[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/06 21:15 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

福島県の中学吹奏楽



1 名前:名無し行進曲 [2005/06/19(日) 15:31:52 ID:DPbVfufr]
福島県の中学吹奏楽について

2 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/06/19(日) 15:41:01 ID:dydMx8xt]
2げっと

3 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/06/19(日) 17:35:32 ID:27gzd3H0]
3げっと

4 名前:名無し行進曲 [2005/06/19(日) 18:35:17 ID:0n4/cY6B]
そういや、県代表枠は4つだからどこがなるか予想!

5 名前:名無し行進曲 [2005/06/19(日) 19:03:11 ID:OlGz2+nF]
5ゲット

6 名前:名無し行進曲 [2005/06/19(日) 20:51:44 ID:EKx1bH60]
小高が休みだから、去年の成績でいうと錦、原2、植田そして時点は湯本1
かな。

7 名前:名無し行進曲 [2005/06/19(日) 20:54:54 ID:z3BE39Bs]
1位 錦
2位 原2 
3位 植田
4位 湯本1


8 名前:名無し行進曲 mailto:さげsage [2005/06/19(日) 21:15:39 ID:S/Rol9Lw]
平方面はどうだ?

9 名前:名無し行進曲 [2005/06/19(日) 21:25:07 ID:bYFF+3Qb]
あ、このスレは良いかもしれませんね。向こうは高校さんの話題が多いですからね(^_^)ぜひ品のあるスレにしましょう!

10 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/06/19(日) 21:46:16 ID:sWGK4mZb]
原町二中は今年何やるの?伊佐治スレから南蛮回路と推測してみるがどうなのか?



11 名前:名無し行進曲 [2005/06/19(日) 21:49:39 ID:YIkxx1uC]
最近でてきた中央台南はどうなんだ??


12 名前:名無し行進曲 [2005/06/19(日) 21:52:11 ID:z3BE39Bs]
南蛮回路って冒頭がPicc.soloでEuphやTubaの静かな場面があったりS.Sax.soloがあったり最後はTrp.solo(?)で終わるやつ?

13 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/06/19(日) 22:01:09 ID:sWGK4mZb]
>>12
そう。後、途中でナレーションつーか合唱っぽいのが入る曲。

14 名前:名無し [2005/06/19(日) 23:13:14 ID:SWnQpVFX]
個人的には伊達中に頑張ってほしい。

15 名前:名無し行進曲 [2005/06/20(月) 01:59:17 ID:wJGUDkjZ]
何このクソスレwwwwwwww

16 名前:名無し行進曲 [2005/06/20(月) 08:02:19 ID:kZREpu3r]
松陵なんばーわんw

17 名前:名無し行進曲 [2005/06/20(月) 20:02:15 ID:ZFtykAXR]
ところで原2中の先生ってまだいんの?
もう10年ぐらいになるんじゃねー。
いいなー原町は長ーく先生がいれて、いわきなんか
6年でみんな転勤させられてるぞ。

18 名前:名無し行進曲 [2005/06/20(月) 21:27:56 ID:16Y1bhSJ]
湯本1は期待できそうだな〜。各校の自由曲でもわかる人いる?

19 名前:名無し行進曲 [2005/06/20(月) 21:45:05 ID:ZFtykAXR]
あっちからコピーしてきた
平第一   バレエ音楽「青銅の騎士」より R.グリエール/仲田 守
平第三   ミュージカル「ミス・サイゴン」より C.シェーンベルグ/宍倉 晃
湯本第一  ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 Z.コダーイ/森田 一浩
中央台南  歌劇「トゥーランドット」より G.プッチーニ/木村 吉宏
植田    「マ・メール・ロワ」より M.ラヴェル/森田 一浩
錦     バレエ組曲「火の鳥」より I.ストラヴィンスキー/G.デュカ


20 名前:名無し行進曲 [2005/06/20(月) 22:20:44 ID:S4/JFbY4]
なんでも有名な曲ばかり… 中央台南がトゥーランドットとは…



21 名前:名無し行進曲 [2005/06/20(月) 22:25:09 ID:AnX/3QIk]
中央台南か・・・
すごいな・・・

22 名前:名無し行進曲 [2005/06/21(火) 18:22:50 ID:bqt2fio/]
相双地区中学校自由曲
【原町市立石神中学校】
【原町市立原町第一中学校】
【原町市立原町第二中学校】
【小高町立小高中学校】
【浪江町立浪江中学校】
【双葉町立双葉中学校】
【飯館村立飯館中学校】
【新地町立尚英中学校】
【相馬市立向陽中学校】
【相馬市立中村第一中学校】
【相馬市立中村第二中学校】
【鹿島町立鹿島中学校】

23 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/06/21(火) 19:24:25 ID:ohQ2Rnua]
そういえば小学校のスレはないのか?

24 名前:名無し行進曲 [2005/06/21(火) 20:32:24 ID:xxiMwNPl]
小学校で期待できると子は?

25 名前:名無し行進曲 mailto:さげSAGE [2005/06/21(火) 22:18:06 ID:ohQ2Rnua]
参照

26 名前:名無し行進曲 [2005/06/22(水) 02:03:14 ID:MlYk/ZhV]
>>17
宮城県なんかがそうだけど、あまり短いスパンで教員を回すところは
地区全体が部活動の振るわない地域になる。

27 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/06/22(水) 02:59:48 ID:1v34D7CX]
期待できる子ってwwwwwwwwwwww
自分の子供の名前が出されるのを期待しても無駄よw

28 名前:名無し行進曲 [2005/06/22(水) 15:13:39 ID:bgp6o+im]
中学って今年どこが上手?
いわき勢か?

29 名前:名無し行進曲 [2005/06/22(水) 16:54:01 ID:BjNNf6H8]
期待できるのはS氏が赴任して、去年そこそこの成績を残した湯本1中。
あとはなんだかんだで周りのレヴェルが高くないために錦、植田、原2中が代表に
なるんじゃないだろうか。錦は今年は踏ん張りがきくような気がする。

30 名前:名無し行進曲 [2005/06/23(木) 16:29:18 ID:hV262f6I]
30



31 名前:名無し行進曲 [2005/06/23(木) 20:12:07 ID:57F0PjzS]
急成長の学校とかはないのかな?去年の県金レベルからとか。

32 名前:名無し行進曲 [2005/06/23(木) 22:37:50 ID:NJo3HwoQ]
伊達中がいいと思うぞ。昨年県金とってるし、顧問の先生が
すばらしい先生だと聞いた。後はやっぱりフラワー聴いた感じじゃ湯本1
がダントツだな。錦より上に行くと思うぞ。後は平1も小名浜1も顧問が
変わってどうかというとこじゃないかな。平1はフラワーで小編成ながら
おもしろい演奏はしていたと思うぞ。

33 名前:名無し行進曲 [2005/06/24(金) 20:45:33 ID:X6P3NKIl]
そうなんだ。湯本一は前評判がかなりいいもんね。相双って今年はどんな感じ?

34 名前:名無し行進曲 mailto:さげSAGE [2005/06/25(土) 15:54:21 ID:tsVae8Rx]
いや誤爆
と子→ところ
まあ期待できるといえば
山中の最強サックス軍団か
(部室ではそう呼ばれてる)

35 名前:名無し行進曲 [2005/06/26(日) 00:29:10 ID:hAT1kNT+]
中学で難曲やるとこある?

36 名前:名無し行進曲 [2005/06/26(日) 14:24:11 ID:U2QApfx4]
難曲ってどの程度が難曲なのかな。

37 名前:名無し行進曲 [2005/06/26(日) 15:51:29 ID:fOplFZA+]
ハリソンとか、高校レベルとかじゃない?現代音楽も。

38 名前:名無し行進曲 [2005/06/26(日) 17:16:26 ID:xMMax/FZ]
ハリソンや現代音楽をやればハイレベルなのか?
違うと思うぞ。音楽をやっているわけだから。
磐高の三善作品だって純然たるクラシックとして選曲しているだろう。


39 名前:名無し行進曲 [2005/06/26(日) 21:15:14 ID:05DMXMGN]
いろんな曲があるさ。

40 名前:名無し行進曲 [2005/06/27(月) 18:17:25 ID:R+AKHuSO]
40



41 名前:名無し行進曲 [2005/06/27(月) 18:54:54 ID:I3P+qH6/]
支部大会の順番もだいぶ決まってきたぞ。


42 名前:名無し行進曲 [2005/06/28(火) 17:33:17 ID:LOX3IeOu]
じゃあ教えて。

43 名前:名無し行進曲 [2005/06/28(火) 22:51:38 ID:6O/GHFoN]
いわき支部は中学一部の最後が湯本一。

44 名前:名無し行進曲 [2005/06/29(水) 02:05:07 ID:6w1x8fRL]
県北とかってどう?

45 名前:名無し行進曲 [2005/06/29(水) 21:55:02 ID:Tfm2Maqe]
いわきが楽しみ

46 名前:名無し行進曲 [2005/06/30(木) 16:00:30 ID:L6Dq3toJ]
植田は去年の指揮者K氏がいないので合唱部の顧問(女)が指揮すると聞いたが… 植田あぶないな。去年の県大は植田と湯本1が1点差という事。錦はどうなんだ?去年と練習環境がだいぶ変わったようだが…

47 名前:名無し行進曲 [2005/06/30(木) 22:12:35 ID:hSB1F2/1]
1点差なんだ!植田は指揮者も変わって、どうなるか。やっぱ今後だろ。

48 名前:名無し行進曲 [2005/07/01(金) 21:13:09 ID:CkMHwuXr]
1点差なんて審査員の人選でも簡単に変わるよ。

49 名前:名無し行進曲 [2005/07/01(金) 21:20:58 ID:jq7Y7H77]
確かに

50 名前:名無し行進曲 [2005/07/02(土) 19:06:01 ID:1UiRaCOW]
今後は東北大会に進む団体はどこか?



51 名前:名無し行進曲 [2005/07/02(土) 19:08:15 ID:Px1V6I1x]
錦、植田、原町2とどこかな……

52 名前:名無し行進曲 [2005/07/03(日) 14:43:45 ID:B7Dt1h92]
いわき地区からはもっと出る?

53 名前:名無し行進曲 [2005/07/03(日) 19:25:07 ID:QDOQkIs4]
トゥーランドットを演奏する中央台南?はどうなの??
昨年、習志野が全国で演奏したし、磐校も今年演奏してくれたし。
もしかしたら、東北いくんじゃないの??結構いけそうな気が!!!
湯本一も期待できそうだし♪
みんなはどう思う??今年のいわき地区中学校の部の予想教えて☆

54 名前:名無し行進曲 [2005/07/03(日) 22:32:26 ID:YQsXORr8]
>>53
ちなみに、中央台南は石津谷版。

55 名前:名無し行進曲 [2005/07/04(月) 04:30:57 ID:RDZ6Itfx]
>>54
そうなんだ。中央台南にも期待。

56 名前:名無し行進曲 [2005/07/04(月) 17:37:12 ID:W3faI2t+]
いわき支部大会中学校一部の演奏順

1、平第一中学校
2、内郷第一中学校
3、中央台北中学校
4、平第三中学校
5、四倉中学校
6、小名浜第一中学校
7、中央台南中学校
8、平第二中学校
9、泉中学校
10、湯本第一中学校

57 名前:名無し行進曲 [2005/07/04(月) 21:22:04 ID:aLE0OSME]
植田、錦はシード。

58 名前:名無し行進曲 [2005/07/05(火) 13:52:12 ID:O1g6Nob4]
漏れの時代(郡山)は富田中と六中が上手だった

今は一中とかか?

59 名前:名無し行進曲 [2005/07/05(火) 18:15:55 ID:7i+6cQv1]
いわきの中学校の1部っていくつ代表?
代表に程なく近いのは湯本1、中央台南、平1ってとこか?
あとはどんぐりの背比べだからどこがいってもおかしくないか…。
平1は1番ってハンデさえクリアできれば。I氏は錦時代に白鳥の湖?
の時に代表になってるから大丈夫か…。


60 名前:名無し行進曲 [2005/07/05(火) 20:03:30 ID:Gqkk9LLZ]
>>59 湯本一に期待。



61 名前:(*^3^*) [2005/07/06(水) 00:26:21 ID:18cePf/o]
こんにちわぁ♪
今年も県大会に行く学校は、だいたい決まってしまうのでしょうか??

62 名前:名無し行進曲 [2005/07/06(水) 19:37:04 ID:PUgPbjla]
地区によってじゃない?
相双とかいわきに注目。

63 名前:名無し行進曲 [2005/07/07(木) 16:55:40 ID:dQmQZMHC]
(*^3^*)<上手い学校がだいたい決まってたら代表もだいたい決まってしまうと思うよぉ。

64 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/07(木) 17:26:12 ID:TFfwqac7]
顔文字ウザイ。

65 名前:名無し行進曲 [2005/07/08(金) 16:39:14 ID:6RUZ1wUj]
福島県吹奏楽コンクール参加登録団体
www.ajba.or.jp/fukushima/contest/43th/entry.htm

66 名前:名無し行進曲 [2005/07/09(土) 12:50:40 ID:SgIKZ1YX]
(*^3^*)<ぜんぶ載ってるねー。

67 名前:名無し行進曲 [2005/07/09(土) 21:05:40 ID:hFSv0hAN]
県南の結果は?

68 名前:名無し行進曲 [2005/07/10(日) 10:35:18 ID:cSBur2Mn]
(*^3^*)<県南の結果教えてくださぁーい。

69 名前:(*^3^*) [2005/07/10(日) 19:00:15 ID:d7VBopH5]
県南じゃないからなぁ…分かんないねぇ

70 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/10(日) 19:03:29 ID:oIScwuOs]
顔文字うぜー



71 名前:名無し行進曲 [2005/07/10(日) 19:06:46 ID:KN3UipUx]
県南の代表は?

72 名前:名無し行進曲 mailto:さげsage [2005/07/10(日) 21:03:36 ID:wuaX6sF9]
さあ来週だな

73 名前:名無し行進曲 [2005/07/10(日) 22:55:19 ID:RC4SbjPg]
全国行ったことあるバンドって小高、錦、原町一、原町2くらい??

74 名前:名無し行進曲 [2005/07/10(日) 23:28:01 ID:/EqQhF4x]
平一、植田も。

75 名前:名無し行進曲 [2005/07/11(月) 00:06:10 ID:PuZYNncY]
中央台あたりはコネがあるって噂もあったが…

76 名前:名無し行進曲 [2005/07/11(月) 00:06:23 ID:PuZYNncY]
中央台あたりはコネがあるって噂もあったが…

77 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/11(月) 00:08:24 ID:LpTy06yp]
>>75-76
嫉妬が発信源の単なる噂。
今時そんな恥ずかしいこと言うなよ。

78 名前:MAWJ [2005/07/11(月) 00:17:52 ID:JzQJjMje]
県に抜けたのは、須一、行健、郡七、郡一、安二、鏡石、郡六。すべて金抜け。間違ってたら失礼。

79 名前:名無し行進曲 [2005/07/11(月) 05:37:20 ID:sBrdgYek]
県南中学T部結果
須賀川一中→金、行健→金、小原田→銅、郡山七中→金、富田→銀、郡山一中→金、小野→銅、安積二中→金、船引→銀、須賀川三中→銀、鏡石→金、須賀川二中→銀、矢吹→銅、三春→銅、郡山六中→銀
です

80 名前:名無し行進曲 [2005/07/11(月) 21:29:07 ID:ubeE4J8n]
(*^3^*)<ありがと〜



81 名前:名無し行進曲 [2005/07/12(火) 22:37:13 ID:PyrOzLC2]
他の地区はみんな今週末だよね。がんばるぞー。

82 名前:名無し行進曲 [2005/07/13(水) 18:09:35 ID:704HoZ00]
(*^3^*)<もうすぐコンクールだねー。みんな頑張ろうねー。

83 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/13(水) 20:14:19 ID:BAv0XqkO]
日程を把握してないのだが…
どなたかいわき支部と県大の日程を教えて頂けませんか?
それから湯本一中の顧問の先生も知りたいです。

84 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/13(水) 20:42:32 ID:XtrR4po9]
www.geocities.jp/iwakibrass/

85 名前:名無し行進曲 [2005/07/13(水) 21:44:19 ID:8GPs8QDu]
(*^3^*)<みんな練習進んでる〜?

86 名前:名無し行進曲 [2005/07/13(水) 21:48:12 ID:WYosAY6l]
湯本一は急成長。今年は期待。

87 名前:名無し行進曲 [2005/07/13(水) 21:55:12 ID:2avjpa2b]
県北地区で期待のできる中学校ってどこですか??

88 名前:名無し行進曲 [2005/07/14(木) 18:19:29 ID:k8W3YIfu]
私はみんな期待してるよ。みんな精一杯やってるんだもん!

89 名前:名無し行進曲 [2005/07/15(金) 17:49:26 ID:c1877E5k]
(*^3^*)<そうだよね〜♪

90 名前:名無し行進曲 [2005/07/15(金) 21:13:59 ID:k3PDfpPU]
明日は県北支部大会!!
中学校だょ!!
すっごく楽しみ〜☆☆



91 名前:ぁや [2005/07/15(金) 21:27:23 ID:ewXjAf0G]
南中ゎ今年自由曲が難しくて、ぁんま出来なかったょ。
てヵバラバラo

92 名前:名無し行進曲 [2005/07/15(金) 21:42:46 ID:ew1UtOb+]
話しに出てなぃょぅゃケド中央台南ぢゃなくて中央台北ゎどぅなん????

93 名前:名無し行進曲 [2005/07/15(金) 21:52:56 ID:JMx/o12o]
中央台南、小名浜一はどうだ?

94 名前:名無し行進曲 [2005/07/15(金) 22:36:12 ID:uDnSdn5G]
小名浜は、顧問が変わって、あまりやる気がでてないみたいだよ。


95 名前:名無し行進曲 [2005/07/15(金) 22:48:17 ID:pp6m91JF]
中央台北ゎ(?u?)

96 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/15(金) 23:08:21 ID:arCAz4WX]
普通に文字が書けない奴がいる部活は銀賞で落ちます。
他の悪口を言う奴のいる部活は銅賞です。

97 名前:名無し行進曲 [2005/07/15(金) 23:46:19 ID:anSil7q2]
銅賞無いって話だぞ!



98 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/16(土) 00:13:23 ID:oP8imetH]
>>97
かわいそうに。今年は銅賞だね。

99 名前:名無し行進曲 [2005/07/16(土) 00:20:35 ID:Ybs+LKES]
小名浜一、中央台南は昨年度の市代表になってた。

100 名前:名無し行進曲 [2005/07/16(土) 00:46:09 ID:WEo7LTPo]
それと今年の結果は全然関係ないわけで。



101 名前:名無し行進曲 [2005/07/16(土) 16:06:55 ID:bDbICTPd]
(*^3^*)<県北の結果まだかな〜

102 名前:名無し行進曲 [2005/07/16(土) 17:40:38 ID:FKhLK7q3]
もうすぐで結果出ますょ〜〜!!

103 名前:名無し行進曲 [2005/07/16(土) 17:45:42 ID:FKhLK7q3]
あと五分で県北の結果発表だぁ

104 名前:名無し行進曲 [2005/07/16(土) 18:29:51 ID:3aYPkAZZ]
いわき支部の代表は、
平一中、中央台南中、泉中、湯本一中、植田中、錦中
だそうです★★
今年のレベルは高めだそうです。

105 名前:名無し行進曲 [2005/07/16(土) 19:22:31 ID:siOm3hZ/]
県北T部の結果
松陵→銀、岳陽→銅、信夫→金(県)、信陵→銀、福島三→銅、伊達→金(県)、白沢→金(県)、梁川→銀、安達→銀、二本松一→銀、福島四→ダメ金、清水→金(県)、大玉→銅、醸芳→銀、渡利→金(県)、北信→金(県)
です

106 名前:名無し行進曲 [2005/07/16(土) 20:57:36 ID:yryAv0j1]
いわき地区はレベル高かった。中央台南は東北にもいけそうなくらいまとめられていて好演。湯本一、平一、泉もがんばっていて期待できる。いわき地区から東北大会に結構進むんじゃないか?

107 名前:チビ [2005/07/16(土) 21:05:53 ID:NNJ7ke4Q]
県北の代表は?!どぅなった?!?!

108 名前:名無し行進曲 [2005/07/16(土) 21:23:43 ID:siOm3hZ/]
105ですが(県)て書いてある団体が代表です

109 名前:名無し行進曲 [2005/07/16(土) 21:34:43 ID:1N2pm/hY]
いわき支部代表になった学校の感想をおしえてほしい。
特に泉中が県大会に行くのは何年ぶりなんだ。
それとやっぱり湯本1中はうまかったのか?。
南中のトゥーランドットはいい演奏だったのか。
平1中は出番一番でも代表をとるような演奏だったのか・・・など。

110 名前:名無し行進曲 [2005/07/16(土) 21:53:52 ID:5qMTz7KO]
湯本一中は本当に上手だった。中学生の演奏とは思えないほどだった。
中央台南中は全体としては上手だったが、トゥーランドットのカットが無理矢理すぎた気が。
個人的には中央台北中も成長してなかなかいいサウンドだったと思うのだが。みんなはどう思った?課題曲・自由曲ともに好演だったよな?
いわきのレベルの高さってことか。




111 名前:名無し行進曲 [2005/07/16(土) 23:10:30 ID:dTksInDD]
課題曲は平二がすごく良かったと思う。中央台南は一体感があり、湯本一は安定感がある。泉は全体的に迫力があり、課題・自由とも印象的な好演。たぶん県大会でも市代表は東北進出の候補に名前あがるだろうね。
特に湯本一、中央台南は全国進出にも期待できる。

112 名前:いわき中学校T部結果 [2005/07/16(土) 23:44:43 ID:WEo7LTPo]
平一、中央台南、泉、湯本一→金賞・代表
平二→金賞
内郷一、中央台北、平三、四倉、小名浜一→銀賞

113 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/17(日) 12:39:58 ID:zLcQXIL9]
小編成はどうした?

114 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/17(日) 14:31:11 ID:ttXYLwyY]
小名浜一どうしたんだ?一気にレベルが下がってるなー。

友人から聞いた話によると体育祭とかでの演奏も酷く
楽器片付けも遅く(パーカス系を校庭に一番長く放置していたらしい)
噂では人間関係とか最悪らしいね。
もう時代は終わったかな・・・・?


115 名前:名無し行進曲 [2005/07/17(日) 14:37:35 ID:5Ma5Aqe+]
(*^3^*)<今日は相双と会津?結果よろしくです〜

116 名前:名無し行進曲 [2005/07/17(日) 18:15:44 ID:QwVIIkKZ]
いわき支部の中学小編成の結果キボン 特にA尾氏がいった勿来2中が気になる…

117 名前:名無し行進曲 [2005/07/17(日) 18:57:02 ID:SgdZdbZv]
小名浜一はメリー・ウィドウ。

118 名前: [2005/07/17(日) 19:38:20 ID:iDQHH5wo]
ソウソウ地区の結果を教えてください。

119 名前:名無し行進曲 [2005/07/17(日) 19:45:35 ID:SR7zThP7]
相双地区代表
小学校
浪江町立浪江小学校
原町市立石神第二小学校
中学校2部
浪江町立浪江東中学校
中学校小編成
双葉町立双葉中学校
原町市立原町第三中学校
高等学校2部
福島県立浪江高等学校
高等学校小編成
福島県立双葉高等学校
中学校1部
相馬市立向陽中学校
新地町立尚英中学校
相馬市立中村第一中学校
原町市立原町第一中学校
原町市立原町第二中学校
高等学校1部
福島県立原町高等学校
福島県立相馬東高等学校
一般の部
相馬吹奏楽団

120 名前:名無し行進曲 [2005/07/17(日) 20:14:12 ID:XDgfDK13]
会津支部結果キボンヌ



121 名前:名無し行進曲 [2005/07/17(日) 21:09:15 ID:vnt9rqRj]
いわき地区の小編成はきょう。

122 名前:名無し行進曲 [2005/07/17(日) 22:48:11 ID:S807f4Np]
昨日だが、湯本一のサウンドはそうとう見事だったらしいな。別格だったらしい。やはり赴任したS氏の影響か。

123 名前:名無し行進曲 [2005/07/17(日) 22:50:06 ID:M2wAbXul]
平一はどうなの?先生かわったんでしょ??

124 名前:名無し行進曲 [2005/07/17(日) 22:56:04 ID:W8sG+LO/]
平3の演奏は?
なんで代表じゃないの?ってか、金じゃないの?
あと、小高って今年全国3連続で休みだっけ???

125 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/17(日) 23:03:25 ID:E4ppso4/]
>>124
小高中は3出のため、きょうは特別演奏でした。曲は
@小高中オリジナル曲
Aディスコ・キッド
Bサンサーンスの交響曲3番(オルガン付き)
C風になりたい
でした。コンクール休みでも気を抜かないしっかりした演奏でしたよ


126 名前:名無し行進曲 [2005/07/17(日) 23:22:25 ID:W8sG+LO/]
さすが小高・・・。
ということは、今年は小高の代わりにどこが東北&全国いくか楽しみだな。

127 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 00:27:44 ID:bTMoCd8d]
平一は出番一番ながらサウンドの良さは光っていたと思う。
I氏は過去にも出番一番で代表になってるしその辺は心得ているって
感じだった。演奏は自由曲はこれからだろうけど、課題曲は他団体とは
ひと味違っていたと思う。

128 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/18(月) 01:29:14 ID:xaVzxbCe]
>>125
dクス!サソサーソスの3番なんて吹奏楽的には渋い曲やったんだねー。
全国大会では91年?92年?に幸田北部中が演奏したっきりだね。

129 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 09:37:46 ID:JiLbNGaS]
シードの植田、錦はどうだった?2校とも指揮者変わっていながらのシードだが…

130 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 10:02:31 ID:zB2sEThw]
東北に行く学校を予想汁



131 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 12:02:15 ID:+W7m45hd]
伊達あたりがダークホースな悪寒
去年聴いた感じのまま成長してたらやばいかも、
課題曲が激ウマだったからな。
と十年以上前の卒業生が言ってみるテスト

132 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 12:30:08 ID:Ahh8YK5z]
伊達の八○先生や渡利の津○先生や小高の北野先生、あそこら辺は大学の先輩、後輩なんだよ。

北野先生はともかく、八○先生や津○先生あたりに知っているものとしてはホントがんがって欲しいと心から思うよ。

133 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 14:15:09 ID:fUgv/S2o]
どこの大学だったの?

134 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 14:22:08 ID:aoL2tICQ]
福大

135 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 15:02:09 ID:I4KZjO+w]
原町二中はどうだった?

136 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 18:04:45 ID:aoL2tICQ]
課題曲は@で自由曲は現代曲だった

137 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 18:24:17 ID:t3SEC3LC]
>>136
現代曲とは何の曲だ?
感想は?

138 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 18:57:19 ID:1mbbOWNT]
>>137

南蛮回路だろ?伊佐治直の。個人的には原町二中の選曲路線は毎年興味深い。

139 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 19:26:21 ID:qUsQa9YY]
私渡利Φ出身だけど…津村先生も八巻先生も最高(/∇\*)笑

140 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 21:59:31 ID:kDAU5wlg]
今年のいわきは中学T部
シードが両方課題曲Vで県大会の4校は
ミンナUだった。
Uって神な曲なのか・・・。



141 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 22:04:50 ID:aoL2tICQ]
相双も中学代表みんなUでした…シード原町2はTだった

142 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 22:15:50 ID:GfdvyVmD]
>>140
湯本一は課題曲Tですょ

143 名前:名無し行進曲 [2005/07/18(月) 22:18:15 ID:GfdvyVmD]
間違いました
Uです

144 名前:名無し行進曲 [2005/07/19(火) 00:07:54 ID:ssVAwokx]
信夫の平間も津村先生と繋がりあるらしいよ

145 名前:名無し行進曲 [2005/07/19(火) 00:49:04 ID:sewK76zH]
ぅち相双地区の原1中で吹奏楽やってます
ぅちらの演奏どぅでしたか??

146 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/19(火) 01:06:46 ID:I+tei3bX]
>145
自由曲、何やったの?
東京に住んでる卒業生より。

147 名前:名無し行進曲 [2005/07/19(火) 01:16:16 ID:sewK76zH]
祭りですょ

148 名前:名無し行進曲 [2005/07/19(火) 01:20:58 ID:sewK76zH]
3年前にもやった曲なんですけどわかりますか??

149 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/19(火) 12:33:23 ID:c+TRKw2A]
県大のプログラム誰か知らん?

150 名前:名無し行進曲 [2005/07/19(火) 20:24:05 ID:QHfVstxR]
湯本一が東北に進む可能性は高い。



151 名前:名無し行進曲 [2005/07/19(火) 21:27:30 ID:e5EouPkh]
信夫の平間先生と津村先生ってどんな繋がりがあるのですか??

152 名前:名無し行進曲 [2005/07/19(火) 21:46:10 ID:XV7xgygP]
151サンは信夫中の人ですか?

153 名前:名無し行進曲 [2005/07/19(火) 23:47:27 ID:seYqv6vt]
いいえ。違いますよ!!

154 名前:名無し行進曲 [2005/07/19(火) 23:50:32 ID:q+b2AKFN]
鏡石中、これ来るね!いわき相双地区に負けてない!

155 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/20(水) 00:43:05 ID:3yxTYcKl]
>148
うんわかった。ありがとう。

156 名前:名無し行進曲 [2005/07/20(水) 08:48:15 ID:9ja/NX7V]
151ゎ渡利中でしょ☆★☆ ぁーまなつダネ!(*≧m≦*)

157 名前:名無し行進曲 [2005/07/20(水) 09:54:09 ID:qFwCTVOg]
違ぅょ!!渡利中じゃぁなぃょ^O^

158 名前:名無し行進曲 [2005/07/20(水) 21:30:20 ID:BgHeWEko]
原町一は復活か?

159 名前:名無し行進曲 [2005/07/20(水) 21:35:16 ID:7yILfswV]
前、原町第一にいた三浦先生って今どこの学校にいるの?

160 名前:名無し行進曲 [2005/07/20(水) 22:38:01 ID:Phnc/nY9]
尚英中……今回相双代表



161 名前:名無し行進曲 [2005/07/20(水) 23:47:17 ID:cKMJC/J6]
今年は、中学校はどうですか?
最近、いわき地区で活躍の中央台南、平一、湯本一.他のちくも・・・。
きっと、県大会では高校生に負けない演奏をしてくれるはずです。
たのしみですね♪

162 名前:名無し行進曲 [2005/07/21(木) 00:29:19 ID:FpThL8pQ]
県北の2日目に出場した団体ゎ全部ゴールド金賞だった(☆>□<) こんなの初めてダァ(´・Д・)(・ω・`)ネー

163 名前:名無し行進曲 [2005/07/21(木) 01:31:29 ID:51ChhPQ8]
尚英の三浦先生は優秀な顧問だから県大会が楽しみ。

164 名前:名無し行進曲 [2005/07/21(木) 17:15:36 ID:nNbrQnGU]
なんか、相双地区結構話題になってる??
そーゆう私も、相双地区さw
尚英の自由曲個人的に好きじゃなかった↓
原二の南蛮回路は面白かった・・・。
高校Uは大変だったぽい。(何が

165 名前:名無し行進曲 [2005/07/22(金) 00:58:16 ID:sogYwwYT]
伊達の金管は上手ぃと思ぅ(/∇\*)

166 名前:名無し行進曲 [2005/07/22(金) 17:35:15 ID:hs1VJi9U]
原町一の祭…顧問が変わった年にやったから大変だったみたい。

167 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/22(金) 17:44:52 ID:At9xhoob]
貼っときますね。

★第2日目(8月6日) 中学校の部第一部★

1 信夫     1 道化師の朝の歌 (ラヴェル/仲田守)   
2 若松第五  4 リヴァーダンス (ウィーラン/ストメロン) 
3 泉       2 「仮面舞踏会」より (ハチャトゥリアン/馬場憲衛)  
4 尚英     2 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 (ヴェルディ/淀彰)   
5 渡利     2 エルザの大聖堂への入場 (ワーグナー/カイリエ)    
6 郡山第一  2 喜歌劇「小鳥売り」セレクション (ツェラー/鈴木英史)    
7 北信     2 元禄 (櫛田朕之扶)      
8 平第一    2 「青銅の騎士」より (グリエール/林紀人)    
9 行健     3 アイヴァンホー (アッペルモント)      
10 向陽     2 歌劇「運命の力」序曲 (ヴェルディ/レイク=ケント)   
11 原町第一  2 夜想曲より「祭り」 (ドビュッシー/建部知弘)    
12 郡山第七  3 「竹取物語」より (三善晃/天野正道)    
13 中央台南  2 「トゥーランドット」より (プッチーニ/石津谷治法)    
14 湯本第一  2 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (コダーイ/森田一浩)    
15 植田     3 「マ・メール・ロワ」より (ラヴェル/森田一浩)    
16 白沢     2 「リンカンシャーの花束」より (グレインジャー/フェネル)    
17 清水     4 「キージェ中尉」より (プロコフィエフ/社樹純)   
18 鏡石     2 マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)      
19 安積第二  2 歌劇「モスクワのチェリョムーシカ」より (ショスタコーヴィチ/鈴木英史)    
20 原町第二  1 南蛮回路 (伊佐治直)      
21 若松第四  2 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)      
22 錦       3 「火の鳥」より (ストラヴィンスキー/アールズ/フェネル)    
23 須賀川第一 1 喜歌劇「小鳥売り」セレクション (ツェラー/鈴木英史)    
24 伊達     2 「第六の幸福をもたらす宿」より (アーノルド/瀬尾宗利)   
25 中村第一  2 青い水平線 (チェザリーニ)



168 名前:名無し行進曲 [2005/07/22(金) 17:45:22 ID:CZKdnv2f]
代表どこになるか予想。
伊達中はダークホースか?

169 名前:167 mailto:sage [2005/07/22(金) 17:49:02 ID:At9xhoob]
↑郡山7の竹取物語、よく演奏許可下りたねー。
録音許可は下りたかどうか分からないけど、
MDとかCD売ってたら買っといたほうがいいよ。

170 名前:名無し行進曲 [2005/07/22(金) 21:16:54 ID:j/8zSM+A]
県睡蓮のHPのコンクール日程間違ってね?



171 名前:名無し行進曲 [2005/07/22(金) 22:03:09 ID:yohxrijz]
錦、湯本一が有力。中央台南、原町一、植田、平一の線。

172 名前:名無し行進曲 [2005/07/22(金) 22:25:47 ID:TI1Ajoyj]
U部に出てた勿来一、人数50で鵜沼氏がいるのに
U部は無いっしょ!T部出なよ!と思いました。
とりあえず支部代表で県大会いくんで期待。
実際うまかった。


173 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/22(金) 23:23:07 ID:0GDnS7rk]
>>169
え、竹取物語って普通にレンタルしてない?
録音だって問題ないのでは?
秋田南のレジェンダリーを愛聴してるのだが。


174 名前:名無し行進曲 [2005/07/22(金) 23:32:26 ID:oBhaBgur]
171>>
去年は原町一中が県で落ちてしまって、
原町二中が東北大会へ行ったが・・・今年はどうなの?
今年は原町一中と二中どちらが勝ちそう?

175 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/22(金) 23:40:32 ID:At9xhoob]
>>173
あーそーなんだ、ごめん&教えてくれてありがd

176 名前:名無し行進曲 [2005/07/23(土) 00:12:47 ID:I2cTxbXm]
オタク キモいし

177 名前:名無し行進曲 [2005/07/23(土) 19:25:37 ID:9ciH0Afs]
(*^3^*)<みんな練習がんばってる〜?

178 名前:名無し行進曲 [2005/07/24(日) 00:00:25 ID:HY88KKyo]
小高中なんでサンサーンスなんだと思ったけど、俺が思うに
郡山文化センターでオルガン使ってぶっ放すんじゃないかな。
今年の国民文化祭福井にも招待されてるようだし・・・。
郡山文化で生のオルガンでサンサーンスの3番のフィナーレやったら
ぶっ飛ぶぞ。冒頭のCーdurのオルガンで違う世界へ行きそう。

179 名前:名無し行進曲 [2005/07/24(日) 01:48:54 ID:tpcMQ5x7]
二中のが上だろ

180 名前:名無し行進曲 [2005/07/24(日) 08:27:08 ID:PW8HjHRA]
郡山市民文化センターにはオルガンないよー。
オルガンあるのは福島市音楽堂だけw



181 名前:名無し行進曲 [2005/07/24(日) 21:38:30 ID:HQuh3K3J]
小川中どぅだった?

182 名前:名無し行進曲 [2005/07/25(月) 16:53:29 ID:NyBjDKm/]
県大会プログラム載ってた。
www.ajba.or.jp/fukushima/contest/43th/index2.htm

183 名前:名無し行進曲 [2005/07/25(月) 21:43:30 ID:tmIrg7oo]
伊達中はすごかった。
県北の高校よりうまかった気がする。
金賞は確実でしょうね。

184 名前:名無し行進曲 [2005/07/25(月) 23:17:42 ID:HgoanO9a]
183>>
東北の可能性は???

185 名前:名無し行進曲 [2005/07/26(火) 14:15:39 ID:BiVQ1+bd]
湯本一、錦、中央台南、原町二。

186 名前:名無し行進曲 [2005/07/27(水) 00:27:50 ID:rALrJxYk]
県大たのしみ〜

187 名前:名無し行進曲 [2005/07/27(水) 00:43:00 ID:QsMPNCmH]
>184
県北大会の時点でタテ・ヨコは完璧に近いから、あとは指揮者がどういうふうに音楽を作っていくかじゃないですかね??
東北は十分狙えるレベルだと思いますよ!!

188 名前:名無し行進曲 [2005/07/27(水) 20:59:04 ID:wpvidwo6]
(*^3^*)<みんな頑張れ〜

189 名前:名無し行進曲 [2005/07/27(水) 21:01:00 ID:Kmiln4oq]
顔文字は何処の人?

190 名前:名無し行進曲 [2005/07/27(水) 23:11:46 ID:aZHtqbEC]
原町第二中学校出身デス頑張れ



191 名前:通りすがりの人 [2005/07/28(木) 10:42:55 ID:ckKK/a3x]
中一中の演奏どおだった?

192 名前:名無し行進曲 [2005/07/28(木) 11:57:29 ID:9jnQnGMl]
渡利ゎどぅだった?

193 名前:名無し行進曲 [2005/07/28(木) 20:12:06 ID:9JJcFPP8]
>>191
>>192
リア厨乙

194 名前:名無し行進曲 [2005/07/28(木) 22:12:29 ID:8cz+k4tX]
中学校は高校と違って奏者の一生懸命さに目を奪われるわ(・o・)高校だと上手いとこは気迫のが凄くて聴いていて緊張してしまったりするし(^_^;)どの学校も本質は金賞だよo(^-^)o成績気にしたらいい演奏なんかできるはずないんだから(^ .^)y-~~~

195 名前:名無し行進曲 [2005/07/28(木) 22:16:32 ID:BuRjT4BR]
ミスサイゴンってどんな曲だっけ!?できる限りで教えてくださぃm(_ _)mすぃません。。

196 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/28(木) 22:26:19 ID:3D2gI7tc]
>>194
ここはリア厨が来るスレだってのは判ったが、
改行くらいしろよ、見にくいよ

197 名前:名無し行進曲 [2005/07/29(金) 00:28:24 ID:SoWcy4ia]
>192
やっぱ県北だと、伊達・清水・渡利が良かったかな〜
清水の指揮者も北野先生と先輩後輩の仲らしいし・・・
たまには県北から東北に行ってほしいものです

>196
同感


198 名前:名無し行進曲 [2005/07/29(金) 01:54:27 ID:pmwXisE9]
伊達の東北大会進出率はどのくらいだと思います??

199 名前:名無し行進曲 [2005/07/29(金) 01:59:42 ID:pmwXisE9]
伊達の東北大会進出率はどのくらいだと思います??

200 名前:磐貴人 [2005/07/29(金) 02:25:45 ID:ta7ON0BR]
浜どうり以外は悩むだけむだだよ。



201 名前:名無し行進曲 [2005/07/29(金) 02:41:21 ID:GGTZ2rGM]
↑福島スレでも偉そうにしやがって

202 名前:sing [2005/07/29(金) 02:50:31 ID:/dgePX7s]
だが事実

203 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/29(金) 12:18:57 ID:a0tW3RGi]
生意気さは、君達の音楽に如実に表れちゃうゾ

音楽には真摯に、しかし臆することなく向き合わなきゃ駄目だよ


いわき地区は確かに練習された音がでてるが、その上を求めるならばネ

204 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/29(金) 14:39:57 ID:IAOZsjwe]
>>203
えらそーに言う前に、きちんと日本語書けよ。
厨房時代くらい生意気で無くてどうするんだ? この時代に尖ってないようなやつは
将来も使いものにならんよ。
それに、生意気と真摯さは二律背反のものではない。むしろ同居しているほうが自然だ。


205 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/29(金) 15:05:08 ID:7WeYc+85]
小編成が話題にも挙がらない件について

206 名前:通りすがりの人 [2005/07/29(金) 19:34:54 ID:1sWK86hE]
中村一中吹部の人いますか?

207 名前:名無し行進曲 [2005/07/29(金) 20:57:40 ID:agHxCJSL]
さー後1週間だな。来週の今頃は結果が出てるよ。
みんな最後の調整がんばれ、県大会にでれなかったバンドも
来年目指して基礎練がんばれ。

208 名前:名無し行進曲 [2005/07/30(土) 08:17:07 ID:F4vBDtf0]
そぅだネ♪o(^-^)o

209 名前:名無し行進曲 [2005/07/30(土) 15:29:29 ID:nnOwLUSZ]
んだ!頑張ろうp(*゚∇゚*)q

210 名前:名無し行進曲 [2005/07/30(土) 17:59:12 ID:2Z2j6WkQ]
予想
1位 錦
2位 原町二
3位 湯本一
4位 植田 




211 名前:名無し行進曲 [2005/07/30(土) 18:35:49 ID:YoHXPw8U]
伊達の先生は誰?でも結局は先生なんだ、あとは生徒の努力、とそのやる気を
出させる雰囲気次第だべかなー。なんて立派な事いっちまったい。

212 名前:名無し行進曲 [2005/07/30(土) 19:51:25 ID:B/Yuve2A]
確か伊達の先生って八巻和浩先生って聞いたよ!結構良い先生らしい、・・・
確か伊達って県北何位通過でしたっけ?知ってる人いますか?

213 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/30(土) 19:51:49 ID:8C2Btf4f]
>>211
福島県吹連のサイトに県大会プログラム載ってるから、
そこを見てオクレ。
ttp://www.ajba.or.jp/fukushima/contest/43th/index2.htm

214 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/30(土) 19:52:52 ID:8C2Btf4f]
連稿スマソ
>>212
噂じゃ県北一位だとか。得点表って公開されてるのか?

215 名前:名無し行進曲 [2005/07/30(土) 19:53:43 ID:B/Yuve2A]
オオー、早速ですか!!ありがと。(^O^)

216 名前:名無し行進曲 [2005/07/30(土) 20:10:44 ID:B/Yuve2A]
錦中って「火の鳥」だよね、がんばって欲しいものだ(^▽^#)♪

217 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/07/30(土) 21:27:09 ID:uPSHLJiy]
>>212
盛り上がるのはいいことだが、実名を出すのはよくないぞ。
せめて○とか使って伏字にしたほうがいいよ。

218 名前:名無し行進曲 [2005/07/31(日) 04:15:57 ID:wsqCCHR3]
>>212
1位が伊達、2位が清水、3位が渡利?信夫?
間違ってたらスマソ



219 名前:名無し行進曲 [2005/07/31(日) 14:48:00 ID:CNAqiFRP]
中学小編成の予想をしよう!!!

220 名前:名無し行進曲 [2005/07/31(日) 16:55:20 ID:RCmyZfAE]
原町3中



221 名前:名無し行進曲 [2005/07/31(日) 18:38:01 ID:DFsRy+f2]
1位が伊達、2位が清水、3位が????、4位が????、5位が渡利、6位が信夫φ(’ー’*) だよ 渡利も落ちたね。

222 名前:名無し行進曲 [2005/07/31(日) 20:43:07 ID:wybHK+FJ]
>>221
多分4位が北信ですよ〜。

223 名前:名無し行進曲 [2005/07/31(日) 22:23:43 ID:DFsRy+f2]
222 ほぉほぉ☆じゃぁあと1校ってどこだ?

224 名前:名無し行進曲 [2005/07/31(日) 22:39:56 ID:T/tS1LSj]
多分もう1校は、白沢中じゃないかな!ホントまちがってたらゴメン。

225 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 00:24:28 ID:0iyrdFmt]
平野ぢゃね?

226 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 00:53:40 ID:nGR8+Zn/]
今年の錦は去年と比較するとかなり演奏が雑に聴こえるのは私だけでしょうか?

227 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 10:27:36 ID:laRgZlsB]
>>225
平野は小編成。
白沢で正解←今年一部初出場だそうだ

228 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/01(月) 13:19:55 ID:k5rK98bg]
K村先生時代の河股が懐かしい。思い出話スマソ。

229 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 16:48:14 ID:nQyPEb1o]
Y田先生の、情報中、A部先生の柳川中、S野先生の保原中が東北大会行ってた頃がなつかしい。思い出話スマソ

230 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/01(月) 18:14:13 ID:Cjlo6Cdw]
>>229
そりゃ随分昔のことだな



231 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 20:23:16 ID:oMfCGOrg]
伊達どう思う皆さん県大会の成績!

232 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 21:01:17 ID:YxXzTC/G]
けんたい4日ご。きんちょうする。県たいいくとお泊りができるのでうれP
でそ。

233 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/01(月) 21:09:06 ID:Cjlo6Cdw]
>>231
どう思うって・・・結果の予想か?

>>232
PC使ってんだから漢字変換出来るだろ?
いくら2ちゃんだからって・・・

234 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 21:45:55 ID:QLArv169]
錦、湯本一。
それに原町二、尚英、中央台南、平一。

235 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 22:13:49 ID:oMfCGOrg]
マジ私も緊張するよ後4日か・・・・でも楽しみかも

236 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 22:17:58 ID:oMfCGOrg]
↑俺も同感


237 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 22:42:44 ID:CDF+KmlT]
IDが一緒だね。
携帯からかな。

238 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 22:48:07 ID:M7P2RSCh]
福島南よりも伊達の方が上手いような…

239 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/01(月) 22:51:56 ID:Cjlo6Cdw]
>>238
しーっ

240 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 23:08:00 ID:HmK5qq5R]
まあ、所詮厨房の音だ。高校生には及ばないよ。



241 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 23:11:22 ID:3d7xdrJg]
福島東よりも聖母よりも伊達の方が上手いような…

>>238
しーっ

242 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 23:14:38 ID:M7P2RSCh]
239>>241
だって福島南の顧問が言ってたんだもんww

243 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/01(月) 23:18:40 ID:Cjlo6Cdw]
そういうことはあんまし大っぴらに言わないの。

244 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 23:22:17 ID:3d7xdrJg]
伊達の顧問の先生は今年で移動らしいし、
頑張ってもらいたいです。
ちなみに県北の中学校って最近東北行ったことあるの?

245 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/01(月) 23:28:46 ID:Cjlo6Cdw]
>>244
最近っつーか、ここ何年だか無いと思ったが。
相双・いわきがほぼ独占に近い。

246 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 23:30:58 ID:M7P2RSCh]
最近行ってないよね(´Д`;) ってか伊達の顧問移動なんですか!

247 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/01(月) 23:32:59 ID:Cjlo6Cdw]
>>246
この時期にはまだ何も決まってないよ。
だけど、結構長く居たからそろそろかな、ってことだろ。

248 名前:名無し行進曲 [2005/08/01(月) 23:37:13 ID:M7P2RSCh]
へぇー(^。^;)
でもそしたら渡利の顧問も危なくないですか?

249 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/01(月) 23:39:05 ID:7oGXhhAU]
>244
吹奏楽連盟主催以外ならあるが。

250 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/01(月) 23:39:13 ID:Cjlo6Cdw]
>>248
そうかもな。
繰り返すけど、まだ現段階じゃ何も判らんぜ。



251 名前:名無し行進曲 [2005/08/02(火) 00:29:04 ID:pl83Z61p]
伊達中頑張れ!!


252 名前:名無し行進曲 [2005/08/02(火) 14:16:53 ID:xiV+oboZ]
相双の中学小編成の演奏はどうでしたか?
全体的にレベルとか・・・。

253 名前:名無し行進曲 [2005/08/02(火) 21:28:00 ID:6W5JdgDP]
小高中の特別演奏楽しみ!きっとすごいだろうね。

254 名前:名無し行進曲 [2005/08/03(水) 22:22:42 ID:iznnE3dl]
(*^3^*)<きっとすごいよ〜

255 名前:名無し行進曲 [2005/08/03(水) 22:44:30 ID:G43miPQG]
誰か県大の審査員教えてください!!!

256 名前:名無し行進曲 [2005/08/03(水) 22:47:42 ID:1R2NRwFp]
>>255
福島県吹奏楽連盟サイトのコンクール情報ってトコに載ってる。
少しは自分で調べなよ。

257 名前:名無し行進曲 [2005/08/04(木) 17:40:30 ID:J3r5pqfR]
ていうか審査員を知ってどうするんだろ?
審査員によって音楽の作り方を変えるんだろうか…?

258 名前:名無し行進曲 [2005/08/04(木) 18:36:03 ID:MuJ2rCsK]
そうだよ

259 名前:名無し行進曲 [2005/08/04(木) 18:47:42 ID:9Fk0nLTI]
>>256
のってなくない???

260 名前:名無し行進曲 [2005/08/04(木) 19:16:49 ID:IR2PhMwe]
今日どうだったの?




261 名前:名無し行進曲 [2005/08/04(木) 20:00:07 ID:0kczfGNw]
家は、明日が本番っス!!

262 名前:名無し行進曲 [2005/08/04(木) 20:07:38 ID:HB7Mjwya]
今日の結果は??


263 名前:名無し行進曲 [2005/08/04(木) 20:18:27 ID:0kczfGNw]
今見たらまだ結果出てなかったよ!!

264 名前:名無し行進曲 [2005/08/04(木) 20:21:08 ID:HB7Mjwya]
誰か見に行った方いませんか?

265 名前:名無し行進曲 [2005/08/04(木) 20:29:11 ID:NI4JfjUs]
あたしらは、明日が本番♪頑張ろうねぇ★一中★

266 名前:名無し行進曲 [2005/08/04(木) 21:02:17 ID:MImZxzfQ]
野草局ガンガレ!

267 名前:名無し行進曲 [2005/08/04(木) 21:28:04 ID:CMaFE9Ko]
中学一部はどこがぬけるか。

268 名前:ななし [2005/08/04(木) 21:37:12 ID:rXrVoqA1]
きゃ〜。明日本番だっ。緊張するなぁ。
うちらのガッコ、プログラム最後なんですけど、プログラムが後ろだとなんかいいことあるんですか?
>265って、中一中の方ですかぁ?


269 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/04(木) 21:43:49 ID:W9KxaPW2]
原町一中の夜想曲ってハープ何台?

270 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 07:53:01 ID:Ss2A9DCY]
今年も東北に原Aが行きそうだね!!他に錦・植田、もぅ@校行くのか気になる。原@はもう去年からレベルが落ちたな…



271 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/05(金) 10:11:50 ID:VbPVlV+q]
頭が悪そうな書き込みだらけだな。


福島の中学生はこんなのばっかりなのか・・・

272 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/05(金) 10:24:31 ID:4sTn6sbj]
>>271
バカか? 厨房なんてどこもこんなものだ。

273 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/05(金) 17:25:32 ID:VbPVlV+q]
>>272そうなのか
俺が世間知らずなだけなのね。スマン

274 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 18:24:09 ID:g+OV8JyE]
中学1部の結果教えて!!

275 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 19:50:20 ID:B+KoeOxB]
湯本一、錦

276 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 19:50:37 ID:gPfQw9lZ]
中学一部の結果教えて!!
だれか見に行った人いませんか?

277 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 20:16:23 ID:ZasCaZBK]
残りの2校は?

278 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 20:21:34 ID:g+OV8JyE]
原一、原二

279 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 20:45:45 ID:WghzOV2w]
原一って…マジですか??

280 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/05(金) 20:50:19 ID:ePhbnkep]
福島信夫 銅
会津若松五 銅
いわき泉 銀
新地尚英 銀
福島渡利 銀
郡山一 銅
福島北信 銅
いわき平一 銀
郡山行健 銅
相馬向陽 金
原町一 金代
郡山七 銀
いわき中央台南 銀
湯本一 金代
いわき植田 金
白沢 銅
福島清水 金
鏡石 銀
郡山安積二 銀
原町二 金代
会津若松四 銀
いわき錦 金代
須賀川一 銀
伊達 銀
相馬中村一 金




281 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 21:48:25 ID:fZCQIK9D]
相双地区から金賞多いな。いわきは指導者交代があったからか。

282 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 21:50:21 ID:fZCQIK9D]
>>280中央台南、平一も上手だった。

283 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 22:09:13 ID:gAxNGd2x]
ってゆうか私結果発表の時、聞こえたんだけど、伊達が銀賞って言われた時、キャーとか言って喜んでた学校あったんだけど、そのっ学校って相馬中村でしょ、ひどいと思わない!!


284 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/05(金) 22:22:36 ID:B2ygFWyy]
代表と駄目金の差はそこにあるんだ。
放っておけ。

285 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 22:35:37 ID:G2hvqGED]
今日の審査は納得いかないね。俺は午前中から全部聴いてたけど
午前の部から金賞が1つとはどういう事。
審査員は寝てるし、もう最悪だ。
午前では平一は金とってもおかしくない演奏だったと
俺は思ってる。納得いかないね。
県吹連どういう基準で審査員選んでるんだ。
これだけ代わり映えしないってことは、今頃飲みながら
来年もよろしくなんていってるのか。

286 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 22:44:34 ID:gAxNGd2x]
私もそれは、ちょっと思う・・・・・だって伊達って県北1位通過っだたのに銀賞だよね!それに私的には、植田もうまかったとおもう!それに審査員が寝てったてゆうのは・・・・・めちゃビックリだよ!

287 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 22:49:36 ID:rEel4xOh]
地区1位で通過したからといって
県大会で好成績を出せるとは限らない。

288 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 22:53:25 ID:o4sIleP/]
東北大会に抜けられなかった学校の生徒の泣き顔が
浮かんでくるよ。切ないね
中学校の吹奏楽部は顧問の先生の素晴らしさもあるけど
保護者のかたの協力がないと生徒は演奏に没頭できない
保護者のかたもお疲れさまでした!

289 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/05(金) 23:00:06 ID:B2ygFWyy]
>>285
第三者ならそんなに必死にならないわけだが。
当事者なら恥ずかしいからやめような。

結果に対していちゃもん付けるだけなら中学生だってできる。
納得できない理由を聞かせて貰おうか。

それと審査員の選出について。
納得できる評価の基準をもっと低くしろということなのか知らん。
好みが偏れば偏るほど私は納得のいく審査はできないと思うが。

疑う前に良い耳を持とうな。

290 名前:名無し行進曲 [2005/08/05(金) 23:02:01 ID:rEel4xOh]
>>256
すんげー亀レスだけど、県大会の審査員は↓に書いてある。
ttp://www.ajba.or.jp/fukushima/contest/43th/index.htm
(アタマに「h」つけてくれ)



291 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 01:49:08 ID:99tFrWwx]
厨房ウザイ

292 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 14:11:51 ID:9nTSePi8]
原町1のハープすごかったね!
5台並べてあっかんだった
東北ではあと5台追加するみたいだよ
まさに見せる吹奏楽だね
全国いったら踊るんだって
先生頭大丈夫?
へたくそなのにね
中村中より

293 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 14:22:36 ID:Uw70zrIP]
>>292
お前アタマ悪そう・・・プゲラ

294 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 14:29:56 ID:K0rwALqY]
中村中って阿部先生きてんでしょ。それでも上行けないもんなんですね。

295 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 14:36:26 ID:YxzbMZNx]
ってか伊達中銀で喜んでキャーとか言ってたの中村だろ。
そんなやつらは銅で充分。

296 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/06(土) 15:29:42 ID:5F2yKiej]
阿部せんせって大昔の原町2の?

ところで原町1のハープって結局実際本当は何台だったの?

297 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/06(土) 15:36:17 ID:QZrca/1g]
>>292
君のところは君がいなければ代表だったかもね。

298 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 15:37:01 ID:K0rwALqY]
>>296
そう原二の阿部先生です。すいませんが、聞きに行ってないのでハープの台数は分かりません。

299 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 15:55:23 ID:fIlnVqz9]
相馬中村ってまじめにひどいんだけど。伊達かわいそう〜だよ。自分も295
の人のいいている事本当だと思う!

300 名前:楽天 [2005/08/06(土) 15:59:52 ID:ikhG1oKa]
ハ−プは一台に決まってるでしょうよ・・・



301 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 16:05:20 ID:fIlnVqz9]
↑そんじゃ292の書いてる事ってうそなの?

302 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/06(土) 16:10:17 ID:8i5e2jb8]
>>292

> 中村中より

あなた何処の学校の人?
少なくても相双の人間では無いよね
相双には中村何がしは2校あるので
中一中・中ニ中と呼ぶのですよ(プ


303 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/06(土) 16:16:36 ID:8i5e2jb8]
>>301
真っ赤なウソですよ!東北は10台にするとか全国は踊るだとか、バカバカしい。


304 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 16:28:48 ID:fIlnVqz9]
↑303さん
やっぱりうそなんですか!!何だかおかしいと思いましたよ!
しかし誰なんですかね、こんなうそつく人は。ものすごくきに
なりますね。いったいどこ中の人ですか?(292 の人)


305 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 16:34:03 ID:Uw70zrIP]
オイ、オマイラもちつけ。ここは2ちゃんねるだ。
何を書いても許される訳じゃないが、一言言っておく。

「釣られるな」

適度にスルーすることを覚えてから
ここに書き込むことをお勧めする。

306 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 16:41:30 ID:fIlnVqz9]
でも・・・・・・ひどいこと書き過ぎです292の人は・・・・

307 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 16:44:01 ID:9dOHvy5E]
錦は、やっぱり上手。

308 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/06(土) 17:06:47 ID:8i5e2jb8]
>>305
スマヌつい熱くなってしもた
そうか>>252は釣り氏だったのか・・OTL

309 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/06(土) 17:09:28 ID:8i5e2jb8]
↑うわ!アンカー間違えっす
>>252ではなく>>292ですた・・・。


310 名前:楽天 [2005/08/06(土) 17:33:39 ID:ikhG1oKa]
錦そんなにうまかったかなぁ
原二、湯本のほうが上だと思ったよ・・



311 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 18:46:18 ID:HN34NUyy]
二中は1位なんだね。
292は顧問の人だったりして・・・

312 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 18:46:42 ID:Xj09DZL4]
錦上手かったんだ・・・。
結構錦は東北どうか?!って言う話聞いたから、心配してました。
原二と湯本は聞いてないけど、湯本はたしか錦より下だったらしい・・・。
順位が・・・。でも、原二は1位通過だからよっぽど上手かったのだろう

313 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 19:57:51 ID:WkAb7WuR]
なんか来年のフラワーコンサートって、中学生少なくない?
錦、湯本1、植田だけでしょ?金は。
個人的には、植田はレベルが落ちたと思う。

314 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 20:02:57 ID:NsgijSol]
誰か中学代表の感想キボン

315 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 20:51:56 ID:Xj09DZL4]
313>植田は顧問交換が決め手?!だったのでは??
  やっぱり合唱の先生が吹奏を指導するのは厳しい所があるのでは・・・。

341>湯本一中は流石だと。思った。S氏の力は凄い・・・。
   このままでは、全国も夢ではないと思ったね。去年より凄い成長だよ。
   
   錦は正直去年よりレベルは落ちたと思う。
   課題曲はどことなく硬かったな。自由曲はもっと表現を着けるべきだと思ったよ。
   課題曲。自由曲ともにラッパ隊がやばかったと思う
  

316 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 21:11:04 ID:9dOHvy5E]
植田は練習すごくがんばってたらしいけど。。

317 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 22:02:06 ID:Rjwv9dHQ]
湯本一は全国も狙えるが今年はこれからの仕上がり次第。錦は去年より上をめざしてほしい。

318 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 22:43:01 ID:aodWGvyc]
1位:原二
2位:錦(↑2点差)
3位:湯本一,原一

319 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 22:49:31 ID:9dOHvy5E]
代表校のなかで音がきれいだったのってどこだと思う?

320 名前:名無し行進曲 [2005/08/06(土) 23:10:34 ID:9dOHvy5E]
あげてみた。



321 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 00:26:17 ID:JvNZ7df4]
原1のサウンドでは東北では銅の下位だね
中村1だったら銀は取れたのに
へたくそなのになんで選ばれたんだろう?
かねか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

322 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 00:31:22 ID:OMXRwubG]
>>321
負け惜しみなんてみっともない。
いや、実はお前、中村一中とは全然関係ないだろw

323 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 01:37:33 ID:ti6//Vza]
原町二は東北でどれくらいの成績になるんだろうか。


324 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/07(日) 02:12:01 ID:j9vUS27T]
ダメ金以上、と言ってみる。

ここに限らず個性的な自由曲を選曲するところは
ぜひ全国へ行ってほしい。

325 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 06:07:21 ID:Zfc/GgPL]
湯本一中が上手になった訳は、湯本高校と合同で練習したり
藤林氏がときあるごとに指導していたからこれからますます上に行くよ

326 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 09:28:40 ID:UFE4U8Jf]
>>324
同感

327 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/07(日) 11:09:47 ID:Od/9I1aB]
今回の湯一中の結果はF氏やS氏の指導があってこそだが、顧問のU氏もなかなかの指導者だぞ。
U氏が赴任してからかなり上達した。
湯高やF氏と繋がりを持てたのもU氏のおかげ。
ここまできたからには全国行って欲しい。
ガンガレ!

328 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 11:14:16 ID:nUo39Lv6]
前、講習会みたいなのがあって、それを原町2中でやったんですよ。
だから原2生もいまして。。。
自分はボーンなんですけど、あまりの迫力とサウンドの良さに圧倒されました。
 
自由曲、独特なカンジで、ただただ、驚くばかりでした。


329 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 12:02:31 ID:QSScPxoX]
原町二は全国行く可能性あるのか。

330 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 12:05:19 ID:5JSjMqLx]
十分に力はあるが、自由曲は審査員の好みによる



331 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 12:21:57 ID:HBVoEr4g]
錦中結構間違えてたよね。自由曲・・・・・

332 名前:羅生門 [2005/08/07(日) 12:29:46 ID:QeLKU9aa]
1つ言いたいことがあります!!伊達中が銀だった時「キャー」って
喜んだ中村中!!どういうこと!? ああいう行為は音楽をやる人間として
最悪だと思う!!  もっと純粋に音楽しろーー!! 

333 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 12:37:27 ID:HBVoEr4g]
↑332さん
 私もそれものすごく思ってました!!ホントそういうのやめて欲しいんですけど。
伊達の人を何だと思っているんですか??私は、そのようなことが音楽につながると思います!!

334 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 12:52:26 ID:r7Ag5IXw]
>>332>>333
このスレのちょっと上でその話題が出てる。
腹立たしいのは判るが、もう止めた方がよくないか?
このスレを最初から読んでいれば判ることだし、
匿名掲示板で特定の学校を叩くことで良い結果なんぞ出ないさ。

それより、自分たちや仲間が愚かな行為をしないように
肝に銘じるべきだろう。
頑張れ!

335 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 13:00:59 ID:QeLKU9aa]
あの!!審査員寝てたって本当??

336 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 13:07:31 ID:QeLKU9aa]
あのー・・・県大会の時審査員寝てたって本当ですか?

337 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 13:40:08 ID:if584mgz]
>>327
ありがとう。嬉しいです。あなたも、頑張ってください。

338 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 13:54:50 ID:HBVoEr4g]
↑337
 私も応援してますよ!!頑張ってください。

339 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 13:58:10 ID:if584mgz]
>>338
なんか、みんなに応援されててホント嬉しいです!!ありがとう。
あなたも、これからいろいろと頑張ってください。

340 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 14:00:13 ID:3C92TFdH]
錦の自由曲は、かっこよかったけど、期待してたほどではなかったかな?
でも、これから先、楽しみだ!!



341 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 14:31:49 ID:acFPm1Cr]
へえ・・私も錦中聴きたかったなあ・・(><)皆さん的にはどこ中が一番
感動しましたか???

342 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 14:36:55 ID:HBVoEr4g]
原町二中かな私は、良いサウンドだと思った!

343 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 14:40:30 ID:3C92TFdH]
錦の課題曲はすごい上手だと思った♪

344 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 14:43:11 ID:acFPm1Cr]
うーん・・いつもおもんだけど何でいわき地区って強いんだろう・・?

345 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 14:45:36 ID:3C92TFdH]
高校もかなり強い学校多い気がする。指導者も凄いけど。

346 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 14:52:07 ID:HBVoEr4g]
ん〜と私がためから聞いたのは・・・あっそーそー東京からいい先生呼んだり
あといわき校の吹奏楽の人が来てくれてくれるらしい!!でも友達に教えても
らったことだからわかんないよ!!でもねきっと練習量も違うと私は思うよ!

347 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 14:54:09 ID:3C92TFdH]
プロはかなり呼んでるみたい。

348 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 14:56:47 ID:HBVoEr4g]
↑347
マジでやっぱりそれじゃ友達言ってたことほんとみたい。

349 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 14:59:27 ID:3C92TFdH]
それはそれで練習大変だろうね。

350 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 15:02:13 ID:HBVoEr4g]
うん。そのプロの人ってしょちゅう呼んでるのかな?そこまでは、くわしくは、分からないんだよね!?



351 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 15:05:09 ID:3C92TFdH]
くわしくは分らない・・。

352 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 17:38:14 ID:5JSjMqLx]
小学生の結果知ってたら教えてください

353 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/07(日) 18:26:27 ID:j9vUS27T]
なんでHPに結果反映させないんだろうね。おらも結果知りたい。

354 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 19:03:30 ID:+Ei55tYV]
湯本一は上手になった。

355 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/07(日) 20:34:14 ID:d5dxj6CQ]
>>352
銀  1.会津若松市立城西小学校 プスタより1,2,4
銀  2.いわき市立平第三小学校 じんじん
銀  3.会津若松市立城南小学校 翼に乗って
金  4.会津若松市立一箕小学校 フェスティーボ
銀  5.福 島 市立平野小学校 じんじん
金  6.伊 達 町立伊達小学校 アセンティウム
金代 7.郡 山 市立大島小学校 サクラ
8.原町市立石神第二小学校 セレブレーション
金代 9.福 島 市立渡利小学校 ウエストサイド物語
金 10.いわき市立 植田小学校 ガリバー旅行記より1,2,4
金 11.会津若松市立城北小学校 スワンズアイランドソジューン
銀 12.矢 吹 町立善郷小学校 アセンティウム
金代13.いわき市立  錦 小学校 呪文
金 14.浪 江 町立浪江小学校 たなばた
金 15.会津若松市立鶴城小学校 風の精

8番 よく結果が聞き取れませんでした。フォローよろしくです。

356 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 22:03:32 ID:CBzowqtz]
age

357 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 22:08:52 ID:3C92TFdH]
さらにage

358 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 22:42:03 ID:QqSY+Gra]
プロの人はあんまり呼んでないとおもいます
練習量は普通だと思うよ。でも、勿来1中は凄いらしいけど・・・。
講師の人は来るけど、結構アマチアの人もいるらしいし・・・。
プロ来るパートもあるらしいけど・・・・。

359 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 22:42:05 ID:tTKT2F0P]
錦は小学校も上手だったが、もっと難曲をやっても成功しただろう。
呪文と踊りの時は好演だったけどな。

360 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 22:46:51 ID:zOUgKCBn]
いわきはプロ来てるよ。
昨日特別演奏した篠崎氏が湯本一中、錦中、
湯本高校、平商を教えてるらしい。
まぁSS、FF両氏の教え子らしいからわからんでもないが。
しかし昨日の特別演奏はすごかった。
さすがSS氏、FF氏に習ったサラブレットは違うね。



361 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 22:50:22 ID:jSss7Z4K]
小高の招待演奏はどうだった。聞けなかったので感想を聞かせて。


362 名前:名無し行進曲 [2005/08/07(日) 22:53:17 ID:tTKT2F0P]
>>360
プロはほかにもきてるらしい。けれど実力が上がるから納得。

363 名前:名無し行進曲 [2005/08/08(月) 07:47:26 ID:wH0Q7iGG]
デモさ〜そんなにプロの人に指導受けるには、かなりお金かかりそうじゃない!!


364 名前:名無し行進曲 [2005/08/08(月) 08:23:58 ID:5vX74XgF]
>>363
かかるよ。しかも一度だけじゃないし。

365 名前:名無し行進曲 [2005/08/08(月) 12:35:46 ID:Op7eoOKf]
てか中村中じゃねえって言ってんじゃん。
みなさん馬鹿ですねー

366 名前:名無し行進曲 [2005/08/08(月) 16:20:22 ID:wH0Q7iGG]

って言うか365さんは、何の話してるんですか!(笑

367 名前:名無し行進曲 [2005/08/08(月) 16:26:57 ID:wH0Q7iGG]
364さん
 結構浜どうりの学校は、お金かけてるんですね!!でもそれで上手なんですから
何だかうらやましいです。きっと練習もがんばってるだろうし。

368 名前:名無し行進曲 [2005/08/08(月) 19:54:47 ID:LaeBRKIF]
327さんに同感です。湯本一中はS氏の赴任も含めて恵まれているのでしょうが、やはり、ここまで作り上げてきたU氏の力がすごく大きいと思います。

369 名前:名無し行進曲 [2005/08/08(月) 23:02:23 ID:pptxKGCh]
確かに湯本一は今までの努力が報われたって感じ。今までも良い演奏してたし。
錦あたりもこれからのがんばり次第で全国も狙えるね。

370 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/09(火) 01:58:32 ID:1PZtKeHj]
プロ呼んでない時から、いわきはガンバってた。
県大会では、そのガンバりだけでOKだた。
ただ、東北で勝負するためには、それだけじゃ不十分だた。
だから、プロを呼ぶようになた。



371 名前:名無し行進曲 [2005/08/09(火) 11:41:43 ID:3ASChiDE]
↑へーそーだったんあだ!!それじゃ東北大会に行くための1つのてがプロ
を呼ぶってことなんですね。

372 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/09(火) 12:27:51 ID:xGK1yn4W]
>>371
日本語読めないのか? 県大会は頑張りだけでOKだったと書いてあるだろ?
東北で良い成績を挙げるもしくは東北代表になって全国に行くには
それだけでは足りないと言ってるんだよ。
だから、東北金や東北代表になるための手がプロを呼ぶってことだ。

373 名前:名無し行進曲 [2005/08/09(火) 20:57:50 ID:5Zhph9t8]
プロ呼ぶと雰囲気かわるからな。

374 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/09(火) 21:02:45 ID:KfMTxS6D]
磐城はプロ呼んでないのか?
ぜんぜん講師の名前があがらんが?

375 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/09(火) 21:07:32 ID:xGK1yn4W]
磐城は顧問の指導すら全く無しで学生指揮だけで東北に行った原点があるからな。
学生同士の切磋琢磨だけでも音作りができるような高校だから。
蓄積してきた伝統と多彩なOBのバックアップとNN氏の指導で十二分だろ?

376 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/09(火) 21:23:22 ID:OvVBjDaO]
磐城は頭が良いからな。バカ学校とは違うよ。

377 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/09(火) 21:23:47 ID:KfMTxS6D]
うーむ
サウンドが古めかしいと思ったんだがやはりプロ呼んでないのか?
練習時間もそれほど多くない(家帰ってから練習してるのかもしれんが)し
今のこの時勢に本当にプロなしであそこまでできるんだったらすごいな

378 名前:名無し行進曲 [2005/08/09(火) 23:21:14 ID:bwJqz0Kz]
個人技術が高いからそれぞれを伸ばす練習をしているんじゃない?
だからコンクールでも演奏レベルが高い。連梼富士の時は良かったね。

379 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/10(水) 01:37:50 ID:jyAgbLtw]
指導者がプロ級なら、プロの指導なんていらないだろ。
吹奏の指導に関わるプロなんて、演奏じゃ食っていけない
半端もんの連中だし、特別なこと教えてるわけじゃない。

380 名前:名無し行進曲 [2005/08/10(水) 13:41:31 ID:NALW0cUX]
コンクールで金賞とるため。



381 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/10(水) 14:01:29 ID:tCu1pCUw]
>>380
僻み乙

382 名前:名無し行進曲 [2005/08/10(水) 21:05:08 ID:6gJT0abA]
AGE!

383 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/10(水) 21:18:40 ID:HbJZE1Md]
遅めだが印象に残った感想を

原町一 サウンドはぴか一だった
    とくにクラとサックスの音色がよい
    東北大会では曲を完成させてよりよい演奏をしてほしい
湯本一 伸びのあるサウンド
    これからに期待が持てる
    ひょっとしたら全国いくかも?
植田一 課題曲は快活なマーチでよかった
    自由曲は音きれいだったが消極的な印象
原町二 課題曲、自由曲通して当日一番の出来だと思った
    音もクリアで◎
錦   指揮者交代でどたばたした中での代表おめでとう
    地力は一番かも
   

384 名前:名無し行進曲 [2005/08/10(水) 21:27:58 ID:nLmoRyOk]
プロ呼ぶ=東北
って言うわけナイだろう?
プロや講師を呼んでそして、得たものを自分のものにするための練習をする。
結局はなにをやっても日々の練習がものを言うと思う。
それに、練習してなくて出来ない奴がプロに見てもらっても、どうにもならない。
結局は裏でどれだけ頑張って練習しているかが、上へ行くか行かないかだと思う


385 名前:名無し行進曲 [2005/08/10(水) 22:03:12 ID:bQ/iGLLH]
原町一は今回の曲のレベルからだと来年度も良いかもね。
湯本一、錦は底力があるから期待できる。

386 名前:名無し行進曲 [2005/08/10(水) 23:49:42 ID:IpREtRiZ]
>>385
原町一は今回の曲のレベルからだと来年度も良いかもね。
って「祭り」の事?

387 名前:名無し行進曲 [2005/08/11(木) 00:04:17 ID:VmYoakbW]
祭りって前もやったよね。

388 名前:名無し行進曲 [2005/08/11(木) 01:48:49 ID:L4x8Seu8]
で結局原一のハープは何台よ。

389 名前:名無し行進曲 [2005/08/11(木) 13:54:51 ID:QSijGCUV]
数を知っても、お前の学校には貸してくれないよ。


390 名前:名無し行進曲 [2005/08/11(木) 21:13:15 ID:aTBaIxII]
錦、湯本一、原町一はこれからの伸びで全国狙える。
原町二にも期待。



391 名前:名無し行進曲 [2005/08/11(木) 21:53:20 ID:DzlZY23L]
がんばれ、代表校W

392 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/12(金) 00:01:02 ID:0qWM2UxH]
いわきは小名浜勢の元気が無くなったね。
昔は小名浜一・小名浜二・玉川とか強かったけど。
小名浜一のS氏と玉川のM氏と高専のK氏って仲良かったよな。
S氏は平一に移ったあと福島勢悲願の全国行き決めて今じゃ
校長として吹奏楽界に影響力与え続けてるし、M氏も地元相双に
戻って全国の舞台に立ったし、K氏は奥さんも錦で頑張ってたし
元気な人達が楽しんで切磋琢磨してた時期だったな。
自分が社会人になってみて思うけど、家庭持った人間があれだけ
の労力と時間を金にならない仕事に注いでたのはスゴイと思うw

393 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/12(金) 02:09:58 ID:QuAkZPWF]
俺が水槽デビューしたのが1982年で、この年の代表は平一と小名一でダメ金が小名二。
自由曲は平一がI氏お得意の「日本の祭り」、小名一が「三角帽子」。
水槽始めたばかりの俺にとって代表二校の演奏には感動したもんだった。
しかし東北大会では地元福島での開催にも関わらず代表二校はどちらも銅賞で最下位を争うような
結構屈辱的な結果だった。このころの福島県の中学水槽はおそらく東北一低レベルだったと思う。
高校も磐城がまあまあがんばってる程度で他は・・・
この時の小名浜一の指揮者はS氏。
翌年も小名一を率いて自由曲「寄港地」で県代表へ。東北銀ではあったがオーボエのソロには
いたく感動したなぁ。
それから2年後、S氏は平一に異動となるんだけどまさかの県落ち。
しかし翌々年には福島県中学の部では悲願の全国大会出場を達成(自由曲は「サロメ」)
そしてさらに2年後には全国大会金賞を受賞(自由曲は「スペイン狂詩曲」)
このころから福島県中学の水槽が俄然勢いが出てきたように思う。
原町二も数年後全国出場を決めるしね。
そしてその後の福島県勢のがんばりは周知のとおり。

ほんと、俺が水槽始めたころとくらべたらいまの福島の水槽レベルはもう凄すぎ。
あのころの苦い時代があったから今の発展があるのかも。
結構先生どうしでいろいろ研究しあい切磋琢磨してたようだったし。
そうそう、ウチの中学にはNN氏がよく指導に来てくれていたなぁ。

がんばれ福島県勢!
遠く離れた地から応援しています!!
(長文スマソ)


394 名前:名無し行進曲 [2005/08/12(金) 02:15:04 ID:1f0xPoi7]
>>392
M氏は相当実力ある先生だよ。指揮も芸術的だし。いわきはもっと上を目指せる素質ある指導者多いからその人たちを育てることも必要だね。
今年の東北大会は楽しみだ。

395 名前:名無し行進曲 [2005/08/12(金) 05:04:38 ID:MilzOUYq]
>>392
昔の玉川ってどんな曲演奏してたの?

396 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/12(金) 12:09:21 ID:rLWBUa7f]
>>395
小名浜一から分離する形で新設されたのが玉川で、そこに新任教師
として赴任したのがM氏だったと聞いたことある。で、そこから5-6年で
県大会1位になったはず。何もないとこから始めた小規模校がそんな
こと成し遂げたのは本当にスゲーなぁと感心したおぼえあり。
県大会1位になった時はイタリア奇想曲やってた。

397 名前:名無し行進曲 [2005/08/12(金) 12:46:04 ID:ge917qJp]
>>395
フレスコバルディのトッカータ

398 名前:名無し行進曲 [2005/08/12(金) 23:13:47 ID:Iu4ssGUx]
力ある指導者だね。今年もそれまであまり有名ではない中学を県まで連れてきたようだし、凄いな。前任でも実績あげてるし、何もないところから県1位とらせるとこまで持ってくるのはなかなかできることでない。M氏はまだ退職間近でない?

399 名前:名無し行進曲 [2005/08/13(土) 14:24:47 ID:u0ib4rUN]
(*^3^*)<お盆休みは昔話なんかも出ていいですねぇ〜 次の人400ゲットだよ〜

400 名前:名無し行進曲 [2005/08/13(土) 15:12:42 ID:Bz+h67az]
400ゲット〜



401 名前:名無し行進曲 [2005/08/13(土) 23:40:08 ID:exLYon9E]
中学は今後の見通しから、湯本一は期待できそう。
中央台南も伸びてくるだろうし。

402 名前:名無し行進曲 [2005/08/14(日) 21:27:55 ID:4VBb2AAE]
東北大会の順番は?

403 名前:名無し行進曲 [2005/08/15(月) 05:24:48 ID:k4I8B5mP]
今年の福島代表は良い位置だ。

404 名前:名無し行進曲 [2005/08/15(月) 20:01:15 ID:SGAycn/N]
☆☆東北の中学吹奏楽☆☆
music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122096923/l50

405 名前:名無し行進曲 [2005/08/16(火) 18:36:57 ID:80VACcJC]
錦、湯本一あたりが上手。

406 名前:名無し行進曲 [2005/08/16(火) 20:13:36 ID:VW8rifHD]
>>405
あちこちで似たような事書いてませんか?

407 名前:名無し行進曲 [2005/08/17(水) 03:21:01 ID:iOLM0y/e]
どの団体もがんばれ!

408 名前:名無し行進曲 [2005/08/18(木) 15:48:18 ID:FU2/FTW2]
がんばろう


409 名前:名無し行進曲 [2005/08/18(木) 22:32:03 ID:O9eAg3of]
age

410 名前:名無し行進曲 [2005/08/19(金) 17:21:20 ID:eAJea3OG]
(*^3^*)<みんなどうしたの〜?ペース落ちてるよ〜



411 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/19(金) 18:10:44 ID:55yMlt1v]
その顔文字がキモイので誰も書き込まないのです。
仕切られる筋合いはないです。

412 名前:名無し行進曲 [2005/08/20(土) 08:07:35 ID:R8fuTHW8]
東北まであと1週間か。代表校は夏休み全部練習だね。
成果が発揮できることを祈ってるよ。

413 名前:名無し行進曲 [2005/08/20(土) 20:53:32 ID:ylTRbOmt]
夏休みもあと少しだね・・・。早かったなぁ・・・。

414 名前:名無し行進曲 [2005/08/21(日) 13:51:22 ID:Xv/nh4iQ]
福島は高校は強いけど中学はそれ程でもないね。

415 名前:名無し行進曲 [2005/08/22(月) 00:41:34 ID:QavPuJmB]
>>414
ほぼ毎年東北3ワク中の1〜2は福島だと思ったが。
ひょっとして釣りッスか?

416 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/08/22(月) 16:27:35 ID:gE6pd+0R]
んだべした。

417 名前:名無し行進曲 [2005/08/22(月) 17:41:31 ID:QavPuJmB]
↑やっぱし。

418 名前:名無し行進曲 [2005/08/22(月) 22:10:45 ID:QavPuJmB]
一昨年の高校の部の様に3ワク福島!なんてならねーかな。

419 名前:名無し行進曲 [2005/08/23(火) 03:11:24 ID:ZLGG5hAM]
とうほぐスレでは原町2は秋田山王と並んで確実と言われてるね。

420 名前:名無し行進曲 [2005/08/23(火) 21:22:01 ID:YRdoOYIH]
>>419
すばらしい!



421 名前:名無し行進曲 [2005/08/23(火) 21:35:22 ID:3UiOnm8k]
全国は、錦・山王・米4かな〜?

422 名前:名無し行進曲 [2005/08/23(火) 23:07:29 ID:koiPOuwU]
米4はないだろう。山形県大会名前だけで4位通過ときいたが

423 名前:名無し行進曲 [2005/08/24(水) 00:46:26 ID:zql5dThO]
錦って点数伸びにくい自由曲選ぶの好きだよね。
道化師の朝の歌とか火の鳥とか・・・。

424 名前:名無し行進曲 [2005/08/24(水) 21:49:15 ID:wckPIl2v]
442>確かにそうだな・・原2か?

423>けど、オレ結構スキだな。火の鳥は・・・

425 名前:名無し行進曲 [2005/08/25(木) 00:26:57 ID:ySSdQNWe]
>>424
確かにそうだな・・原2か?
原2と思うよ。


426 名前:名無し行進曲 [2005/08/25(木) 21:19:54 ID:qXt1o//2]
錦の課題曲が好きだね。

427 名前:名無し行進曲 [2005/08/25(木) 21:46:54 ID:I9TILK5V]
ストリート・パホーマーズ・マーチですか・・・
いいですよね。自分ユーフォ吹きなんで、結構目立つ所が・・・
けど、市落ちですよ。

428 名前:名無し行進曲 [2005/08/26(金) 18:04:48 ID:TUM9han2]
いよいよですね。
楽しみです。

429 名前:名無し行進曲 [2005/08/26(金) 19:09:54 ID:IX6ugDWb]
東北大会当日券ありますか?午前と午後別ですよね
何時にいけば買えますか?売り切れはないですよね?
誰か情報キボンヌ

430 名前:名無し行進曲 [2005/08/26(金) 21:34:23 ID:VU54ALXj]
秋田からお知らせ
朝早くからチケット買い
並ぶらしい?



431 名前:名無し行進曲 [2005/08/26(金) 23:23:23 ID:OTrTXk/F]
行けなくなった…(泣
結果分かったら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。<(_ _)>

432 名前:名無し行進曲 [2005/08/27(土) 12:11:49 ID:fdSBqdZD]
age

433 名前:名無し行進曲 [2005/08/27(土) 15:16:36 ID:Vdr1EcJk]
明日は支部大会です。東北スレに注目!
代表予想・意気込みカキコ・応援メッセージ 等々なんでもジャンジャンどうぞ!

☆☆東北の中学吹奏楽☆☆
music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122096923/l50


434 名前:名無し行進曲 [2005/08/27(土) 22:16:40 ID:nO4jHd12]
>>433
明日頑張ってこい

435 名前:名無し行進曲 [2005/08/28(日) 15:12:37 ID:2ngdkSro]
(*^3^*)<速報は夕方かな〜 福島っ子がんばれ〜

436 名前:名無し行進曲 [2005/08/28(日) 19:24:32 ID:ZnjzF9kY]
今日の結果は?

437 名前:名無し行進曲 [2005/08/28(日) 19:25:49 ID:t2Y6EinR]
福島県から代表なし。湯沢北・山王・山形三

438 名前:名無し行進曲 [2005/08/28(日) 19:27:42 ID:Vjcs5jkX]
湯本一、原町二、錦だめ金

原町一、銀

代表、山王、湯沢北、山形第三


439 名前:名無し行進曲 [2005/08/28(日) 19:28:22 ID:ZnjzF9kY]
湯本一はがんばったな。
錦は課題曲の仕上がりはとても上出来。

440 名前:名無し行進曲 [2005/08/28(日) 20:13:30 ID:jHUJFEBH]
だ、だ、だめぽ金



441 名前:名無し行進曲 [2005/08/28(日) 21:42:11 ID:cqWa8SrT]
福島から代表なしだ?一体今年はどんだけレベルが高いんだ(*_*)
是非演奏が聴きたかった★

442 名前:名無し行進曲 [2005/08/28(日) 23:20:06 ID:x/cLVrqY]
湯本一よくがんばった。
初出場ながら来年に期待できる。

443 名前:名無し行進曲 [2005/08/29(月) 01:35:17 ID:kHF/zbXP]
湯本良かったよ。原二、正直評判・・・・

444 名前:名無し行進曲 [2005/08/29(月) 10:15:36 ID:u8s47hNs]
原2は県大会のほうが良かったらしいorz

445 名前:名無し行進曲 [2005/08/29(月) 21:03:12 ID:XbZCfT98]
お疲れです。

446 名前:名無し行進曲 [2005/08/30(火) 00:34:21 ID:pcsN2MJz]
アンコンに向けて始動かな。

447 名前:名無し行進曲 [2005/08/30(火) 18:54:58 ID:hqiYN/uv]
順位とかわかりませんか?


448 名前:名無し行進曲 [2005/08/30(火) 22:33:01 ID:klBsCCrO]
1位は山王です。2位・3位は分かりません。
あ、錦は4位って聞きました。

449 名前:名無し行進曲 [2005/08/31(水) 20:28:39 ID:cgYS8kF7]
錦は上手だったが自由曲のバランスが曖昧にきこえた。

450 名前:名無し行進曲 [2005/08/31(水) 21:53:01 ID:cgYS8kF7]
湯本一は今後も伸びるだろうね。指導者が優れているし。



451 名前:名無し行進曲 [2005/08/31(水) 23:49:27 ID:eJnCxWFO]
>>449 ID:cgYS8kF7
錦は上手だったが自由曲のバランスが曖昧にきこえた。
>>450 ID:cgYS8kF7
湯本一は今後も伸びるだろうね。指導者が優れているし。

これらの書き込みで何を語ろうとしているのだろう・・・。
書き込みが湯本一の指導者本人だったら・・・笑うしかない。

452 名前:名無し行進曲 [2005/09/01(木) 21:13:47 ID:Wv+Hcj6O]
1位 山王   270
2位 湯沢北  255
3位 山形3  233
4位 錦    231
4位 原2   231

確かそうだった 間違ってたらごめん


453 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/09/01(木) 21:35:59 ID:NjsJLm9I]
>>452
課題自由とも技術表現の2項目につき5段階で、
一人当たり20点、満点で、審査員7人で上下カット。
ということで満点100点。
じゃないの? たしかちょっと前までそうだよね?



454 名前:名無し行進曲 [2005/09/01(木) 23:07:57 ID:cwWuezxt]
はっきりとそうだとは言えませんが
280満点だそうです。

455 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/09/01(木) 23:13:35 ID:bP/rvz62]
ちょっと前って何年前?

456 名前:名無し行進曲 [2005/09/02(金) 23:22:03 ID:JzY62EHq]
(*^3^*)<やっぱり東北は上手な学校が多いんだねー。でも福島っ子もよく頑張った!すごいよー。

457 名前:名無し行進曲 [2005/09/03(土) 19:06:49 ID:N9ex6Udb]
原町一も復活でよくがんばった

458 名前:名無し行進曲 [2005/09/04(日) 01:01:58 ID:7+PDtFu2]
錦と原2かなり惜しいですね。
来年に期待

459 名前:名無し行進曲 [2005/09/04(日) 19:17:17 ID:dRBx/v0F]
あと、2点だもんね

460 名前:名無し行進曲 [2005/09/04(日) 19:35:22 ID:Mooj/SKV]
錦は指導者変わったけど、4位は惜しい。



461 名前:名無し行進曲 [2005/09/05(月) 21:20:42 ID:ktuUB/EJ]
来年がある!

462 名前:名無し行進曲 [2005/09/06(火) 20:10:23 ID:XsB7dQA7]
アンコンか。

463 名前:名無し行進曲 [2005/09/07(水) 17:07:06 ID:ftPeG3u7]
(*^3^*)<アンコンも頑張れー。

464 名前:名無し行進曲 [2005/09/08(木) 21:13:40 ID:4Yc5Oo52]
アンコンの曲は?

465 名前:名無し行進曲 [2005/09/09(金) 23:02:51 ID:tKxdQOwz]
9月18日の、小高中と清水と伊達と渡利の合同演奏あるの知ってる!!行く
人〜、実は私行くんだ〜!メッチャ楽しみ。\(・▽・\)=〉))

466 名前:名無し行進曲 [2005/09/10(土) 16:13:05 ID:xtRZr2m2]
もうアンコン決めてんの?


467 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/10(土) 19:02:05 ID:hgha1Jlz]
セレコンの錦は格別の演奏。指揮がもう少し明確な指示をダル必要性あり。サウンドはすばらしく、音楽的。
湯本一は素直な音色で全奏時は迫力あるが、弱音の処理に研究の余地あり。

468 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/10(土) 19:02:44 ID:hgha1Jlz]
>>467
×ダル
○出す

469 名前: [2005/09/11(日) 01:12:15 ID:sr4BiDoP]
アンコンの話で盛り上がっている中すみません。
あたしは、会津地区の中学生なんすけど、会津地区の大編成(1部・2部)について相双地区やいわき地区の皆様方は、どう感想をおもちですか?
県北・南・中の方もおねがいします。マジでどう思っていんのか気になります。

470 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/11(日) 16:55:25 ID:+HuFuDpG]
>>467
納得。湯本一はサウンドが良くなったが、もっと色彩感があってもいい。
錦は堂々としていて立派だが、バレエ組曲の観点からすると、もっと華麗に歌ってもよかったのでは。技術が高いだけに惜しい。



471 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2005/09/11(日) 19:56:59 ID:omChGsno]
原三って今年はどうだったんですか?去年は東日本逝きましたが

472 名前:名無し行進曲 [2005/09/11(日) 23:53:15 ID:AXaLEQh0]
>>471
選曲上の問題も考えられるが、健闘したと思う。指導者が長く在任していることも原三サウンドをつくりあげることに良い意味で大きく貢献している。

473 名前:名無し行進曲 [2005/09/13(火) 18:01:58 ID:io6Qzsdn]
>>469
(*^3^*)<会津の梅さんこんにちわ〜 会津は学校少ないからよく分からないけど、県大出てた学校は頑張ってたよね〜

474 名前: [2005/09/14(水) 17:30:21 ID:PXT0Sxt8]
こんにちは。梅です。あたしの学校は、大編成2部で毎年出場しているみたいです。
そしてなんと!!!10年ぶりに県大出場しました〜〜!!!なので、今年の夏の県大会にいった方!!(ここまで言っちまうと学校わかっちまうかな〜?うちの部の皆さん、御免なさい)
感想をください。そして、秋の大会の参考にさせてください。お願いします。

475 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/09/15(木) 08:44:22 ID:IWsY1KTt]
アホクサ(# ̄3 ̄)

476 名前:名無し行進曲 [2005/09/15(木) 18:20:21 ID:liY5kTCj]
会津だと若松五も若松四もすごく良かったですよね。
でもコンクールだからどうしても結果は金銀銅に分かれてしまうけど
頑張れば来年はきっと金や代表になれると思う!

477 名前:名無し行進曲 [2005/09/15(木) 21:26:48 ID:pIbU0nKt]
>>476
残念だが、会津地区は、サウンドが浜通りとは決定的に違う。
金や代表は、かなり難しい。頑張れば(金や代表に)きっとなれる、という
レベルではない。
いわきや相双がなぜうまいか。それは、長年かけて築き上げてきた、
地区の音楽的な土壌の違い。
初心者も初めからいい音を聴いて練習していれば、うまくなるのが当たり前。
当たり前のレベルを地区全体で上げていくしかない。県北、県南も同じ。

478 名前:名無し行進曲 [2005/09/16(金) 19:29:09 ID:AlSy52dY]
なんかね、気候のせいらしいよ?
別に長年かけて築き上げてきたものではないんじゃん?
会津って寒いじゃん。だから音程が安定しない。
夏は暑いし関係ないのかもしれないけど
アンコンはやばいね。12月なんてかなり寒いし。

いわきとかは雪とかあまり降らないしうらやましいな。
会津といわきでは雪の量が全然違うもん。寒さもね。


479 名前:名無し行進曲 [2005/09/16(金) 19:54:02 ID:j4v8jPOa]
指導者も影響。いわき地区は高校時代から学生指揮などで培われた雰囲気の中で育った指導者が、教師となり吹奏楽を指導している。吹奏楽に熱心な土地柄。

480 名前:名無し行進曲 [2005/09/16(金) 20:55:49 ID:AlSy52dY]
そうだね。
じゃあ、指導者が良ければ金賞とかはとれるようになるんかな?



481 名前:名無し行進曲 [2005/09/16(金) 21:21:31 ID:6VwJsID/]
まちがえないでね
水槽は指導者がすべて

482 名前:名無し行進曲 [2005/09/16(金) 21:44:01 ID:AlSy52dY]
それはわかるよ。
1年のときの先生は最悪だったよ、
コンクールの2、3週間前まで練習を見に来なかったからね。
それで練習に来ない生徒のこと怒ったりすんの。
ありえないし。
だから、今年は指導者が変わったから来年こそはいいとこまでいけるかなと…。

483 名前:名無し行進曲 [2005/09/17(土) 18:42:58 ID:oEDbEVOr]
(*^3^*)<やっぱり中学は先生次第だよね〜

484 名前:名無し行進曲 [2005/09/17(土) 20:18:52 ID:WVDDC8od]
相双地区出身の者ですが…私が中3になると顧問が変わって前年全国、その年は東北どまりでした。顧問の大きさを痛感した私達ですが、新顧問が初心者でも東北まで行けたのはやはり生徒の団結力があったからかなと今は思っています。ブランド名もあったのかもしれないけど。

485 名前:名無し行進曲 [2005/09/17(土) 20:21:15 ID:azSy7mQc]
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

486 名前:名無し行進曲 [2005/09/17(土) 20:57:51 ID:VlKT6EoX]
481〉原一!?

487 名前:名無し行進曲 [2005/09/17(土) 20:59:46 ID:VlKT6EoX]
×481
〇484

488 名前:名無し行進曲 [2005/09/17(土) 23:49:02 ID:WVDDC8od]
>>487
さて、それはどうでしょう。まぁ、バレバレですかね。なにはともあれ、現役中学生の皆さん顧問とか気候etcにとらわれず好きな音楽を存分に楽しんでみては??頑張ってください。

489 名前:名無し行進曲 [2005/09/18(日) 00:04:35 ID:vq6X4w2L]
>>484
顧問が変わると成績が下降し、指導者の力量が明白になるケースがよくある。やっぱり指導者の力は大きいね。

490 名前:名無し行進曲 [2005/09/18(日) 23:13:13 ID:QaTKevs+]
>>465
小高中と清水と伊達と渡利の合同演奏聴きました。
小高中のサン=サーンス(オルガン付き)を生で聴いたが感動!
鳥肌が立ったと思ったら、スペシャルゲストの数原晋とベース弾き
にも感動した。
小高中だけでの単独コンサートって予定はないのかな?




491 名前:名無し行進曲 [2005/09/19(月) 12:14:58 ID:xPw+O8Ib]
11月6日に原町のゆめはっとであるよ

492 名前:名無し行進曲 [2005/09/19(月) 15:11:48 ID:CsiJBDpP]
小高中の定演は11/6(日) 原町市文化会館(ゆめはっと)で行われます。開場は13:30 開演は14:00からです。今回のゲストはトランペット奏者の奥村 晶氏です。入場は無料!

493 名前:名無し行進曲 [2005/09/19(月) 16:16:25 ID:oTbdbHGd]
>>491 >>492
情報ありがとう。
ところで、あのベース弾きは何方でしょう。
エレキベースとコントラバスどちらも上手。
数原さんのサポートメンバーの方でしょうか。

494 名前:名無し行進曲 [2005/09/20(火) 18:37:33 ID:yelH5Xhk]
他にも定演やる学校ありませんかぁ?
どんどん教えてくださいっ!
近くて行けるのあったら行きたいので。。。

495 名前:名無し行進曲 [2005/09/21(水) 19:16:47 ID:vw5oGbXm]
(*^3^*)<中学の演奏会って高校や大学や一般には無いイイものがあるよね〜

496 名前:名無し行進曲 [2005/09/21(水) 21:25:55 ID:bAUI1HhG]
明日は県下小中音楽祭第2部「合奏」です。今回は12校吹奏楽部が
出てくるようです。新人バンドのコンクールとして楽しみだ。

497 名前:名無し行進曲 [2005/09/21(水) 21:50:47 ID:E0b1+Zxa]
小高中、伊達中、渡利中、清水中の合同演奏会、聞きに行きました。
小高中はやっぱ、レベルが違うって感じかな。
伊達中もかなりよかったです。

498 名前:名無し行進曲 [2005/09/21(水) 21:54:19 ID:2CIYPzGv]
>>496
具体的な出場校は?

499 名前:名無し行進曲 [2005/09/21(水) 22:26:00 ID:+i/Gw7Fo]
>>498
平1、平3、湯本1、中央台南、中央台北、泉などなど・・・。


500 名前:名無し行進曲 [2005/09/21(水) 22:29:06 ID:2CIYPzGv]
>>499
吹奏楽コンクールと違って、代表数が少ないからね。湯本一はほぼ確定かな。



501 名前:名無し行進曲 [2005/09/21(水) 23:02:16 ID:ejo+23Hz]
>>496
それは「県下小中学校音楽祭」ではなく、「県下小中学校音楽祭いわき地区大会」
いわゆる「県下小中学校音楽祭」(県大会)は10/13 at喜多方プラザ

502 名前:名無し行進曲 [2005/09/21(水) 23:38:02 ID:2CIYPzGv]
今年は中央台南、平一にも注目。

503 名前:名無し行進曲 [2005/09/22(木) 19:15:10 ID:79MLuXUl]
中央台南と湯本一が代表です。

504 名前:名無し行進曲 [2005/09/22(木) 22:02:28 ID:N/jyD9QQ]
>>503
中央台南は豊かなサウンドで木管が好演。
湯本一は冒頭から風格があり、どちらの団体も魅力的。


505 名前:あみ [2005/09/23(金) 09:59:37 ID:qKxlkGxK]
北中が久々に金取ってた。

506 名前:名無し行進曲 [2005/09/23(金) 10:40:50 ID:3E5nj++Q]
>>505
曲は?

507 名前:あみ [2005/09/23(金) 15:38:35 ID:qKxlkGxK]
>>506
{激流の中へ} ライニキー作曲のです。

508 名前:名無し行進曲 [2005/09/23(金) 20:59:56 ID:WqH6Rw4n]
南中の者ですが、
南中のサウンドどぅでしたか??

なんかバラバラでしたよね>>??
自分たちでもびっくりでした!!


509 名前:名無し行進曲 [2005/09/23(金) 21:50:07 ID:PJS5sv/z]
508と同じく、南中の者です。
南中は夏のコンクールが終って指導者が変わったんで
県大に行くとは思ってませんでした!!

演奏してる間とかピッチとか全然合ってなかったので、
みなさんにはどう聞こえていたのか気になります!!

510 名前:あみ [2005/09/23(金) 23:53:43 ID:qKxlkGxK]
私は、北中の者です。
南中さん、県大おめでとうございます☆
私達、北中は、南中の演奏を聞けなかったので分かりませんが、
正直、「南中が行くのはおかしい・・」という声はありますね。
まず、バラバラということと「どこを基準にして県大行きにしたのか」という声もありました。
でも、やっぱり県大会に行けるのですから、代表として、精一杯良い演奏をしてきてくださいね。
きっと南中さんの演奏で何か素晴らしいものが審査員に届いたのだと思いますよ。
南中さんの演奏本当に、聞きたかったです!!!今度聞かせてくださいね♪笑((

北中は、やっと金を取れました。(正直私も金取れるなんて思ってもみませんでした)
北中の演奏聞いた方、何か感想あればお願いします。
南中の方、北中の演奏聞きました・・??






511 名前:名無し行進曲 [2005/09/24(土) 10:43:15 ID:02qGLQCV]
北中の演奏聴きましたぁ!!

かなりうまかったですね☆
だから北中の次の演奏の
私たちにとって
かなりのプレッシャーでした。

南中が県大!!
っていわれて
じぶんたちでも

「はぁ???」
ってかんじで
みんな「北中の間違いじゃない??」
とか
言ってて、
「漠然として北中の方がうまかったじゃん?!」
とかでしたよ☆

だって
南の先生すら
おどろいていましたもん。


あみさんは
何の楽器やっているのですかぁ?

512 名前:あみ [2005/09/24(土) 13:07:47 ID:cBLoHaD0]
ありがとうございます!!そう言ってもらえて嬉しいです☆
北中、本当にまだまだなんですけどね・・。↓↓先生もあまり喜んでないというか・・。
講評で、「選曲をもっとわかりやすいのにした方が良い」・・みたいなのが結構書かれてあったんですよ。
北中はいつもオリジナル(はじめから吹奏楽のために作られた曲)なので、私は、南中が演奏しているような曲に憧れてます★

南中さん、みんなびっくりしてるんですか☆
でも、県大行き本当にうらやましいです!応援してます!!!
そういえば、去年みたいに1月・・だか月は忘れてしまったのですが冬頃に一緒に演奏する機会あるんですかね・・?
去年高専・光洋・南・北で木星やスタートレックをやったと思うんですけど。
何か今年について知ってますか??

南中は、3年生が抜けてどうですか?部の雰囲気とか練習風景とか・・。
教えて下さい☆★

私はフルートです。ちなみに、大会でソロ吹いたんですけど分かりますか・・??汗((;;
何の楽器やっていますか-??

513 名前:名無し行進曲 [2005/09/24(土) 15:03:13 ID:02qGLQCV]
北中かなり
うまかったです☆
でも、
南はクラッシック系がかなり
多くて、その選曲した曲も
むずかしんです(泣

あ””
新人演奏会ですよね??
今年もやると思いますよぉ!!
曲とかは
全然わかりませんが・・・。

南中は三年生でうまい先輩が
いて・・・・。
抜けてしまったらボロボロです。
部活では、なんか一年生が問題
多くて・・・。
しかも全然練習してくれません。

フルートのソロは分かりましたが、
ステージ袖に居たので
顔とか分かりません。
私はオーボエです!!
二年なんですけど、
オーボエの先輩がいなくて、
いろいろ聞くこととかできません↓

フルート・・・・。
二年生ですかぁ??
去年の新人演奏会出ました??

514 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/09/24(土) 15:33:13 ID:mvTPOwM7]
チャットなら余所でやれよ。
つうか顧問変わったからなんて言い訳しないで練習しろ。

515 名前:あみ [2005/09/24(土) 17:23:08 ID:cBLoHaD0]
クラシック系難しいとは思いますが、良いですね☆
選曲ってやっぱり審査のうちに入るから北中も見習いたいものですよ。

北中も1年生問題多いですよ。練習しないし人間関係も良くなくて・・
2年生も影であったりしますね。爆((;;
そんなにボロボロなんですか??
でも、きっと大丈夫ですよ。南中さんなら☆★
北中も先輩抜けてやばいところもありますし↓↓

そうです!!新人演奏会です!!
去年出ましたよ。
フルートの2年です☆
オーボエですか!!それなら多分、私知ってます☆
去年の新人演奏会で南中さん、オーボエ1人・・あなただけでしたよね?!
先輩いないと、大変ですね((汗;; いろいろ困りますよね。 
頑張ってください☆



516 名前:名無し行進曲 [2005/09/24(土) 17:29:02 ID:R59JVlZB]
あのなー、リア厨&2ちゃんねる初心者みたいだから言っとくが、
個人を特定出来るようなカキコは止めとけ。
そこから誹謗中傷が始まることも多いんだぞ。
どうしても個人同士で話をしたいんなら
捨てアドでも晒してやれ。

517 名前:あみ [2005/09/24(土) 18:01:49 ID:cBLoHaD0]
分かりました。すみません>516

518 名前:名無し行進曲 [2005/09/24(土) 20:06:31 ID:02qGLQCV]
>>516
ほんとにすいませんでした。
これからは気をつけます。

>>517
あみさんも
すみませんでした。

519 名前:あみ [2005/09/24(土) 21:03:23 ID:cBLoHaD0]
いえいえ。私こそごめんなさい。>オーボエさん・
新人演奏会で声かけますね。では。

520 名前:名無し行進曲 [2005/09/24(土) 23:00:41 ID:5kwhQ27+]
なんだかんだいって、北も南も、うまかったって事でしょ?



ヤッタネ★



平一も湯本一も、当然錦もうまかったし★

ちょっと前から北中注目してますが、顧問の先生の選曲の仕方はすきです★オリジナルにこだわって、しかも趣味もいい。来年頑張ってほしい。





521 名前:あみ [2005/09/24(土) 23:16:22 ID:cBLoHaD0]
>>520
ありがとうございます☆顧問、オリジナルこだわりらしいですね。
来年は頑張ります☆というか、次のアンコンを!!

でも、今回の講評に「選曲をもっと分かりやすいのに・・」と結構書かれて
しかも直接言われたりもしたので・・
選曲が少し変わっていくような感じも、しないでもないんです。


522 名前:名無し行進曲 [2005/09/25(日) 15:48:12 ID:GW9/HcWb]
音楽祭、相双地区は?


523 名前: [2005/09/25(日) 15:49:36 ID:FFvYo/rx]
質問なんですが、
1、ここの板の方々って、(あたしは、中2なのですが)皆様お幾つなんですか? 
2、ここの方々って、どこの地区の方々が多いんでしょうか?
3、どこのステージ・ホール演奏しやすいですか?逆に、しにくいですか?
 

524 名前:あみ [2005/09/25(日) 17:52:22 ID:37ZZuJpH]
>>523
1,私も中Aです・
2,私は,いわき地区ですよ・
3,分かりません。ゴメンなさい。

525 名前:名無し行進曲 [2005/09/25(日) 22:00:25 ID:WFLWli7K]
>>523
1、私も2です。
2、私もあみさんと同じでいわきです
3、私は平と常盤と郡山くらいでしか演奏したことがないので・・
  わかんないです・・・すみません。

526 名前:名無し行進曲 [2005/09/25(日) 23:28:09 ID:04LTOjtn]
オリジナル作品をやるにしても一定の難易度はあってほしい。


527 名前:名無し行進曲 [2005/09/26(月) 22:31:07 ID:suPgmKrc]
(*^3^*)<梅さん久し振り〜 あみさんもこんにちわ〜 ここも仲間が増えたね〜〜〜♪

528 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/09/27(火) 00:58:47 ID:BJTcgCIA]
中学は初心者に2〜3年で教え込む指導者の力量が全てだからねぇ。
楽器の吹き方じゃなくて「音楽」教えてくれる指導者はめったにいないしね。

○ニ中が全国いってたころの指導者とか最悪だったしな・・・

529 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/09/27(火) 00:59:33 ID:BJTcgCIA]
楽器の吹き方も怪しかったけどw

530 名前:名無し行進曲 [2005/09/27(火) 01:08:46 ID:/Nj8jjCz]
指導者の力量がコンクールで問われる。
選曲もシュトラウスやレスピーギを好むものもいれば、オリジナルばかり選曲する指導者もいる。



531 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/09/27(火) 16:04:35 ID:BJTcgCIA]
>530
指揮者が棒で表現できない音楽は選べないでしょ。
(そもそも表現できねぇ棒振りが多いってのはおいといて)

その指揮者が解釈・表現できる楽曲の中で
奏者の集団としてのバンドに適した楽曲が選曲されるべき。
モチベーションのあがる楽曲じゃないとというのもあるけれどね。

でも実際は、指導者の「好み」か「コンクールでうける」
という軸が優先されての選曲の場合が多い。

偏るのはイイが偏る理由がよくないのですねぇw


532 名前: [2005/09/27(火) 20:35:28 ID:YuyUkz9p0]
指導者は、とても重要だと思います。(指揮者と指導者って違う学校あるんですか?もしかして顧問でもない人だったり・・・)
うちンとこですと顧問の先生が2人いて〔音楽主任の先生と保健の先生。保健の先生は、吹奏楽部経験者。音楽主任は、当たり前ですが音楽には詳しい、けれど楽器に詳しくない。〕んでその音楽主任の方が指揮者なんですけどね。
うちの代が入学する前までいた顧問は、男の音楽主任だけでした(あたしも見たことがある)。んでその先生がほかの部活の顧問も掛け持ちだったらしくうちの部には大会一週間前とかにならないと来なかったそうです。
そのせいかわかりませんが前に言ったとおり県大会に10年も行けなかったんです。
で、うちの代が入学すると同時に主任&顧問が変わり1年かけてうちの部は生まれ変わり(?)今年ようやく県大出場。
あたしっつうか先輩達も言ってたけど顧問が変わり、増えたおかげだって。今思えばホントにうちの部はかわりましたよ。前の顧問だったらあたし今頃壊れかけていたかもわかりません(笑)。
でも、指導者がすべてかというと・・・そうではないと思います。部員達自身の心、思考、やる気、才能、努力などなどの問題だとあたしは思います。あとは、皆の仲がいい事、これが一番の条件でしょうか。 


ここでまた質問ですが、皆様の学校では3年生の引退はいつですか? 
うちの部では、全会津合奏祭なる大会(今年は10/5(W)デスネっ。会津の皆さんお互い悔いの残らない演奏をしましょう!!)の後に引退する人、文化祭出て引退する人、アンコンに出てから引退する人に分かれています。 

533 名前: [2005/09/27(火) 20:40:10 ID:YuyUkz9p0]
あと!!あみさんと525さん有り難う!!(タメだったんだね〜。んでいわきかよ〜〜。)他の人もおしえて〜〜!!

534 名前:名無し行進曲 [2005/09/27(火) 22:04:11 ID:dVr0ZC/Q0]
>>532
指導者が全てというのには一理ある。
やはり構成をまとめるのは指導者だし、チームワークだけでは勝ち抜けることができないのが現状。

535 名前:名無し行進曲 [2005/09/28(水) 00:35:27 ID:XiZP5Q7w]
指導者が熱心なら士気も上がるというもの。
やる気のない指導者がチームワークを崩す事もある。
特に中学は「指導者が全て」と言い切れる。

536 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/09/28(水) 01:57:35 ID:tLly9YJQ]
まぁ、所詮部活だからなぁ。
世の中にはいろんな「吹奏楽部」があるけど、
当時の○ニ中なんかは軍隊みたいなもんだったね。
全国行くような学校はみんな似たり寄ったりだろうけど。

部員の自主性に任せるも指導者が軍隊的に調教?するのも
ぜ〜んぶ指導者次第だからな。

何十人も部活中心の生活させるような熱意指導やると
生徒の本業が疎かになって職員室で孤立するらしいけどな・・・

とはいえ、そういう体験を通じた協調性というか、まぁなかなか味わえぬけど、

それも含めて指導者次第・・・

537 名前:名無し行進曲 [2005/09/28(水) 21:50:16 ID:C1wymmji]
>>536
指導者の交代でコンクール成績に影響した団体は少なくない。
○一中とかはその典型。

538 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/09/29(木) 17:11:46 ID:7W4lBYCL]
>>536
指導者が変われば棒が変わるからねぇ。
ついでに各楽器について指導してもらっているトレーナーのプロもね。

そもそも音楽をつくってるのは棒振りではなく、
たまに数万円のお小遣い稼ぎに来る全国区のおエライ、
音楽家としてはいろんな意味で中途半端な名誉欲旺盛な大先生だったりするしね。

たかだか田舎にそんな人脈もった教師がどんだけいるか考えればわかるでしょ。

当時、原○あたりにはそんな教員が偶然2人いましたとさ。
今はしらね。

539 名前:名無し行進曲 [2005/09/29(木) 22:45:33 ID:C0NiIFo5]
今はK氏とM氏でないか?いわきだとS氏が赴任する学校は軒並みコンクールでの結果が良好。やはり力。

540 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/09/30(金) 02:31:05 ID:99zoCnQN]
そんな調教を受けた生徒の集まっていたであろう高校の結果が
指導者が全てであることを明確に示しているのと・・・



541 名前:名無し行進曲 [2005/09/30(金) 21:20:02 ID:veGUYPk+]
>>540
同意。

542 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/09/30(金) 22:28:41 ID:H40oQTBU]
どうしてあそこまで内容の薄い演奏になるんだろうね。
せっかく東北大会まで行ったのに・・・・
おっと、ここは中学のスレだったな。

543 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/01(土) 07:38:23 ID:ECBLK8nf]
奏者個々人の技術レベルは高くとも、
音楽を教わっていないんだよね。

だから指導者ですべてが決まってしまう。

例えば、技術的にさらえたとしても、それは音の羅列であって音楽ではない。
曲を自分で解釈して表現するような指導はほとんどされていないからね。

自分がどう吹きたいかを考える機会がほとんどないのがもったいない。
それを個々が考えただけで最終的な音楽が全然変わってくるのだが・・・


544 名前:名無し行進曲 [2005/10/01(土) 15:28:04 ID:FQ0MMXoU]
今日は中学の全国大会らしいですねぇ。
来年は福島から東北代表が出て欲しいものです。

545 名前:名無し行進曲 [2005/10/01(土) 15:48:05 ID:jylnZRyZ]
ttp://www3.plala.or.jp/tbtknic/imode2005/jhs1.htm ←ここを見れば全国の結果は分かるよ〜ん

546 名前:名無し行進曲 [2005/10/01(土) 17:55:13 ID:V9P8xNpa]
湯沢北が全国金賞ってことは来年も代表校候補に上がるね。
小高中も3出後の出場。錦、原町二は今年以上に努力が求められる。

547 名前:名無し行進曲 [2005/10/02(日) 02:21:21 ID:SdnR5j7N]
>>546
相双は顧問の異動あるのかな?在任長いし。

548 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/02(日) 17:04:44 ID:pcyC29jl]
10年もいれば飛ばされる

549 名前:名無し行進曲 [2005/10/02(日) 22:21:16 ID:guO2B+Yi]
基本的に先生は公務員だから、定期的に異動があるよね。
有力な顧問の先生が異動するとそれだけで勢力図がガラッと変わるわけだが。

550 名前:名無し行進曲 [2005/10/02(日) 22:26:37 ID:J9YkrYjp]
原町二は三年が上手いらしい。
しかも顧問が今年で多分異動だ。もう何年もいる。
来年は県落ちかな?
小高中も顧問が異動らしい。



551 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/03(月) 09:57:52 ID:Q1qONNw8]
>有力な顧問の先生が異動するとそれだけで勢力図がガラッと変わるわけだが。

それ以外に基本的に原因はない。
他には顧問の能力が確変起こすか、偶然すばらしいトレーナーが舞い降りるか。

基本的に生徒の入れ替わりのサイクルでもある就任3年以内に
何らかの成果・没落の結果がでる。

まったくもって当然のこと。

552 名前:名無し行進曲 [2005/10/03(月) 14:04:02 ID:PzjvQkiX]
>>550
原2の顧問が小高へ行って
小高の顧問が原2に行けば問題ないんジャマイカ。

そして来年は両方、南相馬市立になるのか。

553 名前:名無し行進曲 [2005/10/04(火) 18:21:28 ID:v3t6jcTx]
(*^3^*)<有力校の先生の異動が多いみたいだから、来年はどうなるのか想像つかないね〜〜

554 名前: [2005/10/04(火) 20:31:45 ID:HQWYqmMr]
突然ですが明日は、全会津合奏祭です。会津の皆様、お互い頑張りましょう!!


555 名前:名無し行進曲 [2005/10/04(火) 20:46:20 ID:vPHMPhCy]
>>552
そりゃたぶん無理。だって教科が違う。
原2の顧問は数学のせんせですから〜 残念。

556 名前:名無し行進曲 [2005/10/05(水) 19:09:32 ID:VFz7rRqz]
音楽祭、それぞれの代表校を教えてください!
会津、県南、県北、相双 それぞれ、おしえてください!!


557 名前:名無し行進曲 [2005/10/05(水) 20:22:45 ID:fGtNUoTq]
会津は、
下郷。若松五。若松四。若松三。若松一。
だった気がする…。
あんま覚えてないな。


558 名前:sage mailto:sage [2005/10/05(水) 21:37:20 ID:bcfAEjew]
双葉地区代表双葉中学校

559 名前:名無し行進曲 [2005/10/05(水) 23:24:13 ID:sXE956Sn]
地区大会の感想など、どんなカンジでしたか?

560 名前:名無し行進曲 [2005/10/07(金) 16:52:00 ID:Op2hyPYg]
音楽祭いつあるんですか…??



561 名前: [2005/10/07(金) 18:34:17 ID:rTo41aUn]
地区大会の感想ですか・・・。(あたしは、会津)
少ーし言いにくいですが、あたしの学校は、奨励賞でしたよ。(夏は県大だったけど。)
でも、うちンとこより明らかに汚いないとこが優秀賞だったんですよ〜。ショーック!!
会津のプログラム7番の学校の感想を教えてください。(そこがあたしの学校です。)

562 名前: [2005/10/07(金) 18:35:37 ID:rTo41aUn]
御免なさい、三行目の優秀賞は、優良賞でした。御免なさい。

563 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/08(土) 00:28:04 ID:+TSaYfp+]
536>>私卒業生です。
当時の普門館までにみちのりの記憶はほとんどない。
高校の吹奏楽のほうが成績はいまいちだったけど
楽しかった思い出ばかりです。
成績がすべてではないよ!

564 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/08(土) 02:08:25 ID:tJI1VQBk]
>>563
原町にも何度か来ている知り合いの某プロが神奈川の高校にたまに指導にいっていて、
昔、大学でそこの卒業生何人かといっしょに演奏したが、特別上手くは無い奴でも音楽をしっている。

そいつらはどんな曲であろうと曲にまつわる背景から出来る限り勉強して、
自分なりに曲を解釈して、その解釈が音からちゃんと見えるのね。

音楽して楽しいのか、みんなで仲良くやって楽しいのか、成績残して楽しいのか。

個人的には若年層にはできれば音楽を楽しむ方法を教えてあげて欲しいのさ。
当時はそういう音楽の仕方をだれも教えていなかった。
相当頭がよければ○響の○本あたりの指導で感じ取れる奴もいたのは事実だが。

今はどうだかしらないし、目的も人それぞれだけれど、せっかく楽器やるならば・・・と個人的には思うんだよね。
日本の音楽教育がそういう方向を向いていないのが根底にあるのだけどね。

565 名前:名無し行進曲 [2005/10/08(土) 02:17:33 ID:ARl1FZOI]
25年以上昔は原町をはじめ相双は中学より小学校が
合奏(管弦楽・弦楽・器楽・金管)が盛んだったよなあ。

中村一小(管弦楽)原町三小(弦楽)とか楢葉南小(器楽)とか全国行った。
ほかの学校に偵察とか行って楽しかった。


566 名前:名無し行進曲 [2005/10/08(土) 20:20:58 ID:3umok4ZV]
(*^3^*)<梅さん残念だったですねぇ・・・でもアンコンと来年のコンクールこれから頑張って〜

567 名前: [2005/10/08(土) 21:12:22 ID:INv0eTBx]
566さん有り難う。 
あと、この板で相談することじゃないと思いますが
審査員の方によって賞が決まる時ってあるじゃないですか、
あたしそのせいで一晩(短!!)人間不信みたいになりましたよ(?)
夏の大会では「とっても爽やかでいい演奏でしたね。(毎回一人は、こんな感じの感想を書いてくる。顧問も知り合いの他校の学校の先生によく言われるらしい。)」
見たいな事が審査員の好評の紙に書いてあんのに
今回は「チューニングがあってない。音色も汚い。選曲ミスですね」(らしきことが書いてあった。詳しくは覚えてません。御免なさい)
的ことが書いてあったんですよ?!なんか審査員の好みで選ばれるのは、気分よくないですね〜。
みなさんどうですか?あと、今まで言われて嬉しかった感想はなんですか?また、落ち込んだ(悲しくなった、またはムカついた等)感想はなんですか?
(この板で相談することじゃないし、半分愚痴っぽくなって御免なさい。)皆さんお願いします!!!

568 名前:名無し行進曲 [2005/10/08(土) 23:03:43 ID:q5aYZrij]
>「チューニングがあってない。音色も汚い。選曲ミスですね」

それは、審査員の好み以前の問題。だめな所は謙虚に反省してこれから頑張るべし。
自分たちの演奏を棚に上げて審査員のせいにするようなら
コンクールになんかでなきゃいい。
そして井の中の蛙まっしぐら。



569 名前: [2005/10/09(日) 09:37:03 ID:tz20CpKM]
・・・・・・まあ、そりゃこれからの演奏の参考にはしますよ。
もちろん反省もしてます。
でも、いかにも審査員の好みでしょって時ないですか?

570 名前:名無し行進曲 [2005/10/09(日) 09:42:04 ID:z3T40EOy]
梅うざ

氏ね



571 名前:名無し行進曲 mailto:uam [2005/10/09(日) 15:45:47 ID:cZ6+sbQR]
秋の大会なんてそんなもんだろ
インパクトが大事なんだよあきらめろ
まぁ猪苗代中の演奏はきかなかったから
しらんがww

572 名前:名無し行進曲 [2005/10/09(日) 16:59:34 ID:DYrrQdKs]

いきなり氏ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども氏んでくれませんか?』とか
『あなたはには、氏ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ氏んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に氏んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし氏んでみるか』とか
という気持ちが生まれるわけです。


573 名前:名無し行進曲 [2005/10/09(日) 18:23:19 ID:Q45YegDJ]
音楽祭の県大会、楽しみですね

574 名前:名無し行進曲 [2005/10/09(日) 23:06:27 ID:lqWwAaQH]
皆さん的に県大、どこの演奏期待してますか?

575 名前:名無し行進曲 [2005/10/09(日) 23:27:31 ID:B+iONTZ1]
話題が変わるが、原2中と小高中どちらも単独コンサートが
開催される模様。
原2が10月23日、小高が11月6日 
会場は原町市民文化会館ってポスターを見た。
東北、全国レベルの中学校は楽しみです。


576 名前:名無し行進曲 [2005/10/10(月) 00:21:49 ID:8oj1K5BD]
音楽祭は管弦楽スタイルの団体も出場するので結果は未知数。
湯本一中が吹奏楽演奏の団体として期待。

577 名前:名無し行進曲 [2005/10/10(月) 16:27:05 ID:T4FI8vpg]
相馬代表って、尚英中??

578 名前:名無し行進曲 [2005/10/10(月) 16:47:32 ID:GIdJ2iWD]
*******************************************************

      クリスマスを過ごす相手がいない人必見!

    無料の出会い系板がなんと2ちゃんねるに登場!!
    同じ都道府県、最寄駅で出会うことが可能だお^^
         もちろんメル友も作り放題!!
      素人の女の子のおっぱいなんかも見れるし
楽しいネトゲ実況や人気の曲なんかも無料でダウンロードできるよ☆

            うはー夢が広がりんぐ
              ニュー速VIP
         ex11.2ch.net/news4vip/
*******************************************************


579 名前:名無し行進曲 [2005/10/10(月) 22:02:38 ID:EEkmM2x7]
>>577
M氏の力量に期待。

580 名前:名無し行進曲 [2005/10/10(月) 22:37:06 ID:tFJO+EVM]

おい、いろんなスレを見て回ったけどすごい必死な香具師を見つけたぞ!!
1001ってコテハンで1000逝ったほとんどのスレで1001ゲットしてやんの。板を選ばずに。
もうね、早朝だろうが深夜だろうが1001と見るとゲットせずにいられないなんて
大人気ないよな。(禿藁
レス内容もコピペばっかだし。
>このスレッドは1000を超えました。
>もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
だって。んなことお前なんかに決められたかないんだよ。

しかもそいつ、なんか裏技知ってるらしくて1001以降レス出来なくしたり、
日付とIDを「Over 1000 Thread」なんてわけわかんないのに統一してよろこんでんの(ププ
で、たまにこれに失敗しても、もう1003だろうが1015だろうがさっきのコピペばっか。もうイタすぎるよね。
きっとこいつ24時間2ちゃんばっかしてる童貞のデブオタだよ(ププ

1001必死だな(藁藁




581 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/11(火) 06:09:22 ID:0PQahsHO]
>>577
>>579
出場してないですよ^^;

582 名前:名無し行進曲 [2005/10/11(火) 18:14:04 ID:2WT3/YHq]
(*^3^*)<梅さん、審査員の好みで決まることってやっぱりあるよね〜 私も経験ありマス!
      でも仕方ないから、切り替えて次はアンコン頑張ってネ♪

583 名前:名無し行進曲 [2005/10/11(火) 18:45:06 ID:JK2M/3G9]
>>582
あのなー、そんなこと言ってるうちは上達なんかしないぞ。
「評価が低かったのは審査員の好みのせい」で済ませるのか?
自己満足に陥ってないか?誰かのせいにしてないか?
極端な話、そういう態度だって音楽にゃ出てくるんだぜ?
理想論じゃないんだ、そういう雰囲気も大事なんだよ。

今はアンコンに向けて練習してる時期だよな、
きっとここに書き込んでる現役も一生懸命だと思う。
誰かのせいにすることなく、自己満足することなく、
良い音楽目指して頑張ってくれ、きっとできるはずだ。





584 名前:名無し行進曲 [2005/10/11(火) 19:12:28 ID:aOe5gTkU]
ヒント:582=梅

585 名前:名無し行進曲 [2005/10/11(火) 21:13:57 ID:tCzF8K+F]
自己満足しないと自分で納得できる演奏って
できないと思うんですけど。
自分が納得しなきゃ。
そう思わないですか?

>582 ID違うしね。

586 名前:名無し行進曲 [2005/10/11(火) 21:23:19 ID:G2mMdgOc]
13日には、音楽祭の県大会があります。
結果わかった方は、この板に書き込んでください!!
なんか、楽しみっすね!

587 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/11(火) 21:39:59 ID:/tNh+gG8]
聴衆を納得・感動させるのが音楽じゃないのか?
自己満足や自分が納得したいだけなら人前で演奏するな。そんな押し付けがましい演奏なんか誰も聴きたくない。

588 名前:名無し行進曲 [2005/10/11(火) 22:33:00 ID:3/lXYX9K]
>>587
自己満足だと結果もついてこない。

589 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/12(水) 01:10:48 ID:gYMoJKyR]
自分すら納得できない演奏を人前でするなってのもある。

590 名前:名無し行進曲 [2005/10/12(水) 10:01:28 ID:i59rIZC+]
>>585
だったら、コンクールに出て文句を言うなと。
評価・結果が出る大会で「審査員が悪い・運が悪かった」なんて大口叩くほど
自分たちの演奏の完成度が高いとでも?
もちろんそれまでの努力は評価されても良いだろう、
大会に出場する学校はどこも自分たちなりに必死に練習している。
だが、「自分たちは一生懸命練習したのに審査員が評価してくれない」なんて
何か勘違いしてないか?
高順位の出場校は何の努力も無しに審査員から高い評価を受けたのか?

自分たちの演奏に自信と誇りを持つのは当然だ。
しかし、演奏に至るまでの経過や自己満足を他人に押しつけてはいけない、
審査員を含めた聴衆には関係がないのだから。

頑張れ、頑張れ、自分たちも演奏を楽しめ。
そして聴衆を感動させる良い演奏が出来ることを期待してるよ。



591 名前:麻奈美 [2005/10/13(木) 07:34:53 ID:WVkaYfpP]
みんなーアンコンのほうは、どうですか〜!!

592 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/13(木) 11:02:51 ID:1GWrMjOJ]
>高順位の出場校は何の努力も無しに審査員から高い評価を受けたのか?

はっきり言ってどんぐりの背比べ。五十歩百歩ともいうが。
聞いていてストレスにならないだけでもそんな演奏なぞ全国大会行ってもまずないね。

所詮アマチュアのマスターベーションを参加者の中で相対評価してるだけ。
そもそもあんた審査していいの?ってような奴が審査してたりするしな。

申し訳ないが、「めぐり合わせ」(物的・人的環境との)がない奴は
天賦の才を持っているか血のにじむような努力をせねばどうにもならんよ。
これも含めて本人の実力だけどな。

593 名前:名無し行進曲 [2005/10/13(木) 18:51:42 ID:0J0ivsHi]
今日の大会の結果、教えてください!!!
出来れば詳しく。。。
お願いします。

594 名前:名無し行進曲 [2005/10/13(木) 20:04:06 ID:a96rUVZi]
>自己満足や自分が納得したいだけなら人前で演奏するな。

バカじゃないの?
何の意味もわかってない。
自分が納得してない演奏を人に聴かせるの?あんたは?
自分がヘタだと思った演奏を人に聴かせるんだ?
納得した演奏ができたならその結果にも納得ができるでしょ。
納得したいだけ?
バカなこと言わないでよ。
一生懸命やったんなら結果がほしいじゃん。
どれだけ練習をしたかなんて本人たちにしかわからない
だから結果がほしいんでしょ?


595 名前:名無し行進曲 [2005/10/13(木) 20:24:53 ID:b+V11LNF]
今日の結果・・・
最優秀 郡山二中
優秀  附属中
    郡山七中
    福島一中
    若松五中

596 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/13(木) 20:41:32 ID:4NTFIIvd]
今日の県大会
郡山二中はすごかった。桁外れ。桶をやる学校は
仕上げるのは難しいが、はまれば水槽にはどうやっても超えられない
演奏ができちゃうんだということを実感させられた。
(決して水槽がいけないということを言っているのではなくて)
いわきの二校は1,2年生のみの参加のようでした。

597 名前:名無し行進曲 [2005/10/13(木) 21:39:50 ID:EwXX+t8I]
各賞はどうでしょうか???

598 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/13(木) 21:55:41 ID:Y40+WrOV]
最優秀 郡山二中(桶)
優秀  附属中  (弦+tb)
    郡山七中 (水槽)
    福島一中 (桶)
    若松五中 (水槽)
金賞  石川中  (桶)
    若松四中 (水槽)
    二本松一中(水槽)
銀賞  若松一中 (水槽)
    白沢中  (水槽)
    安積二中 (水槽)
    鏡石中  (水槽)
    若松三中 (水槽)
    郡山五中 (桶)
    白河中央中(桶)
    鹿島中  (水槽)
    須賀川二中(水槽)
    船引中  (水槽)
    湯本一中 (水槽)
 ※プログラム順

599 名前:名無し行進曲 [2005/10/13(木) 23:56:08 ID:+ebjD+Te]
>>598
会津地区が健闘。中央台南は奮わなかったようだけど、湯本一の自由曲は?

600 名前:名無し行進曲 [2005/10/14(金) 01:14:23 ID:9eyTxDWv]
>>598さん他エロい人、
水槽以外の学校の自由曲をぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。



601 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/14(金) 04:49:05 ID:zQ1KauiP]
>>590 & 594

>もちろんそれまでの努力は評価されても良いだろう、
>大会に出場する学校はどこも自分たちなりに必死に練習している。

>高順位の出場校は何の努力も無しに審査員から高い評価を受けたのか?

大会とは努力に対する評価を求める場ではない。
アウトプットの評価をする場であって、本人がどれだけ努力したかなど身内以外だれも興味など持たない。
たとえば、同じアマチュアでも甲子園でどれだけ練習したかなど評価の対象になるか?
それが努力が評価されても良いなんていうのは中途半端な意見でしかない。

>自分が納得してない演奏を人に聴かせるの?あんたは?

その時点において最大限の演奏をするのは聞く人間がいる以上、最低限の責務。
ところが、プロであれアマチュアであれ、今日の最大限のアウトプットをしたことはそれ以上でもそれ以下でもない。
より良いものを求めるならば、明日はまた違った音楽になるだろうし、
どの時点においても納得も満足もできないからね。

それ以降がないならば、納得すればいいんじゃんとはおもうけど。
全ての物事に通じるけれど、残念ながら人生は続くよ。

602 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/14(金) 07:01:40 ID:8eHq2wFt]
>600
ほい
最優秀 郡山二中(桶) ラフsym2-2
優秀  附属中  (弦+tb) リュートのための古風な…
    郡山七中 (水槽)
    福島一中 (桶) マイスタージンガー
    若松五中 (水槽)
金賞  石川中  (桶)アイネク-1
    若松四中 (水槽)
    二本松一中(水槽)
銀賞  若松一中 (水槽)
    白沢中  (水槽)
    安積二中 (水槽)
    鏡石中  (水槽)
    若松三中 (水槽)
    郡山五中 (桶) チャイ4
    白河中央中(桶) ベト7
    鹿島中  (水槽)
    須賀川二中(水槽)
    船引中  (水槽)
    湯本一中 (水槽)

>599
小学校は城北小が最優秀でしたしね。

603 名前:600 mailto:sage [2005/10/14(金) 09:11:28 ID:9eyTxDWv]
>>602さんありがとう!
何年か前まではぐぐると県音楽祭HPでプログラムが見れたのに・・・。

ラフとか渋いね〜。
小高中、3出休の年はこっちに出ればいいのにな。




604 名前:名無し行進曲 [2005/10/14(金) 22:22:59 ID:4b8I7BKs]
>>602
城北とは意外だね。例年なら錦、鶴城で争うのだが。

605 名前:602 mailto:sage [2005/10/14(金) 23:09:24 ID:urC4AGHe]
>>603
>小高中、3出休の年はこっちに出ればいいのにな。
禿d、郡山二中とのガチンコ勝負してほしかった。
桶VS水槽の構図を実現してほしかった。
>>604
個人的な感想ですが
>錦  東日本大会出場直後で気の抜けた印象が否めない。
>鶴城 夏から、苦しみがうかがえた。選曲がネックだったか。(酒井格、風の精)
>城北 上がり調子。基礎力の充実。秋になって色気も出てきた。

606 名前:名無し行進曲 [2005/10/14(金) 23:50:57 ID:4b8I7BKs]
鶴城はトスカ、仮面舞踏会、青銅の騎士の演奏経験を持つだけに来年が楽しみ。顧問が変わっても力が持続するとことが凄い。若松地区は中学の部で金賞2校だし、快挙。

607 名前:名無し行進曲 [2005/10/15(土) 14:01:48 ID:uRWMq4Go]
>>603>>605
相双は吹コンで代表になった団体の音楽祭参加は殆ど無い。
また小高中は23日の国民文化祭(福井)、11月6日のソロコンに
照準を合わせている。

608 名前:名無し行進曲 [2005/10/15(土) 20:14:21 ID:tUW/+n2x]
来年度の錦が楽しみ。

609 名前:名無し行進曲 [2005/10/15(土) 20:16:40 ID:l/yIQUpH]
明日の久之浜が楽しみ。

610 名前:名無し行進曲 [2005/10/15(土) 20:17:42 ID:tUW/+n2x]
定期演奏会?



611 名前:名無し行進曲 [2005/10/15(土) 20:19:45 ID:l/yIQUpH]
みなとでお祭り

612 名前:名無し行進曲 [2005/10/16(日) 23:11:27 ID:EEx+746N]
錦の金管は「葡萄酒」をやるという噂が・・・・・(アンコン

613 名前:名無し行進曲 [2005/10/16(日) 23:41:29 ID:lKomr6uj]
>>612
楽しみだね。去年はテレプシコーレだったし。

614 名前:名無し行進曲 [2005/10/18(火) 00:03:42 ID:EiSYxxPH]
葡萄酒は難曲。

615 名前:ポン子 [2005/10/19(水) 14:11:27 ID:+GnfZ8jm]
582サンそぉですょねぇ!!ぁたしもチョト変ダナて思ぅコトありますぅ☆でも1回聞いたダケで分かるワケ無ぃし仕方無ぃデスよねぇ☆アンコンゎイイ結果になるといぃナァ☆彡

616 名前:名無し行進曲 [2005/10/19(水) 14:23:36 ID:mGL5ZRLw]
615
きんも〜っ☆彡

617 名前:名無し行進曲 [2005/10/20(木) 14:04:30 ID:t2jyz0rf]
錦って言ってもアンコンでるのは1,2年だが1,2年のレベルはどうなのか?

618 名前:名無し行進曲 [2005/10/20(木) 14:05:21 ID:t2jyz0rf]
錦って言ってもアンコンでるのは1,2年だが1,2年のレベルはどうなのか?

619 名前:名無し行進曲 [2005/10/22(土) 07:36:18 ID:ucBVpudu]
(*^3^*)<ポン子さんこんにちわ〜 結果はあまり気にしすぎないようにね〜 
      梅さんもあみさんもポン子さんもアンコン頑張ってネ〜〜〜

620 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/22(土) 07:44:30 ID:drFQCThP]
おかしなところで小文字使う奴は良い結果出せない件。



621 名前:名無し行進曲 [2005/10/22(土) 08:14:33 ID:Cc8CkW9v]
原2中のコンサート明日ですネ

622 名前:名無し行進曲 [2005/10/22(土) 19:46:18 ID:VFffeieR]
原町二も全国から遠ざかって何年経つか。

623 名前:名無し行進曲 [2005/10/22(土) 21:51:06 ID:5co5mQhH]
94年(ベリ摘ん/道化師の朝の歌)が最後だっけ?

あの年はとうほぐ大会での評価が凄く高くて、
全国でも金間違いなし!と期待されたのに結局銅だった。

624 名前:名無し行進曲 [2005/10/22(土) 22:29:55 ID:dKuDyj03]
>>623
今年は狙えそうな予感がしたけど。まあ来年度以降に期待。

625 名前:名無し行進曲 [2005/10/22(土) 22:31:21 ID:Cc8CkW9v]
>>622-623
6年連続出場後から今年で11年だと思った。
今年も含めて、かなり惜しい結果の年もあったと思うが、近年の選曲路線は
独自性があり、全国出場よりも、もっと有意義な活動をしている団体だと思う。


626 名前:名無し行進曲 [2005/10/23(日) 10:48:36 ID:jdt+sL/t]
原町市立としては今年が最後のチャンスだったのにね・・・。
来年は小高も原1も原2も南相馬市立か。

スレ違いだけど南相馬って市っていうより郡みたいだorz

627 名前:名無し行進曲 [2005/10/23(日) 13:57:23 ID:QzhjxXtL]
>>625
同意。独自性という意味ではリンカーンシャーの花束、南蛮回路を選曲していることからも指導者の研究が目に見える。
活動の内容としては優れているだろうね。けれどコンクール面では決して有利な選曲ではなかったかもしれない。指導者の交代が今年あるかもしれないが、復活を期すことはできるのだろうか。

628 名前:名無し行進曲 [2005/10/23(日) 17:16:49 ID:4le5yIpR]
相馬地区はK、M、T氏で盛り上げてくれそうだな。

629 名前:名無し行進曲 [2005/10/23(日) 20:35:22 ID:Rze0+2bA]
>>628
アンコンの時期だなあ。

630 名前:名無し行進曲 [2005/10/23(日) 23:40:10 ID:44vWyAVT]
東北スレにも書きましたが原二中コンサート聴いて来ました。
「大変素晴らしかった」の一言に尽きます。

2曲目の南蛮回路では、伊左治直氏が楽曲解説を行い、
3曲目の三文オペラ(大編成版初演らしい)では、中橋愛生氏が楽曲解説やら
エピソードを紹介する等とても中学生のコンサートとは思えぬ様な(中央の
音大ではありがちですが)豪華なラインナップでした。

それと、渡部謙一氏の解説(後半では演奏も)も素晴らしかったし、OBの
宍戸氏も見事!

大変贅沢な思いに浸った一時でした。

再来週は小高中のコンサートも出掛けたいと思います。



631 名前:名無し行進曲 [2005/10/24(月) 00:27:47 ID:Z0mNGYv9]
原町二中も全盛期の頃のような活発さを見せてきたね。この調子で全国に駒を進めることができればいいね。
今のところは、小高、錦、湯本一が来年有力だね。

632 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/24(月) 02:45:15 ID:3BB1Grnb]
OBの宍戸氏・・・
下の名前きぼんぬw

633 名前:名無し行進曲 [2005/10/24(月) 09:07:26 ID:+eVWagvt]
>>632
プログラムに「吉由希」と載ってます。

634 名前:名無し行進曲 [2005/10/24(月) 09:22:52 ID:+eVWagvt]
>>630
原二中はここんとこ毎年の様に委嘱活動しているみたいですけど、プロ
の世界でも毎年は続かんし・・・。
コンサートには作曲者・編曲者本人を招いて・・・。
また、渡部氏ってヤマ吹の・・・。
素晴らしい活動をしている団体っていうより恵まれ過ぎ!
私もこんな所の一員になりたい!


635 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/24(月) 13:28:18 ID:3BB1Grnb]
>>634
十数年前には民間の仕掛けで須川展也とトルヴェールが町にちょくちょく顔を出し、
挙句、須川が音楽監督としてマネージメントに関与した音楽祭が開かれ、
吉松隆(水槽しかしらん奴はわからんか?)など日本を代表するような作曲家に委嘱したり、
委嘱した作曲家や世界的に有名なプレイヤーまでもを呼んでいた。
一般の参加者も芸大を初めとする音大生や各地のプロ顔負けのアマチュアなどなど。
もちろん地域の各学校では無償で須川が演奏会をしたり地元の選抜楽団の指導をしたりといたれりつくせり。
須川は去年も演奏会やったみたいだね。

さかのぼれば、舘野泉(ピアノ)や金昌国(フルート)などなどといった
日本を代表するようなプレイヤーが地元の民間の依頼でちょくちょく演奏会を行い、
さらにはウィーンフィルかベルリンフィルの室内楽の5重奏なども来た事がある。
今更ながら当時の音楽環境は最高だったとおもうよ。

陸の孤島と揶揄されるような田舎町にもかかわらず、
何らかの形でそれらに関与してきた人たちや、仕事として手伝いをしてきた楽器屋が、
多少なりともそれらの人脈やそういう人との接し方を学んできたんだろう。
だから、なにかをしようとする人間がいるとそういうことが出来ちゃう土壌がつくられたんだろうね。

書いてみたら夢物語みたいだが、当時の原町はありえないくらい音楽に関するバブルだったと思うよ。
でも、比較しても仕方がないけれど、今はいかんせスケールダウンしてる?^^;
逆になにかやらないとそのころを知っている人にとっては満足できないってのもあるのかもね。

長文スマソ。

636 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/24(月) 13:33:23 ID:3BB1Grnb]
>>633
長女のバリトンサックスはえっらいパワフルだったな。
あの(当時)ちっちゃなやんちゃ坊主も水槽やったのねw

637 名前:名無し行進曲 [2005/10/25(火) 02:31:29 ID:DkUmFvKe]
原町一はどうなんだ?

638 名前:名無し行進曲 [2005/10/25(火) 13:35:55 ID:vMmc3xxy]
原1は選曲で損してると思う。
せっかく自由曲に長い時間が取れる年にドビュッシーの夜想曲〜祭をやってみたり。
あれは短い年用の曲だ。

639 名前:名無し行進曲 [2005/10/25(火) 13:39:40 ID:qzXZmsJH]
>>627
「リンカーンシャーの花束」やってた?
「早わかり」はやってたけど。

640 名前:名無し行進曲 [2005/10/25(火) 15:59:49 ID:vMmc3xxy]
>>639
やってたよ。「早わかり」の前の年。
www.geocities.jp/euph_trp/touhoku43.htm



641 名前:名無し行進曲 [2005/10/25(火) 20:41:39 ID:mEONf5Ar]
記憶によると...
2000 リンカンシャー(グレインジャー)
2001 早わかり(グレインジャー)
2002 バッハナール(田村文生)
2003 明るい小川(ショスタコ)
2004 夕焼けリバース(伊左治)
2005 南蛮回路(伊左治)
確かに、原二中の路線はコン厨の常識とは違うな。

642 名前:名無し行進曲 [2005/10/25(火) 21:13:10 ID:BO6GkKjP]
原町一はK氏、M氏時代の力が凄かったからね。新しく赴任された顧問は再び東北の舞台に進むことができたが、来年以降はどうなるか期待。

643 名前:名無し行進曲 [2005/10/26(水) 22:16:10 ID:wc8N+8is]
やっぱりサロメ、海とかはコンクールで勝てるのかな?

644 名前:名無し行進曲 [2005/10/26(水) 23:56:31 ID:I0WCkdBi]
>>641
2001 早わかり(グレインジャー)は原調だったと思った。
後に佼正を聞いたが、移調されておりガッカリした記憶がある。
原二中は編曲も含め初演ものが多く、往年の秋田南や花輪の如く毎年が
楽しみである。

645 名前:名無し行進曲 [2005/10/27(木) 00:00:51 ID:I0WCkdBi]
そう言えば、コンサートで演奏した三文オペラ 中橋愛生も初演らしい。

646 名前:名無し行進曲 [2005/10/27(木) 19:35:59 ID:hwUNLClo]
原町二は研究してるなぁ。三文オペラを完成させるところが凄い。

647 名前:名無し行進曲 [2005/10/27(木) 20:33:44 ID:t8s2a3Zf]
早わかりの原調はホ長調、構成の録音も聞かせてもらったけど変ホ長調。
カラーとモノクロくらい違って聞こえるね。
ただしサックスやクラの指はメチャ大変でした。
それにしても、コンサートのために編曲委嘱するなんて後輩たちも凄いね。


648 名前:名無し行進曲 [2005/10/27(木) 21:38:37 ID:ANrK7XLg]
>>630
原二中はかなり有意義な活動をしている団体なんですね。
コンサートで演奏した南蛮回路はノーカットだったと聞いたのですが、
本当でしょうか。
それとコンサートの音源って存在するのでしょうか。

649 名前:名無し行進曲 [2005/10/27(木) 22:03:08 ID:M8PA3Q8Z]
木管群は技術を必要とするのが聴いてて良くわかった。
けれどそれを柔軟にひきこなしている。原町二小から金管強い子がきてるのはわかるがね。
原町二は委嘱に取り組む環境が充実しているのか?

650 名前:名無し行進曲 [2005/10/28(金) 06:07:07 ID:pmWuWPXc]
原町二のコンサート良いなあ。



651 名前:名無し行進曲 [2005/10/28(金) 06:56:22 ID:N9zbPxRA]
>>649
基本的に小学校での経験者が多数いる。
原二小だけで無く、原一小、高平小の金管・パーカス経験者がおり、今から
丁度3年前に原一小マーチングが全国出場した時のメンバーが学区の関係で
原一中と原二中に分かれたが、その時の男子が今の原二中を支えている。
それと父兄の存在が大きく、原二中が全盛期に向かっていた頃を経験している
卒業生のご子息達が多く、サポート体制が行き届いている。

652 名前:名無し行進曲 [2005/10/28(金) 13:13:04 ID:hTFbW84g]
そして原1〜3中・小高中から何にもしなくても生徒が集まる原高ウマ-。

653 名前:名無し行進曲 [2005/10/28(金) 18:58:04 ID:N9zbPxRA]
>>652
市内何処の中学も経験者の進学は大きく3つに分かれる。
比率は知らんが、相馬、相馬東、原高が多いらしいが決して「原高ウマ-」とは
なっていない様です。
中には磐城、双葉、浪江、小高商、小高工・・・も。

>>648
おっしゃる通り南蛮回路はノーカットと思った。
音源は不明、学校に問い合わせた方が良いと思う。

651書いた後に気づいたが、全国出場した原一小男子だけではなく女子も
だったと思う。丁度その経験者達が中学でも1年生〜3年生に満遍なく配置
され(パート替えはあるだろうが)初心者にも良い刺激になって今のクリア
なサウンドに至ったのだろう。

父兄の年代は、これから益々全盛期のメンバーが増えてくるはず。

長文スマソ。

654 名前:名無し行進曲 [2005/10/28(金) 20:50:38 ID:W5JOnqNh]
原町二は指導者長いからね。錦、湯本一はS氏の力量の影響で、ここまできている感は否めないが
原町二の選曲の挑戦野望的な態度が魅力的。

655 名前:名無し行進曲 [2005/10/28(金) 22:02:40 ID:N9zbPxRA]
>>654
「原町二の選曲の挑戦野望的な態度が魅力的」
実は私も中学生が挑戦している所に最大の魅力を感じている。
これらの挑戦は中学水槽の伝説として扱っても良いのでは?

656 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 01:59:23 ID:oeUZ4/Fq]
高校で言うと厚木西を彷彿とさせるなあ。

コンクール自由曲を中心とした自主制作盤CDの話とかないのかな・・・。
やっぱ全国区じゃないと無理なのかな?

657 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/29(土) 19:46:33 ID:y1MmYkgp]
>656
原ニ中は阿部の指導してた時期のCDは関係者限定で製作されたはず。
著作権とか一切無視でね。

658 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 19:59:42 ID:8Yegupny]
あれは著作権クリアしてなかったのかよー。
今度はちゃんとクリアーして作ってもらえないかなあ。
オレ1枚注文予約




659 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 20:16:16 ID:1GR9jOtR]
A氏は原町二でまだ指導されてるの?

660 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 20:29:38 ID:R9aETum/]
A氏行くわけないでしょ。だからこういう選曲になってるわけで。




661 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 20:51:21 ID:1GR9jOtR]
A氏は退職?

662 名前:656 mailto:sage [2005/10/29(土) 21:38:14 ID:oeUZ4/Fq]
>657
それなら知ってるよー。

八田先生の急逝で遺族の承諾が得られず
SONYのCDには収録されなかった1993年のラヴェル:スペイン狂詩曲が入ってる。
ヤフオクに出ると暴騰するやつ。

普門館で聴いてて当日販売のカセットテープに収録されてたのは知ってたのに、
SONYのCD買えばいいやと思ってカセット買わなかった。そしたらCDには
スペ狂じゃなくマーチエイプリルメイが入ってて・゚・(つД`)・゚・  


663 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 22:26:48 ID:3sgwLHIi]
あれはそういういわくつきのCDでしたか。
2000年度以降の原二のCD欲しいのは658だけではないはず。
特に県落ちのバッハナールと明るい小川が貴重品。
A氏は健康上の理由で退職したそうですが、
その後お呼びのかかる各校の指導に回っているとか。

664 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/29(土) 22:39:54 ID:hDoL5Lw0]
>>663

俺も欲しいなぁ。バッハナールと伊佐治作品が特に聴きたい。原町二中に直接問い合わせれば良いのかどうか…。

しかしこのラインナップ、演奏してる生徒達は楽しめてるのか。
聴く方にしてみれば、非常に興味を惹かれる内容ではあると思うが。

でもこの路線で何年もやってるんだから、うまくいってるんだろうなぁ。
願わくばこの先もこの意欲的な路線を続けて欲しい。期待している。

665 名前:名無し行進曲 [2005/10/29(土) 23:09:33 ID:LgylY5YC]
もともとコン厨なんていないのよ。
ほとんどの指導者がコン厨なだけ。
原二中の路線おれも支持する。

666 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 00:32:48 ID:UQNYKbUF]
>>657>>658>>662
そのCD(スペ狂入ったやつ)なら持ってる。
ただし八田先生編じゃなく藤田編になてるし・・・。
JASRACの印紙の様なのも貼ってあるし・・・。
BRAIN BOCD−9326ですが合ってますでしょうか。

話は変わるが、原二中の路線私も支持する。
凄い中学生達ですよ実際。


667 名前:656 [2005/10/30(日) 03:10:48 ID:XkHVYh2t]
>>666
おいらは持ってないのでCD番号合ってるか分からないけど
藤田編にしちゃえばおkって思ったのかなw

↓ちょっとぐぐってみた。(>>641に補足)

1997年以前は不明

1998 組曲「ドリー」(フォーレ/松代晃明)東北銀
1999 ホルベアの時代からT・U・X(グリーグ/森田一浩)東北金
2000 リンカンシャー(グレインジャー)東北金
2001 早わかり(グレインジャー)東北金
2002 バッハナール(田村文生)県金
2003 明るい小川(ショスタコ)県金
2004 夕焼けリバース(伊左治)東北銀
2005 南蛮回路(伊左治)東北金



668 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/30(日) 06:53:09 ID:GZHYAa/J]
ダフクロから阿部の時代はず〜っと藤田だけど。
編曲者本人などの指導者が生徒の力量に合わせてその場で書き換えまくってるけどね。

669 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 07:06:26 ID:foxJ9Hr3]
補足
1997 カルメン(ビゼー)県銀


670 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 08:17:40 ID:M5sgvLIN]
確かK氏は原二中、原高出身



671 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 11:20:58 ID:ehRqz4zB]
大人が書き込む中学スレってここですか?
県内各スレで一番まともですな。

672 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 12:40:10 ID:XkHVYh2t]
>>668
なんか記憶違いしてない?

あの年代のダフクロで演奏許可が下りてるのは
公にはどこもブートリー編のはず。
それにスペ狂は八田先生。
ローマの祭と海は藤田。
www.geocities.jp/euph_trp/zenkokukekka4.htm

>>669
さんくす

673 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 13:53:03 ID:0+f4rKgV]
1997から1998にかけての飛躍は凄いね。確か当時は中学A,Bに分かれていて、代表枠も上位2〜3校のみだったはず。
結果的にはバッハナールの頃から県落ちになったが、今年は南蛮回路で東北金。
実力あるのだから、全国行って欲しいね。A氏も指導力あるが、T氏もなかなか。

674 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 14:40:04 ID:FyGbyX1M]
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

675 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 18:25:42 ID:UQNYKbUF]
>>673
今年は課題曲の仕上がりから推測するに、一般に演奏される楽曲の選曲
だったら間違いなく全国へ行っただろう。
ただしそこの所を分かっていながら、敢えて独自路線を貫き通した指導
者の拘りを私は強く指示する。

676 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 18:28:41 ID:v9olc2n3]
>>675
確かに定番の曲ならほぼ行っただろうね。今年は東北次点に終始したし。技術的には錦よりはレヴェルが高いと思う。
ただ1998からなぜ急に成績があがったのだろう。

677 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/30(日) 20:13:05 ID:GZHYAa/J]
>ブートリー編
あたりめ〜だろ。それをさらにいじってるんだよ!
基本的に誰の編曲でもいじりまくるから編曲者はだれでも「藤田・山本」編曲といっしょ。

678 名前:名無し行進曲 [2005/10/30(日) 23:04:40 ID:UQNYKbUF]
>>676
「ただ1998からなぜ急に成績があがったのだろう。」
それは多分98以前はほぼ活動休止状態じゃなかったか?
現指導者が赴任し1から造り上げたのが98頃と記憶している。
この件、だれかHelp!
だとしたら、指導者Tも神!!

679 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 00:19:35 ID:SrP/gKwJ]
田代先生って何歳ぐらいの人?
37歳前後だったら原高の同級生に確か似たような名前の人がいたんだけど。

680 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 00:42:45 ID:Z5ZHQXRf]
A氏からS氏(道化師の朝の歌の時)に変わり、その後どうなったんだ?



681 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/10/31(月) 01:40:19 ID:mdlgImaO]
1986 アルメニアンダンス(県:銀)
1987 バレエ音楽 三角帽子(東北B:金)
1988 バレエ音楽 火の鳥(県:金)
1989 バレエ音楽 ダフニスとクロエ(全国:銀)
1990 交響詩 ローマの祭(全国:銀)
1991 バレエ音楽 ダフニスとクロエ(全国:銀)
1992 交響的素描 海(全国:金)
1993 スペイン狂詩曲(全国:金)
1994 道化師の朝の歌(全国:銅)
1995 楽劇サロメ(東北B:金)
1996 カンタベリーコラール(県:銀)

682 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 04:54:13 ID:oUWtqEAS]
T氏は過去に他校で実績あげてたの?

683 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 06:33:29 ID:hm5waxnl]
A氏は退職してしまったみたいだが、A氏の奥さんは原三中で頑張ってるみたいだな

684 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 07:17:11 ID:GTW9thGg]
並べてみた
1986 アルメニアンダンス(県:銀)
1987 バレエ音楽 三角帽子(東北B:金)
1988 バレエ音楽 火の鳥(県:金)
1989 バレエ音楽 ダフニスとクロエ(全国:銀)
1990 交響詩 ローマの祭(全国:銀)
1991 バレエ音楽 ダフニスとクロエ(全国:銀)
1992 交響的素描 海(全国:金)
1993 スペイン狂詩曲(全国:金)
1994 道化師の朝の歌(全国:銅)
1995 楽劇サロメ(東北B:金)
1996 カンタベリーコラール(県:銀)
1997 カルメン(ビゼー)県銀
1998 組曲「ドリー」(フォーレ/松代晃明)東北銀
1999 ホルベアの時代からT・U・X(グリーグ/森田一浩)東北金
2000 リンカンシャー(グレインジャー)東北金
2001 早わかり(グレインジャー)東北金
2002 バッハナール(田村文生)県金
2003 明るい小川(ショスタコ)県金
2004 夕焼けリバース(伊左治)東北銀
2005 南蛮回路(伊左治)東北金

685 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 18:54:49 ID:eN0lONa3]
顧問を神などと崇めるとろくなことは無いぞ。
A氏の後のS氏は自ら神を名乗って自滅したのは関係者の間で有名な話。
96年部員が19名しかいなかったのはSが部員をクビにした結果である。
原二の現在があるのはT氏自身の音楽観を部員に伝える能力が高いからであろう。
それを見守る保護者会とサポートする講師陣の充実も見逃せない。


686 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 21:02:40 ID:HCz/IKsh]
S氏はその後いわき地区に赴任した?

687 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 21:36:04 ID:kwT7wkym]
そう、そして備品の楽器を質屋に入れた。
クビになる前にやめたらしいが、
○商業、なおみ短大卒 いわきの恥

688 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 22:18:57 ID:GTW9thGg]
なるほど、原二中はA氏が全国レベルに積み上げた後S氏が潰し、今T氏が再建している最中か?

689 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 23:01:00 ID:zHk98kOa]
T氏再建途中だが、もう異動の頃になるのではないか?
M氏、K氏が原町二に赴任すれば、力は維持されるだろうがね。
中村一もここのところ金賞受賞してるしね。確かあの指導者は平一のS氏が全国金とった数年後に指揮をしていた気がする。

690 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 23:18:24 ID:/jLlTZoo]
M氏、K氏が赴任すれば現在の原二中路線は終わるのは当然。
公立の教員である以上、いずれ異動は止むを得ない。
転任先でもT氏の路線を継続してもらいたいと思うのはオレ一人ではあるまい。



691 名前:名無し行進曲 [2005/10/31(月) 23:22:09 ID:zHk98kOa]
>>690
同意。ただコンクールで勝つという視点では、現状の選曲路線では相当な労力を必要とするだろう。


692 名前:名無し行進曲 [2005/11/01(火) 20:27:19 ID:MDu8r7DV]
M氏は県銀賞、県銅賞の翌年に東北に連れて行った実績があるね。

693 名前:名無し行進曲 [2005/11/01(火) 21:24:29 ID:3ejibuWd]
>>691
ただコンクールで勝つという視点では、現状の選曲路線では
相当な労力を必要とするだろう

別に勝ちに拘らなくとも良いのでは?
>>675の言葉を借りるが
「今年は課題曲の仕上がりから推測するに、一般に演奏される楽曲の選曲
だったら間違いなく全国へ行っただろう。
ただしそこの所を分かっていながら、敢えて独自路線を貫き通した指導
者の拘りを私は強く指示する。」そのものと思うが・・・。

694 名前:名無し行進曲 [2005/11/01(火) 22:40:27 ID:hqq4bX0j]
独自路線を切り開く中学は少ないからね。

695 名前:名無し行進曲 [2005/11/01(火) 22:50:11 ID:3ejibuWd]
そうですよ。
だからコンサートで開花し、話題になったのだと思いますよ。
幸せな中学生達だと思います。

696 名前:名無し行進曲 [2005/11/01(火) 23:10:21 ID:hqq4bX0j]
南蛮回路を全国で響かせたらさらに話題を呼んだだろうね
でも現状でも十分立派

697 名前:名無し行進曲 [2005/11/02(水) 02:11:47 ID:+TDiKj3o]
県大会や東北大会でのCD(orCD-R)って買えないの?
(東京に住んでるので聴きに行けなかった)

原2の南蛮回路聴いてみたい。


698 名前:ななし [2005/11/02(水) 11:40:11 ID:FC0+YVW/]
二中O.Bです。A先生は現在 小学校の教頭先生になってます.二中にいた頃
から 小学校か養護学校に転勤したいと言ってました

 

699 名前:名無し行進曲 [2005/11/02(水) 22:24:57 ID:PA0uKg3H]
>>698
そうだったんだ。ゆくゆくはいわきのS氏のような存在になるんだろうね。

700 名前:名無し行進曲 [2005/11/02(水) 23:09:56 ID:L4m287v3]
やはり来年度の自由曲は「三文オペラ」なのかな>原町二中
しかしすごい中学校だな。今から期待。



701 名前:名無し行進曲 [2005/11/02(水) 23:24:32 ID:PA0uKg3H]
>>700
三文オペラなら面白そう。

702 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 09:55:20 ID:oG8SbcNv]
退職したよ!
おなじくOBより

703 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 11:29:32 ID:QyLg64Eg]
三文オペラは今年の自由曲になるはずだった。

704 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 16:00:12 ID:N+Lvx10x]
もうアンサンブルの季節ですね(><)
どうなることやら・・・・楽しみだな!!

705 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 16:13:53 ID:svbnpNuj]
3出休みの小高が出てきそうな勢い。

706 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 20:11:50 ID:n4v+pLFr]
>>698
A先生は3月で体調不良を理由に退職しましたよ。
現在は指導者として飛び回っていると聞きました。

707 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 21:00:29 ID:GqQtvJlT]
>>706
一時期、他県のコンクールの審査員をしていたな。
有能な指導者だ。

708 名前:名無し行進曲 [2005/11/03(木) 23:11:58 ID:Fwy8//GE]
>>706
A氏は3月でなく4月末で退職です。

709 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/04(金) 01:28:58 ID:FuuNBUZj]
体調不良とか言い訳だろw
金になる道を進んだだけで。
氏ね

710 名前:名無し行進曲 [2005/11/04(金) 19:45:54 ID:eVx8mvFl]
指導者も変わるからね。
S氏は校長職に昇格したしね。それにしても音楽教諭でなく東北・全国に持っていく指導者はかなりいるね。
Y高のFF氏、Y一中のU氏、原町二中のT氏、他にもいるだろう。



711 名前:名無し行進曲 [2005/11/04(金) 23:00:42 ID:ftNAfr5V]
>>709
A氏は好きではないが彼の名誉のために言っておく。
審査員や中高の指導をしても小遣い稼ぎにはなっても
教員の年収と比べようもないのは明らか。
まあ中間管理職に疲れたんだろうということで、

712 名前:名無し行進曲 [2005/11/05(土) 18:30:00 ID:ZgLiV66c]
A氏は教諭ではなかったの?それ以上の役職か?

713 名前:名無し行進曲 [2005/11/05(土) 19:05:11 ID:uDzQIqc7]
だからA氏は小学校の教頭を8年くらいやって今年の4月に辞めたんだって。
指揮棒持った姿を見たければお盆のブレーメンのコンサートに来てみればいいよ。
ただし、来年はどうかわかりません。
各高校のOB合同同窓会バンドというだけだが,,,

714 名前:名無し行進曲 [2005/11/05(土) 19:25:32 ID:5KnOln1S]
あることないこと勝手にベラベラ喋んなスピーカーどもが

715 名前:名無し行進曲 [2005/11/05(土) 20:25:30 ID:tOaKsY/A]
まあまあ、熱くならずに
明日は小高中のコンサートが原町市民文化会館で2時開演ですから。
技術的には原二中より一枚も二枚もうわてに違いない。
ゲストプレーヤーにも期待。
原二中の現代物・初演物の独自路線とは違った、吹奏楽の王道を行く
小高中の話題で盛り上がりましょ。

716 名前:名無し行進曲 [2005/11/05(土) 22:53:18 ID:xAAZMFJ3]
もうすぐ小高も原町も同じ市内(南相馬市小高区・原町区)になるんだよね。

717 名前:名無し行進曲 [2005/11/06(日) 04:14:22 ID:eZMQEE8s]
錦、湯本一が東北金賞。次に続くのはどこか?

718 名前:名無し行進曲 [2005/11/06(日) 08:18:41 ID:3bB0Bivl]
小高中の演奏会に行ってきまーす

719 名前:名無し行進曲 [2005/11/06(日) 16:48:09 ID:XuP0lx5s]
>>717
勿来一を有力視。

720 名前:名無し行進曲 [2005/11/06(日) 17:37:08 ID:k+R2oZUS]
誰か早く小高中のコンサートレポートするべし。
県外でも注目してるんだから。



721 名前:名無し行進曲 [2005/11/06(日) 23:55:16 ID:gR3VrxKg]
東北スレをそのまま引用。
小高中コンサート行って来ました。予想はしていたが超満員。
CD販売してたので即買、帰りの車中ずっと聞きっぱなし状態で今漸く帰宅。
いつものサンサーンス、ラフマニノフと今回はアッピア街道(バンダ付き)
をエレクトーン?を使っての第1部、それでもやっぱりぶっ飛びました。
2部はOB・OGと一緒に100人超?のアルメニ1、エルザ、ディスコ
キッドでしたが、1部と2部のステージつくりの合間にはなんとバンダ席で
アンサンブル!これがまた巧い。このアンサンブルは開場前にもロビーで
繰り広げられていた。
3部は奥村晶氏をゲストにラッパものを6曲だったと思った。
これは意外と仕上がりが良くなかった様に感じた。
奥村氏が吹き始めると生徒の演奏が貧弱に感じたが、K氏の何か関係する
(何か言ってたが忘れた)ベース弾きが助っ人にいて、文字通り助っ人を
演じ辛うじて崩壊を免れた場面もあった様な・・・。

会場ではプロ用機材を何カ所か配置していたので、もしかするとTV放送
かDVDとかビデオの発売があるかも知れん。ただの記録では無いと思う。
これは関係者の発表を待つとするか。

それにしても、やる事が桁違いのコンサートだった事は事実。
最後にK氏の指揮は、いつ見ても惚れ惚れする。

722 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/07(月) 09:03:18 ID:o8lVLTf1]
このスレの人から見て、飯舘中はレベルはどの程度なんだ?
今年、T先生が原町に異動してからレベルが下がった気がするが

723 名前:名無し行進曲 [2005/11/07(月) 19:29:14 ID:YROHOlMt]
>>721
3部の感想に同意。
1部があまりにも完璧だったからかも知れんが、3部は「あれ?」という所
結構あった。かなりベースに助けられてたっていうより、今回の選曲では
ゲストのラッパに対しあの位のベースは必要だったろう。
K氏旧知の関係者と紹介があったが、K氏の人脈ってやっぱり凄いな。

724 名前:名無し行進曲 [2005/11/07(月) 21:33:09 ID:HEagc2oJ]
開場前や休憩中のアンサンブルは非常に嬉しかった!!客を全く飽きさせない。

725 名前:名無し行進曲 [2005/11/07(月) 21:57:58 ID:G/oWmvdK]
>>715
吹奏楽の王道? ならオリジナルでしょ
ただ近頃はホルストも知らない香具師大杉
これは顧問も悪い。大会実況CD聞かせて「自由曲なにがいい?」程度か。
ファーストフードが体に良くないのだから、使い捨てオリジナルも
安直アレンジもそれだけやってりゃ精神に悪い。


726 名前:名無し行進曲 [2005/11/08(火) 11:55:12 ID:we5lQaN4]
OB.OG演奏会良かったよ!とにかく鳥肌立ってしまいました。
もちろん1部のOGの皆さんの演奏は格別だったけど、
OB・OG総勢111人で演奏したのにも迫力あったよ。大体がH14・15・16年
卒業の子達だったしね。
とにかく北野先生の力は凄いよ・・・
北野先生が来なかったら全国行けてないと思うし。
生徒は幸せだね。
小高中OBなので出とけば良かったと大後悔・・・
立ち見客が居たのにはびっくりでしたね。
そして各中学校見にきてたね。一生懸命録音してる姿を見て、皆頑張ってんなー
とシミジミ思っちゃったよ・・・
頑張れる事があるって幸せな事だね。
きっと何年経ってもその努力はいい思い出になるよ!!
頑張れ相双中学生!!



727 名前:名無し行進曲 [2005/11/08(火) 22:58:10 ID:tR4MIUxD]
>>726
1部のOGの皆さんの演奏は格別だったけど

これって何の演奏でしたっけ?

728 名前:名無し行進曲 [2005/11/09(水) 16:34:11 ID:mr1uOUYx]
曲名ですか??

729 名前:名無し行進曲 [2005/11/10(木) 15:36:24 ID:bphvY4EA]
中学でOB合同演奏てあまり無いんじゃないかな。
OBは高校生でそれぞれの学校の練習があるだろうし。

730 名前:名無し行進曲 [2005/11/11(金) 22:51:06 ID:W+5WfHFb]
最近なんか書き込みは増えたケド・・・

顔文字さんや梅さんやあみさんが来ないから寂しいよ・・・・・

 



731 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/11(金) 23:04:48 ID:2DaK2NBd]
私物化する奴が来ると他の人が書き込みしなくなるからね。
いない方が書き込みは増えるわな。

732 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 00:33:28 ID:ghy4Sa+Q]
ゆめはっと属のブラバンってどうなの?

733 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 05:09:41 ID:wj4HdR+w]
>>731
私物化はよくない。
>>732
相当有名な指導者が教えにくるらしいよ。

734 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 11:21:15 ID:nKsRM3nN]
小高中の6日の特別演奏会のDVDとビデオは発売されますよ。




735 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 15:40:19 ID:Nusx4OR1]
>>733
>>731が私物化してるのですか?
皮肉ったつもりかもしれませんが日本語は正しく使いましょうね。

736 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 17:43:44 ID:5NPY8fuy]
>>734
購入希望!


737 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 17:47:46 ID:HvJmxS7U]
アンコンはどうなるのかな。


738 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 18:51:27 ID:eOGKz47J]
小高中のDVDとビデオってどこで買えるんですか?

739 名前:名無し行進曲 [2005/11/12(土) 20:32:21 ID:BiNmldYF]
>>734
ブルドッグ以外のソースきぼん

740 名前:名無し行進曲 [2005/11/13(日) 01:00:53 ID:YIuDoFUA]
>>733
指揮者はどうなの? 有名な人なの?



741 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/13(日) 20:27:14 ID:Ggo+47p2]
>>740
矢沢定明 ググれし

742 名前:名無し行進曲 [2005/11/13(日) 23:38:48 ID:KsUf2Lb4]
漏れもDVD買いたくなってきた。

743 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/14(月) 01:25:12 ID:nh6M2btd]
北野は単身赴任でイワキに乗り込んでこい。
放射能汚染のクサい地域でイモ相手にやってても無意味じゃん。

744 名前:名無し行進曲 [2005/11/14(月) 21:24:21 ID:marWIWsR]
>>743
K氏は以前単身でイワキにいたハズだが。

放射能汚染のクサい地域でイモ相手にやってても無意味じゃん。
こういう文面いわきの恥!


745 名前:名無し行進曲 [2005/11/15(火) 04:27:39 ID:DullLJ9o]
A氏も小編成校に赴任してしまったけど、将来的には市内南部地区の大規模校でもう一度、全国に行ってほしいね。

746 名前:名無し行進曲 [2005/11/15(火) 08:10:13 ID:Y2+97Mzo]
小高中のDVDとビデオは小高中に問い合わせれば購入できると思います。
ちなみに演奏会で販売されていたCDは原町駅前のオアシス楽器店にありました。

747 名前:名無し行進曲 [2005/11/15(火) 11:40:18 ID:2k4vLdYQ]
来年の代表校予想に入るのは、
湯本一、錦、小高(シード)、原町二とあとひとつだろう。
湯本一・・S氏はじめ指導者群は実績を持つ。
錦・・東北銀、東北金、全国銅、東北金と着実にレヴェルアップ。学区内の錦小の水準の高さもある。
小高・・次年度はシード。
原町二・・T氏の開拓精神旺盛な選曲が魅力。

748 名前:名無し行進曲 [2005/11/15(火) 14:11:37 ID:l70RHL7A]
>>747
年度末に先生の異動があってから予想しないと意味ないと思います。


749 名前:名無し行進曲 [2005/11/15(火) 22:03:10 ID:2VKU8odq]
アンコン有力なのは小高か

750 名前:名無し行進曲 [2005/11/16(水) 11:51:51 ID:r530pPsU]
小高が代表を総ナメする可能性は高いよね。



751 名前:名無し行進曲 [2005/11/17(木) 21:07:06 ID:C0keo3xU]
錦・サクソフォーン、原町二・金管あたりか。

752 名前:名無し行進曲 [2005/11/17(木) 23:08:32 ID:LXg4ya0j]
バンドパワーのコンサートレポート発見
伊左治直氏本人の詳細なレポート
www.bandpower.net/report01/2005/11/02_haramachi/01.htm

753 名前:名無し行進曲 [2005/11/18(金) 20:21:58 ID:KGAkWBYN]
中学の演奏会とは思えないくらい凄いな・・・・・。

754 名前:名無し行進曲 [2005/11/18(金) 21:04:03 ID:2xR7J95U]
原町二も異動の時期だな。

755 名前:名無し行進曲 [2005/11/19(土) 18:53:21 ID:Zc6Bc5dl]
え?先生替わるの!?

756 名前:名無し行進曲 [2005/11/19(土) 19:38:45 ID:2e9rub2M]
2chは有料です。
かきこみすぎには気をつけましょうね。
↓↓
おまえら先月の2ch使用料いくらだった?
etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1130187544/

757 名前:名無し行進曲 [2005/11/19(土) 19:59:20 ID:mPZLGeGz]
次だれが来るんデスカ !?!?

758 名前:名無し行進曲 [2005/11/19(土) 23:46:55 ID:h8cgoOYK]
上のほうでT先生は音楽の先生じゃないから(社会だっけ?)
代わりに来る先生が吹奏楽部を引き継ぐ可能性は低いね。

てか山王のH先生ってなんであんなに長いの?ずるい。

759 名前:名無し行進曲 [2005/11/20(日) 12:26:59 ID:8IggXtfk]
>>758
そういえばそうだね。有能な指導者が長くいる学校ほど伝統校的扱いになる。

760 名前:名無し行進曲 [2005/11/20(日) 20:22:46 ID:mc3pK62S]
アンコンまでもうすぐだな。



761 名前:名無し行進曲 [2005/11/20(日) 21:34:58 ID:mMgujtB1]
>>721>>723
小高中のコンサートの時ベースの助っ人だった人って確かニューアートの方
ですよね。
昨日ニューアートのコンサート聞きに行きましたが、凄い心地よいサウンド
とノリを提供してました。
こういった方と一緒の舞台に立てる小高中のみなさんが羨ましいです。


762 名前:錦のお友達 [2005/11/20(日) 23:05:32 ID:PiYmh7tm]
錦のアンコンメンバーは金管8重奏と打楽器8重奏とクラリネット5重奏と
サックス4重奏だった

763 名前:名無し行進曲 [2005/11/21(月) 10:53:54 ID:n3C0zuHw]
>>758-759
でも、K先生も学校を異動しながらも2度の全国1位取ったなんてすごいじゃん。
(1997原一ダフクロ、2004小高ティル)

764 名前:名無し行進曲 [2005/11/21(月) 21:41:35 ID:9DvNl4nQ]
>>762
錦はサックスがなぜかとても上手。金管が上手なのは原町二だろうね。
>>763
K氏が長くいれば山王的な扱いになるかもね。
けどそろそろ異動のようだからどうなるか楽しみ。


765 名前:錦のお友達 [2005/11/21(月) 23:01:42 ID:3eu/6II3]
噂では、金管が相当やばかったらしい・・・・


766 名前:名無し行進曲 [2005/11/22(火) 22:50:45 ID:gXeGokUZ]
そうなの!?

767 名前:名無し行進曲 [2005/11/22(火) 22:51:35 ID:OOXDjnKs]
葡萄酒選曲するなら相当な困難は強いられることは覚悟の上だろう。錦の昨年は
テレプシコーレだったと思うが、それに比較すれば難易度は高い。
磐城高でさえ、今年度は葡萄酒を選曲していないという評判がちまたでは流れて
いるし、錦中の選曲は決して奇をてらったものでないにしろ、指導者の意欲がよ
く反映されている。「火の鳥」は今年度の自由曲だったが、コンクールとしては
今一歩の完成度の低さは否めない。来年度以降の選曲が楽しみ。

768 名前:名無し行進曲 [2005/11/23(水) 16:22:38 ID:ZPdWy1oB]
東北の中学のレヴェルからも今年は激戦だろうね

769 名前:名無し行進曲 [2005/11/23(水) 23:25:45 ID:IjfWHF8j]
やはり錦か・

770 名前:名無し行進曲 [2005/11/25(金) 17:46:38 ID:8W4om9sc]
先生が異動になるって話、本当デスカ・・・?



771 名前:名無し行進曲 [2005/11/25(金) 19:34:41 ID:BQ7lkBX9]
>>770
正式な発表がないと判明しないが、ただ適齢期にあるということ。
錦は今年顧問が変わったばかりだからないだろう。要は原町二の顧問は在職が
長い、尚英(以前に原町一で全国大会出場)の顧問もそろそろだろう。

772 名前:名無し行進曲 [2005/11/26(土) 17:53:27 ID:WxoNbqfb]
いつ頃はっきりしたことが分かるんだろう?

773 名前:名無し行進曲 [2005/11/26(土) 18:02:47 ID:GMQ56b0d]
離任式の少し前くらいではないか?
原町三の先生も長いんではないか?そろそろかな。

アンコンはどうなの?

774 名前:名無し行進曲 [2005/11/26(土) 18:03:59 ID:WP6E9VqT]
3月下旬。

775 名前:名無し行進曲 [2005/11/26(土) 20:30:12 ID:tAFmRdZJ]
相馬地区は大きく動く可能性あるね。
いわき地区は湯本一の顧問ぐらいか。

776 名前:名無し行進曲 [2005/11/27(日) 00:14:07 ID:Z9iggynL]
そうそう。異動の辞令ってサラリーマソと一緒で物凄く突然なんだってね。

今年が最後か、って分かってたら活動内容も変わってくるはずなのに
紙きれ1枚で「はいそーですか」じゃ先生かわいそうだよね(´・ω・`)ショボーン

777 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/27(日) 00:53:08 ID:p7A4hI7I]
「今年が最後だから頑張る」とかって変じゃないですか?
毎年どこの先生も一生懸命頑張ってると思いますよ。

778 名前:名無し行進曲 [2005/11/27(日) 01:06:05 ID:Z9iggynL]
あ、ごめんなさい。

最後だから記念になるようなイベントをしよう、とか
ここでの活動を総括するCD作ったりしよう、とか
いろいろしたいだろうなーと、そういう意味でした。

何より心の準備や整理がつかないんじゃないかなあ
と思いました。公務員の宿命かも知れないけど。

779 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/11/27(日) 01:09:53 ID:p7A4hI7I]
年数は決まってないけど異動があるとわかっている時点でその辺りは割り切ってるんじゃないですか?
むしろ生徒の方が・・・・・ね。

780 名前:名無し行進曲 [2005/11/27(日) 10:24:44 ID:R3PdRqxB]
>>779
それはある。中学なら在籍6年以上で、しかも3年担任をしていたとかの場合
なら確実に異動がまわってくるしな。尚英の顧問は4年目、小高の顧問は6年
目、湯本一の顧問は5年目、原町二の顧問はそれ以上。



781 名前:名無し行進曲 [2005/11/27(日) 11:10:43 ID:dSKsILII]
東京直下型地震みたいなもんか?

782 名前:名無し行進曲 [2005/11/27(日) 23:40:46 ID:DUUrP+nv]
地震は予測できないけど転勤はだいたい予想できるからね。

783 名前:名無し行進曲 [2005/11/28(月) 03:02:55 ID:gZ2tFMxR]
東京直下型地震は「そろそろ必ず来る」と言われている

784 名前:名無し行進曲 [2005/11/29(火) 14:18:20 ID:+M8LEVoO]
錦はだめだ。顧問が糞だもの。

785 名前:名無し行進曲 [2005/11/29(火) 22:30:16 ID:TXE1a71j]
錦は浅尾・佐藤体制が続けばよかった!!

786 名前:名無し行進曲 [2005/12/01(木) 17:52:07 ID:bYoWrM06]
先生のせいにしちゃいけませんよ。

787 名前:名無し行進曲 [2005/12/01(木) 20:55:40 ID:7Pce+yPv]
指導者以外で、どんな原因があると考えますか?

788 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/02(金) 00:46:58 ID:CQGHkmsb]
>>784-785
錦の糞厨房乙。

>>787
>>784-785みたいな質の悪い厨房がいることが最大の原因でしょう。
この二つのレスがどこか別の学校の先生ではないことを祈るばかりです。


789 名前:名無し行進曲 [2005/12/02(金) 21:31:20 ID:U6ftLPwY]
アンコンはどうなるか。

790 名前:名無し行進曲 [2005/12/03(土) 13:04:08 ID:AwabsVKW]
しかし,それほど吹奏楽とか,コンクールとか大切なのかい。
そこで育った生徒たちは音楽を愛する市民にならずに,マニアぶった物言いをする
下らん評論家に成り下がるのであれば,何を部活で得たというのだ?



791 名前:名無し行進曲 [2005/12/03(土) 13:07:11 ID:7VcCZpyG]
水槽で得るものがあったら聞きたいものだ

792 名前:名無し行進曲 [2005/12/03(土) 13:48:34 ID:fUgqV/Js]
人生は損得じゃないし

793 名前:名無し行進曲 [2005/12/03(土) 20:04:17 ID:cT80oyFk]
吹奏楽をやって良い思い出ができるんじゃないか?
結果的に予選通れなくて、それは生徒たちに原因があるのではなく、指導者だということ。
原町一だって、指導者が変わったら全国から遠のいた。

794 名前:名無し行進曲 [2005/12/04(日) 12:35:07 ID:n9ZtsmdM]
>>793
なるほど

795 名前:名無し行進曲 [2005/12/06(火) 16:25:49 ID:BB5uBsJe]
あとは「どれだけ使える金があるか」もポイントだろうね。

796 名前:名無し行進曲 [2005/12/06(火) 16:54:06 ID:bfRQG/qq]
そう。保護者会や後援会・OBOG会は重要。

797 名前:名無し行進曲 [2005/12/06(火) 17:56:50 ID:4AfwbcnR]
去年のアンコンの相双大会の順位を教えてください

798 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/07(水) 02:48:35 ID:Tj6nGAs0]
>788テラウザスw
本人カキコでつかー?

799 名前:名無し行進曲 [2005/12/07(水) 23:52:39 ID:Pdnon8K3]
あと必要なのは練習環境と練習に費やせる時間だろうな。

800 名前:名無し行進曲 [2005/12/08(木) 07:58:48 ID:uz+DC/ev]
800ゲット



801 名前:名無し行進曲 [2005/12/09(金) 20:19:02 ID:KSdv01HI]
アンコン予選状況アップお願いします。

802 名前:名無し行進曲 [2005/12/10(土) 16:27:16 ID:aSivNGkK]
>>801
いわき支部は来週の土日。

803 名前:名無し行進曲 mailto:uam97986 [2005/12/10(土) 17:53:21 ID:Cg2Tk9T4]
今日やった会津のアンコンの結果教えて下さい!!

804 名前:名無し行進曲 [2005/12/10(土) 23:54:00 ID:XSsvZmhI]
話題の原二中CD発売案内を見つけました。
詳細は以下

6004.teacup.com/musikhus/bbs

805 名前:名無し行進曲 [2005/12/11(日) 10:21:07 ID:BrsQUx/H]
>>804
これは非常に価値あるね。

806 名前:名無し行進曲 [2005/12/11(日) 23:14:53 ID:keDsXzy4]
いわき支部も、もうそろそろですね。
楽しみです。

807 名前:名無し行進曲 [2005/12/12(月) 18:21:45 ID:M+q02cTd]
>>804
ありがとう。問い合わせメールしてみたよ。

発売は年明けてからになるって。
具体的な仕様・価格などは現段階では未定とのこと。

808 名前:名無し行進曲 [2005/12/16(金) 22:06:33 ID:PJC33yAc]
代表予想
原町二・金管
湯本一・金管
錦・サクソフォーン
錦・金管

809 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/17(土) 03:46:41 ID:CLlvRJZG]
なんで小高を外してるの?

810 名前:名無し行進曲 [2005/12/17(土) 15:03:17 ID:uho4P7FO]
葡萄酒ってそんなに難易度高い曲なんですか??



811 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 14:37:21 ID:gaO4AAjs]
リチャーズ作曲、高貴なる葡萄酒を讃えて
一般の部でも選曲されるような比較的難易度が高い曲!?
5楽章からなっていて1・3・5楽章はよく聞きます。
何年か前に磐城高校が1・3楽章を吹いて全国金賞だったと思います。
間違ってたらすいません。

812 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 17:48:39 ID:0K9ie5Fs]
相双地区の結果わかったら、教えてください。

813 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 19:49:39 ID:Kp1B2nbZ]
確か・・・小高中が4チーム代表になってましたよ


814 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 19:53:03 ID:Kp1B2nbZ]
あと・・・中一中が2チーム
石神中が1チーム
原一中が1チームでした

815 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 19:55:26 ID:Kp1B2nbZ]
何度もすいません
原二中も1チームです

816 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 19:55:26 ID:FZzm9TSD]
いわき支部の結果は?


817 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 19:56:42 ID:shMzIeMl]
今日の結果知ってる人いたらのせてください…。

818 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 21:28:11 ID:xczY6t7S]
え〜、今年の相双からの県をまとめると、
小高×4、中一、石神、原一、原二、の各中学校でよろしいか?
石神はあんなことあって大変だったから、いいニュースだね

819 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 21:29:22 ID:SXzNTDcr]
いわき支部は金管だけなら
湯本一>錦>植田>勿来一の順番。
湯本一は安定感抜群のテレプシコーレで、サウンドは豊か。
錦は技術が不安定。一定の演奏水準はあるけれど細部の詰めが甘すぎる。

820 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 21:32:32 ID:trLgkAVJ]
県南の結果(代表のみ)
郡山一PER4
鏡石SAX4
富田SAX4
郡山七SAX4
郡山七CL4
郡山一SAX4
鏡石CL8
安積二SAX4
郡山二FL4



821 名前:名無し行進曲 mailto:>>818 [2005/12/18(日) 22:09:31 ID:9fJ1hMQy]
どんな出来事?

822 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 22:23:19 ID:dBNOKwqz]
体育館全焼↓↓…

823 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 22:48:45 ID:vJdfx856]
今日いわきの中学のアンコン聞いてきたが、小名浜一中はどうしたんだい?
4チームで銅銅銅銀とか・・・・
少し期待していたのだが・・・・
いつから落ちたんだろね?

824 名前:名無し行進曲 [2005/12/18(日) 23:25:48 ID:Il0sL+S+]
いわきの結果です。
代表だけ書きますね。
木管  平一、湯本一、中央台南、泉
打楽器 湯本一
SAX  平三、錦
金管  錦、湯本一
です。
みなさんご苦労様でした。



825 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 00:50:50 ID:INQ9k+3r]
>>823
今年からだよ。それまでは県でも上位の団体だったがね。せっかく小名浜一も全盛していたのにね。
>>824
金管は妥当だね。湯本一、錦は県代表も狙えるレベル。
けれど詰めが甘いからそこを直せばいいよ。

826 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 01:22:52 ID:+ktIoXvh]
県北の結果知ってる人いる?

827 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 08:25:39 ID:nnjRMGHJ]
>>826
県北吹連のサイトに結果が出てるよ。

828 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 09:37:00 ID:C1sJfyeI]
今年のいわき支部は全体的にレベルが低かった。うまい!って所がなかったな。

829 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 10:27:10 ID:/eD62C1c]
>>828
同感。植田はもう代表0だね。

830 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 10:37:10 ID:C1sJfyeI]
来年のコンクール代表枠にいる団体ががらっと変わりそうな予感。植田はあの頃の時代に戻ってほしいものだが…やはり平1・小名浜1・錦・植田は顧問の移動のダメージが大きい気が…昨日打楽器聴けなかったのでだれか感想お願いします。



831 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 17:52:11 ID:rVowGLh0]
いや、平1はすぐ元に戻るんじゃないか?
石○先生が行った訳だから・・・・
小名浜1は石○先生が抜けたダメージは大きいだろうな・・・

だけど、泉中は楽しみだね!なんか、今年から馬場先生に時々教えてもらってるそうだし・・・
馬場先生の影響も大きいんじゃねぇの?
小名浜1中に来なくなったから落ちたんじゃない?
そして泉中に来たからあがってんじゃないの?

832 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 20:45:27 ID:+ktIoXvh]
>>827
見たけど…わたりと清水はさすがだね
野田ってどこ?

833 名前:名無し行進曲 [2005/12/19(月) 21:29:50 ID:zt1OwrUn]
>>831
馬場先生ってどこの人?

834 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 10:17:29 ID:PMLDHZvx]
都立片倉の?

835 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 10:43:36 ID:fEmWf9Xz]
吹奏楽で馬場といったら、正英だろ

836 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 19:33:46 ID:cqmEXtxB]
馬場憲衛先生だよ!
漢字間違ってるかも・・・

837 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 20:36:33 ID:fEmWf9Xz]
アンコンプログラムに編曲者:馬場憲衛というのがあるが・・・
あれは、許可得てるのか?

838 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 21:11:19 ID:cqmEXtxB]
えているんじゃない?
そのプログラムに載ってる人が、昔は小名浜一中、今は泉中に行ってる(行ってた)らしい・・・

839 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 21:54:58 ID:L7QXCFy4]
馬場先生って郡山ウィンドあたりの一般の指揮を一時期やっていた気がするけど。
普通の教員なのか?

840 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 22:07:49 ID:soCmD4Tu]
>>839
ヤ○ハ所属の講師だよ。



841 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 23:04:10 ID:L7QXCFy4]
>>840
ヤマハ指導者が来てる学校は大勢ある。
馬場先生の力だけではなく顧問の影響が大きかったために小名浜一はひどくなってるんだろう。
魔法使いの弟子の時に比べればT先生いたとは思えないね。

842 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 23:08:37 ID:fEmWf9Xz]
あのあきひろの師匠だっけ?

843 名前:名無し行進曲 [2005/12/20(火) 23:48:36 ID:F/aStLqJ]
>>819
いわき吹連のHPだと湯本一中は「スザート組曲」になってますが
どちらが正しいのでしょう?

844 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 06:40:48 ID:L3kmfqv/]
>>843
スザート組曲でしたよ。

845 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 11:42:25 ID:yigPlIFB]
金管はテレプシコーレだった。

846 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 14:37:31 ID:49kQv0e9]
湯本一、錦は別格だった。植田はもう・・

847 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 16:30:03 ID:FrezaawX]
アンコンって言ったら、去年おもしれぇヤツいたよな・・・中学生で・・・

確か木管だったっけなぁ・・・

848 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 17:13:30 ID:9blenR1v]
錦は 高貴なる葡萄酒をたたえて のどの楽章を演奏したのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

849 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 22:05:34 ID:Km+2cpzj]
>>848
演奏を聴いて一言。トランペットはクリアな音色で非常に好感が持てましたが
安定感はまだ。曲の練り上げという意味では湯本一の方が上ですが、技術的な
高度さは錦が上。時折きこえる微妙なピッチのズレが克服できれば県代表も夢
ではないでしょう。錦の賞賛できる点は中低音の豊かさ。安定感は抜群で、伴
奏系のリズム、サウンドともに高級。基礎がしっかりしているからこそ錦は代
表になれたのでしょう。しかしながら当日の金管八重奏の演奏では群を抜く秀
逸さで、会場の空気が一発目の音から変わり、葡萄酒の味わいを存分に響かせ
ていました。

850 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 22:59:01 ID:L3kmfqv/]
>>848
第5楽章でしたよ




851 名前:名無し行進曲 [2005/12/21(水) 23:39:26 ID:ciwzwnkO]
1位通過ってどこですかね?

852 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/22(木) 00:07:20 ID:RFkBy1In]
>>851
君のところが1位通過だよ!おめでとう!

853 名前:名無し行進曲 [2005/12/22(木) 08:19:54 ID:4yFGRs7+]
>>849
>>850
ありがとうございます。

854 名前:名無し行進曲 [2005/12/22(木) 08:27:24 ID:4yFGRs7+]
相双地区の原町一中も同じ曲で代表になったと聞きましたが、
お聞きになった方がいましたらご感想を聞かせてください。

855 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/22(木) 12:40:52 ID:lU1hGyV6]
福島ちゃんねる掲示板作りました。
ぜひ遊びに来て下さい。
jbbs.livedoor.jp/travel/5614/

856 名前:名無し行進曲 [2005/12/22(木) 13:31:46 ID:GzSKhLkz]
/

857 名前:名無し行進曲 [2005/12/22(木) 13:33:44 ID:GzSKhLkz]
ゴメン・・・・856間違え・・・・
>>847
どこ中の人?
もしかして一中の木管8?

858 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 19:04:36 ID:n9PHP5UT]
他の地区の感想もお願いしま〜す

859 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 21:00:40 ID:bzC/rR7D]
昔は合奏祭とかで全国とか東北行ってたけど、今の安積二中ってどう思う?

860 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 21:00:51 ID:zjy6n0ze]
湯本一は躍進の年だな。
錦はサクソフォーン(錦小時代からの実績で)が期待。
植田、小名浜一は厳しい結果となった。
気になったんだが小名浜二が小編成になったのはなぜだ?
やっぱり少子化の影響だろうか。



861 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 21:10:36 ID:5jcQxikG]
>>859
安積二中?
もう駄目駄目。今の顧問になった途端実績急降下だよ。
県南だったら今は鏡石か郡山七中かな

862 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 21:17:45 ID:bzC/rR7D]
>>861
やっぱりそうだよなぁ…
中学時代に合同練習とかでお世話になってたんだけど、今評判良くないみたいだから…
引き換えに郡山二中は全国行ってるよね?管弦楽だけど…

863 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 21:55:21 ID:IICwlm/b]
審査結果を見ると、

鏡石中:全て金賞。サックス、クラが代表。木管中心?
安積二中:全て金賞。サックスが代表。
郡山第七:2つ金賞、サックス、クラが代表。
郡山第一:2つ金賞、打、サックスが代表。
郡山第四・小原田中:代表無いが金賞2つ。

木金打、バランスよく受賞してるのは郡山第一、安積第二かな。
ちなみに漏れはアンコン聴いてません。

864 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 22:06:27 ID:5jcQxikG]
>>820を見る限りでは、唯一の金賞にして、県南代表は
郡山二中FL・富田中SAXだけか…
富田中と言えば10年ぐらい前は県南トップだったみたいだけど…
詳細ギボン。

865 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 22:17:46 ID:zjy6n0ze]
郡山四のK先生がいたころは良かった。
安積二のH先生は郡山二に異動したし。

866 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 22:26:22 ID:xWOIN/O7]
個人的な予想。
県代表
錦・サクソフォーン、湯本一・金管、小高・フルートなど。

867 名前:名無し行進曲 [2005/12/23(金) 22:48:40 ID:IICwlm/b]
>>865
なるほど。それで、郡山二中は吹連に加盟してんのか

868 名前:名無し行進曲 [2005/12/24(土) 22:21:45 ID:/LemnJeY]
>>860
そういえば小名浜二も突然、小編成になったな。なぜだ?


869 名前:名無し行進曲 [2005/12/24(土) 23:16:14 ID:XvTBUZeC]
>>847 >>857
小名浜一中の木8の男子じゃねぇの?
メッチャ動きまくってたし・・・

>>868
小名浜ニで急に吹奏楽が人気無くなった年があって、全然部員集まらなくて、
小編成だとよ・・・・

だけど小名浜ニはすごいよなぁ・・・
顧問いなくなったけど、今年の顧問が頼りないからって、
前の顧問がわざわざ湯本(たぶん?)から来てるんだってよ・・・
だけど2年連続東北は無理だったと・・・


870 名前:名無し行進曲 [2005/12/25(日) 12:22:39 ID:171j0iBE]
851
自分でてないし ワラ



871 名前:名無し行進曲 [2005/12/25(日) 20:18:11 ID:xb+yrpUs]
>>869
確かに前顧問のWさんは教頭昇格後も教えに来てるようだな。
平二中時代の実績もあるし。
ただ今の顧問ってそんなにひどいのか?

872 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 01:02:57 ID:m/3MHBru]
>>871
今の人は若い人だったような気がする。

873 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 12:02:52 ID:6yYrpKKD]
>>872
全然吹奏楽をわかってないって感じ・・・
この間、小名浜のいろんな学校の3年生集まって合同で何曲か演奏する機会があって、
その練習風景を見ていたが、2中の先生が指揮振って、音楽作ってて、
他のいろんな学校の先生に「あんなんでいいのかよ!」とか、
「もっとしっかりやれよ!」とか、いろいろ言われてた・・・
俺も指導してるのみてたけど、ただ指揮振ってるって感じ・・・
音楽面に全然触れてこない・・・

874 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 12:08:16 ID:t9XQk9eP]
>>873
2中の顧問にそういってたのってどこの顧問だ?
音楽以前に言葉の濁し方の問題。

875 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 12:16:35 ID:4vfhuA8W]
浜は言葉が汚いからね。

876 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 12:19:11 ID:t9XQk9eP]
>>875
でも2中の顧問の評判がよろしくないというのは、今までも言われて
きたこと。小名浜地区は顧問の異動で、格段にレベルが落ちている。

877 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/26(月) 12:25:28 ID:4vfhuA8W]
どういった評判なの?

878 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 12:30:54 ID:t9XQk9eP]
>>877
指導力の不足ではないのか?
やはり前顧問の実績もあったし。

879 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 13:41:38 ID:6yYrpKKD]
>>876 >>878
2中は多分来年の大会では支部で落ちだな・・・

>>874
その言葉発した顧問は、もともとそういう口の利き方だから・・・
こういえば、どこ中だかわかるかな???
あえて顧問の名前(中学校名)は
言わないでおきます。

>>869
去年の小名浜一中の木Gの男子面白かったなぁ・・・
メッチャ動きまくってるし・・・・
みんなどう思う?あの動き・・・

880 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/26(月) 16:15:14 ID:4vfhuA8W]
その顧問はともかく、もう少し現役のことを考えて発言しろよ。
もし書いてる人間が現役か引退したやつなら最低だな。
さすが冬休みだな。



881 名前:名無し行進曲 [2005/12/26(月) 20:48:54 ID:qCTiuSEP]
>>880
顧問に能力がないなら、そこに従わざるをえない部員の生徒は
なおさらかわいそうだ。
>>874,879
小名浜地区の顧問か?

882 名前:名無し行進曲 [2005/12/27(火) 01:07:29 ID:QYhjTSO1]
>>881
本当にどこの顧問なのか気になる。

883 名前:名無し行進曲 [2005/12/27(火) 11:56:27 ID:aNTfxz6h]
>>882の詳細をくわしく!

884 名前:名無し行進曲 [2005/12/27(火) 12:07:27 ID:z6NJ/GdQ]
>>879

動くのはそんな悪いことなのか。

885 名前:名無し行進曲 [2005/12/27(火) 12:12:34 ID:FAooYA3I]
>>881
冬休(ふゆやす)みの宿題(しゅくだい)頑張(がんば)って下(くだ)さい。

886 名前:名無し行進曲 [2005/12/27(火) 18:35:39 ID:zl9lpefG]
>>879
別に悪くないけど、動きすぎるのもアレじゃない?
音揺れるし。どうせ審査員見てないんだし、大会では意味ないじゃん。

887 名前:名無し行進曲 [2005/12/27(火) 21:21:09 ID:cRwxYAWA]
>>885
顧問がよくないからという理由も納得。

888 名前:名無し行進曲 [2005/12/28(水) 00:23:51 ID:kM/T2CSC]
今のところ県進出は、
郡山一・打楽器四
鏡石・サックス4
富田・サックス4
郡山七・サックス4
郡山七・クラリネット
郡山一・サックス4
鏡石・サックス4
安積二・サックス4
郡山二・フルート4

平一
湯本一・クラリネット
中央台南・クラリネット

湯本一・打楽器
平三・サックス4
錦・サックス4
錦・金管8
湯本一・金管8


889 名前:名無し行進曲 [2005/12/28(水) 00:26:03 ID:kM/T2CSC]
>>888
訂正。鏡石→クラリネット
金管がひとつもない県南

890 名前:名無し行進曲 [2005/12/28(水) 12:36:45 ID:FrOonh9U]
>>889
今年は相双といわきで代表を折半か。



891 名前:名無し行進曲 [2005/12/28(水) 22:52:23 ID:bVFL58Ce]
湯本一、原町二、小高、錦

892 名前:名無し行進曲 [2005/12/29(木) 20:48:01 ID:twXHsYFS]
>>891
湯本一は代表確実。平三は県金とれそう。

893 名前:名無し行進曲 [2005/12/30(金) 12:57:04 ID:kSPFfCBU]
以前にM氏が原町一で全国連れていったときの時代、
県北の梁川、清水あたりの指導者が毎年、原町一と同じ選曲をして、
プログラムの最後とその前を慣習のように独占していた時代があった
があれはなんだったんだ?


894 名前:名無し行進曲 [2005/12/30(金) 15:41:05 ID:VuNRo0K5]
>>893
そういえば、寄港地、海、サロメの時も同じ選曲してたな。
プログラムの配置も作為的だった。なぜだ?

895 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2005/12/30(金) 15:50:58 ID:ODCteRHA]
中高生↓↓
パソコンから
jbbs.livedoor.jp/music/15126/
携帯から
jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/music/15126/

896 名前:名無し行進曲 [2005/12/31(土) 03:18:07 ID:1sc+furg]
>>894
そういえば。そうだな。

897 名前:名無し行進曲 [2005/12/31(土) 13:38:28 ID:SBz08tZK]
誰か!!県北のアンコンの結果くわしく教えて!
どこが県大会行きなの?


898 名前:名無し行進曲 [2005/12/31(土) 14:58:38 ID:su32qUt+]
福島県吹奏楽連盟
www.ajba.or.jp/fukushima/

福島県吹奏楽連盟県北支部
homepage2.nifty.com/fukushima-kenpoku/

福島県吹奏楽連盟県南支部
www.geocities.jp/fssuiren/

福島県吹奏楽連盟いわき支部
www.geocities.jp/iwakibrass/


支部のホームページでチェックしてから書き込もう

899 名前:名無し行進曲 [2005/12/31(土) 21:04:58 ID:1c8rXlz1]
>>893,894
この疑問に誰か答えて!!

900 名前:名無し行進曲 [2006/01/01(日) 03:50:27 ID:qimY5p0D]
師弟関係とか?



901 名前:名無し行進曲 [2006/01/01(日) 18:40:59 ID:x4bM2bpX]
寄港地の時も順番重なってた。

902 名前:名無し行進曲 [2006/01/02(月) 16:19:16 ID:oT1cALKT]
指揮が上手いのは
M氏(全国金経験あり)>K氏>T氏>A氏かな?
気になるのは中村一が東北銀レベルまでの演奏ができる団体に
成長しているということ。

903 名前:名無し行進曲 [2006/01/02(月) 20:35:07 ID:EnWprFlT]
小名浜1のM氏はどうなの???
あの先生良くわかんないんだけど・・・・
なんか知ってる人教えて・・・

904 名前:名無し行進曲 [2006/01/02(月) 20:52:08 ID:ytrc9Lhp]
>>903
今年来た人ね。
郡山にいた頃はオケを指揮してたね。あそこは二中をはじめ管弦楽
部があって、吹奏楽部がない学校がある。こども音楽コンクールに
でて、指揮をやってたのをみたことある。そのときはまぁオーソド
ックスに仕上げて、悪くはないなと思ってた。
けれどO一中に赴任後、連続県金の壁を壊して、しまいには演奏曲
の編曲者が審査員でいる前で、予想外の演奏を展開。
正直いって、あの結果には客席中が驚いたね。
課題曲、自由曲の仕上がりが良くない。
彼は吹奏楽の指導者には向いていないんだろう。この際、去年の植
田中のように、外部講師を招いて指揮させるのも手。どうしても県
や東北を狙うならそれが良い。
902がO一中生なら、アンコン・吹奏コンでこれだけの去年との格
差をつくってしまった彼に、指導者としての技量を確かめてみる
ことを進める。


905 名前:名無し行進曲 [2006/01/02(月) 21:33:33 ID:Uu30j4bc]
>>904
生徒が、指導者を試すような行為はいただけないな。

906 名前:名無し行進曲 [2006/01/02(月) 21:43:56 ID:ytrc9Lhp]
>>905
数ヶ月も練習して、それで昨年よりも酷な結果がでれば
生徒の士気は高揚しない。それが現実。
生徒がいくら頑張っても、最終的には指導者の力量。
そういいたくなくても、いわざるをえなくなるのが現実。
実際、市内の身近なところでは、ある指導者が赴任する
学校は次々に成果を出している。
そういう現実をみたとき、
生徒だってそう思うのが当然だ。

907 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2006/01/02(月) 21:56:36 ID:mUWd1N7N]
ID:ytrc9Lhp
で、何が言いたいの?

908 名前:名無し行進曲 [2006/01/02(月) 23:37:30 ID:IvxiYnV9]
話題を変えていきましょう。


909 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 00:59:47 ID:xk3zgohS]
>>906
たとえ、それが現実でも、>>905だ。

910 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 02:53:58 ID:xUyyCGuG]
>>905
たとえ生徒がつらくても、我慢しろということか?



911 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 10:54:40 ID:xk3zgohS]
たとえどんな指導者であろうと、
師の技量や、力量を疑うような姿勢で、人や物事を見るのは望ましくない。
成績が悪かろうと指導者を信頼して、ついていく事を勧める。
まして中学生なら尚更だ。

912 名前:名前無し [2006/01/03(火) 14:27:32 ID:Q142oj0i]
富中東北いきそうかなぁ・・・。


913 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 16:14:11 ID:1iMoMVka]
>>911
たとえどんな指導者であろうと、
師の技量や、力量を疑うような姿勢で、人や物事を見るのは望ましくない。
成績が悪かろうと指導者を信頼して、ついていく事を勧める。
まして中学生なら尚更だ。

中学生では尚更だというのは、ただ大人しく辛い現状を受け止めて、やって
いけということになるだろ。指導者の力量を疑うのではなく、疑わざるをえ
ない状況に指導者がさせているのだ。大体911は現実を知らなすぎる。
吹奏楽が盛んないわき、相双地区に行けば、コンクールの結果発表の席上、
昨年は全国に進んだのに、昨年以下の成績に落としてしまった学校の生徒は
「○○(前任顧問)先生に習いたかった」と嘆く生徒が多いのだ。保護者も
また然り。指導者である以上、一定の素質を備えずに、ただ棒を振るたけで
は生徒も周りも納得の仕様がない。911がいうことは中学生を無理強いさ
せるような発言だ。大体、U中では現に外部講師に指導をさせた年もある。

914 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 19:34:11 ID:UIxjQQ3Q]
>>913
吹奏楽は指導者の影響が大きい。
大体いわき地区では、その影響が克明に現れている。
生徒だって、指導者の力量を見定めてしまうのもやむをえない。
911の中学生なら尚更だとはどういう意味なんだ?


915 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 21:51:27 ID:xk3zgohS]
お前も、コンクール至上教育の犠牲者だ。人間形成が出来ていない。
先生は尊敬されるべきだ、と言っているのであって「先生に洗脳されろ」と言ってるわけではない。
情操教育の大切な小・中学生の時期に「O1中の○○先生は尊敬するに足らず」と吹聴する事が、
まともな事だと思っているのか?一般団体が指揮者をリコールするのとは、わけが違うぞ。
「○○(前任顧問)先生に習いたかった」と嘆く生徒がいると言うが、
その生徒は親や友人にそれを触れ回るのか?そういう輩を創り出すのが、いわきの吹奏楽なのか。
指導者の力量が演奏に出る。そんな事は、自明の理だ。だが、指導者の力量に拘わらず、
信頼関係を築いてくれ。生徒・指導者の信頼あってこそのいい演奏だろ。
U中の話を例に出しているが、外部講師を入れるのも、
先生の匙加減。つまりは、それも指導力と言える。
これ以上”中学生なら尚更”について聞かれても、
理解できないのならば、答えようが無い。あしからず。

916 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 21:57:46 ID:VmMBn+1O]
>>915
勝つことを目的にやっている生徒は、私たちの想像以上に多い。
信頼関係だけでコンクールまでの数ヶ月を乗り切れるなら、
そんな楽なことはない。
それだけだ。

917 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 22:05:30 ID:xk3zgohS]
>>916
話している次元が違うな。
”勝つための吹奏楽”は否定しない。
人格形成とは別問題だろ。

918 名前:名前無し [2006/01/03(火) 22:26:29 ID:Q142oj0i]
七中ぶっつぶせ!


919 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 23:07:53 ID:VmMBn+1O]
>>917
人格形成が部活動における重要な課題であるということ、
また部活動により精神的な成長が促されるという内容の趣旨には賛同できる。
本来は勝つための吹奏楽ではなく、
人的交流による音楽と通した活動に重要性があり、そこに焦点が当てられる
べきなのだ。しかしそれはあくまでも理想論。
予選を勝ち抜くという現実が迫る以上、生徒は指導者と向きあわなければな
らない。しかし問題は満足な指導ができない顧問がいた場合、生徒はどうす
るべきなのかとうこと。915は先生は尊敬されるべきだというが、それは言
いすぎである。確かに尊敬される方々もいるのは認める。ただコンクールの
後に涙をこぼす生徒たちがいる限り、指導者の質は問われても致し方ない。

920 名前:名無し行進曲 [2006/01/03(火) 23:26:18 ID:xk3zgohS]
ただ、そこで「指導者のせいで・・・」と
中学生が口にするのには、違和感を覚える。
ぐちぐち言うのは、OB・OGか部外者だけにしてくれ。



921 名前:名無し行進曲 [2006/01/04(水) 00:26:20 ID:NkhMdSoR]
そう言えば!

おとといから小高中も原1中も原2中も「南相馬市立」になったんだね。

922 名前:名無し行進曲 [2006/01/04(水) 13:10:09 ID:AVeRI5+E]
>>920
違和感を覚えるということに同意。

しかし、コンクールの現場に足を運んだことはありますか?
良い指導者が赴任してきた学校の吹奏楽部は結果に喜ぶ。
反対に指導者の変動により涙を流す生徒たちがいるのも事実。
中学生がいうのは違和感を覚えるというが、それも今では現実。
実際、指導者の力によって近辺の中学が急激に上昇したり、下降
したりする。そして第三者からの目からみても、あの学校は「あの
先生がいるから」という風評まで良くも悪くも立つ。
中学生に言わないでほしいということに対して、
現場にいる私は逆に違和感を覚えざるをえない。残念なことだが。

923 名前:名無し行進曲 [2006/01/04(水) 20:58:21 ID:D+Yw37Q1]
>>919
それは理想論。あなた自身が先生を尊敬してほしいと願ったとしても、
昨年は上位大会に連れて行ってくれた顧問と、予選で今年は落とすくら
いしか能力がない顧問を同等に尊敬しろというのは酷。
コンクールを抜きにして、音楽を楽しむなら良いが、いわき・相双地区
に限らずコンクールを活動の頂点とおく学校がある以上、
君の理想の実現は残念ながら難しい。それが今の状況だ。

924 名前:名無し行進曲 [2006/01/04(水) 21:50:53 ID:1C0bE53b]
>>903-923

O一中のM氏の前のI氏は903〜923の賛否両論の意見を両立して、
指導していたんだろうなぁ・・・

2種類の意見があるなら、両方を、がんばって取り組んで指導していくのが、
いい顧問と言えるのではないか?

その点、前のI氏はいい顧問だった。
がんばって、両立していたからな・・・・

その前に、O一中は生活態度が県でかなり上を争うほどの悪さだ・・・・
前顧問I氏は生徒指導担当で、生活面もしっかりと指導していたのではないか?

そういう面も、音楽に表れてくると思う・・・・

925 名前:名無し行進曲 [2006/01/04(水) 21:56:45 ID:B+W+KZAb]
>>924
O一中は今も荒れているのか?

926 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 03:49:19 ID:QlwDAM9l]
>>925
いわきは基本的に荒れてるんではないの?
相双は田舎だから何でもないと思うけど。

927 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 12:48:39 ID:/CZ8Np/5]
県吹奏楽連盟のホームページに県アンサンブルコンテストのプログラムがアップ
されましたね。
中学校の部で葡萄酒が3本も・・・。
楽しみですね。

928 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 13:46:17 ID:ENCZJ3bE]
>>925
今の3年の女子が一番ピークでやばかったらしい・・・
でも、9月か10月で3年は引退したらしいけどね・・・

今は男女2年が凄くヤバイ・・・・
練習なんか、全然してないらしいよ・・・
楽器も出さずにおしゃべりばっか・・・
と、この間O一中関係者から聞いた・・・

929 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 14:21:06 ID:s2bylb+F]
>>928
要するに顧問の交代で、しかも連続県金の記録をなくしてしまうような
顧問には従えないということだな。

930 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 14:44:55 ID:EWb012AH]
927
葡萄酒を演奏した3校を誰か教えて下さい



931 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 14:52:16 ID:74CtvH7/]
>>930
お前ケータイからここ見てんのか?
県吹連のサイトに載ってると書いてあるんだから
そこを見ればいいじゃないか。
っつか、尋ねる前にその分かりにくい文章を何とかすべき。

932 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 14:53:18 ID:EWb012AH]
ごめんねw

933 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 14:58:07 ID:/CZ8Np/5]
葡萄酒は福島市立信夫中、原町一中、錦ですね。

934 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 14:59:32 ID:s2bylb+F]
>>933
有力なのは錦だな。

935 名前:名無し行進曲 [2006/01/05(木) 15:00:24 ID:EWb012AH]
すいません。どうもありがとうございます。

936 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 01:02:34 ID:wRZwgSlb]
ラストは原町一か。
面白い構図だな。

937 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 12:27:47 ID:eDjCDMkn]
錦の前評判が高いようですが、原町一も相双地区を2番で通過だそうですから
聴き比べるのが楽しみですね。

938 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 15:51:58 ID:HgTSC99Z]
一位は?

939 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 16:11:55 ID:dA0udVP7]
小高Saxophone

940 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 16:46:35 ID:HgTSC99Z]
さすがですね!!



941 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 18:21:29 ID:fkAd2iuf]
>>939
小高金8じゃないの?

942 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 18:22:47 ID:dA0udVP7]
じゃあそうなんじゃない?

943 名前:名無し行進曲 [2006/01/06(金) 19:01:33 ID:A838Y1kd]
いわき地区の金管をきいた感想
湯本一「スザート組曲」
安定感ありメリハリのある広い解釈が効いた演奏。惜しむらくは音楽的な域
まで踏み込めていないこと。音色のパレットをつくるためには呼吸、筋肉、
アインザッツなどを含めた総合的な練習が必要。しかしながら好演。
錦「葡萄酒」
音楽に自発性がある。メロディーラインは明瞭にきこえるが細部にわたるミ
スが気になる。伴奏系旋律は一定の安定感はあるが、アンサンブルとしての
緻密な構成に疑問を感じる。特にトランペットは4分を過ぎたあたり、そし
てテーマ「シャンパン」の情景への移行が甘い。他の団体よりは抜きにでて
いたに違いないが、昨年のテルプシコーレをまだ越えてはいない。個人技術
の向上により全国も十分に狙える。
いわき地区は湯本一・クラリネット、錦・サクソフォーンが秀逸。

944 名前:名無し行進曲 [2006/01/07(土) 00:47:08 ID:9ps8H/5H]
アンコン代表枠は4つか。
郡山七中の最近の活躍は凄いね。個人的に管弦楽部の郡山二のフルートの
演奏が気になる。以前、オケ部の石川中も何かのパートをアンコン県で入賞
させていたしな。いわき地区は今年は期待できるかな。

945 名前:名無し行進曲 [2006/01/07(土) 17:55:19 ID:4+J7/aU2]
やっぱいわきから湯本一かな?
あのS先生のおかげでww

946 名前:名無し行進曲 [2006/01/07(土) 22:36:42 ID:dghmbtL4]
>>945
まず、湯本一は急成長。
湯本一が市落ちした時の「ひとつの声に導かれる時」は逸品。

947 名前:名無し行進曲 [2006/01/08(日) 01:19:46 ID:RZbUWBdt]
湯本一はU氏で基礎を、S氏で発展
相双のK氏は自分でやってすごい。プロ呼んでるようだが


948 名前:名無し行進曲 [2006/01/08(日) 15:43:55 ID:myvIKXKb]
プロ呼ばないと難しいよ。

949 名前:名無し行進曲 [2006/01/08(日) 19:09:19 ID:EDcUe1RP]
>>948
錦中の子は小学生時代から凄いな。


950 名前:名無し行進曲 [2006/01/09(月) 14:31:23 ID:1xS7Jgjf]
>>949
錦、原町二、湯本一とあとひとつ。
小高はシード。



951 名前:名無し行進曲 [2006/01/09(月) 14:39:05 ID:vo2eM6w6]
ベリーズ工房について詳しく教えろ
ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1136753452/

952 名前:名無し行進曲 [2006/01/10(火) 08:21:10 ID:nGoE0N15]
>>950
アンコンってシードありですか?

953 名前:名無し行進曲 [2006/01/10(火) 20:10:52 ID:vIY0Wk59]
>>952
今年のコンクール予想、アンコンではない
アンコンは湯本一、原町二、小高、錦

954 名前:名無し行進曲 [2006/01/11(水) 23:13:10 ID:IoqONdzJ]
湯本一・スザートは難しいと思う

これなら小学生のS氏指導を習得した原町二だろ。
錦は県銀ぐらいか。

955 名前:名無し行進曲 [2006/01/12(木) 20:22:34 ID:HhQto1/O]
>>954
小学生のS氏指導を習得した原町二って詳しく!

956 名前:名無し行進曲 [2006/01/12(木) 21:02:25 ID:dcn82hrh]
アンコン予想
小高 原町一 小高 あとひとつ

957 名前:名無し行進曲 [2006/01/12(木) 21:41:20 ID:jN/8V9cl]
>>956
君は相双の子だね。
>>955
原町二小時代にS先生というのがいて、こども音楽コンクールで日本一に
なった人が原町二中吹奏楽部の金管に入っているらしい。

アンコンは3出で余裕があった
小高・金管(例年の実績から)小高・フルート(例年の実績から)
錦・サクソフォーン(錦小時代にジャンジャン作品で東北一位)
平三・サクソフォーン(去年の全国メンバーが多数在籍)

958 名前:名無し行進曲 [2006/01/13(金) 00:26:05 ID:Umuq9jud]
平三、錦はないだろ。
小高も今年はそれほど強くない。
湯本一・打楽器が案外良いところまでいくかもな。
選曲がよろしい。

959 名前:名無し行進曲 [2006/01/13(金) 20:34:02 ID:XvETF6DB]
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/15126/1132666712/

327やばいね・・・

960 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2006/01/13(金) 22:20:23 ID:W3/DCnOY]
>>959
こっちに持ち込むな



961 名前:名無し行進曲 [2006/01/14(土) 18:54:46 ID:grpGdfOl]
福島ってどのスレも書き込み多いね。
ちょっと前まで1つしかスレ無かったのが信じられないくらい。

962 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 00:55:01 ID:XcVqxpVx]
福島から全国行く団体が増えてるから。
中学は特にね。錦中、次は湯本一中。原町二中の名演。

963 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 12:49:07 ID:PB9Gtbxx]
この掲示板見てびっくりしました。私は湯本一中に通ってるものです。
すごい一中吹奏楽部って有名なんだ!って。今年初の東北大会出場で金賞
とすごいなって思いましたw合唱も応援ョロ







964 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 12:57:47 ID:PB9Gtbxx]
湯本一中って演奏すごかった?

965 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2006/01/15(日) 12:57:58 ID:wIi0Il6m]
■■■■■■■■■■■■■■■■ 
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に 
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。 
■                     ■ 
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある) 
■                     ■ 
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい 
■                     ■  コピペが作れる予感。 
■■■■■■■■■■■■■■■■ 


966 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 13:55:48 ID:iAWTYTPX]
サウンドは
錦>湯本一>植田≧中央台南=平一
湯本一は音色が素直すぎる。率直にいえばまだ中学生の域を超えていない。
ハンガリーは難曲だが、あれで東北金を受賞できたならつわもの。湯本一は
U氏の上品な指揮と自発的な演奏が印象的。2001の草加中のような演奏。シ
ュトラウスやラヴェルが似合う音色。特にスペインはこの団体にぴたり!
逆に言えば、錦中のサウンドは絶品。音程の狂いもなく、錦独特の濃厚だけ
れどその中に爽快感さえ満ちている音色。木管、金管の個人レベルが非常に
高いので、その倍音効果によって更に美しい演奏をするのに成功させている
ただ、サウンドや方向性の素晴らしさに対して、表現力を磨くべき。これは
指導者の力もあるが、高い技術力に支えられた音色であるのに対して、自発
的な歌いが少ない。もっと全体にちりばめて、魅力的な音楽にしてほしい。
2002の愛知・萩山中のような演奏。ガイーヌ、バルトーク系の似合う音色。

967 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 14:54:39 ID:mBl4spgi]
>>963
すごい湯本一中吹奏楽部って有名なんだ!ってそれ以上に関係者の煽動振りや
これら掲示板への書き込みに掛ける情熱ってもっと有名ですよ。
吹連関係者の間ではなおさら。

968 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 14:58:32 ID:mBl4spgi]
何せ湯本一中吹奏楽部の単独スレまで立てて、潰された経緯があった程ですよ。

969 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 16:00:51 ID:XEeUenBl]
>>968
マジで!!
>>967
湯本一は結局、U氏、S氏どちらが指導してるんだ?
S氏赴任前には県金・代表次点をU氏が単独で勝ち取ったから、指揮者の
力もある程度は認める。市内はS氏赴任校は次々と開花しているが。

970 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 19:32:14 ID:mBl4spgi]
>>969
湯本一は結局、U氏、S氏どちらが指導してるんだ?
それは知らん。
だが、この板や東北の中学校板に書かれている内容から察するに、書き込んで
いるのはかなりの影響力を持った関係者である事は間違い無いでしょう。

いつも一方的な書き込みで、外部から見ていて不快さを感じます。



971 名前:名無し [2006/01/15(日) 20:14:22 ID:PB9Gtbxx]
私は湯本一中に通ってるものです。湯本一中のスレってどんなスレじゃい!
ってか、S氏の情報早いんだな〜。S氏の赴任先の吹奏はいっつもすごくなるらしいね。



972 名前:名無し [2006/01/15(日) 20:16:24 ID:PB9Gtbxx]
U氏、S氏確かに合ってる・・・・。

973 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 20:19:47 ID:AXB9gqTk]
次スレはこちらになります。

福島の中学 Part2
music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137323880/l50

ここが埋まったら、続きは↑のスレでお願いします。

974 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 20:47:21 ID:THFA4j9U]
>>970
客観的に強い学校が取り上げられるのは仕方ない。

それにしてもこの板の健全ぶりには頭が下がる。


975 名前:名無し [2006/01/15(日) 21:07:59 ID:PB9Gtbxx]
両方指導してると思うよ。>970

976 名前:名無し行進曲 [2006/01/15(日) 21:09:12 ID:THFA4j9U]
>>975
そうなんだ。けれどS氏の力は大きいですね。

977 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 03:30:36 ID:U8oK9Ixl]
けれど湯本一は凄い成長ぶりだな。
予選銀賞から東北金賞に3年でなった。

978 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 07:24:01 ID:rcdDcAjg]
>>971湯本一中吹奏楽部の単独スレって立ち上げた途端にあちこちがら非難が
集中して潰されたあのスレでしょ。
この件970さんが書いてる通り関係者に確認してみたら?

この掲示板で身分を明かす様な事しないほうが・・・。
それにS氏ってあなた、おたくの校長先生じゃないですか。
余計な事書いて迷惑掛けないで下さい。



979 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 11:22:11 ID:n4etQmpj]
名無しさんは吹奏楽の人じゃないの??

980 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 16:26:14 ID:ZajGvezd]
今週のアンコン情報もお願いします。



981 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2006/01/16(月) 16:28:57 ID:q4hKZmNY]
次スレ

福島の中学 Part2
music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137323880/

982 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 17:33:45 ID:j4blG1bt]
978の言う通り、このスレは匿名の利点を最大限に理解しながら、倫理
的にも道義的にも豊かな議論をしてきた。特定の学校、特定の指導者の評
価をする時もあったが、それも大半はイニシャル等を利用し、極力プライ
バシーに配慮しながら、皆がこのスレを利用した。Y一中生だと名乗る君
の存在の真偽はネットの世界では証明不可能なのは言うまでもないが、現
役として練習に励む生徒や指導者に対して、浮かれた態度をとるような言
動は慎むべきであろう。それがこの福島中学スレのポリシーである。皆は
暗黙の了解の下に公平・公正を厳守しながら議論をしてきたつもりだ。あ
なた個人の主観を記すのは良いだろう。しかし余りにも特定されすぎた発
言をあなたがしていることに一考の余地はある。それは978の指摘通り
である。公共の場だという自覚を君は忘れてはいけない。たとえ匿名でも
あなたの言動ひとつが甚大な影響を及ぼすことだってある。慎みなさい。
それが大人の中学スレとして成立している福島スレが今まで健全に保たれ
てきた証でもある。よく理解しなさい。Y一中生はあなただけではないの
だから。

983 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 19:51:28 ID:wlBAlCro]
982がイイこと言った。
次スレもできたことだし、Part2も良スレになるといいな。

984 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 22:48:15 ID:zIryo4Gn]
ってか、長くて理解できない。

985 名前:名無し [2006/01/16(月) 22:53:36 ID:zIryo4Gn]
ごめんなさい・・・。これからは気をつけます。自分あんまこうゆう所来た事なかったから
どうしていいか分からなくて。ごめん。これからもかきこみしてもいいですか?

986 名前:名無し行進曲 [2006/01/16(月) 22:56:45 ID:o4YuyGti]
もちろんいいょ!!
でもこのスレもぉすぐ1000で終わりだから
次ゎPart2ね!!

福島の中学 Part2
music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137323880/l50

987 名前:名無し行進曲 [2006/01/17(火) 17:29:16 ID:iAN4EVB/]
アンコンまで1週間
小高は去年、東北ダメ金。
原町一以来(M氏時代)の全国金を錦、湯本一に狙ってほしい

988 名前:名無し [2006/01/17(火) 18:58:12 ID:ih7XDj2N]
ありがとうござます。よろしくおねがいします。

989 名前:名無し [2006/01/17(火) 19:00:31 ID:ih7XDj2N]
8分音符って0.5拍ですよね?

990 名前:名無し行進曲 [2006/01/17(火) 20:49:02 ID:LzAdrFcH]
あの時の原町一は凄く良かった。
ほたる、小組曲第二番だったような。



991 名前:名無し行進曲 [2006/01/17(火) 22:28:40 ID:Bmj3tUGW]
フルート上手だった!

992 名前:名無し行進曲 [2006/01/18(水) 01:07:17 ID:lviXyWig]
あの年はサロメで東北ダメ金の年かな?

993 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 00:45:55 ID:AmmFuwRm]
次スレはこちらになります。

福島の中学 Part2
music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137323880/l50

ここが埋まったら、続きは↑のスレでお願いします。

994 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 16:33:24 ID:58/740C9]
埋め

995 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 20:19:23 ID:YTrZB1ag]
ここも間もなく終了。
頭からずっと読み返したが、原町二の経緯って大変興味深いものがありました。

996 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 21:01:45 ID:L5jx/4Iv]
ども〜初書き込みのものです。
つか湯本一吹奏楽部のものですが。
カナリ応援されているのですか? 掲示板見てかなりやる気がおきマしたぁ。
これからも頑張ります^^

997 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 21:59:27 ID:1jIWH1Q3]
>992
今年原町一中がやった曲と同じではないですか?

998 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 22:03:32 ID:1jIWH1Q3]
↑去年でした…

999 名前:名無し行進曲 mailto:age [2006/01/19(木) 22:11:59 ID:k4fMhTpt]
1000!

1000 名前:名無し行進曲 [2006/01/19(木) 22:13:01 ID:IWejxVWj]
1000!



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef