[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/19 08:23 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 788
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フルートメーカー Part17



1 名前:いぶし銀 mailto:Lynx [2007/01/31(水) 14:01:27 ID:PCSmkmYT]
フルートメーカーは素晴らしいメーカーがとても多くて購入の際は迷います。
ヤマハYFL311、ムラマツADRC、パウエル総銀製と楽器を遍歴し、現在は
パールのオペラの総銀製を愛用しています。
今まで使っていた物は全て楽器店の委託販売で処分しました。
個人的な現在の好みはパールです。
皆さんは、どこのメーカーのフルートが好みですか。是非語り合いましょう。

339 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/15(木) 14:08:47 ID:4PPmq7ps]
夕べ何気なく各社のカタログ眺めてみたんだけど、アルタス以外なし。アルタスも一機種だけ。
やっぱり見慣れていないせいもあるだろうけど「変」
車のベンツを連想してしまった。あのヘッドライト苦手なんだよね。
アレがいいっていう人も多いから外車で一番売れてるんだろうけどね。

メーカースレで実は一番問題なのって、中の人たちなんじゃないの。
人事とか教育とか。職人の人間関係とか。
持っている技術を十分生かしきれているかとか、若手をうまく伸ばしていけてるか。
過剰労働や低賃金で品質を落とさないか。そういう内部の事情で全然違ってしまう。
ハンドメイド、ローコストモデル両方とも、問題あるんじゃない?
ハンドメイドはあまりよく知らないど、一番威厳ある人が頭部管をけずるとか?
でもだんだん耄碌してくるだろうし、「最近ちょっと品質落ちてます」とも下からは
言いにくいだろうし。一工程しかやらなくなると果たして自分がボディにあったものを
削れているのだろうかとか追求しなくなるかもしれない。
下の人はいつまでも使われっぱなしだと、技術習得意欲や向上心が育たない。
ヘインズがいい時期があったなんていうけど、結局いい職人がいた時期ってだけか?
いい職人なんて教育しだいでいくらでも育つんじゃないかと思うけど。

いろいろややこしい問題がありそうだな(と妄想)


340 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/15(木) 14:18:26 ID:4PPmq7ps]
ごめん、ヤマハも木管のオフセット載せてた。

341 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/15(木) 14:41:55 ID:nAy1Rfyr]
>>339
>>329 オンライン・カタログではオフセットのオンパレードですよ。

342 名前:名無し行進曲 [2007/03/15(木) 19:12:54 ID:3f8Jo1NL]
ヤマハのYFL-211とYFL-221はどうですか?
YFL-211を買おうか迷ったます。教えてください。。

343 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/15(木) 21:08:32 ID:sDRsFJ2Q]
マテキの頭部管銀製造中止…
やはり、小さい工房だから、上級モデルと同じ手間かけてハンドメイドしてた
だろうし、もとを取れなかったんだろうね
潰れて欲しくないので、もうちょっと営業を頑張ってもらいたい。
認知度アップを図ろうという気持ちが全く感じられない。

344 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/15(木) 21:17:23 ID:sDRsFJ2Q]
ああ、コスト云々もだけど、売れてなかっただけかも。
いわゆる入門モデルは、マイナーなメーカーのものを買う人は少ないだろう
やっぱり入門モデルは、ヤマハのYFL-211とYFL-221、サンキョウエチュードなどが主流

345 名前:名無し行進曲 [2007/03/15(木) 21:27:50 ID:Z4tQiMqb]
>>343
マテキの独特な響きは好きですね。村松のADとマテキの総銀を吹き比べたことあるけど、
マテキの明るく透明でステージの遠くまで自然によく通る音は、(アマ)オケの皆に好評で
した。頭部管銀(02モデルかな)も吹いたことあるけど、音の傾向は総銀に近い感じで、
それでいて細部も手を抜かない作り込みが魅力的でしたが、あれじゃぁコストが割に合わな
いね。値段の割に、よく作りすぎ。


346 名前:名無し行進曲 [2007/03/15(木) 22:08:57 ID:BQ+Q4gwC]
スギタ楽器にかき回されたんじゃないの?
サクライの次はマテキが食い物にされた。

嫌気がさして製造中止.......考えスギタ。

347 名前:名無し行進曲 [2007/03/15(木) 22:22:57 ID:nAy1Rfyr]
>>346
杉○って、マテキも売ってたんだ?知らなかった。
いずれにせよ、安価モデルを切るのは、ブランド・バリューを上げるためにも
良いのかも。マテキは海外では良く知られてると思うよ。



348 名前:名無し行進曲 [2007/03/15(木) 22:42:37 ID:KvPi4U/j]
これでまた幻の楽器ができたわけだ

入門モデルだけど

349 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/15(木) 23:08:41 ID:sDRsFJ2Q]
>>346 かきまわすの意味が良くわからないのですが、何があったんですか?
ガイシュツだったらすみません。

350 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/16(金) 00:26:18 ID:NufHr0xl]
つーか、杉○のおかげで、サクライは売り上げ倍増(3倍増?)したんじゃないの?

351 名前:名無し行進曲 [2007/03/16(金) 18:58:50 ID:Dmfo2bgU]
おれが行きつけの楽器屋のおやじ。フルートとかのリペア能力も高く信頼している。
基本的に誰をもけなさない方針だそうだが、桜井フルートだけは別格。
なんか凄く嫌っている。
理由は教えてくれないけど、他のフルートをけなすのが嫌なようだ。
本当に良くできた職人って他の職人を決してけなさないってイメージあるけど、そう
いう点では桜井って、そういうケツの穴が小さいメーカーなの?

352 名前:名無し行進曲 [2007/03/16(金) 19:52:07 ID:DYH2IVup]
工房を訪れて、櫻井幸一郎氏と数時間話したことがあります。
強烈な自信を持っている一方で、謙虚な人だという印象です。
ただし、歯に衣着せぬ発言をする人で、あるプロフルーティストが笛を法外な値段で弟子に
仲介していると憤慨していました。
また昔世話になった別メーカーになにかあったら何でもすると言っていました。
一方でそのメーカーの幹部の一人が櫻井氏の誇りに抵触する発言をしたので、社長に
話しをし、社長はその幹部を外に出したとも言っていました。
つまり、一刻者、一言居士で、敵も多いということではないでしょうか。


353 名前:名無し行進曲 [2007/03/16(金) 20:43:43 ID:DUE0cDAd]
ヤマハのYFL-211とYFL-221はどうですか?
YFL-211を買おうか迷ったます。教えてください。。


354 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/16(金) 22:27:27 ID:V7Da/vFn]
評判はいいったます。
まず間違いないでしょう。あの値段とこの品質なら。
311を使ったことあるけど、十分合格品。211とボディは同じはずだし
ただ、311のほうがより満足する。

355 名前:名無し行進曲 [2007/03/16(金) 22:29:40 ID:L4/CfsIx]
>353
そんな笛しか買えないなら、フルート始めない方がいいよ。


356 名前:名無し行進曲 [2007/03/16(金) 22:52:35 ID:dMubh09D]
>>355

非常に嫌な発言だ。

357 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/16(金) 23:08:35 ID:oU/UAdys]
YFL-211を5年使ったけど、非常に音程のいい楽器だった。
音は良く鳴ったけど、フルートっぽくない冷たい音で表現力はないと思う。
ボーボー鳴らせるようになるまでは使用して、さっさと総銀に買い換えるのがベターだと思う

何分、全部メッキだから、メッキがはげてガタガタ・・・キーも磨耗してガタガタに
なっちゃった。使い倒すつもりなら問題ないと思うよ。
221はEメカ無しで211より少し安いけど、お薦めしない。



358 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/16(金) 23:14:16 ID:oU/UAdys]
表現力はないって意味をどうせつっこまれそうだから補足するけど、
ニュアンスつけたり、色々な音色をつけるのが難しいって意味ね。
ヤマハの初心者向けモデルの歌口は長方形タイプで、ポイントが広い反面
丸型タイプよりも表情をつけにくいってこと。

359 名前:名無し行進曲 [2007/03/16(金) 23:19:32 ID:L4/CfsIx]
>356
でも、真実じゃ

360 名前:名無し行進曲 [2007/03/16(金) 23:32:00 ID:yB8kDcgR]
マテキの安いモデルは売れてたと思うぞ。
納期がハンドメイド以上だった頃もある。

マテキは造りもいいし、ポイントが外にある独特の頭部管も悪くないけど、
いかんせんスケールが今の時代の流れと違うので、
ぱっと持ち替えると音程の微妙な笛に思えてしまう。
もう仕方ないのかな?
どうにも惜しい。。




361 名前:名無し行進曲 [2007/03/16(金) 23:46:37 ID:1BlXbDH0]
>>360
オールドヘインズやメナート吹いてた俺からすりゃ
マテキははるかにまし。


>>357
そうかなぁ?
表現力って奏者のほうが問題なんじゃないの?
でも、あんまり気品に満ちた音とは思いませんが
それでも、目隠しテストすれば けっこう分からんもんだよ

362 名前:名無し行進曲 [2007/03/17(土) 00:51:49 ID:YACFoykn]
>>361
>オールドヘインズやメナート吹いてた俺からすりゃ
>マテキははるかにまし。
さすがにオールドと比べりゃそうだろうな。でもマテキの音ってなんか惹かれるよな。
ああいう真面目で実直なメーカーって、いつまでも残ってほしい。
実は俺、マテキに、マテキ製じゃない笛のリペアを頼んだことがあるが、15年ものの
総銀だったけど、リーズナブルなのに完璧に調整されてきた。
しかもマテキのバネに差し替えてもらったら、キーの感触が絶妙に良くなってきた。
宣伝するつもりじゃないけど、リペア能力も抜群だった。


363 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/17(土) 01:29:30 ID:bf2p3ydW]
>>352
そういうことを言ったりやったりする人は、ふつう「謙虚」とは言わないよw
強烈な自信を持ってても、それを人に押しつけないのが謙虚ってもんだ。

364 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/17(土) 02:41:07 ID:ufTNiDWG]
マテキは音・メカの頑丈さ・アフターケアの三拍子そろってるメーカーってことでFA?
それプラス、楽器のデザイン、ケースの花の型押し?とどこよりも格好いいバックwww
がツボwwww これを使うと他メーカーはどうしてもダサくて使えなくなるwww

365 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/17(土) 06:37:40 ID:JjLyjRH0]
>>364
お前草の使い方分かってねーだろ新参が死ね
草つかうならVIPだけにしろカス

366 名前:名無し行進曲 [2007/03/17(土) 08:03:32 ID:n3zVS2R4]
>>363 個性があるということと謙虚さは両立すると思うが。
いずれにしても君は会談に同席していないのだから謙虚であったかどうかは
私の判断に任してもらいたい。

367 名前:名無し行進曲 [2007/03/17(土) 09:01:16 ID:hik+jA/C]
20年前くらいのマテキをずっと使ってるけど、見た目のきれいさ美しさ繊細さに反して
かなり丈夫でなかなか狂わない。他メーカーの笛をたまにつかうけど、スケールの違いも
そんなに気になるほどではないですよ。
持ち替えるときちょっとだけ慣らしの時間がいるけどね。
デザインは2回くらい変わっていてキーデザインは今とはかなりちがうタイプですが、どのタイプも
好きです。 部品の裏のほとんど目の届かない所まできれいにヤスリがかけられていて
なかなかここまで細かい仕上げをするメーカーはちょっとないと思います。
音は聡明でよく通る。私のはG10ですが、もう少し高音域で柔らかさがほしいってとこかな
頭部管はまだ葉っぱのマークを使ってない時期の物で現在出ている頭部管はは葉っぱマークとWATANABEって刻印ですが
私のはS.WATANABEってだけ刻印されてます。
ちょっと大きめの長方形タイプですが思ったよりポイントが狭いけど、平均的に吹きやすく
表現も全域で付けやすいです。今のタイプで言うと楓に近いのかな? 今の標準タイプの銀杏よりは私は好きです。
私は結構あたらし物好きで、フルートに関しても浮気好きでしたが結局マテキに帰って来てしまいます。
マテキに限らず、ちゃんとしたメーカーのちゃんとした作りであれば、その人それぞれの好みでみんな
良い笛に為り得るんでないかな。
だから、これから買いたい、気になっているメーカーがある、迷っている、そういう人の為に
みんなそれぞれ自分の使用している、または好きなメーカーの使用感をどんどん書き込めば
かなり有益な参考になると思います。
もちろん実際吹いて自分で最後にきめることがいちばん重要だとはおもうけど。

>365
どうでもいいことじゃないですか。新参もなにも関係ないですよ。
そんなひどい書き込みはもういいかげん止めましょう。
うんざりですよ。






368 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/17(土) 10:05:13 ID:QAHMeRbs]
マテキの楓銀杏とナンテンだっけ。一番クラシックっぽいやつってどうなの?
G10って興味あったけど、やっぱり銀よりはちょっとはっきりめの音なのか。

マテキは廉価モデルから手を抜かないって言う姿勢があるみたいだけど、それは
それで素晴らしいと思う。でも実際の耐久性とか音に反映されるもんなのか?
ただコスト増と趣味性が増すというだけなら、どうかなと思ってしまいます。
今は高級笛持ってないけど、なんかそれなりに満足してしまっているので、本当に
手のかかった笛はどんなんだろうと想像しています。

369 名前:名無し行進曲 [2007/03/17(土) 10:12:24 ID:bf2p3ydW]
>>366
いや、俺も以前、翁と長時間に渡って話す機会があって、その時の感想を
踏まえて言ってみたんだが。まぁ君の判断を尊重することにするよw

370 名前:名無し行進曲 [2007/03/17(土) 12:06:11 ID:hik+jA/C]
頭部管についてはわたしは詳しくありません。ゴメンね
G10は簡単に言うとそのとおりだと思います。音量もちょっと大きめ、なんともいえない
変わった感じの音質も感じます。 でも金が混じっているからといって、金っぽいかというと
そんなこともなく、どちらかというとやはり銀の笛ですね。
ソルタードで吹いた感じもほどよく抵抗感があるけど、ポンと音が早めに前にでるかんじです。
どうもわかりづらいコメントですみません。
考え方が間違った方向に無ければ手がかかる分音も良い方向に行くものとはおもいます。
しかし、それがそれ以上にコスト増しとなればやはり問題だともおもいます。
また特別な作りの高価な笛でなくても、ちゃんとした笛であれば十分満足できるものもたくさん
あると私は思います。私もあるメーカーの管体銀製の比較的安い笛でとても好きなのがあります。


371 名前:名無し行進曲 [2007/03/17(土) 12:10:53 ID:hik+jA/C]
↑ソルタードで、、 わかりにくいですね
以前ソルタードとドゥローンの二種類あったけど、私のはソルタードで
それもあわせて結構抵抗感があるくせ、早めに音が出てくる感じ。
という意味です。

372 名前:名無し行進曲 [2007/03/17(土) 13:12:08 ID:bf2p3ydW]
ところで、Ag997って、Ag925より柔らかいの?硬いの?
アルタスの人は、はっきりと硬いって言ってたけど、マテキのサイトには
Ag925と同程度か柔らかいみたいなニュアンスで書いてある。

373 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/17(土) 14:29:05 ID:QAHMeRbs]
>370 ありがd
ソルダードは立ち上がりいいから、ドローンより前に出るってのはわかる。


374 名前:名無し行進曲 [2007/03/17(土) 20:35:41 ID:XBR/Iq8a]
>>372

アルタスのは粉末治金っていう特殊な作り方にしているからじゃないかな?
金属って、材料の種類というよりは熱処理の仕方や製法で硬度や粘りが変わってくるんです。

375 名前:名無し行進曲 [2007/03/17(土) 22:53:28 ID:z7D4QPNl]
ここんとこ、毎週土曜日夜のBSハイビジョンでやってる
オランダのオケのベートーヴェンチクルス。
フルートセクションがブラウンの木管で揃えていて、
つい目が(耳も)行ってしまう。
周りと調和しつつも地味でないところがいい感じ。

しかし、ノンヴィブラートに徹して、
ここまで聴かせる弦楽器セクションって凄いな。
(おっと、スレ違いだったか・・・)


376 名前:名無し行進曲 [2007/03/18(日) 00:06:51 ID:e9RF5W0T]
サクライやマテキがよく話題に上がるのに、何故にコタトが出てこないのかな?
ここも真面目?なメーカーだと思うのだが全く上がらないではないか。
誰か情報をくれー
あ、バスやアルトは興味ないんで出来ればC管でお願い。

377 名前:名無し行進曲 [2007/03/18(日) 00:54:14 ID:jAlz+8Pw]
>>374
いや、マテキも粉末冶金で作っているとサイトには書いてある。
ていうか、おそらく同じメーカー(田○貴金属?)の管を使ってると思うんだが。



378 名前:名無し行進曲 [2007/03/18(日) 01:29:11 ID:qmCJeLck]
このAg997ってどうなんですか?
マテキの代理店の人は、どちらというとスタジオ向きって
思っているようだったけど、
アルタスや三響の997は、遠鳴りするパワフルな笛って
楽器店では認識しているフシがある。


379 名前:名無し行進曲 [2007/03/18(日) 01:35:47 ID:qmCJeLck]
コタトは低音フルートの受注がたまりまくっていて、
今は普通のフルートを作る暇がないんだよ。
去年の夏の時点では、某大手ディーラーから1本注文があった以外、
Cフルートを作る予定はないと言っていた。
それすら納期は2年後くらいらしい。



380 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/18(日) 03:59:43 ID:izmYE9m4]
>>378
アルタスは、コンセルトヘボウのエミリィたんがAg997を使ってるって
盛んに宣伝してるよね。オケの笛だって。

381 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/18(日) 09:36:00 ID:Ha39cxkJ]
学校備品にパールのDolceシリーズは、どんなものなんでしょうか。
フルートを吹かないので分からないので、教えてください。


382 名前:名無し行進曲 [2007/03/18(日) 10:24:37 ID:QMvQkUgV]
パールだったらアルタスのほうがいい。

383 名前:名無し行進曲 [2007/03/18(日) 10:29:46 ID:C2nuP3aM]
アキヤマのルイロモデルは?自分的には全然使えんが。

384 名前:名無し行進曲 [2007/03/18(日) 11:28:35 ID:JAS3TFJ2]
>382
お返事ありがとうございます。
そういう話も聞いて、実はアルタスの一番安いのを1本買いました。
音量は出ませんが、これが遠鳴りするってやつなんでしょうか・・・
音色の違いもイマイチ分からないので、パールよりは音色もよいということなんですね。
ヤマハの木製ピッコロにしたら、これは買ったその日からべらぼうに音が変わって
オマエ、うまくなったな!みたいな感じでした。

385 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/18(日) 11:39:43 ID:t+VWbF7E]
メーカーによる音の違いってどっから来るんだろう?
頭部菅はともかく、ボディの音が違う。
キーの大きさとか台座の形か?スケールとかも影響するのかな。トーンホールの大きさ
も影響するか。昔から不思議で。


386 名前:名無し行進曲 [2007/03/18(日) 11:53:29 ID:x6O+k45f]
>>385
あなたが書いた要素の大半が影響すると思いますが、私の体験では、頭部管のカットが
もっとも影響が大きかったです。
職人さんにヤスリで削ってもらいながら試奏したことがありますが、かなり音色が変わり
ました。


387 名前:名無し行進曲 [2007/03/18(日) 12:05:23 ID:jAlz+8Pw]
>>384
>ヤマハの木製ピッコロにしたら、これは買ったその日からべらぼうに音が変わって

うん。ピッコロは、Cフルートよりは楽器による音の差がずっと大きいからな。


>>385
ボディーの造りで音に影響するのは、まず第一には気柱の形に直接影響する部分だろう。
ボアは例外を除いて19mmと決まっているので、つまりはスケールと音孔の経・高さ。
管材も含め、それ以外の要素も影響無いとは言えないが、二義的なものだと思う。



388 名前:名無し行進曲 [2007/03/18(日) 23:29:52 ID:2tz4cAAM]
マテキの主力製品である943巻き管を持っているけど、
吹き比べると、パウエルやブランネンのスケールの方がいい。
オケで吹くと、音程の行きたいところに行ってくれる感じ。
差がなければ国産愛用路線に行きたいのだが、
ちょっと躊躇してしまう。
マテキのモノとしての出来があまりにいいことが、
より決断を鈍らせる。
困ったことである。。


389 名前:名無し行進曲 [2007/03/18(日) 23:42:53 ID:QMvQkUgV]
そうねえ....作りは良いし、耐久性もいいんだが
スケールに違和感があるので持ち替えに不安がある。

慣れてしまえば大丈夫、というレベルなのかな?

390 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 12:25:41 ID:RxoXZ/aT]
ランバーソンってどうですか?
今でも作ってるんですか?
アメリカの笛のこと詳しい方よろしくです。

391 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 13:58:01 ID:+y8oVIuR]
>>390
www.flutenet.com/tiplamberson.htm
この↑サイトによると、ランバーソン氏本人は2005年に83歳で亡くなっている。
フルートメーカーとしては、1985年にリタイアしている。

392 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 15:20:02 ID:HVv5F73G]
SANKYOのプラチナモデル使ってるけど
めちゃいい!

393 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 18:08:44 ID:q4nyFDHY]
>ランバーソンってどうですか?

ホワイトゴールドの中古があったが、オレは全くいらない。

>SANKYOのプラチナモデル使ってるけど
めちゃいい!


よかったね。何を使おうと、人それぞれですよ。

394 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 21:40:40 ID:RxoXZ/aT]
ホワイトゴールド?ネックレスみたい。
いろんな材質があるんですね。
ホワイトゴールドって、普通の?ゴールドみたいな音なのかな?
銀の配合が多いってこと?

395 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/19(月) 22:28:57 ID:Pi30Cr6g]
>>394
それはネタじゃなくて本気で言っているのか?

ホワイトゴールドが分からないゆとり世代乙

396 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 22:32:03 ID:RxoXZ/aT]
えっ、なんか変なこと言っちゃったかな?
しかも、
>ゆとり世代
って?

397 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 22:47:07 ID:FzbLj26b]
ほのぼのしてていいなぁ
「ゆとり世代」
ようするに、今年18歳未満のおばかさんってことでしょ。



398 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 23:11:11 ID:eFckrs0z]
ホワイトゴールドだからいい??そんなことはあり得ないね。

399 名前:名無し行進曲 [2007/03/19(月) 23:42:14 ID:4qnahW1v]
>>393
私もホワイトゴールドでリップ金のランバー損の中古を吹いたことありますよ。
だっさい作りででかいだけの音。
価格はたしか60万円くらいで14金W・Gならすげえ安い!と思って
買っとこうと魔がさしそうになったが、ぐっとこらえて止め。
でも珍品なのでコレクションに買っていても良かったかなぁ・・・

400 名前:名無し行進曲 [2007/03/20(火) 00:00:06 ID:FEDLN2vP]
で、WGって音色は普通の金と同じ感じなの?
9Kならこんな感じで、14kならこんな感じ、とかあるでしょ。
そういうのとWGの場合もほぼ同じ特徴があるのかな?

で、ランバーソン氏が亡くなった後、だれがその工房とか技術とかを受け継いでるんですか?


401 名前:名無し行進曲 [2007/03/20(火) 22:47:25 ID:zdsd2LTi]
つまらん

402 名前:名無し行進曲 [2007/03/21(水) 00:31:05 ID:ke+jhmJR]
ホワイトゴールドはねぇ.....
吹いているあなたの音がするよ。あなたの実力以上の音は
出ないからご安心を!!

403 名前:名無し行進曲 [2007/03/21(水) 09:42:42 ID:Khf6JURo]
そのとおりですよ、ハナタレ小僧たち。

404 名前:名無し行進曲 [2007/03/22(木) 00:13:51 ID:yeoaLxia]
ハナタレ小僧は幸せなもんよ
ココを見ているような
フルートを生業にしている奴等の惨めさは哀れだ
有閑オジオバに貴金属フルートを買わせては利ざや稼ぎ
音大フルート蚊は失業者と低所得者養成所
WGだの実力だのと偉そうにアホか
笛吹きなんぞ所詮金持ちに尻尾を振るチンド○屋

405 名前:名無し行進曲 [2007/03/22(木) 10:19:23 ID:oJ9/TYZJ]
へぇ、当スレに居るのは(私も含め)アマ吹きかとばかり思ってた。
フルート演奏(指導じゃなく)で本当に食えてる人って、ここにいるの?

406 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 00:14:05 ID:uH5nA4eT]
日本国内には一人もいないと思うよ。

407 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 00:58:07 ID:KVnzXIFp]
日本フィルの方がランバーソンを長く愛用されていたと
どこかで読んだことがあります。
頭部管だけだったかもしれませんが・・・。

私は現物に出会ったことがないので
どんな楽器か分かりません。

一方向に極端なキャラクターを持つ楽器が長く使われるってことはあまりないから、
いろんな面でバランスの取れた笛なのかと思ってました。





408 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 01:23:16 ID:ZK1VD7z2]
結構プロも見てるよ

409 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 01:40:26 ID:n7qjxdOK]
ヴィンテージの木管を3本持ってます。
メーニッヒ、ビュッフェ、ヘインズ。
どれもが調整を綿密に施しているので現代の木管と比べても遜色なし。
パワーは無いけど実にいい音がする。
しかし最近の異常乾燥が怖いよー

410 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 02:17:44 ID:3VwJUsV4]
もう枯れきってるから大丈夫でしょ?オイリングだけ定期的にやれば
割れないと思うよ。

現代の木管よりもいい音するよね。芯があって、独特の艶!!
パウエルやヤマハの木管を吹くと、ウンザリするよね。
わざわざ木管にする意味ないじゃんって。

411 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 07:15:47 ID:XHfc+IS+]
ブラウン吹きの私には毎日ドキドキの季節です

412 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/23(金) 11:58:17 ID:zgNSC17x]
サンキョウはどうなん?

413 名前:名無し行進曲 [2007/03/23(金) 21:34:16 ID:3VwJUsV4]
割れる.....。

414 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 00:15:09 ID:2Ea92n26]
>>410
ヴィンテージと現代木管の折衷というか、いいとこ取りというのがサクライだと思います。
友人のサクライキングウッドと暫く取替えっこした時、つくづくいい笛だと思いました。
でも、私にはドイツフルートのように外吹き?に構えないとスケールがとりにくいのです。
キングウッドは木目がきれいだけど木管フルートの材質のベストはコーカサスウッドでしょう。
今はもう無い幻の木材。一流のヴィンテージはほとんどこれね。

415 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 00:18:42 ID:1HEn9Isc]
>>414
そうなんだ。。。
ところで、以前楽器フェアでヤマハの木管試奏したら、作り、音ともかなり良かったんだけど、
やっぱヤマハって基本的に、皆さんNG出しなの?
それとも、なんか注文の仕方、カスタマイズでとても良い一品になるのかな?

416 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/24(土) 00:22:38 ID:Rm9Z+MiB]
クラリネットはいいけどな。
木管の技術は応用できる気がするんだが。サンキョウより信頼性ある?

417 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 00:36:02 ID:2Ea92n26]
ヤマハの木管はすっごく好ましく出来ているとは思うけど、皆さんが仰るように金属管とあまり変わらないのよ・・・
せっかく緻密な音色を求めて大金をはたいて木管にしても、金属管とたいして変わらなけば飽きちゃうんだよね。
それに金属管のように調子よくバリバリ吹くからすぐに割れる。
パウエルやサンキョウも同様ですね。
何度も自慢して申し訳ないですが、ヴィンテージ木管やサクライ木管はとても楽しめると思います。
まあ楽器選びはそれぞれのお好みですけどね。



418 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 00:45:49 ID:1HEn9Isc]
>>417
なるほど。ヤマハは、そういう吹き方、になっちゃう結果、割れやすい(壊れやすい)んですね。
となると、今木管考えてるんだけど、ヤマハ パウエル SANKYOは外した方が良いか。
選択肢が減るなぁ。
あとは古〜い、ハンミッヒとかオールドになるのかな。でも今更オールドはリスクが高い。
となると、あなたの言うように櫻井に帰結か?
ところで、以前ピッコロが割れちゃったときにリペアしてもらった人いたんだけど、フルートも
割れ管って直せるのかな?ピッコロはだましだまし直せるって聞いたけど。
それともピッコロと違って、フルート木管の修理は難しとかありますか?


419 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 00:47:42 ID:L+LbWP04]
当方サクライ木管愛用です。

結局のところ、木管に何を求めるかでチョイスが変わって来ると思います。
人と違って木製を吹きたいけど、苦労したくない.....
金属管に無い、木製ならではの音を楽しみたい......

こんなところかな??

420 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 00:58:31 ID:L+LbWP04]
割れに関して、
サンキョウの初期ロットは制作を急ぐあまり、乾燥が不十分で
見事に割れていた。ヤマハは、聞くところによると、工藤さんは
2本ほど割っているみたい。最初から良く鳴るとバリバリ吹くから
割れるリスクも多いようだよ。パウエルはどうだろ??

それと、アベルなんていうのもあるらしい。作りの雑さはアキヤマ以下
とも聞いている。割れに関しては自信があるようで、シーズニングは
必要ない、と言っているらしいよ。

リペアは出来るけど、やっぱり跡が残るし、なんかやっぱりショック!

421 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 01:25:19 ID:OHLf9Bx2]
サクライは人に聞かせる楽器じゃなくて自分だけがオナニーで楽しい楽器

422 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 01:45:13 ID:L+LbWP04]
それはちゃんと鳴らせていない人の話ね。

423 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 02:04:16 ID:8uJEdSix]
アキヤマって雑な作りなの?
ところで、一般的に作りが丁寧な楽器ってどこの?

424 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 02:15:57 ID:UqTGHMMO]
サクライの話題になるといつもこういう流れですね。
ところで著名な音楽家でサクライを吹いてるひとって誰かいますか?
プロが使っていなければだめというわけではないのですが、プロは少なからず楽器を鳴らせるはずですから、
そんないい楽器なのであれば見逃したりしないはずですよね。

425 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 08:09:41 ID:YTFocJI+]
そんなことに時間費やす暇あるのなら、もっと真剣に練習しなさい。

426 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 09:42:56 ID:doV2+3ws]
山田のピッコロは評判いいけど、フルートってどうなんだろ?
確か作ってるよね?
でも、工房まで行くのが大変そうだ。

427 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 09:43:58 ID:doV2+3ws]
↑木管笛のことね。



428 名前:名無し行進曲 [2007/03/24(土) 21:14:47 ID:HkOljk3p]
やっぱり木管らしい木管はブラウンなのかな?

429 名前:名無し行進曲 [2007/03/25(日) 00:41:46 ID:HqPhqHLx]
>>418
オールド木管のリスクはわずかなものです。
臆することはありません。
万が一に割れても簡単に修理できますし。
どうしても抵抗があるのなら金属頭部管のは?
木管と金属管の中間の特性も好ましいと思います。
ドイツやイギリスのオールドに良いものが多くありますよ。

430 名前:名無し行進曲 [2007/03/25(日) 09:24:34 ID:6r1rGtIj]
頭部管が割れたヤツを安く買い叩いて、頭だけ金属で
作ってもらうのはどう??

431 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/25(日) 11:36:10 ID:af8MQCgx]
N響の神田さんはパウエルの木管だけど、ちゃんと木管らしい音してるよな。結局は奏者の問題。

432 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/25(日) 23:55:18 ID:lbb1EY9N]
個人的には、鳴りのポイントの「有る」もしくは「狭い」
のが「良い楽器」かなと思ってるけど、みんなの意見は?

433 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/26(月) 00:55:10 ID:yFfJ9M1T]
いろんな音が出るのが良い楽器

434 名前:名無し行進曲 [2007/03/26(月) 01:51:46 ID:cuNnLzkN]
ここでいいのかん悩みなんですが、ピッコロをはじめるつもりなんですが、
低価格で鋭い硬めの音な感じのメーカーでオススメはないでしょうか?


435 名前:名無し行進曲 [2007/03/26(月) 08:09:06 ID:VR2Cylw6]
>434
音楽をするのにはお金がかかるのですよ。そんな都合の良い事はないです。
プラスチックのソプラノリコーダーでも使っとけばよろしい。


436 名前:名無し行進曲 [2007/03/26(月) 20:32:47 ID:04X1J8ci]
>>N響の神田さんはパウエルの木管だけど、ちゃんと木管らしい音してるよな...

耳悪いんじゃない??


437 名前:名無し行進曲 [2007/03/26(月) 21:09:49 ID:AefjpIFU]
オタクはよくもそんなこと言えるね。
自分の言っている事解っているの?
まあ、解っていないから言っているのだけど。
超最低だな、2チャンネル・・・というかおまえは。



438 名前:名無し行進曲 [2007/03/26(月) 21:15:34 ID:9p57Vhmw]
>>436
そうかなぁ、俺神田さんの演奏間近で聞いたことあるけど、上手いは。
持ち替えてたけど、木管と金属管の違いがよく分かった。
プロだから当たり前かもしれんが、ちゃんと楽器を使いこなしてたよ。
実演聞いたことあるのかな。
まさかテレビの安っぽいスピーカで聞いた音で判断してないだろうな?

439 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2007/03/26(月) 22:20:31 ID:HLIblVqj]
>>436
低音の丸さとか高音の柔らかさとか全然違うだろ……常識的に考えて………






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef