[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/19 08:23 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 788
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フルートメーカー Part17



1 名前:いぶし銀 mailto:Lynx [2007/01/31(水) 14:01:27 ID:PCSmkmYT]
フルートメーカーは素晴らしいメーカーがとても多くて購入の際は迷います。
ヤマハYFL311、ムラマツADRC、パウエル総銀製と楽器を遍歴し、現在は
パールのオペラの総銀製を愛用しています。
今まで使っていた物は全て楽器店の委託販売で処分しました。
個人的な現在の好みはパールです。
皆さんは、どこのメーカーのフルートが好みですか。是非語り合いましょう。

390 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 12:25:41 ID:RxoXZ/aT]
ランバーソンってどうですか?
今でも作ってるんですか?
アメリカの笛のこと詳しい方よろしくです。

391 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 13:58:01 ID:+y8oVIuR]
>>390
www.flutenet.com/tiplamberson.htm
この↑サイトによると、ランバーソン氏本人は2005年に83歳で亡くなっている。
フルートメーカーとしては、1985年にリタイアしている。

392 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 15:20:02 ID:HVv5F73G]
SANKYOのプラチナモデル使ってるけど
めちゃいい!

393 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 18:08:44 ID:q4nyFDHY]
>ランバーソンってどうですか?

ホワイトゴールドの中古があったが、オレは全くいらない。

>SANKYOのプラチナモデル使ってるけど
めちゃいい!


よかったね。何を使おうと、人それぞれですよ。

394 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 21:40:40 ID:RxoXZ/aT]
ホワイトゴールド?ネックレスみたい。
いろんな材質があるんですね。
ホワイトゴールドって、普通の?ゴールドみたいな音なのかな?
銀の配合が多いってこと?

395 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/19(月) 22:28:57 ID:Pi30Cr6g]
>>394
それはネタじゃなくて本気で言っているのか?

ホワイトゴールドが分からないゆとり世代乙

396 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 22:32:03 ID:RxoXZ/aT]
えっ、なんか変なこと言っちゃったかな?
しかも、
>ゆとり世代
って?

397 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 22:47:07 ID:FzbLj26b]
ほのぼのしてていいなぁ
「ゆとり世代」
ようするに、今年18歳未満のおばかさんってことでしょ。

398 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 23:11:11 ID:eFckrs0z]
ホワイトゴールドだからいい??そんなことはあり得ないね。



399 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 23:42:14 ID:4qnahW1v]
>>393
私もホワイトゴールドでリップ金のランバー損の中古を吹いたことありますよ。
だっさい作りででかいだけの音。
価格はたしか60万円くらいで14金W・Gならすげえ安い!と思って
買っとこうと魔がさしそうになったが、ぐっとこらえて止め。
でも珍品なのでコレクションに買っていても良かったかなぁ・・・

400 名前:名無し行進曲 [2007/03/20(火) 00:00:06 ID:FEDLN2vP]
で、WGって音色は普通の金と同じ感じなの?
9Kならこんな感じで、14kならこんな感じ、とかあるでしょ。
そういうのとWGの場合もほぼ同じ特徴があるのかな?

で、ランバーソン氏が亡くなった後、だれがその工房とか技術とかを受け継いでるんですか?


401 名前:名無し行進曲 [2007/03/20(火) 22:47:25 ID:zdsd2LTi]
つまらん

402 名前:名無し行進曲 [2007/03/21(水) 00:31:05 ID:ke+jhmJR]
ホワイトゴールドはねぇ.....
吹いているあなたの音がするよ。あなたの実力以上の音は
出ないからご安心を!!

403 名前:名無し行進曲 [2007/03/21(水) 09:42:42 ID:Khf6JURo]
そのとおりですよ、ハナタレ小僧たち。

404 名前:名無し行進曲 [2007/03/22(木) 00:13:51 ID:yeoaLxia]
ハナタレ小僧は幸せなもんよ
ココを見ているような
フルートを生業にしている奴等の惨めさは哀れだ
有閑オジオバに貴金属フルートを買わせては利ざや稼ぎ
音大フルート蚊は失業者と低所得者養成所
WGだの実力だのと偉そうにアホか
笛吹きなんぞ所詮金持ちに尻尾を振るチンド○屋

405 名前:名無し行進曲 [2007/03/22(木) 10:19:23 ID:oJ9/TYZJ]
へぇ、当スレに居るのは(私も含め)アマ吹きかとばかり思ってた。
フルート演奏(指導じゃなく)で本当に食えてる人って、ここにいるの?

406 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 00:14:05 ID:uH5nA4eT]
日本国内には一人もいないと思うよ。

407 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 00:58:07 ID:KVnzXIFp]
日本フィルの方がランバーソンを長く愛用されていたと
どこかで読んだことがあります。
頭部管だけだったかもしれませんが・・・。

私は現物に出会ったことがないので
どんな楽器か分かりません。

一方向に極端なキャラクターを持つ楽器が長く使われるってことはあまりないから、
いろんな面でバランスの取れた笛なのかと思ってました。



408 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 01:23:16 ID:ZK1VD7z2]
結構プロも見てるよ



409 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 01:40:26 ID:n7qjxdOK]
ヴィンテージの木管を3本持ってます。
メーニッヒ、ビュッフェ、ヘインズ。
どれもが調整を綿密に施しているので現代の木管と比べても遜色なし。
パワーは無いけど実にいい音がする。
しかし最近の異常乾燥が怖いよー

410 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 02:17:44 ID:3VwJUsV4]
もう枯れきってるから大丈夫でしょ?オイリングだけ定期的にやれば
割れないと思うよ。

現代の木管よりもいい音するよね。芯があって、独特の艶!!
パウエルやヤマハの木管を吹くと、ウンザリするよね。
わざわざ木管にする意味ないじゃんって。

411 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 07:15:47 ID:XHfc+IS+]
ブラウン吹きの私には毎日ドキドキの季節です

412 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/23(金) 11:58:17 ID:zgNSC17x]
サンキョウはどうなん?

413 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 21:34:16 ID:3VwJUsV4]
割れる.....。

414 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 00:15:09 ID:2Ea92n26]
>>410
ヴィンテージと現代木管の折衷というか、いいとこ取りというのがサクライだと思います。
友人のサクライキングウッドと暫く取替えっこした時、つくづくいい笛だと思いました。
でも、私にはドイツフルートのように外吹き?に構えないとスケールがとりにくいのです。
キングウッドは木目がきれいだけど木管フルートの材質のベストはコーカサスウッドでしょう。
今はもう無い幻の木材。一流のヴィンテージはほとんどこれね。

415 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 00:18:42 ID:1HEn9Isc]
>>414
そうなんだ。。。
ところで、以前楽器フェアでヤマハの木管試奏したら、作り、音ともかなり良かったんだけど、
やっぱヤマハって基本的に、皆さんNG出しなの?
それとも、なんか注文の仕方、カスタマイズでとても良い一品になるのかな?

416 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/24(土) 00:22:38 ID:Rm9Z+MiB]
クラリネットはいいけどな。
木管の技術は応用できる気がするんだが。サンキョウより信頼性ある?

417 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 00:36:02 ID:2Ea92n26]
ヤマハの木管はすっごく好ましく出来ているとは思うけど、皆さんが仰るように金属管とあまり変わらないのよ・・・
せっかく緻密な音色を求めて大金をはたいて木管にしても、金属管とたいして変わらなけば飽きちゃうんだよね。
それに金属管のように調子よくバリバリ吹くからすぐに割れる。
パウエルやサンキョウも同様ですね。
何度も自慢して申し訳ないですが、ヴィンテージ木管やサクライ木管はとても楽しめると思います。
まあ楽器選びはそれぞれのお好みですけどね。

418 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 00:45:49 ID:1HEn9Isc]
>>417
なるほど。ヤマハは、そういう吹き方、になっちゃう結果、割れやすい(壊れやすい)んですね。
となると、今木管考えてるんだけど、ヤマハ パウエル SANKYOは外した方が良いか。
選択肢が減るなぁ。
あとは古〜い、ハンミッヒとかオールドになるのかな。でも今更オールドはリスクが高い。
となると、あなたの言うように櫻井に帰結か?
ところで、以前ピッコロが割れちゃったときにリペアしてもらった人いたんだけど、フルートも
割れ管って直せるのかな?ピッコロはだましだまし直せるって聞いたけど。
それともピッコロと違って、フルート木管の修理は難しとかありますか?




419 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 00:47:42 ID:L+LbWP04]
当方サクライ木管愛用です。

結局のところ、木管に何を求めるかでチョイスが変わって来ると思います。
人と違って木製を吹きたいけど、苦労したくない.....
金属管に無い、木製ならではの音を楽しみたい......

こんなところかな??

420 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 00:58:31 ID:L+LbWP04]
割れに関して、
サンキョウの初期ロットは制作を急ぐあまり、乾燥が不十分で
見事に割れていた。ヤマハは、聞くところによると、工藤さんは
2本ほど割っているみたい。最初から良く鳴るとバリバリ吹くから
割れるリスクも多いようだよ。パウエルはどうだろ??

それと、アベルなんていうのもあるらしい。作りの雑さはアキヤマ以下
とも聞いている。割れに関しては自信があるようで、シーズニングは
必要ない、と言っているらしいよ。

リペアは出来るけど、やっぱり跡が残るし、なんかやっぱりショック!

421 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 01:25:19 ID:OHLf9Bx2]
サクライは人に聞かせる楽器じゃなくて自分だけがオナニーで楽しい楽器

422 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 01:45:13 ID:L+LbWP04]
それはちゃんと鳴らせていない人の話ね。

423 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 02:04:16 ID:8uJEdSix]
アキヤマって雑な作りなの?
ところで、一般的に作りが丁寧な楽器ってどこの?

424 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 02:15:57 ID:UqTGHMMO]
サクライの話題になるといつもこういう流れですね。
ところで著名な音楽家でサクライを吹いてるひとって誰かいますか?
プロが使っていなければだめというわけではないのですが、プロは少なからず楽器を鳴らせるはずですから、
そんないい楽器なのであれば見逃したりしないはずですよね。

425 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 08:09:41 ID:YTFocJI+]
そんなことに時間費やす暇あるのなら、もっと真剣に練習しなさい。

426 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 09:42:56 ID:doV2+3ws]
山田のピッコロは評判いいけど、フルートってどうなんだろ?
確か作ってるよね?
でも、工房まで行くのが大変そうだ。

427 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 09:43:58 ID:doV2+3ws]
↑木管笛のことね。

428 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 21:14:47 ID:HkOljk3p]
やっぱり木管らしい木管はブラウンなのかな?



429 名前:名無し行進曲 [2007/03/25(日) 00:41:46 ID:HqPhqHLx]
>>418
オールド木管のリスクはわずかなものです。
臆することはありません。
万が一に割れても簡単に修理できますし。
どうしても抵抗があるのなら金属頭部管のは?
木管と金属管の中間の特性も好ましいと思います。
ドイツやイギリスのオールドに良いものが多くありますよ。

430 名前:名無し行進曲 [2007/03/25(日) 09:24:34 ID:6r1rGtIj]
頭部管が割れたヤツを安く買い叩いて、頭だけ金属で
作ってもらうのはどう??

431 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/25(日) 11:36:10 ID:af8MQCgx]
N響の神田さんはパウエルの木管だけど、ちゃんと木管らしい音してるよな。結局は奏者の問題。

432 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:55:18 ID:lbb1EY9N]
個人的には、鳴りのポイントの「有る」もしくは「狭い」
のが「良い楽器」かなと思ってるけど、みんなの意見は?

433 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/26(月) 00:55:10 ID:yFfJ9M1T]
いろんな音が出るのが良い楽器

434 名前:名無し行進曲 [2007/03/26(月) 01:51:46 ID:cuNnLzkN]
ここでいいのかん悩みなんですが、ピッコロをはじめるつもりなんですが、
低価格で鋭い硬めの音な感じのメーカーでオススメはないでしょうか?


435 名前:名無し行進曲 [2007/03/26(月) 08:09:06 ID:VR2Cylw6]
>434
音楽をするのにはお金がかかるのですよ。そんな都合の良い事はないです。
プラスチックのソプラノリコーダーでも使っとけばよろしい。


436 名前:名無し行進曲 [2007/03/26(月) 20:32:47 ID:04X1J8ci]
>>N響の神田さんはパウエルの木管だけど、ちゃんと木管らしい音してるよな...

耳悪いんじゃない??


437 名前:名無し行進曲 [2007/03/26(月) 21:09:49 ID:AefjpIFU]
オタクはよくもそんなこと言えるね。
自分の言っている事解っているの?
まあ、解っていないから言っているのだけど。
超最低だな、2チャンネル・・・というかおまえは。

438 名前:名無し行進曲 [2007/03/26(月) 21:15:34 ID:9p57Vhmw]
>>436
そうかなぁ、俺神田さんの演奏間近で聞いたことあるけど、上手いは。
持ち替えてたけど、木管と金属管の違いがよく分かった。
プロだから当たり前かもしれんが、ちゃんと楽器を使いこなしてたよ。
実演聞いたことあるのかな。
まさかテレビの安っぽいスピーカで聞いた音で判断してないだろうな?



439 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/26(月) 22:20:31 ID:HLIblVqj]
>>436
低音の丸さとか高音の柔らかさとか全然違うだろ……常識的に考えて………

440 名前:名無し行進曲 [2007/03/27(火) 01:10:59 ID:/g18r0bM]
神田さんの銀管の音は間近で聞きましたが、
吹き過ぎって感じで楽器に合った吹き方とは思えなかったなあ。
木管を吹くのと同じぐらいのエネルギーで吹くとああなるのかな?
と思うようなオーバーブローでした。
金だとまた違うのかな?

441 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/27(火) 08:35:15 ID:W5ToKT3u]
>432そう思うよ。
それが音色変化の重要なところ。

442 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/27(火) 13:46:19 ID:H7Hv8ujq]
>>440

文句言うわけではないけど、
ちなみにプロの場合、多くは「大ホールでちゃんと聴こえるように」吹くから
間近だと豪快すぎて煩いと思うことも多いね。パユなんて近くで聴いたら
殆ど雑音だし吹きすぎでやまかしいけど、ホールでは美しく聴こえる。

逆に、近くで聴いて「やわらかくて素敵な音だな」と思う女の子なんかが
ホールでは全く使い物にならないなんてことはよくある。


443 名前:名無し行進曲 [2007/03/27(火) 17:01:52 ID:dPLqlaYB]
パユは大好きだけど、近くで聴くとほんとに雑音だらけだよね。
ホールで聴くと凄く澄んだ音なのがビックリ

444 名前:名無し行進曲 [2007/03/27(火) 18:25:26 ID:ENy+dVNU]
YAMAHAのハンドメイドの総銀製でおすすめありますか?

445 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/27(火) 20:38:18 ID:pYnMErG8]
>>444
YFL-8x4。仕様は好きなのを選べ。

446 名前:名無し行進曲 [2007/03/27(火) 21:48:46 ID:bv030kR5]
>>443
プロはみんなそうじゃないの?

客がきれいに聞こえるように吹く。あたりまえ
だから、タンギングもかなりハッキリ切る。そばで聞けば不自然な
くらいだよ。
それがホールで聞けば普通に聞こえるわけね

447 名前:名無し行進曲 [2007/03/27(火) 23:37:34 ID:ISnTkkfR]
ぱゆの雑音なんかどうでもよい。
ここはメーカースレですぞ。
フルートのハード面についてをお書きください。


448 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/28(水) 00:21:01 ID:ia0iI55V]
>>447

なんでそう感じ悪いんだよ・・・



449 名前:名無し行進曲 [2007/03/28(水) 00:24:51 ID:pxYjAEOJ]
最近、COLUMBIA Model と BOSTON としか刻印の無い
総銀製ハンドメイドのフルートを入手したんですが、
これがどういったものか解る方おられますか?

450 名前:名無し行進曲 [2007/03/28(水) 00:29:17 ID:ko2Hn9Qy]
>>447
雑音知らずして、楽器選びなんかできないよ



451 名前:名無し行進曲 [2007/03/28(水) 01:58:17 ID:rJRiIBq/]
パユを引き合いに出されてもねえ.....

同じレベルで吹ける訳でもないし、そういう人達の雑音と、ヘタッピの
雑音とは、同じ雑音でも種類が違うわな。

452 名前:名無し行進曲 [2007/03/28(水) 02:14:59 ID:K0jqhQlI]
でも、パユの低音はホールで聞いても雑音多いよね。
やたらビブラートの振幅が目立つギシギシした音が聴いていて苦痛だった。
同じビブラートの振幅が大きい音でも、ゴールウェイの音のほうが豊かな響きがある。

453 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/28(水) 02:22:07 ID:ia0iI55V]
ゴルウェイのビブラートは苦痛だ・・・

454 名前:名無し行進曲 [2007/03/28(水) 12:21:40 ID:pqwzF2ur]
おまえが苦痛だ!死ね!!

455 名前:名無し行進曲 [2007/03/28(水) 13:45:53 ID:1tdAgte5]
たぶんトッププロは楽器奏法を使い分けて状況に合わせているね。パユだってただの室内で吹くときは違わないか?

456 名前:名無し行進曲 [2007/03/28(水) 14:19:02 ID:GPgnWsRW]
ヤマハのビジョーが気に入りました。とても良い音がします。

457 名前:名無し行進曲 [2007/03/28(水) 18:31:35 ID:iJubXc7j]
ゴールウェイはタンギング史上最高

458 名前:名無し行進曲 [2007/03/28(水) 19:00:20 ID:+TIeIpWq]
>>456
ヤマハのビジューは、癖があり吹きこなすのもテクが必要だ。
でも、はまると凄く良い音がする。あなたは嵌った人なのでしょう。
メカの出来も良いし、嵌ったようだから買って損は無いと思うよ。



459 名前:名無し行進曲 [2007/03/29(木) 01:10:33 ID:oZLneFfZ]
オレもゴールウェイのビブラートは気持ち悪いよ

アルゲリッチ目当てで買ったフランク&プロコ
気持ち悪くてとても聴けたもんじゃない

あれが名盤だっていう奴がいるが耳か頭がどうかしてるんじゃないのか
あるいは両方なのか

460 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/29(木) 01:25:12 ID:LcTjQvBs]
その感覚は正しい!

461 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/29(木) 01:27:17 ID:46KGbIGI]
>>459
わたしもCDを聞いているのに、なんでワウフラが酷いんだ(笑)を思った。
でも、ジミーも生で聞くと「えぇわぁ〜」って思うんだよな。不思議と。

462 名前:名無し行進曲 [2007/03/29(木) 20:37:25 ID:KVLxue08]
>オレもゴールウェイのビブラートは気持ち悪いよ
アルゲリッチ目当てで買ったフランク&プロコ
気持ち悪くてとても聴けたもんじゃない
あれが名盤だっていう奴がいるが耳か頭がどうかしてるんじゃないのか
あるいは両方なのか

君、聴衆の前でゴールウエイ以上に上手に吹いてみたまえ。
そうしたら、君の言うこと信用してあげるよ。

463 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/29(木) 21:32:15 ID:LcTjQvBs]
関係ないだろ。どっからそういう理論が出てくるんだ。
アタマの回路がめちゃくちゃになってんじゃねえの?

殺人鬼の被告裁判官に向かって
「君、被告人よりさらに人を殺してみたまえ。
そうしたら、被告人を裁くに値すると認めてあげるよ」



464 名前:名無し行進曲 [2007/03/30(金) 00:08:54 ID:5AmBaVre]
あるアーティストかなりイメージ悪いな
ただの噂ならいいが登場わずかにして恋愛とはやる気あんの?
迷惑な話題作りしやがって
しかも相手は成功者のタレントときてる
騒ぐに値しなかった


465 名前:名無し行進曲 [2007/03/30(金) 01:22:36 ID:+8cg0/7e]
CDと生音では全然違う。
ゴールウェイは、録音はみんなが言うように変にビブラートが目立つけど、生の音はとてもきれい。
パユは録音の方がいいと感じた。

466 名前:名無し行進曲 [2007/03/30(金) 02:35:28 ID:X5hwUFOn]
>>パユは録音の方がいいと感じた.....

生音はそんなにひどいのか?
パユのCDは最後まで聞くのもしんどいというのに。なんか、飽きるんだよな。
押し付けがましいというか、テクニックが前面に出すぎっていうか、すごいのは
判るんだけど、その先がない。

467 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/30(金) 08:42:07 ID:xg8/XLbO]
>>466
パユ本人が「押し付けがましいのは音楽ではない。音楽はテクニックではない。」って言っているのだが。
分かったような口をきくと恥かくね

468 名前:名無し行進曲 [2007/03/30(金) 10:31:54 ID:4dr3xVlr]
君たち、聴衆の前で上手に吹いてみたまえ。
そうしたら、君たちの言うこと信用してあげるよ。



469 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/30(金) 18:53:51 ID:7yaViKli]
>>466
私はパユのCD、ライブ両方聞いたことがあるけど、これは皆さん分かっていることだけど、
CDなんて、どんなに高価なAUDIO機器をもっても実演に近い音は出ない。

だから、CDしか聞いたことが無くて、それで「パユの音は」と評されてしまう演奏家も可哀想
だな。



470 名前:名無し行進曲 [2007/03/30(金) 20:02:21 ID:71JQNIXp]
ビジュー辞めてムラマツにした。

ある人物の経歴、経緯に疑問
汚れはNG

471 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/30(金) 23:29:54 ID:7qDv2at/]
え○りくんは、異性としてはキモいけど、今まで実力で生き残って来た
実力派だと思うので、彼女のせいでイメージダウンはかわいそうです。


472 名前:名無し行進曲 [2007/03/31(土) 01:17:48 ID:eCiefOY4]
ビジュー辞めてムラマツにした.....

ビジューにした経緯と、それを捨ててムラマツにした経緯を聞きたいもんだ。

473 名前:名無し行進曲 [2007/03/31(土) 03:45:25 ID:4m/VBUIw]
2週間ぶりに覗いたら、ヤマハの木管が割れるって話になってるのか?
そんなことはないと思うぞ。

何度も話題に出てるとは思うが、
古い楽器のテイストが欲しくて木管に手を出すのか、
この材質ならではの新しいサウンドを期待して手を出すのかで、
木管フルートの選択は変わると思う。
前者がP・ハンミッヒやサクライ。
後者はパウエル、サンキョウ、ヤマハ。
後者に関して言うと、大ホールにおいては金よりも透る音が出る。

ヤマハの場合、ビジューに付いているECっていう頭部管を
チョイスすることもできるらしいが、吹いたことはない。
オールドのヘインズみたいなテイストを探しているなら
銀座のヤマハあたりで試すしてみたらよいのでは?




474 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/31(土) 07:06:12 ID:Lv4qUTK7]
>>473
ヤマハの頭部管は、標準品がEC、ビジュータイプがHCでしょ。

475 名前:名無し行進曲 [2007/03/31(土) 07:52:05 ID:AVii+0Wg]
>>474
あ〜、書き間違いました。
ご指摘の通り。

昔、ヤマハの方が、
「アトリエに木管のHCを置いてあるから、いつでも試奏できます」
とおっしゃっていたけれど、
聞いた話では、今はカタログにも載っているそうですね。


476 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/31(土) 11:33:31 ID:8EX1awFa]
私的にはやっぱりサンキョウなんだけどな

477 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/31(土) 22:54:09 ID:TaD0DHaR]
メーニッヒの工房で
「前はサンキョウ使ってた」っていったら
「サンキョウは音色がよくないね」と
職人さんにいわれてしまいました。

478 名前:名無し行進曲 [2007/03/31(土) 23:42:17 ID:4vyl0ZOF]
>>477
なんか、それわかる気がします。
確かに、サンキョウは良く鳴るんだけれど、
何かピンとこなかったです。



479 名前:名無し行進曲 [2007/04/01(日) 00:12:03 ID:pKi5Wrco]
>>447
100年の歴史あるメーニッヒとは格が違いますでしょ。
日本のフルートは向こうから見れば所詮コピー商品だし。
ドイツ音楽にはドイツ楽器が良いに決まっておろうが。
コピー楽器で異文化音楽の上澄みコピーは泣けないね。
私は島倉千代子が泣けるわ。

480 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/01(日) 08:14:28 ID:nST+fccm]
>>477
そのときの会話をドイツ語でどうぞ。

481 名前:名無し行進曲 [2007/04/01(日) 23:34:05 ID:pKi5Wrco]
>>480
朝から嫌味を書くと一日がクソであったろう。
お前のようなクソはずっとクソでいてくれ。


482 名前:477 mailto:sage [2007/04/02(月) 01:38:54 ID:hBi5DVdJ]

>>479
でもメーニッヒを含めて、現在のドイツの工房は
「過去の栄光」だけみたいなとこ多いし。。。
もっとがんばってほしいですよね。

>>480
ドイツ語の方がキミには理解しやすいの?
ただクランクがよくないってポロっといってただけだけど
クランクっていっても君の事(krank)じゃないから。

483 名前:名無し行進曲 [2007/04/02(月) 02:30:28 ID:KXDPpRSo]
エンジンを始動する時の棒か??........クランク棒

484 名前:名無し行進曲 [2007/04/02(月) 06:47:47 ID:6KfVt0lN]
仕方ないだろかなり評判悪いから



485 名前:名無し行進曲 [2007/04/02(月) 13:30:03 ID:OoOKsKZ9]
日本のメーカーで、海外でも高い評価を受けてるのは、ムラマツだけですね。

さすが、世界のムラマツです。

486 名前:名無し行進曲 [2007/04/02(月) 13:43:48 ID:0i8To0sr]
あの、趣味で楽団に入ってピッコロやフルートをしたいのですがそこそこなやつを買うとしたらだいたいどれくらいかかりますか?

487 名前:名無し行進曲 [2007/04/02(月) 15:59:43 ID:6uEU9U1f]
質問ですが私の後輩でアルタスを使ってる子がいるんですけど音色がガサガサいって直らないンです...アルタスってそんな悪い楽器なんですかね??吹きやすいとか聞いたンですけど...相性が悪いとかでしょうか??なンか音色が直るいい方法など知ってる方わアドバイスください!

488 名前:名無し行進曲 [2007/04/02(月) 18:17:52 ID:QLPX1Ufl]
アルタスが悪いんじゃない、吹き手の問題。
そして、その子を指導している先輩であるあなたの責任。
こんなところに書き込んでないで、フルート教室に通うか、単発のレッスン受けるかしたら?
後輩がかわいそう。
アルタスの後輩にも、レッスン勧めたら?




489 名前:名無し行進曲 [2007/04/02(月) 18:48:46 ID:6uEU9U1f]
わかりました
すみませんでした
とてもいいアドバイス
ありがとうございます


490 名前:名無し行進曲 [2007/04/02(月) 19:54:09 ID:56UyGpE2]
アルタスは、とてもすなおな音色だよ。
すんなりした、やさしい響きがする。太いとかパワフルとかとは
ちょっと違うが・・・。 ちなみに自分はアルタスだ。



491 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/02(月) 20:49:43 ID:qitoxiEQ]
やったことない人が吹くならメーカーでさほど変わらん。
ずっと一つの楽器でやってきたって人はメーカー変えると違和感あるかもしれんけど。

492 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/02(月) 22:35:39 ID:TDuOlnKE]
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )普門館には、市立川口が行くよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J

493 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/02(月) 23:01:46 ID:IkhaB2AP]
>490
3年前にムラマツからアルタスに換えたが、ホント「すんなり」という言葉は
ぴったりだね。フルートらしい音というか。
でも鳴りもいいし、よく通るみたいよ。
難を言えば高音にもう少し艶がほしいかな。まあオレの腕の問題だが。

エミリー・バイノンのは頭部管がラファンだっけか。すごいパワフルだよね。

494 名前:名無し行進曲 [2007/04/02(月) 23:24:34 ID:2+IWZYCx]
吹奏楽にあってる楽器はやっぱり村松ですか?
先輩が村松じゃなきゃダメだって言うんです。

495 名前:名無し行進曲 [2007/04/02(月) 23:40:09 ID:KXDPpRSo]
村松崇拝もいい加減にせいや。

496 名前:名無し行進曲 [2007/04/02(月) 23:46:25 ID:5tx/yO8I]
>>494
一番むいてないのが村松。
だって、もぐってしまうもんね

ただし、金やらプラチナメッキならいいかも
あるいは、パワーで吹きまくるなら村松でもOK

497 名前:名無し行進曲 [2007/04/03(火) 01:31:05 ID:CoSdGYur]
むいてないも何もお前の様な下手くそにゃ何処の吹いても一緒。

498 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/03(火) 13:52:41 ID:Vrw7T/AY]
お前の脳みそでは何吹いても一緒。
「先輩がムラマツじゃなきゃダメだって言うんです」?
先輩と一緒に寺でも行って座禅してきたら。



499 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/03(火) 17:51:35 ID:vWYPKxb+]
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )東関東の代表は野庭が頂くよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J

500 名前:名無し行進曲 [2007/04/03(火) 17:54:58 ID:9NtM7JTN]
>>494>>498
あ〜あ、またも繰り返される不毛なやりとり。
これが2ちゃんねるといってしまえばそうだけど...

501 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/04(水) 08:47:58 ID:Y6h/GU5n]
そうか?俺には建設的なやり取りに思えた。

502 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/04(水) 11:01:54 ID:1XNeLxMW]
散々既出なのは「このメーカーは音がいい!でやすい!吹きやすい!」ていうのはないってこと。
人それぞれね。>>494-498はその流れでしょ。

503 名前:名無し行進曲 [2007/04/04(水) 21:27:36 ID:p121C5GU]
ムラマツフルートの管厚は、0.15から0.16くらいですか?DSモデルなんですが・・。

504 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/04(水) 22:03:21 ID:qowqNzS6]
>>503
そんなに薄い銀製フルートは無いだろう。(単位はmmだよな)
多くのメーカーの標準的な管厚は0.35〜0.38mmだと思う。

505 名前:名無し行進曲 [2007/04/04(水) 22:51:04 ID:NyxFm43Z]
>>503
ムラマツの現行品の総銀は0.40だろ。
昔のやつが0.38、ちょうど新パッドの交換可否の境目あたりじゃないかな。

506 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/05(木) 10:04:35 ID:DeFQCAv/]
なんか、インチやらマイルやらフィーとやらって言う、鬼畜文化圏の単位なんて
使っているから分からなくなるんだよ。ここでは全部メートルに換算してみな。
なんでも自分で変換する訓練をするんだ。

0.15(インチ)っていうのは2.56cm/インチだから0.384ミリだよ。
大和の心を忘れずにな。

507 名前:名無し行進曲 [2007/04/05(木) 13:38:08 ID:V+mZQBXU]
>>506
意気込んで書いてる所申し訳ないですが・・・
1インチは2.54センチ。
0.15インチは3.8ミリ。

米メーカーの場合、総銀の標準はミディアム0.016、薄管が0.014、ヘビーが0.018。
日本メーカーの0.38mmに相当する0.015”は海外メーカーではあまり見かけないですね。

508 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/05(木) 19:22:15 ID:k0RlwN9H]
>>506
アホか。大和の心と言ったら、尺寸貫だろ!生半可な知識さらすな。

米メーカーのハンドメイドは0.14×2.54=0.35ミリだったのに
何で変えたんだろう。ハンドメイドのほうがレギュラーメイド(引き上げ)
の0.18よりずっと軽かった。ハンドメイドは本当に繊細で色が付けやすい
特徴があったのに、今は重くてどうもしっくり来ない。



509 名前:名無し行進曲 [2007/04/05(木) 23:19:50 ID:JJHuMYuA]
洋銀製と銀製の樽管を統一するために0,4mmになった。
0,38mmより、0,4mmのほうが数字が大きいぶんだけ有難味が
あるように思える日本人の悪い癖。

0,35mmくらいの方が反応が良くってコントロールしやすいのに。

って書くと、ホールでの音量がどうとか、遠鳴りがどうとか言う奴がいるんだよな。

510 名前:名無し行進曲 [2007/04/05(木) 23:25:26 ID:9FNreejl]
それは中国資本に身売りしたハイネスのことでつか?

レギュラーの0.18は明らかにドイツフルートを意識している。
ハンドメイドの0.14はもちろんフランスフルートね。
どちらも持ってるけど、とっても美味です。
木管も欲しいなー


511 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:51:37 ID:k0RlwN9H]
ポウエルもそうだったんじゃない?
昔の多分パウエル使っている外人の録音聞くとすごく凛としていい音なんだよなぁ。
あのパリッとした感じが、アメリカンフルートっていう印象だった。

ドイツの管って厚めなんだ。知らなかった。


512 名前:名無し行進曲 [2007/04/06(金) 00:42:25 ID:SnNUxJBp]
最近の研究で息の入る頭部管に変わってから、バランスを取るために
管厚が厚くなっていったっていうのが一般的な説明だけど、
実際のところはどうなの?
当方のパウエルの0.14で気に入ってるけど、
山野はパウエルもブランネンも0・16しか仕入れてない。
ダクは、社長の趣味で薄い管の物のたまに置いてあるけど、
まあ、メジャー路線でないことは確か。






513 名前:名無し行進曲 [2007/04/06(金) 00:49:45 ID:nYMu36eR]
www.youtube.com/watch?v=jIl8u8Xpu7o&mode=related&search=

古いアメリカの録音だけど、いい音してるよ。

514 名前:名無し行進曲 [2007/04/06(金) 04:27:42 ID:clJw6ls9]
>>508 >>510

だから・・・
インチで言うのに0ひとつ足りないよ。
0.014と0.018でしょう。


515 名前:名無し行進曲 [2007/04/06(金) 21:21:53 ID:hKssQKg1]
>>513
相変わらず座高が低いな>ピアノの椅子。
確かグールドだっけ?ピアノの椅子の高さ調整に異常に神経質で、コンサート会場で聴衆とオケメンバーが、
いつ終わるか固唾をのんで待つなか、椅子の座高調整を何分間も延々と繰り返したのは。。。


516 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/06(金) 21:31:32 ID:P7bJ0ein]
雅子妃殿下が放置プレイ中の700万円のプラチナ製彫刻付きムラマツフルートを
吹いてみたい。ほら、どうせ税金で買ったんだしさ。

517 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/06(金) 21:52:07 ID:HR1gJ/Xt]
>>513
一楽章と三楽章を聞いたけど、これピアノでやるとピアノの音量が大
きすぎるし、何だか異質な音色がしているね。
チェンバロだと実際には小さすぎて客席に聴こえないんだけどね。
CDではかなりチェンバロを大きくしている。
それにしても一楽章の延々ピアノソロは全部カットかいっ!!酷い。
ちなみにフルートはバランス的にちょっと小さいね。バックのオケが
ピアノに合わせて大きめのせいもあると思うけど、ヴァイオリンに比
べても音色的にちょっと小さいね。

518 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/06(金) 21:56:36 ID:hKssQKg1]
>>516
あれ、純プラチナ製だったんですか!まるでゴールウェイばりですね。
私はてっきりプラチナメッキの100万くらいのハンドメイドかと思ってました。
それでも十二分にお高いですけどね。





519 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/06(金) 22:03:54 ID:r6YMFrnI]
ホントなの?

520 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/06(金) 22:07:08 ID:hKssQKg1]
>>519
プラチナ製(管体素材かメッキかは?)のフルートをお持ちだって言うのは、NHKだったか日テレの
ニュースでやってました。彫刻までは知らなかったけど。
当時、さすがフルートとか器楽も出来るんだ!と感心した記憶あり。
でも皇太子のビオラみたいに、演奏している姿って見たことなし。

521 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/06(金) 23:48:54 ID:ZQBk7wBk]
>>516
いい加減なことをいってはならん。
PTPじゃよ。
ほんとうは9Kがよかったのだが、金色のフルートを持っていると、
世間がやっぱ皇室は贅沢だなんて思われること配慮して、
銀に見える楽器にしたのさ。

お父さんはかなり本気でフルート吹いていたよ。
昔、皇室云々以前にムラマツの機関誌で取り上げられたこともある。

522 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/07(土) 00:08:32 ID:veMe19g/]
PTPってMのなかではいちばん印象よかった。
ただ、実際聞いてみると、音は通るけど、ちょっとやさしさというか
デリカシーが出にくいかなと。いやに元気よく聞こえてしまう。
という特徴がある気がするので、控えめな性格に人にはいい気がする。。
でも、Mなんだね。

523 名前:名無し行進曲 [2007/04/07(土) 14:25:12 ID:FNVKipxF]
>522
Mなら何なの?

524 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/07(土) 19:16:09 ID:zfPLV8xO]
>>523
Mだからイジメられるの。

525 名前:名無し行進曲 [2007/04/08(日) 01:48:11 ID:9UaBpP55]
Mだから皆同じ音なの。

526 名前:名無し行進曲 [2007/04/08(日) 02:08:59 ID:whWUnOZS]
Yahooに何度か出てくる青木仕様のSR
出品者が怪しいのか、モノが怪しいのか、両方かw

527 名前:名無し行進曲 [2007/04/08(日) 10:21:09 ID:VqoCb4Yu]
>>526
開始価格が高杉

528 名前:名無し行進曲 [2007/04/08(日) 12:39:26 ID:oKfJO+Z4]
青木仕様って何?



529 名前:名無し行進曲 [2007/04/08(日) 14:10:16 ID:VqoCb4Yu]
青木さやかのサイン入り写真集が付いてるんだとさ。

530 名前:名無し行進曲 [2007/04/08(日) 14:14:21 ID:GEE+aONm]
いぶし銀って、もしやのだめ見ました?
>>1

531 名前:名無し行進曲 [2007/04/08(日) 15:22:14 ID:iTk6kCN5]
青木ってのは研究部長の事でしょ。芸大通ってた時に作ってくれたけど確かに往来のムラマツとは違ってた。曽根氏のは不評だが。青木氏は将来有望な人間か一部のプロにしか作らないからヤフーで帰るなら下手くそな一般人からしたら特だろ。

532 名前:名無し行進曲 [2007/04/08(日) 17:23:33 ID:W0fbGw7B]
だけど、出品者があやしい。。。評価参照
いぜんもツリみたいなことしたり。

533 名前:名無し行進曲 [2007/04/08(日) 17:30:29 ID:VqoCb4Yu]
>>531
芸大へは掃除夫か何かの雑務で通ってたんだろw?
芸大出が、こんな読点のない誤字だらけの文章を書くか?

本当だと言うなら、往年のムラマツとやらと青木研究部長製作のフルートとどこが違うのか言ってご覧。

534 名前:名無し行進曲 [2007/04/08(日) 22:11:06 ID:bkF4YWxZ]
しょせんは"村松”という一区切りのなかの笛。
何か期待が出来るほどの物ではないでしょ?

そんなに有り難がるんだったら「青木フルート」と名前を変えればいい。

535 名前:名無し行進曲 [2007/04/08(日) 22:58:14 ID:3BtYpiZV]
私はフルート初心者で、最近ヤマハの514RGという楽器を買いました。
ホームページの説明を読んでもいまいち分からなかったのですが、この楽器は頭部管
だけ銀で、後は洋銀なんですか?

536 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/08(日) 23:45:32 ID:/07o/O7E]
そうです。
リップゴールドメッキでしょ。

537 名前:名無し行進曲 [2007/04/08(日) 23:50:20 ID:DwekUOv2]
あなたはとても良いフルートに恵まれました。
ヤマハ514は価格、音程、吹きやすさ、などのバランスがもっとも優れた良いフルートです。
材質なんて音にはほとんど関係ないので気にせず、514でしっかりと練習に励んでください。
メンテナンスは大切なので、半年に一度は調整に出してね。

538 名前:名無し行進曲 [2007/04/09(月) 15:42:19 ID:JWjshvm3]
PTPがヤフオクで出品されてる。買いたいけど、金ねーし。



539 名前:名無し行進曲 [2007/04/09(月) 19:05:10 ID:k/7zbrnd]
>538
最初は85万とかで出てたやつだろ。
ずいぶん下げたものだが、これでも売れないとするとこの業界かなり深刻な不景気なのかも。

540 名前:名無し行進曲 [2007/04/09(月) 22:05:12 ID:OCm243St]
>537
ありがとうございます。メロディが吹けるように頑張って練習します。

541 名前:名無し行進曲 [2007/04/09(月) 22:44:59 ID:xiMoEDsa]
>539
もう出てないようだけど、いくらまで下げたの?

542 名前:名無し行進曲 [2007/04/10(火) 00:25:43 ID:S7OvbFbT]
>>539
フルート業界の経営の深刻さはそりゃあ相当だぞえ。
プラチナメッキでいい音がするだとか、18金は柔らかい響きがするとか
嘘八百を並び立てて純真な音楽愛好者を騙したつけがそろそろまわってきた。
まいた種は遅かれ早かれ芽をだす。
さて、M松とS響のどっちがはじめにこけるかな。

543 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/10(火) 00:53:37 ID:rosfurcP]
>>542
そうだね、少子化傾向でそもそも新規にフルートを始める子が少ない。
それに楽器だって材料費と技術料を考えたって総銀で50万60万なんてぼったくり過ぎ<M
昨今画期的な商品を出す努力もせず職人も減っている2大メーカーのいずれかは、遠くなく
傾くだろうね。

544 名前:名無し行進曲 [2007/04/10(火) 02:11:33 ID:iWjUKAAF]
S響はそうとうやばいらしい。



545 名前:名無し行進曲 [2007/04/10(火) 09:29:03 ID:XgAYkPvA]
ムラマツは安泰です。


何しろ、宮内庁御用達

世界中のトッププレーヤーが愛用してますから。

546 名前:名無し行進曲 [2007/04/10(火) 10:14:14 ID:GrysoEJG]
>>541
昨夜50万で落ちてたよ。
この落札者、何本も様々なメーカー、機種を買いあさってるが、商売なのかも。
だったら、新品同様のPTPが約半額はいい買い物だったな。

547 名前:名無し行進曲 [2007/04/10(火) 16:59:21 ID:d8nQAIpM]
落札者は業者?それともコレクター? ずいぶん色々落札してるみたいだけど。

548 名前:名無し行進曲 [2007/04/11(水) 09:30:55 ID:X7pTI3h/]
ごめんなさい、流れぶた切ります。

フルート始めて約一年の初心者です。
恐れ多い質問なのですが、15万円前後で良質な楽器ってありますか…?
これくらいの値段で良いものを求めるのは無謀でしょうか?;

まず、自分自身の技術を磨く事が前提だと承知なのですが、
音の出しやすさ(特に高音)、音色の美しさ・響きを楽器に求めています。
何かおすすめ等ありましたら、ご教授お願いします。



549 名前:名無し行進曲 [2007/04/11(水) 14:13:09 ID:PmsBgnQD]
その件は、何度も何度も前に出てきているから、今回のPart17だったら80番位から読んでみな。
それでも飽き足らなかったらPart16でもあるし、その前も...。

550 名前:名無し行進曲 [2007/04/11(水) 15:57:54 ID:Z/rMtOwl]
頑張って20万円準備してムラマツのEXの購入をお薦めします。

551 名前:名無し行進曲 [2007/04/11(水) 16:22:45 ID:X7pTI3h/]
>>549
ごめんなさい。
今更ながら、現行スレを遡って読んでみました。
似たような質問されてる方がいらっしゃいましたね;
だいぶ参考になりました。
色々なメーカーの楽器を試奏してみる事も大事のようですね。

>>550
ありがとうございます。
実は国内メーカーのものを購入しようと計画中ですので、
ムラマツも気になっていました。
ちなみに今はヤマハを使用しています。
新たに楽器を購入したら、その楽器で演奏活動を暫くしていこうと思っています。
とは言っても、アマチュアの吹奏楽団程度ですが;
思い切って、20万くらいのものにした方がいいかな…。

552 名前:名無し行進曲 [2007/04/11(水) 23:52:29 ID:EuKK008D]
ムラマツEXもいいけど、比較的安価で作りの良いのはズバリ、
サクライGSです。
23万ですが間違いなく一生物となるでしょう。
私は20年前に作ってもらいましたが、いまだにタンポもバッチリあってますし
購入時と変わらないキーのスムーズさには感心しています。
ただ、何年か待つことになるかも・・・


553 名前:名無し行進曲 [2007/04/12(木) 00:30:31 ID:TVVlqezk]
サクライGS、いい楽器だけどその良さが判るのは難しいぜよ。
すっごく惚れ込むか、まるっきりダメか、両極端。

初心者向きの洋銀ではないから要注意かもしれぬ。おそらく
ムラマツEXやサンキョウエチュードなどと同じ天秤ではかると
後悔するよ。

554 名前:548 [2007/04/12(木) 08:13:06 ID:MBB8Ektp]
>>552>>553
ありがとうございます。

サクライGSは鳴らすのが難しそう(な印象)ですね…。
実際吹いてみない事には分からないのでしょうけど。

メーカーや楽器によって、様々な特性があり、奥が深くておもしろいですね。
15万出すなら、後悔なく楽器を選びたいので、
良いものに巡り会えたらいいな、と思います。

555 名前:名無し行進曲 [2007/04/12(木) 08:52:41 ID:TVVlqezk]
15万だったらアルタスの洋銀。

556 名前:名無し行進曲 [2007/04/12(木) 09:39:21 ID:omltg4g1]
どれも50歩100歩です。


557 名前:名無し行進曲 [2007/04/12(木) 12:44:12 ID:TTX83zI1]
15万のフルート...気分的な違いがあるかも...

ただ次にアップグレードする、つなぎの機種になるには違いない。

558 名前:名無し行進曲 [2007/04/12(木) 17:59:57 ID:ATESx37H]
15万を頭金にして頑張って総銀にしたら?



559 名前:548 [2007/04/12(木) 18:26:40 ID:MBB8Ektp]
様々なご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
また、長々と駄レスしてしまってすみません;

気になる楽器がいくつか出てきました。
まずは、ミヤザワのアトリエ1と、ヤマハのYFL514、
三響のエチュード、パールのPF695E、665Eです…。
特にミヤザワとパールが気になっています。

もちろん総銀に憧れはあるのですが、
とりあえず頭部管が銀のものにしようかと思っています。
上記いずれの楽器の試奏経験や、実際持っているという方、
どのような感じなのか是非教えて下さい。

560 名前:名無し行進曲 [2007/04/12(木) 19:16:28 ID:k7GAlZ0c]
>>548
そこまで具体的に決まってるなら、お店に行って
直接吹き比べてきたほうが良いと思う。
あとは音色の好みかと。
私は先週ちょうどミヤザワ・パール・サンキョウ・アルタス吹いてみて
吹きやすかったのでアルタスの頭部管銀にした。17万弱だったかな。
ちなみに趣味で地元の楽団いってる程度です。

561 名前:名無し行進曲 [2007/04/13(金) 02:19:41 ID:poSL8gkb]
そうね。個体差もあるし。
使ってみるとそんなに違いが無かったりもするし。

562 名前:名無し行進曲 [2007/04/13(金) 05:13:23 ID:rjz7fzMD]
>>548
ミヤザワ、パール、サンキョウでその価格帯のを吹いたことあるけど、
パールはなんか優しい音なんだけど細い感じがしたかな。
ミヤザワは音が明るい感じ。
サンキョウは音量もよく出る感じ。

やっぱ自分で試奏した方がいいかと。
結局は相性と好みの問題だからね。

昔、団の人にアルタスの90万くらいの楽器吹かせてもらったけど、なんかポイント狭いのか当たりにくかったな。
巻き管って言ってたかな?頭部管のカットが変わってるとも言ってた。

でも、頭部管だけ銀の楽器はとても吹きやすくていい音がしたよ。

563 名前:548 [2007/04/13(金) 17:14:24 ID:w/fCH7t4]
レスどうもありがとうございます。

そうですね、試奏してベストな楽器を見つけたいと思います。
各楽器にどんな特色があるのか、皆さんのおかげで参考になりました。
また、自分自身の技術も磨きをかけます。
ありがとうございました。

564 名前:名無し行進曲 [2007/04/13(金) 20:29:16 ID:V8ibzGju]
ヤフーのSR、今度こそ落札されるか。

565 名前:名無し行進曲 [2007/04/14(土) 11:06:21 ID:J11I3cAl]
>>564
40.5万で落ちたようだ。でもまたつり上げがあったようだね。
このまま落札者が応じるかどうか興味津々。

しかし、SRの中古も安くなったもんだ。
SRHなら去年までは50万は下らなかったし、SRCでも40.5万以上はした。
つりあげたい気持ちもわからんでもない。
まあ先日新品同様のPTPが50だから、今どきはいい方なのかな?

566 名前:名無し行進曲 [2007/04/15(日) 00:39:02 ID:QI+tTY+O]
....なんかつまらない......

567 名前:名無し行進曲 [2007/04/15(日) 00:43:30 ID:Oyq2ZPYX]
パウエルの頭部管(ここ10年くらいのもの)の抵抗って比較的強い方ですか?

568 名前:名無し行進曲 [2007/04/15(日) 11:53:50 ID:SfqwvOiM]
>>566
なら、おぬしが面白い話題を提供しろよw
出来なきゃ黙ってスルーしとけ。



569 名前:名無し行進曲 [2007/04/15(日) 12:46:21 ID:JJDD9DwT]
>>568

オマエモナー

570 名前:名無し行進曲 [2007/04/17(火) 09:20:26 ID:Itn5iaBz]
パールのオペラが出来上がりました。8ヶ月かかりました。待った甲斐あり、素晴らしい楽器です。

571 名前:名無し行進曲 [2007/04/17(火) 19:46:54 ID:J13zGIkr]
腕の方はどうだい?

572 名前:名無し行進曲 [2007/04/17(火) 20:19:07 ID:+2PUjslO]
宝の持ち腐れ??

573 名前:名無し行進曲 [2007/04/17(火) 23:21:21 ID:XDSanznq]
>>570
頭部管はどれにしたの?

と、マジレスしてみる。

574 名前:名無し行進曲 [2007/04/18(水) 00:52:18 ID:lJuJqiCM]
ヤフオクにフレンチオールドが何本も出てるけど
どれもピッチが440って、これってうそっぽくね?
だってこれくらい昔は435とか438くらいだったんでしょう。
それに文章がなんかキモイし・・・
この出品者はきっとオナルで、どSだと思うぞ。

575 名前:名無し行進曲 [2007/04/18(水) 07:44:27 ID:CiQ5HQuG]
442はないけど440なら昔でもあるだろ

576 名前:名無し行進曲 [2007/04/18(水) 08:27:35 ID:YQDdMeyZ]
今のと比べると特に足部管が長いんだがやっぱり扱いにくいでしょうか?

577 名前:名無し行進曲 [2007/04/18(水) 11:24:08 ID:MDgyPNIT]
パールのオペラ、頭部管はレガートにしました。音色がとても気に入っています。

578 名前:名無し行進曲 [2007/04/18(水) 18:45:21 ID:omxdjiLK]
三響の総銀ピッコロってどんな感じ?

音程や、音色や、



579 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/18(水) 20:02:34 ID:xgiyIGhN]
昔お世話になった
麻里フルート研究所
どうなっちゃったか
だれか知ってます?

580 名前:名無し行進曲 [2007/04/18(水) 20:40:47 ID:LJ+5vK+q]
クーパースケールが登場するまで基本的にピッチは、ベームが開発した435のまま。

ためしにチューナーをA=435にセットしておき、クーパースケール以前のスケールの楽器で頭部管を2cmくらい抜いて吹いてみるとわかると思うが、
すべての音域で音程バランスが完璧に合うから。
こんなこと書いちゃってますますオールドフルートが売れなくなったら困ったな

581 名前:名無し行進曲 [2007/04/18(水) 21:42:09 ID:GTG0HsRw]
>>580
ベームが開発した435?
アホか、ベームはトーンホール配列のスキームを開発しただけで
フルートのピッチを決めたわけでは無い。
435はパリで1859年に設定されたDiapason Normalで
そのピッチはフルートだけに採用されたわけではない。(意味ないだろう)
20世紀にもなるとフランスでもすでにオーケストラによってピッチが違うので
必然、様々なスケールの楽器が存在する。

それにしても頭部管を2cmも抜いたらどんなスケールになるのか、
普通に考えても分りそうなものだがな。
ま、やってみればいい。

582 名前:名無し行進曲 [2007/04/18(水) 23:38:19 ID:YQDdMeyZ]
>>577
お前には豚に真珠だから、オペラはすぐヤフーオークションにだして、Jミッシェルでも買って差額のン十万でしばらく食いつなぎながら座禅でもしてろ。そして2度と現れるな。

583 名前:名無し行進曲 [2007/04/19(木) 00:00:01 ID:o1wXfm7y]
↑こうゆうカキコは本来あまり好きではないのだが、これは同意。
ムラマツ絶賛厨も同様。
アンチ褒め殺し目的なら自己責任で勝手だが、
メーカが2chでも本腰入れて対策する御時世だから、
考えた方がいいかと。




584 名前:名無し行進曲 [2007/04/19(木) 01:13:49 ID:UiIYT2KK]
>>583
>>577とは一切関係ないけど、Legato頭部管を愛用するパール吹きの俺も粛清されるべきなの?

別に、嫌いじゃないんだけど。それなりに使える楽器だよ。確かに一般ウケはしないけどさ。

585 名前:名無し行進曲 [2007/04/19(木) 01:41:48 ID:br0judqP]
そういう個々のユーザーのことを言ってるんじゃないでしょ?

586 名前:名無し行進曲 [2007/04/19(木) 08:47:13 ID:85l8fzrl]
ヤフオクのフルートカテゴリーってすごいロングテールだな。ゴミみたいにどうでもいい通販品やらガラクタやら大半でまともな中古品なんてないに等しいよ。

587 名前:名無し行進曲 [2007/04/19(木) 09:46:59 ID:u8sqCJnW]
総銀製ピッコロはまさに好みが分かれるところですね。割れる心配は全くないし、
フルートとも素早い持ち替えの際もフルートとほとんど同じ感覚で吹くことができるし、
扱いやすい楽器なので、試奏して気に入ればサンキョウのピッコロ、とても良いと思います。
ちなみに、私はヘインズの総銀製ピッコロを愛用しています。少し音程が取りにくいですが音色が気に入っています。

588 名前:名無し行進曲 [2007/04/19(木) 09:57:30 ID:CeCnLU14]
サンキョウのピッコロは持ってるが良くない・・・近々売りに出す予定。

タケザワはどうだろう?



589 名前:名無し行進曲 [2007/04/19(木) 15:55:06 ID:WIUebp7e]
>>420
超亀レスだけど、アベル吹きの私が来ましたよ。アベルの笛は、低音から
高音までちゃんと、私のイメージする「木の笛」の音がする。

アキヤマの造りは正直知らないけど、アベルの造りが雑っていうのは初耳だし
現物を前にして同意しかねる。少なくとも、出身のブラネンの造りには
劣らないとは言えるな(ブラネンの造りが雑だと言うなら、また別の話)。

慣らし吹き不要とアベル氏が言っているのは本当だ。自分の笛は割れない
自信があるというよりも、慣らし吹きをしようがしまいが、割れる個体は
早期に割れるし、割れない個体は割れない、というのが彼の持論だ。

それにしても…先日、銀座山野に行ったら、アベルの中古が200万以上で
出ていた。委託販売なんだろうけど、ボロ儲けもいいところだなw

参考までに新品価格 → www.abellflute.com/theabellflute.html

590 名前:名無し行進曲 [2007/04/19(木) 16:07:12 ID:WtcZeqxN]
アベルは以前吹いてましたが・・・
ブランネンと同等とは言い辛いです。
当然メカに問題が出る程の作りの悪さは無いですが
やはりブランネンの精度は別クラスですよ。
昔本職でフルート製作に携わっていたのでそこらへんを見る目は持っているつもりです。

それよりもアベルで残念なのはスケール。
もうちょっとブランネンのスケールを踏まえて作ってればね。

591 名前:名無し行進曲 [2007/04/19(木) 16:48:13 ID:Y0sU1CUD]
>>588
タケザワユーザーだけど、高音出ね〜!の一言。
たまたま当たりが悪かったのかもしれないけど、山田の工房に行って頭部管特注してもらおうか考えてる。
でも音色はすごい好き。

592 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/19(木) 22:45:47 ID:N09npylw]
ゲマインハートのピッコロどうかな?
ヤマハと迷い中
20万くらいの探してるんだけどいいのないなぁ

593 名前:名無し行進曲 [2007/04/19(木) 22:53:02 ID:qHynigtW]
あれこれ考えずにピッコロはブラウンにしとけ

594 名前:名無し行進曲 [2007/04/19(木) 23:38:26 ID:3cqF1PvM]
ムラマツを使っていて、今はパウエルの金を買ったという熱心なアマチュアの奥様の演奏。熱演です。
ttp://blog.livedoor.jp/kl_sistail/

これを聞くと、ムラマツはラシドの音程が低いように感じますね。
パウエルは線が細い感じがします。
こういうHPはフルートを買う時人のために参考になりますね。

595 名前:589 [2007/04/19(木) 23:38:51 ID:WIUebp7e]
>>590
そうですか。造りについても、スケールについても私の意見は正反対だね。
だいいち、スケールについては、ブラネンが使っているスケール(彼らは
クーパーの一種と呼んでいる)をそのまま持ってきたと本人が言ってるし、
実際に吹いてみても、少なくとも音程については全く違和感ないわけで。

まぁ、私はアベル吹きなので、意見にはバイアスかかってても仕方ないかw


(昔本職で笛製作に携わってて、今は違うって、ネタでないとしたら
いったい今は何屋さんなんだろ?)

596 名前:名無し行進曲 [2007/04/20(金) 00:11:24 ID:Do+t83wQ]
>>594
ちょっと厳しいなあ......
あまり参考にはならないよ。こういう人は沢山いるしね。吹いている姿が
目に浮かぶようだ。

ここから頭一つ飛びぬけたらけっこう逝けるんだけど、それが難しいんだね。
努力賞ということで。

平和なフルートライフを送ってください。

597 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/20(金) 09:36:15 ID:J/Y2U49P]
>>596
感想としては同意だが、指導者ぶって批評するなら、実際にどこをど
うすれば頭一つ飛び抜けられるか指摘してやれよ。
無責任な批評なら誰でもできる。例えばアルルの女。どこは良くて、
どこがどう悪くてどうすればよりよくなると言えるだろ?
そう言わなければ誰にとっても何も益のないコメントでしかない。

598 名前:名無し行進曲 [2007/04/20(金) 10:27:29 ID:Xy5kA+uu]
>>597
横から失礼!
アルルの女、初心者笛吹の典型的な演奏じゃない?
どこがどうって、..あえて言うなら全部でしょ。
ここであれこれ指摘して、すぐ良くなるレベルではないと思うよ。




599 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/20(金) 10:51:54 ID:AnN+kYE5]
いや、少なくとも初心者では無いだろう。アマオケでこのソロが来ると言うことはそのオケでは首席奏者だと思う。いい所もある。それが分からないのは聴いてる方がど素人。

600 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/20(金) 11:26:15 ID:HvZuGzSM]


601 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/20(金) 11:27:04 ID:HvZuGzSM]
カラ打ちしてしまったスマソ。
この録音↓でジェラールが使ってる笛は三響でおっけ?

www.hmv.co.jp/product/detail/57084

602 名前:名無し行進曲 [2007/04/20(金) 13:48:03 ID:Do+t83wQ]
指摘しても、本人が自覚していないとねえ...
指摘されて上手くなるんだったら、もうとっくに上のレベルに
行っているでしょ。

典型的な初心者ではなくて、典型的なアマチュアフルーティストだよ。
どこをどうすればって、そんなこと録音を聞けば判る事だし。
問題は、そいう判断基準を持たない事。

anet21.com/yoshimoto/flute/mp3/piece/index.html

603 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/20(金) 14:01:49 ID:WPfd7w3y]
なんなのかなぁ。根本的に間違っている。
ムラマツかパウエルを購入する人のために音の違いが
参考になるのかどうかを聞いているのに、演奏そのものを
評価するとは。


604 名前:名無し行進曲 [2007/04/20(金) 14:43:12 ID:kmelbrF/]
サンキョウピッコロ、ヤフオクに出てるね。

605 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/20(金) 17:32:17 ID:TC3b4HmN]
>>602

> 問題は、そいう判断基準を持たない事。

判断基準を持っていても、
改善するかしないかを選択する自由をアマチュアは持っている。
アマチュアのすべてが今より上手くなろうと思っているわけではないだろう。
プロなら上手くならないと生活に影響があるが、
アマならプロが出来ない自己満足ですませる自由を持っている。
楽器を手にしたら上手くならないといけない法律でもあるのか?

606 名前:名無し行進曲 [2007/04/20(金) 17:55:00 ID:Bw2/dEAS]
パユとマテュー比べたらブランネンとパウエルの違いが良く分かるね

607 名前:名無し行進曲 [2007/04/20(金) 18:59:07 ID:ZGu4CGnl]
全然わからんよw
パユはアタマはシェリダンだし、胴体もシリコンタンポの特殊なモデルだ

608 名前:名無し行進曲 [2007/04/20(金) 23:01:17 ID:hgS/wjkn]
アマチュアオーケストラ奏者の人で、音をネット上にアップしてて
使ってるメーカーも書いてるページて、他にもあるかな?
自己満足っていう人もいるかもしれないけど、参考になるよ。
プロの上手い人が吹いてても、自分に取っては雲の上だし。



609 名前:名無し行進曲 [2007/04/20(金) 23:46:41 ID:XFUKQAmI]
ttp://huehuki.hmc6.net/

610 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 00:18:48 ID:/yAKNZUW]
>>605
楽器を手にしたら上手くならないといけない法律でもあるのか?

おそらくアマの本音なんだろう。上手くないのは判っているが、ちっとも
上手くならない現実も認識している。八方ふさがりの挙句、開き直りか?

611 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 02:00:01 ID:rtgm/yFB]
我々アマチュアは、自分が楽しむために演奏するっていう方向でいいんじゃない?
上手くなりたい人は上手くなるための努力を惜しまないだろうし、
でも、自分はそこそこでもアマオケでソロとか吹かせてもらえるから、
こんなもんでいいかとも思ったりする。
私自身は頼まれて中学生を一人生徒に持ってるけど、ちょっとしたおこずかい程度だし。
ちなみに、こんな私はムラマツの9金を使ってます。



612 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/21(土) 03:12:40 ID:f1y1e7Io]
アマチュアだけど上手くなりたいよ。毎日上手くなりたいと願ってい
る。単に漠然と上手くなりたいのではなく、自分の今の技術レベルに
おいて最善の演奏とは何か、自分はどうその音楽を表現できるか、を
考えるようにしている。
小学生でさえ、そのレベルにおいて音楽を表現し、聴く人を感動させ
ることができるからね。何十年吹いていたって全く感動させられない
演奏をしてしまう人もいる。
まぁいいやと諦めてしまえば、それがそのまま音に出てしまう。

如何に音楽を表現するかに比べれば楽器は何を使っているかは大きな
問題ではないと思う…という私はドイツのオールド楽器。

613 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/21(土) 08:40:12 ID:sQgz0gRg]
>ドイツのオールド楽器
とゆうあなたはおじいさん?

614 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/21(土) 09:19:01 ID:f1y1e7Io]
>>613
うんにゃ。30代女性。楽器の方が年上。

615 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 12:15:50 ID:54/r4bDq]
オレもドイツのオールド欲しい。
ヘルムートとはいかなくても、ユーベルかメーニッヒあたり。
614さんは何をお使い?
30代女性の方がドイツのオールドなんて、
やはり、高木綾子さんの影響かな?



616 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/21(土) 16:17:36 ID:ZxQGH9ZU]
>>612は綾子タン本人だったりして。
書き出しだけ「若手のプロだけど…」に変えれば、まるで(ry

617 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 17:17:36 ID:54/r4bDq]
>>616
綾子夫人(最近入籍された)は、たしか30前のはず。
しかも、自分の音楽を表現するにはヘルムート・ハンミッヒのフルートが不可欠とおっしゃってます。

612さんの
>...楽器は何を使っているかは大きな
問題ではないと思う…

という考え方とは一線を画すと存じます。

618 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 19:44:08 ID:pOdFqG7c]
>>615
ユーベルやGeb.メーニッヒなんか
フィリップ・ハンミッヒ以下だよ。
やめとけ。



619 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/21(土) 20:45:35 ID:f1y1e7Io]
>>615
師匠はヘルムート、自分は譲ってもらう形で師匠から購入した初代ヨ
ハネスです。
ヘルムートならヨハネス・ワルター、ヨハネスではウィルナー・ト
リップの音を目指しております。

620 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/21(土) 20:48:58 ID:f1y1e7Io]
高木綾子さんのCDは持っておりません。
TVで見た感じですが、ちょっとドイツ吹きっぽくない吹き方だし音も
特別ヘルムートという感じでは無いような。
まぁ彼女は彼女オリジナルの路線を行けば良いのではないでしょうか。

621 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 21:15:50 ID:y6TAekh2]
パウエルをアメリカで購入したいと思ってるんだけど、情報求む。

622 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/21(土) 21:23:11 ID:pOdFqG7c]
ヨハネス・ワルターって音が一本調子でつまらなくないですか?
彼の師匠と比べると。。。

623 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 22:03:07 ID:y/RGOvlf]
ヨハネス・ワルター 師匠

624 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 22:05:32 ID:/ooW2Acx]
>>621

高卒レベルの英語力があったら誰でも出来ます。
ネットで購入店探し、後はメールでのやり取り。
支払いも銀行から海外送金するだけ。
でもここで訊いてるようじゃあなたには無理じゃない?


625 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/21(土) 22:05:41 ID:y/RGOvlf]
ゴメン途中で送信した。師匠って誰だっけ。

626 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/21(土) 22:18:09 ID:pOdFqG7c]
フリッツ・ルッカー。
師であり前任者でもあるひと。

627 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 22:21:59 ID:y6TAekh2]
>>624
実際に吹かなきゃわかんないし、やっぱパウエルならボストンかなぁ。。。

628 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 22:53:10 ID:/ooW2Acx]
>>627
やっぱりあんたには無理だわ。
無知過ぎw



629 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 23:01:00 ID:qtYB8hVi]
アメリカの話やめようや。また例の変なムシが沸いてくるから

630 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 23:10:10 ID:54/r4bDq]
>>620
ぜひ綾子さんのCDは聞いてみることをお奨めします。
クラシックに限らず幅広いジャンルにわたって出していますので、
好きなジャンルだけでも...
容姿から、アイドルっぽい印象ばかり受けがちですが、
ヘルムートをひっさげて2001年のランパル国際コンクールで4位(確か1位2位はなしだった)の
実力者だけのことはあります。
あの音に惹きつけられずにはいられません。

631 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/21(土) 23:23:21 ID:E4ZIN+QK]
>>612さんはかなり矛盾したお考えと実践ですな。小学校の音楽に感動するなは特異な性質だと思うし、だいたい感動すりしないはかなり主観的なもの。何十年かかって云々という人の演奏に感動する人もいる。演奏の質より曲に感動することもあります。

632 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/21(土) 23:26:11 ID:E4ZIN+QK]
あと一番引っかかったのが楽器は問題じゃあないといいつつかなりこだわりのあるものを使っておられること。この辺の自己矛盾は気づいて書いてるんだろうけど。

633 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/21(土) 23:30:20 ID:E4ZIN+QK]
あ自己研鑽が大事なのは同意ですよ。これがない人にはさすがに感動できませんね?できるか?

634 名前:名無し行進曲 [2007/04/21(土) 23:40:49 ID:qtYB8hVi]
>>631-633

お前がバカなのはわかった

635 名前:名無し行進曲 [2007/04/22(日) 00:50:21 ID:ahGJKpV/]
>>618
ユーベルやメーニッヒをはじめドイツフルートは、モデルと制作年代で品質がかなり異なりまするぞ。
フィリップは初代のは極上品だぞ。見たこともないのだろう。
ヘルムートは崇められているが、ムラマツのキーを使ったぼろいのもあるし、雑な粗製品も見たことあるぞ。
ユーベルも3,4千番頃のプロモデル手作りは極上品だ。巻き管ですごく丁寧な仕上げだ。
6千番以降は確かにぼろいのが多い。
ヨハネスやリヒャルトも初代のにいいものが多くあるし手抜きモデルもある。

昔のメーカーも廉価品と高級品があったのは今と同じこと。
618さんはカローラしか乗ったこと無いのに、トヨタ車全般を批評するような御仁のようです。
不見識。

636 名前:名無し行進曲 [2007/04/22(日) 01:22:53 ID:SdklD7nY]
カローラもトヨタの名車だ。
フルートでいえば、ヤマハの211かな?

637 名前:名無し行進曲 [2007/04/22(日) 03:03:21 ID:yuytbSgr]
>>617
うはっ!マジレスが返ってきた。こりゃいよいよ本人だなw

638 名前:名無し行進曲 [2007/04/22(日) 03:07:39 ID:8YjyxF6k]
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。



639 名前:名無し行進曲 [2007/04/22(日) 07:44:58 ID:wo8f1TwN]
バカバカと吠えているバカがいるよ。言葉も知らないらしい。

640 名前:612 mailto:sage [2007/04/22(日) 11:25:05 ID:ay/RbO9Z]
>>622
そうかも知れません。ヘルムートの特徴はあの独特な音色を出すポイ
ントが音によって随分違うので、音の移り変わりに違和感が出がち、
とは聴きますしね。

>>630
TVを見た限りですが、私も彼女は上手いフルーティストだと思います。
ただ彼女オリジナルの路線であって、伝統的なドイツ奏法という訳で
はない気がする、ということだけです。
今時はドイツ流、フランス流ではなくどの国の曲も演奏しなくてはな
らないのですから、それはそれでいいと思います。
今は私はまだ伝統的な音を出している奏者を勉強する方が必要だと
思っていますが、そのうちにCDを買うかも知れません。

>>631-633
>>612をもう一度読んでみて下さい。小学校の音楽を褒めてもいない
し、何十年も吹いている人の全ての演奏に感動しないとも書いており
ません。
またこだわりの楽器は使っています。ただ楽器へのこだわりより如何
に演奏するか、の方が大事だと思います。本番当日、メインの楽器が
故障すれば別の楽器で吹かなければならない時もあるでしょう。条件
が悪くなった時でも如何に演奏するかは常に変わらない課題だし、そ
うした時でもできる演奏こそが自分の実力ですよね。

641 名前:名無し行進曲 [2007/04/22(日) 11:31:48 ID:SdklD7nY]
いわゆる"ドイツ"的といわれるモコモコした吹き方、
どうも好きになれんのだが。

ツェラーやマイゼン(ちょっと前のね)は好きだけど。

642 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/22(日) 11:50:40 ID:ay/RbO9Z]
>>641
モコモコ…そういう印象は無いですねぇ。
むしろ悪く言えばベンツやBMWのようにオーバーブロウすれすれでパ
ワーがあってスピードは速い「ガシガシ」した音に感じます。
でもフランス的な洗練された上品さスマートさ華やかさ、とは違う。
良くいえば太ったソプラノ歌手のような豊かでパワーもある気品のあ
る音、かな。奏者としてはニコレやグラーフが理想ですね。

643 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/22(日) 12:32:44 ID:CzPs8CvF]
ヴァルトビューネのプレートル指揮のフレンチナイト見てみ。ツェラーがバリバリドイツ吹きでフランス音楽吹いてるのがおもろい。
牧神の午後とか一昨年のフレンチナイトのパユと比べるとなおさらおもろい。

644 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/22(日) 12:50:10 ID:to1X3thm]
>>640
のただものでない楽器のこだわり<<<<<演奏へのこだわり
だから、ものすごい真剣な音楽精神でやっているんだろうな。。。

645 名前:名無し行進曲 [2007/04/22(日) 12:54:34 ID:yuytbSgr]
>>642
へ? ニコレやグラーフって、ドイツ的なの?
それがコンセンサスだとすると、いよいよ分からなくなってきた。

646 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/22(日) 14:37:55 ID:ay/RbO9Z]
>>645
まぁ純粋なドイツ奏法かと言えば、使っている楽器はヘルムートでは
ないし(グラーフは昔ヨハネスを使っていたらしいと聴きましたが)
違うかもしれませんが、フランス風では無いし、昨今のグローバル奏
法に比べれば相当にドイツ的では無いですか?

647 名前:名無し行進曲 [2007/04/23(月) 08:26:04 ID:x4ByXCOv]
>>646
なるほど。楽器が何処製かという部分はひとまず置いておくとして、
演奏スタイルとして、どういうのを指して「ドイツ的」というんですか?

648 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/23(月) 18:24:24 ID:tBgodyrH]
>>647
言葉で説明するとかなり主観的な内容になりますね。
強いていうならJ.Sバッハの演奏に対する姿勢に全てが現れているよ
うに思います。それをどう表現するかは解説者にお任せすることにし
ます。
次にテレマン、ハイドンあたりでしょうね。モーツァルトをどう演奏
するかにも内面的な姿勢が自然に現れますね。
でもグラーフの近代ものも非常に勉強になりますが。



649 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/23(月) 18:32:14 ID:tBgodyrH]
>>647
逆にお聞きしますが、貴方に取ってその質問はどんな意味があったので
すか?ニコレやグラーフは貴方に取って何的だったのですか?

650 名前:名無し行進曲 [2007/04/23(月) 18:40:57 ID:tBgodyrH]
>>648
>次にテレマン、ハイドンあたりでしょうね。
失礼。ちょっとハイドンの事考えてたもので。テレマン、ヘンデルに
訂正いたします。

651 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/23(月) 21:06:15 ID:/i6K06ba]
>J.Sバッハの演奏に対する姿勢

ペリオドな演奏法が幅をきかせているいま
この「姿勢」ってとっても難しいかも。

特に若手のプロがコンベンショナルな演奏したら
「勉強してんの?」って思われる。

たぶん648さんの好みは
こっちの方だと思うけど
でもアマになら許されると思うよ。
信ずるところを追求してみて。

652 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/24(火) 01:16:15 ID:YumPMUmY]
>>651
>ペリオドな演奏法が幅をきかせているいま
>この「姿勢」ってとっても難しいかも。
ペリオドってどういう意味で使っていますか?古楽器的という意味?
具体的にはどういう演奏法をおっしゃっていますか?

>特に若手のプロがコンベンショナルな演奏したら
>「勉強してんの?」って思われる。
これも不思議です。ニコレやグラーフの演奏はコンヴェンショナル
(=月並みな、ありきたりな)演奏だということですか?
…ニコレやグラーフと良く似た音を出せ、良く似せたJ.S.バッハを
演奏できる若手プロ奏者がいるとしたら、それはそれでびっくりし
ますし、それなりにすぐ有名になれるのでは?
そしてコンヴェンショナルではない演奏をしている若手プロとは一体
誰のどの指しているのでしょう?

>たぶん648さんの好みは
>こっちの方だと思うけど
>でもアマになら許されると思うよ。
>信ずるところを追求してみて。
ということで、貴方がおっしゃっている事を要約すると「ニコレやグ
ラーフは月並みな演奏で、648さんの好みなんだろうけど、今時の若
手プロはそんな演奏は許されない。古楽器的な演奏法を姿勢として
意識しなければ。アマチュアならいいんだろうけど。」という意味です
か?

653 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/24(火) 01:17:27 ID:YumPMUmY]
それにしてもここはメーカースレなので、そろそろ楽器の話に戻した
方が良いようにも思います。

654 名前:名無し行進曲 [2007/04/24(火) 02:00:44 ID:Hd7zUHJx]
ミヤザワが製造拠点を中国に移すというのを聞いたんだけど、ほんと??

655 名前:名無し行進曲 [2007/04/24(火) 05:43:57 ID:uW4vxl++]
低価格モデルだけでしょ。
そうしないと台湾で作ってるパールなんかに価格で勝負出来ないもんね。

656 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/24(火) 07:11:00 ID:za+C2z/F]
台湾性ってだけで品質がわるいわけじゃない

657 名前:名無し行進曲 [2007/04/24(火) 10:31:46 ID:X5rYWQee]
>>655
パールも含め、廉価笛を作ってる全てのメーカーが勝負しなきゃならない相手は
何といってもヤマハだろ。
外国産化は避けられない時代の動きだろうけど、個人的には、アルタスあたりは
廉価笛も今後もずっと日本で作って欲しいなぁ。

658 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/24(火) 12:19:50 ID:zDqGVmCY]
>>657
けっ!
アルタスが日本製だと思ってんの?
日本では組み立てて箱詰めしてるだけだろ。




659 名前:名無し行進曲 [2007/04/24(火) 12:49:17 ID:G+t8lSK0]
>658
アルタスもムラマツもサンキョウもパールもミヤザワも日本製ですよ。
いい楽器ほど尾ひれがついて変なウワサが流れる物です。
嫌なら使わなきゃいいだけの話で、スルーしましょう。

660 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/24(火) 13:19:12 ID:zDqGVmCY]
>>659
あんたグローバルの人?
パーツはどこで作ってるのかはっきり言って。

661 名前:名無し行進曲 [2007/04/24(火) 13:45:08 ID:X5rYWQee]
>>660
まずは安曇野の工場に行ってみなされ。
ネジ一本も外注なしとは言わないけど、キーパーツなどは全部
普通にそこで作ってるよ。

662 名前:名無し行進曲 [2007/04/24(火) 13:47:18 ID:eBhuSSlQ]
朝霞の近所のパートのおばちゃん達が、パーツを作っています。

663 名前:名無し行進曲 [2007/04/24(火) 13:47:43 ID:Hd7zUHJx]
モノとしてしっかり出来ていれば日本製でも中国製でもいい。
だけど、利用者が買うときに選択できる情報はしっかり開示
してもらいたいもんだよ。

かつての日本製の状況が、中国や台湾で繰り返されているということ。
そのうち、インドも加わってくるかもしれんぞ。

664 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/24(火) 13:51:05 ID:zDqGVmCY]
言い方が悪かった。
全部の工程を日本で行っていないと言いたいだけ。
アルタスもムラマツもサンキョウもパールもミヤザワもヤマハも日本製ですよ。
だけどパーツは台湾やマレーシアで作っていたり、
国内の別の業界にアウトソーシングしているのは事実。

665 名前:名無し行進曲 [2007/04/24(火) 17:49:22 ID:yrZmoEcK]
お聞きします。
ピッコロのメーカーはどれがおススメですか?
よろしくお願いします。

666 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/24(火) 18:34:28 ID:2bQ/4QA9]
>>665
ブラウンがいいよ

667 名前:名無し行進曲 [2007/04/24(火) 20:15:39 ID:EiuPi9RP]
>>665
山田が結構よいです。

668 名前:名無し行進曲 [2007/04/24(火) 21:02:26 ID:i5n8ATVK]
田○修○はお口がお上手。
腕は最低。
宮○フルートの社長と同じ。



669 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/24(火) 21:16:53 ID:j0e96Zps]
>>668
座布団2枚

670 名前:名無し行進曲 [2007/04/24(火) 23:20:10 ID:w0PcZdzM]
>>664
>だけどパーツは台湾やマレーシアで作っていたり、

ん?少なくともアルタスとムラマツについては、目に見えるような大きな
パーツを外国で作ってるって話は聞いたことないけど。ムラマツなんか、
ネジや心棒まで自社生産してるし。

671 名前:名無し行進曲 [2007/04/25(水) 00:18:06 ID:Qk60nwQe]
ムラマツは心棒まで自社で作って逆に精度が落ちてる珍しい例だけどね。
もう外注にすればいいのに。

672 名前:名無し行進曲 [2007/04/25(水) 01:24:30 ID:tJKk5ohu]
最新のEXは感心するほど良く出来ている。
DSと吹き比べてもほとんど遜色ないし吹きやすい。
さすが世界のムラマツだ。
道具としては洋銀でも十分すぎる。
さっそく2・3本買っておこう。
みなさんも貴金属はもはや時代遅れでカッコ悪い事に気がついてるでしょう。

673 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/25(水) 08:52:47 ID:2GsHGf55]
2、3本って(^_^;)バカですか?

674 名前:名無し行進曲 [2007/04/25(水) 10:19:34 ID:URyj9VHN]
>>666 >>668
ありがとうございます。
できれば25万〜50万くらいのでお勧めがあれば、教えていただければ嬉しいです。

675 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/25(水) 10:26:31 ID:mQR4majL]
>>674
ギッポー

676 名前:名無し行進曲 [2007/04/25(水) 18:19:21 ID:duG74iGp]
フィンダ

677 名前:名無し行進曲 [2007/04/25(水) 19:13:17 ID:NSqZHcbg]
>>671
よく全部が内作=優秀 と思っている人がいるけど、フルートだって工業製品。
ビスやピンのような素材ならば、餅は餅屋で専門業者で作った方が、精度も良い。
そこんとこ斑末は考えが古いんだろうね。
過去の名声で生きながらえている。そんな感じ。
村松も1990年前後に作られたADあたりまでが全盛期で、それ以降は技術的には枯れて、
営業面では高慢なメーカーになっちゃった。


678 名前:名無し行進曲 [2007/04/25(水) 21:01:13 ID:WHLK7GEQ]
そうです。
有名なフルティストが使っているからとか、古臭い素人だまかしの宣伝費に多額のくだらないお金を使い・・・トホホホホホホホ。




679 名前:名無し行進曲 [2007/04/25(水) 21:55:58 ID:NSqZHcbg]
>>678
激同
わたしは古いAD使いですが、こんな事書くと楽器自慢とか煽られそうで嫌ですが、あえて書くと
80年代のADはなかなか良い作りでした。フルートを普及させるための啓蒙活動も良かった。
でもそれ以降いろいろと手を変え品を変えDSだかPTPとかいろいろ出してるけど、どれもこれも
古くさく、他の勉強熱心なメーカーに比べ割高感が次第に出てきましたね。
それと(我々アマチュアに対する)新宿店の店員とリペアマンの態度、言葉遣い、メンテナンスの内
容は最低です。
作りだってマテキとかの方が何倍も丁寧。
本来リーダー的存在のメーカーだし、技術力も内在しているはずですが、ここ5年くらい、どうしち
ゃったんだろうか。自信を持って仲間に勧められないメーカーになってしまいました。
愛好会の仲間も、どんどん手放してアルタスとか違うメーカーの選定に入っています。

680 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/25(水) 22:32:18 ID:pe40uM1w]
ホントにね。リペア関係の店員の態度は最低。もう何年も行ってない
けど、新宿店には二度と楽器修理は出さないつもり。
M社製の金の笛を持ってったのに、まともに調整できない上に半年ご
とに持ってこないと保証できない、と言い放ったさ。偉いもんだ。ど
この世界に自社製品のメンテナンスさえまともにやらない会社がある
のかと思ったよ。
古いムラマツにはいいものがあるのにねぇ。
会社の姿勢として…×××。

681 名前:名無し行進曲 [2007/04/26(木) 01:49:15 ID:BHYWFzRZ]
村松社長も亡くなったことだし、”ムラマツ”のネームングも看板だけ。
それに製品として出来上がった物のクオリティがあれじゃぁねぇ.....
地元じゃ誰も使っていないよ。

682 名前:名無し行進曲 [2007/04/26(木) 10:41:04 ID:kDZHjtYg]
>>681
>それに製品として出来上がった物のクオリティがあれじゃぁねぇ.....

具体的に、どの機種がどうなのさ?
あるいは、全部の機種に共通すること?
今後の選定の参考にさせてもらいたいのでぜひ教えて。

683 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/26(木) 10:52:12 ID:BqGkSZKG]
>>681
先代社長が会社の中でどんな仕事をしていたかも知らないくせに、
どういう意図でこのスレはムラマツをたたく連中がいるのかな?
今でも世界中のプロが注文しているじゃないか。
まあ、ほとんどのアマは楽器の善し悪しを耳ではなく頭で判断しているから仕方ないか。
特に吹奏の連中は具体的根拠もなく信じ込むバカが多いし。

684 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/26(木) 10:55:16 ID:BqGkSZKG]
>>680
あんたが下手で、手から硫化物質を発散し、取り扱いが悪いからじゃない?
俺はいつもVIP扱いされてるよ。

685 名前:名無し行進曲 [2007/04/26(木) 10:57:01 ID:1v9Hhv2P]
村松のプラチナは最高です。
音はルイロットと甲乙付けがたい位上品でありながら、
どんな大きなホールでも、隅々まで音が届いていくのが手に取る様に判ります。

それに、リペアもスタッフは親切丁寧で、どんな細かい調整にも完璧に応えてくれます。

楽器も、アフターケアも完璧な村松、皆様にお薦めします。

686 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/26(木) 12:28:10 ID:ToTqBujD]
>>677
精度がどうのといっているが、本当は見えていないだろ?
EXモデルでいいから、Y字アームとカップのロー付部分の削り込み仕上げを見たり、
キーパイプの摩擦部分を10倍ぐらいのルーペで見れば他社との精度の違いは明白だよ。
部品を外注した方が精度が上がるとほざいているやつもいるが、
部品の精度は工作機械で決まる。
ムラマツの部品を作っているセクションは床から免震構造で最高級のルーターを導入している。
他のフルートメーカーでこんなことできる財力のある会社あるか?
外注であの精度の部品を作らせたら、他社ならムラマツより高くしないと販売できないだろ。
よくものを見てから言えよ。

オレはずいぶん前にムラマツは卒業してブラネンとパウエル使っているが、
今のムラマツ見ても退化したようには思えない。

中学生レベルでは確かにキーの動きが悪くなる故障は多くなったようだが。

687 名前:名無し行進曲 [2007/04/26(木) 14:07:35 ID:RkybzvEU]
>>686
>キーパイプの摩擦部分を10倍ぐらいのルーペで見れば他社との精度の違いは明白だよ。

あんた、いろんな所で同じこと書いてるねw あんたが、いろんな笛を分解して
ルーペで見てるところ想像したら笑えた。デモで借りてる笛でも、やってんだろな〜w

>ムラマツの部品を作っているセクションは床から免震構造で最高級のルーターを導入

そう。ムラマツの場合、歌口の形状も全部それで決まるからね。

>他のフルートメーカーでこんなことできる財力のある会社あるか?

ヤマハは、その辺についてはムラマツよりもさらに進んでるよ。内部コネがないと、
工場行ってもなかなか見せてくれないけど。

>オレはずいぶん前にムラマツは卒業してブラネンとパウエル使っているが、

結構いいこと書いてるなと思ってたのに、この一行だけ余計だな。自分はムラマツは
使ってないことを強調して、カキコの客観性を確保したかったのかも知れないが、
ブラネンやパウエルは当然のようにムラマツよりも「上」だと行間で語ろうとする、
その根拠は?値段だとか言うなよw


>>684
ちなみに、ムラマツ新宿店の店員は(良くも悪くも)客の態度を見て対応を変える。
こちらが断固とした態度を取ると、急にペコペコし始める。俺としては、いちばん
相手にしたくない接客ポリシーだ。

688 名前:名無し行進曲 [2007/04/26(木) 14:10:54 ID:BHYWFzRZ]
作り手の魂が入っておらんのだな。
工業製品としてはいいのかもしれんが、楽器としての何か重要のものが
欠落しておる。

賛否がわかれる村松論争だが、そのあたりの感じ方でわかれるんだろ。
制度の高い機械を使っても、それを操るのは人間なんだということ。



689 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/26(木) 14:29:59 ID:ToTqBujD]
>>687
> ブラネンやパウエルは当然のようにムラマツよりも「上」だと行間で語ろうとする、
> その根拠は?値段だとか言うなよw

別に上だ下だとは思ってないよ。
ブラネンは音が明るくよく鳴るので音楽が作りやすいし、
パウエル(木管)は万能ではないが好きな音がするだけだ。
学生時代からADを使っていて、
たまたま次の選択でムラマツを選ばなかっただけだよ。
卒業という言葉を使ったのがそうとられたのかな。

それから、いろんなところで同じことを書いてると言うが
誰かと混同してないか?

690 名前:名無し行進曲 [2007/04/26(木) 22:28:04 ID:Ucspq7Bs]
>>686
あんたの言いたいことはわかるが、工作機械に免震構造なんてISO取得しているような会社
特にネジやバネ、ピンなどの専業メーカーだったらどこでも採用している。
もちろん全部の工作機械について採用はしていないが、オーダーが入った際の寸法精度別に
工作機械を使い分けている。こういう部品業界の仕組みを知らないみたいね。
だから多量に作るならば、専業メーカー品の方が、遙かに品質が安定する。
それから村松の笛は2本(ADとSR)持っているが、最近の他社の笛と比べ、格段に工作精度
が良いとも思えない。むしろ価格なりのできで、たんなる普通の笛だな。
そんなレベルを見分けられない村松ユーザー様ばかりに支えられているから、村松も放漫、
遅れたメーカーになったんだと思う。
そこそこの品質の笛でも、全国の笛の先生(村松信者)が勝手に勧めてくれるからな!
他社はそうは行かないからものすごく技術開発に余念がない。
騙されたと思ってマテキを見てみたら。
村松の工作精度、仕上げがいかに価格不相応かはっきりするよ。


691 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 00:01:56 ID:VO4THL68]
マテキはつくりはいいが音がシケてるからなあ

692 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 00:15:43 ID:r5b7MX3/]
うむ、ムラマツにとっては諫言耳が痛いだろうな。
ところで、この板ではマテキの醜聞はほとんど聞かないのは、かえって危ういともいえるのではないか?
わしはマテキもムラマツも複数本持っているが、道具としての性能はムラマツに軍配を上げるぞ。
工芸品としての丁寧さはマテキだが、それならハンミッヒやメーニッヒなどのオールドには遠く及ばない。
やはり実用性能からみればムラマツは優れていると思うぞ。


693 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 00:32:50 ID:acDZ2Z/W]
ヤマハ株式会社がハンドメイドフルートの増産のため人材を募集してますよ〜。

www.yamaha.co.jp/recruit/career/job.html?id=28293

694 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 00:52:07 ID:LsB7RDcg]
ムラマツが売れてるからヤキモチ焼いて叩いてるバカはほっとけ。どうせ売れてないメーカーの人間か雑魚キャラだろ。悔しけりゃ良い笛作ってムラマツより売ってから言いやがれ。

695 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 01:22:54 ID:AtK/Gn0Y]
>694
本当にいい楽器が売れているなら、誰も何とも思わないよ。
ムラマツはたいした企業努力もしないで、地方の先生が売ってくれるので売れている
という体質が気に入らないと、思ってる人が多いってことでしょ。

696 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 01:47:44 ID:SfDTRT0A]
じゃあ世界中でプロが使ってる理由はなんだろうね

697 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 02:09:57 ID:STLLoDz1]
なんだろう??
村松擁護の人、教えて!

698 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 04:25:17 ID:KtfOwUSr]
ムラマツ擁護ってわけじゃないけど、
普通の笛だからじゃない?
とりあえず音が出る笛だから。
奏者次第でどうにでもなる音がでると思うんだけど。

でもこの場合、ある一定までで、それ以上は
奏者の好みで、ヤマハとか他のメーカーを使うのではないかな。




699 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 05:28:52 ID:LsB7RDcg]
ぷ。負け惜しみですか。

700 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 09:38:19 ID:WAwo3Ufc]
ハハ、負けてるのはnonムラマツでだろうが。

世界中のプロで1番使われてるのがムラマツ。
これは厳然たる事実。
地方の先生が薦めてるだけが理由ではないだろう。
この社会は結果が全てなんだよ。

それ以上の理由を知りたければ、実際に使い込んでみたらいい。


701 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 12:06:44 ID:SfDTRT0A]
単純にいい音するからなんだと思うけどな。
中音域のかわいらしさとか温かみが特色だと思う。
それでいて、大ホールでキチンと使えるボリュームも確保してあるからね。
もっとも、これは14K以上の楽器の話だけど。

702 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 13:38:35 ID:pMuyRVgs]
プフッ。

703 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 13:46:37 ID:STLLoDz1]
>>世界中のプロで1番使われてるのがムラマツ。
こういう基準で物事を決めるのも、日本人の特徴だね。

>>単純にいい音するからなんだと思うけどな。
これも激しく疑問だ。言っている本人が何を持っていい音としているか
客観的な基準が無いので、信用できない。
それに、14K以上というのもバカ丸出し。


704 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/27(金) 14:52:23 ID:i49DWCh9]
>>703
みなさん、弱いものいじめはやめよう。
もう一方のみなさん、強いもの罵倒はやめよう。
金持ち喧嘩せず!
すでに勝敗はついているじゃないか。

705 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 15:09:36 ID:LsB7RDcg]
そうだそうだムラマツが一番なんだよ。雑魚は違うメーカー使ってな。

706 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 15:26:02 ID:3RVskckQ]
699と同じIDじゃバレバレだぜ。
ノータリン君

707 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 16:02:10 ID:UifkgEXh]
プフッ

708 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 17:49:20 ID:zie/xfss]
村松のプラチナは最高です。
音はルイロットと甲乙付けがたい位上品でありながら、
どんな大きなホールでも、隅々まで音が届いていくのが手に取る様に判ります。

それに、リペアもスタッフは親切丁寧で、どんな細かい調整にも完璧に応えてくれます。

楽器も、アフターケアも完璧な村松、皆様にお薦めします。



709 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 17:52:51 ID:mKr7jld7]
ずっとムラマツ使ってる人は問題ないだろうが、パウエル吹きの自分がこの前ムラマツ吹いたら中音のA〜Cisあたりが低くてびびった

710 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 18:45:53 ID:LsB7RDcg]
706暇人だねぇ。練習したら?下手っぴちゃん(笑)

711 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 18:58:12 ID:SzAgCcMt]
オマエモナー

712 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 19:08:39 ID:pVasuhrI]
おお、ムラマツの褒め殺しか。
こりゃいいw

713 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 21:22:15 ID:MaojLsHT]
確かに世界中でムラマツを使う有名プレーヤーは多いけど
そういう人達と同じ作りのムラマツは自分みたいな一般アマチュアは買えない訳だ。
ムラマツやヤマハは市販品と、メーカーの広告塔になるレベルの人が使う楽器が違い過ぎる。
だから有名なプレーヤーや音大の先生なんかがムラマツを褒めるのは別に構わん。
その人が使ってる楽器は本当に良い楽器なんだろうさ。

それに対してパウエルやブランネン等の海外メーカーや一部国産メーカーの場合
有名プレーヤーや音大の先生でも特注ではない物を普通に買って使えてる。
そして同じ物をアマチュアでも同じように買える。

ムラマツ擁護の人はこういう点も踏まえて考えたら。

714 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 21:37:07 ID:SfDTRT0A]
別にムラマツも普通に並んでるモデルを普通にプロが使ってるんだがなあ
そりゃゴールウェイクラスになれば違うのかもしれんが

715 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 21:40:52 ID:D6oDWxDQ]
>>713
同じ意見です。
確かに村松を使うプロプレイヤーは多いです。何人かのプロ(ただしオケマンですけどね)に聞いたことが
あるけど、村松の魅力は素直な音と、それ以上に「壊れにくい」「音が外れにくい」ことだそうです。
プロの場合、本番で壊れるのは死活問題なので、まずは「苦労せずともちゃんと音が楽にでる」ことが重要で
それが80%、音質は極論で言えば20%でも良いと言う人もいました。
村松は楽器としては華は無いかもしれないけれど、プロが使う「道具」としては、性能が常に安定していて
良いんだと思いますね。
ただし、上にもあるように、それらプロが使っている村松は、一般に市販されている(買ったままの)村松とは違
います。全く違うと言っても過言ではないくらい、奏者に合わせてカスタマイズされている印象です。
キーのバネ力は当然チューニングされているし、キーやアームの形状が、奏者の手に合わせてありましたし
頭部管もカスタムが多いようです。
材質については、金は「ステージで華になるからね」程度であって、素人に銀との音質の違いは分からないだろ
うとのことです(馬鹿にした口調じゃなくて、まじめにいっていました)。
音質については、頭部管の形と、その日の体調の影響の方が、遙かに大きいとのこと。

716 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 21:46:57 ID:SfDTRT0A]
だから、そういう妄想や捏造はよくないよ。大体、バネ力のチューニングってw



717 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 21:56:00 ID:D6oDWxDQ]
>>716
そういうプロもいると言うことです。
別に知らなくても良いけど、自分の無知を「他人を妄想」と呼ぶことで肯定するのは悲しいな。

718 名前:名無し行進曲 [2007/04/27(金) 22:00:19 ID:SfDTRT0A]
ちなみに、どんなメーカー使ってるプロにもそういう人はいるんだよ。

あなたは事実を書いたつもりかも知れないけど、ちょっと勘違いしてる文章だよ。




719 名前:名無し行進曲 [2007/04/28(土) 00:49:15 ID:tB2rEP6A]
>>714
ゴールウエイもロンドンの楽器店でたまたま吹いたムラマツのStudentモデルが気に入って
買ってしまったと書いているね。今日の公開メールで。数年前らしいけど。
一方モイーズはニューヨークの楽器店にあったヤマハのStudentモデルが気に入って
1年くらい吹いていたそうだよ。
ヤマハの安物たしかによくできてるよね。

720 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/28(土) 00:55:44 ID:t2VbaThF]
パユはブランネンを相当カスタマイズしてますが・・・

721 名前:名無し行進曲 [2007/04/28(土) 01:26:26 ID:63XhoGFp]
>>719 >>720
こんな極端な例を出しても反論にならないでしょ・・・

ムラマツを使ってる有名奏者の殆どが楽器店でそのまま買ってるかい?
ブランネンを使うプロ奏者の多くがかなりのカスタマイズをしてるかい?

もうちょっと冷静にね。

722 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/28(土) 01:58:47 ID:t2VbaThF]
別に反論のつもりもなかったんだけど、私は東京のオケマンで
ムラマツ吹いてる人を6人ほど知ってますが、カスタマイズしてる人は
1人だけですが・・・あとは普通に店で買ってそのまま吹いてますよ。

ですので、ムラマツだけが他のメーカーと比べてカスタマイズ率が高いというのは
ちょっと納得できませんね。

何か根拠になるデータでもお持ちなんでしょうか?

723 名前:名無し行進曲 [2007/04/28(土) 02:26:00 ID:63XhoGFp]
その残り5人、頭部管も全てそのままかい?
自分が知る限りは違うけどね・・・

ソース厨は簡便だよ。

724 名前:名無し行進曲 [2007/04/28(土) 09:53:01 ID:B0PWsWcm]
>金は「ステージで華になるからね」程度であって、素人に銀との音質の違いは分からないだろ
うとのことです

僕は素人だが、金と銀管の違いはすぐわかりますよ。
もし、違いが出せないなら、それは多分に奏者の方に問題があると思う。
1人のプロの話を普遍的な事実のように話すのは良くないと思います。

725 名前:名無し行進曲 [2007/04/28(土) 10:08:05 ID:oU9liG9X]
>>722
まぁこの話もカスタマイズの定義がはっきりしないので、ループ化しそうな話題ですね。
本体のキー形状やアームの角度、スプリングの選定、パッドの変更など、カスタマイズにはいろいろ
ありますが、本体についてはほとんどいじっていないプロも多い。
と言うよりもカスタマイズ出来るというの知識すらない「?」なプロも多いな。
ただし、頭部管に限ってみれば、たいていのプロはアンダーカットとかいじっているように思える。
私がいろいろな奏者、リペアマン、楽器メーカーの人から聞いた範囲ではね。
それと金の音を聞き分けられる人もいるようだが、それは奏者側が金と銀と洋銀とではブローを変える
から、音圧とかで違いを感じるだけだと思う。注意深く聞かない限り、音響よりも視覚的な影響の方が高
いと思うよ。
その点で意味のない実験ではあるが、試しに奏者が意図して同じ音になるようにカーテン越しで吹いても
らう実験をしたことがあるけど、そのときは音大の学生18人が被験者となったが正確に言い当てられた人
は4人だけ。つまり客観性、確実な訴求はなさそうだと言えるのでは。


726 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/28(土) 10:10:01 ID:t2VbaThF]
>723

4人は確実にそのまま。もう一人は自信ないけど今度聞いてますね

727 名前:名無し行進曲 [2007/04/28(土) 10:36:55 ID:mlWdCB4v]
俺の田舎の芸大卒のセンセーは、

村松以外の楽器には触ったことがない
他にメーカーがあるらしいことは知っている
今の村松のラインナップは知らない
今の楽器は大学時代に店に勧められたまま
楽器選びは生徒の好みに任せてる

そんな状態。

まー、色々あるわ。みんなまったり行こうよw

728 名前:名無し行進曲 [2007/04/28(土) 17:58:55 ID:bKurK7Vx]
田舎の音大出(東京)の先生は、マジでムラマツしか知らない。
音大って言っても武蔵野とか洗足レベルだけどね。



729 名前:名無し行進曲 [2007/04/28(土) 19:41:48 ID:R5szspRP]
まあ、自分が好きなメーカーを吹けばいいじゃないですか。
どれが悪いとかではなく、自分はこのメーカーのここが気に入ったからこの楽器を使ってます、というようなお話もお聞きしたいです。

730 名前:名無し行進曲 [2007/04/28(土) 21:33:49 ID:hgFldPjm]
>>729
誰も叩かないという言質があればみんな語るんだろうけど。
結局そういう話になると必ず叩いてくる馬鹿が沸く。

とりあえず>>729さんからお使いの笛について語ってみよう。

731 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 00:41:41 ID:8VbUUbyf]
ムラマツのネタで盛り上がっているところブタギリすいません。ここのフルートを良くご存知の方々にお伺いしたいのですが。
じつは先日50年前のドイツのティマーマンという半木管(頭部管銀)を吹かして頂く機会があったのですが、音色もスケールも扱いやすさも驚くほどいいので、カルチャーショックを受けています。
見た目も変にごつくて重くて嫌な感じだったのですが、息を吹き込んだときから、音色があまりにすばらしいので、驚いて鳥肌がたってしまいました。
今までアメリカや日本のフルートが一番優れていると思っていましたが、50年も前の古いフルートがこんなにいい音がするとは、正直、戸惑っています。
それで、持っている方に頼み込んでしばらくお借りすることができましたが、よくに見てみるとキーも丁寧で、スケールも全く違和感がありません。
長スレですいませんが、それで伺いたい事とは、いったいこの半世紀の楽器の進歩って何だったのでしょうか?ということです。
なんだか私の愛器が(銀のソルダード)かすんでます・・・・長スレですいません。どなたか教えてください。

732 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 01:19:10 ID:Q/N0mGAa]
日本では、中高の吹奏楽のために、より壊れにくく、大きな音が出る楽器になったかな。
50年の進歩ってそんなとこでしょうか。

733 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 02:06:02 ID:CAigV/sz]
ZIMMERMANNって楽器屋の名前じゃない?作ったのは誰?

734 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/29(日) 09:48:02 ID:NrWVNFfC]
こんなに進歩ない業界ってあるか?

735 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 10:18:21 ID:0ctEumdj]
>>734
バイオリンのようにあまりいじれる要素がない楽器に比べ、明らかに「メカ」が多用されている楽器なのに
なぜか革新的な進歩がないですね。
もっと人間工学的に操作しやすいキー配置とか、理論的に解析され尽くしたスケールとか、毎度答えが
でない材質選定の件とか。もっと改良の余地はあるとおもうんだけどね。
職人としてはすばらしい人がたくさんいるんだろうけど、そういう革新的な考え、技術力、材料工学や機械
工学、物理などの知識をもつ人なんてほとんどいないんだろう、そういう頭を持っていても、たたき上げの
工員とかに潰されちゃう「伝統ある」業界なんだろうかね。


736 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 10:51:31 ID:50o2kUv5]
>>735
でも、そういう知識や考えを持った職人さんが、今までとは違う、新しいフルートを作ってみようとすると費用などのマイナス面が大きくなる可能性がありますよね。
いわゆる大手メーカーの職人さんなんか、今までどおりのフルートを作っていれば食べていけるワケだし。

737 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 11:12:11 ID:jTCC1+Ka]
そういった意味では、フルートマスターズとか

(以下省略)

738 名前:名無し行進曲 mailto:age [2007/04/29(日) 11:28:26 ID:ueA7fvBF]
やっぱ村松を買うことに決定!

イメージキャラクターの抜擢基準はどんなかな?





739 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 13:58:44 ID:Q/N0mGAa]
>738
田舎の高校生か?

740 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 14:11:09 ID:omjrLL/G]
>738
田舎の中学生か?

741 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 14:48:19 ID:0ctEumdj]
>>736
たしかに!
新規開発しても、それが売れなければならないし、投資の面で見ればやりたくても出来ないでしょう。
そういう面でみるとFMCは精力的ですね。

742 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 21:41:33 ID:ZcHyEd84]
つまらん

743 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 21:47:46 ID:JThWhosc]
>>741

FMCだって結局小さな変化しかしてないでしょ。

744 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 22:01:39 ID:4qEaXi27]
ところで、フルート総合スレは、なくなりましたか?

745 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 22:27:36 ID:0ctEumdj]
>>743
生産量、絶対本数が少ないから、まだまだ趣味人向けの高級笛ってとこだね。
でも銀座で吹いてみたけど、作りはしっかりしているし、ポストの形とかこだわりがあって、
あれはあれで好きな人がいるんではないかな。
不思議なのはヤマハ。
あれだけの基礎開発力、フルート以外の楽器制作のノウハウ、生産技術、資本力、工場。
材料解析能力いろいろ。。。なのに、なぜ最高の笛が作れないのかな?
もうからないから本気出さないのかな?

746 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 22:33:38 ID:HKjl1ZfZ]
>>731
これって御大吉田氏が若かりし頃に使っていた笛じゃないの?
そんなこと読んだことがある。
半木管だったらしい。
フランスの笛と違ってドイツの笛はハイピッチのものが多いから、
今でも使えるのはあるみたいですね。


747 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 23:02:59 ID:U33wPOQD]
ムラマツのSRを注文した知人が、
自分の製作の順番が回ってきたとの連絡を受けて
新宿店に頭部管について相談しに行ったら、
話をいろいろ聞いた店員から、「んじゃ所沢の工場に行ってください」
って言われて、ビビリながら行って来たって話してたよ。
いろいろ吹かされたあげく、1本の頭部管を示され、
これをしばらく使ってしっくりこなければまたいらっしゃい、
なんて感じのことを言われたって。
プロトタイプが何種類かあるようだって話してた。

しばらくしてからその頭部管の付いた胴体が出来上がってきて
新宿店に取りに行ったらしいけど、
結局彼はこれでいいやってなって、今でもそれを使ってる。
ちなみにその人はアマチュア。(まずまず吹ける人)

ムラマツのカスタマイズがなんたらって話が出てたけど、
頭部管に関しては、出来合いのモデルから選ぶんじゃなくて、
それなりに自分に合ったものを見繕ってくれるって話なんじゃないの?

そんなことのできないアマチュアはどうしてくれるんだって話になるけど、
この場合はまずデフォルトのものを使い込んで、
物足りなくなるくらいに上達したら、
次の段階にいらっしゃいってことなのかなって思ってる。
それを傲慢と取るか、客観的に当然のステップと取るかは難しいところですね、
一つ言えるのは、アマチュアの無理な要求に細かく応えてくれるメーカーが、
イコールよいメーカーであるとは単純には言えないということ。

そういう自分はパウエル。
ズラ〜っと並んだ頭部管をとっかえひっかえして、
自分の1本を選びました。(笑)


748 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 23:21:36 ID:qHhAYwm6]
昔グロリアって言うメーカーのフルート持ってるんだけど、グロリアは今もフルート売ってるのか???



749 名前:名無し行進曲 [2007/04/29(日) 23:40:21 ID:Wvi7rN/g]
ヤマハは初期モデル(品番が二ケタのころ)に良いものが多いと聞きますが。
ニッカンの技術が主流だったころのものに良いものが多いそうです。

750 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/30(月) 00:17:31 ID:T+BCwshJ]
ビジューってダメなの?

751 名前:名無し行進曲 [2007/04/30(月) 00:17:32 ID:yuXa8Zd5]
>>764
全木管でローピッチだったんだよ。それを初代の村松氏に頭部管を詰めて
もらえるか相談したところ、ジョイントの構造上、出来ないと。それで
頭部管だけ銀で制作してもらったんだ。

村松の初期のウエーブの大きいリッププレートは、吉田氏の唇にあわせて
というのはこれが元ネタ。

752 名前:名無し行進曲 [2007/04/30(月) 00:18:55 ID:GicebOG6]
>>747
私はズラッとならぶ頭部管のなかから1本を選びたいタイプなので、工場に行くこと自体は厭わないけど、
複数本並んでいないといやだな。
でもそれは難しいよね。
メーカーにとってはいつ売れるか分からない頭部管を常に多量にストックなんかしたくないだろうし。
ただ、三響はその点親切だったよ。
浜畑さんだったかな、営業の方が俺みたいな素人が半日以上吹き続けた試奏にも丁寧に応対してくれ
結果得られた管もとても良いものだった。

753 名前:名無し行進曲 [2007/04/30(月) 00:26:21 ID:yuXa8Zd5]
サンキョウは売れなかった頭部管がいっぱいあるってきいたけど。
要は在庫ね。

754 名前:名無し行進曲 [2007/04/30(月) 03:08:06 ID:bmJUhxJ/]
>>752
サンキョウではなくプリマ楽器の浜端さんですね。
退職しちゃって残念。

755 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/30(月) 10:18:31 ID:2D85IRs5]
ヤマハのハンドメイドは最高だと思うがね。マスターズと吹き比べてもやっぱりヤマハだと思ったよ。なにげに頭部管がすばらしい。明るさと色彩が豊かで。奇をてらわない大人のメーカーだね。フルートだけじゃなく他の管も。つまらないようでなにげに高水準。

756 名前:名無し行進曲 [2007/04/30(月) 14:45:11 ID:OdZv6tGs]
YFL-581ってどうなんだ?
もう生産終了したが。

757 名前:名無し行進曲 [2007/04/30(月) 16:22:21 ID:p4r27W+k]
サンキョウのフルートって、低音がビンビンよく響くね。
奏者の腕ももろちんあると思うが。
サンキョウって評判聞いててイマイチなのかと思っていたが、
あの低音の鳴りで見直した。頭部管の選択があっていたのかな。

758 名前:名無し行進曲 [2007/04/30(月) 20:40:56 ID:Pqyba4Bj]
SANKYOは駄目だな。音がペラペラで下品だし深みが感じられん。



759 名前:名無し行進曲 [2007/04/30(月) 20:42:16 ID:yuXa8Zd5]
吹き方の問題でしょ??

760 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/04/30(月) 21:30:39 ID:+44mXVOf]
確かに「薄い」印象はある。それも好みの問題かと。

761 名前:名無し行進曲 [2007/04/30(月) 22:09:18 ID:1yIS+CTd]
どんなメーカーでも吹き方によってはペラペラにも重厚にもなります。
サンキョウだからペラペラと一概に言えないですね。

762 名前:名無し行進曲 [2007/05/01(火) 00:04:00 ID:mpJT1iXH]
サンキョウのRS−1は私のヨハネスハンミッヒのハイウェーブと同質の鳴り方をする。

763 名前:名無し行進曲 [2007/05/01(火) 00:07:08 ID:aaRsERVK]
ヤマハの開発は、今ではベテランのおじさんと若者が1〜2人いるだけ。
そのおじさんが見識ある人ならいいけど、自分の世界だけになるような人なら、
この先は厳しそう。
ヤマハはフルートに限らず、「手元でのニュアンスは心許ないけど
ホールに行くと見違えるように音が伸びる」っていうキャラクターを感じる。
これが理解できる使い手ならいいけど、そうじゃないと、
なんか微妙〜って感想で終わっちゃうみたいですね。



764 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/05/01(火) 01:06:44 ID:gfhn07Xd]
ハンドメイド作る人はそのおじさんなのだろうね。カタログの写真で試奏している人かな?

765 名前:名無し行進曲 [2007/05/01(火) 07:49:09 ID:GbDSS7Sl]
理論だけの原氏はまだヤマハにいるのか。


766 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/05/01(火) 08:03:46 ID:7beLzWt8]
重複です。

誘導
フルート総合スレ Patr8
music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177852815/

767 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/05/01(火) 08:25:15 ID:oQ1JYynB]
>>766

そこはフルートについて語るスレだろ?

ここはフルート 製 作 者 について語るスレなんだよ。

全然違うってこと判んないの?


768 名前:名無し行進曲 [2007/05/01(火) 12:06:38 ID:x6LfDobA]
製作者じゃなくメーカーについてだろバカか。byフルート製作者



769 名前:名無し行進曲 [2007/05/01(火) 13:29:17 ID:7N3smggI]
メーカーって、"作る人”の意ではないのか?

770 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/05/01(火) 14:00:52 ID:pN6j20a8]
下請けの作業員にはわからんよ。

771 名前:名無し行進曲 [2007/05/01(火) 17:42:49 ID:x6LfDobA]
勝手にそう思ってれば。作りたくても作れない君とは違うんでね。

772 名前:名無し行進曲 [2007/05/01(火) 17:53:11 ID:6j0R/8qC]
>>763
ヤマハフルートの開発現場ってそんな感じなんですか! となると、他のフルート専業メーカーとあんまり変わらない
、むしろ少ない体制なんですね。
その割にベーカーモデルとか、ビジューとか(昔は)いろいろと新開発していたようですが、少ない人数で良く回ってい
ますねぇ。あるいは昔は大人数だったけど、いまは3人とか。
人が多ければ優れた笛が作れるって訳ではないですが、この3人にはがんばってもらってヤマハトーンを維持してもら
いたいですね。

773 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/05/01(火) 19:40:23 ID:oxnQVgSE]
>>768

なんでそうトゲトゲしいんだよ・・・
ムラマツに押されて売れてないのか?w


774 名前:名無し行進曲 [2007/05/01(火) 20:35:56 ID:7N3smggI]
制作に携わっている人は数多いとおもわれるが、まるまる1本
最初から最後まで作れる人ってどれ位いるんだろうか??

タンポの組み込みも含めてね。

775 名前:名無し行進曲 [2007/05/01(火) 21:46:41 ID:DXBmvp9a]
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
有名なY先生に粘着しちまったのが発覚したカルト学生の撹乱ひどすぎ!

776 名前:名無し行進曲 [2007/05/01(火) 22:06:36 ID:OD8hO5Ga]
>>774
桜井幸一郎

777 名前:名無し行進曲 [2007/05/01(火) 23:20:33 ID:mpJT1iXH]
>>774
幸一郎氏の弟、桜井清明氏

778 名前:名無し行進曲 [2007/05/02(水) 00:08:38 ID:/MMJgTcn]
>>772
2〜3人って言ってるのは、「製作」じゃなくて「開発」だ。
親分はK田。
まあ、開発のトップより、製作現場のトップの方が
偉そうにしてるってのはあるようだが・・・。





779 名前:名無し行進曲 [2007/05/02(水) 00:30:34 ID:rMduPsIG]
幸一郎氏の息子、桜井秀峰氏

780 名前:名無し行進曲 [2007/05/02(水) 01:49:44 ID:MFxcbCug]
>>774
アルタスの田中氏
永原フルートの永原氏
夏木フルートの夏木氏
秋山フルートの秋山氏
野亦フルートの本気出したときの野亦氏
ゴウブラザースのブラザーの片割れ
こんなところだな。
逆に管体のしごきからパッドまで一人で全行程出来ることの何が珍しいの?

781 名前:名無し行進曲 [2007/05/02(水) 05:42:35 ID:Lcs4xVux]
>>779
息子は演劇やっていたんじゃないのか。 一人で作れるのか?

782 名前:名無し行進曲 [2007/05/02(水) 09:45:49 ID:PebaZGu2]
YouTubeに面白いビデオが載ってる。
ブラネンでの笛製作工程の紹介。元ネタは北米のテレビ番組。

www.youtube.com/watch?v=DHSu0trGkRg

最初と最後でクローズアップされる笛は、三響も手を出したキングマ笛だ。


>>774>>780
たしかに珍しくない。国外も入れるならばゴマンといる。

まず件のブラネンは、今はもちろん個々の笛を数人で手分けして作ってるが、
やろうと思えば全行程をひとりで出来る職人は何人もいると思われ。

ちなみに、アメリカで生き残っている個人工房の殆どは、今でも個々の笛の
全行程を基本的に独りで作っている(多くがパウエルかブラネンの出身者)。

すぐに思い付くだけでも… アベル、アリスタ、エマニュエル、グリーン、
キーフ、レイシー、ランデル、ロパティン、シェリダン、ストロビンガー、
ウイリアムズ、等々。

ヨーロッパ(主にドイツ)にも、もちろんいると思うが、最近の現状は
詳しく知らないので略。

783 名前:名無し行進曲 [2007/05/02(水) 10:18:51 ID:MFxcbCug]
>>782
このYoutubeはおもしろいね。
ブラネンくらいの規模になると、キーなんてダイカスト金型で作っているとおもったらロストワックスなんだね。
そのへんの家内工業系のフルート工房と変わらないな。これじゃ手間がかかるし、生産も時間がかかるね。
ただデザインは相変わらず美しい。


784 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/05/02(水) 10:43:13 ID:OdZPPEFi]
試吹きしてるおばさん、すごい体格だな。女相撲に入門できそうだ。

785 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/05/02(水) 10:48:23 ID:OdZPPEFi]
連投ごめん。おばさん吹いてるこの曲なんていうんだっけ?度忘れというか
曲知ってて曲名知らないのかわからないんだけど、思い出せない。。。

786 名前:名無し行進曲 [2007/05/02(水) 12:29:31 ID:7NNH85hi]
バーカートは何人で作ってる?

787 名前:名無し行進曲 [2007/05/02(水) 15:09:56 ID:PebaZGu2]
>>786
Burkartブランドと、下位のBurkart-Phelanブランド(引き上げ)とでも違う。
だがいずれも一人では作ってないことは確かだ。工房を覗いた感じでは、管作り、
キー部品作り、ストリンギング、パッディングを、最低でも1本の笛に3〜4人で
手分けしている。上位のBurkartブランドの笛は、全てリリアン氏本人が最終仕上げを
すると言っていた(音孔アンダーカット等)。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef