ID:reDUFfNq]
>>395
同じく。課題曲も特にパッとせず、
噴水は、ハーモニーが不安定で、聞いててハラハラしましたし。
後に出てきた東海大相模の方が、全体的に安定しているなと
感じましたね。

399 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 06:27:38.46 ID:75PV5aNX]
上下カットなしだと常総が一番点数高かったんだね

400 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 08:38:37.77 ID:lbqRBJ9+]
>>398
俺もまさにそう思った。
正直相模いいんじゃないと思えたし。
まあ支部大会くらいになるとただ上手い下手だけじゃなくて
音楽性の違いもあるから、審査員によって変わるんだろうね。



401 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 09:26:32.77 ID:/ViWowNg]
結果が出てから手のひら返すのは良くないぞ。

402 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 10:11:41.76 ID:lbqRBJ9+]
>>401
いや、それでも金の市船と銀の相模で相模のほうが俺は
良いと思ったわけだから・・・結果出てからどうこう
言うなら「柏より創英のほうがよかった」とか言うと思うが

403 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 11:00:12.04 ID:/ViWowNg]
>>402
それは失礼。

まあ人それぞれですな

404 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 12:03:34.99 ID:v/q9RooK]
>>396
例年の5番と比べて1分ほど長いのと、「他の奏者と厳密に合わせる必要は無い」みたいなコンクールでどう評価されるかわからない要素で敬遠されたのかな?

405 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 12:30:11.39 ID:3WpCXI8U]
常総荒かったかな。所々びっくりするくらいうまいんだけど。

406 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 13:41:14.79 ID:HWaXZOje]
ニコにあがってるよ

407 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 14:11:52.78 ID:3WpCXI8U]
常総のXはうめーわ。

408 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 14:12:38.62 ID:U4QGXLpN]
創英のルイ・ブルジョワいいね
ホルンいい仕事してる

409 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 14:27:56.68 ID:JIaS0qUS]
創英は曲の性質上、多少荒さもあったが、どの団体よりも曲の聞かせどころを心得ていた気がする
楽しそうな演奏だったし、まだまだ練習して詰めていける感じに心打たれた審査員も多かったんじゃないかな
それにしても東関東の上位はどこも上手。他の支部とは比較にならない

410 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 14:43:21.86 ID:fbRPb5ez]
一昨日の演奏で、一番心に残った演奏といえばやっぱり創英だよ。
指揮者・奏者の熱さが本当によく伝わってきていた。



411 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 17:28:33.20 ID:OX8xfaAE]
創英あるある

全国で失速して東関東のほうが良かったとか全国での勝ち方が分かっていないとか言われる

412 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 18:13:25.23 ID:TvDm236X]
確かに創英は関東が良い年が多い。ただ、今回は名古屋。

413 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 18:44:59.08 ID:hiAJpZKg]
上下カットってなんですか?教えてください。

414 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 20:09:08.28 ID:OX8xfaAE]
>>413
上と下をカットします

415 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 20:41:30.87 ID:JZX1d8m1]
今回の推薦団体の発表はドキドキ
N氏の話も、けっこう笑いをとってたけど。

「千葉県代表・・・」←かなりの間。この時点で、柏だろう。と思ったけど、船橋ってことも。
「柏市立・・・キャー」

次、この流れで茨城が来るか、千葉か神奈川か。
「神奈川県代表・・キャー。」一度静かになる。そして何とも言えない間。この時点で常総・船橋東・市船が落選。

「横浜創英・・・キャー爆発」←この時点で残り、作新・習志野・幕総

「千葉県代表・・」←習志野か幕総か。かなりの間がドキドキ
「習志野市立・・キャー爆発」

中学も最後の1団体の発表が
「松戸市立・・」このあとの間が妙に長く感じた。

416 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 20:55:55.78 ID:3WpCXI8U]
ニコ動きいたら?

417 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 21:47:35.71 ID:8fGATxaf]
動画はれや無能

418 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 21:51:36.16 ID:/4Ql4vDy]
ttp://youtu.be/p8CyzdS21Zo

419 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 21:58:00.86 ID:TlpAxDmW]
>>417
馬鹿か?何年前に肖像権で問題なって翌日のコンクールの結果発表でも注意されただろが。

420 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 22:08:14.47 ID:W1xrDL/i]
3出休みもなく横一線で掴んだ代表だから喜びもひとしおだね。



421 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 22:23:28.12 ID:PBlDOSmc]
しかし1位から5位まできれいに1点差刻みって・・・
なんだか、におう。
こんな誰かが手を入れたように、差がつけられるって。

422 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 22:31:41.46 ID:Q6/Dg5I7]
>>421
お前が風呂入ってねえからだろ。臭えな。

423 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/08(月) 22:43:35.96 ID:8fGATxaf]
>>419
演奏の録音の話だよアスペ

424 名前:名無し行進曲 [2014/09/08(月) 23:33:14.12 ID:LNsyEBKM]
整いました。

東関東大会の高校A部門とかけまして、
エッチなDVDと説く。
そのこころは、












後で修正する。

425 名前:名無し行進曲 [2014/09/09(火) 00:07:15.54 ID:bJ+MEQMe]
>>423
読解力なくてすまんかった。

が、どっちみち悪いことだから。

426 名前:名無し行進曲 [2014/09/09(火) 11:04:14.37 ID:PdpZ0kOZ]
>>424がニヤニヤしながら書き込んだと思うと笑える

427 名前:名無し行進曲 [2014/09/09(火) 13:30:13.57 ID:hwim2n2Q]
>>421さん
424を嫁。

428 名前:名無し行進曲 [2014/09/09(火) 16:43:23.53 ID:x7VDABsw]
今年はレポないのか珍しい

429 名前:名無し行進曲 [2014/09/09(火) 18:32:33.00 ID:Q0xa/0kv]
創英いいね。銭形平次をやってほしいね、めっちゃうまいよ、創英の演奏で舟木一夫に歌わせたらじいちゃんばあちゃん泣いちゃうだろね。
後、水戸黄門も最高!東野英次郎さんが出て来そうなくらい。今年はやらないのかな?

430 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/09(火) 21:49:20.78 ID:CB5FcS9d]
後半のレポききたい。



431 名前:名無し行進曲 [2014/09/10(水) 01:56:52.21 ID:CxfhxR+o]
13. 横浜創英 課3/ルイ・ブルジョワの讃歌による変奏曲(C.T.スミス)
 昨年までの創栄とは選曲のイメージが違った物の、例年同様すばらしい演奏でした!特にコラール部分は綺麗に仕上がっていて良かったです。
 中間部分は全員の主張が強すぎてメロディーが不明瞭になってしまう部分もありましたが、サウンドが良かったのであまりうるさくはありませんでした。
14. 三浦学苑 課2/ヴォルケーノ(ヴァン=デル=ロースト)
 また珍しい曲をもってきたなという印象でした。ただ、曲の要になる低音の響き(個人的には音量も)がイマイチ・・・
  課題曲でもそれがネックになっていたように感じました。
15. 宇都宮北 課1/パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ/森田一浩)
 派手な曲が多かったため、渋い選曲が逆に目立っていました。メロディーや曲の作り方が素直で聴きやすい演奏ではありましたが、サウンドが印象に残るほど説得力のある物ではありませんでした。
 木管のリードミスがもったいなかったです。
16. 千葉商業 課5/科戸の鵲巣−吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
 課題曲は楽譜をただ音だししているイメージ。今年のXはそれだけでは完成しないのが難しいですよね。
 自由曲は一つ一つ丁寧に音を出していてとても良かったと思います。欲を言うともっと歌えると…中間部のソロ群もすごかったです!
 ただ、木管のソロをチューバで吹くのは面白いけど場違いではあると思います。
17.水戸女 課4/ラザロの復活(樽屋雅徳)
 東関東Bの女王をAでも聴けたのは嬉しかったです。ただ、人数が増えたためかごわついていたように感じました。
 あの人数で木管をフルでならして金管がベルアップすると正直「うるさい」です。近年「女子校は鳴らす」という風潮があるようですが、コントロールは必要かと、、
18.市立習志野 課4/バレエ音楽「眠れる森の美女」より(P.I.チャイコフスキー/石津谷治法)
 流石イチナラ、サウンド感、曲作りがすばらしかったです。ただ、チャイコのバレエを数曲抜粋していたわりに、曲によってのサウンドの変化が薄かったように感じました。
 弦のスピード感などの意識が今年は低いのでしょうか、、
 特に低音はスピードが遅く、メリハリの無い演奏に聞こえてしまいました。

432 名前:名無し行進曲 [2014/09/10(水) 02:43:59.76 ID:CxfhxR+o]
19. 作新学院 課5/吹奏楽のためのマインドスケープ(高昌師)
 目立った難はないが特に印象に残った訳でもありませんでした。
 サウンドはよく上手かったです。
20. 茂木 課3/風の渡る丘(中橋愛生)
 中橋作品の中でも新しい曲を選んできていて面白いバンドだと思いました。曲作りもそれらしくできており、曲の雰囲気がよく出ていたと思います。
 ただ、サウンド感や音程、縦など基礎的な部分があまり完成しきっていないため、今大会の面子のなかではやや見劣りしていました
 個人的にチューバのソロは(音質、発音、音程的に)イマイチでした。
21.幕張総合 課1/交響的詩曲「羅生門」〜彼の行方は誰も知らない〜(福島弘和)
 昨年までの演奏はどこに行ってしまったのでしょう、、、、
 曲がごちゃごちゃしているため難しいとは思いますが曲の表現が薄かったです。
 技術はものすごく高いとは思いましたが、聴かせる部分がなくて物足りなさを感じました。
22. 横浜緑ヶ丘 課2/「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(ラヴェル/佐藤正人)
 クセの無い演奏で聴きやすかったです。全体的に低音のボリュームがもっとあると安定した演奏になったと思います。
 後半の部の休憩後は不思議な曲が続いたので個人的にダフクロでホッとしました笑
23. 逗子 課5/宇宙の音楽(スパーク)
 指揮者の方がホルンの奏者なだけあって全体的に金管の安定感があって良かったです。自由曲は曲作りも無難で聴きやすかったです。
 ただ 課題曲がどうしても雑に聞こえました。音の発音やクレッシェンド感の種類が少なく、幼稚な演奏に感じました。
24. 水戸第三 課4/歌劇「ばらの騎士」組曲(R.シュトラウス/森田一浩)
 課題曲が不安定だった割に自由曲のレベルの高さに驚きました。一つ前の学校が逗子でなければホルンのレベルの高さがもっと際立ったハズです!
 全体的な曲作りは基本に忠実でまさに「王道」の演奏でした。 ハープの場所はかえた方がよかったのでは、、

以上です。あくまで個人的な意見ですが書かせていただきました。全体的に見て低音(特にチューバ、コントラバス)のレベルが低いと思いました。
ですが、流石東関東、本当にどこもレベルが高くて聴いていて楽しかったです!

433 名前:名無し行進曲 [2014/09/10(水) 05:40:38.98 ID:dTGjBdqg]
前半は?

434 名前:名無し行進曲 [2014/09/10(水) 18:54:36.30 ID:k+56n/lu]
大成女子の銅は可哀想。
透き通るような綺麗なサウンドと一体感は素晴らしかったけどなー

435 名前:名無し行進曲 [2014/09/10(水) 22:43:00.09 ID:BIoA5KUm]
もう常総はルイブルジョワみたいな曲で攻めるべきだろ。ああいう練習を繰り返して、ああいう大味な演奏になる最近の常総には、こんな曲が合ってるよ。本図は考え方を改めろ。

436 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/10(水) 22:50:34.74 ID:7U5Cwjtv]
とも言えない。あの演奏は常総しかできないよ。市船と近大と聞き比べたけどうまい。

437 名前:名無し行進曲 [2014/09/11(木) 00:06:31.61 ID:yDHfiSOL]
常総はネリベルとか合ってると思うんだが

438 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/11(木) 00:27:39.54 ID:OuTxHBeP]
あ!ききたいね。常総のネリベル。完璧だろうね。

439 名前:名無し行進曲 [2014/09/11(木) 01:18:15.43 ID:WFwPa2Ll]
常総、別に代表になってもおかしくなかったですけどね。
そういえば、棒代表団体に、自分の専門楽器が聞こえないという理由で
ひどい点をつけた、金管奏者の審査員がおりました。
○○奏者って、特に金管の方々は、自分の楽器が音が聞こえないと、
全体を辛い点に付ける傾向が全国的に見られますね。
なぜ、合奏のコンクールに○○奏者を呼ぶのか、不思議です。
まあ○○奏者の中にも、ちゃんと全体を聞ける人が、まれにいますが(笑)。
該当代表校は、上下カットで救われましたが。

440 名前:名無し行進曲 [2014/09/11(木) 01:18:41.56 ID:WFwPa2Ll]
某・・・・でした(涙)



441 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/11(木) 02:22:37.65 ID:5YUWuHW3]
前ユーフォの人にそれやられた

442 名前:名無し行進曲 [2014/09/11(木) 02:24:41.91 ID:HiCL+Z9Z]
個人的に常総の音と歌い方が気持ち悪い

443 名前:名無し行進曲 [2014/09/11(木) 10:53:24.87 ID:S2sxhYrf]
トロンボーンだろ?

444 名前:名無し行進曲 [2014/09/11(木) 21:10:38.17 ID:7hidtcPp]
www.youtube.com/watch?v=p8CyzdS21Zo >>418

445 名前:名無し行進曲 [2014/09/12(金) 00:36:42.85 ID:ggnoLQtf]
あんな棒でよくあんな音出せるよ!感心した!JS学院

446 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/12(金) 01:10:52.43 ID:R5ANCUIO]
自動演奏だから

447 名前:名無し行進曲 [2014/09/12(金) 02:11:54.33 ID:eJU5IVcS]
>>443
です。

448 名前:名無し行進曲 [2014/09/12(金) 15:14:00.02 ID:CynrjTmE]
明日は水戸でB組か

449 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/12(金) 15:14:38.26 ID:AciIuv5M]
あー、パラリンピック大会ね

450 名前:名無し行進曲 [2014/09/12(金) 16:25:58.28 ID:DVBQCXqP]
明日のチケットは持ってるか〜?。



451 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/12(金) 17:59:13.51 ID:Oh1eVJd9]
>>449
言い得て妙

452 名前:名無し行進曲 [2014/09/12(金) 21:02:35.26 ID:f4LMi3+0]
常総の役人ききたいね

453 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/12(金) 21:40:31.10 ID:ByxK/LMe]
>>452
普門館最後の年の役人は気持ち悪いくらい上手かった

454 名前: ◆msRmi89mnI mailto:sage [2014/09/12(金) 21:51:13.30 ID:/ZosUfDI]
>>453
俺は休憩かと思って外に出て生で聴けなかった良いおもひで…(´;ω;`)

455 名前:名無し行進曲 [2014/09/12(金) 23:49:18.31 ID:GCZ5ZxmJ]
>>453
ボーンの男女がやばかった。

音色が凄まじい程同じで、どこで入れ替わってたのか視覚じゃないと困難なレベル。

456 名前:名無し行進曲 [2014/09/13(土) 00:40:28.21 ID:LU9d+PNA]
>>453
客席で聴いてたけどあんまり印象にない。

457 名前:名無し行進曲 [2014/09/13(土) 00:43:35.34 ID:g1hdJS7C]
あれは凄かったよ。あの年の一位は常総。

458 名前:名無し行進曲 [2014/09/13(土) 08:19:17.10 ID:yn4IE30g]
今更役人かよ、しかも二回目だしって感じだったし東北代表みたいなアクもなかったし
まあ無難に得点加算されがちな演奏だったってだけだな

459 名前:名無し行進曲 [2014/09/13(土) 09:43:11.84 ID:Pt9CCtm0]
無難に得点加算されるのが大変なんだよ

460 名前:名無し行進曲 [2014/09/13(土) 10:43:53.85 ID:zYj0KTNC]
常総が役人2回目って、何だそれ。
それに東北の湯元の演奏なんて、アク無しの無難の極みだろ。
テキトーな事言うなボケ。



461 名前:名無し行進曲 [2014/09/13(土) 12:56:15.77 ID:C7hfQ1tL]
常総って南東北でしょ?だっぺよ〜だっぺよ〜って言いながら稲刈りしなきゃっぺよ〜

462 名前:名無し行進曲 [2014/09/13(土) 13:52:14.22 ID:Pt9CCtm0]
クオリティ…

463 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/13(土) 18:17:39.33 ID:Yw+noPn/]
これ???

www.nicovideo.jp/watch/sm16482655

464 名前:名無し行進曲 [2014/09/13(土) 18:35:22.15 ID:r2nmdmrq]
高校B結果
【代表】横須賀学院、荏田、境
【金】横浜創学館、昭和学院、弥栄、相模女子大高等部、大西学園、市立稲毛、藤沢総合、市川南
【銀】横浜市立東、千葉黎明、慶応義塾、水戸桜ノ牧、古河一高、並木中等、川崎総合科学、銚子商業、伊奈、桐蔭学園、国分、追浜
【銅】四街道、日立二高、土気、大田原、浦安、黒磯、矢板東、宇都宮東、霞ヶ浦、下館二高、土浦二高

465 名前:名無し行進曲 [2014/09/13(土) 18:39:38.10 ID:r2nmdmrq]
小山城南忘れてましたたごめんなさい。

【代表】横須賀学院、荏田、境
【金】横浜創学館、昭和学院、弥栄、相模女子大高等部、大西学園、市立稲毛、藤沢総合、市川南
【銀】横浜市立東、千葉黎明、慶応義塾、水戸桜ノ牧、古河一高、並木中等、川崎総合科学、銚子商業、伊奈、桐蔭学園、国分、小山城南、追浜
【銅】四街道、日立二高、土気、大田原、浦安、黒磯、矢板東、宇都宮東、霞ヶ浦、下館二高、土浦二高

466 名前:名無し行進曲 [2014/09/16(火) 10:25:59.11 ID:ByvLtz6j]
常総支部落ちしたのかよ(笑)

467 名前:名無し行進曲 [2014/09/16(火) 23:38:45.48 ID:98fiG25P]
>>466
今頃かよ田舎もんwwwwww

468 名前:名無し行進曲 [2014/09/16(火) 23:48:28.75 ID:gy4i0FzB]
常総の時代は終わった

469 名前:名無し行進曲 [2014/09/17(水) 10:59:14.57 ID:0u5dWXnZ]
創英じゃ全国金とれねーわな。

470 名前:名無し行進曲 [2014/09/17(水) 11:04:26.74 ID:GUvstQYS]
その創英に負けた常総



471 名前:名無し行進曲 [2014/09/17(水) 11:24:52.43 ID:WO1kN4yv]
全国での成績予想
柏、銀
習志野、銀
そうえい、銅
去年のように三つ金賞を期待してるが今年は九州が上手そうで

472 名前:名無し行進曲 [2014/09/17(水) 18:14:02.29 ID:eb4uO5/w]
柏、銀
習志野 金
創英  銀or金

473 名前:名無し行進曲 [2014/09/17(水) 18:51:40.64 ID:P9iU7Zfv]
創英は銀似合ってるwけど金も狙えなくないと思う

474 名前:名無し行進曲 [2014/09/17(水) 21:13:35.75 ID:J3PmeuTM]
習志野は金取れるでしょう。裏金。

475 名前:名無し行進曲 [2014/09/17(水) 23:17:56.27 ID:KJOtpqH7]
習志野の自由曲、どの場面もおんなじような息のスピードでメリハリなさすぎやしませんか?
あの序奏はいくら何でもまったりしすぎでは…

476 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/17(水) 23:27:20.89 ID:IKo9GDdX]
創英に金を期待するのは無理だと思うけどなぁ。いくら演奏順に恵まれたとしても。良くて銀だよ。
創英は過去出たとき、支部よりもできが悪いんだよね全日本。
たぶん関係者含め東関東を抜けることが目標であって抜けた後、全日本までの調整/仕上げが出来ないんだと思うわ。
お抱えのトレーナー含めね。
全日本終わってみれば常総出てれば幕総出てればという書き込みばかりになっていなきゃ良いけど。
逆に柏、習志野は全日本に合わせて支部も調整してくるからどんなに悪くても銀止まりで金の確率は非常に高いと思うがね。
創英が金とれれば今後も継続とまでは行かないまでも全日本抜けは多くなるかな。

477 名前:名無し行進曲 [2014/09/18(木) 00:30:57.60 ID:enVWZ2Xi]
終わってから、常総が幕総がとか言うのはバカのやることですな

478 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/18(木) 11:48:21.17 ID:Lf7KRArB]
創英 金
習志野 柏 共に銀

479 名前:名無し行進曲 [2014/09/18(木) 12:48:50.47 ID:BnFK7wdg]
代表三校とも、大いに期待しましょうよ!たのしみです。

480 名前:名無し行進曲 [2014/09/18(木) 12:56:09.99 ID:qwf1ydK8]
柏は金いくっしょ



481 名前:名無し行進曲 [2014/09/18(木) 22:43:03.22 ID:ggHUShe0]
常総って、今年といい前回の科戸の全国といい、録音で聴くとおそろしく上手いと思うんだけど、現地からの2ちゃんの感想だとイマイチってのが多いんだよね。
いったい何が悪いのか・・・
現地で聴けない身としては、不思議でしょうがない。

482 名前:名無し行進曲 [2014/09/20(土) 17:10:21.51 ID:uxFg+BcV]
常総の今年の演奏は聞いてないけど、科戸は良かったね。細部までよくアナリーゼされてた演奏だった。ただ、鳴らし過ぎ感が嫌われたかな。ディオニソスの時もそう。
常総はアレンジ路線に戻せばよいと思う。

483 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/20(土) 17:39:19.43 ID:j2tB5zkt]
今年の常総は課題曲で落ち着きがなかった。
バタバタしてたというか、散らかってるというか。

予想だけど、指練習してたテンポより指揮者が速く振っちゃったとか、振り間違えたとか、そういうことじゃないかな?
生徒が動揺していたって考えると納得がいく演奏

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/21(日) 17:47:13.51 ID:KL5eSdSs]
常総、科戸は現地では微妙だったよ。
CDでもあまり印象は変わらない。
ドンファンのときと似たような感想になるが、
アクの強さと微妙なピッチのズレが気になった。
常総ならもっと整理ができた気がする。
ディオニソスは話にならなかった。
最近ではバッハが一番よかったかな。

485 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/09/21(日) 21:29:02.37 ID:DADn2vp7]
わからないか、そうか。

486 名前:名無し行進曲 [2014/09/22(月) 00:24:02.99 ID:hQFnYNsG]
常総はまとめ上げたら勢いで持っていこうとする悪い癖があるな

かつて名演と言われたステンドグラス1楽章のように弱奏でじっくり聴かせる場面が極端に減った
技術・テクニックのオンパレードで「どうだ!スゴいだろ!」みたいな演奏は可もなく付加もない銀賞の典型だと思うが
審査員風に言うならその作品で何をしたいのか、説得力を含ませた演奏をしないとだね

邦人作品はもうお腹一杯だけどね
柏と常総、どちらか選べと言われたら安定感と表現で柏に軍配が上がるな
常総はテクニックよりサウンド勝負のアレンジかオリジナルでオンリー1を目指せば良いんでは
バッハやったらオルガン並に重厚になりそうだね

487 名前:名無し行進曲 [2014/09/23(火) 15:54:35.57 ID:CJaV4B8b]
だけんども、習志野商業が全国はありえない。

488 名前:名無し行進曲 [2014/09/30(火) 22:52:27.18 ID:uVKcIptw]
習志野は twitterで相当たたかれてるらしいね。

489 名前:名無し行進曲 [2014/10/05(日) 12:32:27.59 ID:uDyAm4K9]
今日はマーチングか

490 名前:名無し行進曲 [2014/10/05(日) 14:05:30.14 ID:IDFOqaBE]
まずは高Bの結果

【金】西武台千葉中高、千葉商業高
【銀】拓大紅陵高
【銅】向上高



491 名前:名無し行進曲 [2014/10/05(日) 18:00:16.74 ID:wSl8QzaD]
マーチング高A結果
【代表】市立習志野高、市立柏高
【金】松戸六実高、市立船橋高
【銀】大西学園中高、東海大相模高
【銅】青藍泰斗高、洗足学園中高、小山城南高

492 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/05(日) 18:15:13.48 ID:DgGNHLfs]
千葉全部金ワロタ

493 名前:名無し行進曲 [2014/10/10(金) 10:05:28.37 ID:12+8iMkA]
来年2月の東関東吹連20周年記念演奏会、指定席チケットが1分でA席もS席もすべて完売!!
・・・自由席チケット取るのがやっとだったorz

494 名前:名無し行進曲 [2014/10/10(金) 10:08:33.88 ID:Dr2gvUQj]
>>493
というか、10時ちょうどでも、SとAの指定席が売り切れって・・
販売してたのか?

495 名前:名無し行進曲 [2014/10/10(金) 18:03:07.62 ID:9woCvvMR]
指定席は、買えた人いないんじゃないかなあ。
自分もパソコンの前でちょうどに押したけど、その時点で両方完売。
関係者に渡って販売してないか、ごく少ない枚数か。
ただ、前回の幕張でやった記念演奏会のときは、左右のサイドにステージを2つ作って、演奏中に、片方は準備みたいにしてたから、逆サイドでもなんとかなる。ただマーチングは悲しいが。

496 名前:名無し行進曲 [2014/10/10(金) 19:59:11.32 ID:FeCp09Qa]
出場校だけに教えられるURLで先行発売されてる。

497 名前:名無し行進曲 [2014/10/13(月) 13:08:47.24 ID:Gz58VwEG]
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






498 名前:名無し行進曲 [2014/10/26(日) 21:16:51.68 ID:l1SxDQcu]
市立柏 金賞
習志野 銀賞
横浜創英 金賞

柏&創英おめ。
これで東関東支部は小学校から職場一般まで全部門に金賞出たね。
2年連続銅賞ゼロ!

499 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/26(日) 22:26:46.24 ID:LEaXdH4w]
創英は初出場から金賞まで長かったね
嬉しいだろうな

500 名前:名無し行進曲 [2014/10/27(月) 08:41:05.06 ID:T5ZTiqb2]
1999(平成11)年にトスカのテ・デウムで初出場してから15年か。



501 名前:名無し行進曲 [2014/10/27(月) 12:22:32.17 ID:QEAoiDp5]
東関東支部代表の結果をまとめてみました。
第62回全日本吹奏楽コンクール

中学校
松戸市立第一中学校 金賞
松戸市立第四中学校 金賞
柏市立酒井根中学校 金賞

高校
柏市立柏高等学校 金賞
習志野市立習志野高等学校 銀賞
横浜創英中学・高等学校 金賞

大学
神奈川大学吹奏楽部 金賞

職場・一般
横浜ブラスオルケスター 金賞
光ウィンドオーケストラ 銀賞
グラールウィンドオーケストラ 銀賞

金賞7
銀賞3
銅賞0

502 名前:名無し行進曲 [2014/10/27(月) 12:23:10.71 ID:QEAoiDp5]
第14回東日本学校吹奏楽大会

小学校
常総市立水海道小学校 金賞
水戸市立笠原小学校 金賞

中学校
市原市立双葉中学校 金賞
三浦市立初声中学校 銀賞
川崎市立玉川中学校 金賞
宇都宮大学教育学部付属中学校 銀賞
横浜市立もえぎ野中学校 銀賞

高校
茨城県立境高等学校 金賞
神奈川県立荏田高等学校 銀賞
横須賀学院中学高等学校 銀賞

金賞5
銀賞5
銅賞0

2つを合計すると…
金賞12
銀賞8
銅賞0

みんなお疲れさま!
そして東関東支部さすが!

503 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/10/27(月) 18:13:48.98 ID:YSrTNCZY]
市貝中が抜けてるよ。

504 名前:名無し行進曲 [2014/10/27(月) 19:21:41.52 ID:Dg8qiGXU]
>>503
ご指摘ありがとうございます。大変失礼致しました。

第14回東日本学校吹奏楽大会
小学校
常総市立水海道小学校 金賞
水戸市立笠原小学校 金賞

中学校
市原市立双葉中学校 金賞
三浦市立初声中学校 銀賞
川崎市立玉川中学校 金賞
宇都宮大学教育学部付属中学校 銀賞
横浜市立もえぎ野中学校 銀賞
市貝町立市貝中学校 金賞

高校
茨城県立境高等学校 金賞
神奈川県立荏田高等学校 銀賞
横須賀学院中学高等学校 銀賞

金賞6
銀賞5
銅賞0

2つを合計すると…
金賞13
銀賞8
銅賞0

訂正しました。皆さんお疲れさまでしたー!

505 名前:名無し行進曲 [2014/10/28(火) 14:19:19.75 ID:CdypxmJy]
366!お前が晒し者じゃねーか、ほんとに哀れなやつ。

506 名前:名無し行進曲 [2014/11/05(水) 20:24:05.96 ID:2Ipd9uhH]
今年の吹コンのCD案内フォンテックから来た人いる?

507 名前:名無し行進曲 [2014/11/10(月) 09:19:00.44 ID:P8jM0c87]
今年からは金賞セレクションしか売らないんだと

508 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/10(月) 09:30:05.09 ID:qe2ARYnx]
もうちょい詳しくお願い

509 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/10(月) 09:31:38.79 ID:qe2ARYnx]
スレ間違いました。
ごめんなさい。

510 名前:名無し行進曲 [2014/11/12(水) 00:37:17.21 ID:lM/5BzWS]
いつもプログラム順に発売してたのに今年は金賞のみ?



511 名前:名無し行進曲 [2014/11/12(水) 09:31:21.17 ID:Nn+ZfWbP]
20周年記念演奏会ってどんな感じ?
3時間で21団体って、一団体一曲ずつ?

512 名前:名無し行進曲 [2014/11/12(水) 23:13:28.88 ID:sPKpQ36y]
>>511
AB部門問わず、15回以上東関東に出場した学校・団体が表彰されるそうです。

【コンクール】
市立習志野、市立柏、作新学院、常総学院、東海大相模・・・20回
B伊奈(茨城)、横浜創英、B大西学園・・・19回
B下館二高・・・18回
取手聖徳、市立銚子、三浦学苑・・・17回
茨城、聖徳女子・・・15回

【マーチング】
市立習志野、市立柏・・・20回
東海大相模・・・16回

コンクール・マーチング何れも旧関東時代の出場数は含まず。
御三家や創英などの東関東発足以降の3出休みは出場回数に含める。

513 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/13(木) 10:20:30.96 ID:nBc/wRWx]
常総は実にうまい。

514 名前:名無し行進曲 [2014/11/14(金) 09:10:22.99 ID:+GYqqQRy]
>>512
ありがとうございました。
いろいろとつまみ食いするのが好きなので、聞きに行こうと思います。

515 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2014/11/14(金) 13:38:46.68 ID:Ccn4qnuC]
>>512
A部門、見事に県立の高校が無いね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<121KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef