[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/19 14:56 / Filesize : 173 KB / Number-of Response : 932
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ニュー・サウンズ・イン・ブラスを語ろう



1 名前:名無し行進曲 [2010/01/01(金) 23:12:28 ID:NGzQDmwq]
性懲りもなくまだ続いているこのシリーズ
さてどうなる

2010年最新情報
www.bekkoame.ne.jp/ro/hossy/WindOrchestra/NSB2010.html

541 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/08(火) 00:01:24.78 ID:TZu820Lb]
うおID変わってねえ

542 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/08(火) 17:27:07.50 ID:HFiSC8SW]
>>539
メロディー悪くはないけど
確かにあまりインパクトのある曲ではないな。
終わり方も微妙だし。

>>541
日付変わった直後はID変わらないよ。

543 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/09(水) 00:52:19.35 ID:XTW08Pw+]
ムーディ勝山メドレー

544 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/09(水) 02:18:53.42 ID:7SPyJnDF]
オーケストラメドレー
テーマソングメドレー
ホームソングメドレー
ゲームソングメドレー

545 名前:名無し行進曲 [2013/01/09(水) 12:43:06.93 ID:aNjbriJF]
エリックがNSBで"あれ"をやるらしいとツイートしている。
やだなー言っている事からファガーソンのスタートレックの可能性が大と思われ?

546 名前:名無し行進曲 [2013/01/09(水) 20:59:19.18 ID:6dZCwqwA]
twtr.jp/user/ericmiyashiro/status/288805323400175616

547 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/10(木) 00:48:22.48 ID:g7mMOkgI]
スタートレックで確定だろうな。ウルトラクイズのサウンドトラック版はエリックが吹いてたんだっけ?

548 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/10(木) 18:05:03.74 ID:9q7+5tg9]
スタートレック確定か。87年に出版された以外に他の楽譜ってなかった?

549 名前:名無し行進曲 [2013/01/12(土) 22:18:21.17 ID:KmldjzVL]
548>>
岩井さんのオリジナル出版からファーガソン版ってでてたよね?
トランペットソロとフルートの声出しながらの吹くあのソロも
忠実に再現されてたはず。



550 名前:名無し行進曲 [2013/01/15(火) 13:35:54.16 ID:elAyjgRH]
スタートレックって、バックのトランペットも結構大変じゃなかった?

551 名前:名無し行進曲 [2013/01/16(水) 18:55:58.45 ID:aAVcVrTP]
COME ON
HOLD ON
LOCK ON
MOVE ON

552 名前:名無し行進曲 [2013/01/18(金) 09:16:57.47 ID:uoU95jge]
>550 本間さんが加入した現在なら、なんら問題ないでしょう!!

553 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/19(土) 15:38:05.05 ID:DsrN4bNx]
>552 それもあるけど・・・

佼成のトランペットセクションは
曲に関係なく平気でピッコロに持ち帰るので大丈夫かと。

以前、販売された「普門館」というDVDで
フェスバリのとき何でもないところで
ピッコロに持ち替えてなかった?

554 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/19(土) 19:25:12.06 ID:92s7Xdqu]
palsmusic.jp/SHOP/TKWO-0002.html

555 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/20(日) 01:19:48.67 ID:1/EhLyyH]
スター・トレックでピッコロ使われたら興醒めだなぁ、キツいのは分かってるけど...

556 名前:名無し行進曲 [2013/01/20(日) 16:20:37.12 ID:+4/RgbSK]
Bホームドラマメドレー
違うな・・・

557 名前:名無し行進曲 [2013/01/21(月) 15:10:01.78 ID:3FGx8klq]
Bティースクエアとかかなと思ったが"ィ"があるか

558 名前:名無し行進曲 [2013/01/21(月) 15:50:03.00 ID:Po9dCcpm]
えっとですね、スタートラックなんですが、87年バージョンで既出なので、可能性は低いのでは?

559 名前:名無し行進曲 [2013/01/21(月) 17:25:50.88 ID:3FGx8klq]
そうる透氏がニューサウンズのレコーディングの日にスタートレックの楽譜をあげてたから確定



560 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/21(月) 17:35:58.20 ID:S6Zq+1sX]
Bエーケイビーメドレー

561 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/21(月) 20:47:24.54 ID:1dQ9cSeU]
>>558

トラック野郎の一番星(菅原文太)が頭を過った。

562 名前:名無し行進曲 [2013/01/23(水) 10:32:34.05 ID:NSoFXCRg]
star.ap.teacup.com/mac1/578.html

☆フライ・ミー・トゥ・ダ・ムーン
☆ジャパグラ][アニメ・ヒーロー・メドレー
☆星に願いを
☆MOVE ON

だ、そうです。

563 名前:名無し行進曲 [2013/01/23(水) 14:52:10.93 ID:vhhYB7UT]
フライミートゥ“ダ”って…
打楽器がすごいアレンジでもやってんのかな?単なる打ち間違い?

564 名前:名無し行進曲 [2013/01/23(水) 17:29:12.73 ID:dJE1gBQU]
打ちミスじゃないか?

@アメリカン・グラフィティXXIII「シカゴ」メドレー
Aスター・トレックのテーマ
Bジャパニーズ・グラフィティXVIII「アニメ・ヒーロー」メドレー
CMOVE ON
D星に願いを
EGO WEST
F「ゆず」メドレー(仮題)
G「■ー■■■■」メドレー(仮題)
Hフライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン
I八重の桜
(■は大文字、◆は小文字)

565 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/23(水) 17:29:35.78 ID:W+g46dB3]
たん球たん振たんたん振

566 名前:名無し行進曲 [2013/01/23(水) 18:07:23.15 ID:8UPfmzvD]
>>551
一番下が正解だったな。

567 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/23(水) 20:18:21.43 ID:gjKiVVko]
>563
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンに似て非なるオリジナル曲なのかもしれない

568 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/23(水) 21:13:50.29 ID:x/JaFh1W]
アメグラはシカゴで正解か?
そうるさんのブログに載ってる譜面では演奏指示にRockって書いてるようにも見えるが…
114bpmってSaturday in the Parkあたりか?

569 名前:名無し行進曲 [2013/01/24(木) 10:50:14.16 ID:5lqS0T05]
>>567
ニューサウンズの傾向からそういうひねりはないと思う



570 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/01/24(木) 17:19:08.11 ID:5mhG7xKH]
ネタに・・

571 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/07(木) 04:18:13.58 ID:Ok7uKPOP]
収録に参加した知り合いから聞いた話だとモンハンの何かがあるって話なんだけど。

572 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/07(木) 09:12:48.47 ID:ClNIVtUB]
>>571
Gがゲームソングメドレーとか?

573 名前:名無し行進曲 [2013/02/07(木) 18:46:44.41 ID:8s/ceVAg]
佼成ウインドが植松伸夫に新曲を委嘱したって話もあるから何かゲームソングが現実的だな。

574 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/07(木) 19:45:47.91 ID:GtqTB6zZ]
>>573
それが事実だとしても、
佼成がNSBの選曲にかかわっているわけでもないし、
NSBとは何の関係もない。

しかし、植松が吹奏楽書けるのかね?

575 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/17(日) 15:19:41.04 ID:1TbPtSlk]
この過疎でゲームソングまで当たってたらマジでキモい

576 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/18(月) 01:03:17.31 ID:eFHAWfnc]
ゲームソングって言葉に違和感を感じる

577 名前:名無し行進曲 [2013/02/21(木) 12:49:58.36 ID:A8nCtGal]
ニューサウンズインアンサンブルスーパーベストってのを出すらしいぞ

578 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/21(木) 21:10:53.19 ID:ZsAnQE4/]
そりゃそうと2013の曲目上がっとるぞ。

579 名前:名無し行進曲 [2013/02/21(木) 21:26:20.21 ID:gwWg1FZQ]
ボーカロイドだったな



580 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/22(金) 01:05:27.32 ID:2Skd1ExH]
嘘だろ…

581 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/22(金) 05:13:33.68 ID:1qIy+WsZ]
曲目うpはよ

582 名前:名無し行進曲 [2013/02/22(金) 12:00:09.29 ID:YMB/Q8Z4]
こんなかんじ 某所よりコピペ

(1)「モンハン・テーマ曲 英雄の証」(森田一浩)
(2)初音ミク・メドレー:桜ノ雨〜愛言葉〜千本桜〜みくみくにしてあげる♪【してやんよ】(三浦秀秋)
(3)「スタートレックのテーマ」(岩井直溥)
(4)ジャパニーズ・グラフィティ18 アニメ・ヒーロー大集合!:鉄腕アトム〜ガッチャマンの歌〜ゲゲゲの鬼太郎〜CHA-LA HEAD-CHA-LA(ドラゴンボールZ)〜ウィーアー!(ワンピース)(星出尚志)
(5)アメリカン・グラフィティ23:シカゴ・ロック-イントロダクション〜ぼくらに微笑みを〜素直になれなくて(岩井直溥)
(6)旅立つあなたへ:卒業写真〜栄光の架け橋〜旅立ちの日に(鈴木英史)
(7)MOVE ON(真島俊夫)
(8)星に願いを(天野正道)
(9)フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン(星出尚志)
(10)GO WEST(金山徹)

583 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/22(金) 12:53:24.33 ID:1qIy+WsZ]
これはガチな情報…?

584 名前:名無し行進曲 [2013/02/22(金) 15:08:39.18 ID:3XsaogqJ]
実際に上げられてた。
ガチ。

585 名前:名無し行進曲 [2013/02/22(金) 15:29:17.74 ID:3XsaogqJ]
星出氏で上げられてた内容と順番で行くなら

アメグラXXIII(シカゴメドレー)
スタートレックのテーマ
ジャパグラXVIIIアニメ・ヒーローメドレー
MOVE ON
星に願いを
GO WEST
卒業メドレー
ボーカロイドメドレー
フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン
モンハンのテーマ「英雄の証」
だな

586 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/22(金) 15:50:38.55 ID:64M8suUX]
ついにモンハン来たか

587 名前:名無し行進曲 [2013/02/22(金) 18:15:14.62 ID:pS84bqV/]
八重の桜じゃないのね

588 名前:名無し行進曲 [2013/02/22(金) 18:30:07.66 ID:3HDXULY6]
>>582
item.rakuten.co.jp/soundace/4113021124/

589 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/22(金) 19:02:00.26 ID:9qwcgpez]
モンハンにボカロか、これも時代だな
大河ドラマはBJの付録で出るし売れないだろうな



590 名前:名無し行進曲 [2013/02/22(金) 20:05:08.76 ID:aVK9Ifti]
ボカロとか中高生には人気なんだろうけど、全く知らない人も多いだろうなあ

591 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/22(金) 21:36:46.79 ID:TjsTU5ha]
「■■の■」は星出さん、完全にミスリードを狙ってただろうなw

592 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/23(土) 08:21:24.69 ID:JYpkdUSg]
ドリフターズとは渋いな。

593 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/23(土) 10:49:41.30 ID:12+ZLJZk]
Go West
ja.wikipedia.org/wiki/Go_West_(%E6%9B%B2)

594 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/23(土) 16:34:36.46 ID:HfPymt0S]
ドリフが何の関係があるの?

595 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/02/23(土) 20:42:20.64 ID:Z2qAoHEm]
楽譜っていつごろ出版なの?

596 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/03/01(金) 11:03:31.21 ID:yfcXBvrf]
八重の桜(森田一浩)って、バンジャの付録ですね。
ある意味、当ててるw

597 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/03/08(金) 22:29:18.01 ID:s545oIpn]
MOVE ONの元ネタって何?

598 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/03/08(金) 23:33:28.79 ID:w1gboHef]
>>573
www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/takeuchi/essay/39.html

599 名前:名無し行進曲 [2013/03/20(水) 08:39:47.94 ID:+eS3xqtD]
スタートレックの元ネタ
www.youtube.com/watch?v=INR5peViQnA



600 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/03/20(水) 10:35:12.92 ID:NnBBe4kn]
ボカロみたいな小ネタもいいが、そろそろ宝島&ディープパープル級の楽譜出してほしいわ

どこにいっても似た演奏、同じソロ…

まぁ演奏する方も隠れた名曲を探す努力してほしいもんだが

601 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/03/20(水) 13:01:53.61 ID:JHGtcL4e]
参考演奏のコピーはこれに限ったことではなくて(ry

602 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/03/20(水) 14:15:49.80 ID:mrP7DRDc]
>ディープパープル級の楽譜出してほしいわ
宝島はともかくとして、ディープパープルは賛否両論だぞ
それと、アフリカンシンフォニーにしろ、宝島にしろ
作り手の方もあれだけメガヒットするとは思わなかっただろうし、
何が当たって何がこけるかはフタを開けてみなきゃ分からないってことだ。

603 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/03/20(水) 21:02:11.48 ID:n85Myt7/]
> アフリカンシンフォニーにしろ、宝島にしろ
今日、両曲とも(OBとして)演奏してきたわぁ〜
パーカスとして演奏してあまりにも快感だったせいか、
別の曲で思わず○○○○○を「飛ばした」w

604 名前:名無し行進曲 [2013/03/29(金) 18:27:46.51 ID:+qFJ+ktb]
www.thelivemusic.jp/news/来週発売『ニュー・サウンズ・イン・ブラス2013』/
試聴age

605 名前:名無し行進曲 [2013/03/30(土) 00:23:35.62 ID:fXURWiD1]
www.emimusic.jp/brass/nsb/index_j.htm
試聴age

606 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/03/30(土) 01:44:04.25 ID:pZCbIqQd]
ボカロメドレー聞いた
なんだろなー、最新J-POPを無理矢理選抜の入場行進曲にしたような残念感というか・・
やっぱり吹奏楽は吹奏楽だよな、当たり前だけど

607 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/02(火) 20:32:16.44 ID:yGNilMcF]
CDが無事到着♪

「スタートレックのテーマ」は、「ゴールデンドリームスペシャルコンサート」で演奏された
当該曲のNSB用再アレンジ版っぽいなぁ(CDを聴いた感じ)
当然、収録ではエリックがソロだったんだろうけど

この曲だけは、楽譜を個人的に買いたくなりかねんw

608 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/02(火) 20:48:42.91 ID:yGNilMcF]
そして、何度か聴いて
「ニューヨークへ行きたいか〜!」(ウォー!)
の脳内モードに突入w
罰ゲームはやっぱり怖いけどwww

609 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/02(火) 23:48:23.10 ID:J9M+euRY]
歳が大体分かるな



610 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/03(水) 08:00:57.89 ID:wsMhbb51]
「スタートレック」(2013年版)は、実は15年以上前のアレンジだったと
言うことなんだろうけど(淀工演奏版も、同じ岩井さんアレンジだし)…
「76本」や「サウス・ランパート」のアレンジにも元ネタがあったことを思い出した
(確か、ボストン・ポップスのLPだったような…手放したので詳細は忘れたけど)

いや、どの曲も好きなんだけどね…

>>609
>>608は分かる世代なら、「条件反射」レベルでしょw
「8時だヨ!」と声がかかったら…と同じレベルでw

…ケータイやスマホがここまで普及すると、クイズ中は所持禁止としないと
今では恐らく番組として成り立たない企画なんだろうけど

611 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/04(木) 12:37:00.75 ID:KADcNIbE]
スタートレックなんて誰が吹けるねん!

612 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/04(木) 17:13:54.54 ID:Pqq4k545]
オクターブ下げれば無問題

613 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/04(木) 19:26:06.30 ID:zf882Vw9]
>>606
これはアレンジと演奏が悪いよ
原曲を無視しすぎというか愛が無さすぎ
素人がニコニコとかにアップしてるやつの方がまだましなレベル

614 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/04(木) 19:42:44.17 ID:6/xer31d]
原曲知らないけど視聴部分の限りではアレンジは良いけど原曲が駄目って印象だったな
全曲聴くとまた印象も変わるのだろうか

615 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/04(木) 20:12:47.98 ID:zf882Vw9]
>>614
原曲を知っててそう思ったなら仕方ないけど知らないならぜひ一度聴いてみて
確かに他に収録されてる名曲に比べたら大した曲ではないけど
アレンジでかなり魅力が損なわれてるのはわかるはず

616 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/04(木) 20:32:35.54 ID:6/xer31d]
>>614
とりあえずみっくみくにしてあげるってのと千本桜っての聴いてきた
視聴部分で聴けるのはみっくみくにしてあげるかな
やっぱりアレンジに助けられてるって印象は拭えなかったけど、原曲の魅力って何?

617 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/04(木) 20:34:43.62 ID:Pqq4k545]
>素人がニコニコとかにアップしてるやつの方がまだましなレベル
それって吹奏楽アレンジなのか?
もともと打ち込みのデジタルな曲をアナログで演奏するんだ。
まったく同じことを再現するのはどう考えても不可能だし、
再現しようとすることも無意味。
吹奏楽なら吹奏楽の語法があるわけだから、
それを否定するなら、ボカロ曲なんか吹奏楽でやるべきではないと結論になるな。

618 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/04(木) 20:52:11.87 ID:zf882Vw9]
>>616
試聴に入ってないなら仕方ないけど千本桜はテンポを落としてるのがまずもったいない
現場でどう判断するかはともかくプロならインテンポで演奏してほしかった
原曲の魅力という意味で言えば疾走感もあるんだから大事にすべきだった

みっくみく〜はメロディーラインの受け渡しがおかしい
あとなぜか付加されてるティンバレスやエレキギターが不自然
原曲の魅力としては語感やリズム感が肝だと思うので
それをいかに吹奏楽で別の形で創作するかを期待していた

619 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/04(木) 20:55:21.37 ID:zf882Vw9]
>>617
色んな編成のものがあるよ、それこそ吹奏楽からアンサンブルからピアノから

もちろん全く同じことを期待しているわけではなく
原曲の持ち味を別の形で感じさせるなり
全く違う魅力を付加するなりしてほしかったってことね



620 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/05(金) 02:53:20.33 ID:X8RlsFK8]
>原曲の魅力としては語感やリズム感が肝だと思うので
あれはブレスをする必要のないコンピューターが紡ぎ出すものだ。
生身の人間にそれと同じニュアンスを出せと?

>全く違う魅力を付加するなりしてほしかったってことね
その違う魅力をアレンジャーが付加したら
キミが気に入らなかったってだけの話だろ?

621 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/05(金) 10:02:55.86 ID:0DwGTETp]
ボカロメドレーは原曲厨には受けないかな。普通に聞けるポップスになっている。

622 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/05(金) 10:22:55.29 ID:UFLZsK3c]
>>621
だな
元ネタ知らない人間でもそこそこ聴けるアレンジがようやく出てきた感じ

623 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/05(金) 14:40:37.44 ID:BxIduVeu]
>>613
そのニューサウンズ版よりまだマシな素人による編曲って具体的にどれ?
いくつか聴いてみたけど、ニコニコの身内感(?)で過大評価してるだけって印象だったな

ボカロに限らず「元ネタを知らないと楽しめない」系の創作は、
クオリティの高さより元ネタへの愛で出来を評価する傾向にあるのかな

624 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/06(土) 00:00:08.75 ID:uue6rCGC]
>>621
で原曲知らない人はスルーするから結果誰も取り上げないな
やったとしても微妙になるだけだし

625 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/06(土) 01:14:35.56 ID:eZq+nAIa]
モンハンの曲って、ゲームを知らない者から見れば
単なるスーパーマンのパクリ曲だよなあ・・
あの曲をカッコイイと騒いでる年代は
もはやスーパーマンを知らない世代なのか?

626 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/06(土) 11:52:26.13 ID:hl68/tZ2]
>>625
>あの曲をカッコイイと騒いでる年代は
>もはやスーパーマンを知らない世代なのか?

そりゃモンハンやってる層っつったら中高生が大半じゃないの?
今回収録されたのもそういう層をピンポイントで狙ってのことでしょ

627 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/06(土) 12:32:42.49 ID:eZq+nAIa]
なるほど。
そういう連中にスーパーマンのテーマを聴かせたら
「モンハンのパクリだ」とか言い出しそうだなw

628 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/07(日) 11:34:11.26 ID:WKrZQ1px]
https://twitter.com/ifel123/status/320716003636039680
>>613ってこいつだろ↑

629 名前:613 mailto:sage [2013/04/07(日) 14:19:58.16 ID:PC/H7o2b]
>>628
全くの別人だけど被りすぎワロタw



630 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/07(日) 18:08:33.55 ID:YzoD1xbO]
ボカロ好き嫌いがあるのはわかるが、ニコ動の素人アレンジのほうがっていう言葉がつくのが
どうも分からん。そんなに良いアレンジがあるか?

631 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/07(日) 18:40:15.31 ID:vBAN7BJa]
オーケストラ作品の無茶な吹奏楽アレンジやコンクールカットに怒るクラオタと変わらんだろ。気持ちはわかる。

632 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/08(月) 01:34:09.99 ID:it4xSSMo]
コーラスとの共演はもうずっとやってきてるんだし、
普通にボーカロイドを使った曲でもよかったのに。

楽譜を買えばVSQファイルも付いてくるとか。

633 名前:名無し行進曲 [2013/04/09(火) 19:57:45.88 ID:B4aFUp76]
もうやめたらこの企画
ねえ星出君

634 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/09(火) 22:50:15.87 ID:OThSqwWJ]
今年も全部外れだったな

635 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/10(水) 01:01:07.91 ID:hZ6ZZ34t]
今年も?
少なくとも昨年は10曲中7曲も演奏した当たり年だったんだが
自分が2団体かけもちしてるのもあるが

636 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/10(水) 01:45:41.95 ID:zTAiZvjV]
釣りだよ、釣り

637 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/10(水) 08:52:17.26 ID:pDUwH8um]
7割の曲が、発売されてからの最初の1年間は頻繁に演奏されるけど、2年目以降は演奏されなくなる
スタンダード化して10年後も演奏されつづけるのは1割以下
要は使い捨ての流行りものの曲ばかり

638 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/10(水) 17:38:20.92 ID:Boqgjwps]
今日日の音楽ってみんなそんなもんだろ。

639 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/10(水) 19:45:36.70 ID:RFQm7Pg2]
っていうか現代に限らずそんなもんでしょ



640 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/11(木) 08:58:29.50 ID:OlU+gCWg]
70〜80年代のスコアだって後々まで演奏され続けてるのはわずかだし

641 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2013/04/12(金) 10:04:14.75 ID:54Ri5NFb]
>>640
その筆頭が「アフリカンシンフォニー」あたりなのかなぁ

ただ、吹奏楽に限らず、個人的には70〜80'sの曲の方が好みなんだが
あの頃の音楽と今のでは、「何か」が違う気がする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<173KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef